JP6375336B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP6375336B2
JP6375336B2 JP2016096268A JP2016096268A JP6375336B2 JP 6375336 B2 JP6375336 B2 JP 6375336B2 JP 2016096268 A JP2016096268 A JP 2016096268A JP 2016096268 A JP2016096268 A JP 2016096268A JP 6375336 B2 JP6375336 B2 JP 6375336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
hole
heat
meat
gas burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016096268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202159A (ja
JP2017202159A5 (ja
Inventor
博昭 小谷
博昭 小谷
拡憲 福士
拡憲 福士
亜貴男 和田
亜貴男 和田
大地 菅原
大地 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seisakusho Co Ltd
Iwatani Corp
Original Assignee
Asahi Seisakusho Co Ltd
Iwatani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seisakusho Co Ltd, Iwatani Corp filed Critical Asahi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2016096268A priority Critical patent/JP6375336B2/ja
Priority to CN201790000851.3U priority patent/CN209610879U/zh
Priority to PCT/JP2017/017542 priority patent/WO2017195777A1/ja
Priority to KR1020187036124A priority patent/KR102363015B1/ko
Priority to TW106115627A priority patent/TWI758292B/zh
Publication of JP2017202159A publication Critical patent/JP2017202159A/ja
Publication of JP2017202159A5 publication Critical patent/JP2017202159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375336B2 publication Critical patent/JP6375336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/067Horizontally disposed broiling griddles
    • A47J37/0682Horizontally disposed broiling griddles gas-heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/08Arrangement or mounting of burners
    • F24C3/085Arrangement or mounting of burners on ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

本発明は肉を焼く際の煙を抑制できる加熱調理器に関する。
メインの食材として肉を焼くための加熱調理器は従来から知られており、この加熱調理器では、全体が板状のプレートの上に肉等を置き、そして電気やガスを燃料源にしてプレートを加熱することで肉を焼くようにしている。
この点、焼肉専門店舗では空調設備が設けられていることが多いため、肉を焼く際に発生する煙は支障なく排気することができるが、そのような空調設備がない家庭の食卓や飲食店では、肉を焼く際の煙が問題になっている。
そこで、特許文献1や特許文献2では、この焼肉時の煙を抑制するための加熱調理器が開示されている。即ち、煙は肉から落下した脂が火炎に当たることで生じる。このため、特許文献1では、その第1図に示されるように、嵌合火皿体8上の肉から出た脂を、熱通孔9,10,11を介して滴下液受部6に落として、直接にガスやコンロ等の火中に落下することを防止している。また、特許文献2では、プレート2上の肉から出る脂の流路となる凹部4aが形成され、この凹部4aを伝わって流れ落ちる脂分を回収する脂回収部材6により煙の発生を防止している。
特公昭60−1010号公報 実用新案登録第3142998号公報
しかしながら、煙は肉から出た脂が火炎に当たる場合だけではなく、加熱し過ぎたプレートに脂が当たることでも発生し、このため、特許文献1の滴下液受部6に落ちるまでの嵌合火皿体8上や、特許文献2の凹部4aの箇所で煙が発生し、これが食卓などで焼肉を敬遠する原因となっている。
また、このような過熱したプレートに脂が当たり発生する煙については、火加減を調整することで抑制することはできるかも知れないが、ガスを燃料として加熱する場合には微妙な火加減は困難であり、また、火加減調整のためにガスの出力を何度も強めたり弱めたり操作をするのも非常に面倒である。
そこで、本発明は、使用者が火加減の操作をしなくても、プレート上からの煙の発生を効果的に抑制することができる加熱調理器を提供することを目的とする。
