JP6400204B2 - 車両の動作のための方法及び装置及びシステム並びに車両及びコンピュータプログラム - Google Patents

車両の動作のための方法及び装置及びシステム並びに車両及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6400204B2
JP6400204B2 JP2017528548A JP2017528548A JP6400204B2 JP 6400204 B2 JP6400204 B2 JP 6400204B2 JP 2017528548 A JP2017528548 A JP 2017528548A JP 2017528548 A JP2017528548 A JP 2017528548A JP 6400204 B2 JP6400204 B2 JP 6400204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
predetermined
time
take
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538618A (ja
Inventor
ノアトブルフ シュテファン
ノアトブルフ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017538618A publication Critical patent/JP2017538618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400204B2 publication Critical patent/JP6400204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00778Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a stationary vehicle position, e.g. parking or stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/008Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being air quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/002Windows; Windscreens; Accessories therefor with means for clear vision, e.g. anti-frost or defog panes, rain shields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0248Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits with memory of positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/002Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/22Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of suspension systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • F02N11/0807Remote means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • F02N11/0811Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop using a timer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2228Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters
    • B60H2001/2234Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters when vehicle is parked, preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/22Suspension systems
    • B60W2510/222Stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain

Description

本発明は、車両の動作のための方法及び装置に関する。本発明はさらに、車両の動作のためのシステム、車両、及び、コンピュータプログラムに関する。
従来技術
公開文献、米国特許出願公開第2012/0232965号明細書(US 2012/0232965 A1)は、車両の駐車を支援する、コンピュータによって実行されるシステムを開示している。ここでは、車両の運転者が、引き渡し場所で、自身の車両を運転代行部に引き渡し、その後、運転代行部がこの車両を駐車する。さらに、車両の運転者が例えばスマートフォンを用いて、モバイルアプリケーションを介して自身の車両を要求することができることが示されている。ここで、運転者には種々の選択肢、特に、自身の車両の受け取りが行われる場所や時間に関する選択肢が提供されている。
米国特許出願公開第2012/0232965号明細書
発明の開示
本発明の課題は、車両の改善された動作のための方法を提供することであり得る。
本発明の課題は、車両の改善された動作のための装置を提供することでもあり得る。
本発明の課題は、車両の改善された動作のためのシステムを提供することでもあり得る。
本発明の課題は、さらに、改善された車両を提供することであり得る。
本発明の課題は、改善されたコンピュータプログラムを提供することでもあり得る。
上述の課題は、独立請求項の各構成要件によって解決される。本発明の有利な構成は、各従属請求項に記載されている。
ある態様では、車両の動作のための方法が提供される。ここでは、車両の1つ又は複数の車両要素が駐車場の引き取り位置での車両の所定の引き取り時間に応じて、次のように、すなわち、この引き取り位置で、この所定の引き取り時間に車両が1つ又は複数の所定の状態を有しているように、動作させられる。
さらに、ある態様では、車両の動作のための装置が提供される。この動作のための装置は、1つ又は複数の車両要素を、駐車場の引き取り位置での車両の所定の引き取り時間に応じて、次のように、すなわち、この引き取り位置で、この所定の引き取り時間に車両が1つ又は複数の所定の状態を有しているように、制御する。
別の態様では、車両の動作のためのシステムが提供される。ここで、このシステムは、1つ又は複数の車両要素と本発明に係る装置とを含んでいる。
別の態様では、本発明に係る装置又は本発明に係るシステムを含んでいる車両が提供される。
別の態様では、コンピュータにおいて実行されるときに、本発明に係る方法を実施するためのプログラムコードを含んでいるコンピュータプログラムが提供される。
すなわち本発明は特に、所定の引き取り時間に、1つ又は複数の所定の又は規定された状態を有しているように、車両の車両要素を制御するという着想を含んでいる。ここで、引き取り時間は、駐車場の引き取り位置の車両が引き取られるべき時間に相当する。これによって、特に、次のような技術的な利点が生じる。すなわち、車両が、所定の引き取り時間に既に、1つ又は複数の所定の又は規定の状態を有しており、これによって、時間が節約されるという利点である。従って、車両の運転者が自身の車両を引き取る際に、車両の運転者は、車両がこのような所定の状態になるまで待つ必要はなくなる。なぜなら、車両は既に、この所定の状態を有しているからである。すなわち、運転者は、もはや、これを待たなくてよい。車両要素によっては、これは、運転者又は他の車両乗員に対する快適性の向上も意味し得る。
本発明では、駐車場は、駐車フロアとも称され、車両用の駐車領域として用いられる。従って、駐車場は、特に、(私有地の駐車場における)複数の駐車マス、又は、(公有地の駐車場における)複数の駐車区画を有している、1つの繋がったエリアを形成している。駐車場は、ある実施形態では、パーキングビルに含まれていてよい。特に、駐車場は、ガレージに含まれていてよい。
引き渡し位置は、本発明では、車両の運転者が、自身の車両を自律駐車プロセスのために停車し、ここから、自身の車両を後の時点で再び引き取ることができる位置である。
ある実施形態では、引き取り位置は、引き渡し位置である。
別の実施形態では、引き取り位置は、引き渡し位置とは異なっている。
駐車位置は、本発明では、車両が自律駐車すべき位置である。
ある実施形態では、車両は、引き渡し位置から駐車位置へ自律移動する。
別の実施形態では、車両は、駐車位置に自律入庫する。
別の実施形態では、車両は、駐車位置から自律出庫する。
さらなる実施形態では、車両は、駐車位置から引き渡し位置へ自律移動する。
「自律」とは、本発明では、特に、車両がスタンドアローンで、すなわち、運転者の介入なく、移動を行うこと意味する。すなわち、車両は、駐車場上をスタンドアローンで走行する。ここで、運転者はこのために車両を制御する必要はない。すなわち、特に、車両は例えば、車両を誘導するための誘導装置を含んでいる。この誘導装置は、移動のために、車両を自律誘導する。移動は、特に誘導を含んでいる。誘導は、特に、車両の横方向誘導及び/又は縦方向誘導を含んでいる。このような、自動入庫及び自動出庫可能な自律走行車両は、例えば、AVP車両と称される。AVPとは、「automatic valet parking」の略であり、「自動駐車プロセス」と翻訳することができる。このようなAVP機能を有していない車両は、例えば通常の車両と称される。
この車両は、別の実施形態では、駐車場上を遠隔制御されて誘導される。すなわち、車両は遠隔制御されて、引き渡し位置から駐車位置へ、及び/又は、駐車位置から引き渡し位置又は引き取り位置へと誘導される。
全自動(自律)バレーパーキングでは、車両は、自身の運転者によって、引き渡し場所に、例えば、パーキングビルの前に駐車され、そこから、車両は自身で、駐車位置/駐車スペースへ走行し、再び、引き渡し場所又は引き取り位置へと戻る。
ある実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、ブロックヒータ及び/又は空調設備を含んでいる。ブロックヒータ及び/又は空調設備は、所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として所定の車両室内温度を有しているように、動作させられる。これによって、特に、次のような技術的な利点が生じる。すなわち、運転者又は車両乗員に、引き取り時間において、所定の車両室内温度を有している車両が提供される、という利点である。これは、運転者又は車両乗員にとって特別な快適性を意味する。有利には、空調設備及び/又はブロックヒータは、内気循環モードにおいて、又は、外気導入モードにおいて動作させられる。内気循環モードでは、外からの空気供給が阻止され、例えば、車両室内における自動排気は行われない。外気導入モードでは、外からの空気供給は妨げられず、従って、外気が車両室内に達することができる。有利には、車両周辺空気の質が測定され、ここで、測定された車両周辺空気に依存して、内気循環モード又は外気導入モードが選択される。この測定は、例えば、有害物質センサによって行われる。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、1つ又は複数の車両座席ヒータを有している。この車両座席ヒータは、所定の引き取り時間に応じて、次のように動作させられる。すなわち、車両が所定の状態として、1つ又は複数の車両座席ヒータに割り当てられている、所定の車両座席温度を有している車両座席を有しているように、動作させられる。これによって特に、車両座席が、所定の引き取り時間に所定の車両座席温度を有している、という技術的な利点が生じる。これも、車両乗員又は運転者にとって、大きな快適性を意味する。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、1つ又は複数の運転者支援システムを含んでいる。この運転者支援システムは、所定の引き取り時間に応じて、この車両が所定の状態として、1つ又は複数の、動作の準備ができた運転者支援システムを有しているように、動作させられる。運転者支援システムは、例えば、道路標識識別システム、車線逸脱防止支援システム、車線逸脱警報システム、アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC:Adaptive Cruise Control)、ESC(横滑り防止装置)、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)である。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、1つ又は複数の霜取り装置(ガラスヒータ)を有している。この霜取り装置は、所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として、1つ又は複数の霜取り装置に割り当てられた窓が少なくとも部分的に霜取りされており、有利には完全に霜取りされているように、動作させられる。これによって特に、所定の引き取り時間において、窓が少なくとも部分的又は完全に霜取りされている、という技術的な利点が生じる。これによって、運転者又は車両乗員にとって、車両からの視認性が改善される。これは有利には、交通の安全性を高める。
ある実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、座席をそのつど調整する、1つ又は複数の座席調整装置を含んでいる。この座席調整装置は、所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として、所定の位置に調整されている座席を有しているように、動作させられる。これによって特に、運転者又は車両乗員に、所定の引き取り時間において、所定の位置を有している座席が提供されるという技術的な利点が生じる。すなわち、車両の引き取りのために運転者又は車両乗員が車両に到達した際に、もはや座席を調整する必要はない。この所定の位置は、特に、特定の人に依存している。すなわち、特に、特定の人物プロフィールが設定されており、これに基づいて、1つ又は複数の座席が調整される。
ある実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、ハンドルを調整するハンドル調整装置を含んでいる。このハンドル調整装置は所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として、所定の位置に調整されているハンドルを有しているように、動作させられる。これによって、特に、車両が、所定の引き取り時間において、所定の又は規定の位置に調整されているハンドルを有している、という技術的な利点が生じる。すなわち、運転者が車両に乗車したときに、もはやハンドルを調整する必要はない。これは、有利には、運転者にとって、時間の節約を意味する。ここでも、ある実施形態では、座席調整装置と同様に、ハンドルの所定の位置は人特有の位置であってよい。すなわち、特に、ハンドルは、人物プロフィールに応じて調整される。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、ミラーをそのつど調整する、1つ又は複数のミラー調整装置を含んでいる。このミラー調整装置は、所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として、所定の位置に調整されている1つ又は複数のミラーを有しているように、動作させられる。これによって、特に、運転者又は車両乗員が所定の引き取り時間において車両を引き取ろうとする際に、ミラーが既に調整されている、という技術的な利点が生じる。ここでも、有利には、時間が節約される。ここでも、ある実施形態では、ミラーポジションは利用者に依存している。すなわち、1つのミラーポジション又は複数のミラーポジションを含んでいる利用者プロフィール又は人物プロフィールが設定されている。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、ラジオ及び/又はナビゲーション装置を含んでいる。このラジオ及び/又はナビゲーション装置は、所定の引き取り時間に応じて、このラジオ及び/又はナビゲーション装置が、所定の引き取り時間の前に、通信ネットワークを介して、現在の交通情報及び/又は今後の交通情報を要求するように、動作させられる。これによって、通信ネットワークを介して、現在の交通情報及び/又は今後の交通情報を、所定の引き取り時間の前にダウンロードすることが可能になる(そして、特に、実行もされる)。従って、車両は、所定の状態として、現在の交通情報及び/又は今後の交通情報が格納されているラジオ及び/又はナビゲーション装置を有している。
これによって、特に、所定の引き取り時間に、現在の交通情報及び/又は今後の交通情報が運転者又は車両乗員に提供される、という技術的な利点が生じる。これも有利には、時間の節約になる。通常、ラジオ又はナビゲーション装置は、通信ネットワークを介して現在の交通情報及び/又は今後の交通情報を要求し、その後、これをダウンロードするために、ある程度の時間を必要とする。従って、運転者又は車両乗員はもはや交通情報を待つ必要はなく、すぐに、この交通情報に基づいて、車両の特定の走行ルートに関する計画を行うことができる。
ある実施形態では、通信ネットワークは、WLANネットワーク及び/又は移動無線ネットワークを含んでいる。
