JP6248752B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6248752B2
JP6248752B2 JP2014069736A JP2014069736A JP6248752B2 JP 6248752 B2 JP6248752 B2 JP 6248752B2 JP 2014069736 A JP2014069736 A JP 2014069736A JP 2014069736 A JP2014069736 A JP 2014069736A JP 6248752 B2 JP6248752 B2 JP 6248752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
sheet
forming apparatus
vertical direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014069736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015191174A (ja
Inventor
佐藤 正吾
正吾 佐藤
正仁 佐伯
正仁 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014069736A priority Critical patent/JP6248752B2/ja
Priority to US14/667,339 priority patent/US9323206B2/en
Publication of JP2015191174A publication Critical patent/JP2015191174A/ja
Priority to US15/134,798 priority patent/US9575452B2/en
Priority to US15/433,212 priority patent/US9709943B2/en
Priority to US15/651,144 priority patent/US10126698B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6248752B2 publication Critical patent/JP6248752B2/ja
Priority to US16/158,519 priority patent/US10274888B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1609Arrangement or disposition of the entire apparatus for space saving, e.g. structural arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K999/00PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS dummy group
    • H05K999/99PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS dummy group dummy group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/312Features of transport path for transport path involving at least two planes of transport forming an angle between each other
    • B65H2301/3122U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1421Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
例えば、特許文献1に記載の画像形成装置では、排紙トレイの下端部を定着器の上端より鉛直方向下方側に位置させることにより、画像形成装置の鉛直方向寸法の小型化を実現している。
特開2007−226269号公報
本発明は、上記点に鑑み、従来とは異なる新規な構成にて画像形成装置の鉛直方向寸法の小型化を実現可能とすることを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、シートに転写される現像剤を担持する感光ドラム(8)と、感光ドラム(8)を走査しながら露光する露光器(9)と、露光器(9)により露光された感光ドラム(8)に現像剤を供給する現像器(7A)と、現像器(7A)を挟んで露光器(9)と反対側に配設され、感光ドラム(8)を帯電させる帯電器(8A)と、シートに転写された現像剤を当該シートに定着させる定着器(13)と、現像器(7A)より鉛直方向下方側に設けられた給紙トレイであって、感光ドラム(8)に供給されるシートが載置される給紙トレイ(17)と、画像形成が終了したシートが載置される排紙トレイであって、現像器(7A)より鉛直方向上側に設けられ、かつ、帯電器(8A)に近づくほど鉛直方向に低くなる載置面(3K)が鉛直方向上面側に設けられた排紙トレイ(3B)とを具備し、給紙トレイ(17)から排紙トレイ(3B)に至るシートの搬送経路(Lo)が、排紙トレイ(3B)に向けて排出されるシートの排出方向と平行な仮想鉛直面に投影されたとき、当該投影された搬送経路(Lo)は、露光器側及び定着器(13)側にて屈曲してS字状の曲線を描いており、載置面(3K)の最下端部(3N)は帯電器(8A)の上端より鉛直方向下方側に位置し、さらに、帯電器(8A)は、載置面(3K)の最下端部(3N)を挟んで現像器(7A)と反対側に配設されていることを特徴とする。
そして、本発明では、載置面(3K)の最下端部(3N)は帯電器(8A)の上端より鉛直方向下方側に位置し、かつ、帯電器(8A)は、載置面(3K)の最下端部(3N)を挟んで現像器(7A)と反対側に配設されているので、載置面(3K)のシートの積載量を確保しながら画像形成装置の鉛直方向寸法の小型化を実現することが可能となる。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1の中央断面図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1の中央断面図である。 本発明の第1実施形態に係る支持体6Aの斜視図である。 (a)及び(b)は第1実施形態に係る支持体6Aの説明図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1の中央断面図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1の感光ドラム8周囲の拡大図である。 (a)及び(b)は第2実施形態に係る支持体6Aの説明図である。 本発明の第3実施形態に係る画像形成装置1の中央断面図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。
そして、本実施形態は、モノクロ方式の画像形成装置に本発明を適用したものである。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
なお、各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものであり、本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。
(第1実施形態)
1.画像形成装置の概要
本実施形態に係る画像形成装置1は、図1に示すように、プリンタ部1Aとスキャナ部1Bとが一体となったものである。プリンタ部1Aは用紙等のシートに画像を形成する印刷装置である。スキャナ部1Bは原稿に記載された画像(文字も含む。)を読み取る画像読取装置である。
スキャナ部1Bは、プリンタ部1Aの鉛直方向上方側に配設されている。スキャナ部1Bの鉛直方向下方側には、画像形成が終了したシートが載置される排紙トレイ3Bが設けられている。スキャナ部1Bは、図2に示すように、プリンタ部1Aに対してヒンジ部1Cを介して揺動可能に連結されている。
ヒンジ部1Cは、プリンタ部1Aの鉛直方向上方側であって、プリンタ部1Aの後方側に設けられている。プリンタ部1Aの後方側とは、排紙トレイ3Bに向けて排出されるシートの排出方向前進側を前方側としたとき、当該前方側と反対側をいう。なお、図1の紙面右側がプリンタ部1Aの前方側である。図1の紙面左側がプリンタ部1Aの後方側である。
2.プリンタ部の構成
プリンタ部1Aの筐体3内には、シートに画像を形成する画像形成部5が収納されている。筐体3の鉛直方向上部には排紙口3A及び排紙トレイ3Bが設けられている。排紙口3Aは画像が形成されたシートが排出される部位である。
排紙トレイ3Bは、載置面3K、縦壁部3L、及び一対の側壁部3M等を有して構成されている。載置面3Kは、排紙口3Aから排出されたシートが載置される面であって、排紙トレイ3Bの鉛直方向上面側、つまりスキャナ部1Bに面する部位に設けられた面である。
当該載置面3Kは、後述する帯電器8Aに近づくほど鉛直方向に低くなるように傾斜し
ている。つまり、載置面3Kは、後方側に向かうほど鉛直方向に低くなるように傾斜している。縦壁部3Lは、載置面3Kの最下端部3Nから鉛直方向上面側に延びる壁面であって、当該壁面が載置面3Kに排出されるシートの排出方向と交差する壁面である。
一対の側壁部3Mは、載置面3K、つまり排紙トレイ3Bの幅方向両端側に設けられた壁面であって、排紙口3Aから排出されるシートの排出方向(本実施形態では、前後方向)と平行な鉛直面である。なお、幅方向とは、上記シートの排出方向と直交する水平方向(本実施形態では左右方向)である。
排紙口3Aには、シートを載置面3Kに送り出す排紙ローラ3Cが設けられている。排紙口3A及び排紙ローラ3Cは、載置面3Kの最下端部3Nから鉛直方向上方側に設けられている。なお、排紙ローラ3Cは、排出されたシートを排紙トレイ3Bに向けて送り出す場合と当該シートの搬送方向を反転させて画像形成部5に再搬送する場合とを切り替えることができる。
そして、筐体3は、トップカバー3D、一対のサイドカバー3P(図2参照)、フロントカバー3E及びリアカバー3F等を有して構成されている。トップカバー3Dは、プリンタ部1Aのうち少なくとも排紙ローラ3Cの鉛直方向上面を覆うとともに、スキャナ部1Bに一体化されている。
このため、トップカバー3Dは、図2に示すように、ヒンジ部1Cを中心としてスキャナ部1Bと一体的に揺動する。ヒンジ部1Cは、排紙ローラ3Cよりシート搬送方向上流側に設けられている。つまり、トップカバー3D及びスキャナ部1Bは、排紙ローラ3Cより後方側を揺動中心として揺動変位可能である。
各サイドカバー3Pは、プリンタ部1Aの右側面及び左側面を覆ってプリンタ部1Aの外観意匠面を構成する。フロントカバー3Eはプリンタ部1Aの前側面を覆ってプリンタ部1Aの外観意匠面を構成する。リアカバー3Fはプリンタ部1Aの後側面を覆ってプリンタ部1Aの外観意匠面を構成する。
フロントカバー3Eには手差供給口3Hが設けられている。手差供給口3Hは、後述するフィーダ機構15によらず、直接的にシートを画像形成部5に供給するための開口部である。つまり、利用者が、手差供給口3Hにシートを挿入すると、画像形成部5は、当該挿入されたシートに対して画像形成を行う。
トップカバー3Dのうち排紙トレイ3Bに相当する部位には、鉛直方向上方側に向けて開口した開口部3Gが設けられている。開口部3Gは、図1に示すように、少なくとも現像器7Aの鉛直上方側で開口しているとともに、開閉カバー4により閉塞されている。本実施形態に係る開口部3Gは、画像形成ユニット6の鉛直方向上方側全域で開口している。
開閉カバー4は、開口部3Gを閉塞する閉塞位置と開口部3Gを開放する開放位置との間で変位可能である。本実施形態に係る開閉カバー4は、一端側が他端側を中心に揺動するようにヒンジ部4Aを介してトップカバー3D(本実施形態では、縦壁部3L)に揺動可能に連結されている。
開閉カバー4の鉛直方向上面は、載置面3Kの少なくとも一部を構成する。なお、ヒンジ部4Aは、排紙トレイ3B(開閉カバー4)のうち載置面3Kの最下端部3N側に設けられている。縦壁部3L及び一対の側壁部3Mは、図2に示すように、トップカバー3Dに一体化されている。
