JP7099546B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7099546B2 JP7099546B2 JP2020561203A JP2020561203A JP7099546B2 JP 7099546 B2 JP7099546 B2 JP 7099546B2 JP 2020561203 A JP2020561203 A JP 2020561203A JP 2020561203 A JP2020561203 A JP 2020561203A JP 7099546 B2 JP7099546 B2 JP 7099546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- gate
- gate electrode
- electrode layer
- layer portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/80—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs
- H10D84/811—Combinations of field-effect devices and one or more diodes, capacitors or resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/80—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs
- H10D84/811—Combinations of field-effect devices and one or more diodes, capacitors or resistors
- H10D84/817—Combinations of field-effect devices and resistors only
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D12/00—Bipolar devices controlled by the field effect, e.g. insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
- H10D12/411—Insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
- H10D12/441—Vertical IGBTs
- H10D12/461—Vertical IGBTs having non-planar surfaces, e.g. having trenches, recesses or pillars in the surfaces of the emitter, base or collector regions
- H10D12/481—Vertical IGBTs having non-planar surfaces, e.g. having trenches, recesses or pillars in the surfaces of the emitter, base or collector regions having gate structures on slanted surfaces, on vertical surfaces, or in grooves, e.g. trench gate IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/124—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of semiconductor bodies or of junctions between the regions
- H10D62/126—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions
- H10D62/127—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/20—Electrodes characterised by their shapes, relative sizes or dispositions
- H10D64/27—Electrodes not carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. gates
- H10D64/311—Gate electrodes for field-effect devices
- H10D64/411—Gate electrodes for field-effect devices for FETs
- H10D64/511—Gate electrodes for field-effect devices for FETs for IGFETs
- H10D64/512—Disposition of the gate electrodes, e.g. buried gates
- H10D64/513—Disposition of the gate electrodes, e.g. buried gates within recesses in the substrate, e.g. trench gates, groove gates or buried gates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/20—Electrodes characterised by their shapes, relative sizes or dispositions
- H10D64/27—Electrodes not carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. gates
- H10D64/311—Gate electrodes for field-effect devices
- H10D64/411—Gate electrodes for field-effect devices for FETs
- H10D64/511—Gate electrodes for field-effect devices for FETs for IGFETs
- H10D64/517—Gate electrodes for field-effect devices for FETs for IGFETs characterised by the conducting layers
- H10D64/519—Gate electrodes for field-effect devices for FETs for IGFETs characterised by the conducting layers characterised by their top-view geometrical layouts
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/60—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/761—PN junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D1/00—Resistors, capacitors or inductors
- H10D1/40—Resistors
- H10D1/47—Resistors having no potential barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/01—Manufacture or treatment
