JP6532424B2 - 基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法 - Google Patents

基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6532424B2
JP6532424B2 JP2016068264A JP2016068264A JP6532424B2 JP 6532424 B2 JP6532424 B2 JP 6532424B2 JP 2016068264 A JP2016068264 A JP 2016068264A JP 2016068264 A JP2016068264 A JP 2016068264A JP 6532424 B2 JP6532424 B2 JP 6532424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
substrate
sic substrate
support plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016068264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017178670A (ja
Inventor
健一 ▲濱▼野
健一 ▲濱▼野
博昭 炭谷
博昭 炭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016068264A priority Critical patent/JP6532424B2/ja
Priority to US15/358,543 priority patent/US10508362B2/en
Priority to DE102017203976.0A priority patent/DE102017203976A1/de
Publication of JP2017178670A publication Critical patent/JP2017178670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532424B2 publication Critical patent/JP6532424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/025Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/002Crucibles or containers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

この発明は、SiCエピタキシャル基板の製造に関する。
一般的に、SiC基板上にエピタキシャル成長する際には、SiCコートを施したカーボン製のサセプタの中に、SiCコートを施したカーボン製のウェハプレートをSiC基板の設置部材として設置し、ウェハプレートの上にSiC基板を配置する。そして、誘導加熱によりカーボン製のサセプタを加熱し、エピタキシャル成長温度まで昇温する。この際、ウェハプレートにコートされたSiCは多結晶体であるため、SiCのエピタキシャル成長温度で昇華する。そして、SiC基板の裏面はウェハプレートと接しているため、SiC昇華物がウェハプレートよりも温度の低いSiC基板の裏面に付着し、3次元成長して突起が形成される。この突起はSiC基板の平坦度を悪化させるため、ウェハプロセス中に異常が生じ、半導体装置の特性および歩留が悪化する原因となっていた。
また、この突起はSiC同士の結合であるため強固である。そのため、突起の除去方法として裏面研磨が挙げられるが、裏面研磨をする場合には、基板の表面に保護膜を形成する工程や、当該保護膜を除去する工程が加わるため、工期が長くなってしまう。また、SiCは硬度が高く、研磨時の砥石の消耗量が多くなることから、コスト増加の原因にもなっていた。
この問題に対して特許文献1には、SiC基板とウェハプレートとの間にSiCコートされていない支持プレートを設置する構成が開示されている。この構成によれば、ウェハプレートから昇華したSiC昇華物が、SiC基板の裏面ではなく支持プレートに付着するため、SiC基板裏面の平坦性が向上する。
特開2015−146416号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、基板支持部材の裏面に付着したSiC昇華物によって基板支持部材に反りが生じてしまうため、ウェハプレートと支持プレートとの接触面、および支持プレートとSiC基板との接触面が変動してしまう。従って、エピタキシャル成長中およびエピタキシャル成長毎に、SiC基板面内の温度分布が変動し、安定したエピ特性を得ることが困難になるという問題があった。
また、エピタキシャル成長時にガスの乱流を防止する目的から、一般的にSiC基板の表面とウェハプレートの表面との高さの差を小さくすることが多い。そうすると、SiC基板が自転または自公転する装置の場合には、支持プレートに反りが生じることで成長中にSiC基板がウェハプレートのザグリ部分の外に出てしまって正常な成長ができず、エピ成長の歩留りを下げる原因となっていた。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、SiC基板にエピタキシャル成長するにあたり、SiC基板裏面へのSiCの付着を抑制し、SiC基板の面内温度分布を均一に保つことを目的とする。
本発明の第1の基板設置部材は、エピタキシャル成長用のSiC基板の設置部材であって、SiC多結晶を含むウェハプレートと、ウェハプレート上に載置され、SiC多結晶を含まず、ウェハプレートとの接触面と反対側の面がSiC基板の載置面となる支持プレートと、を備え、支持プレートの厚みh[mm]は、支持プレートの自重およびSiC基板により支持プレートに働く単位面積あたりの力をp[N/mm]、支持プレートの半径をa[mm]、ポアソン比をν、ヤング率をE[MPa]とした場合に、h≦3pa(1−ν){(5+ν)/(1+ν)}/16Eを満たすことを特徴とする。
本発明の第2の基板設置部材は、エピタキシャル成長用のSiC基板の設置部材であって、SiC多結晶を含むウェハプレートと、ウェハプレート上に載置され、SiC多結晶を含まない支持プレートと、を備え、SiC基板は設置された状態で、支持プレートと離間してその上方に位置する。
本発明のウェハプレートは、SiC基板を設置する設置部を備えるウェハプレートであって、設置部にSiC基板が設置された状態で、SiC基板の直下にはSiC多結晶を含まず、それ以外の領域でSiC多結晶を含み、設置部はザグリ部であり、SiC基板がザグリ部に設置された状態で、SiC基板とザグリ部の底面との間にギャップがあることを特徴とする。
本発明の第1の基板設置部材は、エピタキシャル成長用のSiC基板の設置部材であって、SiC多結晶を含むウェハプレートと、ウェハプレート上に載置され、SiC多結晶を含まず、ウェハプレートとの接触面と反対側の面がSiC基板の載置面となる支持プレートと、を備え、支持プレートの厚みh[mm]は、支持プレートの自重およびSiC基板により支持プレートに働く単位面積あたりの力をp[N/mm]、支持プレートの半径をa[mm]、ポアソン比をν、ヤング率をE[MPa]とした場合に、h≦3pa(1−ν){(5+ν)/(1+ν)}/16Eを満たすことを特徴とする。ウェハプレートから昇華したSiC昇華物が支持プレートに付着することによって、SiC基板の裏面にSiCの突起が形成されることを抑制できる。また、支持プレートの厚みの上限を上記の通り規定することによって、SiC基板を支持プレート上に載置した際の、支持プレートの反りが抑制される。従って、支持プレートとウェハプレートおよびSiC基板との接触面積の変動が抑制され、SiC基板の面内温度分布を均一に保つことが出来る。
本発明の第2の基板設置部材は、エピタキシャル成長用のSiC基板の設置部材であって、SiC多結晶を含むウェハプレートと、ウェハプレート上に載置され、SiC多結晶を含まない支持プレートと、を備え、SiC基板は設置された状態で、支持プレートと離間してその上方に位置する。ウェハプレートから昇華したSiC昇華物が支持プレートに付着することによって、SiC基板の裏面にSiCの突起が形成されることを抑制できる。また、支持プレートとSiC基板とが離間することによって、SiC昇華物の付着によって支持プレートに反りが生じた場合でも、SiC基板との接触関係は変わらず非接触となる。従って、SiC基板の面内温度分布を均一に保つことが出来る。
本発明のウェハプレートは、SiC基板を設置する設置部を備えるウェハプレートであって、設置部にSiC基板が設置された状態で、SiC基板の直下にはSiC多結晶を含まず、それ以外の領域でSiC多結晶を含み、設置部はザグリ部であり、SiC基板がザグリ部に設置された状態で、SiC基板とザグリ部の底面との間にギャップがあることを特徴とする。従って、SiC基板の直下ではSiCの昇華が発生しにくいため、SiC基板の裏面にSiCの突起が形成されることを抑制できる。また、支持プレートを設けないので、支持プレートの反りによるSiC基板の面内温度分布のばらつきが生じ得ない。

実施の形態1に係る基板設置部材の構成を示す断面図である。 基板設置部材をエピタキシャル成長炉に配置した状態を示す図である。 比較例によるSiCエピタキシャル基板の裏面を示す図である。 実施の形態1に係る基板設置部材に設置して作成したSiCエピタキシャル基板の裏面を示す図である。 SiCエピタキシャル基板を用いて作成されたMOSFETの構成を示す断面図である。 SiCエピタキシャル基板を用いて作成されたSBDの構成を示す断面図である。 実施の形態2に係る基板設置部材の構成を示す断面図である。 実施の形態3に係る基板設置部材の構成を示す断面図である。 実施の形態4に係る基板設置部材の構成を示す断面図である。
<A.実施の形態1>
<A−1.SiCエピタキシャル基板>
図1は、実施の形態1に係る基板設置部材の構成を示す断面図である。この基板設置部材は、SiC基板をエピタキシャル成長するにあたってSiC基板を設置するための部材である。実施の形態1に係る基板設置部材は、ウェハプレート300と、支持プレート200とを備えて構成される。
ウェハプレート300は、カーボン部材310と、カーボン部材310を覆うSiCコート320とを備えて構成される。カーボン部材310はザグリ部を有しており、ザグリ部の底面に支持プレート200が載置される。支持プレート200もカーボン部材であるが、SiCコートはされていない。ザグリ部において支持プレート200の上にSiC基板100が載置される。
SiC基板100が支持プレート200上に載置された状態で、SiC基板100の上面とウェハプレート300の表面とが面一になることが望ましく、それを考慮して、ウェハプレート200のザグリ部の深さ330は設計される。一例として、カーボン部材310の厚さは3mm程度、SiCコート320の厚さは100μm程度とする。また、SiC基板100が配置されるザグリの深さ330は0.5mm程度とし、支持プレート200の厚さは0.08mm程度、SiC基板100の厚さは0.35mm程度とする。
自重およびSiC基板100の重みによって支持プレート200に働く単位面積あたりの力をp[N/mm]、支持プレート200の半径をa[mm]、支持プレート200のポアソン比をν、支持プレート200のヤング率をE[MPa]、支持プレート200の厚みをhとした場合に、支持プレート200には3pa(1−ν){(5+ν)/(1+ν)}/16Ehのたわみ量が発生する。このたわみ量より支持プレート200の厚みhが小さければ、支持プレート200はフラットであり、支持プレート200とSiC基板100との接触面積が安定するとみなせる。従って、支持プレート200の厚みhがh≦3pa(1−ν){(5+ν)/(1+ν)}/16Eを満たすようにすることで、支持プレート200とSiC基板100との接触面積が安定する。
図2は、SiC基板100を載置した基板設置部材をエピタキシャル成長炉に配置した状態を示している。図2に示す状態で、SiC基板100は、SiCコートされたカーボン製のサセプタ500に4方を囲われており、さらにサセプタ500の外周には断熱材600が配置されている。
次に、図2に示すエピタキシャル成長炉を用いてSiC基板100にエピタキシャル成長させる方法を説明する。まず、エピタキシャル成長炉内にキャリアガス(H2)を流し、昇温を開始する。キャリアガスは、サセプタ500で覆われていない方向に流れる。一般的に、昇温には誘導加熱が用いられるが、抵抗加熱を用いても良い。成長炉内が所定の温度、例えば1500℃に達すると、原料ガスとしてモノシラン、プロパン、および窒素を導入し、エピタキシャル成長を開始する。原料ガスには、HClを加えても良い。また、モノシランの代わりにジシラン、ジクロロシランまたはトリクロロシランを用いても良いし、プロパンの代わりに他の炭化水素ガスを用いても良い。
なお、エピタキシャル成長の前に、H、HClまたはそれらの混合ガスなどによるガスエッチングを行い、SiC基板100の表面のダメージ層を除去しても良い。このとき、エッチングガスには微量のモノシランまたはプロパンを含めても良い。
予め定められた時間、エピタキシャル成長を行った後、モノシラン、プロパン、および窒素の導入量を調整し、所望のエピタキシャル膜厚が得られるまで成長を行う。予め定められた時間が経過した後、降温する。これにより、SiC基板100上に予め定められた膜厚のエピタキシャル層が形成された、SiCエピタキシャル基板110が得られる。
こうして得られたSiCエピタキシャル基板110の裏面を図4に示す。なお、比較例として、支持プレート200を備えない従来の基板設置部材にSiC基板100を載置してエピタキシャル成長させた場合の、SiCエピタキシャル基板の裏面を図3に示している。
誘導加熱でエピタキシャル成長を行う場合、まずサセプタ500が誘導加熱され、ウェハプレート300の温度はサセプタ500からの輻射熱により上昇する。ウェハプレート300に配置されたSiC基板100も、輻射熱およびウェハプレート300からの熱伝導により加熱される。従って、温度はサセプタ500、ウェハプレート300、SiC基板100の順に高くなっている。従来技術の場合、SiC基板100の直下にウェハプレート300のSiC多結晶(コートまたはバルク)が配置されるが、SiC多結晶はSiCエピ成長温度である1400℃以上で昇華を起こすため、昇華物であるSiCが、ウェハプレート300より低温なSiC基板100の裏面に付着して成長してしまい、図3のように突起が形成される。この突起の高さはμmオーダーであり、成長時間に依存して変化するものである。
しかし、本実施の形態によれば、SiCコートされたウェハプレート300の上に、SiCコートされていない支持プレート200を設置し、支持プレート200の上にSiC基板100を配置してエピタキシャル成長を行う。そうすると、SiCコートの昇華物は支持プレート200に付着し、SiC基板100の裏面まで到達し難い。従って、SiC基板100裏面へのSiCの成長が抑制され、図4に示すように基板裏面でのSiC突起の形成が抑制される。
また、本実施の形態では、支持プレート200の厚みhがh≦3pa(1−ν){(5+ν)/(1+ν)}/16Eを満たすようにすることにより、SiC基板100を支持プレート200上に載置した際の支持プレート200の反りが抑制されるため、支持プレート200とSiC基板100との接触面積が安定する。従って、エピタキシャル成長過程において、SiC基板100の面内温度分布の局所的なムラを抑制することができる。これにより、エピタキシャル成長速度、すなわちエピタキシャル層の厚みの面内均一性が向上する他、エピタキシャル層中の不純物濃度の面内均一性も向上する。また、成長炉で複数のSiCエピタキシャル基板を順次作成するにあたり、各SiCエピタキシャル基板間での特性のばらつきを抑えることが出来る。
なお、支持プレート200の厚みの下限は特に規定しないが、出願人は0.05mmで上記の効果が得られることを実験により確認している。支持プレート200の厚みを薄くするほど、SiCコートからの昇華物であるSiC2またはSi2C等が支持プレート200を通り抜けてSiC基板100の裏面に付着する確率が高くなることから、本発明の効果は小さくなる。
すなわち、本実施の形態の基板設置部材は、エピタキシャル成長用のSiC基板の設置部材であって、SiC多結晶を含むウェハプレート300と、ウェハプレート300上に載置され、SiC多結晶を含まず、ウェハプレート300との接触面と反対側の面がSiC基板100の載置面となる支持プレート200と、を備える。従って、支持プレート200によりSiC基板100の裏面にSiC昇華物が付着することを防ぐことが出来る。また、支持プレート200の厚みhは、支持プレート200の半径をa(mm)、ポアソン比をν、ヤング率をE[MPa]とした場合に、h≦3pa(1−ν){(5+ν)/(1+ν)}/16Eを満たす。そのため、支持プレート200の反りを抑制することができ、SiC基板100面内で安定した温度分布を得ることが出来る。従って、歩留まりの良いSiCエピタキシャル基板110を作成できる。
また、本実施の形態のSiCエピタキシャル基板の製造方法は、上述の基板設置部材にSiC基板100を設置し、SiC基板100上にエピタキシャル成長させることを特徴とする。従って、裏面にSiCの突起が少なく、歩留まりの良いSiCエピタキシャル基板110が得られる。
<A−2.SiCデバイス>
次に、SiCエピタキシャル基板110を用いたSiCデバイスについて説明する。図5は、そのようなSiCデバイスの一例としてMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)の断面図を示している。以下、SiCエピタキシャル基板110を用いたMOSFETの製造方法を説明する。
SiCエピタキシャル基板110は、SiC基板100と、SiC基板100上に形成されたn型(第1導電型)のエピタキシャル層2と、エピタキシャル層2上に形成された、エピタキシャル層2よりもn型不純物濃度の小さいエピタキシャル層3とを備えている。
エピタキシャル層3の、予め定められた間隔で離間した場所にレジストなどのマスクを形成し、不純物をイオン注入して、一対のp型(第2導電型)のベース領域4を形成する。エピタキシャル層3中でp型となる不純物としては、例えばボロン(B)またはアルミニウム(Al)などが挙げられる。
さらに、レジストなどにより各ベース領域4中にマスクを形成し、n型不純物をイオン注入してn型(第2導電型)のソース領域5を各ベース領域4の表層に形成した後、マスクを除去する。n型不純物としては、例えばリン(P)または窒素(N)などが挙げられる。続いて、熱処理装置によってウエハを高温で熱処理すると、n型およびp型の注入イオンが電気的に活性化される。
次に、ベース領域4の表面とエピタキシャル層3の表面とに亘って、ゲート絶縁膜6を形成する。ゲート絶縁膜6は熱酸化または堆積によって形成する。その後、ゲート絶縁膜6上にゲート電極7を成膜し、パターニングする。ゲート電極7は、一対のベース領域4およびソース領域5が両端部に位置し、ベース領域4間に露出したドリフト層3が中央に位置するような形状にパターニングされる。
さらに、各ソース領域5上のゲート絶縁膜6の残余の部分はリソグラフィ技術およびエッチング技術によって除去され、除去後、ソース領域5が露出した部分にソース電極8を成膜およびパターニングする。そして、基板100の裏面側にドレイン電極9を形成すると、図5に示すMOSFETの素子構造の主要部が完成する。
図6は、SiCエピタキシャル基板110を用いた別のSiCデバイスの例として、ショットキーダイオードの断面図を示している。以下、SiCエピタキシャル基板110を用いたショットキーダイオードの製造方法を説明する。
まず、SiCエピタキシャル基板110のエピタキシャル層3の表面を犠牲酸化する。次に、耐圧を高めるための終端構造10を作製するために、エピタキシャル層3の表面上に所望のパターンのフォトレジストパターニングマスクを形成する。そして、そのマスクの上から不純物イオンを注入し、エピタキシャル層3にイオン注入層を形成した後、マスクおよび犠牲酸化膜を除去する。
この後、注入された不純物原子を活性化させるために活性化アニール行うことで、p型(第2導電型)の終端構造10を形成する。最後にSiCエピタキシャル基板110の裏面にオーミック電極11を形成し、表面にショットキー電極12を形成する。こうして、SiC−SBDが完成する。
上記では、MOSFETとSBDについて説明したが、SiCエピタキシャル基板110を用いて他のSiCデバイスを作成することも可能である。SiCエピタキシャル基板110は、裏面にSiC突起が少なく、エピタキシャル特性のばらつきが少ないため、これを用いてSiCデバイスを作成することによって、歩留まり良くSiCデバイスを作成することが出来る。
<B.実施の形態2>
実施の形態1では、支持プレート200の厚みの上限を規定したが、実施の形態2では、支持プレート200の厚みがこの上限を超えても良い。但し、この場合は支持プレート200の自重およびSiC基板100の重みだけで支持プレート200をフラットに出来ない可能性があるため、支持プレート200に反りが生じても、SiC基板100との接触具合に影響を及ぼさないようにする。
図7は、実施の形態2の基板設置部材の構成を示す断面図である。具体的には、実施の形態2では、支持プレート200との間にギャップ400を設けてSiC基板100を配置する。例えば、図7に示すようにウェハプレート300のザグリ部の側面に段差を設け、当該段差部分にSiC基板100を載置する一方、支持プレート200はザグリ部の底面に載置することによって、支持プレート200とSiC基板100との間にギャップ400を設ける。
このように、支持プレート200とSiC基板100とを離間して配置した場合でも、SiC基板100の裏面の下方に支持プレート200があることによって、SiC基板100の裏面の直下にはSiCコートがない。つまり、ザグリ部の底面に形成されたSiCコートからの昇華物は支持プレート200に付着し、SiC基板100の裏面まで到達し難いため、SiC基板100の裏面における突起を抑制することが出来る。
また、支持プレート200に反りが生じてもSiC基板100と接触しないため、SiC基板100の裏面の温度分布が変動せず、エピタキシャル成長毎に安定したエピ特性を得ることが出来る。
ギャップ400の寸法は、支持プレート200に反りが生じてもSiC基板100と接触しないことを考慮して定められる。出願人の実験によれば、支持プレート200の厚みを1mmとした場合、エピ成長を実施することで100μm程度、凸形状に反りが発生することが判明している。一般的な4インチn型のSiC基板では、裏面側に40μm程度凸になるものがあることを考慮すると、ギャップ400は200μm以上とすることが望ましい。なお、この構成では支持プレート200の厚みに制限はなく、支持プレート200の表面の全部もしくは一部がコートされていてもよい。その場合のコート材にはSiC以外を用い、例えばTaCである。
すなわち、実施の形態2に係る基板設置部材は、エピタキシャル成長用のSiC基板100の設置部材であって、SiC多結晶を含むウェハプレート300と、ウェハプレート300上に載置され、SiC多結晶を含まない支持プレート200と、を備え、SiC基板100は設置された状態で、支持プレート200と離間してその上方に位置する。従って、支持プレート200によりSiC基板100の裏面にSiC昇華物が付着することを防ぐことが出来る。また、支持プレート200とSiC基板100とは離間しているため、支持プレート200に反りが生じた場合でも、支持プレート200とSiC基板100とが接触しないため、SiC基板100の裏面の温度分布が変動せず、エピタキシャル成長毎に安定したエピ特性を得ることが出来る。
<C.実施の形態3>
図8は、実施の形態3に係るウェハプレートの構成を示す断面図である。実施の形態1,2では、支持プレート200を設け、SiC基板100の代わりに支持プレート200にSiCコートからの昇華物を付着させることで、SiC基板100の裏面にSiCの突起が形成されることを抑制した。これに対して実施の形態3では、図8に示すように、支持プレート200を省略し、ザグリ部の底面に直接SiC基板100を載置する。つまり、ウェハプレート300のザグリ部がSiC基板の設置部となる。
SiC基板100がザグリ部の底面に載置された状態で、SiC基板100の上面とウェハプレート300の表面とが面一になることが望ましく、それを考慮して、ウェハプレート300のザグリ部の深さ330は設計される。
また、ザグリ部の底面にはSiCコートを形成しない。これにより、SiC基板100の裏面の直下にはSiCコートがないので、SiC基板100の裏面にSiC昇華物が付着することを抑制できる。
すなわち、実施の形態3に係るウェハプレート300は、SiC基板を設置する設置部を備え、設置部にSiC基板100が設置された状態で、SiC基板100の直下にはSiC多結晶を含まず、それ以外の領域でSiC多結晶を含む。従って、SiC基板100の裏面にSiC昇華物が付着することを抑制できると共に、支持プレート200がないので、SiC基板100と支持プレート200との接触面積の変化による、SiC基板100の面内温度分布のばらつきを避けることが出来る。
また、本実施の形態のSiCエピタキシャル基板の製造方法は、上述のウェハプレート300にSiC基板100を設置し、SiC基板100上にエピタキシャル成長させることを特徴とする。従って、裏面にSiCの突起が少なく、歩留まりの良いSiCエピタキシャル基板110が得られる。
<D.実施の形態4>
図9は、実施の形態4に係るウェハプレートの構成を示す断面図である。実施の形態4に係るウェハプレート300では、SiC基板100をウェハプレート300のザグリ部に設置した場合に、SiC基板100の裏面とザグリ部の底面との間にギャップ400が形成されるようにする。それ以外の点は、実施の形態3と同様である。
例えば、図9に示すように、ザグリ部の側面に段差を設け、当該段差部分にSiC基板100を載置することで、ギャップ400を形成することが出来る。このようにギャップ400を形成する場合でも、ザグリ部の底面、すなわちSiC基板100の裏面の直下にはSiCコートが形成されていないので、エピタキシャル成長中にSiCコートの昇華物がSiC基板100の裏面に付着することを抑制することが出来る。
実施の形態4に係るウェハプレートにおいて、SiC基板100を設置する設置部はザグリ部であり、SiC基板100がザグリ部に設置された状態で、SiC基板100とザグリ部の底面との間にギャップがある。このような構成によっても、SiC基板100の裏面にSiC昇華物が付着することを抑制できると共に、支持プレート200がないので、SiC基板100と支持プレート200との接触面積の変化による、SiC基板100の面内温度分布のばらつきを避けることが出来る。
<E.変形例>
以上の説明では、ウェハプレート300を、カーボン部材310とSiCコート320とを備える構成とした。しかし、ウェハプレート300がSiC多結晶体である場合も、発明の効果が得られる。ウェハプレート300は、SiC多結晶を含み、エピタキシャル成長の際にSiC昇華物が生じる構成であれば良い。
また、支持プレート200はカーボン部材であると説明したが、複数のカーボンプレートの積層構造であっても良い。また、TaCコート等、炭素系のコートが施されたカーボンプレートであっても良い。また、SiCエピタキシャル成長温度で溶融しない基板であれば、カーボン以外の材料であっても良い。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
2 n+エピタキシャル層、3 n−エピタキシャル層、4 ベース層、5 ソース領域、6 ゲート絶縁膜、7 ゲート電極、8 ソース電極、9 ドレイン電極、10 終端構造、11 オーミック電極、12 ショットキー電極、100 SiC基板、110 SiCエピタキシャル基板、200,201 支持プレート、300 ウェハプレート、310 カーボン部材、320 SiCコート、400 ギャップ、500 サセプタ、600 断熱材。

Claims (5)

  1. エピタキシャル成長用のSiC基板の設置部材であって、
    SiC多結晶を含むウェハプレートと、
    前記ウェハプレート上に載置され、SiC多結晶を含まず、前記ウェハプレートとの接触面と反対側の面がSiC基板の載置面となる支持プレートと、
    を備え、
    前記支持プレートの厚みh[mm]は、前記支持プレートの自重および前記SiC基板により前記支持プレートに働く単位面積あたりの力をp[N/mm]、前記支持プレートの半径をa[mm]、ポアソン比をν、ヤング率をE[MPa]とした場合に、h≦3pa(1−ν){(5+ν)/(1+ν)}/16Eを満たすことを特徴とする、
    基板設置部材。
  2. エピタキシャル成長用のSiC基板の設置部材であって、
    SiC多結晶を含むウェハプレートと、
    前記ウェハプレート上に載置され、SiC多結晶を含まない支持プレートと、
    を備え、
    前記SiC基板は設置された状態で、前記支持プレートと離間してその上方に位置することを特徴とする、
    基板設置部材。
  3. SiC基板を設置する設置部を備えるウェハプレートであって、
    前記設置部に前記SiC基板が設置された状態で、前記SiC基板の直下にはSiC多結晶を含まず、それ以外の領域でSiC多結晶を含
    前記設置部はザグリ部であり、
    前記SiC基板が前記ザグリ部に設置された状態で、前記SiC基板と前記ザグリ部の底面との間にギャップがあることを特徴とする、
    ウェハプレート。
  4. 請求項1または2に記載の基板設置部材にSiC基板を設置し、
    前記SiC基板上にエピタキシャル成長させることを特徴とする、
    SiCエピタキシャル基板の製造方法。
  5. 請求項3に記載のウェハプレートにSiC基板を設置し、
    前記SiC基板上にエピタキシャル成長させることを特徴とする、
    SiCエピタキシャル基板の製造方法。
JP2016068264A 2016-03-30 2016-03-30 基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法 Active JP6532424B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068264A JP6532424B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法
US15/358,543 US10508362B2 (en) 2016-03-30 2016-11-22 Substrate mounting member, wafer plate, and SiC epitaxial substrate manufacturing method
DE102017203976.0A DE102017203976A1 (de) 2016-03-30 2017-03-10 Substratbefestigungsteil, Wafer-Platte und SiC-Epitaxialsubstrat-Fertigungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068264A JP6532424B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017178670A JP2017178670A (ja) 2017-10-05
JP6532424B2 true JP6532424B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=59886123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068264A Active JP6532424B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10508362B2 (ja)
JP (1) JP6532424B2 (ja)
DE (1) DE102017203976A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130107001A (ko) * 2012-03-21 2013-10-01 엘지이노텍 주식회사 증착 장치
JP2022020995A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 三菱電機株式会社 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2835861B2 (ja) 1989-12-27 1998-12-14 東芝セラミックス株式会社 サセプター
US5820686A (en) * 1993-01-21 1998-10-13 Moore Epitaxial, Inc. Multi-layer susceptor for rapid thermal process reactors
US6217662B1 (en) * 1997-03-24 2001-04-17 Cree, Inc. Susceptor designs for silicon carbide thin films
JP4322846B2 (ja) * 2004-07-22 2009-09-02 東洋炭素株式会社 サセプタ
JP2007273660A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
US9758871B2 (en) * 2008-12-10 2017-09-12 Sumco Techxiv Corporation Method and apparatus for manufacturing epitaxial silicon wafer
CN102859654B (zh) * 2010-05-10 2016-01-13 三菱电机株式会社 碳化硅外延晶片及其制造方法、外延生长用碳化硅块状衬底及其制造方法
KR20120071695A (ko) * 2010-12-23 2012-07-03 삼성엘이디 주식회사 화학 기상 증착 장치용 서셉터, 화학 기상 증착 장치 및 화학 기상 증착 장치를 이용한 기판의 가열 방법
JP5880297B2 (ja) * 2012-06-07 2016-03-08 三菱電機株式会社 基板支持体、半導体製造装置
JP6386706B2 (ja) * 2013-09-06 2018-09-05 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板、炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法、炭化珪素半導体装置の製造方法、炭化珪素成長装置および炭化珪素成長装置用部材
JP2015146416A (ja) 2014-01-06 2015-08-13 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板用支持部材、炭化珪素成長装置用部材、および炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法
JP6424726B2 (ja) * 2015-04-27 2018-11-21 株式会社Sumco サセプタ及びエピタキシャル成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170283984A1 (en) 2017-10-05
US10508362B2 (en) 2019-12-17
JP2017178670A (ja) 2017-10-05
DE102017203976A1 (de) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8569106B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
CN108884593B (zh) 多晶SiC基板及其制造方法
EP2824223B1 (en) Substrate, substrate with thin film, semiconductor device, and method of manufacturing semiconductor device
JP6386706B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板、炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法、炭化珪素半導体装置の製造方法、炭化珪素成長装置および炭化珪素成長装置用部材
JP6197461B2 (ja) 炭化珪素半導体基板およびその製造方法、ならびに炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2015114961A1 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法
JPWO2013073216A1 (ja) 炭化珪素基板、半導体装置およびこれらの製造方法
JPWO2017138247A1 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6532424B2 (ja) 基板設置部材、ウェハプレート、およびSiCエピタキシャル基板の製造方法
KR20170070104A (ko) 에피택셜 탄화 규소 단결정 웨이퍼의 제조 방법 및 에피택셜 탄화 규소 단결정 웨이퍼
JP2016119472A (ja) ウェハ支持台とそれを備えたSiCエピタキシャルウェハの製造装置および製造方法
SE533083C2 (sv) Förfarande för framställning av halvledaranordning
JP6387799B2 (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP6861849B2 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2017199745A (ja) サセプタ
JPWO2018207942A1 (ja) サセプタ、エピタキシャル基板の製造方法、及びエピタキシャル基板
JP5087983B2 (ja) 炭化珪素半導体結晶膜形成装置および炭化珪素半導体結晶膜形成方法
JP5780491B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP7151664B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2022095449A (ja) 半導体熱処理部材
JP7151688B2 (ja) 炭化珪素エピ基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP3969484B2 (ja) ホットウオール加熱型化学気相成長装置
JP4100669B2 (ja) 炭化珪素薄膜の形成方法
JP7296914B2 (ja) サテライトおよび炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2011071196A (ja) 半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250