JP6424726B2 - サセプタ及びエピタキシャル成長装置 - Google Patents

サセプタ及びエピタキシャル成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6424726B2
JP6424726B2 JP2015090559A JP2015090559A JP6424726B2 JP 6424726 B2 JP6424726 B2 JP 6424726B2 JP 2015090559 A JP2015090559 A JP 2015090559A JP 2015090559 A JP2015090559 A JP 2015090559A JP 6424726 B2 JP6424726 B2 JP 6424726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
wafer
disc
front surface
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015090559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016207932A (ja
Inventor
彰二 野上
彰二 野上
直之 和田
直之 和田
雅哉 櫻井
雅哉 櫻井
誉之 木原
誉之 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2015090559A priority Critical patent/JP6424726B2/ja
Priority to TW105110248A priority patent/TWI627701B/zh
Priority to KR1020177029627A priority patent/KR102035120B1/ko
Priority to US15/567,148 priority patent/US11274371B2/en
Priority to CN201680024187.6A priority patent/CN107851561B/zh
Priority to PCT/JP2016/002164 priority patent/WO2016174859A1/ja
Publication of JP2016207932A publication Critical patent/JP2016207932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424726B2 publication Critical patent/JP6424726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Description

本発明は、エピタキシャル成長装置内でウェーハを載置するためのサセプタと、該サセプタを有するエピタキシャル成長装置に関する。
エピタキシャルウェーハは、半導体ウェーハの表面上にエピタキシャル膜を気相成長させたものである。例えば、結晶の完全性がより要求される場合や抵抗率の異なる多層構造を必要とする場合などには、シリコンウェーハ上に単結晶シリコン薄膜を気相成長(エピタキシャル成長)させてエピタキシャルシリコンウェーハを製造する。
エピタキシャルウェーハの製造には、例えば枚葉式エピタキシャル成長装置を用いる。ここで、一般的な枚葉式エピタキシャル成長装置について、図10を参照して説明する。図10に示すように、エピタキシャル成長装置200は、上部ドーム11、下部ドーム12及びドーム取付体13を含むチャンバ10を有し、該チャンバ10がエピタキシャル膜形成室を区画する。チャンバ10には、その側面の対向する位置に反応ガスの供給及び排出を行うガス供給口15及びガス排出口16が設けられる。一方、チャンバ10内には、ウェーハWが載置されるサセプタ20が配置される。サセプタ20は、下方からサセプタサポートシャフト50により支持される。サセプタサポートシャフト50は、主柱52と、この主柱52から放射状に等間隔に延びる3本のアーム54(1本は図示せず)とを含み、アームの先端の3つの支持ピン58(1つは図示せず)でサセプタ20の裏面外周部を勘合支持する。また、サセプタ20には3つの貫通孔(1つは図示せず)が形成され、3本のアーム54にも貫通孔が1つずつ形成されている。これらアームの貫通孔及びサセプタの貫通孔には、リフトピン44が挿通される。リフトピン44の下端部は昇降シャフト60に支持される。チャンバ10内に搬入されたウェーハWの支持、このウェーハWのサセプタ20上への載置、及び、気相成長後のエピタキシャルウェーハのチャンバ10外への搬出の際には、昇降シャフト60が昇降することで、リフトピン44がアームの貫通孔及びサセプタの貫通孔と摺動しながら昇降し、その上端部でウェーハWの昇降を行う。
このようなエピタキシャル成長装置では、リフトピンで直接ウェーハWを支持し、持ち上げることになる。そのため、ウェーハWの裏面のリフトピンが当接する部分には、リフトピンが上昇しながら当り、引き続きリフトピンの上端部の接触が維持される。そのため、当該部分に疵(ピンマーク)が発生するという問題があった。
これに対し特許文献1には、リフトピンで直接ウェーハを支持し、持ち上げるのではなく、サセプタの一部で直接ウェーハを持ち上げる技術が記載されている。すなわち、特許文献1の図5〜図8には、基台部21と、この基台部の中心部に設けた中央凹部22に収容された受載部20とで構成されたサセプタ19が記載されている。気相成長時には、基台部及び受載部が形成する周辺凹部23にウェーハが収容され、ウェーハをチャンバの外に搬出する際には、受載部20が上昇し、ウェーハを持ち上げる。
特開平11−163102号公報
特許文献1の技術によれば、ウェーハを持ち上げる際に、ウェーハをリフトピンで局所的に支持することなく、サセプタの一部という面で支持するため、ウェーハの裏面にリフトピンに起因する疵を発生させることを抑制できる。しかしながら、特許文献1の技術には以下のような課題があることを本発明者らは新たに認識した。
すなわち、受載部を基台部に嵌め合うためには、受載部が基台部に収容されている状態(気相成長時)で、受載部と基台部との間に隙間が生じることを避けることはできない。気相成長時ウェーハには、加熱されたサセプタから熱が伝わるが、この隙間部分の直上のウェーハ部分には、ウェーハのその他の部分よりも、サセプタからの熱が伝わりにくくなり、その結果、エピタキシャル膜も成長速度も遅くなる。このように、受載部と基台部との間に生じる隙間は、気相成長時にウェーハの面内温度分布を不均一にし、その結果、気相成長されるエピタキシャル膜の面内膜厚分布を不均一にする。昨今のエピタキシャルウェーハには、エピタキシャル膜の面内膜厚分布の均一性が高いレベルで求められているため、気相成長時のウェーハの面内温度分布をより均一にすることが必要である。
そこで本発明は、上記課題に鑑み、ウェーハの裏面にリフトピンに起因する疵を発生させず、かつ、ウェーハの面内温度分布の不均一を抑制することが可能なサセプタ及びエピタキシャル成長装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の要旨構成は以下のとおりである。
(1)エピタキシャル成長装置内でウェーハを載置するためのサセプタであって、
前記サセプタのおもて面には、前記ウェーハが載置される座ぐり部が形成され、
前記サセプタは、サセプタ本体と、該サセプタ本体のおもて面の中心部に設けられた凹部に載置された盤状部材とを有し、
前記座ぐり部の底面が、前記盤状部材のおもて面と、前記凹部の周囲に位置する、前記サセプタ本体のおもて面の一部とで構成され、
前記サセプタ本体には、前記盤状部材の裏面を支持して前記盤状部材を昇降させるリフトピンを挿通するための貫通孔が設けられ、
前記ウェーハを前記座ぐり部に載置する載、及び、前記ウェーハを前記座ぐり部から搬出する際に、前記リフトピンにより上昇される前記盤状部材のおもて面が、前記ウェーハの裏面の少なくとも中心部を面接触で支持する支持面として機能し、
前記盤状部材が前記凹部に載置された状態での、前記盤状部材と前記サセプタ本体との離間空間が、前記サセプタのおもて面から裏面に向かうほど、前記盤状部材の中心側に入り込むことを特徴とするサセプタ。
(2)前記盤状部材の周縁部及び前記サセプタ本体の前記凹部の周縁部が、前記サセプタのおもて面から裏面に向かうほど前記盤状部材の中心側に入り込む傾斜面を有する、上記(1)に記載のサセプタ。
(3)前記サセプタ本体の前記凹部の周縁部が段差部を有し、
前記盤状部材は、第1半径r1の第1部分と、該第1部分の上でr1よりも大きい第2半径r2の第2部分とを有し、
前記段差部が、前記第2部分の周縁部を支持する上記(1)に記載のサセプタ。
(4)前記リフトピンが前記盤状部材に固定されている上記(1)〜(3)のいずれか一項に記載のサセプタ。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一項に記載のサセプタと、
前記リフトピンの下端部を支持して前記リフトピンを昇降させる昇降機構と、
を有するエピタキシャル成長装置。
本発明のサセプタ及びエピタキシャル成長装置は、ウェーハの裏面にリフトピンに起因する疵を発生させず、かつ、ウェーハの面内温度分布の不均一を抑制することが可能である。
本発明の一実施形態によるサセプタ20の模式図であり、(A)はウェーハを載置していない状態、(B)は、(A)の座ぐり部21にウェーハWを載置した状態、(C)は、盤状部材40でウェーハWを持ち上げた状態を示す。 (A)は、図1のサセプタ20におけるサセプタ本体30の上面図であり、(B)は、図1のサセプタ20における盤状部材40の上面図である。 (A)は、図1のサセプタ20(サセプタ本体の凹部に盤状部材が載置された状態)の上面図であり、(B)は、(A)のI−I断面図である。 (A)は、本発明の他の実施形態によるサセプタ(サセプタ本体の凹部に盤状部材が載置された状態)の上面図であり、(B)は、(A)のII−II断面図である。 (A)は、本発明のさらに他の実施形態によるサセプタ(サセプタ本体の凹部に盤状部材が載置された状態)の上面図であり、(B)は、(A)のIII−III断面図である。 (A)は、比較例によるサセプタ(サセプタ本体の凹部に盤状部材が載置された状態)の上面図であり、(B)は、(A)のIV−IV断面図である。 (A)は、サセプタサポートシャフト30の分解斜視図であり、(B)は、昇降シャフト50の分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるエピタキシャル成長装置100の模式図であり、ウェーハWがサセプタに載置された状態(気相成長時)を示す。 本発明の一実施形態によるエピタキシャル成長装置100の模式図であり、盤状部材40がウェーハWを持ち上げた状態を示す。 従来のエピタキシャル成長装置200の模式図であり、リフトピン40がサセプタ20に対して下降した状態(気相成長時)を示す。 ウェーハの面内温度分布を示すグラフであり、(A)は比較例と発明例1、(B)は比較例と発明例2とを対比するものである。
図8及び図9を参照して、本発明の一実施形態によるエピタキシャル成長装置100を説明する。また、図1〜3を参照して、このエピタキシャル成長装置100に含まれる、本発明の一実施形態によるサセプタ20を説明する。
(エピタキシャル成長装置)
図8及び図9に示すエピタキシャル成長装置100は、チャンバ10と、加熱ランプ14と、図1及び図2にも示すサセプタ20と、図7(A)にも示すサセプタサポートシャフト50と、図7(B)にも示す昇降シャフト60とを有する。
(チャンバ)
チャンバ10は、上部ドーム11、下部ドーム12及びドーム取付体13を含み、このチャンバ10がエピタキシャル膜形成室を区画する。チャンバ10には、その側面の対向する位置に反応ガスの供給及び排出を行うガス供給口15及びガス排出口16が設けられる。
(加熱ランプ)
加熱ランプ14は、チャンバ10の上側領域および下側領域に配置され、一般に、昇降温速度が速く、温度制御性に優れた、ハロゲンランプや赤外ランプが用いられる。
(サセプタの主要な構成)
図1及び図2を参照して、サセプタ20の主要な構成を説明する。サセプタ20は、チャンバ10の内部でウェーハWを載置するための円盤状の部材である。サセプタ20は、カーボングラファイト(黒鉛)を母材とし、その表面を炭化ケイ素でコーティングしたものを使用することができる。図1(A)及び(B)を参照して、サセプタ20のおもて面には、ウェーハWが載置される座ぐり部21が形成されている。座ぐり部21の開口端における直径は、ウェーハWの直径を考慮して適宜設定すればよく、通常、ウェーハWの直径よりも1.0〜2.0mm程度大きくする。
図1(A)〜(C)を参照して、サセプタ20は、サセプタ本体30と、このサセプタ本体のおもて面の中心部に設けられた凹部31に載置された盤状部材40とを有する。
図1(A)〜(C)及び図2(A)を参照して、サセプタ本体30のおもて面は、おもて面最外周部32と、ウェーハ支持面32Aと、縦壁面32Bと、おもて面中間部33と、傾斜面34と、おもて面中心部35とを含む。おもて面最外周部32は、図1(A)に示す座ぐり部21の周囲に位置する。ウェーハ支持面32Aは、おもて面最外周部32の内側に位置し、ウェーハWの裏面周縁部を線接触で支持する、座ぐり部の一部を構成する傾斜面である。縦壁面32Bは、ウェーハ支持面32Aの内周端から連続する、座ぐり部の一部を構成する壁面である。おもて面中間部33は、縦壁面32Bから連続し、座ぐり部21の底面の一部を構成する。おもて面中心部35は、おもて面中間部33の内側に位置し、凹部31の底面を構成する。傾斜面34は、後述する本実施形態の特徴部であり、おもて面中間部33とおもて面中心部35との間に位置する。サセプタ本体30には、同心円状に120°等間隔で位置し、おもて面中心部35及び裏面を鉛直方向に貫通する3つの貫通孔36が設けられている。3つの貫通孔36には、後述するリフトピン44が挿通される。
図1(A)〜(C)及び図2(B)を参照して、盤状部材40は、おもて面41及び裏面42を有し、必要最小限の隙間(クリアランス)をもって凹部31に載置される円盤状の部材である。図1(A)に示すように、おもて面41は座ぐり部21の底面の一部を構成し、裏面42はサセプタ本体のおもて面中心部35(凹部の底面)に接触、支持される。おもて面41及び裏面42を接続する周縁部は傾斜面43となっており、これは後述する本実施形態の特徴部である。裏面42からは、3本のリフトピン44が延びている。3本のリフトピン44は、サセプタ本体に設けられた3つの貫通孔36にそれぞれ挿通される。リフトピン44は、後述の昇降シャフト60によって鉛直方向上下に昇降されることにより、盤状部材の裏面42を支持しながら、盤状部材40をサセプタ本体30に対して着脱させることができる。この動作については後述する。リフトピン44は、盤状部材の裏面42の中心から裏面の半径の50%以上離れた領域に位置することが好ましい。本実施形態においてリフトピン44は、盤状部材40に固定されているが、リフトピン44は、盤状部材40に固定されていなくても構わない。
図1(A),(B)に示すように、座ぐり部21の底面が、盤状部材のおもて面41と、凹部31の周囲に位置する、サセプタ本体のおもて面の一部(具体的には、おもて面中間部33)とで構成される。すなわち、盤状部材40が凹部31に載置され、ウェーハWが座ぐり部21に載置されている状態において、座ぐり部21の表面のうち盤状部材のおもて面41と、サセプタ本体のおもて面中間部33とが、ウェーハWの裏面と離間しつつ対向する。
一方で、図1(C)に示すように、ウェーハWを座ぐり部21に載置する際、及び、ウェーハWを座ぐり部21から搬出する(つまり、ウェーハWを搬送する)際には、サセプタ本体30及び盤状部材40が鉛直方向に離間して、リフトピン44により上昇される盤状部材のおもて面41が、ウェーハWの裏面の少なくとも中心部を面接触で支持する支持面として機能する。そのため、ウェーハWの裏面にリフトピンに起因する疵の発生を抑制できる。
ここで本明細書において「ウェーハの裏面の中心部」とは、ウェーハの裏面において、ウェーハ中心からウェーハ半径の50%以下離れた領域を意味するものとする。すなわち、本実施形態では、サセプタ本体30のおもて面視で、凹部21の中心と第2凹部31の中心とは一致し、つまり、第2凹部31は凹部21から偏心せずに位置している。そして、盤状部材のおもて面41の半径は、ウェーハ半径の50%以上とする。
一方で、盤状部材のおもて面41の半径は、ウェーハ半径の90%以下とすることが好ましい。盤状部材40に支持されたウェーハWは、図2(B)に示す方向から挿入されるコの字型の搬送ブレード70のウェーハ支持部72によってウェーハWの裏面外周部を支持され、チャンバの外に搬送される。おもて面41の半径がウェーハ半径の90%を超えると、搬送ブレード70によるウェーハWの支持が行いにくいからである。
盤状部材40の表面部又は盤状部材40の全体は、柔らかい材料(グラッシーカーボン)からなるものとすることが好ましい。ウェーハWの裏面を面接触支持する際の傷発生を抑制できるからである。
また、サセプタ本体の凹部31の底部と盤状部材40とを孔あき構造とすることも好ましい。ウェーハWの裏面への水素ガス回り込みを促進させて、ウェーハ裏面でのハロー(くもり)発生を抑制できるからである。
(サセプタサポートシャフト)
図7(A)を参照して、サセプタサポートシャフト50は、チャンバ10内でサセプタ20を下方から支持するものであり、主柱52と、3本のアーム54と、3本の支持ピン58とを有する。主柱52は、サセプタの中心とほぼ同軸上に配置される。3本のアーム54は、主柱52からサセプタ20の周縁部下方に放射状に延び、それぞれ鉛直方向に貫通する貫通孔56を有する。なお、本明細書において「サセプタの周縁部」とは、サセプタ中心からサセプタ半径の80%以上外側の領域を意味する。支持ピン58は、3本のアーム54の先端にそれぞれ設けられ、サセプタ20を直接支持する。すなわち、支持ピン58は、サセプタの裏面周縁部を支持する。3つの貫通孔56には、3本のリフトピン44がそれぞれ挿通される。サセプタサポートシャフト50は、石英で構成することが望ましく、特に合成石英で構成することが望ましい。ただし、支持ピン58の先端部分は、サセプタ20と同じ炭化ケイ素で構成することが好ましい。
(昇降シャフト)
図7(B)に示すように、昇降機構としての昇降シャフト60は、サセプタサポートシャフトの主柱52を収容する中空を区画し、この主柱32と回転軸を共有する主柱62と、この主柱62の先端で分岐する3本の支柱64とを有し、これら支柱64の先端部66でリフトピン44の下端部をそれぞれ支持する。昇降シャフト60は石英で構成されることが好ましい。昇降シャフト60が、サセプタサポートシャフトの主柱52に沿って鉛直方向上下に動くことにより、リフトピン44を昇降させることができる。
(エピタキシャルウェーハの製造手順)
次に、チャンバ10内へのウェーハWの搬入、ウェーハWへのエピタキシャル膜の気相成長、及び製造されたエピタキシャルウェーハのチャンバ10外への搬出の一連の動作を、図8及び図9を適宜参照して説明する。
図2(B)に示した搬送ブレード70に支持されてチャンバ10内に搬入されたウェーハWは、リフトピン44によって持ち上げられた盤状部材40のおもて面41に一旦載置される。リフトピン44の上昇移動は、これらの下端部を支持する昇降シャフト60の上昇移動を介して行う。
次いで、サセプタサポートシャフト50を上昇させることで、サセプタ本体30を盤状部材40の位置まで移動し、ウェーハWがサセプタ20の座ぐり部21に載置された状態とする。その後、加熱ランプ14によりウェーハWを1000℃以上の温度に加熱する一方、ガス供給口15からチャンバ10内に反応ガスを供給して、所定の厚さのエピタキシャル膜を気相成長させて、エピタキシャルウェーハを製造する。気相成長中は、主柱52を回転軸としてサセプタサポートシャフト50を回転させることで、サセプタ20及びその上のウェーハWを回転させる。
その後、サセプタサポートシャフト50を下降させることで、サセプタ本体30を下降させる。この下降は、リフトピン44が昇降シャフト60に支持され、盤状部材40がサセプタ本体30から離間するまで行い、製造後のエピタキシャルウェーハを、リフトピン44に支持された盤状部材40のおもて面41に支持しておく。そして、チャンバ10内に搬送ブレード70を導入し、リフトピン44を下降して搬送ブレードのウェーハ支持部72上にエピタキシャルウェーハを載置する。こうして、エピタキシャルウェーハを盤状部材40から搬送ブレード70に受け渡す。その後、搬送ブレード70とともにエピタキシャルウェーハをチャンバ10外へ搬出する。
(サセプタの特徴部分の構成)
ここで本発明の特徴的構成である、サセプタ本体30と盤状部材40との離間状態について詳細に説明する。
図3(A),(B)を参照して、本実施形態のサセプタ20において、盤状部材40の周縁部は、サセプタのおもて面から裏面(つまり鉛直方向下方)に向かうほど盤状部材の中心側に入り込む傾斜面43を有し、サセプタ本体30の凹部の周縁部も、サセプタのおもて面から裏面に向かうほど盤状部材の中心側に入り込む傾斜面34を有する。このため、盤状部材40が凹部に載置された状態での、盤状部材40とサセプタ本体30との離間空間(あるいは、盤状部材40とサセプタ本体30との水平方向の離間部の位置)は、サセプタのおもて面から裏面(つまり、鉛直方向下方)に向かうほど、盤状部材の中心側に入り込んでいる。
このような構成を採用することの技術的意義を、比較例を示す図6(A),(B)と対比して説明する。図6では、盤状部材40の周縁部は鉛直面49となっており、サセプタ本体30の凹部の周縁部も鉛直面39となっている。このため、盤状部材40とサセプタ本体30との離間空間は、鉛直方向にストレートに延在し、当該離間空間(隙間)がウェーハWの直下に大きく存在する。この隙間は、盤状部材40を凹部31に収容するために必要な最小限の間隔(例えば0.5〜1.0mm程度)にしたとしても、気相成長時にウェーハWの面内温度分布を不均一にし、その結果、気相成長されるエピタキシャル膜の面内膜厚分布を不均一にする。
これに対し図3に示す本実施形態では、盤状部材40とサセプタ本体30との離間空間が、鉛直方向下方に向かうほど、盤状部材の中心側に入り込んでいる。このため、ウェーハWの直下に位置する隙間の大きさを、図6に比べて小さくすることができ、その結果、ウェーハWの面内温度分布の不均一を抑制することができる。
なお、図3(A)は、盤状部材40がサセプタ本体30に対して偏心せずに載置されており、つまり、盤状部材40とサセプタ本体30との隙間の間隔が周方向で一定である状態を示しており、図3(B)は、その状態でのサセプタ中心を含む鉛直方向断面図(I−I断面図)である。図6及び後述の図4,5も同様である。
ここで、盤状部材40の厚さt1は、0.5mm以上3.0mm以下とすることが好ましい。ウェーハWの直下に位置する隙間の大きさを小さくする観点からは、厚さt1が小さい方が好ましいが、0.5mm未満となると強度が不足する可能性があるからである。また、厚さt1が3.0mmを超えると、サセプタ本体30の強度が得られにくくなるからである。
図3(B)を参照して、盤状部材のおもて面41の半径r4は、既述のとおり、ウェーハ半径の50%以上とし、90%以下とすることが好ましい。そして、盤状部材の裏面42の半径r3は、r4よりも1.0〜5.0mm程度小さいことが好ましい。
傾斜面43と傾斜面34とは、傾斜角が等しいことが好ましく、その鉛直方向に対する傾斜角は30〜45度とすることが好ましい。
盤状部材40の周縁部の形状、及び、サセプタ本体30の凹部の周縁部の形状は、図3(B)に示したものに限定されず、盤状部材40とサセプタ本体30との離間空間が、鉛直方向下方に向かうほど、盤状部材の中心側に入り込むように設計すれば、本発明の効果を得ることができる。
図4(A),(B)に他の実施形態を示す。この実施形態では、盤状部材40の周縁部は、おもて面41から連続する鉛直面45Aと、この鉛直面45Aから連続し、鉛直方向下方に向かうほど盤状部材の中心側に入り込む傾斜面45Bとを有する。サセプタ本体30の凹部の周縁部も、おもて面中間部33から連続する鉛直面37Aと、この鉛直面37Aから連続し、鉛直方向下方に向かうほど盤状部材の中心側に入り込む傾斜面37Bを有する。この場合でも、ウェーハWの直下に位置する隙間の大きさを、図6に比べて小さくすることができ、その結果、ウェーハWの面内温度分布の不均一を抑制することができる。また、図3(B)の場合、盤状部材40の端部が尖っており、強度が不足する可能性があるが、図4(B)の場合、強度を損なうことがない。
鉛直面45A及び鉛直面37Aの高さは、盤状部材40の厚さt1の20〜50%とすることが好ましい。20%未満の場合、強度が不足する可能性があり、50%を超えると、ウェーハWの面内温度分布の不均一を抑制する効果が不十分となる可能性がある。
傾斜面45Bと傾斜面37Bとは、傾斜角が等しいことが好ましく、その鉛直方向に対する傾斜角は、図3(B)と同様に30〜45度とすることが好ましい。
図5(A),(B)にさらに他の実施形態を示す。この実施形態では、サセプタ本体30の凹部の周縁部は、おもて面中心部35から連続する第1鉛直面38Aと、この第1鉛直面38Aから連続する水平面38Bと、この水平面38Bから連続し、おもて面中間部33へとつながる第2鉛直面38Cとから形成される段差部を有する。一方、盤状部材40は、第1半径r1の第1部分46と、この第1部分の上でr1よりも大きい第2半径r2の第2部分47とを有する。すなわち、盤状部材40の周縁部は、第1部分の外周部である第1鉛直面46Aと、第2部分の外周部である第2鉛直面47Aと、これらの間に位置する水平面48とからなる。そして、段差部が、第2部分の周縁部47Bを支持している。つまり、水平面48と水平面38Bとは接触している。
この実施形態でも、盤状部材40とサセプタ本体30との離間空間は、鉛直方向下方に向かうほど、段階的に盤状部材の中心側に入り込むため、ウェーハWの直下に位置する隙間の大きさを、図6に比べて小さくすることができ、その結果、ウェーハWの面内温度分布の不均一を抑制することができる。
盤状部材の第2鉛直面47Aとサセプタ本体の第2鉛直面38Cとは、高さが同じであることが好ましく、盤状部材40の厚さt1の20〜50%程度とすることができる。また、盤状部材の第1鉛直面46Aとサセプタ本体の第1鉛直面38Aも、高さが同じであることが好ましい。
第2部分の半径r2(つまり、盤状部材のおもて面41の半径)は、既述のとおり、ウェーハ半径の50%以上とし、90%以下とすることが好ましい。そして、第1部分の半径r1(つまり、盤状部材の裏面42の半径)は、r2よりも1.0〜5.0mm程度小さいことが好ましい。段差部(水平面38B)の幅は、この(r2−r1)と等しくすることが好ましい。
(発明例1)
図1〜3に示すサセプタと、図8,9に示すエピタキシャル成長装置を用いて、上記した手順に従ってエピタキシャルシリコンウェーハを製造した。図3(B)において、半径r3=120mm、半径r4=123mm、厚さt1=2.0mm、厚さt2=2.3mm、隙間の間隔G=1.0mmとした。エピタキシャルウェーハの基板としては、ボロンドープされた直径300mmのシリコンウェーハを用いた。
(発明例2)
図5に示すサセプタを用いた以外は発明例1と同様にして、エピタキシャルシリコンウェーハを製造した。図5(B)において、半径r1=121mm、半径r2=123mm、厚さt1=2.0mm、厚さt2=2.3mm、隙間の間隔G=1.0mmとした。
(比較例)
図6に示すサセプタを用いた以外は発明例1と同様にして、エピタキシャルシリコンウェーハを製造した。図6(B)において、厚さt1=2.0mm、厚さt2=2.3mm、隙間の間隔G=1.0mmとした。盤状部材の半径は120mmとした。
[気相成長条件]
エピタキシャルウェーハの製造は、シリコンウェーハをチャンバ内に導入し、既述の方法でサセプタ上に載置した。続いて、水素ガス雰囲気下で1150℃で水素ベークを行った後、1150℃にて、シリコンウェーハの表面にシリコンエピタキシャル膜を4μm成長させてエピタキシャルシリコンウェーハを得た。ここで、原料ソースガスとしてはトリクロロシランガスを用い、また、ドーパントガスとしてジボランガス、キャリアガスとして水素ガスを用いた。その後、既述の方法で、エピタキシャルシリコンウェーハをチャンバ外へ搬出した。
[裏面品質の評価]
発明例及び比較例で製造したエピタキシャルウェーハについて、表面検査装置(KLA-Tencor社製:Surfscan SP-2)を用いて、DCOモードで、リフトピンの位置に対応する裏面領域を観察し、レーザー反射の設定値以上の散乱強度を有する領域の面積(ピンマーク強度)を測定し、エピタキシャルウェーハ裏面のリフトピン起因の疵付きを評価した。その結果、比較例、発明例1,2とも0mmであり、エピタキシャルウェーハの裏面にリフトピンに起因する疵は確認されなかった。
[ウェーハの面内温度分布の評価]
発明例及び比較例で製造したエピタキシャルウェーハについて、表面検査装置(KLA-Tencor社製:Surfscan SP-2)を用いてヘイズレベルを計測した。ヘイズレベルはウェーハ面内の温度に比例することが知られているため、この値からウェーハ面内の温度分布を算出比較した。結果を図11に示す。
図11(A),(B)に示すように、比較例では、盤状部材とサセプタ本体との隙間が直下に位置するウェーハの外周部(ウェーハ中心から120mm離れた位置の周辺)において、ウェーハの温度が低くなり、ウェーハの面内温度分布が不均一になっている。これに対し、発明例1,2では、ウェーハの外周部での温度低下が抑制され、ウェーハの面内温度分布の不均一が抑制されている。
本発明のサセプタ及びエピタキシャル成長装置は、ウェーハの裏面にリフトピンに起因する疵を発生させず、かつ、ウェーハの面内温度分布の不均一を抑制することが可能であるため、エピタキシャルウェーハの製造に好適に適用できる。
100 エピタキシャル成長装置
10 チャンバ
11 上部ドーム
12 下部ドーム
13 ドーム取付体
14 加熱ランプ
15 ガス供給口
16 ガス排出口
20 サセプタ
21 座ぐり部
30 サセプタ本体
31 凹部
32 サセプタ本体のおもて面最外周部
32A ウェーハ支持面
32B 縦壁面
33 サセプタ本体のおもて面中間部
34 傾斜面
35 サセプタ本体のおもて面中心部(凹部の底面)
36 貫通孔
37A 鉛直面
37B 傾斜面
38A 第1鉛直面
38B 水平面
38C 第2鉛直面
40 盤状部材
41 盤状部材のおもて面
42 盤状部材の裏面
43 傾斜面
44 リフトピン
45A 鉛直面
45B 傾斜面
46 第1部分
46A 第1鉛直面
47 第2部分
47A 第2鉛直面
47B 第2部分の周縁部
48 水平面
50 サセプタサポートシャフト
52 主柱
54 アーム
56 貫通孔
58 支持ピン
60 昇降シャフト
62 主柱
64 支柱
66 支柱の先端部
70 ウェーハ搬送用ブレード
72 ウェーハ支持部
W ウェーハ

Claims (5)

  1. エピタキシャル成長装置内でウェーハを載置するためのサセプタであって、
    前記サセプタのおもて面に、前記ウェーハが載置される座ぐり部が形成され、
    前記サセプタは、サセプタ本体と、盤状部材とを有し、
    前記サセプタ本体は、おもて面の中心部に、底面を有する凹部を有し、
    前記盤状部材は、前記凹部の底面に載置され、
    前記座ぐり部の底面が、前記盤状部材のおもて面と、前記凹部の周囲に位置する、前記サセプタ本体のおもて面の一部とで構成され、
    前記サセプタ本体の前記凹部の底面には、前記盤状部材の裏面を支持して前記盤状部材を昇降させるリフトピンを挿通するための貫通孔が設けられ、
    前記ウェーハを前記座ぐり部に載置する際、及び、前記ウェーハを前記座ぐり部から搬出する際に、前記リフトピンにより上昇される前記盤状部材のおもて面が、前記ウェーハの裏面の少なくとも中心部を面接触で支持する支持面として機能し、
    前記盤状部材が前記凹部に載置された状態での、前記盤状部材と前記サセプタ本体との離間空間が、前記サセプタのおもて面から裏面に向かうほど、前記盤状部材の中心側に入り込むことを特徴とするサセプタ。
  2. 前記盤状部材の周縁部及び前記サセプタ本体の前記凹部の周縁部が、前記サセプタのおもて面から裏面に向かうほど前記盤状部材の中心側に入り込む傾斜面を有する、請求項1に記載のサセプタ。
  3. 前記サセプタ本体の前記凹部の周縁部が段差部を有し、
    前記盤状部材は、第1半径r1の第1部分と、該第1部分の上でr1よりも大きい第2半径r2の第2部分とを有し、
    前記段差部が、前記第2部分の周縁部を支持する請求項1に記載のサセプタ。
  4. 前記リフトピンが前記盤状部材に固定されている請求項1〜3のいずれか一項に記載のサセプタ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のサセプタと、
    前記リフトピンの下端部を支持して前記リフトピンを昇降させる昇降機構と、
    を有するエピタキシャル成長装置。
JP2015090559A 2015-04-27 2015-04-27 サセプタ及びエピタキシャル成長装置 Active JP6424726B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090559A JP6424726B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 サセプタ及びエピタキシャル成長装置
TW105110248A TWI627701B (zh) 2015-04-27 2016-03-31 承托器及磊晶生長裝置
KR1020177029627A KR102035120B1 (ko) 2015-04-27 2016-04-22 서셉터 및 에피택셜 성장 장치
US15/567,148 US11274371B2 (en) 2015-04-27 2016-04-22 Susceptor and epitaxial growth device
CN201680024187.6A CN107851561B (zh) 2015-04-27 2016-04-22 基座及外延生长装置
PCT/JP2016/002164 WO2016174859A1 (ja) 2015-04-27 2016-04-22 サセプタ及びエピタキシャル成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090559A JP6424726B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 サセプタ及びエピタキシャル成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207932A JP2016207932A (ja) 2016-12-08
JP6424726B2 true JP6424726B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=57199086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090559A Active JP6424726B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 サセプタ及びエピタキシャル成長装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11274371B2 (ja)
JP (1) JP6424726B2 (ja)
KR (1) KR102035120B1 (ja)
CN (1) CN107851561B (ja)
TW (1) TWI627701B (ja)
WO (1) WO2016174859A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6532424B2 (ja) * 2016-03-30 2019-06-19 三菱電機株式会社 基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法
DE112017006987B4 (de) 2017-02-02 2022-09-08 Sumco Corporation Hebestift, Epitaxiewachstumsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Siliziumepitaxiewafern unter Verwendung des Hebestiftes
US11702748B2 (en) * 2017-03-03 2023-07-18 Lam Research Corporation Wafer level uniformity control in remote plasma film deposition
CN112673450A (zh) * 2018-07-30 2021-04-16 诺信公司 用于利用等离子体的工件加工的系统
CN111286723A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 昭和电工株式会社 基座和化学气相沉积装置
CN109686684B (zh) * 2018-12-27 2020-08-28 西安奕斯伟硅片技术有限公司 一种硅晶圆的加工方法、控制装置及外延反应设备
JP7188250B2 (ja) * 2019-04-11 2022-12-13 株式会社Sumco 気相成長装置及びこれに用いられるキャリア
JP7400461B2 (ja) * 2019-12-26 2023-12-19 株式会社レゾナック サセプタ
USD1016761S1 (en) * 2020-12-10 2024-03-05 Nuflare Technology, Inc. Top plate for semiconductor manufacturaing equipment
JP2024030041A (ja) 2022-08-23 2024-03-07 ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 ウェーハ支持板及びそれを備えた半導体製造装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3333020B2 (ja) 1993-10-29 2002-10-07 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
JPH08288373A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Touyoko Kagaku Kk 基板脱着装置
JPH08316222A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及びその装置
US5584936A (en) * 1995-12-14 1996-12-17 Cvd, Incorporated Susceptor for semiconductor wafer processing
JPH11163102A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置用サセプタ
JP2001176808A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Toshiba Ceramics Co Ltd 気相薄膜成長装置におけるウエハ搬送方法およびそれに用いるウエハ支持部材
JP2001313329A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Applied Materials Inc 半導体製造装置におけるウェハ支持装置
KR20020090491A (ko) * 2001-05-28 2002-12-05 삼성전자 주식회사 반도체 웨이퍼 세정장치
JP2004063865A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd サセプタ、気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP4019998B2 (ja) * 2003-04-14 2007-12-12 信越半導体株式会社 サセプタ及び気相成長装置
JP2005197380A (ja) 2004-01-06 2005-07-21 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp ウェーハ支持装置
JP2006124758A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Komatsu Electronic Metals Co Ltd サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置、およびエピタキシャルウェーハの製造方法
US20100147335A1 (en) * 2008-02-14 2010-06-17 Tokyo Electron Limited Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium
JP2009270143A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Nuflare Technology Inc サセプタ、半導体製造装置及び半導体製造方法
JP5412759B2 (ja) 2008-07-31 2014-02-12 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの保持具及びそのウェーハの製造方法
JP2010074037A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nuflare Technology Inc サセプタ、半導体製造装置および半導体製造方法
TW201118977A (en) * 2009-03-26 2011-06-01 Panasonic Corp Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP5038365B2 (ja) * 2009-07-01 2012-10-03 株式会社東芝 サセプタおよび成膜装置
JP2011146506A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Sumco Corp 気相成長装置用サセプタ及び気相成長装置
JP5876065B2 (ja) * 2011-10-13 2016-03-02 株式会社アルバック 真空処理装置
KR20140090809A (ko) * 2013-01-10 2014-07-18 주식회사 엘지실트론 서셉터 지지부를 구비하는 웨이퍼 에피택셜 성장 장치
KR20140092704A (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 주식회사 엘지실트론 서셉터 및 이를 포함하는 에피텍셜 반응기

Also Published As

Publication number Publication date
US11274371B2 (en) 2022-03-15
KR20170126503A (ko) 2017-11-17
KR102035120B1 (ko) 2019-10-22
JP2016207932A (ja) 2016-12-08
WO2016174859A1 (ja) 2016-11-03
US20180100235A1 (en) 2018-04-12
TWI627701B (zh) 2018-06-21
TW201705352A (zh) 2017-02-01
CN107851561A (zh) 2018-03-27
CN107851561B (zh) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424726B2 (ja) サセプタ及びエピタキシャル成長装置
JP6288371B2 (ja) サセプタ、エピタキシャル成長装置、及びエピタキシャルウェーハ
JP5604907B2 (ja) 気相成長用半導体基板支持サセプタおよびエピタキシャルウェーハ製造装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
US7615116B2 (en) Method for producing silicon epitaxial wafer and silicon epitaxial wafer
TWI417988B (zh) Pneumatic growth device base
US6596086B1 (en) Apparatus for thin film growth
KR20190100365A (ko) 에피택셜 성장 장치 및 프리히트 링 그리고 그들을 이용한 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
JP5098873B2 (ja) 気相成長装置用のサセプタ及び気相成長装置
JP2007273623A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法及び製造装置
JP2004119859A (ja) サセプタ、半導体ウェーハの製造装置及び製造方法
CN110970343A (zh) 气相生长装置及外延晶片的制造方法
JP3541838B2 (ja) サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法
JP6428358B2 (ja) エピタキシャル成長装置及びサセプタサポートシャフト
JP6551335B2 (ja) サセプタサポートシャフト及びエピタキシャル成長装置
JP6844529B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
JP2006041028A (ja) サセプタ、およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP6233712B2 (ja) 気相成長装置及び被処理基板の支持構造
JP2019047085A (ja) サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法
JP2018060929A (ja) サセプタ
JP2002100667A (ja) 熱処理用基板支持具
JP2013115342A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250