このため、トップカバー3D、つまりスキャナ部1Bがヒンジ部1Cとして開口部3Gから離間するように揺動変位すると、縦壁部3L及び一対の側壁部3Mもトップカバー3Dと共に揺動変位する。
一対の側壁部3Mには、開閉カバー4の幅方向両端を係止する係止部(図示せず。)が設けられている。当該係止部は、開閉カバー4の鉛直方向下面側、つまり開口部3G側において、開閉カバー4に引っ掛かる突起状の部位である。
このため、スキャナ部1B及びトップカバー3Dがヒンジ部1Cとして開口部3Gから離間するように揺動変位すると、開閉カバー4は開放位置となる。スキャナ部1B及びトップカバー3Dがヒンジ部1Cとして開口部3Gに近接するように揺動変位すると、開閉カバー4は閉塞位置となる。つまり開閉カバー4はトップカバー3Dと一体的に揺動変位する。
画像形成部5は現像剤をシートに転写する電子写真方式である。当該画像形成部5は、図1に示すように、画像形成ユニット6、露光器9、転写部11及び定着器13等を有して構成されている。画像形成ユニット6は、開口部3Gを通して装置本体に着脱自在に装着可能である。
装置本体とは、筐体3やフレーム(図示せず。)等の利用時に利用者により分解等されない部分をいう。フレームは、画像形成部5を挟んで水平方向両側に設けられた板状の部材により構成されている。そして、画像形成部5を構成する各機器は、フレームに組み付けられる。
画像形成ユニット6は、収容ユニット7及びドラムユニット10等が支持体6Aを介して一体化されたものである。収容ユニット7は支持体6Aに着脱自在に装着されている。ドラムユニット10は支持体6Aに対して着脱不可として支持体6Aに一体化されている。
収容ユニット7は現像器7A及び収容部7B等を有している。現像器7Aは、収容部7Bに収容されている現像剤を感光ドラム8に供給する。現像器7Aは現像ローラ7Dと供給ローラ7Eにより構成されている。ドラムユニット10は感光ドラム8及び帯電器8A等を有する。
つまり、画像形成ユニット6は、感光ドラム8、帯電器8A、現像器7A及び収容部7B等を有する。したがって、トップカバー3Dが開口部3Gから離間して開放位置にあるときに、画像形成ユニット6が装置本体に対して着脱自在な状態となり、かつ、収容ユニット7が支持体6A(画像形成ユニット6)及びドラムユニット10に対して着脱自在な状態となる。
感光ドラム8は現像剤像を担持する感光体である。帯電器8Aは感光ドラム8を帯電させる。露光器9は帯電した感光ドラム8を露光する。これにより、感光ドラム8には静電潜像が形成される。なお、本実施形態に係る露光器9は、ビーム光を走査しながら感光ドラム8を露光する。
静電潜像が形成された感光ドラム8に現像剤が供給されると、感光ドラム8に現像剤像が形成される。感光ドラム8と対向する位置には転写部11が配設されている。転写部11は感光ドラム8に担持されている現像剤像をシートに転写させる。
定着器13は、シートに転写された現像剤を直接的又は間接的に加熱し、現像剤像をシートに定着させる。定着器13から排出されたシートは、トップカバー3Dに一体形成されたガイド部3Qにより案内されて排紙ローラ3Cに導かれる。
そして、載置面3Kの最下端部3Nは、帯電器8Aの上端8Bより鉛直方向下方側に位置し、かつ、帯電器8Aは、載置面3Kの最下端部3Nを挟んで現像器7Aと反対側に配設されている。なお、帯電器8Aの上端8Bとは、帯電用ワイヤ8Cを囲む電極部材8Dの最上端を意図する。
収容ユニット7には第1把持部7Cが設けられている。第1把持部7Cは、収容ユニット7の着脱時に利用者により把持され得る部位である。収容ユニット7がドラムユニット10(支持体6A)に装着され、かつ、ドラムユニット10が装置本体に装着されている状態では、第1把持部7Cは露光器9より鉛直方向上側に位置する。
開閉カバー4は、ヒンジ部4Aを介してトップカバー3Dに変位自在に連結されている。このため、図3に示すように、開閉カバー4を少し開いて第1把持部7Cが利用者により把持された状態で前方側に収容ユニット7が引き出されると、開閉カバー4が収容ユニット7に押し広げられることで自動的に変位して開口部3Gが開放される。
画像形成ユニット6(ドラムユニット10)の支持体6Aには、図1に示すように、第2把持部6Bが設けられている。第2把持部6Bは、画像形成ユニット6又はドラムユニット10の着脱時に利用者により把持され得る部位である。
第2把持部6Bは、図4に示すように、支持体6Aの幅方向両側に設けられた一対のレバー状の部材であって、その長手方向一端側が支持体6Aに揺動可能に組み付けられている。第2把持部6Bは、その長手方向他端側が支持体6Aに近接した状態(図5(a)参照)と離間した状態(図5(b)参照)との間で揺動可能である。
弾性部材6Cは、第2把持部6Bを支持体6Aから離間した位置(図5(b)参照)に向けて変位させる弾性力を発揮する。そして、支持体6A、つまり画像形成ユニット6(ドラムユニット10)が装置本体に装着された状態では、図1に示すように、トップカバー3Dの縦壁部3Lにより支持体6A側に押圧されて支持体6Aに近接した状態となる。
つまり、縦壁部3Lは、トップカバー3D及びスキャナ部1Bに作用する重力により第2把持部6Bを支持体6A側に押圧する。このため、トップカバー3D及びスキャナ部1Bが開口部3Gから離間した状態になると、図6に示すように、開口部3Gが開放されるとともに、第2把持部6Bを押圧する力が消滅して第2把持部6Bが支持体6Aから離間した状態となる。
したがって、利用者は第2把持部6Bを把持して画像形成ユニット6(ドラムユニット10)を開口部3Gを通して装置本体に対して着脱することができる。なお、トップカバー3D及びスキャナ部1Bが開口部3Gから離間させた状態で、収容ユニット7のみを着脱してもよいことは当然である。
なお、スキャナ部1Bが開口部3Gから離間した状態では、図6に示すように、ヒンジ部4Aは、サイドカバー3Pの上端から更に鉛直方向上方側にずれた部位に位置する。そして、本実施形態では、スキャナ部1Bが開口部3Gから離間した状態では、ヒンジ部4Aは、画像形成ユニット6の着脱領域6Eからずれた領域に位置する。
画像形成ユニット6の着脱領域6Eとは、案内溝3Rの延び方向L5と平行に延びる帯
状に領域であって、帯電器8Aのうち定着器13側の端部を通って延び方向L5と平行に延びる仮想線L51と第1把持部7Cの端部を通って延び方向L5と平行に延びる仮想線L52とにより囲まれた領域をいう。
案内溝3Rは、感光ドラム8の長手方向両端の位置を決める位置決め用の案内溝であって、装置本体に設けられた案内溝である。つまり、感光ドラム8は、案内溝3Rの下端に接触することで、装置本体に対する位置が決められる。
画像形成部5よりシート搬送方向上流側には、図1に示すように、フィーダ機構15が設けられている。フィーダ機構15は、給紙トレイ17に載置されているシートを1枚ずつ画像形成部5側に向けて送出する。給紙トレイ17は、装置本体のうち画像形成ユニット6より鉛直方向下方側において、装置本体に着脱自在に装着されている。
本実施形態では、画像形成ユニット6及び露光器9は、排紙トレイ3Bをなす開閉カバー4より鉛直方向下方側に設けられているとともに、前方側から順に、露光器9、画像形成ユニット6の順に並んでいる。具体的には、前方側から順に、露光器9、収容部7B、現像器7A、感光ドラム8、定着器13の順である。
さらに、感光ドラム8の回転中心軸線O1から帯電器8Aの上端までを半径R1とする円筒範囲内には、図7に示すように、当該円筒範囲の円周方向に沿って、帯電器8A、載置面3Kの最下端部3N、現像器7Aの順に並んでいる。
給紙トレイ17から排紙トレイ3Bに至るシートの搬送経路Loがシートの排出方向と平行な仮想鉛直面に投影されたとき、当該投影された搬送経路Loは、図1に示すように、露光器9の鉛直方向下方側の部位、及び感光ドラム8よりシート搬送方向下流側である定着器13にて屈曲してS字状の曲線を描く。
具体的には、搬送経路Loは、露光器9及び画像形成ユニット6の鉛直方向下方側を通って定着器13に至る。搬送経路Loのうち露光器9より鉛直方向下方側の部位には、鉛直方向上方側に上昇しながら後方側に略180°屈曲した第1折曲部L1が設けられている。
搬送経路Loのうち第1折曲部L1から画像形成ユニット6に至る部位L2は、搬送方向下流側に向かうほど低くなるように水平方向に対して傾いている。
すなわち、露光器9のうち収容ユニット7側の端部9Aを露光器端部9Aとしたとき、搬送経路Loのうち収容ユニット7の最下端から鉛直方向下方側にずれた位置P2は、搬送経路Loのうち露光器端部9Aから鉛直方向下方側にずれた位置P1より鉛直方向下側に位置している。
搬送経路Loのうち位置P2より転写部11から定着器13側は、定着器13に向かうほど高くなるように水平方向に対して傾いている。そして、搬送経路Loのうち定着器13を越えた部位において、鉛直方向上方側に上昇しながら前方側に略180°屈曲した第2折曲部L3が設けられている。
一方の面への画像形成が終了したシートを画像形成部5に再搬送する再搬送経路L4は、露光器9の鉛直方向下方側の部位を通過する。すなわち、排紙ローラ3Cにより搬送方向が反転させられたシートは、再搬送経路L4にて画像形成部5に再搬送される。再搬送経路L4は、第1部位L41、第2部位L42及び第3部位L43を有して構成されている。
第1部位L41は、定着器13の後方側を鉛直方向に延びて画像形成ユニット6の鉛直方向下方側に至る経路である。第2部位L42は、画像形成ユニット6の鉛直方向下方側において、前方側に延びて露光器9の鉛直方向下方側まで延びる経路である。第3部位L43は、第2部位L42から鉛直方向上方側に転向しながら後方側に延びて画像形成部5に至る経路である。
3.本実施形態に係る画像形成装置の特徴
本実施形態では、図1に示すように、載置面3Kの最下端部3Nは帯電器8Aの上端より鉛直方向下方側に位置し、かつ、帯電器8Aは、載置面3Kの最下端部3Nを挟んで現像器7Aと反対側に配設されていることを特徴としている。
これにより、帯電器8Aと現像器7Aとの間の空間を載置面3Kとして利用することができるので、画像形成されたシートの積載可能量を確保しながら画像形成装置1の鉛直方向寸法の小型化を実現することが可能となる。
帯電器8Aと現像ローラ7Aとの間に載置面3Kの最下端部3Nがあるので、現像器7Aの現像剤や現像剤に含まれる添加剤等の浮遊物が載置面3Kや縦壁部3Lにより遮られて帯電器8A側に飛散し難くなる。
このため、上記浮遊物が帯電器8Aに吸引されて帯電器8Aに付着してしまうことを抑制できる。したがって、感光ドラム8に帯電不良が発生することを抑制することができるので、画像形成不良の発生を抑制することができる。
本実施形態においては、トップカバー3Dが開口部3Gから離間して開放位置にあるときガイド部3Qも同時に開放されるため、第2折曲部L3付近でシートが詰まったときに、トップカバー3Dを開放することにより、その詰まったシートを露出させることができる。したがって、詰まったシートを容易に除去することができる。
本実施形態では、キャナ部1Bが開口部3Gから離間した状態では、ヒンジ部4Aは、サイドカバー3Pの上端から更に鉛直方向上方側にずれた部位に位置することを特徴とする。これにより、利用者は、開口部3Gを通して画像形成ユニット6全体を視認できるので、例えば、画像形成ユニット6付近で詰まったシートを除去する作業、及び画像形成ユニット6の着脱作業等の作業性を向上させることができる。
本実施形態では、キャナ部1Bが開口部3Gから離間した状態では、ヒンジ部4Aは、画像形成ユニット6の着脱領域6Eからずれた領域に位置することも特徴とする。これにより、ヒンジ部4Aが画像形成ユニット6の着脱作業時に障害となることを抑制できるので、画像形成ユニット6を装置本体に対して容易に着脱できる。
(第2実施形態)
第1実施形態に係る弾性部材6Cは、図5(b)に示すように、コイルばね状であったが、本実施形態は、図8(a)及び図8(b)に示すように、板ばね又はねじりコイルばね等のコイルばね以外の弾性部材にて弾性部材6Cを構成したものである。なお、図8(a)及び図8(b)に示す弾性部材6Cは、板ばねで構成したものである。
(第3実施形態)
第1実施形態に係る帯電器8Aは、タングステン等からなる帯電用ワイヤ8Cを配設し、この帯電用ワイヤからコロナ放電を行うスコロトロン型帯電器であったが、本実施形態は、図9に示すよう帯電ローラを用いた帯電器8Aを採用した例である。なお、帯電器8Aの上端8Bは、帯電ローラの鉛直方向上方側に接触する帯電ローラクリーニングローラ
の上端である。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、開閉カバー4は排紙トレイ3Bの一部を構成していたが、本発明はこれに限定されるものではない。
上述の実施形態では、プリンタ部1Aの鉛直方向上方側にスキャナ部1Bが設けられていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、スキャナ部1Bを廃止してもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。したがって、第1〜第3実施形態のうち少なくとも2つの実施形態を組み合わせてもよい。
1… 画像形成装置 1A… プリンタ部 1B… スキャナ部
1C… ヒンジ部 3B… 排紙トレイ 3… 筐体 3A… 排紙口
3K… 載置面 3L… 縦壁部 3N… 最下端部 3M… 側壁部
3C… 排紙ローラ 3D… トップカバー 3P… サイドカバー
3E… フロントカバー 3F… リアカバー
3H… 手差供給口 3G… 開口部 3Q… ガイド部 4… 開閉カバー
4A… ヒンジ部 5… 画像形成部 6… 画像形成ユニット 6A… 支持体
6B… 第2把持部 6C… 弾性部材 7A… 現像器 7… 収容ユニット
7B… 収容部 7C… 第1把持部 8A… 帯電器 8… 感光ドラム
8B… 上端 8C… 帯電用ワイヤ 9… 露光器
9A… 露光器端部 10… ドラムユニット 11… 転写部
13… 定着器 15… フィーダ機構 17… 給紙トレイ

Claims (11)

  1. シートに転写される現像剤を担持する感光ドラムと、
    前記感光ドラムを走査しながら露光する露光器と、
    前記露光器により露光された前記感光ドラムに現像剤を供給する現像器と、
    前記現像器を挟んで前記露光器と反対側に配設され、前記感光ドラムを帯電させる帯電器と、
    シートに転写された現像剤を当該シートに定着させる定着器と、
    前記現像器より鉛直方向下方側に設けられた給紙トレイであって、前記感光ドラムに供給されるシートが載置される給紙トレイと、
    画像形成が終了したシートが載置される排紙トレイであって、前記現像器より鉛直方向上側に設けられ、かつ、前記帯電器に近づくほど鉛直方向に低くなる載置面が鉛直方向上面側に設けられた排紙トレイとを具備し、
    前記給紙トレイから前記排紙トレイに至るシートの搬送経路が、前記排紙トレイに向けて排出されるシートの排出方向と平行な仮想鉛直面に投影されたとき、当該投影された搬送経路は、前記露光器側及び前記定着器側にて屈曲してS字状の曲線を描いており、
    前記載置面の最下端部は前記帯電器の上端より鉛直方向下方側に位置し、
    さらに、前記帯電器は、前記載置面の最下端部を挟んで前記現像器と反対側に配設されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記載置面の最下端部より鉛直方向上方側に配設された排紙ローラであって、画像形成が終了したシートを前記載置面に向けて排出する排紙ローラと、
    前記排紙トレイが一体化されたトップカバーであって、前記排紙ローラの鉛直方向上側を覆うトップカバーとを具備し、
    前記トップカバーは、前記排紙ローラよりシート搬送方向上流側を揺動中心として、前記現像器の上方側を前記排紙トレイにて閉塞する閉塞位置と開放する開放位置との間で揺動可能であり、
    前記感光ドラム、前記帯電器及び前記現像器は、一体化された画像形成ユニットとして装置本体に対して着脱自在に装着されており、
    さらに、前記トップカバーが前記開放位置にあるときに、前記画像形成ユニットが着脱自在な状態となることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記トップカバーに一体化されたガイド部であって、前記定着器から排出されたシートを前記排紙ローラに導くガイド部を備えることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記排紙トレイは、前記載置面の最下端部から鉛直方向上面側に延びる縦壁部であって、前記載置面に排出されるシートの排出方向と交差する壁面を有する縦壁部を備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記帯電器及び前記現像器は、一体化されたドラムユニットとして装置本体に対して着脱自在に装着されており、
    現像剤が収容された収容ユニットが前記ドラムユニットに対して着脱自在に装着されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記排紙トレイは、前記収容ユニットの上方側を閉塞する位置と開放する位置との間で揺動可能であることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記露光器は前記排紙トレイより鉛直方向下方側に配設され、
    前記載置面に向けて排出されるシートの排出方向前進側を前方側としたとき、前記収容
    ユニット及び前記露光器は、前方側から順に、前記露光器、前記収容ユニットの順に並んでいることを特徴とする請求項6に記載画像形成装置。
  8. 前記収容ユニットには、当該収容ユニットの着脱時に利用者が把持可能な把持部が設けられ、
    前記収容ユニットが前記ドラムユニットに装着され、かつ、前記ドラムユニットが装置本体に装着されている状態では、前記把持部は前記露光器より鉛直方向上側に位置することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記搬送経路は、前記露光器及び前記収容ユニットの鉛直方向下方側に設けられており、
    前記露光器のうち前記収容ユニット側の端部を露光器端部としたとき、
    さらに、前記搬送経路のうち前記収容ユニットの最下端から鉛直方向下側にずれた位置は、前記搬送経路のうち前記露光器端部から鉛直方向下側にずれた位置より鉛直方向下側に位置していることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記排紙トレイより鉛直方向上側には、原稿に記載された画像を読み取る読取装置が設けられていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記感光ドラムの回転中心軸線から前記帯電器の上端までを半径とする円筒範囲内には、当該円筒範囲の円周方向に沿って、前記帯電器、前記載置面の最下端部、前記現像器の順に並んでいることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2014069736A 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置 Active JP6248752B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069736A JP6248752B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置
US14/667,339 US9323206B2 (en) 2014-03-28 2015-03-24 Image forming apparatus
US15/134,798 US9575452B2 (en) 2014-03-28 2016-04-21 Image forming apparatus
US15/433,212 US9709943B2 (en) 2014-03-28 2017-02-15 Image forming apparatus
US15/651,144 US10126698B2 (en) 2014-03-28 2017-07-17 Image forming apparatus
US16/158,519 US10274888B2 (en) 2014-03-28 2018-10-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069736A JP6248752B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191174A JP2015191174A (ja) 2015-11-02
JP6248752B2 true JP6248752B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54190181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069736A Active JP6248752B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (5) US9323206B2 (ja)
JP (1) JP6248752B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105555692B (zh) * 2014-04-14 2017-06-20 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
JP6354681B2 (ja) * 2015-06-30 2018-07-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、シートガイド
US10059554B2 (en) * 2016-05-09 2018-08-28 Ricoh Company Ltd. Sheet conveyance device and image forming apparatus incorporating same
US10850935B2 (en) * 2018-03-19 2020-12-01 Ricoh Company, Ltd. Document feeder assisting device and image forming apparatus incorporating automatic document feeder including the document feeder assisting device
JP7366659B2 (ja) * 2019-09-12 2023-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865674A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Ricoh Co Ltd プリンタ
JPS61279870A (ja) 1985-06-06 1986-12-10 Canon Inc プロセスカ−トリツジを用いる画像形成装置
US5220379A (en) * 1990-07-26 1993-06-15 Konica Corporation Color image forming apparatus
US5260759A (en) * 1990-07-31 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system having sheet hold-down device
DE69116652T2 (de) * 1990-11-23 1996-09-05 Minolta Camera Kk Bilderzeugungsgerät
JPH05150567A (ja) * 1991-11-30 1993-06-18 Toshiba Corp 電子写真装置
JP3320102B2 (ja) * 1992-06-30 2002-09-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2898845B2 (ja) * 1993-05-14 1999-06-02 富士通株式会社 画像記録装置
US5414492A (en) * 1993-03-11 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with circuit board cover guiding recording medium
JP3121470B2 (ja) * 1993-04-16 2000-12-25 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3347476B2 (ja) * 1993-06-30 2002-11-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生方法
JPH07248714A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成ユニット
JPH0981015A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3382474B2 (ja) * 1996-09-30 2003-03-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びクリーニングローラの組み込み方法
JP2000075630A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000131945A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Canon Inc 現像装置およびプロセスカートリッジ
JP3515021B2 (ja) * 1999-03-12 2004-04-05 シャープ株式会社 画像記録システム
US6304733B1 (en) * 1999-05-19 2001-10-16 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus capable of outputting a present time
JP2001045200A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US6381442B1 (en) * 2000-01-31 2002-04-30 Sharp Kabushiki Kaisa Image forming apparatus with paper post-treatment device
US6272297B1 (en) * 2000-02-18 2001-08-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having function for controlling eject sheets, and control method therefor
US7228089B2 (en) * 2001-12-20 2007-06-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and developer replenishment portion
US20050036802A1 (en) * 2001-12-20 2005-02-17 Fuji Xerox Co., Ltd Image forming apparatus and process cartridge uses in the same
JP2004191533A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4193545B2 (ja) * 2003-03-31 2008-12-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2005292356A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4437536B2 (ja) * 2004-06-17 2010-03-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4364741B2 (ja) * 2004-07-20 2009-11-18 シャープ株式会社 画像形成装置
EP1640814B1 (en) * 2004-08-06 2011-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge having handle interlocking elements
JP4760602B2 (ja) * 2005-11-11 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7639966B2 (en) * 2005-12-01 2009-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having an image scanning unit
JP4962092B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8315540B2 (en) * 2007-04-16 2012-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact image forming apparatus having pivotally attached scanning unit
JP2007226269A (ja) 2007-05-17 2007-09-06 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4652384B2 (ja) * 2007-09-05 2011-03-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4697244B2 (ja) * 2008-02-26 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4580431B2 (ja) * 2008-03-07 2010-11-10 シャープ株式会社 後処理装置
JP4591569B2 (ja) * 2008-07-22 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2010068245A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Kyocera Mita Corp 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2010100422A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷媒体供給装置及び画像形成装置
JP5532514B2 (ja) * 2009-03-05 2014-06-25 株式会社リコー 用紙送り装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2011065069A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US8611782B2 (en) 2009-09-18 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and development unit attachable thereto
JP5187330B2 (ja) * 2010-03-23 2013-04-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5322989B2 (ja) * 2010-03-30 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP4995311B2 (ja) * 2010-09-22 2012-08-08 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5691391B2 (ja) * 2010-10-25 2015-04-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8862029B2 (en) * 2011-04-14 2014-10-14 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP5742489B2 (ja) * 2011-06-08 2015-07-01 株式会社リコー 後処理装置及び画像形成装置
IN2014KN01150A (ja) * 2011-11-25 2015-09-04 Ricoh Co Ltd
JP6168722B2 (ja) * 2012-01-31 2017-07-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6011160B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6098567B2 (ja) * 2014-03-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190041788A1 (en) 2019-02-07
US9323206B2 (en) 2016-04-26
US9709943B2 (en) 2017-07-18
US20170160692A1 (en) 2017-06-08
US20160231687A1 (en) 2016-08-11
US20180004145A1 (en) 2018-01-04
US10274888B2 (en) 2019-04-30
US10126698B2 (en) 2018-11-13
US20150277333A1 (en) 2015-10-01
US9575452B2 (en) 2017-02-21
JP2015191174A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248752B2 (ja) 画像形成装置
JP5928204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
CN102109796B (zh) 处理盒、显影盒和成像设备
JP2009116182A (ja) 画像形成装置
JP6098567B2 (ja) 画像形成装置
US9045300B2 (en) Image forming apparatus
JP2016080907A (ja) 画像形成装置
JP2007076790A (ja) 給紙装置、及びこの給紙装置を用いた画像形成装置
JP5920269B2 (ja) 画像形成装置
JP6075318B2 (ja) 画像形成装置
JP6128035B2 (ja) 画像形成装置
US20160362264A1 (en) Sheet stacking device and imaging forming apparatus provided with same
JP6618167B2 (ja) 画像形成装置
JP2013060277A (ja) 給紙装置およびそれを有する画像形成装置
JP2018054732A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JP6394415B2 (ja) 画像形成装置
JP2014157341A (ja) 感光体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5962396B2 (ja) 画像形成装置
JP5949241B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP5077671B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2016104655A (ja) シート排出装置
JP5364979B2 (ja) 画像形成装置
JP2013210541A (ja) 画像形成装置
JP2003137461A (ja) 給紙装置の手差し給紙機構
JP2016151630A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150