上記課題は、カートリッジ式のカセットボンベからのガスを燃焼させるガスバーナーが配設された本体部と、前記ガスバーナーの上方に配置され、少なくとも肉を載せて焼くためのプレートとを備えた携帯式の加熱調理器であって、前記プレートは、その下面が前記ガスバーナーの火炎口の上方を覆い、前記下面側に燃焼熱が籠る空間を形成するように上方に向かって凸状とされた熱籠もり部を有し、かつ、相対的に熱伝導率の異なる高熱伝導材料と低熱伝導材料からなり、前記高熱伝導率材料の表面に前記低熱伝導材料が配設され、前記ガスバーナーの最大出力は、火炎が前記下面に接触しない程度であって、かつ、850〜950kcal/hとされ、前記本体部には、前記プレート側に臨む開口部を有するようにして水が溜められる貯水部が形成された水入れ容器が接続され、さらに、前記プレートは前記熱籠もり部の外側に、前記開口部と対向する貫通孔が形成された外周部を有し、少なくとも前記熱籠もり部の上面温度が、載せられた前記肉による奪熱後の状態において、前記最大出力の下で略210〜250℃の間で推移するように凹凸及び前記貫通孔が形成されており、前記貯水部は前記熱籠もり部の直下にも存在し、前記燃焼熱は前記熱籠り部よりも外側にある前記貫通孔と前記プレートの周縁のみから排気される構成とする携帯式の加熱調理器により解決される。
本発明の加熱調理器によれば、常温の環境下において、「燃焼熱が籠る空間」「プレートの熱伝導性」「ガスバーナーの最大出力」「表面積を形成するための凹凸」の各要素を相関的に調整ないし形成することで、火加減調整することなく焼肉時の煙の発生を防止することができる。
即ち、プレートは、下面がガスバーナーの火炎口の上方を覆い、下面側に燃焼熱が籠る空間を形成するように上方に向かって凸状とされた熱籠もり部を有している。従って、火炎がプレートの下面に接触しない程度の火力としても、燃焼熱が籠る空間にガスバーナーの火炎から生じる燃焼熱を充分にこもらせて、熱籠もり部上に置かれた肉を十分に加熱することができるので、プレートの局所的な過熱を防止して、過熱部分に肉の脂が触れることで発生する煙を防止できる。
また、プレートは、その上面が広がる方向に対して高熱伝導率を有する高熱伝導率材料から形成されているため、プレートの加熱ムラを防止して、局所的な過熱による煙の発生を有効に防止できる。
この点、研究により、プレートの上面温度が250℃を超えると肉の脂が焦げて煙が出易くなり、210℃を下回ると肉の水分だけが抜けて萎れて美味しくなくなることが分かった。そこで、上述のように燃焼熱の籠る空間が存在し、かつ、プレートが熱伝導率に優れた材料である場合において、ガスバーナーの出力を950kcal/h以下にすると共に、プレートの熱籠もり部の表面積を凹凸により調整することで、少なくとも載せた肉がプレートの温度に影響を与えないようになった後は、熱籠もり部の上面温度を略250℃以下にコントロールした。そして、このように950kcal/hの熱量で煙が出難い温度となるように調整したプレートを基準にして、熱籠もり部の上面温度が肉の萎れを招く略210℃未満になる熱量を測定したところ、熱量は略850kcal/hであった。
そこで、プレートの熱籠もり部の形状については、上面温度を略210〜250℃にすることができた凹凸形状とし、そして、ガスバーナーの最大出力を850〜950kcal/hに制限した。これにより、使用者は、ガスバーナーを最大出力にしたままにし、火加減調整のためにガスの出力を何度も強めたり弱めたり操作をすることなく、煙を抑制しつつ、肉を美味しく焼き上げることができる。
た、プレートは、高熱伝導率材料の表面に、高熱伝導率材料に比べて熱伝導率の低い低熱伝導率材料を配設してなる。このため、上面が広がる方向については熱が迅速に伝達すると共に、厚み方向については熱の伝達が相対的に遅くなり、肉が載るプレート上面を全体的により時差なく加熱して、局所的に加熱することで生じ得る煙の発生をより防止することができる。
また、本体部には、プレート側に臨む開口部を有するようにして水が溜められる貯水部が形成された水入れ容器が接続され、プレートは、熱籠もり部のさらに外側に、開口部と対向する貫通孔が形成されている外周部を有し、貫通孔は、熱籠もり部の上面温度が略210〜250℃の間で推移するように形成されている。
そうすると、水入れ容器の貯水部に溜められた水が蒸発して本体部を冷却し、安全性を高めることができる。
また、熱籠もり部のさらに外側の外周部に肉の脂が流れた場合、この外周部に形成された貫通孔を通じて、その下の貯水部に脂を落とし、プレート上で脂が長時間加熱される事態を防止できる。
また、このように貫通孔があると、貫通孔がないプレートに比べて加熱部分の表面積は小さくなるが、その下方の貯水部から生じる水蒸発が貫通孔を通過することで貫通孔の周辺温度が低下するため、貫通孔が形成された外周部は熱籠もり部に比べて温度が低くなる。従って、熱籠もり部で焼け終えた肉を外周部に置いても、そこから煙が出るような事態を防止できるし、外周部にじっくり焼きたい食材などを置いても構わない。
そして、このように外周部の温度が相対的に低くなると、外周部に繋がった熱籠もり部の上面温度も低くなるが、この際、熱籠もり部の上面温度が肉による奪熱後の状態において略210〜250℃の間で推移するように貫通孔の面積を形成しているので、上述した熱籠もり部での煙発生防止効果や美味しく焼き上げる効果に悪影響を与えることもない。却って、貫通孔の総面積によっては、熱籠もり部の凹凸を少なくすることも可能である。
また、好ましくは、前記プレートの上面は、全体的に中央部から前記外周部の周縁に向かって下るように傾斜しており、前記凹凸は、前記熱籠もり部の上面に形成された複数の溝部からなっており、前記貫通孔は、前記複数の溝部の夫々と繋がっており、前記溝部と前記貫通孔は、前記繋がった部分における幅寸法が同様であることを特徴とする。
従って、プレートは全体が傾斜しているので、肉から落ちた脂は中央から周縁に向かって流れ、その際、溝部の中に脂が入ると、貫通孔と溝部とは繋がっているので、脂は溝部から貫通孔まで流れる。そして、溝部と貫通孔とは繋がった部分における幅が同様であるため、脂は迅速に貫通孔まで流れるので、脂がプレート上にいる時間を短くして、煙の発生をより効果的に防止できる。
また、好ましくは、前記溝部の前記外周部とは反対側の内側側面は、前記外周部に向かうに従って深さを増すように傾斜していることを特徴とする。
このため、溝部の外周部とは反対側の内側側面には脂が溜まってしまう角のようなものがなく、溝部の中に入った肉の脂を傾斜面により円滑に溝部の中を流して貫通孔まで導くことができる。従って、溝部の中で脂が焦げて発生する煙を抑制することができる。
また、好ましくは、前記プレートの下面側には、前記燃焼熱が籠る空間を形成するために、前記ガスバーナー側に突出した枠状部が形成されており、前記枠状部と前記貫通孔とは、肉の脂が表面張力で溜まらないように離間していることを特徴とする。
従って、枠状部と貫通孔との間に溜まった肉の脂が焦げて出る煙を有効に防止することができる。
以上、本発明によれば、使用者が火加減の操作をしなくても、プレート上からの煙の発生を効果的に抑制することができる加熱調理器を提供することができる。
本発明の実施形態に係る加熱調理器の概略斜視図。 図1の加熱調理器の分解斜視図。 図1のA−A部分断面図。 図1のプレートの平面図。 図1のプレートを下面側から視認した図。 図4に示すB付近(溝部のプレート中央側)を拡大した拡大斜視図。 図4に示すC付近(溝部と貫通孔の繋がり部分の周辺)を拡大した拡大斜視図。 図1の加熱調理器のガスバーナーの最大出力を950kcal/hにした場合と850kcal/hにした場合におけるプレートの上面温度の変化を表した図。
以下に、本発明の好ましい実施形態を、図面を参照して詳しく説明する。
なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
また、以下の図において、同一の符号を付した箇所は同様の構成である。
また、以下の説明において、上下は加熱調理器を正常に置いた際の垂直方向の上下であり、外側は加熱調理器を正常に置いた際の水平方向の外側を意味する。
[加熱調理器の概要]
図1は本発明の実施形態に係る加熱調理器10の概略斜視図、図2はその加熱調理器10の分解斜視図である。
これらの図の加熱調理器10は、ガスを熱源として燃焼させることで食材を加熱する加熱調理器であり、特に肉を焼く際に好適に用いられるため、焼肉器とも呼ぶことができる。なお、本発明は肉だけではなく、野菜などの他の食材を焼くために用いても勿論構わない。
さらに図の加熱調理器10は、熱源であるガスがカートリッジ式のカセットボンベ28に収容されており、このカセットボンベ28を加熱調理器10に接続することで使用される。このため、図の加熱調理器10は携帯式加熱調理器、携帯式コンロ、カセットコンロなどとも呼ばれる。
加熱調理器10は、接続されたカセットボンベ28内の燃料ガスを燃焼させるガスバーナー20が配設された本体部12と、このガスバーナー20の上方に配置され、少なくとも肉を載せて焼くためのプレート30とを有している。
なお、カセットボンベ28に注入されたガスは、ブタン、イソブタン、プロパン、及びこれらの組み合わせ等の液化石油ガスであり、本実施形態ではイソブタンが約30%、ノルマルブタンが約70%の構成比率である液化ブタンが利用されている。
[本体部について]
本体部12は、図2に示すように、筐体15内にガスバーナー20とボンベ収容室23が設けられており、ガスバーナー20とボンベ収容室23とは、スチールに耐熱塗装がされた隔壁部16により隔てられている。ボンベ収容室23はカセットボンベ28を収容する部屋であり、ヒンジ25を中心に図のR1方向に回動可能な蓋体22を開けることで外部に露出し、これによりカセットボンベ28の交換が可能となる。
ボンベ収容室23の内側にはボンベ接続部27があり、このボンベ接続部27にカセットボンベ28が着脱可能となっている。カセットボンベ28から導出された燃料ガスは、ボンベ接続部27内に設けられたガバナーに入って圧力調整され、本実施形態の場合、ガバナーで調整された最大の圧力(ガスバーナー20の最大出力となる)は3.3×10−3MPa程度である。
また、このボンベ接続部27は操作摘み部24と接続され、カセットボンベ28から供給されるガス量が調整可能とされている。このようにしてカセットボンベ28からボンベ接続部27を介して供給される燃料ガスは、ガス導管89を通ってガスバーナー20に供給される。
ガスバーナー20は、燃料ガスと一次空気を混合して混合ガスを生成するバーナーボディ17と、このバーナーボディ17の上に設けられたバーナーヘッド18とを有している。バーナーヘッド18は、外側に向て露出する複数の火炎口19を有し、この火炎口19から混合ガスが噴出される。そして、操作摘み部24の回転によりイグナイタ38が押されてパルス電圧が発生し、そのパルス電圧によって点火プラグ39が放電することで、混合ガスが点火して火炎が発生する。火炎は、バーナーヘッド18の外側周囲に円環状に発生し、比較的に火炎の高さが低い外炎式ガスバーナーとされている。但し、本発明はこれに限られず、火炎が内向きに出る内炎式であっても構わない。
ガスバーナー20を収容する筐体15は、図1及び図2に示すように、複数の二次空気を取り込むための複数の空気取込み口35を有している。空気取込み口35の高さ方向の位置は火炎の位置に対応している(図3参照)。
そして、筐体15は、バーナーヘッド18の上方に円形状の開口部33を有し、この開口部33の位置に水入れ容器40が接続されている。
[水入れ容器について]
水入れ容器40については、上述した図1及び図2、並びに図3を用いて説明する。
図3は図1のA−A部分断面図である。なお、図3では、水入れ容器40に水を入れた状態を示している。また、図3の一点鎖線で囲った図は後述する貫通孔52と貯水部44の周辺を拡大した図であり、二点鎖線で囲った図はプレート30の縦断面の拡大図である。
水入れ容器40は、本体部12の筐体15に対して着脱可能に接続され、加熱調理器10及びそこに収容されたカセットボンベ28の過熱を防止するようになっている。
図2に示すように、水入れ容器40は、筐体15の開口部33よりも大きな直径L4を有することで、その縁部が筐体15の開口部33の周縁上に接触して、筐体15に載置可能とされ、外部に露出した露出部40Aと、筐体15の開口部33よりも内側に配置される貯水部44を有している。
貯水部44は、図3に示すように、プレート30側に臨む開口部46を有すると共に水が溜められる凹部であり、この貯水部44内の水の蒸気により周辺温度を低下させて、加熱調理器10及びそこに収容されたカセットボンベ28の過熱が防止される。
具体的には、水入れ容器40は、図2に示すように、全体が略ドーナツ形状であり、中央部に円形孔42が開けられている。円形孔42の直径L1は、少なくともバーナーヘッド18の直径L2よりも大きく、図のL1はL2の約1.6〜1.8倍とされている。これにより、筐体15の上に水入れ容器40を載置しても、ガスバーナー20から生じた火炎の燃焼熱を、円形孔42を通ってプレート30に直接伝えることができる。そして、この円形孔42と露出部40Aとの間に貯水部44が配置されてる。
図3に示すように、貯水部44は筐体15の開口部33から下方に挿入され、ガスバーナー20へのガス供給量を最大にした状態(ガスバーナー20を最大出力にした状態)において、火炎FRの外炎FR1と水WTとが対向するように、火炎FRの周囲を取り巻くように配置され、これにより火炎FRの熱で中の水が効果的に蒸発するようになっている。
そして、貯水部44は、下側から上側に向かうに従って除々に幅W1が大きく、プレート30側に臨む開口部46を有している。これにより、燃焼熱で水WTが蒸発すると、プレート30も冷却される(この点については後で詳細に説明する)。
水入れ容器40の筐体15よりも上側に配置される露出部40Aは、貯水部44よりも外側に配置される上向きの段部48を有し、この上向き段部48にプレート30が載置される。従って、図2に示すプレート30の直径L3は、水入れ容器40全体の直径L4よりも小さく形成されている。また、プレート30の周縁30Aの端面は、水入れ容器40の上向き段部48から起立した側壁部49に対して、図3に示すように僅かな隙間を残すようにして対向し(即ち、図2に示すプレート30の直径L3は、図3に示す水入れ容器40の側壁部49の内周面の直径L5よりも僅かに小さく)、これにより、プレート30は水入れ容器40の上向き段部48に置くと略嵌まり込み、使用中の水平方向への移動が規制される。
このように、プレート30は、加熱調理器10の水入れ容器40内に嵌まる専用品とすることで安全性が確保されており、さらに、本実施形態では、図1及び図2に示すように、専用品ではない他のプレート(特に大きなプレート)を置くことが困難なように、水入れ容器40には第1及び第2の突出部36,37が設けられている。
第1の突出部36は側壁面49に接続されて上方に延伸し、水入れ容器40の直径L4よりも大きな直径を有するプレートを載置されないようにしている。
第2の突出部37は、第1の突出部36に比べて低い位置(専用品のプレート30を載置すると、その下に隠れる位置)にあり、水入れ容器40の中央部の円形孔42の周縁に接続されて上方に延伸している。これにより、水入れ容器40の直径L4よりも小さく、かつ、円形孔42の直径よりも大きな直径を有するプレートの載置を困難にしている。
なお、第1及び第2の突出部36,37は、いずれも先端部が水入れ容器40の中央に向って屈曲しており、これにより専用品ではないプレートを載置できる範囲を狭めている。
[プレートについて]
本実施形態のプレート30については、上述した図1〜図3、及び図4〜図5を用いて説明する。
図4は図1のプレート30の平面図、図5は図1のプレート30を下面側から視認した斜視図である。
図3に示すように、プレート30は、相対的に熱伝導率の異なる高熱伝導材料と低熱伝導材料を有し、縦断面が三層構造となっている。三層構造の中央層60は、少なくとも鉄よりも熱伝導率の高い高熱伝導材料、例えばアルミニウム、又は、これと銅・マンガン・ケイ素・亜鉛・ニッケルなどを合金したアルミニウム合金、或いは銅等から形成され、本実施形態では軽量性と剛性を兼ね備えたアルミニウム合金が用いられており、その熱伝導率は96W/(m・k)である。
これに対して、三層構造の上層61及び下層62は、高熱伝導率材料に比べて熱伝導率が低い低熱伝導率材料を中央層60(高熱伝導率材料)の表面に塗膜して形成され、本実施形態の場合は薄膜のフッ素樹脂からなっている。フッ素樹脂の熱伝導率は0.23W/(m・k)である。
これにより、プレート30は、高熱伝導材料からなる中央層60により、上面30Eが広がる方向に直ぐに熱が伝わるのに対して、厚み方向については、相対的に熱が伝わり難くなる。従って、プレート30の上面30Eの加熱ムラを低減できる。
このようなプレート30は、図3〜図5に示されるように、全体が円形の板状であり、かつ、上方に向って凸状となるように湾曲し、これにより、全体的に中央部30Bから周縁30Aに向かって下るように傾斜している。本実施形態のプレート30は、全体が均一に湾曲して傾斜しており、曲率半径r2は約561mmである。
そして、プレート30は、主に肉を焼くための領域である熱籠もり部30D(後で詳細に説明する)と、熱籠もり部30Dよりも温度が低く、焼き終えた肉を置いたり、他の食材を加熱するための外周部30Cとからなっている。
外周部30Cには複数の貫通孔52が形成されており、これらの貫通孔52は貯水部44の開口部46と対向している。
これにより、プレート30上に載せられた肉から出た脂は周縁30Aに向って流れて、貫通孔52から貯水部44に落下し易くなっている。そして、貯水部44に落下した脂は、貯水部44内の水で冷却され、煙が出ることを防止できる。なお、貯水部44からの水蒸気は貫通孔52から上方に抜けることで、貫通孔52の周辺温度を下げることになる。
また、プレート30は、図4に示すように、外周部30Cより中央部30B側(後述する熱籠もり部30D)の上面に複数の溝部54を有している。溝部54は、肉から出た脂を円滑に外周部30Cに流せるように形成されており、外周部30Cに形成された貫通孔52と繋がっている。これにより、溝部54に落ちた脂は貫通孔52から貯水部44に落すことができる。
溝部54の具体的な形状については後で詳細に述べるが、図3に示すように、溝部54の内側底面54aも中央部30Bから周縁30Aに向かって下がることで、脂を貫通孔52まで円滑に導くようにしている。
また、図4に示すように、溝部54は、平面視において、プレート30の半径方向r1に沿わずに、半径方向r1に対して所定の角度を付けて形成されており、本実施形態の場合は、湾曲することで角度を付けられている。これにより、プレート30が全体的にドーム状であっても、肉等の食材が滑り落ちることを防止できる。
なお、外周部30Cの貫通孔52は、溝部54とは反対側に曲がって所定の角度θ2を有しており、これにより、溝部54に沿って小さな食材が外周部30Cに移動してきたとしても、貫通孔52から落下することを防止できる。
また、図3及び図5に示すように、プレート30の周縁30Aには、下方に向って突出する複数(図の場合は4個)の脚部56が互いに間隔を開けて形成されており、図3の一点鎖線の矢印AR1に示すように、プレート30を水入れ容器40の上に置いても、この脚部56同士の間から排気を可能としている。脚部56の高さH2は約3mmである。なお、本実施形態の燃焼熱の排気は、この周縁30Aの脚部56同士の間の排気ルートAR1と、貫通孔52からの排気ルートAR2の2種類のみであり、貫通孔52が食材で塞がれる恐れを考慮すると、排気ルートAR1の意義は大きい。
本実施形態の加熱調理器10は以上の特徴を有しており、さらに以下の特徴も有している。
[燃焼熱が籠る空間について]
先ず、図3に示すように、プレート30は、その下面30Fがガスバーナー20の火炎口19の上方を覆い、下面30F側に燃焼熱が籠る空間S1を形成するように上方に向かって凸状とされた熱籠もり部30Dを有している。
具体的には、図3及び図5に示すように、プレート30の下面30Fには、ガスバーナー20側に突出した円形の枠状部67が形成されている。図の枠状部67の高さH1は6mmである。そして、この枠状部67と、枠状部67の内側であって下面30Fのうち上方に向って凸状となるように湾曲した部分43に囲まれた空間が燃焼熱が籠る空間(以下、「熱充満空間」という)S1となり、本実施形態の熱充満空間S1の体積は約162,198mmである。従って、この熱充満空間S1に燃焼熱を充分に籠らせて、火炎がプレート30に接触しなくても、熱充満空間S1に対応した熱籠もり部30Dの上に置かれた肉を十分に加熱することができる。そして、火炎をプレート30に直接接触させなくてもよいので、プレート30の局所的な過熱を防止し、過熱部分に肉の脂が触れることで発生する煙を防止できる。
なお、もし、枠状部67に脂が付着したと仮定したしても、その脂は、枠状部67の直下にある貯水部44に落下させることができる。この点、枠状部67の直下に貯水部44を配置すると、図3に示すように、熱充満空間S1は貯水部44のプレート30側に臨む開口部46と対向する領域を少し有することになり、火力によっては、貯水部44内から発生した水蒸気が熱充満空間S1内に進入す恐れがある。しかし、本実施形態の燃焼熱は熱充満空間S1よりも外側にある貫通孔52と周縁30Aのみから排気されるため、ガスバーナー20を最大出力にした場合、排気ルートAR1,AR2の作用により、貯水部44内から発生した水蒸気WAが熱充満空間S1内に進入することは略ない。
[ガスバーナーの最大出力、等について]
次に、ガスバーナー20の最大出力は、図3に示すように、火炎FRがプレート30の下面30Fに接触しない程度となるよう調整され、本実施形態の場合、バーナーヘッド18から火炎FRの上端までの高さH3は約20mm(この高さH3であれば、多少風が吹いても直には消えないことも考慮)、火炎FRの上端から枠状部67の下端(最も近い熱充満空間S1の部分)までの高さH4は約24.2mm、火炎FRの上端から下面30Fの中央(最も遠い熱充満空間S1の部分)までの高さH5は約35.5mmである。
そして、載せた肉が熱籠もり部30Dの上面温度に影響を与えないようになった後から肉を焼き終えるまでの間、熱籠もり部30Dの上面温度が約210〜250℃の間で推移するようにしている。
この上面温度約210〜250℃は、肉を焼くのに最適な温度であると考えられる。何故ならば、プレート30の上面温度が250℃を超えると肉から出た脂分が焦げて煙が出易くなり、逆に210℃を下回ると肉が焼けない割に肉の水分が多く抜けてしまい、その結果、肉が萎れて美味しくなくなるからである。なお、肉の美味しさについては官能試験の結果であり(本実施形態では牛肉を使用)、また、肉の種類や調味料の有無にも左右されるため、210℃の上面温度については、多少の誤差(例えば200℃)があっても構わない。
そして、この熱籠もり部30Dの上面温度約210〜250℃については、ガスバーナー20の最大出力を850〜950kcal/hとし、かつ、プレート30の凹凸(即ち、熱籠もり部30Dの上面に形成された所要の溝部54による表面形状)を工夫することで、実現可能としている。
但し、本実施形態の場合、特に、大きなプレートをのせることは危険なため、プレートが小さくならざるを得ないカセットコンロであって、種々の構成が熱籠もり部30Dの上面温度に影響を及ぼす構成となっていることから、熱籠もり部30Dの上面に溝部54を形成して表面積を調整するだけではなく、熱籠もり部30Dよりも外側の外周部30Cに形成された貫通孔52や、この貫通孔54の下に配置された貯水部44も考慮する必要があり、以上の「ガスバーナー20の最大出力」「プレート30の構成(主に溝部54や貫通孔52、及びこれに起因する表面積)」「貯水部44」の各要素を相関的に調整ないし形成することで、最大出力下における熱籠もり部30Dの約210〜250℃という上面温度を可能にしている。
そこで、次に、プレート30のさらなる特徴について、詳細に説明する。
[プレート30のさらなる特徴]
プレート30は、大別して、熱充満空間S1の上方にある円形状の熱籠もり部30Dと、その外側(外周側)に一体的にリング状に形成された外周部30Cとからなっている。
熱籠もり部30Dは、図4に示すように、平面視が略円形状であって凹凸のない中央部30Bと、この中央部30Bよりも外側であって、複数の溝部54が形成された領域30Gとに区別できる。なお、中央部30B、溝部54が形成された領域30G、外周部30Cは同心円である。
このプレート30の上面30Eについては、溝部54や貫通孔52を勘案しない場合、熱籠もり部30Dの面積が約183.8cm(総面積の約43%)、外周部30Cの面積が約244.2cm(総面積の約57%)である。
プレート30の厚みについては、図5に示す下方に向けて屈曲した周縁30Aの厚みD1が約3.0mm、その他の図3に示す溝部54を除く領域の厚みD2は約2.0mm、溝部54の深さD3は約0.6mm、溝部54がある場所の厚みD4は1.4mmである。
このようなプレート30は、溝部54を形成しない場合の上面30Eの総面積は約428cmであるのに対して、溝部54を形成した本実施形態の場合(殆どが熱籠もり部30Dの上面に形成)、上面30Eの総面積は約437cmであり、表面積を約2%増加させている(即ち、溝部54からなるプレート30の凹凸は、表面積を大きくして放熱性を向上させる放熱部である)。
なお、複数の溝部54は全て同様の形状であり、図4、及びこの図4に示すB付近(溝部54のプレート中央側)を拡大した拡大斜視図である図6に示すように、外周部30Cとは反対側の内側側面54aが、外周部30Cに向かうに従って深さを増すように傾斜した傾斜面とされている。また、幅方向の内側側面の開口部周辺54bは、上方に向かうに従って幅寸法W2が大きくなっている。これらの構成により、溝部54の中に肉の脂を円滑に入れることができ、さらに、溝部54の中に熱が籠って過熱され、溝部54内で煙が発生する事態を防止することができる。
そして、図4に示す貫通孔52は、長さL6が27mm、全開孔面積は約45cmであり、プレート30の上面30Eに溝部54を形成した本実施形態の総面積(約437cm)に対して約10%とされている。この貫通孔52は、プレート30の表面積を小さくするものであるが、貯水部44内の水の蒸発作用を受ける影響の方が大きく、このため、開孔面積を大きくする程、プレート30の温度を下げるように作用する。
なお、図4に示すC付近(溝部54と貫通孔52の繋がり部分の周辺)を拡大した拡大斜視図である図7に示すように、貫通孔52の内側側面52aは、溝部54とは異なり垂直であり、迅速な脂の落下が可能である。
また、貫通孔52と溝部54の繋がった部分JTにおける溝部54の幅寸法W3と貫通孔52の幅寸法W4とは略同じである。従って、溝部54内を流れてきた脂は、繋がった部分JTで留まることなく迅速に貫通孔52を通過して、煙の発生をより効果的に防止できる。
以上のように「ガスバーナー20の最大出力」「プレート30の構成(主に溝部54と貫通孔52)」「貯水部44」の各要素を調整することで、本実施形態の加熱調理器(携帯式のカセットコンロ)10のように比較的小型で高温になり易いプレート30であっても、ガスバーナー20の最大出力(850〜950kcal/h)の下、熱籠もり部30Dの上面の温度を略210〜250℃の間で推移させることができた。
図8は本実施形態の加熱調理器10を用いて実験した結果であり、ガスバーナーの最大出力を950kcal/hにした場合と850kcal/hにした場合におけるプレートの上面温度の変化を表した図である。なお、図8では、プレートの中心から半径方向に4cm離れた位置(即ち、図4の溝部54が形成された領域30G)の温度を計測したものである。また、図8では、プレート上に肉等の食材を置かずに加熱したものであり、プレートを加熱し終えた後の状態は、肉による奪熱後の状態(肉がプレートの温度に影響を与えなくなった後の状態)と同視できる。
この図に示すように、ガスバーナーの最大出力を950kcal/hにした場合、約6分程度で250℃近くまで達し(プレートを加熱し終え)、その後30分を超える間、プレートの上面は250℃前後であった。このことから、ガスバーナーを最大出力にしたまま、肉が焼けるまでの間、ずっと煙が出難いことが分かる。
また、ガスバーナーの最大出力を850kcal/hにした場合、約8分程度で210℃近くまで達し(プレートを加熱し終え)、その後30分を超える間、プレートの上面は210℃前後であった。このことから、ガスバーナーの最大出力を850kcal/hにしても、肉が焼けるまでの間、ずっと煙が出難く、かつ、萎れることのない美味しい肉を焼くことができる。
また、本実施形態では、さらに以下の構成にすることで煙の発生を防止している。
既に説明したように、図3に示すプレート30は、熱充満空間S1を形成するためにガスバーナー20側に突出した枠状部67(図5も参照)と、この枠状部67よりも外側の貫通孔52を有しているが、枠状部67と貫通孔52とは肉の脂が表面張力で溜まらないように離間している。即ち、貫通孔52から落下する脂は、枠状部67が近いと、脂の一部が枠状部67に接触して、表面張力により枠状部67と貫通孔52との間の角部に溜まってしまうが、脂の枠状部67への接触を有効に回避できるように、枠状部67と貫通孔52とを離間させている。これにより、プレート30の下面30Fに脂が付着し、これが焦げて煙が発生する事態を有効に防止できる。特に、枠状部67と貫通孔52との間の部分70は、貫通孔52に抜ける排気ルートAR2に隣接して直上にあるため比較的加熱され易く、この部分70の脂の付着を防止することは煙発生防止の上で有効である。図3の部分70の寸法W5は、プレート30の曲率半径r2が上述した約561mmである場合、略3mm以上であるのが好ましく、本実施形態の場合は略3mmとされている。
なお、発明者は、当初、脂は熱充満空間S1の方に回り込まなければ良いものと考えて、枠状部67を二重にしてみたが、それでも枠状部と貫通孔との間から煙が出ることを発見した。そこで、本実施形態のように枠状部67と貫通孔52とを所要の寸法だけ離間させることで、そもそも脂が溜まらない構造にし、これにより煙の発生を効果的に減少させることができた。
本実施形態は以上のように構成され、常温(15〜25℃)の環境下において、「ガスバーナー20の最大出力(850〜950kcal/h)」「プレート30の構成(主に溝部54と貫通孔52、及びこれに起因する表面積)」「貯水部44」の各要素を相関的に調整することで、載せた肉がプレート30を奪熱してプレート30の温度に影響を与えないようになった後、肉が焼き終えるまでの間ずっと、熱籠もり部30Dの上面温度を略210〜250℃の間で推移させ、熱籠もり部30Dの上面からの煙の発生を効果的に防止できた。
また、外周部30Cの上面は、貯水部44からの水蒸気による周辺温度の低下に伴って、少なくとも熱籠もり部30Dよりも上面温度が低くなるため、煙が発生することは余りない。
また、プレート30の下面については、熱籠もり部30Dの下面は、枠状部67により脂が回り込んでくることはなく、そこから煙が発生することが通常ない。
そして、プレート30の下面について煙が発生する恐れがあるのは、枠状部67と貫通孔52との間の排気ルートAR2に隣接して直上に存在する部分70であるが、この部分70には脂が溜まらないようにして、煙の発生を抑えることができた。
以上のように、プレート30の上面及び下面のいずれの場所においても煙の発生を効果的に防止できる従来には存在しない優れた加熱調理器10となる。しかも、使用者は、図1の操作摘み部24を何度も操作する必要がなく、ガスバーナー20を最大出力にしたままで煙の発生を防止し、かつ、萎れることのない美味しい焼き肉とすることができる。
ところで、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、上述の実施形態の個別の構成は、必要により省略したり、説明しない他の構成と組み合わせたりしてもよい。
例えば、本実施形態のプレート30は、熱籠もり部30Dのさらに外側に外周部30Cを有しているが、本発明には外周部30Cが必ず必要なものではなく、熱籠もり部30Dのみからなるプレートであっても構わない。その場合は、相対的に温度が低い外周部30Cによる熱籠もり部30Dへの温度影響を考慮して、例えば熱籠もり部30Dの凹凸を増やして表面積を大きくするなどして、ガスバーナー20の最大出力(850〜950kcal/h)の下、熱籠もり部30Dの上面温度を略210〜250℃の間で推移させるようにするとよい。
また、本実施形態のようにプレート30に外周部30Cが存在する場合であっても、外周部30Cに貫通孔52を形成せず、外周部30Cの表面積を凹凸形状により増加させたり、周縁30Aの脚部56を高くすることで、外周部30Cの上面温度を熱籠もり部30Dよりも低くして、外周部30Cの熱籠もり部30Dに対する奪熱により、熱籠もり部30Dの上面温度を略210〜250℃の間で推移させてもよい。
即ち、本発明は、ガスバーナー20の最大出力を、火炎がプレート30の下面に接触しない程度の850〜950kcal/hとし、さらに、プレート30は、熱籠もり部30Dの上面温度が、載せられた肉による奪熱後の状態において、上記最大出力の下で略210〜250℃の間で推移するように凹凸が形成されているという点に最も特徴を有している。
10・・・加熱調理器(カセットコンロ)、12・・・本体部、19・・・火炎口、20・・・ガスバーナー、30・・・プレート、30C・・・外周部、30D・・・熱籠もり部、44・・・貯水部、52・・・貫通孔、54・・・溝部(凹凸)、67・・・枠状部、S1・・・燃焼熱が籠る空間(熱充満空間)、FR・・・火炎

Claims (4)

  1. カートリッジ式のカセットボンベからのガスを燃焼させるガスバーナーが配設された本体部と、前記ガスバーナーの上方に配置され、少なくとも肉を載せて焼くためのプレートとを備えた携帯式の加熱調理器であって、
    前記プレートは、その下面が前記ガスバーナーの火炎口の上方を覆い、前記下面側に燃焼熱が籠る空間を形成するように上方に向かって凸状とされた熱籠もり部を有し、かつ、相対的に熱伝導率の異なる高熱伝導材料と低熱伝導材料からなり、前記高熱伝導率材料の表面に前記低熱伝導材料が配設され、
    前記ガスバーナーの最大出力は、火炎が前記下面に接触しない程度であって、かつ、850〜950kcal/hとされ、
    前記本体部には、前記プレート側に臨む開口部を有するようにして水が溜められる貯水部が形成された水入れ容器が接続され、
    さらに、前記プレートは前記熱籠もり部の外側に、前記開口部と対向する貫通孔が形成された外周部を有し、少なくとも前記熱籠もり部の上面温度が、載せられた前記肉による奪熱後の状態において、前記最大出力の下で略210〜250℃の間で推移するように凹凸及び前記貫通孔が形成されており、
    前記貯水部は前記熱籠もり部の直下にも存在し、
    前記燃焼熱は前記熱籠り部よりも外側にある前記貫通孔と前記プレートの周縁のみから排気される構成とする
    ことを特徴とする携帯式の加熱調理器。
  2. 前記プレートの上面は、全体的に中央部から前記外周部の周縁に向かって下るように傾斜しており、
    前記凹凸は、前記熱籠もり部の上面に形成された複数の溝部からなっており、
    前記貫通孔は、前記複数の溝部の夫々と繋がっており、
    前記溝部と前記貫通孔は、前記繋がった部分における幅寸法が同様である
    ことを特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。
  3. 前記溝部の前記外周部とは反対側の内側側面は、前記外周部に向かうに従って深さを増すように傾斜していることを特徴とする請求項2に記載の加熱調理器。
  4. 前記プレートの下面側には、前記燃焼熱が籠る空間を形成するために、前記ガスバーナー側に突出した枠状部が形成されており、
    前記枠状部と前記貫通孔とは、肉の脂が表面張力で溜まらないように離間している
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の加熱調理器。
JP2016096268A 2016-05-12 2016-05-12 加熱調理器 Active JP6375336B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096268A JP6375336B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 加熱調理器
CN201790000851.3U CN209610879U (zh) 2016-05-12 2017-05-09 加热烹调器
PCT/JP2017/017542 WO2017195777A1 (ja) 2016-05-12 2017-05-09 加熱調理器
KR1020187036124A KR102363015B1 (ko) 2016-05-12 2017-05-09 가열 조리기
TW106115627A TWI758292B (zh) 2016-05-12 2017-05-11 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096268A JP6375336B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 加熱調理器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017202159A JP2017202159A (ja) 2017-11-16
JP2017202159A5 JP2017202159A5 (ja) 2018-05-17
JP6375336B2 true JP6375336B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=60267079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016096268A Active JP6375336B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 加熱調理器

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6375336B2 (ja)
KR (1) KR102363015B1 (ja)
CN (1) CN209610879U (ja)
TW (1) TWI758292B (ja)
WO (1) WO2017195777A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202018006413U1 (de) 2017-08-09 2020-04-23 Sharkninja Operating Llc Kochgerät und Komponenten davon
USD914447S1 (en) 2018-06-19 2021-03-30 Sharkninja Operating Llc Air diffuser
USD903413S1 (en) 2018-08-09 2020-12-01 Sharkninja Operating Llc Cooking basket
USD883015S1 (en) 2018-08-09 2020-05-05 Sharkninja Operating Llc Food preparation device and parts thereof
USD883014S1 (en) 2018-08-09 2020-05-05 Sharkninja Operating Llc Food preparation device
USD934027S1 (en) 2018-08-09 2021-10-26 Sharkninja Operating Llc Reversible cooking rack
US11033146B2 (en) 2019-02-25 2021-06-15 Sharkninja Operating Llc Cooking device and components thereof
EP3931493A1 (en) 2019-02-25 2022-01-05 SharkNinja Operating LLC Cooking system with guard
USD918654S1 (en) 2019-06-06 2021-05-11 Sharkninja Operating Llc Grill plate
USD982375S1 (en) 2019-06-06 2023-04-04 Sharkninja Operating Llc Food preparation device
JP7166632B2 (ja) 2019-12-25 2022-11-08 サンタ株式会社 ロースター
US11647861B2 (en) 2020-03-30 2023-05-16 Sharkninja Operating Llc Cooking device and components thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601010A (ja) 1983-06-15 1985-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両空調装置
JPH0440602Y2 (ja) * 1988-11-15 1992-09-24
JPH0365226U (ja) * 1989-10-27 1991-06-25
KR100221694B1 (ko) * 1996-11-28 1999-09-15 이흥규 고기 구이판
JP2000150129A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Toshiba Corp 電磁誘導加熱方式ホットプレート
JP3065226U (ja) * 1999-06-25 2000-02-02 弼彙 趙 調理装置
JP2001275844A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Totsu:Kk 焼物調理器
JP3744874B2 (ja) * 2002-04-01 2006-02-15 サンタ株式会社 鉄板焼テーブル
TWI255325B (en) * 2003-10-30 2006-05-21 Huei-Shiung Jau Device for efficiently utilizing heat source
US20060162574A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Prip Peter F Modified grill top cooking tool with radiused end caps
TW200928237A (en) * 2007-12-24 2009-07-01 Pro Iroda Ind Inc A heating device for fuel gas bottle
JP3142998U (ja) 2008-04-22 2008-07-03 進 須藤 食品用無煙焼き物プレート
KR20130005392U (ko) * 2012-03-06 2013-09-16 김장현 고기 구이판
JP6333684B2 (ja) * 2014-09-09 2018-05-30 東京瓦斯株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017195777A1 (ja) 2017-11-16
KR20190008319A (ko) 2019-01-23
TW201809551A (zh) 2018-03-16
TWI758292B (zh) 2022-03-21
CN209610879U (zh) 2019-11-12
JP2017202159A (ja) 2017-11-16
KR102363015B1 (ko) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375336B2 (ja) 加熱調理器
JP5975179B2 (ja) 焼き器
US20170198917A1 (en) Kamado style cooker with improved control means
JP5612792B1 (ja) 調理器用のグリル装置
KR20110002207A (ko) 숯과 가스를 열원으로 사용가능한 고기구이기
TW201701810A (zh) 可攜式焙燒裝置及使用該焙燒裝置的焙燒方法
JP2019033957A (ja) 加熱調理器
KR102347762B1 (ko) 직화구이 및 간접구이 겸용 구이용 불판
CN210688224U (zh) 燃烧器和燃气灶具
JP6967771B2 (ja) 加熱調理器
KR102390179B1 (ko) 캠핑용 다기능 구이기
KR200359216Y1 (ko) 조리구이판
KR20090007686U (ko) 구이판
CN210688219U (zh) 燃烧器和燃气灶具
JP7038396B2 (ja) 容器及び加熱調理器
JP6411797B2 (ja) 加熱調理器
KR200425836Y1 (ko) 구이판
JP2005312672A (ja) 炭火焼コンロ
KR200378543Y1 (ko) 구이용 그릴
KR200196668Y1 (ko) 가스레인지 겸용 고기구이기
KR20220147305A (ko) 조리기구
KR200378565Y1 (ko) 물의 대류현상과 수압차이를 이용한 물순환식 냉각석쇠
TW202339655A (zh) 燃燒器罩及加熱烹調器
KR200315628Y1 (ko) 과열 방지용 육류구이판
KR200379974Y1 (ko) 원형 플레이트을 갖는 고기구이판

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180330

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6375336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250