JP2019047085A - サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法 - Google Patents

サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019047085A
JP2019047085A JP2017172012A JP2017172012A JP2019047085A JP 2019047085 A JP2019047085 A JP 2019047085A JP 2017172012 A JP2017172012 A JP 2017172012A JP 2017172012 A JP2017172012 A JP 2017172012A JP 2019047085 A JP2019047085 A JP 2019047085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
wafer
reactor
cvd apparatus
inner susceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017172012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6878212B2 (ja
Inventor
喜一 梅田
Kiichi Umeda
喜一 梅田
啓介 深田
Keisuke Fukada
啓介 深田
直人 石橋
Naoto Ishibashi
直人 石橋
広範 渥美
Hironori Atsumi
広範 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2017172012A priority Critical patent/JP6878212B2/ja
Priority to PCT/JP2018/023891 priority patent/WO2019049469A1/ja
Priority to US16/644,250 priority patent/US20210066113A1/en
Publication of JP2019047085A publication Critical patent/JP2019047085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878212B2 publication Critical patent/JP6878212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】高温状態にある反応炉にウェハを搬送させる場合、ウェハにソリがあった場合でもサセプタ上に安定して載置した状態を保ちつつ、エピタキシャル成長中のウェハの裏面の荒れを発生させずに搬送を実現できるサセプタを提供する。【解決手段】化学的気相成長によってウェハ上に膜を形成するCVD装置においてウェハを保持するサセプタ10であって、外側サセプタ2と内側サセプタ1とからなり、外側サセプタ2は内側サセプタ1を嵌合させて収納する開口部2cと、ウェハの外周部Wsが載置されるウェハ載置面2aを有する。内側サセプタ1は、ウェハWと対向する面1bに突起部1aを有し、突起部1aの高さhを、サセプタにウェハWを載置したときにウェハWに接しない高さとする。【選択図】図1

Description

本発明は、サセプタ、CVD装置及びエピタキシャルウェハの製造方法に関する。
炭化珪素(SiC)は、シリコン(Si)に比べて絶縁破壊電界が1桁大きく、バンドギャップが3倍大きく、熱伝導率が3倍程度高い等の特性を有する。炭化珪素はこれらの特性を有することから、パワーデバイス、高周波デバイス、高温動作デバイス等への応用が期待されている。このため、近年、上記のような半導体デバイスにSiCエピタキシャルウェハが用いられるようになっている。
SiCエピタキシャルウェハは、SiC基板(SiCウェハ)上にSiC半導体デバイスの活性領域となるSiCエピタキシャル膜を成長させることによって製造される。SiCウェハは、昇華法等で作製したSiCのバルク単結晶から加工して得られ、SiCエピタキシャル膜は、化学的気相成長(Chemical Vapor Deposition:CVD)装置によって形成される。
このようなCVD装置の一例として、回転軸を中心に回転するサセプタを有する装置がある。サセプタ上に載置されたウェハが回転することで、面内方向のガス供給状態を均一化し、SiC基板上に均一なエピタキシャル膜を成長させることができる。ウェハは、手動あるいは自動の搬送機構を用いて、CVD装置内部に搬送され、サセプタ上に配置される。ウェハが載置されたサセプタを裏面より加熱し、ウェハ表面に上方から反応ガスを供給して成膜がおこなわれる。
サセプタとしては、内側サセプタと外側サセプタの分離構造のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図6(A)〜(C)を用いて、特許文献1に開示されているサセプタを説明すると、ウェハWの径より小さく、表面にウェハを載置するための凸部101aを有するインナーサセプタ101と、中心部に開口部102cを有し、インナーサセプタ101が載置されることでその開口部102cが遮蔽されるアウターサセプタ102とからなるサセプタ100が記載されている。
アウターサセプタ102は、ウェハWを支持する段部102aと、インナーサセプタ101を支持する段部102bとを備える。また、インナーサセプタ101は、おもて面101bに有するドット状の凸部101aは同一円周状に略等間隔に配置されていて、ウェハWをCVD装置へ搬送中にウェハWを支持し、また成長中にはアウターサセプタ102の開口部102cに嵌合して、炉下部からの不純物ガスの流入を防ぐ役割もある。
また、ウェハWは、アウターサセプタ102の段部102aと、インナーサセプタ101の凸部101aとによって支持されており(段落0022等)、ウェハWの裏面Waとインナーサセプタ101の凸部101aとが接した状態でSiCエピタキシャル膜の形成がなされる。図6(A)に示す通り、凸部の高さの分だけウェハWの裏面Waと凸部以外のインナーサセプタ101の上面101bとの間には間隙Sが形成される。
特開2009−70915号公報
成膜装置(CVD装置)の稼働率を上げるために、ウェハの処理時間を低減することが重要である。CVD装置の処理温度は高温であるため、処理時間のうち多くが反応炉の昇降温時間で消費される。そのため処理時間の低減にあたって、反応炉の昇降温時間の削減は、重要な課題である。反応炉の内部の温度が高い間に反応炉へのウェハ搬出入を行うことができれば、昇降温時間が削減でき、成膜装置の稼働率が向上する。
しかしながら、反応炉の内部の温度が高い間に反応炉へのウェハ搬入(高温搬入)を行うために処理前の室温近傍のウェハを、高温な反応炉内に入れると、ウェハ面内の温度分布が不均一となる。そのため、ウェハ面内の温度不均一性に由来する強い熱応力による割れや、ウェハの反り起因のサセプタとウェハの位置関係のずれや、サセプタの飛散といった、搬送異常が発生するという問題がある。
また、処理後の高温状態のウェハを室温近傍の反応炉外へ取り出すときにも同様の問題がある。
さらに、SiCのエピタキシャル成長のような成長温度が1550℃以上の高温の場合、成長中にインナーサセプタの凸部がウェハと接していると(図6参照)、エピタキシャルウェハの裏面の凸部と接する部分に、ウェハの熱変質が原因の表面荒れが発生する場合があることが分かった。
本発明の目的は、高温状態にある反応炉にウェハを搬送させる場合、ウェハにソリがあった場合でもサセプタ上に安定して載置した状態を保ちつつ、エピタキシャル成長中のウェハの裏面の荒れを発生させずに、搬送を実現することである。
本発明者らは、高温搬送を行う際、反りが生じているウェハを、突起により支えた状態で搬送すると、サセプタ上に安定に載置させて搬送できることを見出し、かつ突起の高さを制限することにより、ウェハ裏面の荒れを発生させないことができることを見出した。
すなわち、本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を提供する。
(1)化学的気相成長によってウェハ上に膜を形成するCVD装置においてウェハを保持するサセプタであって、前記サセプタは、外側サセプタと内側サセプタとからなり、前記外側サセプタは前記内側サセプタを嵌合させて収納する開口部と、ウェハの外周部が載置されるウェハ載置面を有し、前記内側サセプタは、ウェハと対向する面に突起部を有し、
前記突起部の高さが、サセプタにウェハを載置したときにウェハに接しない高さであるサセプタ。
(2)前記外側サセプタの開口部は段差を有し、段差に内側サセプタを嵌合させることにより、前記開口部が遮断されることを特徴とする(1)に記載のサセプタ。
(3)前記内側サセプタが、載置されるウェハよりも小さいことを特徴する(1)又は(2)2に記載のサセプタ。
(4)前記突起部が、上面に円周上又は回転対称に配置されていることを特徴とする(1)〜(3)に記載のサセプタ。
(5)ウェハが収容され、化学的気相成長によってウェハ上に膜を形成する反応炉と、(1)〜(4)のいずれか一つのサセプタと、前記サセプタを上昇及び下降させるための上下駆動機構と、を備えることを特徴とするCVD装置。
(6)(5)に記載のCVD装置を用いてSiC単結晶ウェハ上にSiC単結晶エピタキシャル層を形成するエピタキシャルウェハを製造する方法であって、上下駆動機構を用いて、前記サセプタの上面にウェハを載置させるウェハ搬送工程を有し、前記ウェハ搬送工程を800℃以上の高温で行うことを特徴とするエピタキシャルウェハの製造方法。
本発明のサセプタは、分離構造のサセプタであって、搬送中にウェハを支持する内側サセプタのウェハ支持面に微小な円周状の突起を持たせることによりウェハが反っても滑落しないようにする。これにより、高温状態で下凸状に沿った反ったウェハを安定的に自動搬送することが可能になる。
本発明の一実施形態に係るサセプタの一例を模式的に示す断面図であり、(A)は、ウェハWがサセプタに載置された状態におけるサセプタの断面模式図であり、(B)は、外側サセプタの断面模式図であり、(C)は、内側サセプタの断面模式図である。 本発明の一実施形態に係る内側サセプタの一例を模式的に示す平面図であり、(A)は内側サセプタに中心に対して連続的な円環状の構成であり、(B)は、内側サセプタに中心に対して回転対称に離間して配置する構成である。 本発明の一実施形態に係るCVD装置の概略を模式的に示す断面図である。 図3に示したCVD装置を用いて、ウェハを反応炉内に搬入する工程を説明するための図である。 (A)は、図3に示したCVD装置を用いて、ウェハを反応炉内のサセプタに載置する工程を説明するための図であり、(B)は、(A)中のVbで示した箇所の拡大図である。 従来の分離構造タイプのサセプタを模式的に示す断面図であり、(A)は、ウェハWがサセプタに載置された状態におけるサセプタの断面模式図であり、(B)は、外側サセプタの断面模式図であり、(C)は、内側サセプタの断面模式図である。
以下、本実施形態について、図を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材質、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、その効果を奏する範囲で適宜変更して実施することが可能である。
(サセプタ)
図1は、本発明の一実施形態に係るサセプタの一例を模式的に示す断面図である。図1(A)は、ウェハWがサセプタに載置された状態におけるサセプタの断面模式図であり、図1(B)は、外側サセプタの断面模式図であり、図1(C)は、内側サセプタの断面模式図である。
図1に示すサセプタ1は、化学的気相成長によってウェハ上に膜を形成するCVD装置においてウェハを保持するサセプタであって、外側サセプタ2と内側サセプタ1とからなり、外側サセプタ2は内側サセプタ1を嵌合させて収納する開口部2cと、ウェハの外周部Wsが載置されるウェハ載置面2aを有し、内側サセプタ1は、ウェハWと対向する面1bに突起部1aを有し、突起部1aの高さhが、サセプタ(外側サセプタと内側サセプタとを組み合わせた状態)にウェハWを載置したときにウェハWに接しない高さである。言い換えると、突起部1aの高さの位置H2がウェハ載置面2aの高さの位置H1より低いということである。
本発明のサセプタは、図1に示すように、ウェハの外径より小さい内側サセプタ1と、この内側サセプタ1と分離可能な外側サセプタ2とから構成されている。外側サセプタは、内側サセプタが嵌合する開口部2cを有している。
内側サセプタは、後述する上下駆動機構(突き上げ機構)により、上下に可動である。内側サセプタが付きあがることによって外側サセプタとウェハを載置した内側サセプタが分離可能である。
本発明のサセプタを用いた場合、エピタキシャル成長中、ウェハWは内側サセプタと接触することはなく、外側サセプタ2のウェハ載置面2aがウェハの外周部Wsの下面と接触して支持する構造である(図5参照)。外側サセプタ2は、中央に開口部2cを持ち、開口部の周辺に設けられた段差2bにより、開口部に内側サセプタを嵌合させた状態で支持する。内側サセプタ1は、外側サセプタ2に嵌合することにより、開口部2cを塞ぐ。
ウェハが載置される内側サセプタ1は、高温状態のウェハ(下凸反り状態)を滑らず支持できるように突起部1aを有する。ウェハ搬送時に、内側サセプタ1の突起部1aが、ウェハWの下面と接触して、ウェハを支持する。
高温で搬送を行う場合、熱の影響で、ウェハが下凸に反る場合がある。突起をもたないと、下凸反り状態のウェハと内側サセプタが点でしか接触せず、接触面積が小さくなってしまうため、搬送中にウェハが滑落しやすくなる。ウェハが下凸に反っている場合に内側サセプタ上面が平坦又は凸になっているとウェハの安定した保持ができないため、内側サセプタ上面の平板の外周部に円状または回転対称に配置された微凸構造を持つことが好ましい。
一方、エピタキシャル成長中に突起部がウェハの裏面に接触していると、接触部分に裏面荒れが生じる。裏面荒れが生じると、その部分が曇った状態になり、エピタキシャル成長後の工程で不具合を生じさせることがある。そのため、裏面荒れは小さいほど望ましい。ウェハの裏面に接触していなくても、ウェハの裏面とサセプタの距離が近ければ近いほど裏面荒れが大きくなる。そのため、サセプタ表面の突起が大きすぎるとウェハとサセプタの距離が小さくなるため、裏面荒れが大きくなる。そのため、サセプタ表面の突起は、ウエハの反りを十分に吸収できる範囲で小さくすることが望ましい。ウェハ裏面とサセプタ表面の距離が小さくなると、膜厚やドーピング濃度などのエピ特性の均一性も悪化するため、エピタキシャル成長層の特性の面でもウェハの反りを十分に吸収できる範囲で小さくすることが望ましい。
そのため、これらを両立させる範囲として、ウェハ裏面とサセプタ表面の距離は、1.5〜5.0mmが好ましく、1.8〜3.2mmがより好ましい。突起部の高さはエピタキシャル成長中に突起部がウェハの裏面に接触しない範囲とし、0.1〜0.5mmが好ましく、0.2〜0.3mmがより好ましい。そして、外側サセプタと内側サセプタとが組み合わせた状態(サセプタとして使用する状態)で、内側サセプタの突起部上面と外側サセプタのウェハ支持面(ウェハ裏面)の高さの差は1.0〜4.9mmとするのが好ましく、1.5〜3mmとすることがより好ましい。
内側サセプタの突起部は、外側サセプタと組み合わせた時に、外側サセプタのウェハ載置面(ウェハ支持面)の高さよりも低い。エピタキシャル成長中は内側サセプタとウェハが離れており、間に空間を有するため、円周状の支持部に切欠きを有さなくても、エピタキシャル成長中のガス溜まりによるウェハの浮き上がりを抑止することができる。
エピタキシャル膜の特性はサセプタ形状に由来する温度分布を反映する。円周方向に均一な特性を実現するため、サセプタの形状が円周方向に対称であることが望ましい。同様の理由で、円周状突起部に切欠きを有さないことが望ましい。円周方向に均一な特性であると、特性検査が直径方向の1列を検査することで検査値を代表させることができ、特性検査の処理数向上に有効である。
サセプタの具体的な構造の例を図1に示した通り、外側サセプタは円環状で、内側に設けられた段差の部分に内側サセプタが嵌合する状態で結合される。嵌合した状態で、外側サセプタの内側は内側サセプタにより密閉される。密閉されることにより炉下部からの不純物の流入を防ぐことができる。
図2(A)、(B)は、本発明の一実施形態に係る内側サセプタの一例を模式的に示す平面図である。
図2(A)に示す内側サセプタ11は、ウェハWと対向する面に突起部11aを有する。この突起部11aは、内側サセプタ11に中心に対して、連続的に切れ目のない円環状の構成である。連続的に切れ目のない円環状とすることで、下凸に沿ったウェハの下面と線で接触する為、安定にウェハを支持することができる。
図2(B)に示す内側サセプタ21は、ウェハWと対向する面に複数(8個)の突起部21aを有する。この8個の突起部21aは、内側サセプタ11に中心に対して回転対称に離間して配置する構成である。複数の突起とすることで突起の面積を小さくし、突起に起因するウェハ裏面荒れの影響を小さくすることができる。
サセプタの材質としては、黒鉛、SiC、Ta、Mo、W、など、高温に耐えうる基材の無垢、もしくはSiCコート、TaCコートなどの炭化金属コーティングを施した材質からなるサセプタを使用することができる。
内側サセプタには、内側サセプタ外形の例えば半径の8割の半径を持つ円周状の突起が設けられる。突起部の高さは例えば0.2mmである。突起の位置が外周側であるほど内側サセプタとウェハの接触長さが大きくなるため、搬送は安定するが、ウェハの下凸を吸収するためには、突起部の高さが高くなる必要があり、裏面荒れは大きくなる。突起の位置が内周側であるほど内側サセプタとウェハの接触長さが短くなるため、搬送は不安定になるが、ウェハの下凸を吸収するための突起部の高さがを低くすることが可能であり、裏面荒れは小さくなる。したがって、突起の位置は、安定した搬送ができる範囲で内側であることが望ましく、中心からの距離を、ウェハの半径に対して40%から90%の位置とすることができる。内側サセプタの外径は、この突起部の位置を考慮して決めればよい。
外側サセプタ上に内側サセプタが載置された状態で、内側サセプタの突起部を除く面と外側サセプタのウェハ支持面の高さの差は、例えば2mmである。
従って、サセプタが結合した状態でウェハを設置した場合、ウェハ下面と突起部は接触しない。
(CVD装置)
図3は、本発明の一実施形態に係るCVD装置の概略を模式的に示す断面図である。
図3に示すCVD装置30は、ウェハが収容され、化学的気相成長によってウェハ上に膜を形成する反応炉31と、反応炉31にプロセスガスを供給するためのガス供給機構32と、本発明のサセプタ10と、ウェハをサセプタ10の下部より加熱するためのヒータ33と、ウェハを回転させるための回転機構38と、ヒータを貫通し、内側サセプタ1を上昇及び下降させるための上下駆動機構34と、を備える。図3〜図5に示した例では、内側サセプタ1のみを上下駆動機構34によって上昇・下降させたが、サセプタ10全体を上昇・下降させる構成の上下駆動機構であってもよい。
図3に示すCVD装置30はさらに、反応炉よりプロセスガスを排出するためのガス排出部35と、ウェハを反応炉内に搬入するための開口部となるゲートバルブ36を有し、このゲートバルブ36を通して反応炉内にウェハを搬入する搬送機構37を有する。
図3〜図5は、ウェハを反応炉内に搬送してサセプタ上に載置させる工程を、段階的に示したものである。
図3を参照して、まず、ウェハWは、反応炉の外側で搬送機構37に載せる。搬送機構37は、たとえばウェハWの外周部を支持するようなU字型の搬送ハンドを持ち、ウェハを水平方向に移動させることができる。U字型の搬送ハンドは、たとえば内側サセプタより大きくウェハより小さい幅の構造を持つことにより、内側サセプタに接触せずに、内側サセプタにウェハを載せ替えたり、内側サセプタからウェハを分離したりすることが可能な形状とすることができる。
次に、図4を参照して、内側サセプタ1が上下駆動機構34により上昇する。上下駆動機構34は、内側サセプタが水平を保って上下動できるように支える構造であればよい。たとえば、上下駆動機構の上端は水平な板状又は棒状のものでも良いし、上部に3カ所に突き上げピンが配置され、突き上げピンが内側サセプタを支持して持ち上げる構造であってもよい。上下駆動機構の上端は、サセプタを支持できる範囲で小さい形状であることが好ましい。内側サセプタは搬送時に、上下駆動機構34によって突き上げられている間、ウェハWを載置する。内側サセプタの外径は、ウェハの外径より小さい。
内側サセプタ1が上下駆動機構34により上昇している状態で、反応炉のゲートバルブ36を開け、開口部から、搬送機構37の搬送ハンドに載せたウェハWが反応炉31内に挿入される。ウェハWが内側サセプタ1の直上に来たとき、上下駆動機構34により内側サセプタ1を上昇させて、内側サセプタ1上にウェハWを載置する。
ウェハWは内側サセプタ1に載置させる位置まで搬送ハンドによって搬送される。搬送ハンドのウェハ支持部は内側サセプタより大きいがウェハWより小さい空隙を有しており、ハンドの位置を内側サセプタ1より下に移動させることにより、内側サセプタ1とウェハWを分離することが可能である。
ウェハWを内側サセプタ1に載せた後は、搬送ハンドを反応炉31の外に移動させ、ゲートバルブ36を閉じる。
その後、ウェハWを載せた内側サセプタ1を上下駆動機構34により降下させ、外側サセプタ2の開口部に嵌合させる(図5参照)。この時、上下駆動機構の上端はサセプタの下面から離れていることが望ましい。接触していると、昇温した時に、上下駆動機構を通してサセプタから熱が逃げてしまうので好ましくない。
この状態で、ヒータ33に通電することでウェハWを加熱し、ガス供給部32から、シリコン原料であるシラン、炭素原料であるプロパン、キャリアガスである水素、ドーパントとなる窒素などの原料ガスを流通させて、SiCエピタキシャル成長を行う。
上記のウェハの反応炉内への搬送は、ヒータ33で加熱したままの反応炉内を高温にした状態で行う、高温搬送を行うことができる。
以上の説明は、ウェハを搬送して、サセプタ上に載置させる工程において、内側サセプタだけを上下駆動させることによって回転機構から分離して上昇させる例を記載したが、上下駆動機構によって、外側サセプタに内側サセプタを嵌合させた状態のサセプタを回転機構から分離して上昇させ、反応炉内外へ搬送する構成でもよい。その場合には、外側サセプタに内側サセプタを嵌合させた状態のサセプタを分離または結合させる場所を反応炉内又は反応炉外に設けて、その位置で、外側サセプタと内側サセプタを分離または嵌合できるようにすればよい。反応炉外で分離または結合する場合であっても、反応炉から取り出した直後のサセプタは高温であるため、反応炉内における搬送と同様の高温搬送起因の問題が発生しうるため、本発明は有効である。
(エピタキシャルウェハの製造方法)
図3〜図5に示したCVD装置を用い、搬送機構37と上下駆動機構34を使用して、回転機構38上にある外側サセプタ2に内側サセプタ1を嵌合させた状態のサセプタ10にウェハWを載置させる(図5参照)。その際、ヒータ33に通電を行い、反応炉内を800℃以上に維持しておく。また、ウェハWも、反応炉31の外で、搬送機構37の搬送ハンドに載せた状態で800℃以上に維持しておく。反応炉31の外部で高温に維持するためには、反応炉の外部に加熱ヒータを設置した加熱領域を設けておけばよい。高温搬送時には、結晶成長には寄与しないガス、たとえばアルゴンや水素などを流通することができる。あるいは、真空中で搬送を行うこともできる。
その後、反応炉内に水素を流通させ、所定の圧力に維持した後、ヒータの電流を上昇させることにより、ウェハを1550℃のエピタキシャル成長温度まで加熱する。ウェハエピタキシャル成長温度に達してから、ガス供給機構から、シリコン原料ガス例えばシリコンと炭素原料ガスたとえばプロパンからなる原料ガスを流通させることにより、SiC基板上にSiCエピタキシャル層を成長させる。成長が終了後、原料ガスの流通を停止し、ヒータの出力を低下させ、800℃まで降温させる。800℃に達した後に、搬送機構37と上下駆動機構34を使用して、反応炉からウェハを取り出す。搬送を800℃以上の高温で行い、ウェハが反った場合でも、安定的にウェハを搬送することができる。
以上の説明は、ウェハを搬送して、サセプタ上に載置させる工程において、内側サセプタだけを上下駆動させることによって回転機構から分離して上昇させ、反応炉内で内側サセプタと外側サセプタとを組み合わせるCVD装置を用いた場合だが、サセプタを分離または結合させる場所を反応炉内又は反応炉外に設けて、反応炉外でサセプタ上にウェハを載置させる場合には、炉内から取り出されて5分以内のサセプタ上にウェハを載置して搬送し、CVD装置にセットするのが好ましい。
1、11、21 内側サセプタ
1a、11a、21a 突起部
2 外側サセプタ
2a ウェハ載置面
2b 段差
2c 開口部
10 サセプタ
30 CVD装置
31 反応炉
34 上下駆動機構
W ウェハ

Claims (6)

  1. 化学的気相成長によってウェハ上に膜を形成するCVD装置においてウェハを保持するサセプタであって、
    前記サセプタは、外側サセプタと内側サセプタとからなり
    前記外側サセプタは前記内側サセプタを嵌合させて収納する開口部と、ウェハの外周部が載置されるウェハ載置面を有し、
    前記内側サセプタは、ウェハと対向する面に突起部を有し、
    前記突起部の高さが、サセプタにウェハを載置したときにウェハに接しない高さであることを特徴とするサセプタ。
  2. 前記外側サセプタの開口部は段差を有し、段差に内側サセプタを嵌合させることにより、前記開口部が遮断されることを特徴とする請求項1に記載のサセプタ。
  3. 前記内側サセプタが、載置されるウェハよりも小さいことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のサセプタ。
  4. 前記突起部が、上面に円周上又は回転対称に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のサセプタ。
  5. ウェハが収容され、化学的気相成長によってウェハ上に膜を形成する反応炉と
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のサセプタと、
    前記サセプタを上昇及び下降させるための上下駆動機構と、を備えることを特徴とするCVD装置。
  6. 請求項5に記載のCVD造装置を用いてSiC単結晶ウェハ上にSiC単結晶エピタキシャル層を形成するエピタキシャルウェハを製造する方法であって、
    上下駆動機構を用いて、前記サセプタの上面にウェハを載置させるウェハ搬送工程を有し、
    前記ウェハ搬送工程を800℃以上の高温で行うことを特徴とするエピタキシャルウェハの製造方法。
JP2017172012A 2017-09-07 2017-09-07 サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法 Active JP6878212B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172012A JP6878212B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法
PCT/JP2018/023891 WO2019049469A1 (ja) 2017-09-07 2018-06-22 サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法
US16/644,250 US20210066113A1 (en) 2017-09-07 2018-06-22 Susceptor, cvd apparatus, and method for manufacturing epitaxial wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172012A JP6878212B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019047085A true JP2019047085A (ja) 2019-03-22
JP6878212B2 JP6878212B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=65633648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017172012A Active JP6878212B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210066113A1 (ja)
JP (1) JP6878212B2 (ja)
WO (1) WO2019049469A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034491A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 大陽日酸株式会社 気相成長装置の基板搬送機構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220888A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Central Res Inst Of Electric Power Ind 超格子構造による耐放射線性を有する炭化珪素半導体素子およびその運転方法
JP2009270143A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Nuflare Technology Inc サセプタ、半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2011018772A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶成膜装置用サセプタ
JP2013225665A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Nuflare Technology Inc 炭化珪素の成膜装置および炭化珪素の成膜方法
JP2014116356A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nuflare Technology Inc 半導体製造方法及び半導体製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4592849B2 (ja) * 1999-10-29 2010-12-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体製造装置
US6634882B2 (en) * 2000-12-22 2003-10-21 Asm America, Inc. Susceptor pocket profile to improve process performance
CN107109688A (zh) * 2015-01-23 2017-08-29 应用材料公司 用于在晶片中消除沉积谷的新基座设计

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220888A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Central Res Inst Of Electric Power Ind 超格子構造による耐放射線性を有する炭化珪素半導体素子およびその運転方法
JP2009270143A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Nuflare Technology Inc サセプタ、半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2011018772A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶成膜装置用サセプタ
JP2013225665A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Nuflare Technology Inc 炭化珪素の成膜装置および炭化珪素の成膜方法
JP2014116356A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nuflare Technology Inc 半導体製造方法及び半導体製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034491A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 大陽日酸株式会社 気相成長装置の基板搬送機構
JP7257916B2 (ja) 2019-08-21 2023-04-14 大陽日酸株式会社 気相成長装置の基板搬送機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP6878212B2 (ja) 2021-05-26
US20210066113A1 (en) 2021-03-04
WO2019049469A1 (ja) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107851560B (zh) 基座、外延生长装置、及外延晶圆
US10975495B2 (en) Epitaxial growth apparatus, preheat ring, and method of manufacturing epitaxial wafer using these
JP6424726B2 (ja) サセプタ及びエピタキシャル成長装置
US7601224B2 (en) Method of supporting a substrate in a gas cushion susceptor system
TWI397113B (zh) 具有可變熱阻之晶圓載體
KR101432157B1 (ko) 기판 지지대 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
US20130319319A1 (en) Susceptor and method for manufacturing epitaxial wafer using the same
KR20180082574A (ko) 웨이퍼 지지 기구, 화학 기상 성장 장치 및 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
KR102669071B1 (ko) 기상 성장 장치
JP2004119859A (ja) サセプタ、半導体ウェーハの製造装置及び製造方法
JPWO2002097872A1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法及びそれに用いられるサセプタ
JP2019047085A (ja) サセプタ、cvd装置及びエピタキシャルウェハの製造方法
JP2004063865A (ja) サセプタ、気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2011187543A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
TWI792001B (zh) 磊晶成長裝置及磊晶晶圓的製造方法
JP2021068871A (ja) エピタキシャル成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
TW201936973A (zh) 成膜裝置
JP5832173B2 (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JP2022083011A (ja) サセプタ、cvd装置
KR101436059B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 방법
JP6233712B2 (ja) 気相成長装置及び被処理基板の支持構造
KR20120051968A (ko) 서셉터 및 이를 구비한 화학 기상 증착 장치
CN116288692A (zh) 外延处理期间承载硅片的基座及硅片的外延的设备和方法
TW202326821A (zh) 磊晶晶圓的製造方法及磊晶晶圓製造裝置
JP2010040555A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350