JP6407056B2 - 分割装置と分割方法 - Google Patents

分割装置と分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6407056B2
JP6407056B2 JP2015031540A JP2015031540A JP6407056B2 JP 6407056 B2 JP6407056 B2 JP 6407056B2 JP 2015031540 A JP2015031540 A JP 2015031540A JP 2015031540 A JP2015031540 A JP 2015031540A JP 6407056 B2 JP6407056 B2 JP 6407056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
dividing
pressing
placing
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015031540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016154173A (ja
Inventor
直俊 桐原
直俊 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2015031540A priority Critical patent/JP6407056B2/ja
Priority to TW105100543A priority patent/TWI676211B/zh
Priority to KR1020160013942A priority patent/KR102364113B1/ko
Priority to US15/046,672 priority patent/US9472459B2/en
Priority to CN201610094327.9A priority patent/CN105914142B/zh
Publication of JP2016154173A publication Critical patent/JP2016154173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407056B2 publication Critical patent/JP6407056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0017Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools
    • B28D5/0029Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0052Means for supporting or holding work during breaking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、ウエーハを分割する分割装置及びウエーハの分割方法に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハをデバイスごとのチップに分割する方法として、分割予定ラインに沿って分割起点を形成し、分割起点にブレードを押し当てることにより分割予定ラインを分断する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−135484号公報
しかし、ウエーハを、外形が4角形ではなく、6角形、8角形または12角形であるチップに分割する場合には、チップの外形に応じて分割予定ラインが一方向の直線とならないため、単にブレードを押し当てるだけでウエーハを分割することは不可能となる。さらに、ウエーハを外形が12角形であるチップに分割する場合には、12角形のチップ3つにより囲まれた不要な3角形状の端材が形成されることから、分割を困難にする要因が増える。
したがって、ブレードを押し当ててウエーハを分割予定ラインに沿って分割して多角形のチップを形成する場合においては、確実に分割できるようにするという課題がある。
上記課題を解決するための本発明は、分割予定ラインにより区画された領域にデバイスを形成し該分割予定ラインに沿って分割起点を形成したウエーハを載置する載置テーブルと、該載置テーブルに載置したウエーハを該分割起点を起点として分割する分割手段と、を備えた分割装置であって、該載置テーブルは、複数の球状体と、密接させた該複数の球状体の各面の頂点を繋いでなる載置面と、該複数の球状体を密接させて配設させる基台と、を備え、該分割手段は、該載置面に載置されたウエーハを該載置面に向かって押圧する押圧部と、該押圧部を昇降させる昇降手段と、該押圧部と該載置テーブルとを相対的に該載置面に平行に移動させる平行移動手段と、を備え、該載置面と該押圧部とでウエーハを押圧して分割する分割装置である。
また、上記課題を解決するための本発明は、前記分割装置を用いて、前記分割予定ラインに沿って前記分割起点が形成されたウエーハを、前記分割起点を起点に分割する分割方法であって、ウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープ貼着工程と、該粘着テープが貼着されたウエーハを前記載置テーブルの載置面に載置する載置工程と、前記載置テーブルに載置したウエーハを該粘着テープを介して押圧部で前記載置面に向かって押圧し前記分割起点を起点に分割する分割工程と、からなるウエーハの分割方法である。
上記ウエーハの分割方法では、前記載置工程において、前記載置面と前記載置面に載置するウエーハの下面との間にシートを配設することが好ましい。
また、上記ウエーハの分割方法では、前記分割工程において、前記載置面に載置したウエーハを前記押圧部で押圧しつつ前記載置面に平行にウエーハを移動させるウエーハ移動工程を含むことが好ましい。
本発明に係る分割装置は、基台に複数の球状体を密接させて配設し、密接させた複数の球状体の各面の頂点を繋いで載置面とする載置テーブルと、分割手段として、載置面に載置されたウエーハを載置面に向かって押圧する押圧部と、押圧部を昇降させる昇降手段と、押圧部と載置テーブルとを相対的に載置面に平行に移動させる平行移動手段とを備えるものとしたことで、ウエーハを、載置面を構成する複数の球状体の頂点で支えるため、ウエーハの表面と載置面との接触面積が小さくなることで、ウエーハ内部に形成された分割起点に対して載置面からの抗力が分散されずに伝わるので、分割起点からウエーハの厚み方向に対して亀裂が生じウエーハを多角形のチップに分割することを可能とする。
また、本発明に係る分割方法は、前記分割装置を用いて、分割予定ラインに沿って分割起点が形成されたウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープ貼着工程と、粘着テープが貼着されたウエーハを載置テーブルの載置面に載置する載置工程と、載置テーブルに載置したウエーハを粘着テープを介して押圧部で載置面に向かって押圧し分割起点を起点に分割する分割工程とからなることで、ウエーハを分割予定ラインに沿って正確に分割して多角形のチップにすることが可能となる。
さらに、本発明に係る分割方法における載置工程において、載置面と載置面に載置するウエーハの下面との間にシートを配設することで、押圧した場合に球状体がウエーハの表面を損傷させることを防ぐことが可能となる。
また、本発明に係る分割方法における分割工程において、載置面に載置したウエーハを押圧部で押圧しつつ載置面に平行にウエーハを移動させるウエーハ移動工程を含むものとしたことで、例えば、一度押圧部でウエーハの裏面の全面を押圧し、次いで、ウエーハを平行に移動させウエーハの表面と載置面との接触位置(複数の球状体の各面の頂点との接触位置)を変えた後に再度押圧部で押圧することで、一度目の押圧において圧力が十分にかからなかった分割起点にも力がかかり、より確実な分割を行うことが可能となる。
分割装置の外観の一例を示す斜視図である。 基台及び基台に配設する球状体の斜視図である。 載置テーブルの斜視図である。 載置テーブルの断面図である。 ウエーハの表面の一部を拡大した平面図である。 載置工程において、粘着テープが貼着されたウエーハを載置テーブルの載置面に載置する状態を示す断面図である。 載置工程において、粘着テープが貼着されたウエーハが載置テーブルの載置面に載置された状態を示す断面図である。 分割工程において、ウエーハを押圧部で載置面に向かって押圧する状態を示す断面図である。 分割工程において、ウエーハを押圧部で載置面に向かって押圧したことで、ウエーハが分割起点を起点に分割されている状態を示す断面図である。
図1に示す分割装置1は、載置テーブル3に載置されたウエーハWを、分割手段4によって複数のチップへと分割する装置である。
図1に示すように、分割装置1上には、載置テーブル3が配設されている。載置テーブル3は、複数の球状体30と、複数の球状体30を密接して配設させる基台32とを備える。
図2に示す基台32は、例えば、外形が円板状の底板32aと、底板32aの外周部から+Z方向に垂直に立ち上がる側板32bとからなり、底板32aと側板32bとで囲まれた空間に球状体30を配設できる。なお、底板32aの外形は円板状に限定されるものではなく、四角形状等でもよい。
図3に示すように、基台32の底板32aと側板32bとで囲まれた空間には、例えば材質がプラスチックであり表面が滑面加工された擬似真球である複数の球状体30が密接するように回転可能に配設されている。すなわち、本実施形態においては、底板32a上に1つの球状体30の回りに6つの球状体30が接するように配置され、この配置で底板32aと側板32bとで囲まれた空間が球状体30で埋まるように基台32に配設されている。なお、基台32に対する球状体30の配設数及び配置は、球状体30の種類、ウエーハの種類、分割予定ラインによって区画される部分の形状、分割後のチップの大きさまたは基台の大きさによって適宜変更可能である。なお、球状体30は底板32aに固定されて基台32に配置されてもよい。
図1〜4、図6〜9及び本実施形態においては、複数の球状体30は擬似真球であるが、擬似真球以外にも、真球、扁球、擬似扁球、長球、擬似長球または半球でもよく、材質はプラスチック以外にも、アルミニウム等の金属でもよい。球状体30の大きさは均一でかつ、例えば、直径3〜6mm程度であり、ウエーハを分割して作られる各チップの大きさよりも大きく、球状体30の種類、ウエーハの種類、分割予定ラインによって区画される部分の形状、分割後のチップの大きさによって適宜変更可能となる。また、球状体30の大きさは、図4に示すように球状体30を載置テーブル3に配設した場合に、鉛直方向(Z軸方向)における側板32bの側板上面32cの位置よりも、球状体30の最も高い点である頂点30aがより上方(+Z方向)に位置することになる大きさが好ましい。なお、頂点30aとは、球状体30を載置テーブル3に配設した場合に、球状体30の表面上で最も+Z方向にある点である。
図4に示す載置面31は、基台32に密接させた複数の球状体30の各面の頂点30aを繋いでなる仮想的な面である。載置面31は、複数の球状体30の大きさが均一であり、複数の球状体30の各面の頂点30aのZ軸方向における位置が同一となるため、水平な面となる。
図1に示す分割手段4は、図4に示した載置面31に載置されたウエーハを載置面31に向かって押圧する押圧部6と、押圧部6を昇降させる昇降手段5と、押圧部6と載置テーブル3とを相対的に載置面31に平行に移動させる平行移動手段7とを備える。
図1に示すように、分割装置1上の−X方向の後方には壁部10が立設されており、壁部10には平行移動手段7が配設されている。平行移動手段7は、Y軸方向の軸心を有するボールネジ70と、ボールネジ70と平行に配設された一対のガイドレール71と、ボールネジ70を回動させるモータ72と、内部のナットがボールネジ70に螺合し側部がガイドレール71に摺接する可動板73とから構成され、モータ72がボールネジ70を回動させると、これに伴い可動板73がガイドレール71にガイドされてY軸方向に往復移動することで、押圧部6と載置テーブル3とを相対的に載置面31に平行に移動させる。そして、可動板73には、昇降手段5が配設されている。
昇降手段5は、Z軸方向の軸心を有するボールネジ50と、ボールネジ50と平行に配設された一対のガイドレール51と、ボールネジ50を回動させるモータ52と、内部のナットがボールネジ50に螺合し側部がガイドレールに摺接する昇降部53とから構成され、モータ52がボールネジ50を回動させると、これに伴い昇降部53がガイドレール51にガイドされてZ軸方向に往復移動することで、押圧部6でウエーハを押圧する。そして、昇降部53には、押圧部6が配設されている。
押圧部6は、例えば、外形が円柱形状で軸心がX軸方向のローラ60と、ローラ60を回転可能に支持し昇降部53と接続された支持部61とを備える。ローラ60のウエーハに接触するローラ表面60aは、例えばウレタンゴムで形成されている。そして、ウレタンゴムの柔軟性により、ウエーハに対してローラ60を押し付けることでウエーハが割れて生じるチップの辺や角が、ローラ表面60aに対し突き刺さるように跳ね上がって形成されたとしても、そのチップの辺や角を吸収することでウエーハの裏面Wbに対して均等に圧力を掛けることができる。また、ウレタンゴムの有する耐摩耗性及び復元性により、複数回の使用が可能となる。ローラ60の大きさは、例えば、押圧部6のY軸方向の一往復の移動で、載置面31の全面が押圧される程度の大きさが好ましい。なお、ローラ表面60aはウレタンゴムで形成されることに限定されず、シリコンゴム等で形成されていてもよい。さらに、球状体30の種類、ウエーハの種類、分割予定ラインによって区画される部分の形状、分割後のチップの大きさまたは基台の大きさによっては、ローラ60の代わりにウレタンゴム板を用いてもよい。
以下に、図1〜9を用いて、図1に示したウエーハWを分割装置1により分割する場合の分割装置1の動作及び分割方法について説明する。なお、図8〜9においては、分割手段4の各構成は簡略化して示している。また、載置テーブル3に備える球状体30は、直径が6mmの擬似真球である。
図1に示すウエーハWは、例えば、外形が円形状の半導体ウエーハであり、ウエーハの裏面Wbには粘着テープTが貼着される。また、図6に示すようにウエーハWの内部には、分割予定ラインに沿って分割起点Wcが形成されている。そして、図5に示すように、ウエーハの表面Wa上には、例えば、分割予定ラインSによって区画された複数の12角形状の各領域内に、図示しないデバイスが形成されている。そして、ウエーハWを分割することで、12角形状のチップCを多数製造でき、同時に3角形状の端材Mも生じる。なお、ウエーハWの外形は円形状に限定されるものではなく、ウエーハWの種類も半導体ウエーハに限定されるものではない。また、ウエーハの表面Wa上に分割予定ラインSによって区画される多角形状の領域は、12角形状に限定されるものではなく、6角形状や8角形状等でもよい。分割起点Wcは、例えば、レーザー光線を照射してウエーハWの分割予定ラインSに集光することにより、分割予定ラインSに沿ってウエーハWの内部に形成される改質層であり、改質層以外にも、ウエーハ表面に形成したアブレーション溝、切削によりウエーハの表面に形成されたハーフカット溝またはスクライブ溝でもよい。
(1)粘着テープ貼着工程
最初に、図6に示すウエーハWのウエーハの裏面Waに粘着テープTを貼着する粘着テープ貼着工程を行う。粘着テープ貼着工程においては、初めにウエーハの裏面Wbに対して粘着テープTの貼着面を対向させて位置合わせを行う。位置合わせの際には、粘着テープTの外周全てがウエーハWからはみ出るようにすると好ましい。
位置合わせを行った後、ウエーハの裏面Wbの全面を粘着テープTに貼着することで粘着テープ貼着工程が完了し、図6に示すようにウエーハの裏面Waに粘着テープTが貼着された状態となる。なお、ウエーハの裏面Wbを粘着テープTに貼着した後、例えば、粘着テープTの外周部を環状フレームに貼着することで、ウエーハWを粘着テープTを介して環状フレームに支持させてもよい。
(2)載置工程
粘着テープ貼着工程が完了した後、図6に示すように、粘着テープTが貼着されたウエーハWを載置テーブル3の載置面31に載置する載置工程を行う。
載置工程においては、初めに載置テーブル3の載置面31に対して、例えば、樹脂からなるシートFを対向させて、シートFの外周全てがウエーハWからはみ出るように位置合わせを行う。なお、シートFは、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニル樹脂等の材料からなるものである。また、シートFの代わりに、例えば、シリコンコーティングがされた離型フィルムや、離型紙等を用いてもよい。さらに、シートFは、粘着面を備えることで、ウエーハWが張り付くタイプのものでもよい。
シートFと載置面31との位置合わせがなされた後、シートFを載置面31に載置する。次いで、シートFが載置された載置面31に対して、粘着テープTが貼着されたウエーハWのウエーハの表面Waを対向させて位置合わせを行い、その後ウエーハWを載置面31に載置することで、図7に示すように載置面31とウエーハWの下面(ウエーハの表面Wa)との間にシートFが配設された状態で、ウエーハWが載置面31に載置される。すなわち、ウエーハWが、密接させた複数の球状体30の各面の頂点30aによって支持されている状態となる。
(3)分割工程
載置工程が完了した後、図8〜9に示すように、載置テーブル3に載置したウエーハWを、粘着テープTを介して押圧部6で載置面31に向かって押圧して分割起点Wcを起点にウエーハWを分割する分割工程を行う。
分割工程においては、図8に示すように、初めに昇降手段5が、押圧部6に備えるローラ60がウエーハの裏面Wbに貼着されたテープTに接して押圧する所定の高さまで、押圧部6を−Z方向へと降下させる。押圧部6が所定の高さまで降下した後、平行移動手段7が昇降手段5を−Y方向に平行に移動させることで、押圧部6がウエーハWを載置面31に向かって押圧していく。
図9に示すように、ウエーハWを粘着テープTを介して押圧部6で載置面31に向かって押圧していくと、ウエーハWの内部に形成された分割起点Wcに対して、密接させた複数の球状体30の各面の頂点30aから押圧部6による圧力に対する抗力が伝わる。その結果、分割起点Wcを起点にウエーハWの厚み方向(Z軸方向)へ亀裂が生じ、ウエーハWが分割されていく。
平行移動手段7が、押圧部6がウエーハの裏面Wb上を通過し終える−Y方向の所定の位置まで押圧部6を平行に移動させた後、ウエーハWに分割されていない部分が残っている場合には、次いで、+Y方向に押圧部6を平行に移動させて押圧部6でウエーハWを載置面31に向かって押圧していき、ウエーハWを個々のチップへと完全に分割する。なお、平行移動手段7が、押圧部6がウエーハの裏面Wbの全面を押圧する−Y方向の所定の位置まで押圧部6を平行に移動させた後、昇降手段5が押圧部6を+Z方向へ移動させ押圧部6をウエーハWから離間させ、次いで、平行移動手段7が押圧部6を+Y方向へ平行に移動させ元の位置まで戻した後、再度同様の分割を行ってもよい。
(4)ウエーハ移動工程
また、分割工程において、載置面31に載置したウエーハWを押圧部6で押圧しつつ載置面31に平行にウエーハWを移動させるウエーハ移動工程を行う。ウエーハ移動工程においては、例えば、押圧部6がウエーハWを載置面31に向かって押圧している状態で、オペレータ等がウエーハWを載置面31に平行に移動させ、ウエーハの表面Waと載置面31との接触位置を変更する。なお、ウエーハ移動工程においては、一度押圧部6でウエーハの裏面Wbの全面を押圧し、次いで、ウエーハWを平行に移動させウエーハの表面Waと載置面31との接触位置を変えた後に再度押圧部6で押圧してもよい。
または、ウエーハWを回転させてウエーハWの表面Waと載置面31との接触位置を変えてもよい。例えば、分割するチップの形状が六角形の場合には、ウエーハWの中心を中心として60度回転させ押圧部6を下降させて押圧させたのち押圧部6をY方向に走行させ、再びウエーハWを60度回転させて押圧部6を−Y方向に走行させても良い。つまり、偶数角からなる多角形の場合は、(角の数/2)−1=回転回数となる。なお、ウエーハWを載置面31に平行に移動させる移動方向は、チップの辺に対して直交する方向が良い。
分割装置1を用いた本分割方法では、ウエーハWを載置面31を構成する複数の球状体30の頂点30aで支えるため、ウエーハの表面Waと載置面31との接触面積が小さくなることで、ウエーハの表面Waの図5に示す分割予定ラインSに沿ってウエーハWの内部に形成された分割起点Wcに対して、載置面31からの抗力が分散されずに伝わる。よって、押圧部6でウエーハWを載置面31に向かって押圧すると、分割起点WcからウエーハWの厚み方向に対して亀裂が生じ、ウエーハWを図5に示す12角形状のチップCと3角形状の端材Mとなる部分とに正確に分割することが可能となる。
また、本分割方法における載置工程において、載置面31と載置面31に載置するウエーハWの下面(ウエーハの表面Wa)との間にシートFを配設したことで、分割後のチップCには、球状体30による損傷が生じない。
さらに、本分割方法における分割工程において、載置面31に載置したウエーハWを押圧部6で押圧しつつ載置面31に平行にウエーハWを移動させるウエーハ移動工程を行ったことで、ウエーハの表面Waと複数の球状体30の頂点30aとの接触位置が変わることで、圧力が十分にかからなかった分割起点Wcにも力がかかることになり、より確実にウエーハWをチップCと端材Mへと分割できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、ウエーハWを6角形状のチップに分割する場合であってかつ載置テーブル3の備える球状体30が扁球や長球である場合にも、ウエーハWを正確に6角形状のチップへと分割できる。また、例えば、分割工程において、載置テーブル3に備える複数の球状体30が直径6mmの擬似真球である載置テーブル3でウエーハWを一度粗く分割した後、次いで、載置テーブル3を載置テーブル3の備える複数の球状体30が直径6mmの擬似真球であるものから、直径2.5mmの擬似真球であるものへと変更してから、ウエーハWに対して仕上げの分割を行ってもよい。この場合には、ウエーハWの12角形状のチップCと、ウエーハWの3角形状の端材Mとなる部分とがより容易に分割できる。
さらに、チップが三角形、五角形のように奇数角から構成される場合においても効果的に分割することが可能になる。例えば、五角形の場合には、ウエーハWを回転させる時の角度を72度として少なくとも4回の回転をさせ押圧部6で押圧させることで容易に分割できる。つまり、奇数角からなる多角形の場合は、(角の数−1)=回転回数となる。
1:分割装置 10:壁部
3:載置テーブル 30:球状体 頂点:30a 31:載置面
32:基台 32a:底板 32b:側板 32c:側板上面
4:分割手段
5:昇降手段 50:ボールネジ 51:ガイドレール 52:モータ 53:昇降部
6:押圧部 60:ローラ 60a:ローラ表面 61:支持部
7:平行移動手段 70:ボールネジ 71:ガイドレール 72:モータ
73:可動板
W:ウエーハ Wa:ウエーハの表面 Wb:ウエーハの裏面 Wc:分割起点
T:粘着テープ S:分割予定ライン F:シート C:チップ M:端材

Claims (4)

  1. 分割予定ラインにより区画された領域にデバイスを形成し該分割予定ラインに沿って分割起点を形成したウエーハを載置する載置テーブルと、該載置テーブルに載置したウエーハを該分割起点を起点として分割する分割手段と、を備えた分割装置であって、
    該載置テーブルは、複数の球状体と、密接させた該複数の球状体の各面の頂点を繋いでなる載置面と、該複数の球状体を密接させて配設させる基台と、を備え、
    該分割手段は、該載置面に載置されたウエーハを該載置面に向かって押圧する押圧部と、該押圧部を昇降させる昇降手段と、該押圧部と該載置テーブルとを相対的に該載置面に平行に移動させる平行移動手段と、を備え、
    該載置面と該押圧部とでウエーハを押圧して分割する分割装置。
  2. 請求項1記載の分割装置を用いて、前記分割予定ラインに沿って前記分割起点が形成されたウエーハを、前記分割起点を起点に分割する分割方法であって、
    ウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープ貼着工程と、
    該粘着テープが貼着されたウエーハを前記載置テーブルの載置面に載置する載置工程と、
    前記載置テーブルに載置したウエーハを該粘着テープを介して押圧部で前記載置面に向かって押圧し前記分割起点を起点に分割する分割工程と、からなるウエーハの分割方法。
  3. 前記載置工程において、
    前記載置面と前記載置面に載置するウエーハの下面との間にシートを配設する請求項2記載のウエーハの分割方法。
  4. 前記分割工程において、前記載置面に載置したウエーハを前記押圧部で押圧しつつ前記載置面に平行にウエーハを移動させるウエーハ移動工程を含む請求項2または3のいずれかに記載のウエーハの分割方法。
JP2015031540A 2015-02-20 2015-02-20 分割装置と分割方法 Active JP6407056B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031540A JP6407056B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 分割装置と分割方法
TW105100543A TWI676211B (zh) 2015-02-20 2016-01-08 晶圓的分割裝置及分割方法
KR1020160013942A KR102364113B1 (ko) 2015-02-20 2016-02-04 웨이퍼의 분할 장치 및 분할 방법
US15/046,672 US9472459B2 (en) 2015-02-20 2016-02-18 Wafer divider and wafer division method
CN201610094327.9A CN105914142B (zh) 2015-02-20 2016-02-19 晶片的分割装置和分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031540A JP6407056B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 分割装置と分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016154173A JP2016154173A (ja) 2016-08-25
JP6407056B2 true JP6407056B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=56689997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031540A Active JP6407056B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 分割装置と分割方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9472459B2 (ja)
JP (1) JP6407056B2 (ja)
KR (1) KR102364113B1 (ja)
CN (1) CN105914142B (ja)
TW (1) TWI676211B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114043558B (zh) * 2021-09-23 2024-05-28 深圳市平台科技有限公司 一种半导体加工方法及装置
JP2024078574A (ja) 2022-11-30 2024-06-11 株式会社ディスコ 樹脂部材及び分割装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697679B2 (ja) * 1984-09-14 1994-11-30 松下電子工業株式会社 半導体ウエハブレ−ク装置
JPH03192753A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 Sharp Corp ウエハブレーキング装置
JP2868820B2 (ja) * 1990-01-12 1999-03-10 株式会社東芝 ブレーキング装置及びこれを用いたブレーキング方法
JPH03280448A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Nec Corp 半導体ウエーハのダイシング方法
JPH05109889A (ja) * 1991-04-24 1993-04-30 Nikko Kyodo Co Ltd ウエハの分割方法
JPH0817766A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Hitachi Ltd 半導体ウエハのブレーキング装置
JPH0817767A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Hitachi Ltd 半導体ウエハのブレーキング方法および装置
JPH08124878A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Hitachi Ltd 半導体ウエハのブレーキング方法および装置
KR960032688A (ko) * 1995-02-04 1996-09-17 김광호 칩 절단 방법 및 그 장치
JPH10163134A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sony Corp ウエハブレーキング装置及びウエハブレーキング方法
JPH10284443A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Hitachi Ltd ブレーキング方法および装置
US6521513B1 (en) * 2000-07-05 2003-02-18 Eastman Kodak Company Silicon wafer configuration and method for forming same
KR100468748B1 (ko) * 2002-07-12 2005-01-29 삼성전자주식회사 프리컷 다이싱 테이프와 범용 다이싱 테이프를 웨이퍼에 마운팅할 수 있는 다이싱 테이프 부착 장비 및 이를포함하는 인라인 시스템
JP2006024591A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Hugle Electronics Inc ブレーキングエキスパンダ
JP4440036B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-24 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP3904585B2 (ja) * 2004-10-07 2007-04-11 昭和電工株式会社 半導体素子の製造方法
US7306975B2 (en) * 2005-07-01 2007-12-11 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer cutting blade and method
JP2007081037A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスおよびその製造方法
JP4855097B2 (ja) * 2006-02-14 2012-01-18 株式會社塩山製作所 半導体チップ分離装置
JP4806282B2 (ja) * 2006-03-29 2011-11-02 株式会社ディスコ ウエーハの処理装置
JP2007281355A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Hugle Electronics Inc ウェハーブレーカ
JP2010135484A (ja) 2008-12-03 2010-06-17 Daitron Technology Co Ltd ブレーキング装置及びブレーキング方法
JP5253996B2 (ja) * 2008-12-26 2013-07-31 株式会社ディスコ ワーク分割方法およびテープ拡張装置
JP5307612B2 (ja) * 2009-04-20 2013-10-02 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP5313036B2 (ja) * 2009-05-11 2013-10-09 株式会社ディスコ 粘着テープの拡張方法
JP2012089721A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置
KR101751046B1 (ko) * 2011-02-01 2017-06-26 삼성전자 주식회사 웨이퍼 다이싱 프레스 및 그의 반도체 웨이퍼 다이싱 시스템
JP6029334B2 (ja) * 2012-06-07 2016-11-24 株式会社ディスコ 分割装置
US9136173B2 (en) * 2012-11-07 2015-09-15 Semiconductor Components Industries, Llc Singulation method for semiconductor die having a layer of material along one major surface
JP6119551B2 (ja) * 2013-10-16 2017-04-26 三星ダイヤモンド工業株式会社 弾性支持板、破断装置及び分断方法
JP6115438B2 (ja) * 2013-10-16 2017-04-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 破断装置及び分断方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102364113B1 (ko) 2022-02-18
CN105914142B (zh) 2020-10-09
KR20160102336A (ko) 2016-08-30
CN105914142A (zh) 2016-08-31
TW201705242A (zh) 2017-02-01
TWI676211B (zh) 2019-11-01
US20160247723A1 (en) 2016-08-25
JP2016154173A (ja) 2016-08-25
US9472459B2 (en) 2016-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9852949B2 (en) Wafer processing method
KR102326457B1 (ko) 보호 부재의 형성 방법
US20140030850A1 (en) Package substrate processing method
US20180099373A1 (en) Grinding apparatus and wafer processing method
US20120322231A1 (en) Semiconductor wafer processing method
JP6407056B2 (ja) 分割装置と分割方法
JP2011189456A (ja) 研削装置及び研削方法
TW201308414A (zh) 被加工物之研削方法
JP2017152442A (ja) 加工方法
US11433487B2 (en) Method of processing workpiece
JP6941022B2 (ja) 拡張方法及び拡張装置
JP6263036B2 (ja) 板材の周縁加工砥石及び面取装置
JP6462414B2 (ja) 分割装置
US11590629B2 (en) Method of processing workpiece and resin sheet unit
JP2014212282A (ja) ウェーハの加工方法
JP2014107292A (ja) チップ間隔維持装置
JP6165020B2 (ja) 加工方法
JP2012079911A (ja) 板状物の加工方法
JP6629096B2 (ja) 板状物の分割装置
JP6528356B2 (ja) 樹脂シートの分断方法
KR101217398B1 (ko) 웨이퍼 다이싱 장치 및 이를 이용한 웨이퍼 다이싱 방법
JPH0790453B2 (ja) 板状体の研削方法及びその装置
CN105328562A (zh) 一种化学机械研磨方法
US10971350B2 (en) Wafer holding apparatus and wafer processing method using the same
JP7224214B2 (ja) 拡張装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250