ある実施形態では、通信ネットワークを介した通信は暗号化されている、あるいは、暗号化される。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、1つ又は複数の車両ドアを開閉するドア駆動装置を有している。このドア駆動装置は、所定の引き取り時間に応じて、このドア駆動装置が、1つ又は複数の車両ドアを開放するように、動作させられる。従って、車両は、所定の引き取り時間において、所定の状態として、1つ又は複数の、開放されている車両ドアを有している。これによって特に、運転者又は車両乗員がもはや車両ドアを自身で開放する必要がない、という点で、時間が節約されるという技術的な利点が生じる。所定の引き取り時間になると、車両ドアは既に開放されている。これも、運転者又は車両乗員にとって大きな快適性を意味する。
別の実施形態では、ドア駆動装置は、所定の引き取り時間の経過に依存せず、一人又は複数人が引き取り位置で検出された場合にのみ、1つ又は複数の車両ドアを開放する。これによって特に、盗難防止が高まる、という技術的な利点が生じる。なぜなら、これによってもはや、車両の側に人がいないときに、車両の車両ドアが開放されないからである。すなわち、監視されていない状態で車両ドアが開放されることはない。通常、引き取り位置で検出される人は、車両を引き取ろうとしている人でもあり、例えば運転者又は車両乗員である。すなわち、この実施形態では、所定の引き取り時間が経過した後でも、人がプール位置で検出されない場合には、車両ドアは開放されない。これは特に、ある実施形態では、引き取り位置で、所定の引き取り時間に人が検出されない場合である。
別の実施形態では、ドア駆動装置は、1つ又は複数の車両ドアを、次のような場合にのみ開放する。すなわち、検出された一人又は複数人が、車両へのアクセス権限を有しているという旨の調査が行われた場合にのみ開放する。これによって、特に、引き取り位置にいる人がだれでも車両ドアを開放させることができるのではない、という技術的な利点が生じる。なぜなら、権限を有している人だけが、引き取り位置に存在していることによってのみ、車両ドアを開放することができるからである。これによって、盗難防止が高まる。
すなわち、この実施形態では、ドア駆動装置が1つ又は複数の車両ドアを開放するために、複数の条件が揃わなければならない。すなわち、所定の引き取り時間の経過、引き取り位置での一人又は複数人の検出及び、検出された人が、車両へのアクセス権限を有しているという旨の肯定的な調査である。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、ナビゲーション装置を含んでいる。このナビゲーション装置は、所定の引き取り時間に応じて、このナビゲーション装置が、所定の引き取り時間の前に、所望の目標位置までのルートを算出するように、動作させられる。従って、車両は、所定の状態として、所望の目標位置へのナビゲーションのための準備ができているナビゲーション装置を有している。
これによって特に、運転者が車両に乗車したときに初めてナビゲーション装置がルートの算出を開始するのではないという点において、時間が節約されるという技術的な利点が生じる。ナビゲーション装置はそのかぎりでは、所望の目標位置へナビゲーションの準備ができている。通常、ナビゲーション装置が所望の目標位置までのルートを算出するまでに、ナビゲーション装置はある程度の時間を要する。しかし、ナビゲーション装置はこの算出を、所定の引き取り時間が経過する前に済ます。
ある実施形態では、目標位置は、通信ネットワークを介して、ナビゲーション装置に伝達される。
ある実施形態では、車両の運転者が車両に乗車したことが検出された後に、ナビゲーション装置が、乗車した運転者に、マンマシンインタフェースを用いて、算出されたルートを提供する。これによって、特に、運転者に直接的且つ自動的に、算出されたルートが提供される、という技術的な利点が生じる。すなわち、運転者は迅速且つ直接的に、ナビゲーション装置がどのようなルートを所望の目標位置まで算出したのかを知ることができる。従って、運転者はもはや自身で、算出されたルートを得るために、ナビゲーション装置を操作する必要はない。
ある実施形態では、マンマシンインタフェースは、モニタ及び/又は音響的及び/又は触覚的な出力装置を含んでいる。
別の実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、車両の原動機を含んでいる。この原動機は、所定の引き取り時間に応じて、次のように動作させられる。すなわち、車両が所定の状態として、始動された原動機を有しており、これによって、車両が所定の引き取り時間において発進することができるように、動作させられる。
これによって特に、運転者が車両に乗車した直後に、車両を発進させることができるという点において時間が節約される、という技術的な利点が生じる。なぜなら、原動機は、既に始動されているからである。このことも、運転者又は車両乗員に対する快適性を生じさせ得る。
ある実施形態では、所定の原動機ダイナミックモードが調整され、これによって、車両は、所定の状態として、所定の原動機ダイナミックモードの原動機を有している。原動機ダイナミックモードは、例えば、スポーツ、ノーマル、エコである。
ある実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、車両の走行手段調整装置を含んでいる。この走行手段調整装置は、所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として、所定の調整された走行手段、例えばハード、ミディアム、又は、ソフトを有するように、動作させられる。
ある実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、車両の横滑り防止装置(ESC)を含んでいる。この横滑り防止装置は、所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として、オンされた又はオフされた横滑り防止装置を有しているように、動作させられる。
ある実施形態では、1つ又は複数の車両要素は、車両の助手席用エアバッグを含んでいる。この助手席用エアバッグは、所定の引き取り時間に応じて、車両が所定の状態として、使用可能な状態にされた又は使用不可能な状態にされた助手席用エアバッグを有しているように、動作させられる。
ある実施形態では、車両利用者のモバイル端末装置の位置データに基づいて所定の引き取り時間が算出及び/又は検査され、この検査に基づいて、新たな引き取り時間が、所定の引き取り時間として算出される。
すなわち、特に、この位置データに基づいて、車両とモバイル端末装置との間の距離が算出される。これに基づいて、例えば、車両利用者が、車両に到達するのに必要な時間を算出することができる。このような算出時には特に、次のことが考慮される。すなわち、車両とモバイル端末装置との間のまっすぐな最短距離が必ずしも、車両に到達するために車両利用者が進み得る距離又は道のりに相当するのではない、ということが考慮される。例えば、車両利用者は、引き取り位置にある自身の車両まで、車両と現在の位置との間の直線距離又は最短距離に相当しない所定の道のりを進まなければならない。
検査時には、特に、算出された引き取り時間が変化したか否かが検査される。変化した場合には、新たな引き取り時間が算出され、これが次に、所定の引き取り時間として使用される。従って、有利には、遅れも考慮することができる。特に、車両利用者が予想よりも速く、自身の車両へ向かって移動していることを考慮することができる。これによって、個々の車両要素の改善された制御又は改善された動作が可能になり、従って、運転者又は車両乗員、すなわち、一般的に車両利用者が引き取り位置に到達したときに、車両要素は、車両の所定の状態を実際に生じさせる。
ある実施形態では、この装置は、本発明に係る方法を導入又は実行するように構成されている。
ある実施形態では、このシステムは、本発明に係る方法を遂行又は実行するように構成されている。
ある実施形態では、この車両は、本発明に係る方法を遂行又は実行するように構成されている。
ある実施形態では、このナビゲーション装置は、通信ネットワークを介して所望の目標位置を受け取り、この目標位置に基づいて、目標位置までのルートを計算又は算出する。すなわち、ここでは例えば、運転者はナビゲーション装置に、到達されるべき目的地を伝え、ナビゲーション装置は目的地へのルートを計算する。
ある実施形態では、このナビゲーション装置は、通信ネットワークを介して目標位置までのルートを受け取る。これによって、特に、ナビゲーション装置自身がもはやルート計算をしなくてよい、という技術的な利点が生じる。伝達されたこのルートを、ナビゲーションに使用することができる。すなわち、ここでは、例えば、運転者の端末装置、特にモバイル端末装置がルートを計算することができ、この計算の後に、通信ネットワークを介して、このルートがナビゲーション装置に伝達される。
装置の特徴は相応する方法の特徴と同様であり、方法の特徴は相応する装置の特徴と同様である。
本発明を以下で、有利な実施例に基づいて詳細に説明する。
車両の動作のための方法のフローチャート。 車両の動作のための装置。 車両の動作のためのシステム。 車両。
図1は、車両の動作のための方法のフローチャートを示している。
車両は、駐車場の駐車位置にある。すなわち、車両は駐車場上で駐車位置に駐車されている。ステップ101では、通信ネットワークを介して、車両、すなわち、特に原動機の始動のための始動信号が車両に送信される。
始動信号は特に、駐車場の駐車位置にある車両がいつ引き取られるべきであるかの情報を含んでいる。すなわち、この始動信号は、所定の引き取り時間を含んでいる。この所定の引き取り時間に応じて、車両は、引き取り位置まで次のように自律走行する。すなわち、車両が、適時、所定の引き取り時間に、所定の引き取り位置に到達するように自律走行する。ここでは例えば、駐車場上での交通、すなわち、特に、駐車場上の他の車両の車両密度が考慮可能である。特にここでは、駐車位置から引き取り位置までの進むべき距離が考慮される。すなわち、この車両が、駐車位置から引き取り位置まで、どの位の時間を必要とするのかが考慮される。所定の引き取り時間に、時間通りに引き取り位置に到達するために、この車両は相応に、適時、駐車位置から引き取り位置へと発進される。
この所定の引き取り時間に基づいて、本発明では、ステップ103に従って、車両が引き取り位置で、所定の引き取り時間に、1つ又は複数の所定の状態を有しているように、車両の1つ又は複数の車両要素が動作させられる。
この車両は、ステップ105に従って、駐車位置から引き取り位置へと走行する。
車両要素に応じて、及び/又は、所定の引き取り時間に応じて、車両要素は既に、駐車位置で始動されている、及び/又は、駐車位置から引き取り位置への走行中にはじめて始動される、及び/又は、車両が引き取り位置に達した後にはじめて始動される。従って、例えば、空調設備及び/又はブロックヒータ及び/又は車両座席ヒータのスイッチが既に駐車位置で入れられるのは合理的であり、これによって、所定の車両室内温度あるいは所定の車両座席温度に達するために十分な時間が提供される。通常、引き取り位置ではじめて車両座席ヒータ及びブロックヒータ及び空調設備のスイッチが入れられる場合、所定の温度に達するためには、引き取り位置での車両の停止時間は短すぎる。
しかし、通常は、到達後にはじめて、又は、少なくとも、駐車位置から引き取り位置への走行中にはじめて、調整装置が、自身の相応する要素、すなわち、例えばハンドル、ミラー又は座席を調整すれば十分である。これらの調整には通常、短い時間、例えば最大1分しかかからない。
図2は、車両の動作のための装置201を示している。
この装置201は、駐車場の引き取り位置での車両の所定の引き取り時間に応じて、車両がこの引き取り位置で所定の引き取り時間に、1つ又は複数の所定の状態を有しているように、1つ又は複数の車両要素を制御する制御装置を含んでいる。
ある実施形態では、この装置201は、通信インタフェースを含んでいる。この通信インタフェースは、通信ネットワークを介して始動信号及び/又は所定の引き取り時間を受け取るように構成されている。
ある実施形態では、この装置201は、プロセッサを含んでいる。このプロセッサは、車両利用者の端末装置、特にモバイル端末装置の位置データに基づいて、所定の引き取り時間を算出する、及び/又は、検査するように構成されており、これによって、この検査に基づいて、新たな引き取り時間を所定の引き取り時間として算出することができる。
ある実施形態では、通信インタフェースは、車両利用者の端末装置、特にモバイル端末装置の位置データを受け取るように構成されている。
ある実施形態では、モバイル端末装置は、携帯電話、例えばスマートフォンである。
図3は、車両の動作のためのシステム301を示している。
このシステム301は、複数の車両要素303と、図2の装置201とを含んでいる。図示されていない実施形態では、車両要素303は1つだけ設けられている。
図4は、車両401を示している。
この車両401は、例えば、図2の装置201又は図3のシステム301を含んでいる。これらは見やすくするために、図4には示されていない。
すなわち、要約すると、本発明は、効率の良い構想を提供し、この構想に基づいて、特定の快適性状況が個々に又は各可能な組み合わせで、車両の運転者又は車両乗員に提供可能である。これは特に、時間通りに、所定の引き取り時間に、すなわち、運転者又は車両乗員が引き取り位置で車両を引き取ろうとする時間に、行われる。このような快適性状況は例えば以下の通りである。
車両室内が、例えば、ブロックヒータ及び/又は空調設備によって所定の温度まで事前に温められる。
1つ又は複数の車両座席が、例えば、1つ又は複数の座席ヒータによって、所定の温度まで事前に温められる。
1つ又は複数の車両の窓が例えば、曇らないようにされる、及び/又は、凍結されないようにされる。すなわち、少なくとも特に部分的に、霜取りされる、又は、少なくとも部分的に、曇らないようにされる。これは特に、1つ又は複数の霜取り装置によって行われる。特に、これは、例えばブロックヒータ及び/又は空調設備によって調整可能な空気の流れによって行われ、ここでこの空気の流れは、有利には、窓に向けられている。
例えば、トラフィックニュース、すなわち、一般的に交通情報は、例えば、最新の、すなわち、現在の状態の、現在の交通情報及び/又は今後の交通情報である。通常、公知のラジオ又はナビゲーション装置では、これらが現在の情報又は今後の情報をダウンロードするまでに、長い時間がかかる。すなわち、通常、今日の車両では、ラジオ及び/又はナビゲーション装置は、長い時間、オンされた状態にされていなければならない。
例えば、ナビゲーション装置は既に所望の及び/又は伝達されたルートを計算している。例えば、ナビゲーション装置は車両にルートに関する情報を運転者に提供し、特に、ナビゲーション装置は、運転者に、ルートでの障害に関する情報を提供する。
ある実施形態では、ナビゲーション装置は通信ネットワークを介して所望の目標位置を受け取り、この目標位置に基づいて、目標位置までのルートを計算又は算出する。すなわち、ここでは例えば、運転者はナビゲーション装置に、到達されるべき目的地を伝え、ナビゲーション装置はこの目的地へのルートを計算する。
ある実施形態では、ナビゲーション装置は通信ネットワークを介して目標位置までのルートを受け取る。これによって、特に、もはやナビゲーション装置自身がルート計算を実行しなくてよい、という技術的な利点が生じる。ナビゲーションに対して、この伝達されたルートを使用することができる。すなわち、ここでは、例えば、運転者の端末装置、特にモバイル端末装置がルートを計算することができ、計算後に、通信ネットワークを介して、これをナビゲーション装置に伝達することができる。
例えば、運転者特有の調整又は車両乗員特有の調整(座席、ミラー、ハンドル)が既に、運転者又は車両乗員に対して調整されている。すなわち、事前調整されている。運転者はここでは特に、引き取り位置から車両を運転する人である。ここでは例えば、記憶装置が設けられており、この記憶装置は複数の調整プロフィール又は人物プロフィールを記憶しており、これが複数の運転者又は車両乗員に対して、相応する、座席、ミラー及びハンドルの調整を設定する。
有利には希望されている場合に、車両が引き取り位置に存在するときに、運転者(別の運転者又は車両乗員を含む)が車両の前に立った後に、1つ又は複数の車両ドアが自動的に開く。
希望されている場合には、車両が引き取り位置に存在するときに、運転者(別の運転者又は車両乗員を含む)が車両の前に立った後に、トランクルームが例えば自動的に開放される。
車両は例えば始動されており、引き取り位置から迅速な発進のための準備ができている。
ある実施形態では車両ドアは、トランクルームのドアである。
所定の引き取り時間に基づいて、すなわち、車両が引き取り位置又は引き取り場所に存在しなければならない時間に基づいて、既に、事前段階において例えば車両が始動される、ということに、本発明の着想は基づいている。ここでは以下の行動が、所望の快適性主題又は快適性状況に対して、個々に、又は、組み合わせて開始される、又は、実行される。
・ブロックヒータ及び/又は空調設備のスイッチが入れられる
・1つ又は複数の座席ヒータが例えば回路に連結される、又は、スイッチが入れられる
・1つ又は複数の霜取り装置が例えば回路に連結される、又は、スイッチが入れられる
・ラジオ機器及び/又はナビゲーション装置はスイッチが入れられ、又は、回路に連結され、これによってこれらは、有利には、通信ネットワークを介して、今後の交通情報及び/又は現在の交通情報をダウンロードすることができる、又は、ダウンロードする
・例えば、ナビゲーション装置には、所望の伝達されたルートが、特に、交通障害を考慮して、事前にプログラミングされており、ルート案内の準備ができている
・例えば、所望の伝達された運転者に対して、及び、場合によっては、同乗者又は別の車両乗員に対しても、座席、ハンドル、ミラーの運転者又は車両乗員特有の調整が行われる
・この場合に引き取り位置で、例えば、付加的に、車両ドア、すなわち、例えばトランクルームの車両ドアの開放に関する1つ又は複数の行動が開始又は実行可能である
・例えば、この開放は、実際に車両の側に運転者がいる場合にのみ実行され、すなわち、肯定的な識別又は認可の場合にのみ実行され、この認可は、例えば、識別及びモバイル端末装置又はモバイル装置及び/又は車両の暗号化システムとの交換によって行われる
・運転者が乗車した後、例えば、ルートが、場合によって存在する交通妨害とともに、例えばマンマシンインタフェースを用いて運転者に迅速に伝えられる
・さらに例えば、車両は既に引き取り位置において、所定の引き取り時間において、始動されており、これによって運転者はすぐに、スタート又は発進することができる。

Claims (29)

  1. 車両(401)の動作のための方法であって、
    前記車両(401)の1つ又は複数の車両要素(303)は、駐車場の引き取り位置での前記車両(401)の所定の引き取り時間に応じて前記車両(401)が前記引き取り位置で、前記所定の引き取り時間に、前記車両(401)の運転者及び/又は車両乗員を含む車両利用者によって所望される1つ又は複数の所定の状態を有しているように、動作させられ103)、
    前記車両(401)の前記1つ又は複数の車両要素(303)は、
    ・ブロックヒータ及び/又は空調設備、
    ・1つ又は複数の運転者支援システム、
    ・1つ又は複数の車両座席ヒータ、
    ・1つ又は複数の霜取り装置、
    ・座席を調整する1つ又は複数の座席調整装置、
    ・ハンドルを調整するハンドル調整装置、
    ・ミラーを調整する1つ又は複数のミラー調整装置、
    ・ラジオ及び/又はナビゲーション装置、
    ・1つ又は複数の車両ドアを開閉するドア駆動装置、
    ・前記車両(401)の原動機、
    ・前記車両の走行手段調整装置、
    ・前記車両の横滑り防止装置、
    ・前記車両の助手席用エアバッグ
    のうちの少なくとも一つを含んでおり、
    前記所定の引き取り時間は、前記車両利用者のモバイル端末装置の位置データに基づいて算出される、
    ことを特徴とする、車両(401)の動作のための方法。
  2. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記ブロックヒータ及び/又は前記空調設備を含んでいる場合には前記ブロックヒータ及び/又は前記空調設備は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、所定の車両室内温度を有しているように、動作させられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記空調設備及び/又は前記ブロックヒータは、内気循環モードで又は外気導入モードで動作させられる、請求項2に記載の方法。
  4. 車両周辺の空気の質を測定し、測定された前記車両周辺の空気に応じて、前記内気循環モード又は前記外気導入モードが選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記1つ又は複数の車両要素前記1つ又は複数の運転者支援システムを含んでいる場合には、前記運転者支援システムは、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両が前記所定の状態のうちの1つとして、動作の準備ができた1つ又は複数の運転者支援システムを有しているように、動作させられる、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記1つ又は複数の車両座席ヒータを含んでいる場合には、前記車両座席ヒータは、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、前記1つ又は複数の車両座席ヒータに割り当てられた、所定の車両座席温度を有する車両座席を有しているように、動作させられる、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記1つ又は複数の霜取り装置を含んでいる場合には、前記霜取り装置は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、前記1つ又は複数の霜取り装置に割り当てられておりかつ少なくとも部分的に霜取りされている窓を有しているように、動作させられる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記霜取り装置は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、前記1つ又は複数の霜取り装置に割り当てられておりかつ完全に霜取りされている窓を有しているように、動作させられる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記1つ又は複数の座席調整装置を含んでいる場合には、前記座席調整装置は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、所定の位置に調整されている座席を有しているように、動作させられる、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記ハンドル調整装置を含んでいる場合には、前記ハンドル調整装置は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、所定の位置に調整されているハンドルを有しているように、動作させられる、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記1つ又は複数のミラー調整装置を含んでいる場合には、前記ミラー調整装置は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、所定の位置に調整されている1つ又は複数のミラーを有しているように、動作させられる、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記ラジオ及び/又は前記ナビゲーション装置を含んでいる場合には、前記ラジオ及び/又は前記ナビゲーション装置は、前記所定の引き取り時間に応じて動作させられ、これにより、前記ラジオ及び/又は前記ナビゲーション装置は、通信ネットワークを介して、前記所定の引き取り時間の前に、現在の交通情報及び/又は今後の交通情報を要求し、これによって、前記通信ネットワークを介して、前記現在の交通情報及び/又は今後の交通情報を前記所定の引き取り時間の前にダウンロードすることができ、その結果、前記車両(401)は前記所定の状態のうちの1つとして、現在の交通情報及び/又は今後の交通情報が格納されているラジオ及び/又はナビゲーション装置を有している、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記ドア駆動装置を含んでいる場合には、前記ドア駆動装置は、前記所定の引き取り時間に応じて動作させられ、これにより、前記ドア駆動装置が、前記1つ又は複数の車両ドアを開放し、これによって、前記車両(401)は、前記所定の引き取り時間に前記所定の状態のうちの1つとして、1つ又は複数の、開放された車両ドアを有している、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記ドア駆動装置は、前記所定の引き取り時間の経過に依存せずに、一人又は複数人が前記引き取り位置で検出された場合にのみ、前記1つ又は複数の車両ドアを開放する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ドア駆動装置は、検出された前記一人又は複数人が、前記車両(401)へのアクセスの権限を有しているという旨の調査が行われた場合にのみ、前記1つ又は複数の車両ドアを開放する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記1つ又は複数の車両要素(303)前記ナビゲーション装置を含んでいる場合には、前記ナビゲーション装置は、前記所定の引き取り時間に応じて動作させられ、これにより、前記ナビゲーション装置は、前記所定の引き取り時間の前に、所望の目標位置までのルートを算出する、又は、通信ネットワークを介して所望の目標位置までのルートを受け取り、これによって、前記車両(401)は、前記所定の状態のうちの1つとして、前記所望の目標位置へのナビゲーションの準備ができているナビゲーション装置を有している、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記車両(401)の運転者が前記車両(401)に乗車したことを検出した後に、前記ナビゲーション装置は、前記乗車した運転者に、マンマシンインタフェースを用いて前記算出されたルートを提供する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ナビゲーション装置は、前記通信ネットワークを介して前記所望の目標位置を受け取り、前記目標位置に基づいて、前記目標位置までのルートを算出する、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記1つ又は複数の車両要素(303)、前記車両(401)の前記原動機を含んでいる場合には、前記原動機は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両(401)が前記所定の状態のうちの1つとして、始動されている原動機を有しており、これによって前記車両(401)を前記所定の引き取り時間に発進することができるように、動作させられる、請求項1乃至18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 所定の原動機ダイナミックモードが調整され、これによって、前記車両(401)は、前記所定の状態のうちの1つとして、前記所定の原動機ダイナミックモードにある前記原動機を有している、請求項19に記載の方法。
  21. 前記1つ又は複数の車両要素、前記車両の前記走行手段調整装置を含んでいる場合には、前記走行手段調整装置は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両が前記所定の状態のうちの1つとして、所定の調整された走行手段を有しているように、動作させられる、請求項1乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記1つ又は複数の車両要素、前記車両の前記横滑り防止装置を含んでいる場合には、前記横滑り防止装置は、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両が前記所定の状態のうちの1つとして、オンされた又はオフされた横滑り防止装置を有しているように、動作させられる、請求項1乃至21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記1つ又は複数の車両要素、前記車両の前記助手席用エアバッグを含んでいる場合には、前記助手席用エアバッグは、前記所定の引き取り時間に応じて、前記車両が前記所定の状態のうちの1つとして、使用可能な状態にされた又は使用不可能な状態にされた助手席用エアバッグを有しているように、動作させられる、請求項1乃至22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記所定の引き取り時間は、前記車両利用者の前記モバイル端末装置の位置データに基づい検査され、前記検査時に前記所定の引き取り時間が変化している場合には、前記車両利用者の前記モバイル端末装置の位置データに基づいて新たな引き取り時間を前記所定の引き取り時間として算出する、請求項1乃至23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 車両(401)の動作のための装置(201)であって、
    当該装置(201)は、制御装置(203)を有しており、当該制御装置(203)は、1つ又は複数の車両要素(303)を、駐車場の引き取り位置での前記車両(401)の所定の引き取り時間に応じて、前記車両が、前記引き取り位置で、前記所定の引き取り時間に、前記車両(401)の運転者及び/又は車両乗員を含む車両利用者によって所望される1つ又は複数の所定の状態を有しているように、制御し、
    前記車両(401)の前記1つ又は複数の車両要素(303)は、
    ・ブロックヒータ及び/又は空調設備、
    ・1つ又は複数の運転者支援システム、
    ・1つ又は複数の車両座席ヒータ、
    ・1つ又は複数の霜取り装置、
    ・座席を調整する1つ又は複数の座席調整装置、
    ・ハンドルを調整するハンドル調整装置、
    ・ミラーを調整する1つ又は複数のミラー調整装置、
    ・ラジオ及び/又はナビゲーション装置、
    ・1つ又は複数の車両ドアを開閉するドア駆動装置、
    ・前記車両(401)の原動機、
    ・前記車両の走行手段調整装置、
    ・前記車両の横滑り防止装置、
    ・前記車両の助手席用エアバッグ
    のうちの少なくとも一つを含んでおり、
    当該装置(201)は、プロセッサを含んでおり、当該プロセッサは、前記所定の引き取り時間を、前記車両利用者のモバイル端末装置の位置データに基づいて算出する、
    ことを特徴とする、車両(401)の動作のための装置(201)。
  26. 前記プロセッサは、前記所定の引き取り時間を、前記車両利用者の前記モバイル端末装置の位置データに基づいて検査し、前記検査時に前記所定の引き取り時間が変化している場合には、前記車両利用者の前記モバイル端末装置の位置データに基づいて新たな引き取り時間を前記所定の引き取り時間として算出する、請求項25に記載の装置(201)。
  27. 車両(401)の動作のためのシステム(301)であって、
    1つ又は複数の車両要素(303)と、請求項25又は26に記載された装置(201)とを含んでいる、
    ことを特徴とする、車両(401)の動作のためのシステム(301)。
  28. 車両であって、
    請求項25又は26に記載の装置(201)又は請求項27に記載のシステム(301)を含んでいる、
    ことを特徴とする車両。
  29. コンピュータプログラムであって、
    当該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるときに、請求項1乃至24のいずれか1項に記載の方法を実施するためのプログラムコードを含んでいる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2017528548A 2014-11-26 2015-10-22 車両の動作のための方法及び装置及びシステム並びに車両及びコンピュータプログラム Active JP6400204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014224108.1A DE102014224108A1 (de) 2014-11-26 2014-11-26 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102014224108.1 2014-11-26
PCT/EP2015/074484 WO2016083036A1 (de) 2014-11-26 2015-10-22 Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538618A JP2017538618A (ja) 2017-12-28
JP6400204B2 true JP6400204B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=54347531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528548A Active JP6400204B2 (ja) 2014-11-26 2015-10-22 車両の動作のための方法及び装置及びシステム並びに車両及びコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10518785B2 (ja)
EP (1) EP3224101B1 (ja)
JP (1) JP6400204B2 (ja)
CN (1) CN107000757A (ja)
DE (1) DE102014224108A1 (ja)
WO (1) WO2016083036A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017079341A2 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Zoox, Inc. Automated extraction of semantic information to enhance incremental mapping modifications for robotic vehicles
US9630619B1 (en) 2015-11-04 2017-04-25 Zoox, Inc. Robotic vehicle active safety systems and methods
US9632502B1 (en) 2015-11-04 2017-04-25 Zoox, Inc. Machine-learning systems and techniques to optimize teleoperation and/or planner decisions
US10401852B2 (en) 2015-11-04 2019-09-03 Zoox, Inc. Teleoperation system and method for trajectory modification of autonomous vehicles
US11283877B2 (en) * 2015-11-04 2022-03-22 Zoox, Inc. Software application and logic to modify configuration of an autonomous vehicle
US9606539B1 (en) 2015-11-04 2017-03-28 Zoox, Inc. Autonomous vehicle fleet service and system
US20170329346A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Magna Electronics Inc. Vehicle autonomous parking system
DE102016008366A1 (de) * 2016-07-08 2018-01-11 Audi Ag Klimaanlage für ein Fahrzeug
DE102016009547A1 (de) * 2016-08-05 2018-02-08 Engin Kasli Kraftfahrzeug mit gesicherter Tür
JP6826835B2 (ja) * 2016-08-08 2021-02-10 Ihi運搬機械株式会社 出庫制御装置及び出庫制御方法
FR3062599B1 (fr) * 2017-02-06 2020-06-12 Renault S.A.S Dispositif de pre-conditionnement pour vehicule automobile et procede de pre-conditionnement correspondant
US10222799B2 (en) 2017-03-14 2019-03-05 International Business Machines Corporation Autonomous vehicle pickup directed by socially derived meta data in public environments
DE102017204271A1 (de) 2017-03-15 2018-09-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Optimale Klimakonditionierung beim Parken
JP2018197096A (ja) 2017-05-09 2018-12-13 株式会社デンソー 空調制御装置
JP6907953B2 (ja) 2017-06-05 2021-07-21 株式会社デンソー 空調制御装置
JP6838211B2 (ja) 2017-07-31 2021-03-03 日立Astemo株式会社 自律運転制御装置、自律移動車及び自律移動車制御システム
JP7095968B2 (ja) 2017-10-02 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 管理装置
DE102017125710A1 (de) 2017-11-03 2019-05-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Parkassistenz für ein Kraftfahrzeug zum Parken auf öffentlichem und pivatem Grund
DE102018201270B4 (de) * 2018-01-29 2020-10-01 Audi Ag Verfahren und System zum Zustellen eines Objekts in einen Fahrgastraum eines Kraftfahrzeugs
JP6897615B2 (ja) * 2018-03-28 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE102018207302A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Intelligente Steuerung der Klimaanlage durch das Navigationssystem im Zusammenhang mit Ankunftszeit
JP7102922B2 (ja) * 2018-05-11 2022-07-20 株式会社アイシン 車両盗難防止装置
JP7020344B2 (ja) 2018-08-23 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 車載装置、車載装置の制御方法、車載装置の制御プログラム及び車両用シートの表面温度調節方法
EP3623184B1 (en) * 2018-09-14 2023-10-04 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Climate system in a passenger vehicle
DE102018216311A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Audi Ag Verfahren zur Anpassung der Konfiguration eines Fahrzeuginnenraums
JP7145105B2 (ja) * 2019-03-04 2022-09-30 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP7155047B2 (ja) 2019-03-07 2022-10-18 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
DE102019204254A1 (de) * 2019-03-27 2020-10-01 Audi Ag Verfahren und Batterieverwaltungsvorrichtung zum Verwalten einer in einer Traktionsbatterie gespeicherten elektrischen Energie sowie ein Kraftfahrzeug mit einer Batterieverwaltungsvorrichtung
JP2021006438A (ja) 2019-06-28 2021-01-21 トヨタ自動車株式会社 車載空調装置および車両
EP3772729B1 (en) * 2019-08-08 2022-08-31 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A method for preconditioning vehicles
JP7309524B2 (ja) * 2019-08-29 2023-07-18 アルパイン株式会社 操作システム、制御装置及び制御方法
DE102019216006A1 (de) * 2019-10-17 2021-04-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Vorklimatisierung mindestens einzelner Fahrzeuge einer Fahrzeugflotte eines Car-Sharing-Systems, Car-Sharing-System und Fahrzeug
DE102020100816A1 (de) 2020-01-15 2021-07-15 Audi Aktiengesellschaft Verfahren und Netzwerk zur Vorkonditionierung zumindest einer Komponente eines Kraftfahrzeugs
DE102020105258A1 (de) 2020-02-28 2021-09-02 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern wenigstens eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug und Parküberwachungssystem zum Bestimmen einer Parkplatzbelegung

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656799A (en) * 1991-04-10 1997-08-12 U-Ship, Inc. Automated package shipping machine
JPH0842180A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 立体駐車場の出庫装置
JPH08175150A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
EP1020309B1 (de) 1999-01-14 2003-06-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer fahrbetriebsunabhängigen Heiz- und/oder Klimaeinrichtung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102006015332A1 (de) 2005-04-04 2006-11-16 Denso Corp., Kariya Gastservice-System für Fahrzeugnutzer
US7702451B1 (en) 2007-10-06 2010-04-20 Jeffrey Crossley Programmable engine-start system
JP2009113674A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 車両用空調装置
DE102009038431A1 (de) * 2009-08-21 2011-02-24 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
JP5361619B2 (ja) * 2009-09-04 2013-12-04 株式会社東芝 駐車場管理装置及び駐車場管理方法
DE102010034959B4 (de) 2010-08-20 2014-02-13 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Nutzerschnittstelle für einen Nutzer eines Fahrzeugs und ein dazugehöriges Kommunikationssystem
US20120232965A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Klever Logic, Inc. Interactive valet parking management system
DE102011106357A1 (de) 2011-07-02 2012-08-30 Daimler Ag Betreiben und Fernkonfigurieren eines Kraftfahrzeugs mit Hilfe eines persönlichen Kalenders
DE102011112599A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeugkomfortsystem zum Nutzen und/oder Steuern von Fahrzeugfunktionen mithilfe eines Mobilgeräts
US8589075B1 (en) * 2011-10-19 2013-11-19 Google Inc. Method, system, and computer program product for visualizing trip progress
US9390062B1 (en) * 2012-02-01 2016-07-12 XL Hybrids Managing vehicle information
DE102012217615A1 (de) * 2012-09-27 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung zum Steuern eines Aktivierens und/oder Deaktivierens eines Systems eines Fahrzeugs
JP2014069592A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Mitsubishi Motors Corp 車載機器の遠隔操作システム
JP5903373B2 (ja) * 2012-11-21 2016-04-13 本田技研工業株式会社 走行誘導システム
US9721224B2 (en) * 2013-03-14 2017-08-01 Coreorient Oy System and method for managing transportation and storage of goods
CN203381622U (zh) 2013-06-03 2014-01-08 中山菲柯特电子电器有限公司 具有双模定位导航功能的车辆智能化控制系统
CN103473951B (zh) * 2013-08-27 2015-09-23 东莞中国科学院云计算产业技术创新与育成中心 一种基于临场感的自动停车场管理系统
JP2015219811A (ja) 2014-05-20 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
US9377315B2 (en) * 2014-10-22 2016-06-28 Myine Electronics, Inc. System and method to provide valet instructions for a self-driving vehicle
DE102016200759B4 (de) * 2015-11-12 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und Verarbeitungseinrichtung zum Steuern von Funktionen in einem Fahrzeug
AU2017270574A1 (en) * 2016-05-27 2018-12-13 Uber Technologies, Inc. Facilitating rider pick-up for a self-driving vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US10518785B2 (en) 2019-12-31
CN107000757A (zh) 2017-08-01
JP2017538618A (ja) 2017-12-28
US20170327125A1 (en) 2017-11-16
EP3224101B1 (de) 2022-03-09
EP3224101A1 (de) 2017-10-04
DE102014224108A1 (de) 2016-06-02
WO2016083036A1 (de) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400204B2 (ja) 車両の動作のための方法及び装置及びシステム並びに車両及びコンピュータプログラム
CN109017763B (zh) 自主车辆停车方法及系统
CN104827989B (zh) 离开后的车辆关闭
US8868292B2 (en) Apparatus for controlling interior temperature of a vehicle and method thereof
CN110893847A (zh) 车辆远程停车辅助系统和方法
EP3421316B1 (en) Disabling onboard input devices in an autonomous vehicle
JP6327008B2 (ja) 車両の制御装置、車両、及び車両の駐車決定方法
US20150203111A1 (en) Method for Carrying Out a Process of Parking a Vehicle by Means of a Driver Assistance System
JP5790696B2 (ja) 車両遠隔操作システム及び車載機
CN107031618B (zh) 车辆的控制
CN106985901A (zh) 坡道驻车辅助
CN108140326A (zh) 用于降低机动车与对象碰撞的碰撞风险的方法和设备
JP2008285885A (ja) 車両用ドア開閉制御装置
US10889303B2 (en) Apparatus and method for controlling driving of a vehicle, and a vehicle system
US20230311608A1 (en) Intelligent power management while in camp mode
US11385638B2 (en) Method for operating a safety system for a motor vehicle and safety system
CN110962851A (zh) 车辆远程停车辅助系统和方法
KR101491220B1 (ko) 차량 모듈의 자동 실행 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치
JP2019093786A (ja) 車両の換気装置
US20230167668A1 (en) On-vehicle device controller
JP6395112B2 (ja) 車両制御装置
JP5897096B1 (ja) 車両の走行支援通信装置および通信システム
CN116135657A (zh) 无人自主学习泊车出库控制方法、电子设备及存储介质
US20230117967A1 (en) Vehicle, automated valet parking system, and automated valet parking method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250