JP6462576B2 - 静電気防止液晶ポリマー組成物 - Google Patents

静電気防止液晶ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6462576B2
JP6462576B2 JP2015537754A JP2015537754A JP6462576B2 JP 6462576 B2 JP6462576 B2 JP 6462576B2 JP 2015537754 A JP2015537754 A JP 2015537754A JP 2015537754 A JP2015537754 A JP 2015537754A JP 6462576 B2 JP6462576 B2 JP 6462576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
repeating unit
polymer
polymer composition
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015537754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532353A5 (ja
JP2015532353A (ja
Inventor
キム,ヤン・シン
Original Assignee
ティコナ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティコナ・エルエルシー filed Critical ティコナ・エルエルシー
Publication of JP2015532353A publication Critical patent/JP2015532353A/ja
Publication of JP2015532353A5 publication Critical patent/JP2015532353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6462576B2 publication Critical patent/JP6462576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/10Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/582Electrically active dopants, e.g. charge transfer agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K2019/521Inorganic solid particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K2019/528Surfactants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

[0001]本出願は、米国仮出願61/714,337(2012年10月16日出願)及び61/779,260(2013年3月13日出願)(これらはその全部を参照として本明細書中に包含する)に対する優先権を主張する。
[0002]電装品は、しばしば高秩序構造体を形成するそれらの能力のために、液晶ポリマーから形成される成形部品を含む。例えば、レンズバレル又はその上にそれが実装されるベースのような、コンパクトカメラモジュール(CCM)の成形部品に関して液晶ポリマーを用いる試みが行われている。残念なことに、液晶ポリマーからかかる成形部品を形成することを試みる場合には、しばしば種々の問題に遭遇する。例えば、部品を金型から取り出す際に静電荷が発生する可能性があり、これによって部品の表面へのダスト粒子の付着がもたらされる。コンパクトカメラモジュールのような幾つかの製品においては、これらのダスト粒子は有害であり、重大な製品欠陥を引き起こす可能性がある。このように、成形操作中に静電荷を発生させる傾向が減少した液晶ポリマー組成物に対する必要性が存在する。
[0003]本発明の一態様によれば、液晶ポリマーマトリクス内に分散されているイオン性液体を含むポリマー組成物が開示される。イオン性液体は、約400℃又はそれ未満の融点を有し、カチオン種及び対イオンを含む塩である。
[0004]本発明の他の態様によれば、ポリマー組成物を含む成形部品が開示される。ポリマー組成物は、液晶ポリマーマトリクス内に分散されているイオン性液体を含む。この部品は、IEC−60093にしたがって測定して約1×1015オーム又はそれ未満の表面抵抗率を示す。
[0005]本発明の更に他の態様によれば、その上にレンズバレルが実装されている概して平面状のベースを含むコンパクトカメラモジュールが開示される。ベース、バレル、又は両方は、約500マイクロメートル又はそれ未満の厚さを有し、液晶ポリマーマトリクスを含むポリマー組成物を含む部品から形成される。この部品は、IEC−60093にしたがって測定して約1×1015オーム又はそれ未満の表面抵抗率を示す。
[0006] 下記において本発明の他の特徴及び形態をより詳細に示す。
[0007]当業者に対するそのベストモードを含む本発明の完全且つ実施化可能な程度の開示を、添付の図面の参照を含む明細書の残りの部分においてより詳しく示す。
[0008]図1は、本発明にしたがって形成することができるファインピッチ電気コネクターの一態様の拡大斜視図である。 [0009]図2は、図1のファインピッチ電気コネクターの対向する壁部の正面図である。 [0010]図3は、本発明のポリマー組成物を形成するのに用いることができる押出機スクリューの一態様の概要図である。 [0011]図4は、本発明の一態様にしたがって形成されるアンテナ構造体を用いることができる電子コンポーネントの正面図である。 図5は、本発明の一態様にしたがって形成されるアンテナ構造体を用いることができる電子コンポーネントの背面図である。 [0012]図6は、本発明の一態様にしたがって形成することができるコンパクトカメラモジュール(CCM)の斜視図である。 図7は、本発明の一態様にしたがって形成することができるコンパクトカメラモジュール(CCM)の正面図である。
[0013]本開示は代表的な態様のみの記載であり、本発明のより広い形態を限定することは意図しないことが当業者に理解される。
[0014]一般的に言えば、本発明は、成形操作中に静電荷を発生させる傾向が減少した液晶ポリマー組成物に関する。より詳しくは、本組成物は、液晶ポリマーマトリクス内に分散されているイオン性液体を含む。導電性であることに加えて、イオン性液体は溶融加工中に液体形態で存在することができ、これにより液晶ポリマーマトリクス内により均一にブレンドすることが可能になる。これにより電気接続性が向上し、それによって組成物が静電荷をその表面から速やかに消散させる能力が増大する。この静電気防止挙動は、IEC−60093にしたがって測定して比較的低い表面及び/又は体積抵抗率によって特徴付けることができる。即ち、本ポリマー組成物から形成される成形部品は、約1×1015オーム又はそれ未満、幾つかの態様においては約1×1014オーム又はそれ未満、幾つかの製品においては約1×1010オーム〜約9×1013オーム、幾つかの態様においては約1×1011〜約1×1013オームの表面抵抗率を示すことができる。更に、本成形部品はまた、約1×1015オーム・m又はそれ未満、幾つかの態様においては約1×1010オーム・m〜約9×1014オーム・m、幾つかの態様においては約1×1011〜約5×1014オーム・mの体積抵抗率も示すことができる。
[0015]本発明者らはまた、液晶ポリマーマトリクス内に容易に分散するイオン性液体の能力によって、比較的低い濃度を用いて所望の静電気防止特性を達成することを可能にすることができることも見出した。しかしながら、これは比較的低い濃度で用いられるので、組成物の熱的及び機械特性は悪影響を受けない。この点に関し、イオン性液体は、通常はポリマー組成物の約0.1重量%〜約10重量%、幾つかの態様においては約0.3重量%〜約5重量%、幾つかの態様においては約0.4重量%〜約3重量%、幾つかの態様においては約0.5重量%〜約1.5重量%を構成する。液晶ポリマーの濃度は一般に他の随意的な成分の存在に基づいて変化させることができるが、これらは通常は、約25重量%〜約95重量%、幾つかの態様においては約30重量%〜約80重量%、幾つかの態様においては約40重量%〜約70重量%の量で存在する。
[0016]ここで、本発明の種々の態様をより詳細に記載する。
I.液晶ポリマー:
[0017]サーモトロピック液晶ポリマーは、一般に、それを金型の小さい空間に有効に充填することを可能にする高い結晶化度を有する。好適なサーモトロピック液晶ポリマーとしては、芳香族ポリエステル、芳香族ポリ(エステルアミド)、芳香族ポリ(エステルカーボネート)、芳香族ポリアミド等を挙げることができ、更に、1種類以上の芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオール、芳香族アミノカルボン酸、芳香族アミン、芳香族ジアミン等、並びにこれらの組み合わせから形成される繰り返し単位を含ませることができる。
[0018]液晶ポリマーは、一般に、棒状の構造を有することができ、その溶融状態において結晶質の挙動(例えばサーモトロピックネマチック状態)を示すことができる限りにおいて「サーモトロピック」として分類される。かかるポリマーは、当該技術において公知の1以上のタイプの繰り返し単位から形成することができる。液晶ポリマーには、例えば、通常はポリマーの約60モル%〜約99.9モル%、幾つかの態様においては約70モル%〜約99.5モル%、幾つかの態様においては約80モル%〜約99モル%の量の1以上の芳香族エステル繰り返し単位を含ませることができる。芳香族エステル繰り返し単位は、一般に、次式(I):
Figure 0006462576
(式中、
環Bは、置換又は非置換の6員アリール基(例えば、1,4−フェニレン又は1,3−フェニレン)、置換又は非置換の5又は6員アリール基に縮合している置換又は非置換の6員アリール基(例えば2,6−ナフタレン)、或いは置換又は非置換の5又は6員アリール基に結合している置換又は非置換の6員アリール基(例えば4,4−ビフェニレン)であり;
及びYは、独立して、O、C(O)、NH、C(O)HN、又はNHC(O)である)
によって表すことができる。
[0019]通常は、Y及びYの少なくとも1つはC(O)である。かかる芳香族エステル繰り返し単位の例としては、例えば、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位(式IにおいてY及びYはC(O)である)、芳香族ヒドロキシカルボン酸繰り返し単位(式IにおいてYはOであり、YはC(O)である)、並びにこれらの種々の組み合わせを挙げることができる。
[0020]例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジカルボキシビフェニル、ビス(4−カルボキシフェニル)エーテル、ビス(4−カルボキシフェニル)ブタン、ビス(4−カルボキシフェニル)エタン、ビス(3−カルボキシフェニル)エーテル、ビス(3−カルボキシフェニル)エタン等、並びにこれらのアルキル、アルコキシ、アリール、及びハロゲン置換体、並びにこれらの組み合わせのような芳香族ジカルボン酸から誘導される芳香族ジカルボン酸繰り返し単位を用いることができる。特に好適な芳香族ジカルボン酸としては、例えば、テレフタル酸(TA)、イソフタル酸(IA)、及び2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDA)を挙げることができる。用いる場合には、芳香族ジカルボン酸(例えば、IA、TA、及び/又はNDA)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約5モル%〜約60モル%、幾つかの態様においては約10モル%〜約55モル%、幾つかの態様においては約15モル%〜約50%を構成する。
[0021]また、4−ヒドロキシ安息香酸;4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸;2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸;2−ヒドロキシ−5−ナフトエ酸;3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸;2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸;4’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸;3’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸;4’−ヒドロキシフェニル−3−安息香酸等、並びにこれらのアルキル、アルコキシ、アリール、及びハロゲン置換体、並びにこれらの組み合わせのような芳香族ヒドロキシカルボン酸から誘導される芳香族ヒドロキシカルボン酸繰り返し単位を用いることもできる。特に好適な芳香族ヒドロキシカルボン酸は、4−ヒドロキシ安息香酸(HBA)及び6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(HNA)である。用いる場合には、ヒドロキシカルボン酸(例えばHBA及び/又はHNA)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約10モル%〜約85モル%、幾つかの態様においては約20モル%〜約80モル%、幾つかの態様においては約25モル%〜約75%を構成する。
[0022]また、ポリマー中において他の繰り返し単位を用いることもできる。例えば幾つかの態様においては、ヒドロキノン、レゾルシノール、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル(又は4,4’−ビフェノール)、3,3’−ジヒドロキシビフェニル、3,4’−ジヒドロキシビフェニル、4,4’−ジヒドロキシビフェニルエーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン等、並びにこれらのアルキル、アルコキシ、アリール、及びハロゲン置換体、並びにこれらの組み合わせのような芳香族ジオールから誘導される繰り返し単位を用いることができる。特に好適な芳香族ジオールとしては、例えばヒドロキノン(HQ)及び4,4’−ビフェノール(BP)を挙げることができる。用いる場合には、芳香族ジオール(例えばHQ及び/又はBP)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約1モル%〜約30モル%、幾つかの態様においては約2モル%〜約25モル%、幾つかの態様においては約5モル%〜約20%を構成する。また、芳香族アミド(例えばアセトアミノフェン(APAP))、及び/又は芳香族アミン(例えば4−アミノフェノール(AP)、3−アミノフェノール、1,4−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジアミン等)から誘導されるもののような繰り返し単位を用いることもできる。用いる場合には、芳香族アミド(例えばAPAP)及び/又は芳香族アミン(例えばAP)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約0.1モル%〜約20モル%、幾つかの態様においては約0.5モル%〜約15モル%、幾つかの態様においては約1モル%〜約10%を構成する。また、種々の他のモノマー繰り返し単位をポリマー中に導入することができることも理解すべきである。例えば幾つかの態様においては、脂肪族又は脂環式ヒドロキシカルボン酸、ジカルボン酸、ジオール、アミド、アミン等のような非芳香族モノマーから誘導される1以上の繰り返し単位をポリマーに含ませることができる。勿論、他の態様においては、ポリマーは、非芳香族(例えば脂肪族又は脂環式)モノマーから誘導される繰り返し単位を含まないという点で「全芳香族」であってよい。
[0023]必ずしも必須ではないが、液晶ポリマーは、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸(NDA)、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(HNA)、又はこれらの組み合わせのようなナフテン系ヒドロキシカルボン酸及びナフテン系ジカルボン酸から誘導される繰り返し単位を最小の含量で含むという限りにおいて「低ナフテン」ポリマーであってよい。即ち、ナフテン系のヒドロキシカルボン酸及び/又はジカルボン酸(例えば、NDA、HNA、又はHNAとNDAの組み合わせ)から誘導される繰り返し単位の合計量は、通常はポリマーの30モル%以下、幾つかの態様においては約15モル%以下、幾つかの態様においては約10モル%以下、幾つかの態様においては約8モル%以下、幾つかの態様においては0モル%〜約5モル%(例えば0モル%)である。高いレベルの従来のナフテン酸が存在しないにもかかわらず、得られる「低ナフテン」ポリマーはなお良好な熱的及び機械特性を示すことができると考えられる。
[0024]1つの特定の態様においては、液晶ポリマーは、4−ヒドロキシ安息香酸(HBA)、並びにテレフタル酸(TA)及び/又はイソフタル酸(IA)、並びに種々の他の随意的な成分から誘導される繰り返し単位から形成することができる。4−ヒドロキシ安息香酸(HBA)から誘導される繰り返し単位は、ポリマーの約10モル%〜約80モル%、幾つかの態様においては約30モル%〜約75モル%、幾つかの態様においては約45モル%〜約70%を構成することができる。更に、テレフタル酸(TA)及び/又はイソフタル酸(IA)から誘導される繰り返し単位は、ポリマーの約5モル%〜約40モル%、幾つかの態様においては約10モル%〜約35モル%、幾つかの態様においては約15モル%〜約35%を構成することができる。また、ポリマーの約1モル%〜約30モル%、幾つかの態様においては約2モル%〜約25モル%、幾つかの態様においては約5モル%〜約20%の量の4,4’−ビフェノール(BP)及び/又はヒドロキノン(HQ)から誘導される繰り返し単位を用いることもできる。他の可能な繰り返し単位としては、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(HNA)、2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDA)、及び/又はアセトアミノフェン(APAP)から誘導されるものを挙げることができる。例えば幾つかの態様においては、HNA、NDA、及び/又はAPAPから誘導される繰り返し単位は、用いる場合には、それぞれ約1モル%〜約35モル%、幾つかの態様においては約2モル%〜約30モル%、幾つかの態様においては約3モル%〜約25モル%を構成することができる。
[0025]ポリマーの特定の構成成分及び性質とは関係なく、液晶ポリマーは、まずエステル繰り返し単位(例えば、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸等)及び/又は他の繰り返し単位(例えば、芳香族ジオール、芳香族アミド、芳香族アミン等)を形成するのに用いる1種類又は複数の芳香族モノマーを反応容器中に導入して重縮合反応を開始させることによって製造することができる。かかる反応において用いる特定の条件及び工程は周知であり、Calundannの米国特許4,161,470;Linstid, IIIらの米国特許5,616,680;Linstid, IIIらの米国特許6,114,492;Shepherdらの米国特許6,514,611;及びWaggonerのWO−2004/058851;においてより詳細に記載されている。この反応のために用いる容器は特に限定されないが、高粘度流体の反応において通常的に用いられているものを用いることが通常は望ましい。かかる反応容器の例としては、アンカータイプ、多段式タイプ、螺旋リボンタイプ、スクリューシャフトタイプ等、或いはこれらの変形形状のような種々の形状の撹拌ブレードを有する撹拌装置を有する撹拌タンクタイプの装置を挙げることができる。かかる反応容器の更なる例としては、ニーダー、ロールミル、バンバリーミキサー等のような、樹脂の混練において通常的に用いられている混合装置を挙げることができる。
[0026]所望の場合には、反応は、当該技術において公知のモノマーのアセチル化によって進行させることができる。これは、モノマーにアセチル化剤(例えば無水酢酸)を加えることによって行うことができる。アセチル化は、一般に約90℃の温度において開始する。アセチル化の初期段階中においては、還流を用いて、蒸気相温度を、酢酸副生成物及び無水物が蒸留しはじめる点より低く維持することができる。アセチル化中の温度は、通常は90℃〜150℃、幾つかの態様においては約110℃〜約150℃の範囲である。還流を用いる場合には、蒸気相温度は、通常は酢酸の沸点よりも高いが、残留無水酢酸を保持するのに十分に低く維持する。例えば、無水酢酸は約140℃の温度において気化する。而して、反応器に約110℃〜約130℃の温度で蒸気相還流を供給することが特に望ましい。反応を実質的に完了させるのを確保するために、過剰量の無水酢酸を用いることができる。過剰の無水物の量は、還流の存在又は不存在などの用いる特定のアセチル化条件によって変動する。存在する反応物質のヒドロキシル基の合計モル数を基準として約1〜約10モル%の過剰の無水酢酸を用いることはまれではない。
[0027]アセチル化は別の反応容器内で行うことができ、或いは重合反応容器内でin situで行うことができる。別の反応容器を用いる場合には、モノマーの1以上をアセチル化反応器に導入し、続いて重合反応器に移すことができる。更に、1以上のモノマーを予めアセチル化にかけないで反応容器に直接導入することもできる。
[0028]モノマー及び随意的なアセチル化剤に加えて、重合の促進を助けるために他の成分を反応混合物内に含ませることもできる。例えば、場合によっては、金属塩触媒(例えば、酢酸マグネシウム、酢酸スズ(I)、チタン酸テトラブチル、酢酸鉛、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等)、及び有機化合物触媒(例えばN−メチルイミダゾール)のような触媒を用いることができる。かかる触媒は、通常は、繰り返し単位前駆体の全重量を基準として約50〜約500ppmの量で用いる。別の反応器を用いる場合には、重合反応器ではなくアセチル化反応器に触媒を加えることが通常は望ましいが、これは決して必須要件ではない。
[0029]反応混合物は、一般に重合反応容器内で昇温温度に加熱して、反応物質の溶融重縮合を開始させる。重縮合は、例えば約250℃〜約400℃、幾つかの態様においては約280℃〜約395℃、幾つかの態様においては約300℃〜約380℃の温度範囲内で行うことができる。例えば、液晶ポリマーを形成するための1つの好適な方法には、前駆体モノマー及び無水酢酸を反応器中に充填し、混合物を約90℃〜約150℃の温度に加熱してモノマーのヒドロキシル基をアセチル化し(例えばアセトキシを形成し)、次に温度を約250℃〜約400℃に上昇させて溶融重縮合を行うことを含ませることができる。最終重合温度に近付いたら、反応の揮発性副生成物(例えば酢酸)を除去して、所望の分子量を容易に達成することができるようにすることもできる。反応混合物は、一般に重合中に撹拌にかけて、良好な熱及び物質の移動、並びにその結果として良好な材料の均一性を確保する。撹拌器の回転速度は反応の過程中に変動させることができるが、通常は約10〜約100の毎分回転数(rpm)、幾つかの態様においては約20〜約80rpmの範囲である。溶融体における分子量を構築するために、重合反応はまた真空下で行うこともでき、これを加えると重縮合の最終段階中に形成される揮発性化合物の除去が促進される。真空は、約5〜約30ポンド/平方インチ(psi)、幾つかの態様においては約10〜約20psiの範囲内のような吸引圧を加えることによって生起させることができる。
[0030]溶融重合の後、溶融したポリマーは、通常は所望の形状のダイを取り付けた押出しオリフィスを通して反応器から排出し、冷却し、回収することができる。通常は、溶融体は、有孔ダイを通して排出してストランドを形成し、これを水浴内で巻き取り、ペレット化し、乾燥する。幾つかの態様においては、溶融重合したポリマーはまた、引き続き固相重合法にかけてその分子量を更に増加させることもできる。固相重合は、ガス(例えば空気、不活性ガス等)の存在下で行うことができる。好適な不活性ガスとしては、例えば、窒素、ヘリウム、アルゴン、ネオン、クリプトン、キセノン等、並びにこれらの組み合わせを挙げることができる。固相重合反応容器は、ポリマーを所望の固相重合温度に所望の滞留時間保持することを可能にする実質的に任意のデザインのものであってよい。かかる容器の例は、固定床、静止床、移動床、流動床等を有するものであってよい。固相重合を行う温度は変動する可能性があるが、通常は約250℃〜約350℃の範囲内である。重合時間は、勿論、温度及び目標の分子量に基づいて変動する。しかしながら殆どの場合において、固相重合時間は約2〜約12時間、幾つかの態様においては約4〜約10時間である。
II.イオン性液体:
[0031]本発明のイオン性液体は、一般に、液晶ポリマーと一緒に溶融加工する際に液体の形態であることができるのに十分に低い融点を有する塩である。例えば、イオン性液体の融点は、約400℃又はそれ未満、幾つかの態様においては約350℃又はそれ未満、幾つかの態様においては約1℃〜約100℃、幾つかの態様においては約5℃〜約50℃であってよい。塩は、カチオン種及び対イオンを含む。カチオン種は、「カチオン中心」として少なくとも1つのヘテロ原子(例えば窒素又はリン)を有する化合物を含む。かかるヘテロ原子化合物の例としては、例えば次の構造:
Figure 0006462576
[0032](上式中、R、R、R、R、R、R、R、及びRは、独立して、水素;置換又は非置換のC〜C10アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル等);置換又は非置換のC〜C14シクロアルキル基(例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチル、シクロヘキセニル等);置換又は非置換のC〜C10アルケニル基(例えば、エチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ペンチレン等);置換又は非置換のC〜C10アルキニル基(例えば、エチニル、プロピニル等);置換又は非置換のC〜C10アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ等);置換又は非置換のアシルオキシ基(例えば、メタクリロキシ、メタクリロキシエチル等);置換又は非置換のアリール基(例えばフェニル);置換又は非置換のヘテロアリール基(例えば、ピリジル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、キノリル等);などからなる群から選択される)
を有する第4級オニウムが挙げられる。例えば1つの特定の態様においては、カチオン種は、構造:N(式中、R、R、及び/又はRは、独立してC〜Cアルキル(例えば、メチル、エチル、ブチル等)であり、Rは、水素又はC〜Cアルキル基(例えばメチル又はエチル)である)を有するアンモニウム化合物であってよい。例えば、カチオン成分は、トリブチルメチルアンモニウム(R、R、及びRはブチルであり、Rはメチルである)であってよい。
[0033]カチオン種に対する好適な対イオンとしては、例えば、ハロゲン(例えば、塩素、臭素、ヨウ素等);スルフェート又はスルホネート(例えば、硫酸メチル、硫酸エチル、硫酸ブチル、硫酸ヘキシル、硫酸オクチル、ハイドロジェンスルフェート、メタンスルホネート、ドデシルベンゼンスルホネート、ドデシルスルフェート、トリフルオロメタンスルホネート、ヘプタデカフルオロオクタンスルホネート、ナトリウムドデシルエトキシスルフェート等);スルホスクシネート;アミド(例えばジシアンアミド);イミド(例えば、ビス(ペンタフルオロエチル−スルホニル)イミド、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ビス(トリフルオロメチル)イミド等);ボレート(例えば、テトラフルオロボレート、テトラシアノボレート、ビス[オキサラト]ボレート、ビス[サリチラト]ボレート等);ホスフェート又はホスフィネート(例えば、ヘキサフルオロホスフェート、ジエチルホスフェート、ビス(ペンタフルオロエチル)ホスフィネート、トリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、トリス(ノナフルオロブチル)トリフルオロホスフェート等);アンチモネート(例えばヘキサフルオロアンチモネート);アルミネート(例えばテトラクロロアルミネート);脂肪酸カルボキシレート(例えば、オレエート、イソステアレート、ペンタデカフルオロオクタノエート等);シアネート;アセテート;など、並びに上記の任意のものの組み合わせを挙げることができる。液晶ポリマーとの相溶性の向上を促進するために、イミド、脂肪酸カルボキシレート等のような概して疎水性の対イオンを選択することが望ましい可能性がある。特に好適な疎水性対イオンとしては、例えば、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びビス(トリフルオロメチル)イミドを挙げることができる。
III.随意的な成分:
A.導電性充填剤:
[0034]イオン性液体に加えて、その静電気防止特性の向上を促進するために他の導電性充填剤をポリマー組成物中において用いることもできる。好適な導電性充填剤の例としては、例えば、金属粒子(例えばアルミニウムフレーク)、金属繊維、カーボン粒子(例えば、黒鉛、膨張黒鉛、グラフェン、カーボンブラック、黒鉛化カーボンブラック等)、カーボンナノチューブ、炭素繊維などを挙げることができる。炭素繊維及び黒鉛が特に好適である。幾つかの態様においては、イオン性液体および導電性充填剤を組み合わせて用いることによって相乗作用を達成することができる。理論によって限定されることは意図しないが、本発明者らは、イオン性液体は、溶融加工中に容易に流動して幾つかの導電性充填剤(例えば、炭素繊維、黒鉛等)と液晶ポリマーマトリクスとの間により良好な接続及び電気経路を与えるのを促進して、それによって表面抵抗率を更に減少させることができると考える。用いる場合には、導電性充填剤は、通常はポリマー組成物の約0.5重量%〜約30重量%、幾つかの態様においては約1重量%〜約25重量%、幾つかの態様においては約2重量%〜約20重量%を構成する。
B.繊維状充填剤:
[0035]一般には導電性でない繊維状充填剤をポリマー組成物中において用いて、強度の向上を促進することもできる。かかる繊維状充填剤の例としては、ガラス、セラミクス(例えば、アルミナ、シリカ、二酸化チタン等)、鉱物(例えば、珪灰石、ゾノトライト、ドーソナイト等)、アラミド樹脂(例えば、E.I. DuPont de Nemours, Wilmington, Delawareによって販売されているKevlar(登録商標)、ポリオレフィン、ポリエステル等)、並びにこれらの混合物から形成されるものを挙げることができる。
[0036]特に好適なガラス繊維としては、例えば、E−ガラス、A−ガラス、C−ガラス、D−ガラス、AR−ガラス、R−ガラス、S1−ガラス、S2−ガラス等、及びこれらの混合物を挙げることができる。かかるガラス繊維の体積平均長さは、約10〜約500マイクロメートル、幾つかの態様においては約100〜約400マイクロメートル、幾つかの態様においては約150〜約350マイクロメートル、幾つかの態様においては約200〜約325マイクロメートルのように比較的小さくてよい。ガラス繊維はまた、狭い長さ分布を有していてもよい。即ち、繊維の少なくとも約70体積%、幾つかの態様においては繊維の少なくとも約80体積%、幾つかの態様においては繊維の少なくとも約90体積%が上述の範囲内の長さを有する。かかる小さい長さ及び/又は狭い分布によって、強度、流動性、及び表面品質の所望の組み合わせを達成するのを更に促進することができ、これによって小さい寸法公差を有する成形部品に特に適するようにすることができる。上述の長さ特性を有することに加えて、ガラス繊維はまた、得られるポリマー組成物の機械特性及び表面品質の向上を促進するために、比較的高いアスペクト比(平均長さを公称径で割った値)を有していてもよい。例えば、繊維は、約1〜約100、幾つかの態様においては約10〜約60のアスペクト比を有していてよく、幾つかの態様においては約30〜約50が特に有益である。繊維は、例えば約1〜約35マイクロメートル、幾つかの態様においては約2〜約20マイクロメートル、幾つかの態様においては約3〜約10マイクロメートルの公称径を有していてよい。
[0037]無機繊維(「ウィスカー」としても知られる)も、本発明において用いるのに好適である。無水硫酸カルシウム、及びNyco MineralsからNYGLOS(登録商標)(例えば、NYGLOS(登録商標)4W又はNYGLOS(登録商標)8)の商品名で入手できるもののような珪灰石繊維が特に好適である。かかる無機繊維の体積平均長さは、約1〜約200マイクロメートル、幾つかの態様においては約2〜約150マイクロメートル、幾つかの態様においては約5〜約100マイクロメートル、幾つかの態様においては約10〜約50マイクロメートルのように比較的小さくてよい。上述の長さ特性を有することに加えて、無機繊維はまた、得られるポリマー組成物の機械特性及び表面品質の更なる向上を促進するために、比較的高いアスペクト比(平均長さを公称径で割った値)を有していてもよい。例えば、無機繊維は、約1〜約50、幾つかの態様においては約2〜約20、幾つかの態様においては約4〜約15のアスペクト比を有していてよい。ウィスカーは、例えば約1〜約35マイクロメートル、幾つかの態様においては約2〜約20マイクロメートル、幾つかの態様においては約3〜約15マイクロメートルの公称径を有していてよい。
[0038]用いる特定のタイプに関係なく、ポリマー組成物中における繊維状充填剤の相対量は、その流動性のような組成物の他の特性に悪影響を与えることなく所望の機械特性の達成を促進するように選択的に制御することができる。例えば、繊維状充填剤(例えば、ガラス繊維、無機繊維等、並びにこれらの組み合わせ)は、通常はポリマー組成物の約2重量%〜約40重量%、幾つかの態様においては約5重量%〜約35重量%、幾つかの態様においては約6重量%〜約30重量%を構成する。繊維は上述の範囲内で用いることができるが、本発明の1つの特定の有益な形態は、所望の機械的特性をなお達成しながら、小さい繊維含量を用いることができることである。理論によって限定されることは意図しないが、繊維の狭い長さ分布によって優れた機械特性を達成することを促進することができ、これによってより少ない量の繊維を用いることが可能になると考えられる。
C.粒子状充填剤:
[0039]一般に導電性でない粒子状充填剤をポリマー組成物中において用いて、所望の特性及び/又は色の達成を促進することもできる。用いる場合には、かかる粒子状充填剤は、通常はポリマー組成物の約5重量%〜約40重量%、幾つかの態様においては約10重量%〜約35重量%、幾つかの態様においては約10重量%〜約30重量%を構成する。クレイ鉱物は本発明において用いるのに特に好適である可能性がある。かかるクレイ鉱物の例としては、例えば、タルク(MgSi10(OH))、ハロイサイト(AlSi(OH))、カオリナイト(AlSi(OH))、イライト((K,HO)(Al,Mg,Fe)(Si,Al)10[(OH),(HO)]、モンモリロナイト(Na,Ca)0.33(Al,Mg)Si10(OH)・nHO)、バーミキュライト((MgFe,Al)(Al,Si)10(OH)・4HO)、パリゴルスカイト((Mg,Al)Si10(OH)・4(HO))、パイロフィライト(AlSi10(OH))等、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。クレイ鉱物の代わりか又はこれに加えて更に他の粒子状充填剤を用いることもできる。例えば、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、マイカ、珪藻土、珪灰石などのような他の好適なシリケート充填剤を用いることもできる。例えば、マイカは本発明において用いるのに特に好適ま鉱物である可能性がある。地質学的存在状態における相当な相違を有する幾つかの化学的に異なるマイカ種が存在するが、全て実質的に同じ結晶構造を有する。本明細書において用いる「マイカ」という用語は、モスコバイト(KAl(AlSi)O10(OH))、バイオタイト(K(Mg,Fe)(AlSi)O10(OH))、フロゴパイト(KMg(AlSi)O10(OH))、レピドライト(K(Li,Al)2〜3(AlSi)O10(OH))、グローコナイト(K,Na)(Al,Mg,Fe)(Si,Al)10(OH))等、並びにこれらの組み合わせのような任意のこれらの種を総称的に包含すると意図される。
F.官能性化合物:
[0040]所望の場合には、とりわけポリマー組成物の溶融粘度の減少を促進するために、官能性化合物を本発明において用いることもできる。例えば一態様においては、本発明のポリマー組成物に官能性芳香族化合物を含ませることができる。かかる化合物は、通常は、ポリマー鎖と反応してその長さを短くして、それによって溶融粘度を減少させることができる1以上のカルボキシル及び/又はヒドロキシル官能基を含む。幾つかの場合においては、この化合物はまた、切断された後にポリマーのより短い鎖を一緒に結合して、その溶融粘度を減少させた後においても組成物の機械特性の維持を促進することもできる。官能性芳香族化合物は、下記の式(II):
Figure 0006462576
(式中、
環Bは6員の芳香族環であり、1〜3個の環炭素原子は場合によっては窒素又は酸素によって置き換えられており、それぞれの窒素は場合によっては酸化されており、環Bは、場合によっては5又は6員のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルに縮合又は結合していてもよく;
は、OH又はCOOHであり;
は、アシル、アシルオキシ(例えばアセチルオキシ)、アシルアミノ(例えばアセチルアミノ)、アルコキシ、アルケニル、アルキル、アミノ、アリール、アリールオキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、又はヘテロシクロオキシであり;
mは、0〜4、幾つかの態様においては0〜2、幾つかの態様においては0〜1であり

nは、1〜3、幾つかの態様においては1〜2である)
において与える一般構造を有していてよく、又はその金属塩であってよい。化合物が金属塩の形態である場合には、好適な金属対イオンとしては、遷移金属対イオン(例えば、銅、鉄等)、アルカリ金属対イオン(例えば、カリウム、ナトリウム等)、アルカリ土類金属対イオン(例えば、カルシウム、マグネシウム等)、及び/又は典型金属対イオン(例えばアルミニウム)を挙げることができる。
[0041]例えば一態様においては、式(II)におけるBはフェニルであり、得られるフェノール系化合物は次の一般式(III):
Figure 0006462576
(式中、
は、OH又はCOOHであり;
は、アシル、アシルオキシ、アシルアミノ、アルコキシ、アルケニル、アルキル、アミノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、ヒドロキシル、ハロ、又はハロアルキルであり;
qは、0〜4、幾つかの態様においては0〜2、幾つかの態様においては0〜1である)
を有するか、又はその金属塩である。かかるフェノール系化合物の特定の例としては、例えば、安息香酸(qは0である);4−ヒドロキシ安息香酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);フタル酸(RはCOOHであり、RはCOOHであり、qは1である);イソフタル酸(RはCOOHであり、RはCOOHであり、qは1である);テレフタル酸(RはCOOHであり、RはCOOHであり、qは1である);2−メチルテレフタル酸(RはCOOHであり、RはCOOH及びCHであり、qは2である);フェノール(RはOHであり、qは0である);ナトリウムフェノキシド(RはOHであり、qは0である);ヒドロキノン(RはOHであり、RはOHであり、qは1である);レゾルシノール(RはOHであり、RはOHであり、qは1である);4−ヒドロキシ安息香酸(RはOHであり、RはC(O)OHであり、qは1である)等;並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
[0042]他の態様においては、上式(II)においてBはフェニルであり、Rはフェニルであり、ジフェノール系化合物は、次の一般式(IV):
Figure 0006462576
(式中、
は、COOH又はOHであり;
は、アシル、アシルオキシ、アシルアミノ、アルコキシ、アルケニル、アルキル、アミノ、アリール、アリールオキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、又はヘテロシクロオキシであり;
qは、0〜4、幾つかの態様においては0〜2、幾つかの態様においては0〜1である)
を有するか、又はその金属塩である。かかるジフェノール系化合物の特定の例としては、例えば、4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);4’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);3’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);4’−ヒドロキシフェニル−3−安息香酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);4,4’−ビ安息香酸(RはCOOHであり、RはCOOHであり、qは1である);(RはOHであり、RはOHであり、qは1である);3,3’−ビフェノール(RはOHであり、RはOHであり、qは1である);3,4’−ビフェノール(RはOHであり、RはOHであり、qは1である);4−フェニルフェノール(RはOHであり、qは0である);ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(RはOHであり、RはC(OH)フェノールであり、qは1である);トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(RはOHであり、RはC(CH)ビフェノールであり、qは1である);4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である);4’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である);3’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である);4’−ヒドロキシフェニル−3−安息香酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である)等;並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
[0043]更に他の態様においては、上式(II)においてBはナフチルであり、得られるナフテン系化合物は次の一般式(V):
Figure 0006462576
(式中、
は、OH又はCOOHであり;
は、アシル、アシルオキシ、アシルアミノ、アルコキシ、アルケニル、アルキル、アミノ、アリール、アリールオキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、又はヘテロシクロオキシであり;
qは、0〜4、幾つかの態様においては0〜2、幾つかの態様においては0〜1である)
を有するか、又はその金属塩である。かかるナフテン系化合物の特定の例としては、例えば、1−ナフトエ酸(RはCOOHであり、qは0である);2−ナフトエ酸(RはCOOHであり、qは0である);2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);2−ヒドロキシ−5−ナフトエ酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸(RはCOOHであり、RはOHであり、qは1である);2,6−ナフタレンジカルボン酸(RはCOOHであり、RはCOOHであり、qは1である);2,3−ナフタレンジカルボン酸(RはCOOHであり、RはCOOHであり、qは1である);2−ヒドロキシナフタレン(RはOHであり、qは0である);2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である);2−ヒドロキシ−5−ナフトエ酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である);3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である);2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸(RはOHであり、RはCOOHであり、qは1である);2,6−ジヒドロキシナフタレン(RはOHであり、RはOHであり、qは1である);2,7−ジヒドロキシナフタレン(RはOHであり、RはOHであり、qは1である);1,6−ジヒドロキシナフタレン(RはOHであり、RはOHであり、qは1である)等;並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
[0044]例えば本発明の幾つかの態様においては、ポリマー組成物には、ヒドロキノン、レゾルシノール、4,4’−ビフェノール等、並びにこれらの組み合わせのような芳香族ジオールを含ませることができる。用いる場合には、かかる芳香族ジオールは、ポリマー組成物の約0.01重量%〜約1重量%、幾つかの態様においては約0.05重量%〜約0.4重量%を構成することができる。また幾つかの態様においては、芳香族カルボン酸を、単独か又は芳香族ジオールと組合わせて用いることもできる。芳香族カルボン酸は、ポリマー組成物の約0.001重量%〜約0.5重量%、幾つかの態様においては約0.005重量%〜約0.1重量%を構成することができる。特定の態様においては、所望の粘度減少を達成することを促進するために、本発明において芳香族ジオール(上式においてR及びRはOHである)(例えば4,4’−ビフェノール)及び芳香族ジカルボン酸(上式においてR及びRはCOOHである)の組み合わせを用いる。
[0045]上述のものに加えて、本発明において非芳香族官能性化合物を用いることもできる。かかる化合物は、溶融粘度の減少のような種々の目的を果たすことができる。1つのかかる非芳香族官能性化合物は水である。所望の場合には、水は、プロセス条件下において水を生成する形態で加えることができる。例えば、水は、プロセス条件(例えば高温)下において有効に水を「失う」水和物として加えることができる。かかる水和物としては、アルミナ三水和物、硫酸銅五水和物、塩化バリウム二水和物、硫酸カルシウムデヒドレート等、及びこれらの組み合わせが挙げられる。用いる場合には、水和物は、ポリマー組成物の約0.02重量%〜約2重量%、幾つかの態様においては約0.05重量%〜約1重量%を構成することができる。1つの特定の態様においては、組成物中において、芳香族ジオール、水和物、及び芳香族ジカルボン酸の混合物を用いる。かかる態様においては、芳香族ジオールに対する水和物の重量比は、通常は約0.5〜約8、幾つかの態様においては約0.8〜約5、幾つかの態様においては約1〜約5である。
E.他の添加剤:
[0046]組成物中に含ませることができる更に他の添加剤としては、例えば、抗菌剤、顔料、酸化防止剤、安定剤、界面活性剤、ワックス、固体溶媒、難燃剤、垂れ防止剤、並びに特性及び加工性を向上させるために加える他の材料を挙げることができる。また、実質的に分解することなく液晶ポリマーの処理条件に耐えることができる潤滑剤を、ポリマー組成物中において用いることもできる。かかる潤滑剤の例としては、脂肪酸エステル、その塩、エステル、脂肪酸アミド、有機ホスフェートエステル、及びエンジニアリングプラスチック材料の処理において潤滑剤として通常用いられているタイプの炭化水素ワックス、並びにこれらの混合物が挙げられる。好適な脂肪酸は、通常は、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、モンタン酸、オクタデカン酸、パリナリン酸(parinric acid)などのように、約12〜約60個の炭素原子の骨格炭素鎖を有する。好適なエステルとしては、脂肪酸エステル、脂肪アルコールエステル、ワックスエステル、グリセロールエステル、グリコールエステル、及びコンプレックスエステルが挙げられる。脂肪酸アミドとしては、脂肪酸第1級アミド、脂肪酸第2級アミド、メチレン及びエチレンビスアミド、並びにアルカノールアミド、例えば、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、N,N’−エチレンビスステアラミドなどが挙げられる。また、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムなどのような脂肪酸の金属塩;パラフィンワックス、ポリオレフィン及び酸化ポリオレフィンワックス、並びに微結晶質ワックスなどの炭化水素ワックス;も好適である。特に好適な潤滑剤は、ステアリン酸の酸、塩、又はアミド、例えばペンタエリトリトールテトラステアレート、カルシウムステアレート、又はN,N’−エチレンビスステアラミドである。用いる場合には、1種類又は複数の潤滑剤は、通常は、ポリマー組成物の約0.05重量%〜約1.5重量%、幾つかの態様においては約0.1重量%〜約0.5重量%(重量基準)を構成する。
IV.形成:
[0047]液晶ポリマー、イオン性液体、及び他の随意的な添加剤は、約250℃〜約450℃、幾つかの態様においては約280℃〜約400℃、幾つかの態様においては約300℃〜約380℃の温度範囲内で一緒に溶融加工又はブレンドしてポリマー組成物を形成することができる。一般的に、任意の種々の溶融加工方法を本発明において用いることができる。例えば、成分(例えば、液晶ポリマー、イオン性液体等)を、バレル(例えば円筒形のバレル)内に回転可能に取り付けられて収容されている少なくとも1つのスクリューを含み、スクリューの長さに沿って、供給セクション及び供給セクションの下流に配置される溶融セクションを画定することができる押出機に別々か又は組み合わせて供給することができる。
[0048]押出機は、一軸又は二軸押出機であってよい。例えば図3を参照すると、ハウジング又はバレル114、及び好適な駆動装置124(通常はモーター及びギヤボックスを含む)によって一端上で回転可能に駆動されているスクリュー120を含む一軸押出機80の一態様が示されている。所望の場合には、2つの別々のスクリューを含む二軸押出機を用いることができる。スクリューの形状は本発明に対して特に重要ではなく、当該技術において公知なように任意の数及び/又は配向のネジ山及びネジ溝を含んでいてよい。例えば、図3に示すように、スクリュー120は、スクリュー120のコアの周りに放射状に伸びる概して螺旋状のネジ溝を形成するネジ山を含む。バレル114内の開口を通して液晶ポリマー及び/又は他の材料(例えば無機粒子及び/又は官能性化合物)を供給セクション132に供給するためのホッパー40が、駆動装置124に隣接して配置されている。駆動装置124の反対側は押出機80の出口端144であり、ここで押出されたプラスチックが更なる加工のために排出される。
[0049]供給セクション132及び溶融セクション134が、スクリュー120の長さに沿って画定されている。供給セクション132はバレル114の入口部分であり、ここで液晶ポリマー及び/又はイオン性液体が加えられる。溶融セクション134は相変化セクションであり、この中で液晶ポリマーが固体から液体に変化する。押出機を製造する際にはこれらのセクションは明確に規定されて示されていないが、供給セクション132、及び固体から液体への相変化を行う溶融セクション134を確実に識別することは当業者の範囲内である。必ずしも必須ではないが、押出機80にはまた、バレル114の出口端に隣接して且つ溶融セクション134の下流に配置されている混合セクション136を与えることもできる。所望の場合には、押出機の混合及び/又は溶融セクション内において、1以上の分配及び/又は分散混合部材を用いることができる。一軸押出機のために好適な分配ミキサーとしては、例えば、Saxonミキサー、Dulmageミキサー、キャビティートランスファーミキサー等を挙げることができる。更に、好適な分散ミキサーとしては、ブリスターリングミキサー、Leroy/Maddockミキサー、CRDミキサー等を挙げることができる。当該技術において周知なように、混合は、Bussニーダー押出機、キャビティートランスファーミキサー、及びボルテックスインターメッシュピンミキサーにおいて用いられているもののようなポリマー溶融体の折り畳み及び再配向を生起させるバレル内のピンを用いることによって更に向上させることができる。
[0050]用いる場合には、繊維(例えば、炭素繊維のような導電性充填剤、及び/又はガラス繊維のような繊維状充填剤)は、ホッパー40又はその下流の位置において加えることもできる。1つの特定の態様においては、繊維は、液晶ポリマーを供給する位置の下流であるが、なお溶融セクションより前の位置において加えることができる。例えば図3においては、押出機80の供給セクション132の区域内に配置されているホッパー42が示されている。ホッパー42に供給される繊維は、最初は比較的長く、例えば約1,000〜約5,000マイクロメートル、幾つかの態様においては約2,000〜約4,500マイクロメートル、幾つかの態様においては約3,000〜約4,000マイクロメートルの体積平均長さを有していてよい。しかしながら、液晶ポリマーが未だ固体状態である位置においてこれらの長繊維を供給することによって、ポリマーを、繊維の寸法を上記に示されている体積平均長さ及び長さ分布に減少させるための研磨剤として機能させることができる。しかしながら、任意の随意的な繊維を、任意の所望の長さで押出機に単純に供給することができることを理解すべきである。かかる態様においては、繊維は、例えば押出機の混合及び/又は溶融セクションにおいてか、又は更に液晶ポリマーと組み合わせて供給セクションにおいて供給することができる。更に他の態様においては、繊維は全く用いなくてもよい。
[0051]本発明者らは、それを形成する特定の方法には関係なく、得られるポリマー組成物は優れた熱特性を有することができることを見出した。例えば、ポリマー組成物を小さい寸法を有する金型のキャビティ中に容易に流入させることができるように、ポリマー組成物の溶融粘度を十分に低くすることができる。1つの特定の態様においては、ポリマー組成物は、1000秒−1の剪断速度において測定して約0.1〜約80Pa・秒、幾つかの態様においては約0.5〜約50Pa・秒、幾つかの態様においては約1〜約30Pa・秒の溶融粘度を有することができる。溶融粘度は、ISO試験11443にしたがって、組成物の融点(例えば350℃)よりも15℃高い温度で測定することができる。組成物はまた、比較的高い融点も有することができる。例えば、ポリマーの融点は、約250℃〜約400℃、幾つかの態様においては約280℃〜約395℃、幾つかの態様においては約300℃〜約380℃にすることができる。
V.成形部品:
[0052]形成したら、ポリマー組成物は、当該技術において公知の技術を用いて任意の種々の異なる成形部品に成形することができる。例えば、成形部品は、乾燥して予備加熱したプラスチック顆粒を金型中に射出する1成分射出成形プロセスを用いて成形することができる。用いる成形技術に関係なく、良好な静電気防止特性、高い流動性、及び良好な機械特性の独特の組み合わせを有する本発明のポリマー組成物は、小さい寸法公差を有する電子部品に特に良く適していることが見出された。かかる部品は、例えば一般に約500マイクロメートル又はそれ未満、幾つかの態様においては約50〜約450マイクロメートル、幾つかの態様においては約100〜約400マイクロメートルのような少なくとも1つのミクロサイズの寸法(例えば、厚さ、幅、高さ等)を含む。
[0053]1つのかかる部品は、ファインピッチ電気コネクターである。より詳しくは、かかる電気コネクターは、中央処理装置(CPU)を印刷回路基板に取り外し可能に実装するためにしばしば用いられている。コネクターには、コンタクトピンを受容するように構成されている挿入通路を含ませることができる。これらの通路は、熱可塑性樹脂から形成することができる対向する壁部によって画定される。所望の電気特性を達成することを促進するために、これらのピンのピッチは、与えられたスペース内に求められる多数のコンタクトピンが収容されるように一般に小さい。このため、ピン挿入通路のピッチ、及びこれらの通路を仕切る対向する壁部の幅も小さいことが求められる。例えば、壁部は、約500マイクロメートル又はそれ未満、幾つかの態様においては約50〜約450マイクロメートル、幾つかの態様においては約100〜約400マイクロメートルの幅を有していてよい。過去においては、かかる薄い幅の金型に熱可塑性樹脂を適正に充填することはしばしば困難であった。しかしながら、その独特の特性のために、本発明のポリマー組成物はファインピッチコネクターの壁部を形成するのに特に良く適している。
[0054]1つの特に好適なファインピッチ電気コネクターを図1に示す。回路基板Pの表面上に実装することができる基板側部分C2を含む電気コネクター200が示されている。コネクター200にはまた、基板側のコネクターC2に結合させることによって別々の配線3を回路基板Pに接続するような構造を有する配線材料側部分C1も含ませることができる。基板側部分C2には、その中に配線材料側コネクターC1を嵌合させる嵌合凹部10a、及びハウジング10の幅方向において細くて長い形状を有する第1のハウジング10を含ませることができる。更に、配線材料側コネクターC1には、ハウジング20の幅方向において細くて長い第2のハウジング20を含ませることができる。第2のハウジング20においては、複数の端子受容キャビティー22を幅方向において平行に与えて、上側及び下側端子受容キャビティー22を含む2列配置を生起させることができる。別々の配線3の遠位末端に実装されている端子5は、端子受容キャビティー22のそれぞれの中に収容することができる。所望の場合には、締着部28(噛合部)を、基板側コネクターC2上の接続部材(図示せず)に対応するハウジング20の上に与えることもできる。
[0055]上記で議論したように、第1のハウジング10及び/又は第2のハウジング20の内壁は、比較的小さい幅寸法を有する可能性があり、本発明のポリマー組成物から形成することができる。例えば、壁部を図2により詳細に示す。示されているように、対向する壁部224の間に、コンタクトピンを収容することができる挿入通路又は空間225が画定されている。壁部224は、上述の範囲内の幅「w」を有する。繊維(例えば成分400)を含むポリマー組成物から壁部224を形成する場合、かかる繊維は、壁部の幅に最も良く適合する特定の範囲内の体積平均長さ及び狭い長さ分布を有していてよい。例えば、繊維の体積平均長さに対する少なくとも1つの壁部の幅の比は、約0.8〜約3.2、幾つかの態様においては約1.0〜約3.0、幾つかの態様においては約1.2〜約2.9である。
[0046]壁部に加えて又は壁部に代えて、ハウジングの任意の他の部分を本発明のポリマー組成物から形成することもできることも理解すべきである。例えば、コネクターには、ハウジングを被包するシールドを含ませることもできる。シールドの一部又は全部を本発明のポリマー組成物から形成することができる。例えば、ハウジング及びシールドは、それぞれポリマー組成物から一体成形されるワンピース構造体であってよい。更に、シールドは、第1のシェル及び第2のシェルを含むツーピース構造体であってよく、これらのそれぞれを本発明のポリマー組成物から形成することができる。
[0057]勿論、ポリマー組成物はまた、広範囲の他のコンポーネントにおいて用いることもできる。例えば、ポリマー組成物は、電子コンポーネントにおいて用いる平面基板に成形することができる。基板は薄くてよく、例えば約500マイクロメートル又はそれ未満、幾つかの態様においては約50〜約450マイクロメートル、幾つかの態様においては約100〜約400マイクロメートルの厚さを有することができる。例えば一態様においては、平面基板に、種々の公知の技術(例えばレーザーダイレクトストラクチャリング、電気メッキ等)を用いて1以上の導体素子を施すことができる。導体素子は、種々の異なる目的を果たすことができる。例えば一態様においては、導体素子は、SIMSカードにおいて用いるもののような集積回路を形成する。他の態様においては、導体素子は、パッチアンテナ構造体、インバーテッドFアンテナ構造体、密閉型及び開放型スロットアンテナ構造体、ループアンテナ構造体、モノポール、ダイポール、平面状インバーテッドFアンテナ構造体、これらのデザインの複合体等から形成される共振素子を有するアンテナのような種々の異なるタイプのアンテナを形成する。得られるアンテナ構造体は、上記に記載したような、その中の利用できる内部空間が比較的小さい比較的小型の携帯電子コンポーネントのハウジング中に含ませることができる。
[0058]図4〜5に示されるアンテナ構造体を含む1つの特定の好適な電子コンポーネントは、携帯電話の機能を有する携帯用デバイスである。図4に示されるように、デバイス410は、プラスチック、金属、他の好適な誘電材料、他の好適な導電性材料、又はかかる複数の材料の組み合わせから形成されるハウジング412を有することができる。タッチスクリーンディスプレイのようなディスプレイ414を、デバイス410の前面上に与えることができる。デバイス410にはまた、スピーカーポート440及び他の入出力ポートを与えることもできる。1以上のボタン438及び他のユーザー入力デバイスを用いてユーザー入力を集めることができる。図5に示されるように、デバイス410の背面442上にアンテナ構造体426を与えることもできるが、アンテナ構造体は一般にデバイスの任意の所望の位置に配置することができることを理解すべきである。上記に示したように、アンテナ構造体426には、本発明のポリマー組成物から形成される平面基板を含ませることができる。アンテナ構造体は、任意の種々の公知の技術を用いて電子デバイス内の他のコンポーネントに電気的に接続することができる。例えば、ハウジング412又はハウジング412の一部を、アンテナ構造体426のための導電性接地層として機能させることができる。
[0059]本発明のポリマー組成物から形成される平面基板は、他の用途において用いることもできる。例えば一態様においては、平面基板を用いて、無線通信デバイス(例えば携帯電話)において通常的に用いられるコンパクトカメラモジュール(CCM)のベースを形成することができる。例えば図6〜7を参照すると、コンパクトカメラモジュール500の1つの特定の態様がより詳細に示されている。示されているように、コンパクトカメラモジュール500は、ベース506の上に配されているレンズアセンブリ504を含む。次にベース506は、場合によって用いるメインボード508の上に配される。これらの比較的薄い特徴のために、ベース506及び/又はメインボード508は、上記に記載の本発明のポリマー組成物から形成するのに特に適している。レンズアセンブリ504は、当該技術において公知の任意の種々の構造を有していてよく、固定焦点タイプのレンズ及び/又は自動焦点タイプのレンズを挙げることができる。例えば一態様においては、レンズアセンブリ504は、レンズ604を収容する中空のバレルの形態であり、これはメインボード508の上に配置されて回路601によって制御されている画像センサー602と連絡している。バレルは、長方形、円筒形等のような任意の種々の形状を有していてよい。幾つかの態様においては、バレルも本発明のポリマー組成物から形成することができ、上述の範囲内の壁厚さを有していてよい。カメラモジュールの他の部品も本発明のポリマー組成物から形成することができることを理解すべきである。例えば、示されているように、ポリマーフィルム510(例えばポリエステルフィルム)及び/又は断熱キャップ502によってレンズアセンブリ504を覆うことができる。幾つかの態様においては、フィルム510及び/又はキャップ502も本発明のポリマー組成物から形成することができる。
[0060]本ポリマー組成物を用いることができる更に他の可能な電子コンポーネントとしては、例えば、携帯電話、ラップトップコンピューター、小型ポータブルコンピューター(例えば超軽量型コンピューター、ネットブックコンピューター、及びタブレットコンピューター)、腕時計型機器、ペンダント型機器、ヘッドホン又はイヤホン型機器、無線通信機能を有するメディアプレイヤー、携帯型コンピューター(時には携帯情報端末とも呼ばれる)、リモートコントローラー、全地球測位システム(GPS)機器、携帯ゲーム機器、バッテリーカバー、スピーカー、カメラモジュール、集積回路(例えばSIMカード)、電子機器用のハウジング、電気制御装置、回路遮断器、スイッチ、パワーエレクトロニクス、プリンター部品等が挙げられる。
[0061]それを用いる特定の方法に関係なく、本発明者らは、本発明のポリマー組成物から形成される成形部品は、優れた機械特性及び熱特性を有することができることを見出した。上記に示したように、これは部分的には、液晶ポリマーマトリクス内に均一にブレンド及び分散されるイオン性液体の独特の能力によるものである。例えば、成形部品は、ISO試験179−1(ASTM−D256方法Bと技術的に同等)にしたがって23℃において測定して約4kJ/m又はそれを超える、幾つかの態様においては約2〜約60kJ/m、幾つかの態様においては約2〜約40kJ/m、幾つかの態様においては約3〜約30kJ/mの比較的高い衝撃強さ(シャルピーノッチ付き衝撃強さ)を有することができる。部品の引張及び曲げ機械特性も良好にすることができる。例えば、本部品は、約20〜約500MPa、幾つかの態様においては約50〜約400MPa、幾つかの態様においては約80〜約350MPaの引張り強さ;約0.5%又はそれを超える、幾つかの態様においては約0.6%〜約20%、幾つかの態様においては約0.8%〜約3.5%の引張破断歪み;及び/又は約5,000MPa〜約30,000MPa、幾つかの態様においては約8,000MPa〜約20,000MPa、幾つかの態様においては約10,000MPa〜約15,000MPaの引張弾性率;を示すことができる。引張特性は、ISO試験527(ASTM−D638と技術的に同等)にしたがって23℃において測定することができる。本成形部品はまた、約20〜約500MPa、幾つかの態様においては約50〜約400MPa、幾つかの態様においては約100〜約350MPaの曲げ強さ;約0.5%又はそれを超える、幾つかの態様においては約0.6%〜約20%、幾つかの態様においては約0.8%〜約3.5%の曲げ破断歪み;及び/又は約5,000MPa〜約30,000MPa、幾つかの態様においては約8,000MPa〜約20,000MPa、幾つかの態様においては約10,000MPa〜約15,000MPaの曲げ弾性率;も示すことができる。曲げ特性は、ISO試験178(ASTM−D790と技術的に同等)にしたがって23℃において測定することができる。成形部品はまた、ASTM−D648−07(ISO試験75−2と技術的に同等)にしたがって1.8MPaの規定荷重において測定して約200℃又はそれを超える、幾つかの態様においては約200℃〜約280℃の荷重撓み温度(DTUL)も示すことができる。
[0062]成形部品はまた、従来の難燃剤の不存在下においても改良された難燃性能を有することもできる。組成物の難燃性は、例えば「プラスチック材料の燃焼性に関する試験:UL94」と題された保険業者研究所公報94の手順にしたがって求めることができる。下記においてより詳細に記載するように、消火までの時間(全燃焼時間)及び垂れに抵抗する能力に基づいて、幾つかの等級を適用することができる。この手順によれば、例えば本発明の組成物から形成される成形部品は、V0の等級(これは、部品が、所定の部品厚さ(例えば0.25又は0.8mm)において測定して50秒間又はそれ未満の総燃焼時間及び0の綿を発火させる燃焼粒子のドリップの総数を有することを意味する)を達成することができる。例えば、直火に曝露すると、本発明の組成物から形成される成形部品は、約50秒間又はそれ未満、幾つかの態様においては約45秒間又はそれ未満、幾つかの態様においては約1〜約40秒間の総燃焼時間を示すことができる。更に、UL94試験中に生成する燃焼粒子のドリップの総数は、3以下、幾つかの態様においては2以下、幾つかの態様においては1以下(例えば0)にすることができる。かかる試験は、23℃及び50%の相対湿度において48時間コンディショニングした後に行うことができる。
[0063]本発明は、以下の実施例を参照してより良好に理解できる。
試験法:
[0064]静電気防止試験:静電気防止挙動に関して試験するために、成形されたディスク/プラークを紙で弱く擦過して、成形部品表面上に静電荷を生成させた。次に、部品を紙の小片の付近に配した。部品表面上に静電荷が生成している場合には、部品と紙との間に引力が生じる。また、静電荷が生成していない場合には、部品を紙により近く移動させても紙の動きは起こらない。紙の移動があった場合には「なし」と記録し、紙が移動しなかった場合には「あり」と記録した。
[0065]表面/体積抵抗率:表面及び体積抵抗率の値は、一般にIEC−60093(ASTM−D257−07と同等)にしたがって測定される。この手順によると、標準試験片(例えば1メートル立方)を2つの電極の間に配置する。電圧を60秒間印加し、抵抗を測定する。表面抵抗率は、電位勾配(V/m)と単位電極長さあたりの電流(A/m)との商であり、概して絶縁材料の表面に沿った漏れ電流に対する抵抗を表す。電極の4つの端が正方形を画定するので、商において長さは約分されて表面抵抗率はΩで報告されるが、Ω毎スクエアのより説明的な単位を見ることも通常的である。体積抵抗率もまた、電流密度に対する材料において電流に平行な電位勾配の比として求められる。SI単位においては、体積抵抗率は1メートル立方の材料の対向面の間の直流抵抗(Ω・m)に数値的に等しい。
[0066]溶融粘度:溶融粘度(Pa・秒)は、ISO試験11443にしたがって、1000秒−1の剪断速度、及び融点(例えば350℃)より15℃高い温度において、Dynisco LCR7001毛細管流量計を用いて測定することができる。流量計オリフィス(ダイ)は、1mmの直径、20mmの長さ、20.1のL/D比、及び180°の入口角を有していた。バレルの直径は9.55mm±0.005mmであり、ロッドの長さは233.4mmであった。
[0067]融点:融点(Tm)は、当該技術において公知なように示差走査熱量測定(DSC)によって測定した。融点は、ISO試験11357によって測定される示差走査熱量測定(DSC)ピーク融解温度である。DSC手順においては、TA-Q2000装置上で行うDSC測定を用いて、ISO標準規格10350に示されているように試料を20℃/分で加熱及び冷却した。
[0068]荷重撓み温度(DTUL):荷重撓み温度は、ISO試験75−2(ASTM−D648−07と技術的に同等)にしたがって測定した。より詳しくは、80mmの長さ、10mmの厚さ、及び4mmの幅を有する試験片試料を、規定荷重(最大外繊維応力)が1.8メガパスカルである沿層方向3点曲げ試験にかけた。試験片をシリコーン油浴中に降下させ、0.25mm(ISO試験75−2に関しては0.32mm)歪むまで温度を2℃/分で上昇させた。
[0069]引張弾性率、引張応力、及び引張伸び:引張特性は、ISO試験527(ASTM−D638と技術的に同等)にしたがって試験した。80mmの長さ、10mmの厚さ、及び4mmの幅を有する同じ試験片試料について、弾性率及び強度の測定を行った。試験温度は23℃であり、試験速度は1又は5mm/分であった。
[0070]曲げ弾性率、曲げ応力、及び曲げ歪み:曲げ特性は、ISO試験178(ASTM−D790と技術的に同等)にしたがって試験した。この試験は64mmの支持材スパンに関して行った。試験は、未切断のISO−3167多目的棒材の中央部分について行った。試験温度は23℃であり、試験速度は2mm/分であった。
[0071]ノッチ付きシャルピー衝撃強さ:ノッチ付きシャルピー特性は、ISO試験179−1(ASTM−D256方法Bと技術的に同等)にしたがって試験した。この試験は、タイプAのノッチ(0.25mmの底半径)、及びタイプ1の試験片寸法(80mmの長さ、10mmの幅、及び4mmの厚さ)を用いて行った。試験片は、一枚歯フライス盤を用いて多目的棒材の中央部分から切り出した。試験温度は23℃であった。
[0072]UL94:試験片を垂直位置に支持し、試験片の底部から炎を接炎した。炎を10秒間接炎した後、燃焼が止まるまで取り外し、その時点において炎を更に10秒間接炎した後に取り外した。5個の試験片の2つの組を試験した。試料寸法は、125mmの長さ、13mmの幅、及び0.8mmの厚さであった。2つの組は、時効処理の前後にコンディショニングした。未時効試験に関しては、それぞれの厚さを、23℃及び50%の相対湿度において48時間コンディショニングした後に試験した。時効試験に関しては、それぞれの厚さの5つの試料を、70℃において7日間コンディショニングした後に試験した。
Figure 0006462576
実施例1:
[0073]下表1に示す種々の割合の液晶ポリマー、潤滑剤(Glycolube(登録商標)P)、及びイオン性液体から試料1〜6を形成した。配合は、18mmの一軸押出機を用いて行った。また、液晶ポリマー及び潤滑剤から比較試料(比較試料1)も形成した。それぞれの試料における液晶ポリマーは、Leeらの米国特許5,508,374に記載されているように、HBA、HNA、TA、BP、及びAPAPから形成した。イオン性液体はトリ−n−ブチルメチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(3MからのFC-4400)であった。試料1及び比較試料1から、部品をプラーク(60mm×60mm)に射出成形し、抵抗率(表面及び体積)、静電気防止挙動、及び熱特性に関して試験した。結果を下表1に示す。
Figure 0006462576
[0074]示されるように、イオン性液体の量が増加すると、一般に表面抵抗率が減少したが、組成物の物理特性に対して実質的な影響はなかった。
実施例2:
[0075]液晶ポリマー(上記に記載)、ガラス繊維、タルク、潤滑剤(Glycolube(登録商標)P)、イオン性液体、黒色マスターバッチ、アルミニウム三水和物(ATH)、4,4’−ビフェノール(BP)、及び2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDA)から試料(試料7)を形成した。黒色マスターバッチは、80重量%の液晶ポリマー及び20重量%のカーボンブラックを含んでいた。液晶ポリマー及びイオン性液体は実施例1において記載したものと同じであり、繊維はOwens Corningから得たもので、4ミリメートルの初期長さを有していた。配合は25mmの二軸押出機を用いて行った。また、静電気防止添加剤を用いずに(比較試料2)、及び静電気防止添加剤として炭素繊維マスターバッチを用いて(比較試料3〜6)、比較試料も形成した。炭素繊維マスターバッチは、30重量%の炭素繊維及び70重量%の液晶ポリマーを含んでいた。試料7及び比較試料2〜6から部品をプラーク(60mm×60mm)に射出成形し、抵抗率(表面及び体積)、静電気防止挙動、熱特性、機械特性、及び易燃性に関して試験した。結果を下表2に示す。
Figure 0006462576
[0076]示されるように、静電気防止添加剤として炭素繊維のみを含む比較試料に関しては、静電気防止効果は観察されなかった。
[0077]本発明のこれら及び他の修正及び変更は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく当業者によって実施することができる。更に、種々の態様の幾つかの形態は、全体的又は部分的に交換することができることを理解すべきである。更に、当業者であれば、上記の記載は例示のみのものであり、特許請求の範囲において更に記載されている発明を限定することは意図しないことを認識するであろう。
以下に、出願時の特許請求の範囲の記載を示す。

[請求項1]
液晶ポリマーマトリクス内に分散されているイオン性液体を含み、イオン性液体は約4
00℃又はそれ未満の融点を有し、カチオン種及び対イオンを含む塩であるポリマー組成
物。
[請求項2]
イオン性液体が組成物の約0.1重量%〜約10重量%を構成する、請求項1に記載の
ポリマー組成物。
[請求項3]
液晶ポリマーが組成物の約25重量%〜約95重量%を構成する、請求項1又は2に記
載のポリマー組成物。
[請求項4]
液晶ポリマーマトリクスが、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカル
ボン酸繰り返し単位、芳香族ジオール繰り返し単位、又はこれらの組み合わせを含むポリ
マーから形成される、請求項1〜3のいずれかに記載のポリマー組成物。
[請求項5]
カチオン種が第4級オニウムである、請求項1〜4のいずれかに記載のポリマー組成物

[請求項6]
第4級オニウムが、式N(式中、R、R、及び/又はRは、
独立してC〜Cアルキルであり、Rは水素又はC〜Cアルキル基である)の構
造を有するアンモニウム化合物である、請求項5に記載のポリマー組成物。
[請求項7]
アンモニウム化合物がトリ−ブチルメチルアンモニウムである、請求項6に記載のポリ
マー組成物。
[請求項8]
対イオンが、ハロゲン、スルフェート、スルホネート、スルホスクシネート、アミド、
イミド、ボレート、ホスフェート、ホスフィネート、アンチモネート、アルミネート、脂
肪酸カルボキシレート、シアネート、アセテート、又はこれらの組み合わせである、請求
項1〜7のいずれかに記載のポリマー組成物。
[請求項9]
イミドが、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、ビス(トリフルオロメチ
ルスルホニル)イミド、又はビス(トリフルオロメチル)イミドである、請求項8に記載
のポリマー組成物。
[請求項10]
炭素繊維、黒鉛、カーボンブラック、又はこれらの組み合わせを更に含む、請求項1〜
9のいずれかに記載のポリマー組成物。
[請求項11]
無機繊維を更に含む、請求項1〜10のいずれかに記載のポリマー組成物。
[請求項12]
無機繊維が珪灰石繊維を含む、請求項11に記載のポリマー組成物。
[請求項13]
無機繊維が、約1〜約200マイクロメートルの体積平均長さ、及び約1〜約35マイ
クロメートルの公称径を有する、請求項11又は12に記載のポリマー組成物。
[請求項14]
官能性芳香族化合物を更に含む、請求項1〜13のいずれかに記載のポリマー組成物。
[請求項15]
水和物を含む非芳香族官能性化合物を更に含む、請求項1〜14のいずれかに記載のポ
リマー組成物。
[請求項16]
組成物が、ISO試験No.11443にしたがって1000秒−1の剪断速度及び組
成物の融点よりも15℃高い温度において測定して約0.1〜約80Pa・秒の溶融粘度
を有する、請求項1〜15のいずれかに記載のポリマー組成物。
[請求項17]
ポリマー組成物を含む成形部品であって、ポリマー組成物が、液晶ポリマーマトリクス
内に分散されているイオン性液体を含み、成型部品が、IEC−60093にしたがって
測定して約1×1015オーム又はそれ未満の表面抵抗率を示す、成形部品。
[請求項18]
IEC−60093にしたがって測定して、1×1011〜約1×1013オームの表
面抵抗率、及び/又は約1×1015オーム・m又はそれ未満の体積抵抗率を示す、請求
項17に記載の成形部品。
[請求項19]
その上にレンズバレルが実装されている概して平面状のベースを含む、コンパクトカメ
ラモジュールであって、ベース、バレル、又は両方は、約500マイクロメートル又はそ
れ未満の厚さを有し、そして液晶ポリマーマトリクスを含むポリマー組成物を含む部品か
ら形成されており、部品はIEC−60093にしたがって測定して約1×1015オー
ム又はそれ未満の表面抵抗率を示す、コンパクトカメラモジュール。
[請求項20]
イオン性液体が液晶ポリマーマトリクス内に分散されている、請求項19に記載のコン
パクトカメラモジュール。

Claims (22)

  1. 液晶ポリマーマトリクス内に分散されているイオン性液体を含み、イオン性液体は約4
    00℃又はそれ未満の融点を有し、カチオン種及び対イオンを含む塩である、ポリマー組成物であって、
    当該液晶ポリマーマトリクスは、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカ
    ルボン酸繰り返し単位、芳香族ジオール繰り返し単位、又はこれらの組み合わせを含むポリマーから形成されており、当該ポリマーは、芳香族アミド繰り返し単位、及び芳香族アミン繰り返し単位の内の少なくとも一つをさらに含む、
    前記組成物。
  2. イオン性液体が組成物の約0.1重量%〜約10重量%を構成する、請求項1に記載の
    ポリマー組成物。
  3. 液晶ポリマーが組成物の約25重量%〜約95重量%を構成する、請求項1又は2に記
    載のポリマー組成物。
  4. 液晶ポリマーマトリクスが、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカル
    ボン酸繰り返し単位、芳香族ジオール繰り返し単位、及び芳香族アミド繰り返し単位を含むポリマーから形成される、請求項1〜3のいずれかに記載のポリマー組成物。
  5. カチオン種が第4級オニウムである、請求項1〜4のいずれかに記載のポリマー組成物
  6. 第4級オニウムが、式N(式中、R、R、及び/又はRは、
    独立してC〜Cアルキルであり、Rは水素又はC〜Cアルキル基である)の構
    造を有するアンモニウム化合物である、請求項5に記載のポリマー組成物。
  7. アンモニウム化合物がトリ−ブチルメチルアンモニウムである、請求項6に記載のポリ
    マー組成物。
  8. 対イオンが、ハロゲン、スルフェート、スルホネート、スルホスクシネート、アミド、
    イミド、ボレート、ホスフェート、ホスフィネート、アンチモネート、アルミネート、脂
    肪酸カルボキシレート、シアネート、アセテート、又はこれらの組み合わせである、請求
    項1〜7のいずれかに記載のポリマー組成物。
  9. イミドが、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、ビス(トリフルオロメチ
    ルスルホニル)イミド、又はビス(トリフルオロメチル)イミドである、請求項8に記載
    のポリマー組成物。
  10. 炭素繊維、黒鉛、カーボンブラック、又はこれらの組み合わせを更に含む、請求項1〜
    9のいずれかに記載のポリマー組成物。
  11. 無機繊維を更に含む、請求項1〜10のいずれかに記載のポリマー組成物。
  12. 無機繊維が珪灰石繊維を含む、請求項11に記載のポリマー組成物。
  13. 無機繊維が、約1〜約200マイクロメートルの体積平均長さ、及び約1〜約35マイ
    クロメートルの公称径を有する、請求項11又は12に記載のポリマー組成物。
  14. 官能性芳香族化合物を更に含む、請求項1〜13のいずれかに記載のポリマー組成物。
  15. 水和物を含む非芳香族官能性化合物を更に含む、請求項1〜14のいずれかに記載のポ
    リマー組成物。
  16. 組成物が、ISO試験No.11443にしたがって1000秒−1の剪断速度及び組
    成物の融点よりも15℃高い温度において測定して約0.1〜約80Pa・秒の溶融粘度
    を有する、請求項1〜15のいずれかに記載のポリマー組成物。
  17. ポリマー組成物を含む成形部品であって、ポリマー組成物が、液晶ポリマーマトリクス
    内に分散されているイオン性液体を含み、成型部品が、IEC−60093にしたがって
    測定して約1×1015オーム又はそれ未満の表面抵抗率を示し、
    当該液晶ポリマーマトリクスは、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカ
    ルボン酸繰り返し単位、芳香族ジオール繰り返し単位、又はこれらの組み合わせを含むポリマーから形成されており、当該ポリマーは、芳香族アミド繰り返し単位、及び芳香族アミン繰り返し単位の内の少なくとも一つをさらに含む、
    前記成形部品。
  18. IEC−60093にしたがって測定して、1×1011〜約1×1013オームの表
    面抵抗率、及び/又は約1×1015オーム・m又はそれ未満の体積抵抗率を示す、請求
    項17に記載の成形部品。
  19. その上にレンズバレルが実装されている概して平面状のベースを含む、コンパクトカメ
    ラモジュールであって、ベース、バレル、又は両方は、約500マイクロメートル又はそ
    れ未満の厚さを有し、そして液晶ポリマーマトリクス内に分散されているイオン性液体を
    含むポリマー組成物を含む部品から形成されており、部品はIEC−60093にしたが
    って測定して約1×1015オーム又はそれ未満の表面抵抗率を示し、
    当該液晶ポリマーマトリクスは、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカ
    ルボン酸繰り返し単位、芳香族ジオール繰り返し単位、又はこれらの組み合わせを含むポリマーから形成されており、当該ポリマーは、芳香族アミド繰り返し単位、及び芳香族アミン繰り返し単位の内の少なくとも一つをさらに含む、
    前記コンパクトカメラモジュール。
  20. イオン性液体が液晶ポリマーマトリクス内に分散されている、請求項19に記載のコン
    パクトカメラモジュール。
  21. 請求項17に記載の成形部品であって、前記液晶ポリマーマトリクスが、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸繰り返し単位、芳香族ジオール繰り返し単位、及び芳香族アミド繰り返し単位を含むポリマーから形成されている、前記成形部品。
  22. 請求項19に記載のコンパクトカメラモジュールであって、前記液晶ポリマーマトリクスが、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸繰り返し単位、芳香族ジオール繰り返し単位、及び芳香族アミド繰り返し単位を含むポリマーから形成されている、前記コンパクトカメラモジュール。
JP2015537754A 2012-10-16 2013-10-14 静電気防止液晶ポリマー組成物 Active JP6462576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261714337P 2012-10-16 2012-10-16
US61/714,337 2012-10-16
US201361779260P 2013-03-13 2013-03-13
US61/779,260 2013-03-13
PCT/US2013/064760 WO2014062536A1 (en) 2012-10-16 2013-10-14 Antistatic liquid crystalline polymer composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015532353A JP2015532353A (ja) 2015-11-09
JP2015532353A5 JP2015532353A5 (ja) 2016-11-04
JP6462576B2 true JP6462576B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=49514044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537754A Active JP6462576B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-14 静電気防止液晶ポリマー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9284435B2 (ja)
JP (1) JP6462576B2 (ja)
KR (1) KR102246137B1 (ja)
CN (1) CN104736672B (ja)
TW (1) TWI646135B (ja)
WO (1) WO2014062536A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9284435B2 (en) * 2012-10-16 2016-03-15 Ticona Llc Antistatic liquid crystalline polymer composition
WO2014088700A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Ticona Llc Conductive liquid crystalline polymer composition
JP2016510830A (ja) 2013-03-13 2016-04-11 ティコナ・エルエルシー 帯電防止液晶ポリマー組成物
JP2017513977A (ja) 2014-04-09 2017-06-01 ティコナ・エルエルシー 静電防止ポリマー組成物
WO2015157050A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Ticona Llc Camera module
KR102469672B1 (ko) * 2015-01-13 2022-11-23 우베 에쿠시모 가부시키가이샤 플렉서블 라미네이트 시트 및 이의 제조 방법
US9862809B2 (en) 2015-07-31 2018-01-09 Ticona Llc Camera module
US10407605B2 (en) 2015-07-31 2019-09-10 Ticona Llc Thermally conductive polymer composition
TWI708806B (zh) 2015-08-17 2020-11-01 美商堤康那責任有限公司 用於相機模組之液晶聚合物組合物
CN107924039B (zh) * 2015-09-01 2020-10-16 宝理塑料株式会社 照相机模块用液晶性树脂组合物及使用其的照相机模块
US10633535B2 (en) 2017-02-06 2020-04-28 Ticona Llc Polyester polymer compositions
JP7295111B2 (ja) * 2017-12-05 2023-06-20 ティコナ・エルエルシー 液晶ポリマー組成物
WO2019112847A1 (en) 2017-12-05 2019-06-13 Ticona Llc Aromatic polymer composition for use in a camera module
EP3749710A1 (en) 2018-02-08 2020-12-16 Celanese Sales Germany GmbH Polymer composite containing recycled carbon fibers
US11084925B2 (en) 2018-02-20 2021-08-10 Ticona Llc Thermally conductive polymer composition
WO2020095997A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物及び成形品
KR20210145184A (ko) 2019-03-20 2021-12-01 티코나 엘엘씨 카메라 모듈용 액추에이터 어셈블리
CN110746754B (zh) * 2019-09-25 2021-06-29 广东格瑞新材料股份有限公司 一种激光雕刻液晶高分子组合物及其制备方法
US11661521B2 (en) 2019-12-17 2023-05-30 Ticona Llc Three-dimensional printing system employing a thermotropic liquid crystalline polymer
EP4110610A4 (en) * 2020-02-26 2024-03-27 Ticona LLC POLYMER COMPOSITION FOR ELECTRONIC DEVICE
