JP6335435B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6335435B2 JP6335435B2 JP2013091788A JP2013091788A JP6335435B2 JP 6335435 B2 JP6335435 B2 JP 6335435B2 JP 2013091788 A JP2013091788 A JP 2013091788A JP 2013091788 A JP2013091788 A JP 2013091788A JP 6335435 B2 JP6335435 B2 JP 6335435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- image forming
- forming apparatus
- period
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5054—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
- G03G15/5058—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0189—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1は、本実施形態による画像形成装置の概略的な構成図である。図1において、参照符号の末尾にアルファベットa、b、c、dが付与された部材は、それぞれ、中間転写ベルト30にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの現像剤像を形成するためのものであることを示している。なお、以下の説明において、色を区別する必要が無い場合には、末尾のアルファベットを除いた参照符号を使用する。帯電ローラ23は、回転駆動される感光体22の表面を帯電する。例えば、帯電ローラ23は、−1200Vの帯電バイアスを出力し、これにより感光体22の表面は−700Vに帯電される。スキャナユニット20は、帯電された感光体22に、形成する画像に応じたレーザ光を照射して感光体22に静電潜像を形成する。例えば、感光体22のレーザ光が照射された箇所の電位は、−100Vとなる。現像器25は、対応する色の現像剤を有し、現像スリーブ24が出力する現像バイアスにより感光体22の静電潜像に現像剤を供給し、現像剤像として可視化する。現像スリーブ24が出力する現像バイアスは、例えば、−350Vである。1次転写ローラ26は、例えば、+1000Vの1次転写バイアスを出力して感光体22に形成された現像剤像を中間転写ベルト30(無端状ベルト)に転写する。なお、このとき各感光体22の現像剤像を中間転写ベルト30に重ねて転写することでカラー画像を形成できる。
L1<L2<L3<L4
δesM=V×{(tsf2−tsf1)+(tsr2−tsr1)}/2−dsM
で表される。
δemfM=V×(tmf2−tsf2)−V×(tmf1−tsf1)
で表される。右側のマゼンタの位置ずれ量δemrMについても同様である。なお、δemfM及びδemrMの正負は、主走査方向におけるずれの方向を表している。エンジン制御部203は、δemfMからマゼンタの色の書き出し位置を補正し、δemrM−δemfMから主走査方向の幅、つまり、主走査倍率を補正する。なお、主走査倍率に誤差がある場合、書き出し位置はδemfMのみでなく、主走査倍率を補正することに伴い変化した画像周波数(画像クロック)の変化量を加味して算出する。エンジン制御部203は、演算した位置ずれ量を解消するように、例えば、スキャナユニット20bによるレーザ光の出射タイミングを変更する。例えば、副走査方向に4ライン分の位置ずれが発生している場合、エンジン制御部203は、マゼンタの静電潜像を形成するレーザ光の出射タイミングを4ライン分だけ変更する。この様に、ステップS20の処理により、後続する基準値の取得処理を、位置ずれ量を小さくした状態で行うことができる。
dT=T2−T1
Dym=dT×V×Lym/L
Dyc=dT×V×Lyc/L
Dyb=dT×V×Lyb/L
ここで、Lym、Lyc及びLybは、それぞれ、イエローに対応する1次転写ローラ26aによる転写位置と、マゼンタ、シアン、ブラックに対応する1次転写ローラ26b、26c及び26dの転写位置との距離である。距離Lym、Lyc、Lybは、その公称値や、工場での組み立て時の測定値を不揮発性メモリに保存しておく。なお、上述した様に周長Lは、中間転写ベルト30の公称値であり、Vは周長Lと、中間転写ベルト30を駆動するローラ33の径の公称値と回転速度から求められる、理論上のベルト速度である。なお、周長Lについては、例えば、基準値T1と、理論上のベルト速度Vから近似的にL=T1×Vとしても良い。上記の通り、回転周期変化量dTと、理論上又は理想的なベルト速度Vから、中間転写ベルト30のベルト速度の変化により生じる位置ずれ量を算出することができる。
続いて、第二実施形態について、第一実施形態との相違点を中心に説明する。本実施形態では、第一実施形態とは異なり、画像形成装置は、中間転写ベルト30に代えて、回転体である静電搬送ベルト80を備えている。図8は、本実施形態による画像形成装置の概略的な構成図である。吸着ローラ81は、静電搬送ベルト80と共に記録媒体12を挟持し、記録媒体12を静電搬送ベルト80に吸着させる。各転写ローラ70は、静電搬送ベルト、つまり回転体上の記録媒体12に、感光体22に形成された静電潜像を転写する。クリーニングブレード35付近に設けられた温度センサ90は、画像形成装置内部の温度を測定する。図8の画像形成装置のその他の構成要素は、第一実施形態と同様であり、同様の参照符号を付与してその説明は省略する。本実施形態では、パターン検出センサ50により、静電搬送ベルト80の回転周期を検出して位置ずれ補正を行う。
T=(Xmin−Xid)×S+(L×V)
なお、Lは、静電搬送ベルト80の公称のベルト長であり、Vは公称のベルト長と、静電搬送ベルト80を駆動するローラの回転速度から求められるベルト速度であり、Xidは、Xの半分の値である。この様に、静電搬送ベルト80の反射特性、つまり、所定の光量で静電搬送ベルト80を照射し、静電搬送ベルト80表面の各位置からの反射光量を測定することで、静電搬送ベルト80表面の各位置における反射率を求める。そして、反射率の周期性から回転周期Tを算出することができる。
ΔT=S/2
の関係がある。ここで、例えば、イエローに対するマゼンタの位置ずれ補正の目標補正精度をPとした場合、目標補正精度Pと、回転周期の検出誤差ΔTは、以下の条件を満たす必要がある。
P≧ΔT×V×Lym/L
S≦P×2L/(V×Lym)
本実施形態では、第一実施形態と同様に、現像剤像による位置ずれ補正を行った後、上述した様に、静電搬送ベルト80の表面からの反射光の周期性により回転周期T1の測定を行い、回転基準値T1とする。また、そのときの温度センサ90が示す温度を、温度基準値B1として保存しておく。その後、連続印刷などで装置内温度が変化した場合、ローラ33の径や静電搬送ベルト80が熱膨張することでベルト速度が変化し、これにより位置ずれが発生する。この場合、補正制御部208は、再度、周期検出部207に回転周期T2を取得させると共に、温度センサ90が示す温度B2を取得する。補正制御部208は、回転周期T2及び温度B2と、回転基準値T1及び温度基準値B1から、回転周期変化量dTを以下に説明する様に導出する。
dB=f1×(B2−B1)
ここで、f1は、温度センサ90と静電搬送ベルト80の温度差を補正するための係数であり予め画像形成装置に設定されている。続いて、静電搬送ベルト80のベルト長変化量dLを以下の式により求める。
dL=L×f2×dB
ここで、f2は、静電搬送ベルト80を構成する部材の線膨張係数であり、予め画像形成装置に設定されている。ベルト回転周期変化量dTは、以下の式により求められる。
L=T1×V1
L+dL=T2×V2
dT=L/V2−L/V1=T2−T1−dL/V2
=T2−T1−(dL×T2)/(L+dL)
続いて、第三実施形態について、第二実施形態との相違点を中心に説明する。第二実施形態では、スキャナユニットの照射タイミングを調整することで位置ずれを補正していた。本実施形態では、静電搬送ベルト80のベルト速度を補正することで位置ずれを補正する。本実施形態における画像形成装置の構成と、回転周期の検出方法は、第二実施形態と同様である。なお、以下に説明するベルト速度の補正による位置ずれ補正は第一実施形態の構成に対しても適用できる。
ωnew=ω×V1/V2
ここで、
dT=V1/V2
より、
ωnew=ω×dT
となる。
dB'=f1×(B4−B')
V4=L'×(1+f2×dB')/T4
なお、f1及びf2は、第二実施形態で説明した係数である。上述した方法でベルト速度V4を算出することで、例えば、ベルト速度の変動に応じて適切な画像形成条件を選択する必要がある1次転写バイアスの調整が可能になる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (12)
- 回転駆動される回転体と、
画像形成に使用する複数の色のそれぞれについて、現像剤像を感光体に形成する形成手段と、
前記感光体に形成された現像剤像を、前記回転体又は前記回転体上の記録媒体に転写する転写手段と、
前記回転体を回転駆動させる駆動手段と、
前記回転体が1回転する時間に関する値である、前記回転体の回転周期を検出する周期検出手段と、
前記周期検出手段によって検出された検出結果に応じて、前記駆動手段の変化に基づく前記回転体の回転周期の変動を求め、前記回転周期の変動と前記回転体の所定の周長を用いて、前記回転体又は前記回転体上の記録媒体に転写する現像剤像の位置ずれの補正制御を行う制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記駆動手段の変化とは、熱による前記駆動手段の径の変化であり、
前記制御手段は、前記駆動手段の径の変化によって生じる位置ずれの補正制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記周期検出手段は、前記回転体に形成されたマークを検出することで、前記回転体の回転周期を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記回転体には複数のマークが形成されており、
前記周期検出手段は、前記複数のマークを検出する時間を測定することで、前記回転体の回転周期を検出することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記周期検出手段は、前記回転体の表面の反射特性を測定することで、前記回転体の回転周期を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記周期検出手段は、前記回転体の表面に光を照射して反射光を受光することで、前記反射特性を測定することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記周期検出手段は、前記反射特性の周期性を判定することで、前記回転体の回転周期を検出することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。
- 前記周期検出手段は、前記回転体の表面についての第1波形データと、少なくとも前記第1波形データの一部を含む第2波形データを取得し、前記第1波形データ及び前記第2波形データに基づき、前記回転体の回転周期を検出することを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 温度を測定する測定手段をさらに備えており、
前記制御手段は、前記回転体の回転周期の変動の検出において、前記測定手段が測定した温度から前記回転体の周長の変化を判定することを特徴とする請求項1、2及び5から8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記補正制御において、前記回転体を回転駆動させる前記駆動手段に駆動力を伝達する駆動モータの速度を制御することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記形成手段は、前記感光体に静電潜像を形成し、前記静電潜像を現像することで前記現像剤像を形成し、
前記制御手段は、前記補正制御において、前記感光体への静電潜像の形成位置を制御することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記回転体に形成された位置ずれの検出パターンを検出する位置ずれ検出手段をさらに備えており、
前記周期検出手段による検出と前記位置ずれ検出手段による検出は並行して行われることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091788A JP6335435B2 (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 画像形成装置 |
US14/252,927 US9465341B2 (en) | 2013-04-24 | 2014-04-15 | Image forming apparatus that detects variation in rotation period of rotating member and performs misregistration correction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091788A JP6335435B2 (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014215411A JP2014215411A (ja) | 2014-11-17 |
JP2014215411A5 JP2014215411A5 (ja) | 2016-06-09 |
JP6335435B2 true JP6335435B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=51789357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013091788A Active JP6335435B2 (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9465341B2 (ja) |
JP (1) | JP6335435B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6325399B2 (ja) * | 2014-09-11 | 2018-05-16 | 株式会社Screenホールディングス | 印刷装置及び印刷方法 |
JP6744758B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2020-08-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3347361B2 (ja) * | 1992-06-12 | 2002-11-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH07295323A (ja) | 1994-04-20 | 1995-11-10 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2001147573A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2003233234A (ja) | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005010701A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006085055A (ja) | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006208440A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2007199433A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | 転写装置及び画像形成装置 |
JP2008250278A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-10-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5009029B2 (ja) * | 2007-04-09 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | ベルト駆動制御装置、ベルト装置、及び画像形成装置 |
US7959248B2 (en) * | 2007-06-29 | 2011-06-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus and method for controlling the recording apparatus |
JP5081518B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-11-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2009223083A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009237139A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP5558736B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2010008804A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP5240579B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5649328B2 (ja) * | 2010-05-10 | 2015-01-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5014462B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2012-08-29 | キヤノン株式会社 | プリント装置およびシート処理装置 |
JP5653283B2 (ja) | 2010-06-30 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置及び画像形成装置 |
-
2013
- 2013-04-24 JP JP2013091788A patent/JP6335435B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-15 US US14/252,927 patent/US9465341B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140321890A1 (en) | 2014-10-30 |
JP2014215411A (ja) | 2014-11-17 |
US9465341B2 (en) | 2016-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5253049B2 (ja) | カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法 | |
JP2009237560A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008112132A (ja) | 画像形成装置および色ずれ検出方法 | |
JP2013240994A (ja) | レーザ光間の位置ずれを補正する画像形成装置 | |
JP6335639B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US9207611B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2004280058A (ja) | ベルト駆動装置及び画像形成装置 | |
JP2010008778A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5793857B2 (ja) | 発光制御装置、発光制御方法、および画像形成装置 | |
JP6335435B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007199620A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
JP5010977B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP4323757B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4735654B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10698354B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2006039092A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6486430B2 (ja) | レーザ光間の位置ずれを補正する画像形成装置 | |
JP5297001B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6798240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4895359B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP5793954B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6987583B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008122566A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3376109B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6758906B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160413 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180501 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6335435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |