JP6356322B2 - トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ - Google Patents
トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6356322B2 JP6356322B2 JP2017130340A JP2017130340A JP6356322B2 JP 6356322 B2 JP6356322 B2 JP 6356322B2 JP 2017130340 A JP2017130340 A JP 2017130340A JP 2017130340 A JP2017130340 A JP 2017130340A JP 6356322 B2 JP6356322 B2 JP 6356322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- trench
- bipolar transistor
- insulated gate
- gate bipolar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 132
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 117
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 92
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 83
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 claims description 35
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 14
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 8
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
- H01L29/739—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
- H01L29/7393—Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
- H01L29/7395—Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
- H01L29/7396—Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
- H01L29/7397—Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66234—Bipolar junction transistors [BJT]
- H01L29/66325—Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
- H01L29/66333—Vertical insulated gate bipolar transistors
- H01L29/66348—Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thyristors (AREA)
Description
前述した従来例1、2の縦型/トレンチ型IGBTが、このような高耐圧、大電流密度で適用される場合、図14(従来例1)、図15、図16−1〜図16−3(従来例2)の断面図にそれぞれ示される構成では、比較的小さなゲート抵抗(ゲート電圧がしきい値以下に低下した後に電流が減少し始める)を使用した場合、大電流ターンオフ時にアバランシェ降伏が発生し、信頼性等に問題を生じることがあるので、比較的大きなゲート抵抗(ゲート電圧が電流の減少を決定する)を使用する場合(この場合を後者とする)が多い。
1)ゲート電流igがiGCを決定している(=igがdVCE/dtを決定している)状態。
2)iGCがigを決定している(=dVCE/dtがigを決定している)状態。
すなわち、比較的GC間容量が小さい場合には、前記1)の状態が、逆に比較的GC間容量が大きい場合には、前記2)の状態が現れる。発明者が鋭意調査したところによれば、前記2)の状態下におけるターンオフのほうが、前記1)の状態下におけるターンオフよりも跳ね上がり電圧が小さくなることが見出された。
図面16−1〜図16−3を用いて説明する。一般的に制限電流は次式(1)
また、本発明の他の実施形態によれば、耐圧クラスが1200V級のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて、抵抗率をρ(Ωcm)、厚さをtn-(μm)とした場合に次式tn->4×ρ−110の関係を満たす第一導電型の半導体基板と、前記半導体基板の一方の主表面の側に選択的に形成される第二導電型のベース領域と、前記半導体基板の他方の主表面の側に形成される第二導電型のコレクタ層と、前記第一導電型の半導体基板で構成されるドリフト層と、前記コレクタ層との間に形成される該ドリフト層よりも高濃度の第一導電型のフィールドストップ層と、前記ベース領域を貫き前記ドリフト層に達すると共に、直線状の平面パターンを有する複数のトレンチと、を備え、前記ベース領域は、前記トレンチによって第一領域と第二領域とに区分されていて、前記第一領域は、前記ベース領域と、前記ベース領域の表面層に形成され、該ベース領域よりも高濃度の第二導電型のボディ領域と、前記ベース領域の表面層に形成され、前記トレンチに接する第一導電型のエミッタ領域と、を有し、且つ、前記トレンチ間において該トレンチに接する前記エミッタ領域が形成される区間と該エミッタ領域が形成されない区間とが該トレンチの長手方向に交互に繰り返し配置される平面パターンを有し、前記第二領域は、前記ベース領域によって形成される第二導電型のフローティング領域を有し、前記第一領域の前記ベース領域に接する前記トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して埋め込まれるゲート電極と、前記半導体基板の一方の主表面の側に被着する絶縁膜と、前記絶縁膜に設けられ、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させるコンタクトホールと、前記コンタクトホール及び前記絶縁膜の上に被着するエミッタ電極と、を更に備え、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させる前記コンタクトホールが前記トレンチにより囲まれていて、前記トレンチの長手方向における当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの活性領域外周部に、前記半導体基板の一方の主表面の側を露出させ前記エミッタ電極に電流を流すコンタクトホールが該活性領域を挟んで設けられているトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタが提供される。
また、本発明の他の実施形態によれば、耐圧クラスが3300V級のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて、抵抗率をρ(Ωcm)、厚さをtn-(μm)とした場合に次式tn->3×ρ−180の関係を満たす第一導電型の半導体基板と、前記半導体基板の一方の主表面の側に選択的に形成される第二導電型のベース領域と、前記半導体基板の他方の主表面の側に形成される第二導電型のコレクタ層と、前記第一導電型の半導体基板で構成されるドリフト層と、前記コレクタ層との間に形成される該ドリフト層よりも高濃度の第一導電型のフィールドストップ層と、前記ベース領域を貫き前記ドリフト層に達すると共に、直線状の平面パターンを有する複数のトレンチと、を備え、前記ベース領域は、前記トレンチによって第一領域と第二領域とに区分されていて、前記第一領域は、前記ベース領域と、前記ベース領域の表面層に形成され、該ベース領域よりも高濃度の第二導電型のボディ領域と、前記ベース領域の表面層に形成され、前記トレンチに接する第一導電型のエミッタ領域と、を有し、且つ、前記トレンチ間において該トレンチに接する前記エミッタ領域が形成される区間と該エミッタ領域が形成されない区間とが該トレンチの長手方向に交互に繰り返し配置される平面パターンを有し、前記第二領域は、前記ベース領域によって形成される第二導電型のフローティング領域を有し、前記第一領域の前記ベース領域に接する前記トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して埋め込まれるゲート電極と、前記半導体基板の一方の主表面の側に被着する絶縁膜と、前記絶縁膜に設けられ、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させるコンタクトホールと、前記コンタクトホール及び前記絶縁膜の上に被着するエミッタ電極と、を更に備え、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させる前記コンタクトホールが前記トレンチにより囲まれていて、前記トレンチの長手方向における当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの活性領域外周部に、前記半導体基板の一方の主表面の側を露出させ前記エミッタ電極に電流を流すコンタクトホールが該活性領域を挟んで設けられているトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタが提供される。
また、本発明の他の実施形態によれば、耐圧クラスをVmax級とするトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて、基板濃度(密度)をND(cm-3)、厚さをtn-(μm)とした場合に次式ND×(tn-+0.033Vmax+70)>1.54×1018×Vmax-0.299の関係を満たす第一導電型の半導体基板と、前記半導体基板の一方の主表面の側に選択的に形成される第二導電型のベース領域と、前記半導体基板の他方の主表面の側に形成される第二導電型のコレクタ層と、前記第一導電型の半導体基板で構成されるドリフト層と、前記コレクタ層との間に形成される該ドリフト層よりも高濃度の第一導電型のフィールドストップ層と、前記ベース領域を貫き前記ドリフト層に達すると共に、直線状の平面パターンを有する複数のトレンチと、を備え、前記ベース領域は、前記トレンチによって第一領域と第二領域とに区分されていて、前記第一領域は、前記ベース領域と、前記ベース領域の表面層に形成され、該ベース領域よりも高濃度の第二導電型のボディ領域と、前記ベース領域の表面層に形成され、前記トレンチに接する第一導電型のエミッタ領域と、を有し、且つ、前記トレンチ間において該トレンチに接する前記エミッタ領域が形成される区間と該エミッタ領域が形成されない区間とが該トレンチの長手方向に交互に繰り返し配置される平面パターンを有し、前記第二領域は、前記ベース領域によって形成される第二導電型のフローティング領域を有し、前記第一領域の前記ベース領域に接する前記トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して埋め込まれるゲート電極と、前記半導体基板の一方の主表面の側に被着する絶縁膜と、前記絶縁膜に設けられ、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させるコンタクトホールと、前記コンタクトホール及び前記絶縁膜の上に被着するエミッタ電極と、を更に備え、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させる前記コンタクトホールが前記トレンチにより囲まれていて、前記トレンチの長手方向における当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの活性領域外周部に、前記半導体基板の一方の主表面の側を露出させ前記エミッタ電極に電流を流すコンタクトホールが該活性領域を挟んで設けられているトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタが提供される。
図21〜図23は、それぞれ、耐圧クラスごとのIGBTにおける基板抵抗率/基板厚さとアバランシェ降伏突入時の破壊の関係図である。図24はIGBTの半導体基板の厚さ方向を横軸に採った不純物濃度(密度)分布図である。図25は、耐圧クラスごとのIGBTにおける基板抵抗率/基板厚さとアバランシェ降伏突入時の破壊の関係を調べる測定装置の回路図である。図26は図25に示される測定装置を用いて得られた、1200V級デバイスのアバランシェ降伏突入時の破壊に関する測定の際の電圧VCEと電流ICの各波形図である。図27、図28は図26に対応するアバランシェ降伏突入直前と直後の内部電子濃度(密度)分布図である。図29は本発明の例にかかるIGBTの要部断面図とアバランシェ降伏時の電圧電流波形図である。図30は本発明の実施例2のIGBTの要部の平面図と断面図である。図31は本発明の実施例3のIGBTの要部の平面図と断面図である。図32は本発明の実施例にかかるIGBTのアバランシェ降伏突入時のホール濃度(密度)分布図(a)と電界強度分布図(b)である。
1)半導体基板の仕様とフィールドストップ層(FS層)に起因するアバランシェ降伏突入時の電流増加
2)IGBTの表面構造に起因するアバランシェ降伏突入時の電流増加、である。
すなわち、フローティングp領域152を、前記絶縁膜62に局部的な開口部63を設けることにより、フローティングp領域152を横方向に電流が流れることにより発生する抵抗成分を介してエミッタ電極71に接続するような構造にして、アバランシェ降伏電流が小さい電流の場合にはフローティングp領域152を低い電位に固定することを可能としたものである。従って、前記抵抗成分には許容可能な最大値が存在する。
さらに、トレンチによってトレンチゲート構造から分離されると共に、エミッタ電極に対して絶縁膜を挟んで下層に位置するフローティングp領域を有する構造を備えることで、表面側のホール濃度(密度)を高くしてオン抵抗(オン電圧)を下げることができるようにしたIGBTにおいても、フローティングp領域とエミッタ電極とを一定値以下の抵抗で接続することも好ましい。すなわち、デバイスの活性領域の単位面積当たり100mΩ/cm2以下、望ましくは10mΩ/cm2以下の小さい抵抗で接続することでアバランシェ降伏突入時の破壊を回避することが可能となる。
12、12a、52 pベース領域
12b、152 フローティングp領域、第二トレンチ間表面領域
13、61 トレンチ
14 ゲート酸化膜
15、72 ゲート電極
16、53 n+型エミッタ領域、
17、54 p+型ボディ領域
18、62 絶縁膜、BPSG
19、71 エミッタ電極
22、73 コレクタ電極
23 レジストマスク
40、64 エミッタコンタクトホール
50、55 n型バッファ層、n型FS層
51、56 p型コレクタ層
63 コンタクトホール
65 エミッタランナー
80 トレンチゲート構造
Claims (22)
- 耐圧クラスが600V級のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて、
抵抗率をρ(Ωcm)、厚さをtn-(μm)とした場合に次式tn->5×ρ−90の関係を満たす第一導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に選択的に形成される第二導電型のベース領域と、
前記半導体基板の他方の主表面の側に形成される第二導電型のコレクタ層と、
前記第一導電型の半導体基板で構成されるドリフト層と、前記コレクタ層との間に形成される該ドリフト層よりも高濃度の第一導電型のフィールドストップ層と、
前記ベース領域を貫き前記ドリフト層に達すると共に、直線状の平面パターンを有する複数のトレンチと、
を備え、
前記ベース領域は、前記トレンチによって第一領域と第二領域とに区分されていて、
前記第一領域は、
前記ベース領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、該ベース領域よりも高濃度の第二導電型のボディ領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、前記トレンチに接する第一導電型のエミッタ領域と、
を有し、且つ、
前記トレンチ間において該トレンチに接する前記エミッタ領域が形成される区間と該エミッタ領域が形成されない区間とが該トレンチの長手方向に交互に繰り返し配置される平面パターンを有し、
前記第二領域は、
前記ベース領域によって形成される第二導電型のフローティング領域を有し、
前記第一領域の前記ベース領域に接する前記トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して埋め込まれるゲート電極と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に被着する絶縁膜と、
前記絶縁膜に設けられ、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させるコンタクトホールと、
前記コンタクトホール及び前記絶縁膜の上に被着するエミッタ電極と、
を更に備え、
前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させる前記コンタクトホールが前記トレンチにより囲まれていて、
前記トレンチの長手方向における当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの活性領域外周部に、前記半導体基板の一方の主表面の側を露出させ前記エミッタ電極に電流を流すコンタクトホールが該活性領域を挟んで設けられている
トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記抵抗率ρ(Ωcm)が30Ωcm以上であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1または2に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記抵抗率ρ(Ωcm)が34Ωcm以下、且つ、前記厚さtn-(μm)が85μm以下であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 耐圧クラスが1200V級のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて、
抵抗率をρ(Ωcm)、厚さをtn-(μm)とした場合に次式tn->4×ρ−110の関係を満たす第一導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に選択的に形成される第二導電型のベース領域と、
前記半導体基板の他方の主表面の側に形成される第二導電型のコレクタ層と、
前記第一導電型の半導体基板で構成されるドリフト層と、前記コレクタ層との間に形成される該ドリフト層よりも高濃度の第一導電型のフィールドストップ層と、
前記ベース領域を貫き前記ドリフト層に達すると共に、直線状の平面パターンを有する複数のトレンチと、
を備え、
前記ベース領域は、前記トレンチによって第一領域と第二領域とに区分されていて、
前記第一領域は、
前記ベース領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、該ベース領域よりも高濃度の第二導電型のボディ領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、前記トレンチに接する第一導電型のエミッタ領域と、
を有し、且つ、
前記トレンチ間において該トレンチに接する前記エミッタ領域が形成される区間と該エミッタ領域が形成されない区間とが該トレンチの長手方向に交互に繰り返し配置される平面パターンを有し、
前記第二領域は、
前記ベース領域によって形成される第二導電型のフローティング領域を有し、
前記第一領域の前記ベース領域に接する前記トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して埋め込まれるゲート電極と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に被着する絶縁膜と、
前記絶縁膜に設けられ、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させるコンタクトホールと、
前記コンタクトホール及び前記絶縁膜の上に被着するエミッタ電極と、
を更に備え、
前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させる前記コンタクトホールが前記トレンチにより囲まれていて、
前記トレンチの長手方向における当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの活性領域外周部に、前記半導体基板の一方の主表面の側を露出させ前記エミッタ電極に電流を流すコンタクトホールが該活性領域を挟んで設けられている
トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項4に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記抵抗率ρ(Ωcm)が55Ωcm以上であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項4または5に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記厚さtn-が、120μm〜140μmであるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項4から6のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記抵抗率ρ(Ωcm)が60Ωcm以下、且つ、前記厚さtn-(μm)が135μm以下であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項4から7のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記フィールドストップ層は、厚さが10μm以上で、且つ、不純物濃度が1×1016cm-3よりも低濃度であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 耐圧クラスが3300V級のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて、
抵抗率をρ(Ωcm)、厚さをtn-(μm)とした場合に次式tn->3×ρ−180の関係を満たす第一導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に選択的に形成される第二導電型のベース領域と、
前記半導体基板の他方の主表面の側に形成される第二導電型のコレクタ層と、
前記第一導電型の半導体基板で構成されるドリフト層と、前記コレクタ層との間に形成される該ドリフト層よりも高濃度の第一導電型のフィールドストップ層と、
前記ベース領域を貫き前記ドリフト層に達すると共に、直線状の平面パターンを有する複数のトレンチと、
を備え、
前記ベース領域は、前記トレンチによって第一領域と第二領域とに区分されていて、
前記第一領域は、
前記ベース領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、該ベース領域よりも高濃度の第二導電型のボディ領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、前記トレンチに接する第一導電型のエミッタ領域と、
を有し、且つ、
前記トレンチ間において該トレンチに接する前記エミッタ領域が形成される区間と該エミッタ領域が形成されない区間とが該トレンチの長手方向に交互に繰り返し配置される平面パターンを有し、
前記第二領域は、
前記ベース領域によって形成される第二導電型のフローティング領域を有し、
前記第一領域の前記ベース領域に接する前記トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して埋め込まれるゲート電極と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に被着する絶縁膜と、
前記絶縁膜に設けられ、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させるコンタクトホールと、
前記コンタクトホール及び前記絶縁膜の上に被着するエミッタ電極と、
を更に備え、
前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させる前記コンタクトホールが前記トレンチにより囲まれていて、
前記トレンチの長手方向における当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの活性領域外周部に、前記半導体基板の一方の主表面の側を露出させ前記エミッタ電極に電流を流すコンタクトホールが該活性領域を挟んで設けられている
トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項9に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記抵抗率ρ(Ωcm)が190Ωcm以上であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項9または10に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記抵抗率ρ(Ωcm)が220Ωcm以下、且つ、前記厚さtn-(μm)が480μm以下であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 耐圧クラスをVmax級とするトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて、
基板濃度(密度)をND(cm-3)、厚さをtn-(μm)とした場合に次式ND×(tn-+0.033Vmax+70)>1.54×1018×Vmax-0.299の関係を満たす第一導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に選択的に形成される第二導電型のベース領域と、
前記半導体基板の他方の主表面の側に形成される第二導電型のコレクタ層と、
前記第一導電型の半導体基板で構成されるドリフト層と、前記コレクタ層との間に形成される該ドリフト層よりも高濃度の第一導電型のフィールドストップ層と、
前記ベース領域を貫き前記ドリフト層に達すると共に、直線状の平面パターンを有する複数のトレンチと、
を備え、
前記ベース領域は、前記トレンチによって第一領域と第二領域とに区分されていて、
前記第一領域は、
前記ベース領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、該ベース領域よりも高濃度の第二導電型のボディ領域と、
前記ベース領域の表面層に形成され、前記トレンチに接する第一導電型のエミッタ領域と、
を有し、且つ、
前記トレンチ間において該トレンチに接する前記エミッタ領域が形成される区間と該エミッタ領域が形成されない区間とが該トレンチの長手方向に交互に繰り返し配置される平面パターンを有し、
前記第二領域は、
前記ベース領域によって形成される第二導電型のフローティング領域を有し、
前記第一領域の前記ベース領域に接する前記トレンチの内部にゲート絶縁膜を介して埋め込まれるゲート電極と、
前記半導体基板の一方の主表面の側に被着する絶縁膜と、
前記絶縁膜に設けられ、前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させるコンタクトホールと、
前記コンタクトホール及び前記絶縁膜の上に被着するエミッタ電極と、
を更に備え、
前記ボディ領域及び前記エミッタ領域を露出させる前記コンタクトホールが前記トレンチにより囲まれていて、
前記トレンチの長手方向における当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの活性領域外周部に、前記半導体基板の一方の主表面の側を露出させ前記エミッタ電極に電流を流すコンタクトホールが該活性領域を挟んで設けられている
トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から12のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記第二領域の前記フローティング領域に接する前記トレンチとしてダミートレンチを更に有するトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から13のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記第一領域は、前記ボディ領域が前記トレンチの長手方向において前記ベース領域の内側に配置されている平面パターンを有するトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から14のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記第一領域は、前記トレンチに接する前記エミッタ領域同士が前記トレンチの短手方向において連結され、且つ、前記トレンチに接する部分の方が該トレンチの短手方向において連結された部分よりも該トレンチの長手方向において長い平面パターンを有するトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から15のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記トレンチ間の間隔が一定であるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から16のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記ゲート電極は、前記トレンチの頂部から100nm〜150nm深く埋め込まれているトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から17のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記活性領域外周部のコンタクトホールは、前記トレンチの長手方向における活性領域外周部の両側に設けられているトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から18のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記活性領域外周部のコンタクトホールは、エミッタランナーであるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から19のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記エミッタ電極と前記フローティング領域とが、該フローティング領域が有する抵抗成分によって一定値以下の抵抗で接続されているトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から20のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
当該トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタのチップの周辺部に、ガードリングを更に備えるトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。 - 請求項1から21のいずれか1項に記載のトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタであって、
前記ドリフト層のライフタイムが、1μsよりも長いトレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007181025 | 2007-07-10 | ||
JP2007181025 | 2007-07-10 | ||
JP2007279761 | 2007-10-29 | ||
JP2007279761 | 2007-10-29 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015122316A Division JP2015201660A (ja) | 2007-07-10 | 2015-06-17 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017176446A Division JP6547803B2 (ja) | 2007-07-10 | 2017-09-14 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017195406A JP2017195406A (ja) | 2017-10-26 |
JP6356322B2 true JP6356322B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=40252347
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156098A Active JP5596278B2 (ja) | 2007-07-10 | 2008-06-16 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
JP2013140305A Pending JP2013191896A (ja) | 2007-07-10 | 2013-07-04 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
JP2015122316A Pending JP2015201660A (ja) | 2007-07-10 | 2015-06-17 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
JP2017130340A Active JP6356322B2 (ja) | 2007-07-10 | 2017-07-03 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
JP2017176446A Active JP6547803B2 (ja) | 2007-07-10 | 2017-09-14 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
JP2018206664A Active JP6501331B2 (ja) | 2007-07-10 | 2018-11-01 | トレンチゲート型mos半導体装置 |
JP2019079085A Withdrawn JP2019117953A (ja) | 2007-07-10 | 2019-04-18 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156098A Active JP5596278B2 (ja) | 2007-07-10 | 2008-06-16 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
JP2013140305A Pending JP2013191896A (ja) | 2007-07-10 | 2013-07-04 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
JP2015122316A Pending JP2015201660A (ja) | 2007-07-10 | 2015-06-17 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017176446A Active JP6547803B2 (ja) | 2007-07-10 | 2017-09-14 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
JP2018206664A Active JP6501331B2 (ja) | 2007-07-10 | 2018-11-01 | トレンチゲート型mos半導体装置 |
JP2019079085A Withdrawn JP2019117953A (ja) | 2007-07-10 | 2019-04-18 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8334565B2 (ja) |
JP (7) | JP5596278B2 (ja) |
DE (2) | DE102008064829B3 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5596278B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2014-09-24 | 富士電機株式会社 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
EP2045844A1 (en) * | 2007-10-03 | 2009-04-08 | ABB Technology AG | Semiconductor Module |
JP5516600B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2014-06-11 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
KR101211041B1 (ko) * | 2010-10-29 | 2012-12-12 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 식각 균일도 향상을 위한 반도체장치 제조 방법 |
JP6270799B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2018-01-31 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
CN103078489B (zh) * | 2011-10-25 | 2015-12-16 | 昂宝电子(上海)有限公司 | 用于利用开关频率抖动减少电磁干扰的系统和方法 |
JP5973730B2 (ja) * | 2012-01-05 | 2016-08-23 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Ie型トレンチゲートigbt |
JP2014075582A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-04-24 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US20140131766A1 (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-15 | Infineon Technologies Ag | Inhomogenous Power Semiconductor Devices |
