JP6398225B2 - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6398225B2 JP6398225B2 JP2014039853A JP2014039853A JP6398225B2 JP 6398225 B2 JP6398225 B2 JP 6398225B2 JP 2014039853 A JP2014039853 A JP 2014039853A JP 2014039853 A JP2014039853 A JP 2014039853A JP 6398225 B2 JP6398225 B2 JP 6398225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- printing
- predetermined
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4075—Tape printers; Label printers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
- B41J11/42—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/325—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/375—Protection arrangements against overheating
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
まず、図1〜図4を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係わるテープ印刷装置の概略構成について説明する。
図1〜図4において、本実施形態のテープ印刷装置1(印刷装置に相当)は、装置外郭を構成する筐体2を有している。筐体2は、筐体本体2aと、後方側開閉部8と、前方側開閉カバー9と、を備えている。
このとき、図2に示すように、筐体本体2aにおける、閉じ状態での前方側開閉カバー9の下方にある第1所定位置13には、テープカートリッジTKが着脱可能に装着される。このテープカートリッジTKは、軸心O1まわりに巻回形成された被印字テープロールR1を備えている。
図2、図4に戻り、筐体本体2aにおける第1収納部3及び第2収納部5の中間上方側には、上記搬送ローラ12が設けられている。搬送ローラ12は、筐体本体2aの内部に設けられた搬送用モータM1によりギア機構(図示省略)を介して駆動されることで、第1収納部3に収納された被印字テープロールR1から繰り出される被印字テープ150を、テープ幅方向が左右方向となるテープ姿勢で搬送する(後述の第1搬送処理参照)。
図2及び図3に示すように、筐体本体2aにおける閉じ状態での第1開閉カバー8aの下方でかつテープカートリッジTKの上方となる第2所定位置14には、インクリボンカートリッジRKが着脱可能に装着される。インクリボンカートリッジRKの詳細構造を図6に示す。
図5に示すように、テープカートリッジTKの連結アーム16は、例えば略水平なスリット形状を含む引き剥がし部17を備えている。この引き剥がし部17は、被印字テープロールR1から繰り出されて前方側へと搬送される印字済みテープ150′から、剥離材層151を引き剥がす部位である。上記のようにして印字が形成された印字済みテープ150′は、図2に示すように、上記引き剥がし部17によって上記剥離材層151が引き剥がされることで、剥離材層151と、それ以外の被印字層154、基材層153及び粘着剤層152からなる印字済みテープ150″とに分離される。
一方、図2及び図4に示すように、上記第3収納部4には、上記印字済みテープ150″を順次巻回するための巻芯41を備えた巻き取り機構40が上方から受け入れられる。巻き取り機構40は、印字済みテープ150″の巻回の軸心O2が左右方向となる状態で、上記巻芯41が軸心O2まわりに回転可能に支持されるように収納される。そして、巻き取り機構40が、第3収納部4に収納された状態において、筐体本体2aの内部に設けられた粘着巻き取り用モータM2により不図示のギア機構を介して巻芯41が駆動され、第3収納部4内で所定の回転方向(図2中のB方向)に回転することで、印字済みテープ150″を巻芯41の外周部に順次巻き取って積層する。これにより、巻芯41の外周側に印字済みテープ150″が順次巻回されることで、印字済みテープロールR2が形成される。
また、図2に示すように、テープ搬送方向に沿って印字ヘッド11の下流側でかつ印字済みテープロールR2の上流側に、カッター機構30が設けられている。
次に、上記構成のテープ印刷装置1の動作の概略について説明する。
次に、図7を用いて、テープ印刷装置1の制御系について説明する。図7において、テープ印刷装置1には、所定の演算を行う演算部を構成するCPU212が備えられている。CPU212は、RAM213及びROM214に接続されている。CPU212は、RAM213の一時記憶機能を利用しつつROM214に予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行い、それによってテープ印刷装置1全体の制御を行う。
ここで、本実施形態においては、連続動作による印字ヘッド11の過熱を抑制するための、いわゆるクーリングが実行されて印字形成が一時停止される。すなわち、図7に示すように、本実施形態のテープ印刷装置1では、印字ヘッド11の温度を検出する温度センサSR(温度検出手段に相当)が設けられ、CPU212に接続される。このとき、CPU212は、印字制御部212Aと、クーリング制御部212Bと、を機能的に備えている。印字制御部212Aは、後述する図8のフローの各手順を実行することで、印字ヘッド11、搬送ローラ12、及びカッター機構30等を互いに連携制御する。クーリング制御部212Bは、上記温度センサSRの検出結果に基づき、印字制御部212Aに対して一時停止指示信号(詳細は後述)を出力する。
上記クーリング制御部212Bが実行する処理内容を表すフローチャートを、図8に示す。図8において、CPU212のクーリング制御部212Bは、まずステップS110及びステップS120で、印字ヘッド11による印字形成を停止する印字停止温度T1、及び、停止後に再び印字形成を再開するための再開温度T2、をそれぞれ設定する。この設定は、予め適宜の記憶手段に記憶されていた値を読み出してRAM213に格納してもよいし、操作部216での(又は上記PC217での)ユーザの操作に対応した値を取得してRAM213に格納してもよい。その後、ステップS130に移る。
以上のように構成された本実施形態の特徴は、印刷動作中において、上記クーリングの実行で印字形成動作が停止したとき、印字ヘッド11の余熱により被印字テープ150に生じうる汚れ(後述の擬印字部分G)を目立たなくする手法にある。以下、その詳細を、比較例を用いつつ詳細に説明する。
上記汚れが生じる挙動について、図9(a)〜(f)に示される比較例を用いて詳細に説明する。上述したように、テープ印刷装置1においては、上記単位印字イメージ(特定の文字列を画像化したものや特定の図像を含む1つの画像)が、搬送方向に沿って複数回繰り返し形成されて、上記印字済みテープ150″が作成される。まず、図9(a)は、被印字テープロールR1からの被印字テープ150の繰り出しが開示された直後の状態を表している。図示の状態では被印字テープ150の先端がまだ印字ヘッド11の位置まで到達しておらず、印字ヘッド11による被印字テープ150へのイメージIM(この例では「Thank you」のテキストと幅方向両側の枠線を含む)の形成が開始されていない。
ここで、上述したような印字ヘッド11の高温によりクーリングが実行された場合には、上記搬送ローラ12による被印字テープ150の搬送と印字ヘッド11による被印字テープ150への印字形成が(その後の再開を前提として)一時的に停止される。図示の例では、図9(d)に示す状態で上記クーリングの実行が開始され、(例えば上記所定の一定速度に対して固定的に定められた)所定の減速パターンに沿って上記被印字テープ150の搬送速度が減速された後、この例では、上記イメージIM2の「Thank you」のテキスト文字が印字形成された直後に最終的に停止する(図9(e)参照)。なお、この減速に合わせて上記印字ヘッド11の印字形成(言い替えれば発熱素子への通電)も同期制御される(いわゆるスルーダウン制御)が、これについては公知の手法で行えば足りるので、詳細な説明を省略する。
上記を解消するための、本実施形態の手法を、図10により説明する。すなわち、本実施形態では、図9(a)〜(c)と同様の図10(a)〜(c)に示す状態を経て、図10(d)において、上記同様、イメージIM2のテキストの「T」の文字が印字形成された直後に上記一時停止指示がなされた場合には、上記比較例のように単に減速を開始して停止するのではなく、イメージIM2とその次に後続して形成されるイメージIM3との境界部に黒塗り領域Qを印字形成しつつ搬送が停止する。すなわち、黒塗り領域Qに印字ヘッド11が位置する状態で搬送が停止される(図10(e)参照)。そして、その後の搬送再開時においても、図10(f)に示すように、黒塗り領域Qの印字形成が続行される。なお、図11は、このときの印字ヘッド11と印字済みテープ150″との相対位置関係を概念的に表す図である。
上記手法を実現するために、CPU212の印字制御部212Aにより実行される処理内容を、図12のフローにより説明する。図12において、例えばユーザによりテープ印刷装置1の電源がオンにされることによって、このフローが開始される(「START」位置)。
次に、本発明の第2実施形態を、図13〜図15に基づき説明する。上記第1実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略又は簡略化する。本実施形態では、前述と同様の黒塗り領域Qを先に終端部(搬送方向上流側端部)まで完成させた後、逆方向へテープ搬送し、黒塗り領域Qの略中央部に印字ヘッド11を対向させて停止させる。
上記の本実施形態の手法を実現するためにCPU212の印字制御部212Aにより実行される処理内容を、図15のフローにより説明する。
本変形例においては、上記黒塗り領域Qとなる領域の略中央部に印字ヘッド11を対向させて停止させた後、逆方向へ折り返した後、順方向に沿って黒塗り領域Qを形成する。
上記の本変形例の手法を実現するためにCPU212の印字制御部212Aにより実行される処理内容を、図18のフローにより説明する。
その後、ステップS260に移る。
本変形例においては、上記黒塗り領域Qを略中央部まで半分形成し、さらに印字形成を中止しつつ黒塗り領域Qの搬送方向長さの3/4となる部位まで搬送した後、逆方向へ折り返す。そして、黒塗り領域Qの搬送方向長さの1/4となる部位に印字ヘッド11を対向させて停止させた後、再び、順方向に沿って黒塗り領域Qを形成する。
上記の本変形例の手法を実現するためにCPU212の印字制御部212Aにより実行される処理内容を、図21のフローにより説明する。
本変形例においては、上記(2)の変形例のようにスルーダウン及びスルーアップ時の両方で黒塗り領域を形成する場合において、前述の逆方向搬送を実行しやすくするために、巻芯41からの巻き取り張力の開放を行う。上記(2)の変形例と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略又は簡略化する。
本変形例の手法を実現するためにCPU212の印字制御部212Aにより実行される処理内容を、図23のフローにより説明する。
なお、以上においては、クーリングの実行時にクーリング制御部212Bから出力される一時停止指示信号に応じて印字制御部212Aがテープ搬送及び印字形成の停止・再開を制御する場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち例えば、操作部216での(又は上記PC217での)ユーザの緊急停止操作に基づき、当該操作部216(又は上記PC217)から出力された一時停止指示信号が印字制御部212Aに入力され、これに応じて上記テープ搬送及び印字形成の停止・再開が制御される場合に上記手法を適用してもよい。この場合も同様の効果を得る。
11 印字ヘッド(サーマルヘッド)
12 搬送ローラ(搬送手段)
41 巻芯(巻取手段)
212 CPU)
212A 印字制御部
212B クーリング制御部
221 印字ヘッド制御回路(通電手段)
SR 温度センサ(温度検出手段)
Claims (14)
- 記録媒体を所定搬送経路に搬送する搬送手段と、
前記所定搬送経路に対向する発熱素子を有するサーマルヘッドと、
前記発熱素子への通電を行う通電手段と、
前記搬送手段と前記通電手段を制御して前記記録媒体に印刷をする第1制御手段と、を有し、
前記第1制御手段は、
第1印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第1処理と;
前記第1処理の最中に、印刷停止指令を受信したことを契機として、前記第1印刷データとは異なる、フルドット印字、網掛け印字、ゼブラ模様、市松模様、ハッチング、複数のテキスト文字やロゴや図像の羅列、のうち少なくとも1つのデータである第2印刷データに基づき、引き続き前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体の第1所定部分に印刷する、第2処理と;
前記第2処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向と反対の逆方向に搬送し、前記発熱素子への通電を停止した状態で、前記発熱素子を前記記録媒体の前記第1所定部分に第1所定期間対向させる、第3処理と;
を実行するとともに、
前記第1処理の最中に前記印刷停止指令を受信したとき、前記第1印刷データに基づく前記記録媒体への印刷の完了後に、前記第2処理を行うよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御することを特徴する印刷装置。 - 記録媒体を所定搬送経路に搬送する搬送手段と、
前記所定搬送経路に対向する発熱素子を有するサーマルヘッドと、
前記発熱素子への通電を行う通電手段と、
前記搬送手段と前記通電手段を制御して前記記録媒体に印刷をする第1制御手段と、を有し、
前記第1制御手段は、
第1印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第1処理と;
前記第1処理の最中に、印刷停止指令を受信したことを契機として、前記第1印刷データとは異なる、フルドット印字データである第2印刷データに基づき、引き続き前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体の略全幅にわたる第1所定部分に印刷する、第2処理と;
前記第2処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向と反対の逆方向に搬送し、前記発熱素子への通電を停止した状態で、前記発熱素子を前記記録媒体の前記第1所定部分に第1所定期間対向させる、第3処理と;
を実行するとともに、
前記第2処理の実行時に、前記第1所定部分の全部分に印刷するよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御することを特徴とする印刷装置。 - 記録媒体を所定搬送経路に搬送する搬送手段と、
前記所定搬送経路に対向する発熱素子を有するサーマルヘッドと、
前記発熱素子への通電を行う通電手段と、
前記搬送手段と前記通電手段を制御して前記記録媒体に印刷をする第1制御手段と、
前記サーマルヘッドよりも下流側の前記所定搬送経路に配置され、前記搬送手段によって搬送されてきた前記記録媒体を巻き取る巻取手段と、を有し、
前記第1制御手段は、
第1印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第1処理と;
前記第1処理の最中に、印刷停止指令を受信したことを契機として、前記第1印刷データとは異なる、フルドット印字、網掛け印字、ゼブラ模様、市松模様、ハッチング、複数のテキスト文字やロゴや図像の羅列、のうち少なくとも1つのデータである第2印刷データに基づき、引き続き前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体の第1所定部分に印刷する、第2処理と;
前記第2処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向と反対の逆方向に搬送し、前記発熱素子への通電を停止した状態で、前記発熱素子を前記記録媒体の前記第1所定部分に第1所定期間対向させる、第3処理と;
を実行するとともに、
前記第2処理の実行時に前記記録媒体の第1所定部分が前記発熱素子に対向するまでは前記記録媒体を巻き取るように前記巻取手段を制御し、その後前記第3処理の実行が完了するまでは前記記録媒体の巻き取りを停止するように前記巻取手段を制御することを特徴とする印刷装置。 - 記録媒体を所定搬送経路に搬送する搬送手段と、
前記所定搬送経路に対向する発熱素子を有するサーマルヘッドと、
前記発熱素子への通電を行う通電手段と、
前記搬送手段と前記通電手段を制御して前記記録媒体に印刷をする第1制御手段と、
前記発熱素子と前記記録媒体とによって挟まれた状態で搬送されるインクリボンと、を有し、
前記第1制御手段は、
第1印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第1処理と;
前記第1処理の最中に、印刷停止指令を受信したことを契機として、前記第1印刷データとは異なる、フルドット印字データである第2印刷データに基づき、引き続き前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体の第1所定部分に印刷する、第2処理と;
前記第2処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向と反対の逆方向に搬送し、前記発熱素子への通電を停止した状態で、前記発熱素子を前記記録媒体の前記第1所定部分に第1所定期間対向させる、第3処理と;
を実行するとともに、
前記第2処理の実行時に、前記インクリボンの幅方向全域に対応する発熱素子へ通電を行って前記第1所定部分に印刷するよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御することを特徴とする印刷装置。 - 記録媒体を所定搬送経路に搬送する搬送手段と、
前記所定搬送経路に対向する発熱素子を有するサーマルヘッドと、
前記発熱素子への通電を行う通電手段と、
前記搬送手段と前記通電手段を制御して前記記録媒体に印刷をする第1制御手段と、
前記サーマルヘッドの温度を検出する温度検出手段と、
前記温度検出手段による検出温度が所定の印刷停止温度に達したときに前記印刷停止指令を前記第1制御手段に送信する送信手段と、を有し、
前記第1制御手段は、
第1印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第1処理と;
前記第1処理の最中に、印刷停止指令を受信したことを契機として、前記第1印刷データとは異なる、フルドット印字、網掛け印字、ゼブラ模様、市松模様、ハッチング、複数のテキスト文字やロゴや図像の羅列、のうち少なくとも1つのデータである第2印刷データに基づき、引き続き前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体の第1所定部分に印刷する、第2処理と;
前記第2処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向と反対の逆方向に搬送し、前記発熱素子への通電を停止した状態で、前記発熱素子を前記記録媒体の前記第1所定部分に第1所定期間対向させる、第3処理と;
を実行することを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の印刷装置において、
前記第1制御手段は、
前記第2処理の実行時に、前記記録媒体を搬送する速度を徐々に低下させるよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御する
ことを特徴とする印刷装置。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の印刷装置において、
前記第1制御手段は、
前記第3処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向に搬送しながら、前記記録媒体の搬送方向が前記順方向から前記逆方向に切り替わった時に前記発熱素子が対向していた前記記録媒体の部分に印刷する第4処理をさらに実行することを特徴とする印刷装置。 - 請求項7記載の印刷装置において、
前記第1制御手段は、前記第4処理の実行時に、前記記録媒体を搬送する速度を徐々に増加させるよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御する
ことを特徴とする印刷装置。 - 請求項8記載の印刷装置において、
前記第1制御手段は、前記第4処理の開始時から印刷するよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御する
ことを特徴とする印刷装置。 - 請求項2記載の印刷装置において、
前記第1制御手段は、
前記第3処理の実行時に、前記発熱素子を、前記記録媒体の前記第1所定部分のうち前記搬送方向の略中央部分に対向させるよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御する
ことを特徴とする印刷装置。 - 記録媒体を所定搬送経路に搬送する搬送手段と、
前記所定搬送経路に対向する発熱素子を有するサーマルヘッドと、
前記発熱素子への通電を行う通電手段と、
前記搬送手段と前記通電手段を制御して前記記録媒体に印刷をする第2制御手段と、を有し、
前記第2制御手段は、
第3印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第5処理と;
前記第5処理の最中に、印刷停止指令を受信したことを契機として、前記発熱素子への通電を停止した状態で、前記発熱素子を前記記録媒体の第2所定部分に第2所定期間対向させる、第6処理と;
前記第6処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向と反対の逆方向に搬送する、第7処理と;
前記第7処理の後、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向に搬送しながら、前記第3印刷データとは異なる、フルドット印字、網掛け印字、ゼブラ模様、市松模様、ハッチング、複数のテキスト文字やロゴや図像の羅列、のうち少なくとも1つのデータである第4印刷データに基づき、前記記録媒体の前記第2所定部分を印刷する、第8処理と;
を実行することを特徴とする印刷装置。 - 請求項11記載の印刷装置において、
前記第2制御手段は、
前記第8処理の実行時に、前記記録媒体を搬送する速度を徐々に増加させるよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御する
ことを特徴とする印刷装置。 - 請求項12記載の印刷装置において、
前記第2制御手段は、
前記第8処理の開始時から印刷するよう、前記搬送手段及び前記通電手段を制御する
ことを特徴とする印刷装置。 - 記録媒体を所定搬送経路に搬送する搬送手段と、
前記所定搬送経路に対向する発熱素子を有するサーマルヘッドと、
前記発熱素子への通電を行う通電手段と、
前記搬送手段と前記通電手段を制御して前記記録媒体に印刷をする第3制御手段と、
を有し、
前記第3制御手段は、
第5印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第9処理と;
前記第9処理の最中に、印刷停止指令を受信したことを契機として、前記第5印刷データとは異なる第6印刷データに基づき、引き続き前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体の第3所定部分に印刷する、第10処理と;
前記第10処理の後、前記発熱素子への通電を停止した状態で、前記発熱素子を前記記録媒体の前記第3所定部分に隣接する第4所定部分に第3所定期間対向させる、第11処理と;
前記第11処理の後、前記第5印刷データとは異なる、フルドット印字、網掛け印字、ゼブラ模様、市松模様、ハッチング、複数のテキスト文字やロゴや図像の羅列、のうち少なくとも1つのデータである第7印刷データに基づき、前記記録媒体を前記搬送経路の前記順方向に搬送しながら、前記記録媒体の前記第4所定部分に隣接する第5所定部分に印刷する、第12処理と;
前記第12処理の後、前記第5印刷データに基づき、前記記録媒体を前記所定搬送経路の順方向に搬送しながら前記記録媒体に印刷する、第13処理と;
を実行することを特徴とする印刷装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039853A JP6398225B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 印刷装置 |
US14/633,728 US9789702B2 (en) | 2014-02-28 | 2015-02-27 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039853A JP6398225B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015164760A JP2015164760A (ja) | 2015-09-17 |
JP6398225B2 true JP6398225B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=54006369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014039853A Active JP6398225B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 印刷装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9789702B2 (ja) |
JP (1) | JP6398225B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6421846B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-11-14 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム |
JP6703749B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2020-06-03 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP6908895B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-07-28 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2021154687A (ja) | 2020-03-30 | 2021-10-07 | セイコーエプソン株式会社 | テープ印刷装置およびテープ印刷装置の制御方法 |
JP7088233B2 (ja) * | 2020-05-08 | 2022-06-21 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2643676B2 (ja) * | 1991-08-02 | 1997-08-20 | ブラザー工業株式会社 | テープ印字装置 |
JP3350082B2 (ja) * | 1992-01-13 | 2002-11-25 | ブラザー工業株式会社 | テープ印字装置 |
JPH06155833A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-03 | Brother Ind Ltd | テープ印字装置 |
JPH06198988A (ja) * | 1992-12-30 | 1994-07-19 | Casio Comput Co Ltd | 印字装置 |
TW357123B (en) | 1997-07-30 | 1999-05-01 | Seiko Epson Corp | Tape cartridge and tape printing device |
JP4629250B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2011-02-09 | ニスカ株式会社 | 長尺印刷媒体印刷装置 |
TW200716382A (en) * | 2005-10-19 | 2007-05-01 | Hi Touch Imaging Tech Co Ltd | Method of image processing for thermal printer's heat accumulation |
JP5429031B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2014-02-26 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP5549358B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-07-16 | マックス株式会社 | 印字装置 |
JP5950089B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP5988021B2 (ja) * | 2012-05-02 | 2016-09-07 | ブラザー工業株式会社 | 粘着テープ印刷装置 |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2014039853A patent/JP6398225B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-27 US US14/633,728 patent/US9789702B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9789702B2 (en) | 2017-10-17 |
US20150246567A1 (en) | 2015-09-03 |
JP2015164760A (ja) | 2015-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6398225B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6323674B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP6331215B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2015066913A (ja) | テープ印刷装置及び印字済みテープロール | |
JP6327504B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP6331487B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6229893B2 (ja) | 印刷装置 | |
EP2854076B1 (en) | Printed matter producing apparatus | |
JP6241377B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP6323656B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP2015112736A (ja) | エラー処理装置 | |
JP6016117B2 (ja) | テープ印刷装置 | |
JP6380125B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6299972B2 (ja) | テープ印刷装置及びテープ印刷プログラム | |
JP6245127B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6222561B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP2015168071A (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP6237351B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6229890B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5979603B2 (ja) | 粘着テープ印刷装置 | |
JP6213778B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP2015067792A (ja) | 粘着テープロール | |
JP5235703B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2015067791A (ja) | 粘着テープロール及び粘着テープ印刷装置 | |
JP2004181783A (ja) | プリンタおよびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6398225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |