JP6439811B2 - 車両の内装構造 - Google Patents

車両の内装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6439811B2
JP6439811B2 JP2017027675A JP2017027675A JP6439811B2 JP 6439811 B2 JP6439811 B2 JP 6439811B2 JP 2017027675 A JP2017027675 A JP 2017027675A JP 2017027675 A JP2017027675 A JP 2017027675A JP 6439811 B2 JP6439811 B2 JP 6439811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
pedal
mounting bracket
instrument panel
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017027675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018131137A (ja
Inventor
俊祐 信岡
俊祐 信岡
佐藤 力
力 佐藤
亮佑 松尾
亮佑 松尾
均 落水
均 落水
諒 大山
諒 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017027675A priority Critical patent/JP6439811B2/ja
Priority to PCT/JP2018/004211 priority patent/WO2018150976A1/ja
Priority to US16/086,986 priority patent/US10338627B2/en
Priority to CN201880001414.2A priority patent/CN110312656B/zh
Priority to EP18754014.1A priority patent/EP3418164B1/en
Publication of JP2018131137A publication Critical patent/JP2018131137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439811B2 publication Critical patent/JP6439811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/32Controlling members actuated by foot with means to prevent injury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/02Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for main transmission clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/09Control elements or operating handles movable from an operative to an out-of-the way position, e.g. pedals, switch knobs, window cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • B60T7/065Disposition of pedal with means to prevent injuries in case of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • B62D25/145Dashboards as superstructure sub-units having a crossbeam incorporated therein
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting
    • G05G1/445Controlling members actuated by foot pivoting about a central fulcrum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/816Fastening of displays or touch screens
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、車両の内装構造に関するものである。
車両においては、特許文献1に示すように、前方衝突時に、運転者の足によって操作される操作ペダル(特にブレーキペダル)が所定以上後退するのを防止するペダル後退防止機構を備えたものが一般的となっている。
一方、最近の車両では、特許文献2に示すように、運転者の前方に各種情報を表示するヘッドアップディスプレイを搭載したものも増加する傾向にある。
特開2009−237844号公報 特開2009−1149号公報
ペダル後退防止機構にあっては、通常、強度部材としてのインパネ支持メンバ(ステアリング支持メンバと称されることもある)に対して固定されるペダル後退防止ブラケットを備えている。そして、前方衝突時に操作ペダルが所定以上後退したときには、操作ペダルの保持部がペダル後退防止ブラケットに当接されることにより、操作ペダルが脱落する等によってそれ以上後退しないようにしてある。
上述したペダル後退防止ブラケットは、大きな後方への荷重を受け止める必要があることから、衝突耐力を十分に確保することが要求されることになる。しかしながら、衝突耐力向上のために、単にペダル後退防止ブラケットの肉厚を大きくしたり大型化したのでは、ペダル後退防止ブラケットの大型化や重量増加となってしまい、好ましくない。
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、ペダル後退防止ブラケットの大型化や重量増加を防止あるいは抑制しつつ、その衝突耐力を十分に確保できるようにした車両の内装構造を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明にあっては、基本的に、ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を、ヘッドアップディスプレイ取付け用となる取付ブラケットにも分散させて伝達させるようにしてある。具体的には、本発明にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、請求項1に記載のように、
後方への荷重によって運転者の足で操作される操作ペダルが後退されたときに、該操作ペダルの保持部が当接されるペダル後退防止ブラケットを備えた車両の内装構造であって、
インストルメントパネルを支持するインパネ支持メンバに、ヘッドアップディスプレイが取付けられる取付ブラケットが固定され、
前記ペダル後退防止ブラケットが、前記取付ブラケットの下方において前記インパネ支持メンバに固定され、
前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの間には、該ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を該取付ブラケットに伝達するための荷重伝達部が構成されている、
ようにしてある。
上記解決手法によれば、前方衝突時に、ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重が取付ブラケットにも分散されてインパネ支持メンバへ伝達されることから、ペダル後退防止ブラケットの衝突耐力を大幅に向上させることができる。また、衝突耐力を従来と同程度に設定する場合は、後方への荷重が取付ブラケットへ分散される分、ペダル後退防止ブラケットを肉薄にする等、その小型化や軽量化を図ることができる。
前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットに設けられた押圧部と、前記取付ブラケットに設けられて該押圧部の直後方に位置された受圧部と、を有する構造とされている、ようにしてある(請求項2対応)。この場合、荷重伝達部を簡単に構成する上で好ましいものとなる。
前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとが互いに固定され、
前記荷重伝達部が、前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの固定部位とされている、
ようにしてある(請求項3対応)。この場合、固定という極めて強固な連結手法によって、後方への荷重を効果的に取付ブラケットへ伝達することができる。
前記荷重伝達部が、前記ペダル後退防止ブラケットの前部に構成されている、ようにしてある(請求項4対応)。この場合、荷重伝達部を、後方への荷重が入力される位置に極力近くに設定して、後方への荷重を取付ブラケットに対して十分に伝達する上で好ましいものとなる。
前記ペダル後退防止ブラケットは、前記取付ブラケットに比して車幅方向に長くされている、ようにしてある(請求項5対応)。この場合、操作ペダルが車幅方向にずれて後退する場合でも後退防止を行うことができる。また、車幅方向における取付ブラケットの好ましい設定位置に合わせて、荷重伝達部を設定できるようにする上でも好ましいものとなる。
前記ヘッドアップディスプレイが、前記取付ブラケットに対して、下方から操作される第1固定具によって着脱自在に固定され、
前記ペダル後退防止ブラケットが、前記インパネ支持メンバに対して、下方から操作される第2固定具によって着脱自在に固定され、
前記ペダル後退防止ブラケットを前記インパネ支持メンバから取外した状態で、該インパネ支持メンバとダッシュパネルとの間に、前記取付ブラケットから取外された前記ヘッドアップディスプレイを通過させること可能な空間が形成されている、
ようにしてある(請求項6対応)。この場合、インストルメントパネルを全体的にインパネ支持メンバから取外す等の大がかりな作業を行うことなく、ダッシュパネルとインパネ支持メンバとの間の空間を通して下方からヘッドアップディスプレイの取外しおよび取付けを行うことができ、ヘッドアップディスプレイのメンテナンス性を向上させることができる。
本発明によれば、ペダル後退防止ブラケットの大型化や重量増加を防止あるいは抑制しつつ、その衝突耐力を十分に確保することができる。
本発明の一実施形態を示す側面断面図。 ヘッドアップディスプレイの取付け状態を示す平面図。 取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとの関係を示す上方斜視図。 取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとの関係を示す下方斜視図。 取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとの関係を下方から見た図。 図5の状態から、ペダル後退防止ブラケットを取外した状態を示す図。 本発明の第2の実施形態を示すもので、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを左方から見た斜視図。 本発明の第2の実施形態を示すもので、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを右上方から見た斜視図。 本発明の第3の実施形態を示すもので、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを左上方から見た斜視図。 本発明の第3の実施形態を示すもので、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを右下方から見た斜視図。
図1において、1は、車幅方向に伸びる車体強度部材としてのインパネ支持メンバである。インパネ支持メンバ1は、左右一対のヒンジピラー(図示略)同士を連結していて、ステアリングシャフト(図示略)をも支持している。
このインパネ支持メンバ1には、インストルメントパネル2が固定されている。インストルメントパネル2内には、運転席に対応した位置において、ヘッドアップディスプレイ10が配設されている。ヘッドアップディスプレイ10は、インストルメントパネル2に形成された開口部2aを通して、運転者に提供する各種情報をフロントウインドガラスの前方に投影する。なお、図1中、2bは、速度計等のメータパネル(メータユニット)が配設される開口部である。
ヘッドアップディスプレイ10は、インパネ支持メンバ1に固定(例えば溶接)された左右一対の取付ブラケット11に対して、ボルト等の第1固定具12によって着脱自在に固定されている(図2参照)。具体的には、ヘッドアップディスプレイ10には、取付け用のフランジ部10aが形成されて、このフランジ部10aを取付ブラケット11の下面に対して着座させた状態で、下方から操作(回転操作)されるボルト等の第1固定具12によって取付ブラケット11に対して固定される。なお、図3〜図6において、取付ブラケット11に形成された第1固定具12用の取付孔が符号11aで示される。
取付ブラケット11は、例えば鉄系の金属板を曲げ加工することにより形成されて、インパネ支持メンバ1に対して前方へ伸びている。そして、ヘッドアップディスプレイ10は、取付ブラケット11への固定状態で、インパネ支持メンバ1から前方側に大きく突出した状態で配設される。
左右一対の取付ブラケット11のうち、一方の取付ブラケット11(図2中右方側の取付ブラケット11)には、その前端部側面において、受圧部11bが形成されている。この受圧部11bは、例えば鉄系の金属板を加工することにより形成された受圧板を取付ブラケット11に対して溶接等により一体化することによって構成されている。なお、受圧部11bを有する取付ブラケット11の下方には、後述するブレーキペダルが位置される(図2では、ブレーキペダルはヘッドアップディスプレイ10により隠されている)。
インパネ支持メンバ1には、さらに、受圧部11bを有する取付ブラケット11の下方において、ベースブラケット20を介して、ペダル後退防止ブラケット30が固定されている。具体的には、ベースブラケット20は、例えば鉄系の金属板を加工することにより形成されて、インパネ支持メンバ1に固定(例えば溶接)されている。
ペダル後退防止ブラケット30は、例えば鉄系金属板を加工することにより形成されている。このペダル後退防止ブラケット30は、ベースブラケット20の下面に着座された状態で、ボルト、ナット等の第2固定具31によって、ベースブラケット20に対して着脱自在に固定されている。第2固定具31は、下方から操作(回転操作)されるようになっている。なお、図6において、ベースブラケット20に形成された第2固定具31用の取付孔が符号20aで示される。
ペダル後退防止ブラケット30は、前方へ伸びていて、その前端部には、略平坦面状の当接部30aとされている。この当接部30aは、後述するが、ブレーキペダルが後退したときにその保持部が当接されるものである。このため、後退するブレーキペダルの保持部が左右方向にずれても当接されるように、当接部30aの幅(車幅方向長さ)は、取付ブラケット11の幅よりも十分に大きくされて、ヘッドアップディスプレイ10の下方にまで延設されている。
ペダル後退防止ブラケット30の前端部には、上下方向に伸びる板状の押圧部30bが形成されている。すなわち、当接部30aの上端から前方へ短く伸びる前方延設部30cが形成され、この前方延設部30cの左右一方の端部から上方へ向けて押圧部30bが延設されている。
上記押圧部30bは、取付ブラケット11に形成された受圧部11bの直前方に位置されている。すなわち、ペダル後退防止ブラケット30に後方への大きな荷重が作用したときに、この後方への荷重が、押圧部30bを介して取付ブラケット11の受圧部11bへと伝達されるようになっている。このように、押圧部30bと受圧部11bとによって、荷重伝達部が構成されている。
再び図1において、エンジンルームと車室とを仕切るダッシュパネル40には、ブレーキペダル50が保持されている。すなわち、ダッシュパネル40固定されたブラケット51に対して、保持ピン52を介して、ブレーキペダル50の基端部が揺動可能に保持されている。保持ピン52は、ブラケット51に形成された保持孔51aに保持されている。そして、保持孔541aの下部は部分的に切り欠かれて、保持ピン52に対して所定以上の上方からの荷重が作用したときに、保持ピン52が保持孔51aから抜け出て、ブレーキペダル50が落下されるようになっている。
ブラケット51には、ピン53を介して、揺動レバー54が揺動可能に保持されている。通常状態において、揺動レバー54の一端部54aが、前述したペダル後退防止ブラケット30における当接部30aの直前方に位置されている。また、揺動レバー54の他端部54bが、前記保持ピン53の直上方に位置されている。
以上のような構成において、いま前方衝突されて、ダッシュパネル40を介してブレーキペダル50(を保持しているブラケット51)が所定以上後退すると、揺動レバー54の一端部54aがペダル後退防止ブラケット30の当接部30aに当接される。これにより、揺動レバー54は、ペダル後退防止ブラケット30からの反力によって、ピン53を中心にして、その他端部54bが下方へ変位するように揺動される。この揺動レバー54の揺動によって、保持ピン52が保持孔51aから抜け出て、ブレーキペダル50が下方へ落下される(運転者の脚部の保護)。
一方、ペダル後退防止ブラケット30に対しては、揺動レバー54を介して、後方への荷重が作用する。この後方への荷重は、ペダル後退防止ブラケット30を介してインパネ支持メンバ1に対して受け止められる。また、後方への荷重は、ペダル後退防止ブラケット30の押圧部30bから、取付ブラケット11の受圧部11bへも入力されて、取付ブラケット11をも介してインパネ支持メンバ1に受け止められることになる。特に、後方への荷重を、上下の2方向に効果的に分散して伝達することができる。
このように、ペダル後退防止ブラケット30に入力される後方への荷重が、取付ブラケット11にも分散されてインパネ支持メンバ1へ伝達されることから、ペダル後退防止ブラケット30の衝突耐力を大幅に向上させることができる。また、衝突耐力を従来と同程度に設定する場合は、後方への荷重が取付ブラケット11へ分散される分、ペダル後退防止ブラケット30を肉薄にする等、その小型化や軽量化を図ることができる。
ここで、ヘッドアップディスプレイ10の点検や交換等を行うために、ヘッドアップディスプレイ10をインストルメントパネル2内から取り出す場合について説明する。まず、下方から第2固定具31にアクセスして、ペダル後退防止ブラケット30をベースブラケット20から取外す。この後、下方から第1固定具12にアクセスして、ヘッドアップディスプレイ10の取付ブラケット11に対する固定を解除する。
取付ブラケット11に対する固定が解除されたヘッドアップディスプレイ10に対して下方からアクセスして、ヘッドアップディスプレイ10を、ダッシュパネル40とインパネ支持メンバ1との間の空間K(図1参照)を通して、車室床面側へと取り出すことができる。
ヘッドアップディスプレイ10を再び車両に組み付けるには、上記手順と逆の手順で行えばよい。なお、ヘッドアップディスプレイ10の取外しや取付けの際に、インストルメントパネル2のロアパネル部が邪魔になるときは、このロアパネル部をあらかじめ取外して状態で前述した取外しや取付けの作業を行えばよい。また、ステアリングシャフトが邪魔になる場合は、あらかじめステアリングシャフトを、インパネ支持メンバ1から取外して、車室床面に寝かせた状態としておけばよい。
図7、図8は、本発明の第2の実施形態を示すもので、前記実施形態と同一構成要素には同一符号を付してその重複した説明は省略する(このことは、図9、図10に示す第3の実施形態についても同じ)。
第2の実施形態では、ペダル後退防止ブラケット30のうち前方延設部30c部分を、第3固定具32によって、取付ブラケット11の前端部下面に対して着脱自在に固定するようにしてある。この第3固定具32も、下方から操作されるようになっている。なお、取付ブラケット11のうち第3固定具32による固定部11cは、別途形成された取付け部材を取付ブラケット11に対して溶接等により固定することにより構成されている。
図9、図10は、本発明の第3の実施形態を示すものである。本実施形態でも、ペダル後退防止ブラケット30と取付ブラケット11とを、その前端部同士で、第3固定具32によって着脱自在に固定するようにしてある。本実施形態では、取付ブラケット11の第3固定具32によって固定される固定部位11dを、車幅方向に伸びる取付け部材を別途溶接等により一体化することにより形成してある。そして、この固定部位11dを、ペダル後退防止ブラケット30における前方延設部30c上面に着座させるようにしてある。
第3の実施形態ではさらに、ペダル後退防止ブラケット30に、前方延設部30cの前端から短く上方へ立ち上がる立設部30dを形成して、この立設部30dを、取付ブラケット11の固定部位11dの直前方に位置させてある。これにより、第3固定具32による固定部位での荷重伝達に加えて、立設部30dから固定部位11dへの荷重伝達も行われて、ペダル後退防止ブラケット30から取付ブラケット11への荷重伝達がより効果的に行われる。
以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能である。ペダル後退防止ブラケット30を、ベースブラケット20を介することなく、直接的にインパネ支持メンバ1に対して固定具によって固定するようにしてもよい。後退防止の対象となる操作ペダルとしては、ブレーキペダルに限らず、アクセルペダルやクラッチペダルであってもよい。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
本発明は、前方衝突時の安全性確保の上で好ましいものとなる。
K:空間(ダッシュパネルとインパネ支持メンバとの間)
1:インパネ支持メンバ
2:インストルメントパネル
10:ヘッドアップディスプレイ
10a:フランジ部
11:取付ブラケット
11a:取付孔(ヘッドアップディスプレイ用)
11b:受圧部(荷重伝達部構成用)
11c:固定部(図7、図8で、荷重伝達部構成用)
11d:固定部(図9、図10で、荷重伝達部構成用)
12:第1固定具
20:ベースブラケット
20a:取付孔(ペダル後退防止ブラケット用)
30:ペダル後退防止ブラケット
30a:当接部
30b:押圧部(荷重伝達部構成用)
30c:前記延設部
30d:立設部(荷重伝達部構成用)
31:第2固定具
32:第3固定具((図7〜図10で、荷重伝達部構成用)
40:ダッシュパネル
50:ブレーキペダル
51:ブラケット
50a:保持孔
52:保持ピン
53:ピン(揺動レバー用)
54:揺動レバー
54a:一端部(ペダル後退防止ブラケットへの当接用)
54b:他端部(保持ピン脱落用)

Claims (6)

  1. 後方への荷重によって運転者の足で操作される操作ペダルが後退されたときに、該操作ペダルの保持部が当接されるペダル後退防止ブラケットを備えた車両の内装構造であって、
    インストルメントパネルを支持するインパネ支持メンバに、ヘッドアップディスプレイが取付けられる取付ブラケットが固定され、
    前記ペダル後退防止ブラケットが、前記取付ブラケットの下方において前記インパネ支持メンバに固定され、
    前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの間には、該ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を該取付ブラケットに伝達するための荷重伝達部が構成されている、
    ことを特徴とする車両の内装構造。
  2. 請求項1において、
    前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットに設けられた押圧部と、前記取付ブラケットに設けられて該押圧部の直後方に位置された受圧部と、を有する構造とされている、ことを特徴とする車両の内装構造。
  3. 請求項1において、
    前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとが互いに固定され、
    前記荷重伝達部が、前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの固定部位とされている、
    ことを特徴とする車両の内装構造。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
    前記荷重伝達部が、前記ペダル後退防止ブラケットの前部に構成されている、ことを特徴とする車両の内装構造。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
    前記ペダル後退防止ブラケットは、前記取付ブラケットに比して車幅方向に長くされている、ことを特徴とする車両の内装構造。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、
    前記ヘッドアップディスプレイが、前記取付ブラケットに対して、下方から操作される第1固定具によって着脱自在に固定され、
    前記ペダル後退防止ブラケットが、前記インパネ支持メンバに対して、下方から操作される第2固定具によって着脱自在に固定され、
    前記ペダル後退防止ブラケットを前記インパネ支持メンバから取外した状態で、該インパネ支持メンバとダッシュパネルとの間に、前記取付ブラケットから取外された前記ヘッドアップディスプレイを通過させること可能な空間が形成されている、
    ことを特徴とする車両の内装構造。
JP2017027675A 2017-02-17 2017-02-17 車両の内装構造 Active JP6439811B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027675A JP6439811B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 車両の内装構造
PCT/JP2018/004211 WO2018150976A1 (ja) 2017-02-17 2018-02-07 車両の内装構造
US16/086,986 US10338627B2 (en) 2017-02-17 2018-02-07 Vehicle interior structure
CN201880001414.2A CN110312656B (zh) 2017-02-17 2018-02-07 车辆的内装结构
EP18754014.1A EP3418164B1 (en) 2017-02-17 2018-02-07 Structure for vehicle interior

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027675A JP6439811B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 車両の内装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018131137A JP2018131137A (ja) 2018-08-23
JP6439811B2 true JP6439811B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=63170254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027675A Active JP6439811B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 車両の内装構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10338627B2 (ja)
EP (1) EP3418164B1 (ja)
JP (1) JP6439811B2 (ja)
CN (1) CN110312656B (ja)
WO (1) WO2018150976A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6712460B2 (ja) * 2015-11-26 2020-06-24 ダイキョーニシカワ株式会社 車両の内装構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552747B1 (ko) * 2003-11-13 2006-02-20 현대자동차주식회사 자동차 브레이크페달의 발목 상해 방지구조
JP4502660B2 (ja) * 2004-02-20 2010-07-14 本田技研工業株式会社 自動車の操作ペダル装置
DE502005010011D1 (de) * 2004-06-29 2010-09-09 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Kraftfahrzeug sowie trägeranordnung
JP4234095B2 (ja) * 2004-12-09 2009-03-04 株式会社エフテック 自動車の操作ペダル装置
JP4979986B2 (ja) * 2006-05-31 2012-07-18 日産自動車株式会社 自動車のブレーキペダル装置
JP2009003636A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Mazda Motor Corp 操作ペダルの後退防止構造
JP2009001149A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ取付部構造
JP2009237844A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mazda Motor Corp 車両用操作ペダルの支持構造
JP5937502B2 (ja) * 2012-12-14 2016-06-22 豊田鉄工株式会社 車両用ペダル装置
JP6015601B2 (ja) 2013-09-06 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 インストルメントパネルレインフォースメント構造
JP6136845B2 (ja) * 2013-10-21 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
KR101987501B1 (ko) * 2013-12-13 2019-09-30 현대자동차주식회사 운전자 상해 방지 타입 페달
JP6366118B2 (ja) * 2014-03-26 2018-08-01 株式会社ヨロズ 自動車のブレーキペダル装置
JP6361484B2 (ja) * 2014-11-28 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 運転者保護装置
US9821777B2 (en) * 2015-02-20 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle brake pedal device
WO2016208064A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6437127B2 (ja) 2015-09-25 2018-12-12 カルソニックカンセイ株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置の車体搭載構造
CN205819169U (zh) * 2016-07-26 2016-12-21 长城汽车股份有限公司 车辆踏板防侵入结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018150976A1 (ja) 2018-08-23
US10338627B2 (en) 2019-07-02
CN110312656A (zh) 2019-10-08
EP3418164B1 (en) 2020-04-08
CN110312656B (zh) 2021-07-23
JP2018131137A (ja) 2018-08-23
EP3418164A4 (en) 2019-04-10
US20190050017A1 (en) 2019-02-14
EP3418164A1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234095B2 (ja) 自動車の操作ペダル装置
CN101332810B (zh) 操作踏板的后退防止结构
EP1510426B1 (en) Automotive pedal support structure
JP6439811B2 (ja) 車両の内装構造
US7191681B2 (en) Operating pedal supporting device in automobile
JP5306937B2 (ja) 自動車のブレーキペダル装置
JP6716524B2 (ja) 車両用操作ペダル装置
US10802529B1 (en) Pedal apparatus for driver protection
US20100037725A1 (en) Vehicle Brake Pedal Crash Safety Device
JP2003252245A (ja) 自動車における2次衝突時の衝撃力緩和装置
JP6866331B2 (ja) 車両用操作ペダル装置
JP4968204B2 (ja) ブレーキペダル支持構造
JP2019025945A (ja) キャブオーバー型車両の車体前部構造
JP4014929B2 (ja) ペダル後退量抑制装置
JP6204392B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP6575552B2 (ja) 車両の内装構造
JP6280083B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP2006178611A (ja) 車両のペダル支持構造
JP2002205629A (ja) ブレーキペダル装置
JP6352229B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP2016107904A (ja) ステアリング装置
JP2017211899A (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP2013173463A (ja) 車両用シート
JP2019144782A (ja) 車両用ペダルの後退抑制構造
JP2004161036A (ja) キャブオーバー型車両の前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150