JP6038737B2 (ja) * | 2013-06-24 | 2016-12-07 | 株式会社 日立パワーデバイス | 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置 |
CN105531825B (zh) * | 2013-12-16 | 2019-01-01 | 富士电机株式会社 | 半导体装置及半导体装置的制造方法 |
JP2016096307A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
CN106960867B (zh) * | 2016-01-08 | 2020-04-21 | 常州中明半导体技术有限公司 | 一种绝缘栅双极型晶体管器件 |
JP7020185B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2022-02-16 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP6777245B2 (ja) | 2017-11-16 | 2020-10-28 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP7099546B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2022-07-12 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
CN112687728B (zh) * | 2020-12-14 | 2022-09-09 | 株洲中车时代半导体有限公司 | 一种沟槽栅igbt器件及其制备方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3288218B2 (ja) | 1995-03-14 | 2002-06-04 | 三菱電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 |
JP3850054B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2006-11-29 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP3488772B2 (ja) * | 1996-01-16 | 2004-01-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US6040599A (en) * | 1996-03-12 | 2000-03-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Insulated trench semiconductor device with particular layer structure |
JP3458590B2 (ja) * | 1996-03-27 | 2003-10-20 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
JP4205128B2 (ja) * | 1996-04-11 | 2009-01-07 | 三菱電機株式会社 | 高耐圧半導体装置およびその製造方法 |
JP3413021B2 (ja) * | 1996-07-30 | 2003-06-03 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP3924975B2 (ja) * | 1999-02-05 | 2007-06-06 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | トレンチ型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
JP2000269520A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Toshiba Corp | 高耐圧型半導体装置 |
JP2001274400A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP4581179B2 (ja) * | 2000-04-26 | 2010-11-17 | 富士電機システムズ株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP4904612B2 (ja) | 2000-05-22 | 2012-03-28 | 富士電機株式会社 | Igbt |
JP3687614B2 (ja) | 2001-02-09 | 2005-08-24 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 半導体装置 |
JP4023773B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2007-12-19 | 株式会社東芝 | 高耐圧半導体装置 |
JP4136503B2 (ja) * | 2002-03-12 | 2008-08-20 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
JP4676125B2 (ja) | 2002-07-03 | 2011-04-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ |
JP3927111B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2007-06-06 | 株式会社東芝 | 電力用半導体装置 |
JP4085781B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2008-05-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電界効果型半導体装置 |
JP4136778B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2008-08-20 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ |
JP4765000B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2011-09-07 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP4703138B2 (ja) * | 2004-06-18 | 2011-06-15 | 株式会社東芝 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP5179703B2 (ja) * | 2005-01-04 | 2013-04-10 | 富士電機株式会社 | 逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタの製造方法 |
JP4857566B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2012-01-18 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置とその製造方法 |
US7956419B2 (en) * | 2005-11-02 | 2011-06-07 | International Rectifier Corporation | Trench IGBT with depletion stop layer |
JP5194359B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2013-05-08 | 富士電機株式会社 | イグナイタ用逆耐圧フィールドストップ型半導体装置 |
JP4910489B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2012-04-04 | 株式会社デンソー | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ |
US7638839B2 (en) * | 2007-03-09 | 2009-12-29 | Hitachi, Ltd. | Power semiconductor device and power conversion device using the same |
JP5596278B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2014-09-24 | 富士電機株式会社 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
-
2008
- 2008-06-16 JP JP2008156098A patent/JP5596278B2/ja active Active
- 2008-07-10 DE DE102008064829.9A patent/DE102008064829B3/de active Active
- 2008-07-10 US US12/171,041 patent/US8334565B2/en active Active
- 2008-07-10 DE DE102008032547.3A patent/DE102008032547B4/de active Active
-
2013
- 2013-07-04 JP JP2013140305A patent/JP2013191896A/ja active Pending
-
2015
- 2015-06-17 JP JP2015122316A patent/JP2015201660A/ja active Pending
-
2017
- 2017-07-03 JP JP2017130340A patent/JP6356322B2/ja active Active
- 2017-09-14 JP JP2017176446A patent/JP6547803B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-01 JP JP2018206664A patent/JP6501331B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-18 JP JP2019079085A patent/JP2019117953A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102008032547A1 (de) | 2009-04-16 |
JP6501331B2 (ja) | 2019-04-17 |
JP2019117953A (ja) | 2019-07-18 |
JP2017195406A (ja) | 2017-10-26 |
JP2015201660A (ja) | 2015-11-12 |
JP6547803B2 (ja) | 2019-07-24 |
JP2019036748A (ja) | 2019-03-07 |
DE102008032547B4 (de) | 2015-08-20 |
US8334565B2 (en) | 2012-12-18 |
US20090014754A1 (en) | 2009-01-15 |
JP2018022902A (ja) | 2018-02-08 |
JP5596278B2 (ja) | 2014-09-24 |
DE102008064829B3 (de) | 2017-06-29 |
JP2009135408A (ja) | 2009-06-18 |
JP2013191896A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6356322B2 (ja) | トレンチゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ | |
US9634130B2 (en) | Semiconductor device | |
KR101745776B1 (ko) | 전력용 반도체 소자 | |
EP2497116B1 (en) | Power semiconductor devices having selectively doped jfet regions and related methods of forming such devices | |
US8614483B2 (en) | Insulated gate semiconductor device | |
JP5472309B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100776786B1 (ko) | 공핍 중지층을 구비한 트렌치 igbt | |
US20120007139A1 (en) | Semiconductor device | |
US20140231865A1 (en) | Insulated gate semiconductor device and method for manufacturing the same | |
WO2013007654A1 (en) | Insulated gate bipolar transistor | |
JP2009170552A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US11189688B2 (en) | Insulated gate power semiconductor device and method for manufacturing such device | |
US10297683B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device having two types of gate electrodes | |
CN113838917A (zh) | 一种三维分离栅沟槽电荷存储型igbt及其制作方法 | |
JP2004247593A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20070084612A (ko) | 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
JP4904635B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
WO2023112547A1 (ja) | 半導体装置 | |
US11114553B2 (en) | Lateral insulated gate turn-off device with induced emitter | |
TWI607563B (zh) | With a thin bottom emitter layer and in the trenches in the shielded area and the termination ring Incoming dopant vertical power transistors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170727 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170727 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6356322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |