WO2018150976A1 - 車両の内装構造 - Google Patents

車両の内装構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2018150976A1
WO2018150976A1 PCT/JP2018/004211 JP2018004211W WO2018150976A1 WO 2018150976 A1 WO2018150976 A1 WO 2018150976A1 JP 2018004211 W JP2018004211 W JP 2018004211W WO 2018150976 A1 WO2018150976 A1 WO 2018150976A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
pedal
mounting bracket
instrument panel
fixed
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊祐 信岡
佐藤 力
亮佑 松尾
均 落水
諒 大山
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to EP18754014.1A priority Critical patent/EP3418164B1/en
Priority to US16/086,986 priority patent/US10338627B2/en
Priority to CN201880001414.2A priority patent/CN110312656B/zh
Publication of WO2018150976A1 publication Critical patent/WO2018150976A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/32Controlling members actuated by foot with means to prevent injury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/02Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for main transmission clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/09Control elements or operating handles movable from an operative to an out-of-the way position, e.g. pedals, switch knobs, window cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • B60T7/065Disposition of pedal with means to prevent injuries in case of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • B62D25/145Dashboards as superstructure sub-units having a crossbeam incorporated therein
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting
    • G05G1/445Controlling members actuated by foot pivoting about a central fulcrum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/816Fastening of displays or touch screens
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle interior structure.
  • Patent Document 1 In a vehicle, as shown in Patent Document 1, there is a vehicle equipped with a pedal retraction prevention mechanism that prevents an operation pedal (particularly a brake pedal) operated by a driver's foot from retreating a predetermined dimension or more during a frontal collision. It has become common.
  • Patent Document 2 recent vehicles tend to increase those equipped with a head-up display that displays various information in front of the driver.
  • the pedal reverse prevention mechanism is usually provided with a pedal reverse prevention bracket fixed to an instrument panel support member (also referred to as a steering support member) as a strength member. Then, when the operation pedal is retracted at the time of a front collision, the operation pedal holding portion comes into contact with the pedal retraction prevention bracket and the operation pedal falls off, thereby preventing the operation pedal from retreating over a predetermined dimension.
  • the pedal retraction prevention bracket described above needs to receive a large rearward load, so that it is required to ensure sufficient impact resistance.
  • simply increasing the thickness or increasing the size of the pedal retraction prevention bracket for the purpose of improving the impact resistance is not preferable because it increases the size and weight of the pedal retraction prevention bracket.
  • the present invention has been made in view of the circumstances as described above, and its purpose is to provide a vehicle that can sufficiently ensure its collision resistance while preventing or suppressing an increase in the size and weight of the pedal retraction prevention bracket. It is to provide an interior structure.
  • the vehicle interior structure of the present invention includes an instrument panel support member that extends in the vehicle width direction and to which an instrument panel is fixed, and an operation pedal that is fixed to the instrument panel support member and that is operated by a driver's foot. Between the pedal retraction prevention bracket and the mounting bracket, the pedal retraction prevention bracket with which the holding portion of the operation pedal abuts when retreating, the mounting bracket to which the head-up display is attached, fixed to the instrument panel support member, And a load transmission portion for transmitting a rearward load input to the pedal retreat prevention bracket via the holding portion to the mounting bracket.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing an interior structure of a vehicle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a mounting state of the head-up display.
  • FIG. 3 is an upper perspective view showing the relationship between the mounting bracket and the pedal retreat prevention bracket.
  • FIG. 4 is a lower perspective view showing the relationship between the mounting bracket and the pedal retreat prevention bracket.
  • FIG. 5 is a view of the relationship between the mounting bracket and the pedal retreat prevention bracket as viewed from below. 6 is a view showing a state in which the pedal retraction preventing bracket is removed in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of the mounting bracket and the pedal retreat prevention bracket as viewed from the left (second embodiment).
  • FIG. 1 is a side sectional view showing an interior structure of a vehicle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a mounting state of the head-up display.
  • FIG. 3 is an upper perspective view showing the relationship between the mounting bracket and the
  • FIG. 8 is a perspective view of the mounting bracket and the pedal retreat prevention bracket as viewed from the upper right (second embodiment).
  • FIG. 9 is a perspective view of the mounting bracket and the pedal retreat prevention bracket as viewed from the upper left (third embodiment).
  • FIG. 10 is a perspective view of the mounting bracket and the pedal retreat prevention bracket as viewed from the lower right (third embodiment).
  • reference numeral 1 denotes an instrument panel support member as a vehicle body strength member extending in the vehicle width direction.
  • the instrument panel support member 1 connects a pair of left and right hinge pillars (not shown) and also supports a steering shaft (not shown).
  • the instrument panel 2 is fixed to the instrument panel support member 1.
  • a head-up display 10 is disposed at a position corresponding to the driver's seat in the instrument panel 2.
  • the head-up display 10 projects various information to be provided to the driver through the opening 2a formed in the instrument panel 2 in front of the front window glass.
  • reference numeral 2b denotes an opening in which a meter panel (meter unit) such as a speedometer is disposed.
  • the head-up display 10 is detachably fixed to a pair of left and right mounting brackets 11 fixed (for example, welded) to the instrument panel support member 1 by a first fixing tool 12 such as a bolt.
  • a first fixing tool 12 such as a bolt.
  • the head-up display 10 has a flange portion 10a for attachment, and is operated (rotated) from below with the flange portion 10a seated on the lower surface of the attachment bracket 11. It is fixed to the mounting bracket 11 by a first fixing tool 12 such as a bolt.
  • reference numeral 11a denotes an attachment hole for the first fixture 12 formed in the attachment bracket 11.
  • the mounting bracket 11 is formed, for example, by bending a ferrous metal plate. As shown in FIGS. 1 to 3, the mounting bracket 11 is fixed to the upper part of the instrument panel support member 1 and extends forward with respect to the instrument panel support member 1.
  • the head-up display 10 is disposed in a state in which the head-up display 10 is fixed to the mounting bracket 11 and largely protrudes forward from the instrument panel support member 1.
  • a pressure receiving portion 11b is provided on the side surface of the front end of one mounting bracket 11 (the mounting bracket 11 on the right side in FIG. 2).
  • the pressure receiving portion 11b is configured by, for example, integrating a pressure receiving plate formed by processing an iron-based metal plate with the mounting bracket 11 by welding or the like.
  • a brake pedal 50 described later is disposed below the mounting bracket 11 having the pressure receiving portion 11b (in FIG. 2, the brake pedal 50 is hidden by the head-up display 10).
  • a pedal retraction preventing bracket 30 is fixed to the instrument panel support member 1 via a base bracket 20.
  • the pedal retreat prevention bracket 30 is disposed below the mounting bracket 11 having the pressure receiving portion 11b.
  • the base bracket 20 is formed, for example, by processing an iron-based metal plate, and is fixed (for example, welded) to the instrument panel support member 1.
  • the pedal retreat prevention bracket 30 is formed by processing, for example, an iron-based metal plate.
  • the pedal retraction prevention bracket 30 is detachably fixed to the base bracket 20 by a second fixing tool 31 such as a bolt or a nut while being seated on the lower surface of the base bracket 20.
  • the second fixture 31 is operated (rotated) from below.
  • reference numeral 20 a is an attachment hole for the second fixing tool 31 formed in the base bracket 20.
  • the pedal retraction preventing bracket 30 extends forward from the base bracket 20, and a substantially flat contact portion 30a is provided at the front end thereof.
  • this contact part 30a mentions later, when the brake pedal 50 reverse
  • the width of the contact portion 30a (length in the vehicle width direction) is sufficiently larger than the width of the mounting bracket 11 so that the holding portion of the brake pedal 50 that moves backward contacts even if it is displaced in the left-right direction.
  • the head-up display 10 is extended below.
  • a plate-like pressing portion 30b extending in the vertical direction is formed at the front end portion of the pedal retreat prevention bracket 30. That is, a front extending portion 30c that extends short from the upper end of the contact portion 30a to the front is formed, and the pressing portion 30b extends upward from the right end portion of the front extending portion 30c.
  • the pressing portion 30b is located immediately before the pressure receiving portion 11b formed on the mounting bracket 11. That is, when a large rear load is applied to the pedal retreat prevention bracket 30, the rear load is transmitted to the pressure receiving portion 11b of the mounting bracket 11 via the pressing portion 30b.
  • the pressing portion 30b and the pressure receiving portion 11b constitute the load transmitting portion of the present invention.
  • a dash panel 40 that partitions the engine room and the vehicle compartment is provided in front of the instrument panel support member 1, and a brake pedal 50 is held on the dash panel 40. That is, the base end portion of the brake pedal 50 is swingably held via the holding pin 52 with respect to the bracket 51 fixed to the dash panel 40.
  • the holding pin 52 is held in a holding hole 51 a formed in the bracket 51.
  • the lower portion of the holding hole 51a is partially cut away, and when a load from above above a predetermined value acts on the holding pin 52, the holding pin 52 comes out of the holding hole 51a and the brake pedal 50 falls. It is like that.
  • the swing lever 54 is swingably held on the bracket 51 via a pin 53.
  • the one end portion 54a of the swing lever 54 is positioned immediately before the contact portion 30a in the pedal retreat prevention bracket 30 described above.
  • the other end 54 b of the swing lever 54 is positioned directly above the holding pin 53.
  • the bracket 51 and the swing lever 54 correspond to the “holding portion” of the present invention.
  • a backward load acts on the pedal retreat prevention bracket 30 via the swing lever 54.
  • This backward load is received by the instrument panel support member 1 via the pedal retreat prevention bracket 30.
  • the rearward load is input from the pressing portion 30 b of the pedal retraction preventing bracket 30 to the pressure receiving portion 11 b of the mounting bracket 11 and is received by the instrument panel support member 1 through the mounting bracket 11. That is, the backward load due to the frontal collision of the vehicle is effectively distributed and transmitted in the two upper and lower directions.
  • the rearward load input to the pedal retreat prevention bracket 30 is also distributed to the mounting bracket 11 and transmitted to the instrument panel support member 1, so that the impact resistance of the pedal retraction prevention bracket 30 is greatly improved. Can be made.
  • the rearward load-reducing bracket 30 can be made thinner and lighter, for example, by reducing the pedal reverse movement prevention bracket 30 to the extent that the backward load is distributed to the mounting bracket 11. it can. Therefore, it can be said that the impact resistance can be sufficiently secured while preventing or suppressing an increase in size and weight of the pedal retraction prevention bracket 30.
  • the head-up display 10 is taken out from the instrument panel 2 in order to inspect and replace the head-up display 10 will be described.
  • the second fixture 31 is accessed from below, and the pedal retreat prevention bracket 30 is removed from the base bracket 20.
  • the first fixture 12 is accessed from below, and the fixing of the head-up display 10 to the mounting bracket 11 is released.
  • the head-up display 10 that is unlocked from the mounting bracket 11 is accessed from below, and the head-up display 10 is passed through the space K (see FIG. 1) between the dash panel 40 and the instrument panel support member 1. It can be taken out to the room floor side.
  • the procedure may be reversed to the above procedure.
  • the above-described removal and attachment operations may be performed with the lower panel portion removed in advance. If the steering shaft becomes an obstacle, the steering shaft may be removed from the instrument panel support member 1 in advance and placed on the floor of the passenger compartment.
  • FIGS. 7 and 8 show a second embodiment of the present invention.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description thereof is omitted (this means that The same applies to the third embodiment shown in FIGS.
  • the forward extending portion 30c of the pedal retraction preventing bracket 30 is detachably fixed to the lower surface of the front end portion of the mounting bracket 11.
  • the fixing portion 11 c is provided on the lower surface of the front end portion of the mounting bracket 11, and the front extending portion 30 c portion is fixed to the fixing portion 11 c by the third fixing tool 32.
  • the third fixture 32 is also operated from below.
  • fixed part 11c by the 3rd fixing tool 32 among the mounting brackets 11 is comprised by fixing the U-shaped mounting member formed in the front view with respect to the mounting bracket 11 by welding.
  • FIGS. 9 and 10 show a third embodiment of the present invention.
  • the pedal retreat prevention bracket 30 and the mounting bracket 11 are detachably fixed by the third fixture 32 at their front ends.
  • a fixing portion 11 d is provided on the right side surface of the front end of the mounting bracket 11, and a front extension portion 30 c portion is fixed to the fixing portion 11 d by a third fixing tool 32.
  • the fixing portion 11d fixed by the third fixing tool 32 of the mounting bracket 11 is formed by separately integrating an L-shaped mounting member extending in the vehicle width direction by welding or the like. .
  • the fixing portion 11d is seated on the upper surface of the front extension portion 30c of the pedal retreat prevention bracket 30.
  • the pedal retreat prevention bracket 30 is formed with a standing portion 30d that rises shortly from the front end of the front extending portion 30c, and this standing portion 30d is used as a fixing portion 11d of the mounting bracket 11. It is located just before. Thereby, in addition to the load transmission at the fixing portion 11d by the third fixing tool 32, the load transmission from the standing portion 30d to the fixing portion 11d is also performed, and the load transmission from the pedal retreat prevention bracket 30 to the mounting bracket 11 is performed. Is done more effectively.
  • the pedal retraction prevention bracket 30 may be directly fixed to the instrument panel support member 1 by a fixing tool without using the base bracket 20.
  • the operation pedal to be prevented from moving backward is not limited to the brake pedal, but may be an accelerator pedal or a clutch pedal.
  • the object of the present invention is not limited to what is explicitly stated, but also implicitly includes providing what is substantially preferred or expressed as an advantage.
  • an interior structure of a vehicle includes an instrument panel support member that extends in the vehicle width direction and to which an instrument panel is fixed, and an operation pedal that is fixed to the instrument panel support member and that is operated by a driver's foot.
  • a pedal retraction preventive bracket with which the holding portion of the operation pedal comes into contact when retreating a mounting bracket fixed to the instrument panel support member to which a head-up display is attached, and the pedal retreat preventing bracket and the mounting bracket.
  • a load transmitting portion configured to transmit a rearward load input to the pedal retreat prevention bracket via the holding portion to the mounting bracket.
  • the rearward load input to the pedal retraction prevention bracket is also distributed to the mounting bracket and transmitted to the instrument panel support member. Can be improved. Further, when the impact resistance is set to the same level as the conventional one, the rearward load is distributed to the mounting bracket, so that the pedal reverse prevention bracket can be made thinner and lighter. Therefore, it is possible to sufficiently secure the collision resistance while preventing or suppressing the increase in the size and weight of the pedal retreat prevention bracket.
  • the load transmitting portion includes a pressing portion provided in the pedal retreat prevention bracket and a pressure receiving portion provided in the mounting bracket and positioned immediately after the pressing portion.
  • This structure is preferable for simply configuring the load transmitting portion.
  • the pedal retreat prevention bracket and the mounting bracket are fixed to each other, and the load transmitting portion is a fixed portion between the pedal retreat prevention bracket and the mounting bracket.
  • the rear load can be effectively transmitted to the mounting bracket by an extremely strong connecting method of fixing.
  • the load transmitting portion is provided at a front portion in the vehicle front-rear direction of the pedal retreat prevention bracket.
  • This structure is preferable in that the load transmitting portion is set as close as possible to the position where the backward load is input, and the backward load is sufficiently transmitted to the mounting bracket.
  • pedal retreat prevention bracket is formed longer in the vehicle width direction than the mounting bracket.
  • the head-up display is detachably fixed to the mounting bracket by a first fixture operated from below, and the pedal retraction prevention bracket is operated from below with respect to the instrument panel support member.
  • the head is detachably fixed by the second fixing tool, and the head is detached from the mounting bracket between the instrument panel supporting member and the dash panel in a state where the pedal retreat preventing bracket is detached from the instrument panel supporting member.
  • a space through which the up display can pass is formed.
  • the head-up display can be removed and attached from below through the space between the dash panel and the instrument panel support member without performing a large-scale operation such as removing the instrument panel from the instrument panel support member as a whole. This can improve the maintainability of the head-up display.
  • the present invention is preferable in terms of ensuring safety during a forward collision.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

車両の内装構造は、車幅方向に延在するインパネ支持メンバに固定され、運転者の足で操作される操作ペダルが後退したときに当該操作ペダルの保持部が当接するペダル後退防止ブラケットと、ヘッドアップディスプレイが取付けられる、前記インパネ支持メンバに固定された取付ブラケットと、ペダル後退防止ブラケットと取付ブラケットとの間に構成されて、保持部を介してペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を取付ブラケットに伝達するための荷重伝達部とを、備える。

Description

車両の内装構造
 本発明は、車両の内装構造に関するものである。
車両においては、特許文献1に示すように、前方衝突時に、運転者の足によって操作される操作ペダル(特にブレーキペダル)が所定寸法以上後退するのを防止するペダル後退防止機構を備えたものが一般的となっている。
 一方、最近の車両では、特許文献2に示すように、運転者の前方に各種情報を表示するヘッドアップディスプレイを搭載したものも増加する傾向にある。
 ペダル後退防止機構は、通常、強度部材としてのインパネ支持メンバ(ステアリング支持メンバと称されることもある)に対して固定されたペダル後退防止ブラケットを備えている。そして、前方衝突時に操作ペダルが後退すると、操作ペダルの保持部がペダル後退防止ブラケットに当接して操作ペダルが脱落する等し、これにより、所定寸法以上、操作ペダルが後退しないようにしてある。
 上述したペダル後退防止ブラケットは、大きな後方への荷重を受け止める必要があることから、衝突耐力を十分に確保することが要求されることになる。しかしながら、衝突耐力向上のために、単にペダル後退防止ブラケットの肉厚を大きくしたり大型化したのでは、ペダル後退防止ブラケットの大型化や重量増加となってしまい、好ましくない。
特開2009-237844号公報 特開2009-1149号公報
 本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、ペダル後退防止ブラケットの大型化や重量増加を防止あるいは抑制しつつ、その衝突耐力を十分に確保できるようにした車両の内装構造を提供することにある。
 そして、本発明の車両の内装構造は、車幅方向に延在し、インストルメントパネルが固定されるインパネ支持メンバと、前記インパネ支持メンバに固定され、運転者の足で操作される操作ペダルが後退したときに当該操作ペダルの保持部が当接するペダル後退防止ブラケットと、ヘッドアップディスプレイが取付けられる、前記インパネ支持メンバに固定された取付ブラケットと、前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの間に構成されて、前記保持部を介してペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を取付ブラケットに伝達するための荷重伝達部とを、備える。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる車両の内装構造を示す側面断面図。 図2は、ヘッドアップディスプレイの取付け状態を示す平面図。 図3は、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとの関係を示す上方斜視図。 図4は、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとの関係を示す下方斜視図。 図5は、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとの関係を下方から見た図。 図6は、図5においてペダル後退防止ブラケットを取外した状態を示す図。 図7は、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを左方から見た斜視図(第2の実施形態)。 図8は、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを右上方から見た斜視図(第2の実施形態)。 図9は、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを左上方から見た斜視図(第3の実施形態)。 図10は、取付ブラケットとペダル後退防止ブラケットとを右下方から見た斜視図(第3の実施形態)。
 本発明の第1の実施形態にかかる車両の内装構造について図1~図6を用いて説明する。なお、以下の説明における「前」、「後」、「右」、「左」は、特に言及する場合を除き、車両の「前」、「後」、「右」、「左」に対応する。
 図1において、符号1は、車幅方向に伸びる車体強度部材としてのインパネ支持メンバである。インパネ支持メンバ1は、左右一対のヒンジピラー(図示略)同士を連結していて、ステアリングシャフト(図示略)をも支持している。
 このインパネ支持メンバ1には、インストルメントパネル2が固定されている。インストルメントパネル2内の運転席に対応した位置には、ヘッドアップディスプレイ10が配設されている。ヘッドアップディスプレイ10は、インストルメントパネル2に形成された開口部2aを通して、運転者に提供する各種情報をフロントウインドガラスの前方に投影する。なお、図1中、符号2bは、速度計等のメータパネル(メータユニット)が配設される開口部である。
 図2に示すように、ヘッドアップディスプレイ10は、インパネ支持メンバ1に固定(例えば溶接)された左右一対の取付ブラケット11に対して、ボルト等の第1固定具12によって着脱自在に固定されている。具体的には、ヘッドアップディスプレイ10には、取付け用のフランジ部10aが形成されて、このフランジ部10aを取付ブラケット11の下面に対して着座させた状態で、下方から操作(回転操作)されるボルト等の第1固定具12によって取付ブラケット11に対して固定される。なお、図3~図6において、符号11aは、取付ブラケット11に形成された第1固定具12用の取付孔である。
 取付ブラケット11は、例えば鉄系の金属板を曲げ加工することにより形成されたものである。図1~図3に示すように、取付ブラケット11は、インパネ支持メンバ1の上部に固定されており、このインパネ支持メンバ1に対して前方へ伸びている。そして、ヘッドアップディスプレイ10は、取付ブラケット11への固定状態で、インパネ支持メンバ1から前方側に大きく突出した状態で配設される。
 左右一対の取付ブラケット11のうち、一方の取付ブラケット11(図2中右方側の取付ブラケット11)の前端部側面には、受圧部11bが設けられている。この受圧部11bは、例えば鉄系の金属板を加工することにより形成された受圧板を取付ブラケット11に対して溶接等により一体化することによって構成されている。なお、受圧部11bを有する取付ブラケット11の下方には、後述するブレーキペダル50が配置される(図2では、ブレーキペダル50はヘッドアップディスプレイ10により隠されている)。
 インパネ支持メンバ1には、さらに、ベースブラケット20を介して、ペダル後退防止ブラケット30が固定されている。このペダル後退防止ブラケット30は、受圧部11bを有する前記取付ブラケット11の下方に配置されている。ベースブラケット20は、例えば鉄系の金属板を加工することにより形成されて、インパネ支持メンバ1に固定(例えば溶接)されている。
 ペダル後退防止ブラケット30は、例えば鉄系金属板を加工することにより形成されている。このペダル後退防止ブラケット30は、ベースブラケット20の下面に着座された状態で、ボルト、ナット等の第2固定具31によって、ベースブラケット20に対して着脱自在に固定されている。第2固定具31は、下方から操作(回転操作)されるようになっている。なお、図6において、符号20aは、ベースブラケット20に形成された第2固定具31用の取付孔である。
 図3~図5に示すように、ペダル後退防止ブラケット30は、ベースブラケット20から前方へ伸びていて、その前端部には、略平坦面状の当接部30aが設けられている。この当接部30aは、後述するが、ブレーキペダル50が後退したときにその保持部が当接されるものである。このため、後退するブレーキペダル50の保持部が左右方向にずれても当接されるように、当接部30aの幅(車幅方向長さ)は、取付ブラケット11の幅よりも十分に大きくされて、ヘッドアップディスプレイ10の下方にまで延設されている。
 ペダル後退防止ブラケット30の前端部には、上下方向に伸びる板状の押圧部30bが形成されている。すなわち、当接部30aの上端から前方へ短く伸びる前方延設部30cが形成され、この前方延設部30cの右端部から上方へ向けて押圧部30bが延設されている。
 上記押圧部30bは、取付ブラケット11に形成された受圧部11bの直前方に位置されている。すなわち、ペダル後退防止ブラケット30に後方への大きな荷重が作用したときに、この後方への荷重が、押圧部30bを介して取付ブラケット11の受圧部11bへと伝達されるようになっている。当例では、押圧部30bと受圧部11bとによって、本発明の荷重伝達部が構成されている。
 図1において、インパネ支持メンバ1の前方には、エンジンルームと車室とを仕切るダッシュパネル40が設けられており、このダッシュパネル40にブレーキペダル50が保持されている。すなわち、ダッシュパネル40に固定されたブラケット51に対して、保持ピン52を介して、ブレーキペダル50の基端部が揺動可能に保持されている。保持ピン52は、ブラケット51に形成された保持孔51aに保持されている。保持孔51aの下部は部分的に切り欠かれており、保持ピン52に対して所定値以上の上方からの荷重が作用すると、保持ピン52が保持孔51aから抜け出て、ブレーキペダル50が落下するようになっている。
 ブラケット51には、ピン53を介して、揺動レバー54が揺動可能に保持されている。通常状態において、揺動レバー54の一端部54aが、前述したペダル後退防止ブラケット30における当接部30aの直前方に位置されている。また、揺動レバー54の他端部54bが、前記保持ピン53の直上方に位置されている。なお、当例では、前記ブラケット51及び揺動レバー54が本発明の「保持部」に相当する。
 以上のような構成において、車両の前方衝突より、ブレーキペダル50がブラケット51と共に後退すると、揺動レバー54の一端部54aがペダル後退防止ブラケット30の当接部30aに当接される。これにより、揺動レバー54は、ペダル後退防止ブラケット30からの反力によって、ピン53を中心にして、その他端部54bが下方へ変位するように揺動される。この揺動レバー54の揺動によって、保持ピン52が保持孔51aから抜け出て、ブレーキペダル50が下方へ落下する。このブレーキペダル50の落下により、所定寸法以上ブレーキペダル50が後退することが防止され、運転者の脚部が保護される。
 一方、ペダル後退防止ブラケット30に対しては、揺動レバー54を介して、後方への荷重が作用する。この後方への荷重は、ペダル後退防止ブラケット30を介してインパネ支持メンバ1に受け止められる。また、この後方への荷重は、ペダル後退防止ブラケット30の押圧部30bから、取付ブラケット11の受圧部11bへ入力され、取付ブラケット11を介してインパネ支持メンバ1に受け止められる。つまり、車両の前方衝突による後方への荷重は、上下の2方向に効果的に分散して伝達されることとなる。
 このように、ペダル後退防止ブラケット30に入力される後方への荷重が、取付ブラケット11にも分散されてインパネ支持メンバ1へ伝達されることから、ペダル後退防止ブラケット30の衝突耐力を大幅に向上させることができる。また、衝突耐力を従来と同程度に設定する場合は、後方への荷重が取付ブラケット11へ分散される分、ペダル後退防止ブラケット30を肉薄にする等、その小型化や軽量化を図ることができる。従って、ペダル後退防止ブラケット30の大型化や重量増加を防止あるいは抑制しつつ、その衝突耐力を十分に確保できると言える。
 ここで、ヘッドアップディスプレイ10の点検や交換等を行うために、ヘッドアップディスプレイ10をインストルメントパネル2内から取り出す場合について説明する。まず、下方から第2固定具31にアクセスして、ペダル後退防止ブラケット30をベースブラケット20から取外す。この後、下方から第1固定具12にアクセスして、ヘッドアップディスプレイ10の取付ブラケット11に対する固定を解除する。
 取付ブラケット11に対する固定が解除されたヘッドアップディスプレイ10に対して下方からアクセスして、ヘッドアップディスプレイ10を、ダッシュパネル40とインパネ支持メンバ1との間の空間K(図1参照)を通して、車室床面側へと取り出すことができる。
 ヘッドアップディスプレイ10を再び車両に組み付けるには、上記手順と逆の手順で行えばよい。なお、ヘッドアップディスプレイ10の取外しや取付けの際に、インストルメントパネル2のロアパネル部が邪魔になるときは、このロアパネル部をあらかじめ取外した状態で前述した取外しや取付けの作業を行えばよい。また、ステアリングシャフトが邪魔になる場合は、あらかじめステアリングシャフトを、インパネ支持メンバ1から取外して、車室床面に寝かせた状態としておけばよい。
 [第2の実施形態]
 図7、図8は、本発明の第2の実施形態を示すもので、前記第1の実施形態と同一構成要素には同一符号を付してその重複した説明は省略する(このことは、図9、図10に示す第3の実施形態についても同じである)。
 第2の実施形態では、ペダル後退防止ブラケット30のうち前方延設部30c部分を、取付ブラケット11の前端部下面に対して着脱自在に固定するようにしてある。詳しくは、取付ブラケット11の前端部下面に固定部11cが設けられ、この固定部11cに前方延設部30c部分が第3固定具32によって固定されている。この第3固定具32も下方から操作されるようになっている。なお、取付ブラケット11のうち第3固定具32による固定部11cは、別途形成された前面視U字型の取付部材を取付ブラケット11に対して溶接等により固定することにより構成されている。
 [第3の実施形態]
 図9、図10は、本発明の第3の実施形態を示すものである。本実施形態でも、ペダル後退防止ブラケット30と取付ブラケット11とを、その前端部同士で、第3固定具32によって着脱自在に固定するようにしてある。詳しくは、取付ブラケット11の前端右側面に固定部11dが設けられ、この固定部11dに前方延設部30c部分が第3固定具32によって固定されている。本実施形態では、取付ブラケット11の第3固定具32によって固定される固定部位11dを、車幅方向に伸びる後面視L字型の取付部材を別途溶接等により一体化することにより形成してある。そして、この固定部位11dを、ペダル後退防止ブラケット30における前方延設部30c上面に着座させるようにしてある。
 第3の実施形態ではさらに、ペダル後退防止ブラケット30に、前方延設部30cの前端から短く上方へ立ち上がる立設部30dを形成して、この立設部30dを、取付ブラケット11の固定部位11dの直前方に位置させてある。これにより、第3固定具32による固定部位11dでの荷重伝達に加えて、立設部30dから固定部位11dへの荷重伝達も行われて、ペダル後退防止ブラケット30から取付ブラケット11への荷重伝達がより効果的に行われる。
 以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能である。ペダル後退防止ブラケット30を、ベースブラケット20を介することなく、直接的にインパネ支持メンバ1に対して固定具によって固定するようにしてもよい。後退防止の対象となる操作ペダルとしては、ブレーキペダルに限らず、アクセルペダルやクラッチペダルであってもよい。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
 以上説明した本発明をまとめると以下の通りである。
 本発明は、ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を、ヘッドアップディスプレイが取付けられる取付ブラケットにも分散させて伝達させるようにしてある。すなわち、本発明にかかる車両の内装構造は、車幅方向に延在し、インストルメントパネルが固定されるインパネ支持メンバと、前記インパネ支持メンバに固定され、運転者の足で操作される操作ペダルが後退したときに当該操作ペダルの保持部が当接するペダル後退防止ブラケットと、ヘッドアップディスプレイが取付けられる、前記インパネ支持メンバに固定された取付ブラケットと、前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの間に構成されて、前記保持部を介して前記ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を前記取付ブラケットに伝達するための荷重伝達部と、を備える。
 上記構造によれば、前方衝突時に、ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重が取付ブラケットにも分散されてインパネ支持メンバへ伝達されることから、ペダル後退防止ブラケットの衝突耐力を大幅に向上させることができる。また、衝突耐力を従来と同程度に設定する場合は、後方への荷重が取付ブラケットへ分散される分、ペダル後退防止ブラケットを肉薄にする等、その小型化や軽量化を図ることができる。従って、ペダル後退防止ブラケットの大型化や重量増加を防止あるいは抑制しつつ、その衝突耐力を十分に確保できる。
 上記構造において、前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットに設けられた押圧部と、前記取付ブラケットに設けられて該押圧部の直後方に位置された受圧部と、からなるものである。
 この構造によれば、荷重伝達部を簡単に構成する上で好ましいものとなる。
 また、前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとが互いに固定され、前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの固定部位とされているものである。
 この構造よれば、固定という極めて強固な連結手法によって、後方への荷重を効果的に取付ブラケットへ伝達することができる。
 また、前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットのうち車両前後方向における前部に設けられているものである。
 この構造によれば、荷重伝達部を、後方への荷重が入力される位置に極力近くに設定して、後方への荷重を取付ブラケットに対して十分に伝達する上で好ましいものとなる。
 また、前記ペダル後退防止ブラケットは、前記取付ブラケットに比して車幅方向に長く形成されているものである。
 この構造によれば、操作ペダルが車幅方向にずれて後退する場合でも後退防止を行うことができる。また、車幅方向における取付ブラケットの好ましい設定位置に合わせて、荷重伝達部を設定できるようにする上でも好ましいものとなる。
 また、前記ヘッドアップディスプレイは、前記取付ブラケットに対して、下方から操作される第1固定具によって着脱自在に固定され、前記ペダル後退防止ブラケットは、前記インパネ支持メンバに対して、下方から操作される第2固定具によって着脱自在に固定され、前記ペダル後退防止ブラケットを前記インパネ支持メンバから取外した状態で、該インパネ支持メンバとダッシュパネルとの間に、前記取付ブラケットから取外された前記ヘッドアップディスプレイを通過させること可能な空間が形成されているものである。
 この構成によれば、インストルメントパネルを全体的にインパネ支持メンバから取外す等の大がかりな作業を行うことなく、ダッシュパネルとインパネ支持メンバとの間の空間を通して下方からヘッドアップディスプレイの取外しおよび取付けを行うことができ、ヘッドアップディスプレイのメンテナンス性を向上させることができる。
 本発明は、前方衝突時の安全性確保の上で好ましいものとなる。

Claims (6)

  1.  車両の内装構造であって、
     車幅方向に延在し、インストルメントパネルが固定されるインパネ支持メンバと、
     前記インパネ支持メンバに固定され、運転者の足で操作される操作ペダルが後退したときに当該操作ペダルの保持部が当接するペダル後退防止ブラケットと、
     ヘッドアップディスプレイが取付けられる、前記インパネ支持メンバに固定された取付ブラケットと、
     前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの間に構成されて、前記保持部を介して前記ペダル後退防止ブラケットに入力される後方への荷重を前記取付ブラケットに伝達するための荷重伝達部と、を備えることを特徴とする車両の内装構造。
  2.  請求項1において、
     前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットに設けられた押圧部と、前記取付ブラケットに設けられて該押圧部の直後方に位置された受圧部とからなる、ことを特徴とする車両の内装構造。
  3.  請求項1において、
     前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとが互いに固定され、
     前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットと前記取付ブラケットとの固定部位である、ことを特徴とする車両の内装構造。
  4.  請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
     前記荷重伝達部は、前記ペダル後退防止ブラケットのうち車両前後方向における前部に設けられている、ことを特徴とする車両の内装構造。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
     前記ペダル後退防止ブラケットは、前記取付ブラケットに比して車幅方向に長く形成されている、ことを特徴とする車両の内装構造。
  6.  請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、
     前記ヘッドアップディスプレイは、前記取付ブラケットに対して、下方から操作される第1固定具によって着脱自在に固定され、
     前記ペダル後退防止ブラケットは、前記インパネ支持メンバに対して、下方から操作される第2固定具によって着脱自在に固定され、
     前記ペダル後退防止ブラケットを前記インパネ支持メンバから取外した状態で、該インパネ支持メンバとダッシュパネルとの間に、前記取付ブラケットから取外された前記ヘッドアップディスプレイを通過させること可能な空間が形成されている、
    ことを特徴とする車両の内装構造。
PCT/JP2018/004211 2017-02-17 2018-02-07 車両の内装構造 WO2018150976A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18754014.1A EP3418164B1 (en) 2017-02-17 2018-02-07 Structure for vehicle interior
US16/086,986 US10338627B2 (en) 2017-02-17 2018-02-07 Vehicle interior structure
CN201880001414.2A CN110312656B (zh) 2017-02-17 2018-02-07 车辆的内装结构

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027675A JP6439811B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 車両の内装構造
JP2017-027675 2017-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018150976A1 true WO2018150976A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=63170254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004211 WO2018150976A1 (ja) 2017-02-17 2018-02-07 車両の内装構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10338627B2 (ja)
EP (1) EP3418164B1 (ja)
JP (1) JP6439811B2 (ja)
CN (1) CN110312656B (ja)
WO (1) WO2018150976A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6712460B2 (ja) * 2015-11-26 2020-06-24 ダイキョーニシカワ株式会社 車両の内装構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001149A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ取付部構造
JP2009237844A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Mazda Motor Corp 車両用操作ペダルの支持構造
JP2015051706A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 トヨタ自動車株式会社 インストルメントパネルレインフォースメント構造
US20150168986A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Hyundai Motor Company Driver's injury prevention type pedal
WO2017051780A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 カルソニックカンセイ株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置の車体搭載構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552747B1 (ko) * 2003-11-13 2006-02-20 현대자동차주식회사 자동차 브레이크페달의 발목 상해 방지구조
JP4502660B2 (ja) * 2004-02-20 2010-07-14 本田技研工業株式会社 自動車の操作ペダル装置
DE502005010011D1 (de) * 2004-06-29 2010-09-09 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Kraftfahrzeug sowie trägeranordnung
JP4234095B2 (ja) * 2004-12-09 2009-03-04 株式会社エフテック 自動車の操作ペダル装置
JP4979986B2 (ja) * 2006-05-31 2012-07-18 日産自動車株式会社 自動車のブレーキペダル装置
JP2009003636A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Mazda Motor Corp 操作ペダルの後退防止構造
JP5937502B2 (ja) * 2012-12-14 2016-06-22 豊田鉄工株式会社 車両用ペダル装置
JP6136845B2 (ja) * 2013-10-21 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
WO2015145640A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 株式会社ヨロズ 自動車のブレーキペダル装置
JP6361484B2 (ja) * 2014-11-28 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 運転者保護装置
US9821777B2 (en) * 2015-02-20 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle brake pedal device
WO2016208064A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 本田技研工業株式会社 車体前部構造
CN205819169U (zh) * 2016-07-26 2016-12-21 长城汽车股份有限公司 车辆踏板防侵入结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001149A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ取付部構造
JP2009237844A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Mazda Motor Corp 車両用操作ペダルの支持構造
JP2015051706A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 トヨタ自動車株式会社 インストルメントパネルレインフォースメント構造
US20150168986A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Hyundai Motor Company Driver's injury prevention type pedal
WO2017051780A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 カルソニックカンセイ株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置の車体搭載構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3418164A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3418164A4 (en) 2019-04-10
US10338627B2 (en) 2019-07-02
CN110312656B (zh) 2021-07-23
EP3418164B1 (en) 2020-04-08
CN110312656A (zh) 2019-10-08
US20190050017A1 (en) 2019-02-14
EP3418164A1 (en) 2018-12-26
JP6439811B2 (ja) 2018-12-19
JP2018131137A (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234095B2 (ja) 自動車の操作ペダル装置
CN101332810B (zh) 操作踏板的后退防止结构
US9821777B2 (en) Vehicle brake pedal device
EP1510426B1 (en) Automotive pedal support structure
WO2018150976A1 (ja) 車両の内装構造
JP2005153603A (ja) 自動車における操作ペダル支持装置
US7849950B2 (en) Brake apparatus for vehicle
JP2004348371A (ja) 自動車用ペダル支持構造
JP6716524B2 (ja) 車両用操作ペダル装置
JP2003252245A (ja) 自動車における2次衝突時の衝撃力緩和装置
JP2009096291A (ja) ステアリング装置の取付構造
JP6866331B2 (ja) 車両用操作ペダル装置
JP6575552B2 (ja) 車両の内装構造
WO2016121154A1 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP2005231547A (ja) 自動車の操作ペダル装置
JP6204392B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP6280083B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP5516125B2 (ja) ブレーキペダル後退防止装置
JP6288021B2 (ja) 車載器の配設構造
JP6352229B2 (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP2006178611A (ja) 車両のペダル支持構造
JP2000238664A (ja) ペダルブラケット取付構造
JP2017211899A (ja) 車両用ペダル装置の後退防止装置
JP2019144782A (ja) 車両用ペダルの後退抑制構造
JP2013173463A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018754014

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018754014

Country of ref document: EP

Effective date: 20180921

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18754014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE