JP6424962B2 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6424962B2
JP6424962B2 JP2017525224A JP2017525224A JP6424962B2 JP 6424962 B2 JP6424962 B2 JP 6424962B2 JP 2017525224 A JP2017525224 A JP 2017525224A JP 2017525224 A JP2017525224 A JP 2017525224A JP 6424962 B2 JP6424962 B2 JP 6424962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
elastic wave
sound velocity
filter
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017525224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016208446A1 (ja
Inventor
英樹 岩本
英樹 岩本
岡田 圭司
圭司 岡田
高峰 裕一
裕一 高峰
努 ▲高▼井
努 ▲高▼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016208446A1 publication Critical patent/JPWO2016208446A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424962B2 publication Critical patent/JP6424962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02031Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of ceramic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14517Means for weighting
    • H03H9/14529Distributed tap
    • H03H9/14532Series weighting; Transverse weighting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14594Plan-rotated or plan-tilted transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/178Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator of a laminated structure of multiple piezoelectric layers with inner electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/205Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6436Coupled resonator filters having one acoustic track only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • H03H9/6496Reducing ripple in transfer characteristic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers

Description

本発明は、LiTaOからなる圧電膜を有するフィルタ装置に関する。
下記の特許文献1には、支持基板上に、高音速膜、低音速膜、LiTaO膜及びIDT電極をこの順序で積層してなる弾性波装置が開示されている。特許文献1では、LiTaO膜を伝搬する弾性表面波が用いられている。
他方、下記の特許文献2には、15°回転YカットX伝搬のLiTaO膜を用いた弾性表面波共振子が開示されている。この弾性表面波共振子では、IDT電極の第1の電極指の先端同士を結ぶ直線及び第2の電極指の先端同士を結ぶ直線が、表面波伝搬方向に対して18°〜72°ほど傾斜されている。
WO2012/086639 A1 特開2000−286663号公報
特許文献1に記載の弾性波装置では、周波数特性上において、横モードリップルが現れるという問題があった。
他方、特許文献2では、一方のバスバーで反射された横モードと、他方のバスバーで反射された横モードとが打ち消し合う。それによって、横モードを抑制することができるとされている。
しかしながら、特許文献1に記載の弾性波装置において、上下のバスバーを弾性波伝搬方向に対して傾斜させると、Q値が劣化するという問題があった。従って、特許文献1に記載のような弾性波装置と、特許文献2に記載のような弾性表面波共振子を組み合わせた場合、挿入損失が劣化するおそれがあった。
本発明の目的は、挿入損失の劣化を防ぎ、Q値を高めることができ、かつ横モードリップルを効果的に抑制し得る、フィルタ装置を提供することにある。
本発明に係るフィルタ装置は、弾性波伝搬方向と直交する方向において、IDT電極の中央領域の外側に低音速領域を有し、かつ、前記低音速領域の外側に高音速領域を有する、複数の第1のIDT電極を有し、第1の帯域通過型フィルタとして機能する縦結合共振子型弾性波フィルタと、前記縦結合共振子型弾性波フィルタに電気的に接続された弾性波共振子と、を備え、前記縦結合共振子型弾性波フィルタ及び前記弾性波共振子が、LiTaOからなる圧電膜と、伝搬するバルク波の音速が前記圧電膜を伝搬する弾性波の音速よりも高速である高音速部材と、を有し、前記圧電膜は、前記高音速部材上に直接または間接に積層されており、前記複数の第1のIDT電極は、前記圧電膜の一方面上で、縦結合接続しており、前記弾性波共振子が、前記圧電膜の一方面に形成されている第2のIDT電極を有し、前記第2のIDT電極が、複数本の第1の電極指と、前記第1の電極指と間挿し合っている複数本の第2の電極指とを有し、前記LiTaOからなる圧電膜の膜厚が、前記第2のIDT電極の電極指の周期で定まる波長をλとしたときに、10λ以下であり、前記LiTaOのオイラー角(φ,θ,ψ)により規定される前記第2のIDT電極により励振された弾性波の伝搬方向ψに対し、前記複数本の第1の電極指の先端を結ぶ方向及び前記複数本の第2の電極指の先端を結ぶ方向がν(νは0°を超える正の値)の傾斜角度をなしている。
本発明に係るフィルタ装置のある特定の局面では、前記圧電膜の厚みは、1.5λ以下である。
本発明に係るフィルタ装置のある特定の局面では、前記弾性波共振子が複数備えられており、複数の前記弾性波共振子が電気的に接続されて、第2の帯域通過型フィルタが構成されている。この場合には、第1の帯域通過型フィルタと第2の帯域通過型フィルタとを有する、複合フィルタ装置を提供することができる。
本発明に係るフィルタ装置においては、好ましくは、前記第2の帯域通過型フィルタが、ラダー型フィルタである。この場合には、第2の帯域通過型フィルタにおいて、挿入損失の劣化をより一層効果的に防ぎつつ、横モードリップルをより一層効果的に抑制することができる。
本発明に係るフィルタ装置の他の特定の局面では、前記縦結合共振子型弾性波フィルタを受信フィルタとして有し、前記第2の帯域通過型フィルタを送信フィルタとして備えるデュプレクサである、フィルタ装置が提供される。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1の帯域通過型フィルタと、前記第2の帯域通過型フィルタとが1つのチップ部品に設けられている。この場合には、フィルタ装置の実装が容易となり、かつフィルタ装置が搭載される電子機器の小型化を図ることができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記高音速部材が高音速支持基板である。
本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記弾性波共振子が支持基板をさらに有し、前記高音速部材が高音速膜であり、前記支持基板上に設けられている。
本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記高音速部材と、前記圧電膜との間に、前記圧電膜を伝搬する弾性波の音速よりも、伝搬するバルク波の音速が低速である低音速膜が積層されており、前記圧電膜が前記高音速部材上に間接に積層されている。
本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記高音速部材上に前記圧電膜が直接積層されている。
本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーと、前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、先端が前記第2のバスバーに向かって延ばされている複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、先端が前記第1のバスバーに向かって延ばされている複数本の第2の電極指とを有し、前記縦結合共振子型弾性波フィルタの前記第1のIDT電極において、前記第1及び第2の電極指の延びる方向と直交する方向を幅方向としたときに、前記第1及び第2の電極指の少なくとも一方において、前記第1及び第2の電極指の長さ方向中央に比べて幅方向寸法が大きくされている太幅部が、前記長さ方向中央よりも前記基端側及び前記先端側のうちの少なくとも一方の側に設けられており、前記第1及び第2のバスバーの少なくとも一方が前記第1または第2のバスバーの長さ方向に沿って分離配置された複数の開口部を有し、前記第1及び第2のバスバーが、前記開口部よりも前記第1または第2の電極指側に位置しており、かつ前記第1及び第2のバスバーの長さ方向に延びる内側バスバー部と、前記開口部が設けられている中央バスバー部と、前記内側バスバー部に対して、前記中央バスバー部を挟んで反対側に位置している外側バスバー部とを有する。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記内側バスバー部が、弾性波伝搬方向に延びる帯状の形状を有する。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1の電極指及び前記第2の電極指の双方に前記太幅部が設けられている。この場合には、横モードリップルをより一層効果的に抑制することができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーと、前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、先端が前記第2のバスバーに向かって延ばされている複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、先端が前記第1のバスバーに向かって延ばされている複数本の第2の電極指とを有し、前記複数本の第1の電極指と前記複数本の第2の電極指とが弾性波伝搬方向において重なり合っている領域を交差領域とした場合、該交差領域が、前記弾性波伝搬方向と直交する方向における前記中央領域と、前記中央領域の外側に設けられた前記低音速領域とを有し、前記低音速領域において、前記中央領域に比べて音速が低くなるように、前記第1及び第2の電極指の厚みが厚くされている。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーと、前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、先端が前記第2のバスバーに向かって延ばされている複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、先端が前記第1のバスバーに向かって延ばされている複数本の第2の電極指とを有し、前記低音速領域において、前記第1及び第2の電極指上に音速を相対的に低下させるために誘電体膜が積層されている。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1及び第2の電極指上に積層された前記誘電体膜が、弾性波伝搬方向に沿って帯状に延ばされている。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記縦結合共振子型弾性波フィルタの前記第1のIDT電極におけるデューティが0.46以下である。この場合には、横モードリップルをより一層効果的に抑制することができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記傾斜角度νが0.4°以上、15°以下の範囲にある。この場合には、挿入損失をより一層小さくすることができる。
本発明に係るフィルタ装置によれば、挿入損失を小さくでき、Q値を高めることができ、かつ横モードリップルを抑圧することが可能となる。
図1(a)は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の模式的平面図であり、図1(b)は、弾性波共振子の電極構造を示す平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態において、第2の帯域通過型フィルタに用いられる弾性波共振子の略図的正面断面図である。 図3は、伝搬方向ψと、傾斜角度νを説明するための模式図である。 図4は、傾斜角度が0°である比較例1の弾性波共振子のインピーダンス特性を示す図である。 図5は、傾斜角度νを変化させた場合の弾性波共振子のインピーダンス特性の変化を示す図である。 図6は、傾斜角度νが0°である比較例1の弾性波共振子のリターンロス特性を示す図である。 図7は、傾斜角度νを変化させた場合のリターンロス特性の変化を示す図である。 図8は、傾斜角度νを変化させた場合のQ値の変化を示す図である。 図9は、傾斜角度νを変化させた場合のリターンロス特性の変化を示す図である。 図10は、図9の拡大図であり、傾斜角度νを変化させた場合のリターンロス特性の変化を示す図である。 図11(a)及び図11(b)は、第2の帯域通過型フィルタに用いられる弾性波共振子の第1,第2の変形例を示す略図的正面断面図である。 図12は、本発明の第1の実施形態のフィルタ装置で用いられている第1の帯域通過型フィルタとしての縦結合共振子型弾性波フィルタの模式的平面図である。 図13は、第1の実施形態で用いられている縦結合共振子型弾性波フィルタにおける積層構造を説明するための略図的正面断面図である。 図14は、第1の実施形態において、ピストンモードを利用するための電極構造の一例を示す部分切欠き平面図である。 図15は、縦結合共振子型弾性波フィルタのIDT電極の要部の変形例を説明するための部分切欠き平面図である。 図16は、図14に示したIDT電極を有する1ポート型弾性波共振子のインピーダンス−周波数特性を示す図である。 図17は、図15に示したIDT電極を有する1ポート型弾性波共振子のインピーダンス−周波数特性を示す図である。 図18は、実施例1のフィルタ装置の回路図である。 図19は、実施例1のフィルタ装置における縦結合共振子型弾性波フィルタ及び比較例3としての縦結合共振子型弾性波フィルタの減衰量周波数特性を示す図である。 図20は、実施例1としてのフィルタ装置におけるラダー型フィルタ、並びに比較例4としてのラダー型フィルタとしての減衰量周波数特性を示す図である。 図21は、縦結合共振子型弾性波フィルタにおける第1のIDT電極のデューティと、横モードリップルの強度との関係を示す図である。 図22は、本発明の第2の実施形態に係るフィルタ装置の模式的平面図である。 図23は、ピストンモードを利用するためのIDT電極の構造の第1の例を示す模式的平面図である。 図24は、ピストンモードを利用するためのIDT電極の構造の第2の例を示す模式的平面図である。 図25は、ピストンモードを利用するためのIDT電極の構造の第3の例を示す模式的平面図である。 図26は、ピストンモードを利用するためのIDT電極の構造の第4の例を示す模式的平面図である。 図27は、LiTaOの膜厚と、比帯域との関係を示す図である。 図28(a)及び図28(b)は、傾斜型IDTの各変形例を示す平面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
図1(a)は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の模式的平面図である。
フィルタ装置1は、携帯電話機のデュプレクサとして用いられる。フィルタ装置1は、アンテナ端子2と、受信端子3と、送信端子4とを有する。アンテナ端子2はアンテナANTに接続される。アンテナ端子2と受信端子3との間に受信フィルタとして第1の帯域通過型フィルタ5が接続されている。アンテナ端子2と送信端子4との間に、送信フィルタとしての第2の帯域通過型フィルタ6が接続されている。
第1の帯域通過型フィルタ5は、ピストンモードを利用している縦結合共振子型弾性波フィルタ11を有する。なお、ピストンモードとは、横モードを抑制する技術である。ピストンモードを利用する構成について。図23〜図26を参照してより具体的に説明する。
図23〜図26は、それぞれ、ピストンモードを利用する構造を説明するための模式的平面図である。図23に示す第1の例では、IDT電極201は、第1のバスバー202と、第2のバスバー203とを有する。第1のバスバー202に、複数本の第1の電極指204の一端が接続されている。第2のバスバー203に、複数本の第2の電極指205が接続されている。複数本の第1の電極指204と複数本の第2の電極指205とは、間挿し合っている。ここでは、図23において右側に各領域の音速を示すように、複数本の第1の電極指204と複数本の第2の電極指205とが弾性波伝搬方向において重なり合っている、交差領域の中央領域よりも外側の領域に、低音速領域が設けられている。低音速領域のさらに外側の領域に、高音速領域が設けられている。
上記のように、弾性波伝搬方向と直交する方向において、交差領域の中央領域の外側に、低音速領域を設け、さらに低音速領域の外側に高音速領域を設けることにより、ピストンモードを利用して、横モードを抑圧することができる。
なお、図23では、低音速領域の音速を低めるために、低音速領域において金属膜の膜厚が厚くされている。もっとも、低音速領域及び高音速領域を設ける方法は、図23に限定されない。図24に示す第2の例ように、第1の電極指204及び第2の電極指205に、太幅部211,212を設けることにより、低音速領域を設けてもよい。さらに、図25に示す第3の例のように、電極指204,205の一部に誘電体膜221,222を積層することにより低音速領域を設けてもよい。
なお、高音速領域を形成する方法についても特に限定されない。図23に示すように、電極指の先端と、相手側のバスバーとの間に、ダミー電極を設けない方法を用いてもよい。あるいは、高音速領域において音速を高める材料を配置してもよい。
さらに図26に示す第4の例ように、誘電体膜223,224を、弾性波伝搬方向に延びるように設け、低音速領域を形成してもよい。
なお、ピストンモードにおける構造は、図23の音速関係を実現しさえすれば、低音速部、高音速部を形成する方法については手段を問わない。
さらに、図14の内側バスバー部111Aに示されるように、電極指端に太幅部があり、かつ、細バスバー構造を有していてもよい。この構造を採用することにより、製造工程の複雑化及びコストの上昇を招くことなく、横モードリップルを抑制し得る、弾性波装置を提供可能である。
第2の帯域通過型フィルタ6は、ラダー型フィルタである。このラダー型フィルタは、直列腕共振子としての複数の弾性波共振子21,21及び並列腕共振子としての複数の弾性波共振子22,22を有する。図1(a)では、上記縦結合共振子型弾性波フィルタ11及び上記ラダー型フィルタの回路構成を模式的に図示しているが、これらの回路構成は、LiTaO膜7上に電極を形成することにより設けられている。
フィルタ装置1では、第1の帯域通過型フィルタ5が、ピストンモードを利用しているため、横モードリップルを効果的に抑制することができる。ピストンモードを利用したフィルタ装置の具体的な構造は特に限定されない。後程、縦結合共振子型弾性波フィルタ11の詳細を説明する。
第2の帯域通過型フィルタ6を構成している複数の弾性波共振子21,22について、弾性波共振子21を代表して説明する。
図2は、弾性波共振子21の略図的正面断面図である。
図2に示すように、弾性波共振子21は、支持基板23を有する。支持基板23上に、接合材層24a,24bが積層されている。この接合材層24a,24b上に、高音速部材としての高音速膜25が積層されている。高音速膜25上に、低音速膜26が積層されている。低音速膜26上に、LiTaOからなる圧電膜27が積層されている。
なお、圧電膜の材料としては、特に限定されないが、LiTaO、LiNbO、ZnO、AlN、または、PZTのいずれかを好適に用いることができる。圧電膜27上に、IDT電極28が形成されている。支持基板23は、本実施形態ではシリコンからなる。もっとも、支持基板23を構成する材料は、特に限定されない。シリコン以外の半導体材料が用いられてもよい。また、ガラスや絶縁性セラミックスなどの絶縁性材料が用いられてもよい。
支持基板23の材料としては本実施形態のようにシリコンが好ましい。特に、抵抗率が100Ωcm以上、より好ましくは1000Ωcm以上、さらに好ましくは4000Ωcm以上であることが望ましい。抵抗率が高くなると、後述の電極と支持基板23との間の容量結合を効果的に抑制することができる。従って、挿入損失をより一層小さくすることができる。
さらに、シリコンの熱膨張係数は小さい。従って、支持基板23上に設けられた機能膜等の温度変化による伸縮を抑制することができる。それによって、熱負荷の周波数変動を小さくすることができ、温度特性をより一層高めることができる。本実施例では、Si支持基板の厚みは62.5λとした。さらに、シリコンの熱伝導性は高いため、フィルタ装置で発生した熱を効率良く放散させることができる。それによって耐電力性を高めることもできる。
加えて、シリコンからなる支持基板23は加工性に優れている。従って製造容易である。またダイシングも容易に行い得る。抗折強度が高いため、フィルタ装置の薄型化も進めることができる。
接合材層24a,24bは、本実施形態では、酸化ケイ素からなる。もっとも、酸化ケイ素以外の接合材を用いてもよい。高音速膜25を支持基板23に接合し得る限り、接合材層24a,24bの材料は特に限定されない。
なお、高音速膜の材料としては、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、DLC膜、シリコン、サファイア、アルミナ、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライト等の各種セラミック、マグネシア、ダイヤモンド、または、上記各材料を主成分とする材料、上記各材料の混合物を主成分とする材料のいずれかを好適に用いることができる。高音速膜25は、本実施形態では、窒化アルミニウムからなる。高音速膜25は、圧電膜27を伝搬する弾性波よりも伝搬するバルク波の音速が速い限り、適宜の材料により形成され得る。
なお、バルク波の音速は材料に固有の音速であり、波の進行方向すなわち縦方向に振動するP波と、進行方向に垂直な方向である横方向に振動するS波とが存在する。上記バルク波は、圧電膜27、高音速膜25、低音速膜26のいずれにおいても伝搬する。等方性材料の場合には、P波とS波とが存在する。異方性材料の場合、P波と、遅いS波と、速いS波とが存在する。そして、異方性材料を用いて弾性表面波を励振した場合、2つのS波として、SH波とSV波とが生じる。本明細書において、圧電膜27を伝搬するメインモードの弾性波の音速とは、P波、SH波及びSV波の3つのモードのうち、フィルタとしての通過帯域や、共振子としての共振特性を得るために使用しているモードを言うものとする。
なお、低音速膜は、酸化ケイ素、ガラス、酸窒化ケイ素、酸化タンタル、酸化ケイ素にフッ素または炭素またはホウ素を加えた化合物、または、上記各材料を主成分とする材料のいずれかを好適に用いることができる。低音速膜26は、本実施形態では酸化ケイ素からなる。もっとも、低音速膜26は、伝搬するバルク波の音速が、圧電膜27を伝搬する弾性波の音速よりも遅い限り、適宜の材料により形成することができる。
なお、高音速膜25と圧電膜27との間に密着層が形成されていてもよい。密着層を形成すると、高音速膜25と圧電膜27との密着性を向上させることができる。密着層は、樹脂や金属であればよく、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂が用いられる。
本実施形態では、低音速膜26の下側に高音速膜25が積層されているため、高音速膜25までの部分に、弾性波のエネルギーを閉じ込めることができる。
上記IDT電極28は、本実施形態では、Al膜からなる。もっとも、IDT電極28は、Al膜に代えて、Al膜を主体とする合金膜を用いてもよい。さらに、IDT電極28は、AlまたはAlを主体とする合金以外の、様々な金属材料により形成することができる。このような金属材料としては、Cu、Mo、W、Ag、Pd、またはこれらを含む合金を挙げることができる。
弾性波共振子21の特徴は、IDT電極28において、以下に述べる傾斜角度νが0°より大きい正の数値であることにある。そのため、横モードに起因するリップルを抑圧することができる。好ましくは、νは、0.4°以上、15°以下の範囲にあることが望ましい。それによって、横モードリップルをより一層効果的に抑圧することができる。
高音速膜25及び低音速膜26を有する弾性波共振子21では、周波数特性上に、横モードに起因するリップルが現れがちである。ここで、特許文献2にあるように、LiNbO基板を用いた場合、横モードリップルの発生が顕著であり、他の特性に影響を与える。一方、LiTaO基板を用いた場合は、横モードリップルは問題とはなっていなかった。しかしながら、LiTaO膜/低音速膜/高音速膜/支持基板の構造においては、LiTaOを用いているにもかかわらず、横モードリップルの発生が顕著となることがわかった。特に、LiTaO膜の膜厚が10λ以下となった場合に、この横モードリップルが大きく現れる。本実施形態では、上記傾斜角度νが上記特定の範囲内とされているため、この横モードリップルをより一層効果的に抑圧することができる。これを、以下において詳細に説明する。LiTaOの膜厚は3.5λ以下が好ましい。この場合には、Q特性を良好とすることができる。また、LiTaO膜厚を2.5λ以下とすることが好ましい。その場合には、周波数温度係数を小さくすることができる。さらに、好ましくは、2.0λ以下であり、TCFの絶対値をー10ppm/℃以下とすることができる。なお、LiTaO膜の膜厚が1.5λ以下であると、より好ましい。図27は、LiTaO膜の膜厚と、比帯域との関係を示す図である。比帯域は電気機械結合係数と比例関係を有する。LiTaO膜の膜厚を1.5λ以下の範囲内で選択することにより、電気機械結合係数を容易に調整することができる。
IDT電極28を代表して、上記傾斜角度νを説明することとする。図1(b)に示すように、IDT電極28は、弾性波伝搬方向と傾斜する方向に延びている第1のバスバー28aを有する。第1のバスバー28aと隔てられて、第2のバスバー28bが設けられている。第2のバスバー28bも、弾性波伝搬方向に対して第1のバスバー28aと同じ角度で傾斜している。第1のバスバー28aと第2のバスバー28bとは平行に延びている。
第1のバスバー28aには、複数本の第1の電極指28cの一端が接続されている。複数本の第1の電極指28cは、第2のバスバー28b側に向かって延ばされている。第1の電極指28cと直交する方向が弾性波伝搬方向ψとなる。また、複数本の第1の電極指28cと間挿し合うように、複数本の第2の電極指28dが設けられている。複数本の第2の電極指28dの一端が第2のバスバー28bに接続されている。
第1の電極指28cの先端とギャップを隔てて第1のダミー電極指28eが設けられている。第1のダミー電極指28eは、第2のバスバー28bに接続されている。同様に、第2のダミー電極指28fが、第2の電極指28dの先端とギャップを隔てて配置されている。第2のダミー電極指28fは、第1のバスバー28aに接続されている。
IDT電極28では、複数本の第2の電極指28dの先端を結ぶ仮想線A1が、弾性波の伝搬方向ψに対しνの角度をなしている。なお、第1の電極指28cの先端を結ぶ仮想線A2の方向は、第2の電極指28dの先端を結ぶ方向A1と同じである。
図3は、伝搬方向ψと傾斜角度νとの関係を説明するための模式図である。LiTaOのオイラー角を(φ,θ,ψ)とする。図3の矢印Bで示す方向がψ=0°の方向である。IDT電極10A〜10Dにおける破線B1〜B4は、各IDT電極10A〜10Dにおける複数本の第1の電極指の先端同士を結ぶ方向と平行な方向である。IDT電極10Aでは、方向B1と弾性波が伝搬する伝搬方向ψとが同じ方向となる。従って、この場合、(各弾性波の伝搬方向,伝搬方向に対する傾斜角度ν)としたとき、方向B1は、(ψ,0°)で表される。IDT電極10Bでは、方向B2は、(0°,ν)となる。IDT電極10Cでは、方向B3は、(ψ,ν)となる。IDT電極10Dでは、方向B4は、(ψ,−ν)となる。
本明細書においては、伝搬方向ψと、伝搬方向に対するIDT電極28の第1の電極指28cの先端を結ぶ方向とのなす角度を、傾斜角度νとする。この傾斜角度νが、0°より大きく、正の数値であるIDT電極を、以下、傾斜型IDTと略すこともある。
次に、上記弾性波共振子21において、1つのIDT電極28が設けられている部分により構成される弾性波共振子の特性を説明する。
上記弾性波共振子の設計パラメータは以下の通りとした。
圧電薄膜:カット角55°のYカットのLiTaO
IDT電極の電極指交差幅=15λ
電極指の対数=83対
なお、λ=2μm
フセット長L=2λ
IDT電極におけるデューティ=0.5
IDT電極の膜厚=0.08λ
LiTaO膜の膜厚=0.3λ
接合材層を構成している酸化ケイ素膜の膜厚=0.35λ
ギャップ寸法G=0.5μm
上記設計パラメータに従って、ただし、傾斜角度νを0°とした比較例1の弾性波共振子を作製した。
図4は、比較例1の弾性波共振子のインピーダンス特性を示す図である。また、図6は、上記比較例1の弾性波共振子のリターンロス特性を示す。この比較例1の弾性波共振子では、傾斜角度ν=0°とした。すなわち、伝搬方向ψを、第1の電極指の先端同士を結ぶ方向と一致させた。
また、比較例1と同様にして、ただし、IDT電極における傾斜角度νを2.5°、5.0°、7.5°、10°または15°とした各弾性波共振子を作製した。なお、図5には、ν=0.0°の比較例1の特性も併せて示す。
図5に、これらの弾性波共振子のインピーダンス特性を示す。
図7は、上記のように、傾斜角度νが0.0°、2.5°、5.0°、7.5°、10°または15°である場合の弾性波共振子のリターンロス特性を示す。
図8は、上記傾斜角度νが0.0°、2.5°、5.0°、7.5°、10°または15°とされた各弾性波共振子のQ値と周波数との関係を示す。
図4から明らかなように、傾斜角度νが0°の比較例1では、矢印C1〜C3で示すリップルが、共振周波数と反共振周波数との間に現れていることがわかる。また、図6の矢印C1〜C3は、図4のC1〜C3で示すリップルに対応しているリップルである。
他方、図5では必ずしも明確ではないが、図7のリターンロス特性及び図8のQ値−周波数特性によれば、νが、0°より大きくなると、これらの横モードリップルが抑圧されていることがわかる。
図7から明らかなように、ν=0°の場合に比べ、νが0°より大きくなると、横モードリップルが効果的に抑圧されることが分かる。
また、上記と同様にして、ただし、上記傾斜角度νを0°、0.4°、0.9°、1°または1.5°とされている各弾性波共振子を作製した。これらの弾性波共振子のリターンロス特性を図9及び図10に示す。図10は図9の拡大図である。
図9及び図10から明らかなように、傾斜角度νが0°、0.4°または0.9°の場合に比べ、傾斜角度νが1°以上になると、横モードリップルの大きさをより一層効果的に抑圧し得ることがわかる。
従って、上記傾斜角度νが0°より大きければ、横モードリップルを抑圧することができる。また、好ましくは、νが0.4°以上であることが好ましい。それによって、横モードをより一層抑圧することができる。特に、図7に示したように、νが2.5°以上であれば、リターンロスの絶対値を1dBよりも小さくすることができる。よって、νは1°以上がさらに好ましく、最も好ましくは2.5°以上であれば、横モードリップルをより一層抑圧することができる。
また、図8より、損失を小さくするためにQ値の最大値を2500以上とするには、νを10°以下とすることが好ましいことがわかる。従って、傾斜角度νは1°以上、10°以下の範囲とすることが好ましい。それによって、横モードリップルを効果的に抑制し、低損失とすることができる。より好ましくは、傾斜角度νは2.5°以上、10°以下の範囲である。
また、図8より、損失をより小さくするには、傾斜角度νを5°以上とすることがより好ましい。よって、より好ましくは、傾斜角度νは、5°以上、10°以下の範囲である。
弾性波共振子21では、上記のように横モードリップルを抑圧することができる。複数の弾性波共振子21はいずれも上記のように構成されており、また複数の弾性波共振子22も同様の構造を有する。従って、第2の帯域通過型フィルタ6では、横モードリップルを抑圧することができる。
なお、図11(a),図11(b)は、上記弾性波共振子21の第1,第2の変形例に係る弾性波共振子21A,21Bを示す略図的正面断面図である。
図11(a)に示すように、高音速部材としての高音速支持基板25A上に、低音速膜26及び圧電膜27を積層した構造を用いてもよい。
第1の実施形態及び図11(a)では、高音速部材上に、低音速膜26を介して圧電膜27が積層されていている。すなわち、圧電膜27は、高音速部材上に間接に積層されている。
また、図11(b)に示す第2の変形例のように、高音速膜25及び圧電膜27が積層されていてもよい。すなわち、低音速膜26を省略してもよい。その場合には、高音速部材としての高音速膜25上に直接圧電膜27が積層されている。
図12は、フィルタ装置1において、第1の帯域通過型フィルタ5を構成している縦結合共振子型弾性波フィルタ11の模式的平面図である。縦結合共振子型弾性波フィルタ11では、圧電膜27上に、弾性波伝搬方向に沿って複数の第1のIDT電極31〜39が配置されている。第1のIDT電極31〜39が設けられている領域の弾性波伝搬方向両側に反射器40,41が設けられている。縦結合共振子型弾性波フィルタ11は、9IDT型の縦結合共振子型弾性波フィルタである。なお、縦結合共振子型弾性波フィルタ11における第1のIDT電極の数は3以上の奇数であればよく、9に限定されるものではない。
図13は、上記縦結合共振子型弾性波フィルタ11における積層構造を説明するための略図的正面断面図である。縦結合共振子型弾性波フィルタ11においては、弾性波共振子21と同様に、支持基板23に、接合材層24a,24b、高音速膜25、低音速膜26及びLiTaOからなる圧電膜27がこの順序で積層されている。そして、圧電膜27上に、第1のIDT電極31が設けられている。図13では、第1のIDT電極31が設けられている部分のみを示しているが、他の第1のIDT電極32〜39が形成されている部分も同様の積層構造を有する。
縦結合共振子型弾性波フィルタ11においても、上記のように、高音速部材、高音速膜及び低音速膜を有する積層構造が用いられている。従って、第2の帯域通過型フィルタ6側と同様に、高音速膜25までの部分に弾性波のエネルギーを閉じ込めることができる。
第1のIDT電極31を代表して、第1のIDT電極31〜39の詳細を説明する。なお、本発明においては、第1の帯域通過型フィルタ5としての縦結合共振子型弾性波フィルタはピストンモードを利用している限り、該ピストンモードを利用するための構成については特に限定されるものではない。
図14は、本実施形態においてピストンモードを利用するための電極構造の一例を示す部分切欠き平面図である。すなわち、IDT電極において、一方電位に接続される電極指と、他方電位に接続される電極指とが弾性波伝搬方向において重なり合っている領域を交差領域とする。この交差領域において、電極指の延びる方向において、中央領域の両側に、中央領域に比べて音速が遅いエッジ領域を形成することにより、ピストンモードを形成することができる。このようなピストンモードを形成する様態は特に限定されるものではない。
本実施形態の縦結合共振子型弾性波フィルタ11では、第1のIDT電極31において、ピストンモードを形成することにより横モードリップルを抑圧する構造が備えられている。
第1のIDT電極31は、第1のバスバー111と、第1のバスバー111と隔てられて配置された第2のバスバー112とを有する。第1のバスバー111と第2のバスバー112とは、弾性波伝搬方向に平行に延びている。
また、第1のバスバー111に、複数本の第1の電極指113の基端が接続されている。複数本の第1の電極指113の先端は、第1のバスバー111から第2のバスバー112側に向かって延ばされている。すなわち、弾性波伝搬方向と直交する方向に、複数本の第1の電極指113が延ばされている。
他方、複数本の第2の電極指114の基端が、第2のバスバー112に接続されている。複数本の第2の電極指114の先端は、第2のバスバー112から第1のバスバー111側に向かって延ばされている。すなわち、複数本の第2の電極指114も、弾性波伝搬方向と直交する方向に延びている。
複数本の第1の電極指113と複数本の第2の電極指114とは、間挿し合っている。第1の電極指113には、太幅部113a,113b,113c,113dが設けられている。第2の電極指114にも、太幅部114a,114b,114c,114dが設けられている。太幅部113aを代表して太幅部113a〜113d,114a〜114dの形状を説明する。太幅部113aは、第1の電極指113の残り部分よりもその幅方向寸法すなわち弾性波伝搬方向に沿う寸法が長くされている。本実施形態では、太幅部113aは、第1の電極指113の側縁から弾性波伝搬方向に突出する等脚台形の形状とされている。もっとも、太幅部の形状はこれに限定されず、半円状の突出部などの様々な形状の突出部を第1の電極指113の側縁から弾性波伝搬方向に突出させてもよい。
太幅部113a,113bは、第1の電極指113において、第1の電極指113の基端側に寄せられて設けられている。言い換えれば、太幅部113a,113bは、第1のバスバー111側に寄せられて形成されている。他方、太幅部113c,113dは、第1の電極指113の先端側に、すなわち第2のバスバー112側に寄せられて設けられている。
他方、第2の電極指114においては、先端側に太幅部114a,114bが設けられている。太幅部114a,114bと、太幅部113a,113bとは、第1のバスバー111に近い領域で弾性波伝搬方向と直交する方向において、すなわち電極指の延びる方向において交互に配置されている。同様に、太幅部113c,113dと、太幅部114c,114dとは、第2のバスバー112に近い側において、上記電極指の延びる方向において交互に配置されている。
上記太幅部113a,113bと太幅部114a,114bとが設けられている領域において、図14に示す領域V2が形成される。図14の右側のV1〜V6は、第1のIDT電極31の中央から弾性波伝搬方向と直交する方向において外側に向かって配置している領域を示す。領域V1〜V6を伝搬する弾性波の速度(以下、音速とする)V〜Vを図14に模式的に示す。以下、本明細書では、領域Vn(nは自然数)の音速をVとする。ここで、領域V1は、上記太幅部113bと、太幅部113cとの間に位置されているIDT中央領域である。
上記太幅部113a,113b,114a,114bが設けられている領域V2は、IDT中央の領域V1よりも音速が低い。
他方、本実施形態では、第1の電極指113の基端において、電極指幅方向に突出している突出部113eが設けられている。従って、突出部113eが設けられている領域V3においては、音速が、後述する高音速部の領域V5よりも低められている。もっとも、領域V3では、第2の電極指114が存在しないため、音速Vは領域V2の音速Vよりも高音速である。なお、第2の電極指114にも突出部114eが設けられている。
上記のように太幅部113a,113b,114a,114bを設けることにより、より低音速の領域V2を設ける構成は、特許文献1や特許文献2においても記載されていた。なお、第2のバスバー112側においても、同様に、太幅部113c,113d,114c,114dが設けられている領域も領域V2となる。
本実施形態では、第1のバスバー111が、内側バスバー部111A、中央バスバー部111B及び外側バスバー部111Cを有する。ここで、内側及び外側とは、第1のIDT電極31におけるIDT電極の電極指の延びる方向において、第1,第2の電極指113,114が存在している側を内側、反対側を外側としている。
内側バスバー部111Aは、上記複数本の第1の電極指113の基端が接続されている部分である。内側バスバー部111Aは、本実施形態では、弾性波伝搬方向に延びる細長い帯状の形状を有している。ここはメタライズされている部分であるため、この内側バスバー部111Aは、低音速である領域V4を構成している。
他方、中央バスバー部111Bには、弾性波伝搬方向に沿って複数の開口部115が分散配置されている。本実施形態では、開口部115は、電極指の延びる方向に延びる連結部116,116間に位置している。連結部116は、本実施形態では、第1の電極指113と同じ幅を有し、かつ第1の電極指113の延長上に位置している。もっとも、連結部116の寸法及び設ける位置はこれに限定されるものではない。また、開口部115は、本実施形態では矩形の形状を有しているが、矩形の形状に限定されるものでもない。
中央バスバー部111Bでは、弾性波伝搬方向に沿って、連結部116と開口部115とが交互に配置されている。従って、メタライズされていない部分が多いため、中央バスバー部111Bは、高音速の領域V5を構成する。外側バスバー部111Cは、開口部を有しない。従って、外側バスバー部111Cはメタライズされた領域であり、この領域V6は、低音速の領域となる。
第2のバスバー112側においても、同様に、内側バスバー部112A、中央バスバー部112B及び外側バスバー部112Cが形成されている。同一部分については同一の参照番号を付することによりその説明を省略する。
縦結合共振子型弾性波フィルタ11では、第1のIDT電極31が上記のように構成されているため、中央領域V1の外側に低音速領域が設けられ、低音速領域である領域V2〜V4の外側に高音速の領域V5が存在している。従って、ピストンモードを形成することが可能となり、横モードリップルを効果的に抑圧することができる。
縦結合共振子型弾性波フィルタ11では、第1のIDT電極32〜39も第1のIDT電極31と同様に構成されている。従って、縦結合共振子型弾性波フィルタ11では、ピストンモードの形成により、横モードリップルを効果的に抑圧することができる。
また、本発明においては、好ましくは、上記第1のIDT電極31を用いることにより、横モードリップルをより効果的に抑圧し、理想的なピストンモードを形成することができる。これを、図14〜図17を参照して説明することとする。
比較を容易とするために、第1のIDT電極31の両側に反射器を構成した弾性波共振子の特性を測定した。図16は、上記第1のIDT電極31を有する弾性波共振子のインピーダンス−周波数特性を示す図である。
また、図15に示す変形例のIDT電極51を用意した。変形例のIDT電極51を有する1ポート型弾性波共振子を作製した。この1ポート型弾性波共振子151では、第1のバスバー152が、太い帯状のメタライズ領域のみを有するように構成されている。従って、第1のバスバー152が設けられている部分は、V14で示す低音速の領域となる。変形例の弾性波共振子におけるIDT電極51の電極指の延びる方向における各領域V11〜V14の音速V11〜V14を図15の右側に模式的に示す。
図17は、変形例の1ポート型弾性波共振子のインピーダンス−周波数特性を示す図である。
図16と図17とを対比すれば明らかなように、図17では、共振周波数と反共振周波数との間及び反共振周波数よりも高域側に、リップルが現れている。このリップルは横モードリップルである。図17に示す特性においても、上記太幅部が設けられていることにより、横モードリップルが一応抑圧されている。もっとも、図16に示すように、上記実施形態の構造では、このような横モードリップルを効果的に抑圧でき、横モードリップルがほとんど現れていないことがわかる。
上記実施形態では、各領域V1〜V6の音速V〜Vが、図14に示すとおりとなっている。すなわち、太幅部113a,113b,114a,114bに加えて、内側バスバー部111Aが設けられていることによって、低音速領域である領域V2,V3,V4の音速の平均値が効果的に低められている。
従って、低音速領域と中央領域との間の音速差ΔVが非常に大きくなっている。よって、横モードリップルをより効果的に抑圧することが可能となると考えられる。すなわち、音速差ΔVが大きいほど、ピストンモードがより確実に発生し、横モードリップルを効果的に抑圧し得ることが可能とされている。
なお、前述したように、本発明において縦結合共振子型弾性波フィルタにおけるピストンモードを利用するための電極構造は上記構造に限定されるものではない。すなわち、太幅部を設けて音速を調整する方法の他、電極指に誘電体膜を積層して、音速を調整する方法などを採用してもよい。
図1に戻り、フィルタ装置1では、第1の帯域通過型フィルタ5が上記ピストンモードを利用しているため、横モードリップルを効果的に抑制することができる。他方、第2の帯域通過型フィルタ6は、上述したIDT電極における傾斜構造と、高音速膜及び低音速膜を用いた弾性波閉じ込め構造とを有する。従って、第2の帯域通過型フィルタ6においても、挿入損失の劣化が生じ難く、Q値を効果的に高めることができる。
よって、フィルタ装置1では、フィルタ特性におけるQ値を効果的に高めることができる。
図18〜図20を参照して、上記フィルタ装置1の具体的な実施例を説明する。
図18は、第1の実施形態の実施例としての実施例1のフィルタ装置の回路図である。図1と同一部分については同一の参照番号を付することとする。なお、第2の帯域通過型フィルタ6としてのラダー型フィルタにおいては、直列腕共振子S1〜S5と、並列腕共振子P1〜P4とが設けられている。上記直列腕共振子S1〜S5は、前述した弾性波共振子21に相当し、並列腕共振子P1〜P4が、弾性波共振子22に相当する。
第1の帯域通過型フィルタ5としての縦結合共振子型弾性波フィルタ11は、上記実施形態の通り、9IDT型とした。
[縦結合共振子型弾性波フィルタ11の設計パラメータ]
電極指交差幅は23μmとした。第1のIDT電極31〜39の電極指ピッチで定まる波長λ(μm)と、電極指の対数は下記の表1に示す通りとした。また、反射器の電極指ピッチで定まる波長も下記の表1の通りとした。
Figure 0006424962
表1において、「狭ピッチ」は、狭ピッチ電極指部を意味する。「メイン」は、狭ピッチ電極指部以外の残りの電極指部を意味する。
また、縦結合共振子型弾性波フィルタ11におけるIDT電極及び反射器におけるデューティはいずれも0.5とした。第1のIDT電極31と反射器40との間隔、第1のIDT電極39と反射器41との間隔は、0.53λとした。なお、λは、反射器の電極指ピッチで定まる波長、すなわち1.9759μmである。
反射器の電極指の本数は30本とした。
また、縦結合共振子型弾性波フィルタ11とアンテナ端子2との間に、弾性波共振子61a,61cが接続されている。この弾性波共振子61a,61c間の接続点とグラウンド電位との間に、弾性波共振子61bが接続されている。また、縦結合共振子型弾性波フィルタ11の出力端とグラウンド電位との間に弾性波共振子61dが接続されている。これらの弾性波共振子61a〜61dはトラップを構成するものであり、その設計パラメータは下記の表2に示す通りとした。
Figure 0006424962
[第2の帯域通過型フィルタ6としてのラダー型フィルタの設計パラメータ]
直列腕共振子S1〜S5及び並列腕共振子P1〜P4の設計パラメータは下記の表3に示す通りとした。
Figure 0006424962
実施例1のフィルタ装置1では、縦結合共振子型弾性波フィルタ11における積層構造は、Siからなる高音速支持基板上に673nmの厚みのSiO膜、600nmの厚みのLiTaO基板を積層した構造とした。LiTaOのカット角は50°Yとした。ラダー型フィルタの各弾性波共振子における傾斜角度νは7.5°とした。また、第1,第2のIDT電極としては、157nmの厚みのAlを用いた。
図19の破線が、実施例1のピストンモードを利用した縦結合共振子型弾性波フィルタ11の減衰量周波数特性を示す。比較のために比較例3として、縦結合共振子型弾性波フィルタにおいて、実施例1におけるラダー型フィルタと同様の傾斜構造を有するIDT電極を用いたこと、ピストンモードを利用していないことを除いては同様に構成された縦結合共振子型弾性波フィルタを用意した。図19の実線は比較例3の結果を示す。図19から明らかなように、実線で示す比較例3に比べ、実施例1で用いた縦結合共振子型弾性波フィルタ11によれば、挿入損失の劣化を効果的に抑制し得ることがわかる。従って、フィルタ装置のQ値を高めることができる。
また、図20の実線は実施例1の第2の帯域通過型フィルタ6としてのラダー型フィルタの減衰量周波数特性を示す。破線は、比較例4として用意したラダー型フィルタの減衰量周波数特性を示す。比較例4では、実施例1とは異なり、ラダー型フィルタの各弾性波共振子において、実施例1の縦結合共振子型弾性波フィルタ11のようなピストンモードを利用した構成を採用した。すなわち、傾斜角度νが正の値である傾斜型IDTを用いずに、ピストンモードを利用したことを除いては、上記実施例1と同様のラダー型フィルタを構成した。
図20から明らかなように、実施例1で用いられているラダー型フィルタでは、比較例4に比べ、実施例1によれば、挿入損失の劣化が生じ難いことがわかる。従って、フィルタ装置1においてQ値を高めることができる。
図19及び図20から明らかなように、実施例1では、縦結合共振子型弾性波フィルタ11においてピストンモードを利用し、ラダー型フィルタである第2の帯域通過型フィルタ6において、傾斜型IDTを採用することにより、第1及び第2の帯域通過型フィルタ5,6のいずれにおいても、挿入損失の劣化を効果的に抑制し、Q値を高め得ることがわかる。
本発明の特徴は、このように、縦結合共振子型弾性波フィルタにおいて上記のように傾斜型IDTを採用せずに、ピストンモードを利用し、他方、第2の帯域通過型フィルタとしてのラダー型フィルタにおいて、ピストンモードを採用せずに、傾斜型IDTを採用したことに特徴を有する。それによって、第1及び第2の帯域通過型フィルタの双方において、挿入損失の劣化を効果的に抑制することができる。
なお、好ましくは、ピストンモードを利用した縦結合共振子型弾性波フィルタ11における第1のIDT電極のデューティは、0.46以下であることが望ましい。図21は、第1のIDT電極におけるデューティと、リップル強度との関係を示す図である。ここで、リップル強度とは、通過帯域内に現れる最大リップルの大きさをいうものとする。
図21から明らかなように、デューティを変化させた場合、デューティが0.46以下であれば、0.46を超えた場合に比べて、リップルを効果的に抑制することができる。また、デューティの変化によるリップル強度のばらつきも著しく小さくなる。
なお、本発明においては、縦結合共振子型弾性波フィルタ11に接続される構造は、上記ラダー型フィルタからなる第2の帯域通過型フィルタ6に限定されるものではない。すなわち、複数の弾性波共振子を有する他の第2の帯域通過型フィルタを用いてもよい。あるいは、第2の帯域通過型フィルタに代えて、弾性波共振子を縦結合共振子型弾性波フィルタ11に接続した構造も、本発明に含まれる。
例えば、図18において、トラップを構成している弾性波共振子61a〜61dのうち少なくとも1つの弾性波共振子を、前述した傾斜型IDT構造を有するように構成してもよい。その場合には、傾斜型IDT構造を有する弾性波共振子と、縦結合共振子型弾性波フィルタ11との接続構造において、縦結合共振子型弾性波フィルタ11では、上記のように挿入損失の劣化を効果的に抑制でき、弾性波共振子側では、傾斜型IDT構造により挿入損失の劣化を効果的に抑制することができる。
よって、本発明に係るフィルタ装置は、第2の帯域通過型フィルタを要せず、縦結合共振子型弾性波フィルタ11と、少なくとも1個の弾性波共振子が接続された構造であってもよい。
また、図1に示したように、第1の実施形態では、同一圧電膜であるLiTaO膜7上において、第1の帯域通過型フィルタ5と第2の帯域通過型フィルタ6とが配置されて一体化されていた。すなわち、1つのチップ部品として、フィルタ装置1が構成されていた。従って、小型化を図ることができ、フィルタ装置1が搭載される電子機器の小型化を図ることができる。
もっとも、図22に示すように第1の帯域通過型フィルタ5及び第2の帯域通過型フィルタ6を、それぞれ、第1のチップ部品71及び第2のチップ部品72として別のチップ部品として構成してもよい。第1のチップ部品71及び第2のチップ部品72は、実装基板73上に実装されている。
なお、図1(b)に示すような傾斜角度νを持つ弾性波共振子21,22は、直列腕共振子S1〜S5、並列腕共振子P1〜P4の弾性波共振子のうち少なくとも1つ以上あればよい。
また、図1(b)に示すような傾斜角度νを持つ弾性波共振子21,22は、図18で示される弾性波共振子61a,61b,61c,61dで用いられてもよい。弾性波共振子61a,61b,61c,61dすべてで用いられてもよいし、弾性波共振子61a,61b,61c,61dのうち少なくとも1以上で用いられてもよい。
さらに、図18の第1の帯域通過型フィルタ5が受信フィルタ、第2の帯域通過型フィルタ6が送信フィルタであってもよい。
図28(a)及び図28(b)は、傾斜型IDTの各変形例を示す平面図である。
図28(a)に示す傾斜型IDT301のように、同電位に接続される電極指303,304間に、同電位に接続される電極指302が設けられていてもよい。すなわち、間挿し合う複数本の第1の電極指及び複数本の第2の電極指のうち一方の電極指が、部分的に間引かれてもよい。
また、図28(b)に示す傾斜型IDT311のように、太幅の電極指312が設けられていてもよい。この電極指312の外形は、前述した電極指303,304と電極指302とが設けられている部分の外形と同じとされている。すなわち、電極指303,304と、他方側の電位に接続されている電極指が間引かれている領域を埋めるように、太幅の電極指312が設けられている。
1…フィルタ装置
2…アンテナ端子
3…受信端子
4…送信端子
5,6…第1,第2の帯域通過型フィルタ
7…LiTaO
10A〜10D…IDT電極
11…縦結合共振子型弾性波フィルタ
21,21A,21B,22…弾性波共振子
23…支持基板
24a,24b…接合材層
25…高音速膜
25A…高音速支持基板
26…低音速膜
27…圧電膜
28…IDT電極
28a,28b…第1,第2のバスバー
28c,28d…第1,第2の電極指
28e,28f…第1,第2のダミー電極指
31〜39…第1のIDT電極
40,41…反射器
51…IDT電極
61a〜61d…弾性波共振子
71,72…第1,第2のチップ部品
73…実装基板
111…第1のバスバー
111A…内側バスバー部
111B…中央バスバー部
111C…外側バスバー部
112…第2のバスバー
112A…内側バスバー部
112B…中央バスバー部
112C…外側バスバー部
113,114…第1,第2の電極指
113a〜113d,114a〜114d…太幅部
113e,114e…突出部
115…開口部
116…連結部
151…1ポート型弾性波共振子
152…第1のバスバー
201…IDT電極
202,203…第1,第2のバスバー
204,205…第1の電極指,第2の電極指
211,212…太幅部
221〜224…誘電体膜
301,311…傾斜型IDT
302〜304,312…電極指
P1〜P4…並列腕共振子
S1〜S5…直列腕共振子

Claims (18)

  1. 弾性波伝搬方向と直交する方向において、IDT電極の中央領域の外側に低音速領域を有し、かつ、前記低音速領域の外側に高音速領域を有する、複数の第1のIDT電極を有し、第1の帯域通過型フィルタとして機能する縦結合共振子型弾性波フィルタと、
    前記縦結合共振子型弾性波フィルタに電気的に接続された弾性波共振子と、
    を備え、
    前記縦結合共振子型弾性波フィルタ及び前記弾性波共振子が、
    LiTaOからなる圧電膜と、
    伝搬するバルク波の音速が前記圧電膜を伝搬する弾性波の音速よりも高速である高音速部材と、を有し、
    前記圧電膜は、前記高音速部材上に直接または間接に積層されており、
    前記複数の第1のIDT電極は、前記圧電膜の一方面上で、縦結合接続しており、
    前記弾性波共振子が、前記圧電膜の一方面に形成されている第2のIDT電極を有し、
    前記第2のIDT電極が、複数本の第1の電極指と、前記第1の電極指と間挿し合っている複数本の第2の電極指とを有し、
    前記LiTaOからなる圧電膜の膜厚が、前記第2のIDT電極の電極指の周期で定まる波長をλとしたときに、10λ以下であり、
    前記LiTaOのオイラー角(φ,θ,ψ)により規定される前記第2のIDT電極により励振された弾性波の伝搬方向ψに対し、前記複数本の第1の電極指の先端を結ぶ方向及び前記複数本の第2の電極指の先端を結ぶ方向がν(νは0°を超える正の値)の傾斜角度をなしている、フィルタ装置。
  2. 前記圧電膜の厚みは、1.5λ以下である、請求項1に記載のフィルタ装置。
  3. 前記弾性波共振子が複数備えられており、複数の前記弾性波共振子が電気的に接続されて、第2の帯域通過型フィルタが構成されている、請求項1または2に記載のフィルタ装置。
  4. 前記第2の帯域通過型フィルタが、ラダー型フィルタである、請求項3に記載のフィルタ装置。
  5. 前記縦結合共振子型弾性波フィルタを受信フィルタとして有し、前記第2の帯域通過型フィルタを送信フィルタとして備えるデュプレクサである、請求項3または4に記載のフィルタ装置。
  6. 前記第1の帯域通過型フィルタと、前記第2の帯域通過型フィルタとが1つのチップ部品に設けられている、請求項3〜5のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  7. 前記高音速部材が高音速支持基板である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  8. 前記弾性波共振子が支持基板をさらに有し、前記高音速部材が高音速膜であり、前記支持基板上に設けられている、請求項1〜6のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  9. 前記高音速部材と、前記圧電膜との間に、前記圧電膜を伝搬する弾性波の音速よりも、伝搬するバルク波の音速が低速である低音速膜が積層されており、前記圧電膜が前記高音速部材上に間接に積層されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  10. 前記高音速部材上に前記圧電膜が直接積層されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  11. 前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーと、前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、先端が前記第2のバスバーに向かって延ばされている複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、先端が前記第1のバスバーに向かって延ばされている複数本の第2の電極指とを有し、
    前記縦結合共振子型弾性波フィルタの前記第1のIDT電極において、
    前記第1及び第2の電極指の延びる方向と直交する方向を幅方向としたときに、前記第1及び第2の電極指の少なくとも一方において、前記第1及び第2の電極指の長さ方向中央に比べて幅方向寸法が大きくされている太幅部が、前記長さ方向中央よりも前記基端側及び前記先端側のうちの少なくとも一方の側に設けられており、
    前記第1及び第2のバスバーの少なくとも一方が前記第1または第2のバスバーの長さ方向に沿って分離配置された複数の開口部を有し、
    前記第1及び第2のバスバーが、前記開口部よりも前記第1または第2の電極指側に位置しており、かつ前記第1及び第2のバスバーの長さ方向に延びる内側バスバー部と、前記開口部が設けられている中央バスバー部と、前記内側バスバー部に対して、前記中央バスバー部を挟んで反対側に位置している外側バスバー部とを有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  12. 前記内側バスバー部が、弾性波伝搬方向に延びる帯状の形状を有する、請求項11に記載のフィルタ装置。
  13. 前記第1の電極指及び前記第2の電極指の双方に前記太幅部が設けられている、請求項11または12に記載のフィルタ装置。
  14. 前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーと、前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、先端が前記第2のバスバーに向かって延ばされている複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、先端が前記第1のバスバーに向かって延ばされている複数本の第2の電極指とを有し、
    前記複数本の第1の電極指と前記複数本の第2の電極指とが弾性波伝搬方向において重なり合っている領域を交差領域とした場合、該交差領域が、前記弾性波伝搬方向と直交する方向における前記中央領域と、前記中央領域の外側に設けられた前記低音速領域とを有し、前記低音速領域において、前記中央領域に比べて音速が低くなるように、前記第1及び第2の電極指の厚みが厚くされている、請求項1〜10のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  15. 前記第1のIDT電極が、第1のバスバーと、前記第1のバスバーと隔てられて配置された第2のバスバーと、前記第1のバスバーに基端が電気的に接続されており、先端が前記第2のバスバーに向かって延ばされている複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーに基端が接続されており、先端が前記第1のバスバーに向かって延ばされている複数本の第2の電極指とを有し、
    前記低音速領域において、前記第1及び第2の電極指上に音速を相対的に低下させるために誘電体膜が積層されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  16. 前記第1及び第2の電極指上に積層された前記誘電体膜が、弾性波伝搬方向に沿って帯状に延ばされている、請求項15に記載のフィルタ装置。
  17. 前記縦結合共振子型弾性波フィルタの前記第1のIDT電極におけるデューティが0.46以下である、請求項1〜16のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  18. 前記傾斜角度νが0.4°以上、15°以下の範囲にある、請求項1〜17のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
JP2017525224A 2015-06-24 2016-06-13 フィルタ装置 Active JP6424962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126675 2015-06-24
JP2015126675 2015-06-24
PCT/JP2016/067572 WO2016208446A1 (ja) 2015-06-24 2016-06-13 フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016208446A1 JPWO2016208446A1 (ja) 2018-02-22
JP6424962B2 true JP6424962B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=57586111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525224A Active JP6424962B2 (ja) 2015-06-24 2016-06-13 フィルタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10469055B2 (ja)
JP (1) JP6424962B2 (ja)
KR (1) KR101989462B1 (ja)
CN (1) CN107615654B (ja)
DE (1) DE112016002880B4 (ja)
WO (1) WO2016208446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020120191A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 京セラ株式会社 弾性波装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015106191A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Epcos Ag Elektroakustisches Bauelement mit verbesserter Akustik
JP6468357B2 (ja) * 2015-06-25 2019-02-13 株式会社村田製作所 弾性波装置
US11095266B2 (en) * 2016-10-07 2021-08-17 Qorvo Us, Inc. Slanted apodization for acoustic wave devices
WO2018142794A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 株式会社村田製作所 弾性波装置、デュプレクサ及びフィルタ装置
KR102316353B1 (ko) * 2017-05-26 2021-10-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 필터, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
JP6766961B2 (ja) * 2017-06-06 2020-10-14 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、マルチプレクサ及び複合フィルタ装置
JP6835222B2 (ja) * 2017-06-26 2021-02-24 株式会社村田製作所 弾性波装置及び複合フィルタ装置
JP6806265B2 (ja) * 2017-09-19 2021-01-06 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置及びマルチプレクサ
CN111183584B (zh) * 2017-09-29 2023-08-18 株式会社村田制作所 多工器、高频前端电路以及通信装置
WO2019065671A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6954799B2 (ja) 2017-10-20 2021-10-27 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP2019092095A (ja) 2017-11-16 2019-06-13 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP7055016B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-15 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ
WO2019138812A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 株式会社村田製作所 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、及び通信装置
CN111587534B (zh) * 2018-01-12 2021-10-01 株式会社村田制作所 弹性波装置、多工器、高频前端电路以及通信装置
WO2019172374A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2019177028A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN111919384B (zh) * 2018-04-03 2024-01-30 株式会社村田制作所 弹性波装置
WO2019198594A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 京セラ株式会社 弾性波素子、弾性波フィルタ、分波器および通信装置
DE102018108961A1 (de) 2018-04-16 2019-10-17 RF360 Europe GmbH TF-SAW-Resonator mit verbessertem Gütefaktor, HF-Filter und Verfahren zur Herstellung eines TF-SAW-Resonators
DE102018118384B4 (de) * 2018-07-30 2023-10-12 Rf360 Singapore Pte. Ltd. Hochfrequenzfilter
KR102515732B1 (ko) 2018-09-07 2023-03-30 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 필터 및 복합 필터 장치
JP7074198B2 (ja) * 2018-09-07 2022-05-24 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
KR102607899B1 (ko) * 2018-09-20 2023-11-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치
WO2020080463A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 株式会社村田製作所 弾性波装置、帯域通過型フィルタ、デュプレクサ及びマルチプレクサ
CN112868177B (zh) * 2018-10-19 2024-03-05 株式会社村田制作所 弹性波装置
WO2020100949A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 京セラ株式会社 弾性波装置、分波器および通信装置
CN112997403A (zh) * 2018-11-16 2021-06-18 株式会社村田制作所 弹性波装置
US11469735B2 (en) * 2018-11-28 2022-10-11 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, filter, and multiplexer
SG10201911416RA (en) 2018-12-03 2020-07-29 Skyworks Solutions Inc Acoustic Wave Device With Transverse Spurious Mode Suppression
JP7205551B2 (ja) * 2018-12-06 2023-01-17 株式会社村田製作所 弾性波装置
US11368137B2 (en) 2018-12-28 2022-06-21 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic wave device with transverse mode suppression
CN113454911A (zh) * 2019-02-18 2021-09-28 株式会社村田制作所 弹性波装置
JP7231007B2 (ja) * 2019-03-06 2023-03-01 株式会社村田製作所 フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
CN113474995B (zh) * 2019-03-11 2023-07-28 株式会社村田制作所 弹性波装置
JP7078000B2 (ja) * 2019-03-22 2022-05-31 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2020262388A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 株式会社村田製作所 フィルタ装置
US11606078B2 (en) 2019-07-18 2023-03-14 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic wave resonator with rotated and tilted interdigital transducer electrode
KR102636227B1 (ko) * 2019-08-30 2024-02-16 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치
US11323093B2 (en) * 2019-09-06 2022-05-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk-acoustic wave resonator
KR20220044321A (ko) * 2019-09-27 2022-04-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 필터
JP7458055B2 (ja) * 2019-12-13 2024-03-29 三安ジャパンテクノロジー株式会社 弾性表面波素子の製造方法
FR3105894B1 (fr) 2019-12-30 2023-11-03 Frecnsys Structure de transducteur pour résonateur à accès unique
JP7188402B2 (ja) * 2020-01-31 2022-12-13 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ
CN112653421A (zh) * 2020-12-18 2021-04-13 广东广纳芯科技有限公司 一种高声速高频高性能的窄带滤波器
WO2022242869A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Surface acoustic wave device with improved topologies for reduction of transverse spurious modes
WO2023286704A1 (ja) * 2021-07-16 2023-01-19 京セラ株式会社 弾性波装置、フィルタ、分波器及び通信装置
WO2023167034A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 京セラ株式会社 弾性波素子、弾性波フィルタ、分波器、および通信装置
WO2024009660A1 (ja) * 2022-07-07 2024-01-11 株式会社村田製作所 弾性波装置及びフィルタ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226472B2 (ja) * 1996-05-14 2001-11-05 富士通株式会社 弾性表面波多重モードフィルタ
JP3950611B2 (ja) 1999-01-27 2007-08-01 株式会社日立製作所 弾性表面波共振器
DE10331323B4 (de) * 2003-07-10 2013-09-05 Epcos Ag Mit akustischen Wellen arbeitender Wandler mit Unterdrückung transversaler Moden
DE102005061800A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Epcos Ag Mit akustischen Wellen arbeitender Wandler und Filter mit dem Wandler
US7576471B1 (en) * 2007-09-28 2009-08-18 Triquint Semiconductor, Inc. SAW filter operable in a piston mode
US7939989B2 (en) * 2009-09-22 2011-05-10 Triquint Semiconductor, Inc. Piston mode acoustic wave device and method providing a high coupling factor
DE102010005596B4 (de) 2010-01-25 2015-11-05 Epcos Ag Elektroakustischer Wandler mit verringerten Verlusten durch transversale Emission und verbesserter Performance durch Unterdrückung transversaler Moden
JP2011182220A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Panasonic Corp 弾性波共振器及びこれを用いた縦結合二重モードフィルタ、ラダー型フィルタ
EP2613439B1 (en) * 2010-08-31 2019-03-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device
KR101534654B1 (ko) 2010-12-24 2015-07-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치 및 그 제조 방법
WO2012132238A1 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Panasonic Corporation Acoustic wave device with reduced higher order transverse modes
WO2012140831A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 パナソニック株式会社 弾性波素子と、これを用いたアンテナ共用器
KR20170034939A (ko) * 2013-05-29 2017-03-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 필터장치
JP6347779B2 (ja) 2013-06-04 2018-06-27 京セラ株式会社 分波器および通信モジュール
US10153748B2 (en) 2013-10-31 2018-12-11 Kyocera Corporation Acoustic wave element, filter element, and communication device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020120191A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 京セラ株式会社 弾性波装置
JP7250533B2 (ja) 2019-01-21 2023-04-03 京セラ株式会社 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180097508A1 (en) 2018-04-05
DE112016002880B4 (de) 2021-11-04
KR101989462B1 (ko) 2019-06-14
CN107615654B (zh) 2020-08-21
KR20170134623A (ko) 2017-12-06
WO2016208446A1 (ja) 2016-12-29
US10469055B2 (en) 2019-11-05
DE112016002880T5 (de) 2018-03-08
JPWO2016208446A1 (ja) 2018-02-22
CN107615654A (zh) 2018-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424962B2 (ja) フィルタ装置
JP6555346B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP6711377B2 (ja) 弾性波装置
JP6408592B2 (ja) フィルタ,分波器および通信装置
KR102472455B1 (ko) 탄성파 장치
US8710940B2 (en) Elastic wave device having a capacitive electrode on the piezoelectric substrate
US8421560B2 (en) Boundary acoustic wave resonator and ladder filter
US7915976B2 (en) Surface acoustic wave resonator and ladder-type filter
JP7278305B2 (ja) 弾性波装置、分波器および通信装置
CN110710106B (zh) 弹性波装置、分波器及通信装置
WO2019138811A1 (ja) 弾性波装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、及び通信装置
CN111937305A (zh) 弹性波元件、弹性波滤波器、分波器以及通信装置
CN114270707A (zh) 弹性波装置
WO2010125934A1 (ja) 弾性波装置
JP2010252254A (ja) 弾性波フィルタ及び分波器
JP2006129057A (ja) 弾性表面波装置
JP7421541B2 (ja) フィルタおよびマルチフィルタ
WO2021024762A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
WO2022138827A1 (ja) フィルタ装置
CN117917005A (zh) 弹性波元件、分波器以及通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150