CN115700014A (zh) 2020-02-26 2023-02-03 提克纳有限责任公司 电路结构
CN115151607A (zh) 2020-02-26 2022-10-04 提克纳有限责任公司 电子器件
JP2021161389A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体
US11728065B2 (en) 2020-07-28 2023-08-15 Ticona Llc Molded interconnect device
CN112126243B (zh) * 2020-09-09 2022-06-07 金发科技股份有限公司 一种液晶聚合物组合物
US20220127499A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Ticona Llc Laminate Structure
KR20230121828A (ko) * 2020-12-17 2023-08-21 티코나 엘엘씨 5g 시스템용 안테나 모듈
US20240117251A1 (en) * 2022-08-22 2024-04-11 Orbotech Ltd. Cationic gettering in liquid crystal ncap and pdlc films

Family Cites Families (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161470A (en) 1977-10-20 1979-07-17 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid and para-hydroxy benzoic acid capable of readily undergoing melt processing
US4458039A (en) 1983-02-07 1984-07-03 Celanese Corporation Thermotropic liquid crystalline polymer blend with reduced surface abrasion
JPS61285282A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Polyplastics Co 光伝送路接続端子組成物
AU612707B2 (en) 1987-10-12 1991-07-18 Nippon Paint Co., Ltd. Thermosetting polyester resin and powder coating resinous composition containing the same
US5928589A (en) 1987-12-28 1999-07-27 Teijin Limited Processing for producing shaped wholly aromatic polyamide resin composition article and shaped article produced thereby
JP2830279B2 (ja) 1989-05-11 1998-12-02 住友化学工業株式会社 流動性の改良された液晶ポリエステル樹脂組成物
US5492946A (en) 1990-06-04 1996-02-20 Amoco Corporation Liquid crystalline polymer blends and molded articles therefrom
US5204443A (en) 1991-04-19 1993-04-20 Hoechst Celanese Corp. Melt processable poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt containing an aromatic moiety capable of forming an amide linkage
US5830940A (en) 1993-12-28 1998-11-03 Toray Industries, Inc. Shaped article of liquid crystalline polymer
TW340130B (en) 1993-12-28 1998-09-11 Toray Industries Shaped article of liquid crystalline resin
KR100207568B1 (ko) 1994-08-27 1999-07-15 손욱 전도성 측쇄형 액정화합물 및 이를 사용한 배향막
US6492463B1 (en) 1994-08-31 2002-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystalline polymer composition
US5616680A (en) 1994-10-04 1997-04-01 Hoechst Celanese Corporation Process for producing liquid crystal polymer
KR100366341B1 (ko) 1994-10-18 2003-05-16 포리프라스치쿠스 가부시끼 가이샤 열가소성수지조성물,그사출성형방법및사출성형체
EP0747422B1 (en) 1995-06-09 2002-09-25 Sumitomo Chemical Company Limited Use of inorganic oxides or hydroxides in liquid crystalline polyester resins
US5691689A (en) * 1995-08-11 1997-11-25 Eaton Corporation Electrical circuit protection devices comprising PTC conductive liquid crystal polymer compositions
US5962122A (en) 1995-11-28 1999-10-05 Hoechst Celanese Corporation Liquid crystalline polymer composites having high dielectric constant
JP3686718B2 (ja) 1995-12-27 2005-08-24 ポリプラスチックス株式会社 液晶性ポリマー組成物および成形体
DE69712551T3 (de) 1996-02-19 2008-02-21 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Flüssigkristalline Polyesterharz-Zusammensetzung
TW515822B (en) 1997-01-31 2003-01-01 Toray Industries Liquid-crystalline resin composition and precision moldings of the composition
US6121369A (en) 1997-06-06 2000-09-19 Eastman Chemical Company Liquid crystalline polyester compositions containing carbon black
US6046300A (en) 1997-12-26 2000-04-04 Toray Industries, Inc. Liquid-crystalline resin and thermoplastic resin composition
US6294618B1 (en) * 1998-04-09 2001-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low viscosity liquid crystalline polymer compositions
US6833405B1 (en) 1998-07-31 2004-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions containing liquid crystalline polymers
US5969083A (en) 1998-09-18 1999-10-19 Eastman Chemical Company Liquid crystalline polyesters having a surprisingly good combination of a low melting point, a high heat distortion temperature, a low melt viscosity, and a high tensile elongation
TW490478B (en) 1998-11-12 2002-06-11 Sumitomo Chemical Co Liquid crystalline polyester resin for extrusion molding
JP4118425B2 (ja) 1998-12-18 2008-07-16 ポリプラスチックス株式会社 コネクター用液晶性ポリマー組成物およびコネクター
US6379795B1 (en) 1999-01-19 2002-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Injection moldable conductive aromatic thermoplastic liquid crystalline polymeric compositions
FI991006A (fi) 1999-05-03 2000-11-04 Optatech Oy Uudet nestekiteiset polymeerit
US6372829B1 (en) * 1999-10-06 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Antistatic composition
JP4450902B2 (ja) 1999-10-08 2010-04-14 ポリプラスチックス株式会社 液晶性ポリマー組成物
JP2001172479A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
KR20020063621A (ko) 2000-01-13 2002-08-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 소립자 충전제를 함유하는 액상 결정질 중합체 조성물
US6114492A (en) 2000-01-14 2000-09-05 Ticona Llc Process for producing liquid crystal polymer
JP4636644B2 (ja) 2000-01-17 2011-02-23 富士フイルム株式会社 電解質組成物、電気化学電池およびイオン性液晶モノマー
JP2001207054A (ja) 2000-01-24 2001-07-31 Polyplastics Co 液晶性ポリマー成形品
JP2001261946A (ja) 2000-03-14 2001-09-26 Polyplastics Co 液晶性ポリマー組成物および成形方法
US20020064701A1 (en) 2000-09-11 2002-05-30 Hand Doris I. Conductive liquid crystalline polymer film and method of manufacture thereof
EP2135859B1 (en) * 2001-03-26 2015-10-14 Nisshinbo Industries, Inc. Liquid electrolytes containing N-methoxyethyl-N-methylpyrrolidinium tretrafluoroborate, and related electrical storage devices
JP2002294038A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP4033678B2 (ja) 2001-03-30 2008-01-16 独立行政法人科学技術振興機構 液晶性イオン伝導体とその製造方法
SG141208A1 (en) 2001-06-28 2008-04-28 Sumitomo Chemical Co Liquid crystal polyester resin mixture
US6514611B1 (en) 2001-08-21 2003-02-04 Ticona Llc Anisotropic melt-forming polymers having a high degree of stretchability
JP3969171B2 (ja) 2001-11-12 2007-09-05 住友化学株式会社 液晶性ポリエステルおよびその製造方法
WO2003062286A1 (fr) 2002-01-22 2003-07-31 Japan Science And Technology Agency Composite a cristaux liquides conducteur d'ions polymerisable, composite polymere a cristaux liquides conducteur d'ions de maniere anisotrope et procede de production
JP4019731B2 (ja) 2002-02-25 2007-12-12 住友化学株式会社 コネクター用液晶性ポリエステル樹脂組成物
ATE382655T1 (de) * 2002-07-05 2008-01-15 Evonik Goldschmidt Gmbh Polymerzusammensetzungen aus polymeren und ionischen flussigkeiten
JP3834528B2 (ja) 2002-07-11 2006-10-18 ポリマテック株式会社 熱伝導性高分子成形体の製造方法
JP2004051852A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Polymatech Co Ltd 熱伝導性高分子成形体及びその製造方法
AU2003263007A1 (en) 2002-09-03 2004-03-29 Solvay Advanced Polymers, Llc Thermally conductive liquid crystalline polymer compositions and articles formed therefrom
KR100976103B1 (ko) 2002-12-18 2010-08-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 방향족 액정 폴리에스테르 및 그 필름
US20040135118A1 (en) 2002-12-18 2004-07-15 Waggoner Marion G. Process for producing a liquid crystalline polymer
MXPA05012205A (es) 2003-05-15 2006-02-08 Du Pont Composiciones de poliester de cristalizacion rapida.
KR101086123B1 (ko) 2003-05-15 2011-11-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 폴리에스테르 조성물
JP2005015573A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 帯電防止性樹脂組成物
EP1642936B1 (en) 2003-07-02 2012-08-01 Polyplastics Co., Ltd. Conductive resin composition
US8697817B2 (en) * 2003-09-04 2014-04-15 Ticona Llc Manufacturing process for liquid crystalline polymer
US7276284B2 (en) 2003-12-18 2007-10-02 Sgl-Carbon Ag Carbon fiber reinforced coke from the delayed coker
US20050176835A1 (en) 2004-01-12 2005-08-11 Toshikazu Kobayashi Thermally conductive thermoplastic resin compositions
US20050191877A1 (en) 2004-03-01 2005-09-01 Peter Huang Electrical connector
KR100764045B1 (ko) 2004-03-10 2007-10-08 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 금속 코팅 수지 성형물 및 그의 제조 방법
JP4016010B2 (ja) 2004-03-26 2007-12-05 株式会社東芝 リアルタイムスケジューリング可能性判定方法およびリアルタイムシステム
CN100496930C (zh) 2004-04-15 2009-06-10 宝理塑料株式会社 控制纤维状填充剂长度的树脂组合物颗粒的制造方法
JP4871495B2 (ja) * 2004-06-11 2012-02-08 三光化学工業株式会社 制電性組成物、その製造方法、及びそれを用いた成形品
JP4664626B2 (ja) 2004-07-05 2011-04-06 ポリマテック株式会社 イオン伝導性高分子電解質膜及びその製造方法
JP4463637B2 (ja) 2004-07-30 2010-05-19 ポリプラスチックス株式会社 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2006045298A (ja) 2004-08-03 2006-02-16 Ntn Corp 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP4763987B2 (ja) * 2004-08-27 2011-08-31 帝人化成株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP4665475B2 (ja) 2004-09-30 2011-04-06 住友化学株式会社 芳香族液晶ポリエステルフィルム
JP4498900B2 (ja) 2004-11-29 2010-07-07 ポリプラスチックス株式会社 信号読取装置用樹脂成形部品及びその成形方法
CN1828354A (zh) 2005-03-04 2006-09-06 普立尔科技股份有限公司 照相机模块及其制备方法
US7438832B2 (en) 2005-03-29 2008-10-21 Eastman Kodak Company Ionic liquid and electronically conductive polymer mixtures
KR100702859B1 (ko) * 2005-05-27 2007-04-03 부산대학교 산학협력단 액정 물질을 포함하는 고체 전해질 및 이를 이용한염료감응형 태양전지 소자
US7825176B2 (en) 2005-08-31 2010-11-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. High flow polyester composition
US20070057236A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Conductive resin composition and the use thereof
US7648748B2 (en) 2005-10-13 2010-01-19 Polyplastics Co., Ltd. Liquid crystalline resin composition for blow molding
WO2007094381A1 (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Polyplastics Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物およびその液晶ディスプレイ部品または情報記録媒体部品
WO2008005906A2 (en) * 2006-07-03 2008-01-10 Matheson Tri-Gas, Inc. Fluid storage and purification method and system using ionic liquid in particular di-imidazolium cation
US7931824B2 (en) 2006-07-03 2011-04-26 The Regents Of The University Of Colorado Surfactants and polymerizable surfactants based on room-temperature ionic liquids that form lyotropic liquid crystal phases with water and room-temperature ionic liquids
JP2008075063A (ja) 2006-08-22 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶性ポリマー成形体
TWI472574B (zh) 2006-08-24 2015-02-11 Polyplastics Co 非對稱電子零件
JP5332188B2 (ja) * 2007-02-26 2013-11-06 住友化学株式会社 樹脂成形体及びその製造方法
SG147403A1 (en) 2007-04-23 2008-11-28 Ueno Fine Chemical Ind Liquid crystalline polymer composition and molded article made of the same
US8029694B2 (en) 2007-04-24 2011-10-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermally conductive and electrically resistive liquid crystalline polymer composition
JP2009030015A (ja) 2007-06-27 2009-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶性ポリエステル組成物
JP2010532492A (ja) 2007-07-03 2010-10-07 オプトメカ コーポレイション リミテッド 異なる素材からなるレンズユニット及びこれを備えるカメラモジュール、並びにその製造方法
ES2358132T3 (es) 2007-08-24 2011-05-05 Ems-Patent Ag Masas moldeadas de poliamida a alta temperatura reforzadas con fibras de vidrio planas.
US8432484B2 (en) 2007-10-31 2013-04-30 STMicroelectronics (R&D) Ltd. Camera modules
JP2009155623A (ja) 2007-12-03 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物及びその成形体
JP2009231269A (ja) 2008-02-25 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 反射板及び発光装置
JP5325442B2 (ja) 2008-03-28 2013-10-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カメラモジュール用液晶ポリエステル樹脂組成物
WO2009119863A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 新日本石油株式会社 カメラモジュール用液晶ポリエステル樹脂組成物
JP5165492B2 (ja) 2008-05-23 2013-03-21 ポリプラスチックス株式会社 平面状コネクター
US20100012354A1 (en) 2008-07-14 2010-01-21 Logan Brook Hedin Thermally conductive polymer based printed circuit board
EP2147776A1 (de) 2008-07-23 2010-01-27 SGL Carbon SE Verfahren zur Herstellung eines Fasergelege-verstärkten Verbundwerkstoffs, sowie Fasergelege-verstärkte Verbundwerkstoffe und deren Verwendung
KR101639439B1 (ko) 2008-12-25 2016-07-13 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 액정성 폴리에스테르 수지 조성물 및 이것을 사용한 커넥터
JP5503915B2 (ja) 2009-07-30 2014-05-28 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物およびこれを用いた電子回路基板
JP5486889B2 (ja) * 2009-09-28 2014-05-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2011094116A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体および光ピックアップレンズホルダー
KR101708927B1 (ko) 2009-10-09 2017-02-21 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 내열성이 향상된 전방향족 액정 폴리에스테르 수지 컴파운드 및 그의 제조방법
KR101783477B1 (ko) 2009-10-21 2017-09-29 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 전방향족 액정 폴리에스테르 수지 컴파운드, 상기 수지 컴파운드의 제조방법, 광픽업용 부품, 및 상기 부품의 제조방법
TW201132747A (en) 2009-11-16 2011-10-01 Sumitomo Chemical Co Liquid crystalline polyester composition for connector and connector using the same
KR101004428B1 (ko) 2009-12-30 2010-12-28 주식회사 대림코퍼레이션 대전방지특성 또는 전기전도특성을 가지는 전방향족 폴리이미드 분말의 제조방법
JP2011157422A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル組成物、その製造方法及びコネクター
JP5504923B2 (ja) 2010-01-29 2014-05-28 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物の製造方法及びコネクター
SG183459A1 (en) 2010-02-25 2012-09-27 Ticona Llc Thermally conductive and dimensionally stable liquid crystalline polymer composition
JP5681700B2 (ja) 2010-03-16 2015-03-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 全芳香族サーモトロピック液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体及びledリフレクター
JP2011202062A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 摺動用熱可塑性樹脂組成物、摺動用熱可塑性樹脂組成物の製造方法および摺動部品
JP2012046621A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 成形品及びコネクタ
JP5695389B2 (ja) 2010-10-15 2015-04-01 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物及びカメラモジュール部品
KR101711214B1 (ko) 2010-11-12 2017-02-28 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 반사체 및 이를 구비하는 발광장치
KR20120052647A (ko) 2010-11-16 2012-05-24 삼성정밀화학 주식회사 유동성이 향상된 전방향족 액정 폴리에스테르 수지 컴파운드
JP5633338B2 (ja) * 2010-11-30 2014-12-03 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物
KR101228705B1 (ko) 2010-12-27 2013-02-01 도레이 카부시키가이샤 전방향족 액정 폴리에스테르 및 그 제조 방법
WO2012090411A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法とそれからなる成形品
WO2012090410A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法とそれからなる成形品
JP5723618B2 (ja) 2011-02-04 2015-05-27 日東電工株式会社 粘着シートおよび表面保護フィルム
TWI586750B (zh) 2011-02-28 2017-06-11 住友化學股份有限公司 液晶聚酯組成物及其製造方法
EP2540778B1 (en) 2011-02-28 2020-01-22 Toray Industries, Inc. Liquid crystal polyester resin composition and metal composite molded article using same
KR20120114048A (ko) 2011-04-06 2012-10-16 삼성정밀화학 주식회사 열전도성 고분자 복합소재 및 이를 포함하는 물품
JP5730704B2 (ja) 2011-07-27 2015-06-10 上野製薬株式会社 液晶ポリマー組成物
KR20140059825A (ko) 2011-08-29 2014-05-16 티코나 엘엘씨 고유동성 액정 중합체 조성물
WO2013032967A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Ticona Llc Cast molded parts formed form a liquid crystalline polymer
US9051514B2 (en) 2011-08-29 2015-06-09 Ticona Llc High flow liquid crystalline polymer composition
US20130052447A1 (en) 2011-08-29 2013-02-28 Ticona Llc Liquid Crystalline Polymer Composition Containing a Fibrous Filler
US8926862B2 (en) 2011-11-15 2015-01-06 Ticona Llc Low naphthenic liquid crystalline polymer composition for use in molded parts with a small dimensional tolerance
WO2013074475A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ticona Llc Liquid crystalline polymer composition for high voltage electronic components
KR102098411B1 (ko) 2011-11-15 2020-04-07 티코나 엘엘씨 콤팩트 카메라 모듈
TWI534253B (zh) 2011-11-15 2016-05-21 堤康那責任有限公司 具有改良可燃性效能之富含環烷之液晶聚合物組合物
WO2013074476A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ticona Llc Low naphthenic liquid crystalline polymer composition
JP6254097B2 (ja) 2012-02-08 2017-12-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 導電性添加剤を含有する反応性メソゲン配合物
US9284435B2 (en) * 2012-10-16 2016-03-15 Ticona Llc Antistatic liquid crystalline polymer composition
WO2014088700A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Ticona Llc Conductive liquid crystalline polymer composition
JP2016510830A (ja) 2013-03-13 2016-04-11 ティコナ・エルエルシー 帯電防止液晶ポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150073171A (ko) 2015-06-30
JP2015532353A (ja) 2015-11-09
TW201431932A (zh) 2014-08-16
US20160185940A1 (en) 2016-06-30
CN104736672B (zh) 2017-10-24
US9988519B2 (en) 2018-06-05
US9284435B2 (en) 2016-03-15
CN104736672A (zh) 2015-06-24
WO2014062536A1 (en) 2014-04-24
US20140105590A1 (en) 2014-04-17
KR102246137B1 (ko) 2021-04-28
TWI646135B (zh) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462576B2 (ja) 静電気防止液晶ポリマー組成物
US11884795B2 (en) Liquid crystalline polymer composition
US11208556B2 (en) Camera module
US8906259B2 (en) Naphthenic-rich liquid crystalline polymer composition with improved flammability performance
US8932483B2 (en) Low naphthenic liquid crystalline polymer composition
US9355753B2 (en) Conductive liquid crystalline polymer composition
US20130123420A1 (en) Liquid Crystalline Polymer Composition for High Voltage Electronic Components

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6462576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250