- H10D84/0123—Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs
- H10D84/0126—Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs the components including insulated gates, e.g. IGFETs
- H10D84/016—Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs the components including insulated gates, e.g. IGFETs the components including vertical IGFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/01—Manufacture or treatment
- H10D84/02—Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies
- H10D84/03—Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies using Group IV technology, e.g. silicon technology or silicon-carbide [SiC] technology
- H10D84/038—Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies using Group IV technology, e.g. silicon technology or silicon-carbide [SiC] technology using silicon technology, e.g. SiGe
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/80—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs
- H10D84/82—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs of only field-effect components
- H10D84/83—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs of only field-effect components of only insulated-gate FETs [IGFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/10—Integrated device layouts
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
実施の形態1にかかる半導体装置の構造について説明する。図1は、実施の形態1にかかる半導体装置を半導体基板のおもて面側から見たレイアウトを示す平面図である。図2~5は、図1の第2セル領域3を拡大して示す平面図である。図1~5には、ゲートランナーメタル53とゲートランナー15とのコンタクトホール45、および、ゲートランナーメタル53の延在部54とゲートランナー15の延在部16とのコンタクトホール46を太線で示す。図1~4では、ゲートランナーメタル53およびゲートランナーメタル53の延在部54を図示省略する。
次に、実施の形態2にかかる半導体装置の構造について説明する。図8~12は、実施の形態2にかかる半導体装置の一部を半導体基板のおもて面側から見たレイアウトの一例を示す平面図である。実施の形態2にかかる半導体装置10’全体を半導体基板7のおもて面側から見たレイアウトは実施の形態1にかかる半導体装置10(図1参照)と同様である。図8~12には、図1の第2セル領域3を拡大し、センスポリシリコン層13およびゲートランナー15をハッチングで示す。図8~12では、内蔵抵抗部17の第2部分17bの範囲を太い二点鎖線で囲む。また、図8~12では、エミッタ電極51,52(図1,4,5参照)を図示省略する。
次に、実施の形態3にかかる半導体装置の構造について説明する。図13~15は、実施の形態3にかかる半導体装置の一部を半導体基板のおもて面側から見たレイアウトの一例を示す平面図である。実施の形態3にかかる半導体装置70全体を半導体基板7のおもて面側から見たレイアウトは実施の形態1にかかる半導体装置10(図1参照)と同様である。図13~15には、図1の第2セル領域3を拡大し、センスポリシリコン層13およびゲートランナー15をハッチングで示す。図13~15では、内蔵抵抗部17の第2部分71,73,74,73’,74’の範囲を太い二点鎖線で囲む。また、図13~15では、エミッタ電極51,52(図1,4,5参照)を図示省略する。
次に、実施の形態4にかかる半導体装置の構造について説明する。図16,17は、実施の形態4にかかる半導体装置の一部を半導体基板のおもて面側から見たレイアウトを示す平面図である。実施の形態4にかかる半導体装置80全体を半導体基板7のおもて面側から見たレイアウトは実施の形態1にかかる半導体装置10(図1参照)と同様である。図16,17は、図1のメインIGBTのゲートパッド12付近を拡大して示す平面図である。図16,17は図1の同一箇所であり、それぞれハッチング箇所が異なる。図16では、エミッタ電極51およびゲートパッドメタル55(図17参照)を図示省略する。
次に、センスIGBT30のESD耐量について検証した。図18,19は、センスIGBTのESD耐量を評価するためのESD評価装置のマシーンモデルの回路構成を示す回路図である。図20,21は、実施例1のセンス抵抗の抵抗値とセンスIGBTのESD耐量との関係を示す特性図である。図20,21は、それぞれ図18,19に示すESD評価回路90a,90bを用いて測定されている。
次に、センスIGBT30へのESDの印加電圧と内蔵抵抗RGの抵抗値との関係について検証した。上述した図19に示すESD評価回路90bを用いて、半導体装置91bの内蔵抵抗RGの抵抗値を種々変更して、センスIGBT30のゲートで発生するESD波形をシミュレーションした結果(以下、実施例2とする)を図22に示す。図22は、実施例2のセンスIGBTのESD波形をシミュレーションした結果を示す説明図である。図22の横軸は経過時間[秒(s)]であり、縦軸にはセンスIGBT30のゲート・エミッタ間電圧を任意単位で示す。従来例(図28~31参照)のゲートで発生するESD波形は図示省略する。従来例は、本発明の内蔵抵抗RG(内蔵抵抗部81の第2部分81b)を有していない点が実施例2と異なる。
次に、センスIGBT30のESD耐量と過渡センス電圧(センス抵抗161にかかるセンス電圧VSC:図24参照)との関係について検証した。上述した図18に示すESD評価回路90aを用いて、半導体装置91aの内蔵抵抗RGの抵抗値(150Ω、200Ω、250Ω)と、センスIGBT30のESD耐量と過渡センス電圧との関係をシミュレーションした結果(以下、実施例3とする)を図23に示す。また、図23には、図24に示すスイッチング回路を用いて、従来例のセンスIGBT130のESD耐量と過渡センス電圧との関係をシミュレーションした結果を示す。図23は、実施例3のセンスIGBTのESD耐量と過渡センス電圧との関係をシミュレーションした結果を示す説明図である。図23の横軸および縦軸ともに任意単位である。
2 活性領域の第1セル領域
3 活性領域の第2セル領域
4 活性領域の第2セル領域の検出領域
5 活性領域の第2セル領域の引抜領域
6 エッジ終端領域
7 半導体基板
10,10’,70,80,91a,91b 半導体装置
11 エミッタパッド
12 ゲートパッド
13 センスポリシリコン層
13b 内蔵抵抗部の第1部分の外周端部
14 センスエミッタパッド
15 ゲートランナー
16,16’ ゲートランナーの延在部
17,81 内蔵抵抗部
17a,17a’,81a 内蔵抵抗部の第1部分
17b,17b’,19,19’,71,73,73’,74,74’,81b 内蔵抵抗部の第2部分
18,18’ センス容量部
21 n-型ドリフト領域
22,32 p型ベース領域
23 蓄積領域
24,34 n+型エミッタ領域
25,35 p+型コンタクト領域
26,36 トレンチ
27,37 ゲート絶縁膜
28,38 ゲート電極
29 p+型コレクタ領域
41,42 p+型分離領域
43a 局部絶縁膜
43b フィールド酸化膜
44 層間絶縁膜
45,46,46’ コンタクトホール
47 パッシベーション膜
48a,48b パッシベーション膜の開口部
51,52 エミッタ電極
53 ゲートランナーメタル
54,54’ ゲートランナーメタルの延在部
55 ゲートパッドメタル
56 コレクタ電極
61 フィールドリミッティングリング
62 ポリシリコン層
63 フィールドプレート
72,72’ センス容量部
75 ポリシリコン層の一部
83 ポリシリコン層
90a,90b ESD評価回路
92 スイッチ
93 電流源
94 配線インダクタンス
95 抵抗負荷
96 コンデンサ
RS センス抵抗
X 半導体基板のおもて面に平行な方向(第1方向)
Y 第1方向と直交する方向でかつ半導体基板のおもて面に平行な方向(第2方向)
Z 厚さ方向
w1 内蔵抵抗部の第2部分の長さ
w2 内蔵抵抗部の第2部分の幅
w3 内蔵抵抗部とセンス容量部との距離
w11 内蔵抵抗部の第2部分の幅
t 内蔵抵抗部の厚さ
Claims (9)
- 半導体基板に設けられた活性領域と、
前記半導体基板に設けられ、前記活性領域の周囲を囲む終端領域と、
を備え、
前記活性領域は、
第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが配置された第1セル領域と、
前記第1セル領域に隣接して配置された第2セル領域と、を含み、
前記第2セル領域は、前記第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタよりも面積の小さい第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが配置された第1領域と、
前記第1セル領域と前記第1領域とを分離する第2領域と、を含み、
前記第2領域は、
前記半導体基板の上に酸化膜を介して設けられた第1ゲート電極層と、
前記第1ゲート電極層の上に、層間絶縁膜を介して設けられた、前記第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのエミッタ電極と、を含み、
前記終端領域は、前記半導体基板の上に前記酸化膜を介して設けられ、前記活性領域の周囲を囲み、前記第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの第1ゲート電極に電気的に接続されたゲートランナーを備え、
前記第1ゲート電極層は、
前記第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの第2ゲート電極に電気的に接続された第1ゲート電極層部と、
前記第2領域の内部において前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーへ延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを電気的に接続する第2ゲート電極層部と、を有し、
前記第2ゲート電極層部の抵抗値は、10Ω以上5000Ω以下であり、
前記第2ゲート電極層部は、前記第2領域の外周に沿って前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーへL字状に延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを連結することを特徴とする半導体装置。 - 半導体基板に設けられた活性領域と、
前記半導体基板に設けられ、前記活性領域の周囲を囲む終端領域と、
を備え、
前記活性領域は、
第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが配置された第1セル領域と、
前記第1セル領域に隣接して配置された第2セル領域と、を含み、
前記第2セル領域は、前記第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタよりも面積の小さい第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが配置された第1領域と、
前記第1セル領域と前記第1領域とを分離する第2領域と、を含み、
前記第2領域は、
前記半導体基板の上に酸化膜を介して設けられた第1ゲート電極層と、
前記第1ゲート電極層の上に、層間絶縁膜を介して設けられた、前記第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのエミッタ電極と、を含み、
前記終端領域は、前記半導体基板の上に前記酸化膜を介して設けられ、前記活性領域の周囲を囲み、前記第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの第1ゲート電極に電気的に接続されたゲートランナーを備え、
前記第1ゲート電極層は、
前記第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの第2ゲート電極に電気的に接続された第1ゲート電極層部と、
前記第2領域の内部において前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーへ延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを電気的に接続する第2ゲート電極層部と、を有し、
前記第2ゲート電極層部の抵抗値は、10Ω以上5000Ω以下であり、
前記ゲートランナーは、前記第2領域の外周に沿って延在し、前記第1領域の周囲を囲む延在部を有し、
前記第2ゲート電極層部は、前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーの延在部へ延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーの延在部とを連結することを特徴とする半導体装置。 - 半導体基板に設けられた活性領域と、
前記半導体基板に設けられ、前記活性領域の周囲を囲む終端領域と、
を備え、
前記活性領域は、
第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが配置された第1セル領域と、
前記第1セル領域に隣接して配置された第2セル領域と、を含み、
前記第2セル領域は、前記第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタよりも面積の小さい第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが配置された第1領域と、
前記第1セル領域と前記第1領域とを分離する第2領域と、を含み、
前記第2領域は、
前記半導体基板の上に酸化膜を介して設けられた第1ゲート電極層と、
前記第1ゲート電極層の上に、層間絶縁膜を介して設けられた、前記第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのエミッタ電極と、を含み、
前記終端領域は、前記半導体基板の上に前記酸化膜を介して設けられ、前記活性領域の周囲を囲み、前記第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの第1ゲート電極に電気的に接続されたゲートランナーを備え、
前記第1ゲート電極層は、
前記第2絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの第2ゲート電極に電気的に接続された第1ゲート電極層部と、
前記第2領域の内部において前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーへ延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを電気的に接続する第2ゲート電極層部と、を有し、
前記第2ゲート電極層部の抵抗値は、10Ω以上5000Ω以下であり、
前記活性領域のうち、前記第1セル領域および前記第2セル領域を除く部分であり、前記終端領域に隣接して配置された第3領域と、
前記第3領域において前記半導体基板の上に前記酸化膜を介して設けられた第2ゲート電極層と、
前記第2ゲート電極層の上に、前記層間絶縁膜を介して設けられたゲートパッドと、
をさらに備え、
前記第2ゲート電極層は、
前記層間絶縁膜を挟んで前記ゲートパッドに対向する第3ゲート電極層部と、
前記第3領域の内部において前記第3ゲート電極層部から前記ゲートランナーへ延在する平面形状を有し、前記第3ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを電気的に接続する第4ゲート電極層部と、を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記第2ゲート電極層部は、前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーへ直線状に延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを連結することを特徴とする請求項2または3に記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極層部は、前記第1ゲート電極層部から蛇行して延在し前記ゲートランナーへ至る平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを連結することを特徴とする請求項2または3に記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極層部は、前記第2領域の外周に沿って前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーへL字状に延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとを連結することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
- 前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーとの間に、2つの前記第2ゲート電極層部が並列に接続されていることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
- 前記ゲートランナーは、前記第2領域の外周に沿って延在し、前記第1領域の周囲を囲む延在部を有し、
前記第2ゲート電極層部は、前記第1ゲート電極層部から前記ゲートランナーの延在部へ延在する平面形状を有し、前記第1ゲート電極層部と前記ゲートランナーの延在部とを連結することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。 - 前記第1絶縁ゲート型バイポーラトランジスタは、前記半導体基板の深さ方向に延びる前記第1ゲート電極を有するトレンチゲート構造であることを特徴とする請求項1~8のいずれか一つに記載の半導体装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018237396 | 2018-12-19 | ||
JP2018237396 | 2018-12-19 | ||
PCT/JP2019/043167 WO2020129436A1 (ja) | 2018-12-19 | 2019-11-01 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020129436A1 JPWO2020129436A1 (ja) | 2021-09-09 |
JP7099546B2 true JP7099546B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=71101175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020561203A Active JP7099546B2 (ja) | 2018-12-19 | 2019-11-01 | 半導体装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11658179B2 (ja) |
JP (1) | JP7099546B2 (ja) |
CN (1) | CN112204726B (ja) |
DE (1) | DE112019002288T5 (ja) |
WO (1) | WO2020129436A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112019007210T5 (de) * | 2019-04-10 | 2021-12-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Halbleitervorrichtung |
KR102153550B1 (ko) * | 2019-05-08 | 2020-09-08 | 현대오트론 주식회사 | 전력 반도체 소자 |
JP7658827B2 (ja) * | 2021-07-26 | 2025-04-08 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005209943A (ja) | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Denso Corp | スイッチ回路およびそれを用いた点火装置 |
JP2008235788A (ja) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP2018137391A (ja) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08316472A (ja) * | 1995-05-23 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 電流供給回路 |
US6815767B2 (en) | 2001-02-01 | 2004-11-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Insulated gate transistor |
JP4846106B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2011-12-28 | 三菱電機株式会社 | 電界効果型半導体装置及びその製造方法 |
JP4765000B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2011-09-07 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP5596278B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2014-09-24 | 富士電機株式会社 | トレンチ型絶縁ゲートmos半導体装置 |
US8155916B2 (en) * | 2008-07-07 | 2012-04-10 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor component and method of determining temperature |
JP5217849B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-06-19 | サンケン電気株式会社 | 電気回路のスイッチング装置 |
JP6320808B2 (ja) | 2014-03-19 | 2018-05-09 | 富士電機株式会社 | トレンチmos型半導体装置 |
JP6369173B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2018-08-08 | 富士電機株式会社 | 縦型半導体装置およびその製造方法 |
JP6510310B2 (ja) * | 2014-05-12 | 2019-05-08 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
CN106601710B (zh) * | 2015-10-19 | 2021-01-29 | 富士电机株式会社 | 半导体装置以及半导体装置的制造方法 |
JP6729003B2 (ja) * | 2015-10-19 | 2020-07-22 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
DE102016120292A1 (de) * | 2016-10-25 | 2018-04-26 | Infineon Technologies Ag | Halbleitervorrichtung, die eine Transistorvorrichtung enthält |
DE102017105548A1 (de) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Infineon Technologies Dresden Gmbh | Halbleitervorrichtung, die eine gatekontaktstruktur enthält |
US10566324B2 (en) * | 2017-05-18 | 2020-02-18 | General Electric Company | Integrated gate resistors for semiconductor power conversion devices |
-
2019
- 2019-11-01 DE DE112019002288.1T patent/DE112019002288T5/de active Pending
- 2019-11-01 JP JP2020561203A patent/JP7099546B2/ja active Active
- 2019-11-01 WO PCT/JP2019/043167 patent/WO2020129436A1/ja active Application Filing
- 2019-11-01 CN CN201980034476.8A patent/CN112204726B/zh active Active
-
2020
- 2020-11-30 US US17/107,672 patent/US11658179B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005209943A (ja) | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Denso Corp | スイッチ回路およびそれを用いた点火装置 |
JP2008235788A (ja) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP2018137391A (ja) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020129436A1 (ja) | 2021-09-09 |
DE112019002288T5 (de) | 2021-02-04 |
CN112204726B (zh) | 2025-04-22 |
CN112204726A (zh) | 2021-01-08 |
WO2020129436A1 (ja) | 2020-06-25 |
US11658179B2 (en) | 2023-05-23 |
US20210082912A1 (en) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11749675B2 (en) | Semiconductor device | |
US9748370B2 (en) | Trench MOS semiconductor device | |
US20200279923A1 (en) | SiC SEMICONDUCTOR DEVICE WITH INSULATING FILM AND ORGANIC INSULATING LAYER | |
US8102025B2 (en) | Semiconductor device having IGBT and diode | |
US10964686B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
JP7099546B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0669423A (ja) | 半導体部品 | |
CN112216691B (zh) | 一种集成箝位二极管的半导体功率器件 | |
US12159928B2 (en) | Semiconductor device | |
JP3997126B2 (ja) | トレンチゲート型半導体装置 | |
JP6011136B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6610696B2 (ja) | トレンチmos型半導体装置 | |
US20180240792A1 (en) | Semiconductor device | |
US20220328668A1 (en) | Semiconductor device | |
US11043557B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2019057557A (ja) | 半導体装置 | |
JP6391863B2 (ja) | トレンチmos型半導体装置 | |
CN217062106U (zh) | 集成温度传感器的点火igbt器件 | |
JP7459703B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2020031224A (ja) | トレンチmos型半導体装置 | |
JP4899292B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2025067443A (ja) | 半導体装置 | |
JP2025089194A (ja) | 半導体装置および半導体モジュール | |
JP3409718B2 (ja) | 回路内蔵igbt及びそれを用いた電力変換装置 | |
JP2022082883A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7099546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |