JP7366659B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7366659B2
JP7366659B2 JP2019166461A JP2019166461A JP7366659B2 JP 7366659 B2 JP7366659 B2 JP 7366659B2 JP 2019166461 A JP2019166461 A JP 2019166461A JP 2019166461 A JP2019166461 A JP 2019166461A JP 7366659 B2 JP7366659 B2 JP 7366659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
section
sheet
width direction
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019166461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021042055A (ja
Inventor
正樹 佐藤
明 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019166461A priority Critical patent/JP7366659B2/ja
Priority to US17/013,927 priority patent/US11722621B2/en
Priority to GB2014110.7A priority patent/GB2588845B/en
Priority to CN202010938748.1A priority patent/CN112485989A/zh
Priority to DE102020123604.2A priority patent/DE102020123604A1/de
Publication of JP2021042055A publication Critical patent/JP2021042055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7366659B2 publication Critical patent/JP7366659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/011Details of unit for exposing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00206Original medium
    • G03G2215/00303Control sheet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing
    • G03G2215/00565Mechanical details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04741Detection of scanning velocity or position by detecting the sheet support or the photoconductive surface directly

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、シート給送装置のシート積載面上に積載されるシートの幅方向位置を、一対のガイド部材によって規制するように構成された画像形成装置が案出されている(特許文献1参照)。これら一対のガイド部材には、それぞれラックが設けられており、このラックがシート給送装置に対向する天板部に支持されたピニオンを介して連動するようになっている。
特開2005-219874号公報
上述した特許文献1記載のような画像形成装置においては、上記ガイド部材によってシート積載面上に積載されたシートの幅方向位置が規制され、像担持体上に形成されるトナー像とシートとの幅方向位置が位置合わせさせられている。
しかしながら、上記ガイド部材と、像担持体を露光する露光装置との相対位置がズレている場合、いくらガイド部材によってシートの幅方向位置を規制したとしても、シートに対してトナー像が幅方向にズレて転写されてしまう。
そこで、本発明は、露光部とシート幅規制部とを高い精度で位置決めすることが可能な画像形成装置を提供することを目的としている。
本発明の一態様は、装置本体と、シートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部に積載されたシートを給送するシート給送部と、シートが給送される給送方向と直交する幅方向において、前記シート積載部に積載されたシートの位置を規制するシート幅規制部と、回転する像担持体と、前記像担持体の表面を帯電する帯電手段と、帯電された前記像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する露光部と、前記像担持体の表面に形成された静電潜像をトナーにより現像する現像手段と、を有し、前記シート給送部によって給送されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備え、前記装置本体は、前記幅方向において前記画像形成部の第1端部よりも外側に位置する第1側板と、前記幅方向において前記画像形成部の第2端部よりも外側に位置する第2側板と、これら第1側板及び第2側板を連結するフレーム部材と、を備え、前記フレーム部材に、前記露光部及び前記シート幅規制部を位置決めした、ことを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、露光部とシート幅規制部とを高い精度で位置決めすることができる。
第1の実施の形態に係るプリンタを示す全体概略図。 シート給送装置を示す平面図。 レーザスキャナ及びシート幅規制ユニットの取り付け構造を示す斜視図。 レーザスキャナ及びシート幅規制ユニットの取り付け構造を示す下面図。 第2の実施の形態に係るレーザスキャナ及びシート幅規制ユニットの取り付け構造を示す斜視図。 第3の実施の形態に係るレーザスキャナ及びシート幅規制ユニットの取り付け構造を示す斜視図。 第3の実施の形態に係るレーザスキャナ及びシート幅規制ユニットの取り付け構造を示す下面図。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を例示的に説明する。ただし、実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。すなわち、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
<第1の実施の形態>
[全体構成]
第1の実施の形態に係る画像形成装置としてのプリンタ1は、シートにモノクロのトナー像を形成する電子写真方式のレーザビームプリンタである。プリンタ1は、図1に示すように装置本体であるプリンタ本体2と、シートSを給送するシート給送装置10と、シート給送装置10に給送されたシートSに画像を形成する画像形成部20と、定着装置30と、排出ローラ対35と、制御部100と、を有する。
上記画像形成部20は、プロセスカートリッジ40と、露光部としてのレーザスキャナ45と、転写ローラ47とを有している。プロセスカートリッジ40は、回転する像担持体としての感光ドラム41の周りに、帯電手段としての帯電ローラ42、現像手段としての現像ローラ43などが配設されて構成されている。
外部コンピュータ等からプリンタ1に画像形成ジョブが入力されると、制御部100は、帯電ローラ42によって一様に帯電された感光ドラム41の表面をレーザスキャナ45によって露光し、入力された画像情報に応じた静電潜像を形成する。この静電潜像は、現像ローラ43によりトナーによって現像され、感光ドラム41上にモノクロのトナー像が形成される。
また、上述の画像形成プロセスに並行して、シート給送装置10から画像形成部20へ向かってシートが給送される。具体的には、シート給送部としての給送ローラ12が所定のタイミングで回転を開始することで、給送トレイ11上のシートSが分離パッド13との間で一枚ずつ分離されて給送され、感光ドラム41と転写ローラ47との間の転写ニップT1へと搬送される。転写ニップT1では、転写ローラ47に対して転写バイアスが印加されることによって、感光ドラム41上のトナー像がシートSに対して転写される。
上記転写ニップT1にてトナー像が転写されたシートSは、定着装置30の加熱ローラ31及び加圧ローラ32によって、加熱及び加圧され、トナー像がシートSに対して定着する。そして、定着装置30によってトナー像が定着されたシートSは、排出ローラ対35によって排出トレイ36に対して排出される。
[シート幅規制ユニット]
次に、シート積載部としての給送トレイ11上に積載されるシートSの幅方向位置を規制するシート幅規制ユニット50の構成について図1及び図2に基づいて説明をする。図2に示すように、給送トレイ11は、複数のサイズのシートを複数枚収容可能な収容部であり、複数のサイズのシートに対応可能に構成されている。シート給送装置10は、この給送トレイ11上にて載置されたシートの位置を位置決めする機構として、シート後端規制部15と、シート幅規制ユニット50と、を備えている。
シート後端規制部15は、給送トレイ11上にて給送方向Cに移動可能に構成されており、シートSの給送方向下流端(図1の右端)に当接してシートSの給送方向位置を規制している。また、シート幅規制ユニット50は、上下方向(重力方向)D及びシートの給送方向Cと直交した幅方向Bにおいて対向した、第1及び第2規制部材としての第1及び第2サイド規制部52,53を備えている。このシート幅規制ユニット50は、これら一対のサイド規制部52,53によってシートSの幅方向位置を規制するように構成されている。
具体的には上記第1サイド規制部52は、給送トレイ11に積載されたシートSの幅方向Bの一端に当接可能な第1当接面52aと、ユーザが第1サイド規制部52を操作する第1操作部52bと、幅方向Bに沿って配置された第1ラック55とを有している。第1当接面52aは、給送トレイ11に積載されたシートSの幅方向Bの一端(図2の左端)に当接して、シートSの幅方向Bの一端の位置を規制する。
また第2サイド規制部53は、給送トレイ11に積載されたシートSの幅方向Bの他端(図2の右端)に当接可能な第2当接面53aとユーザが第2サイド規制部53を操作する第2操作部53bと幅方向Bに沿って配置された第2ラック56とを有している。第2当接面53aは、第1当接面52aに対向配置され、給送トレイ11に積載されたシートSの幅方向Bの他端に当接して、シートSの幅方向Bの他端の位置を規制する。第1ラック55及び第2ラック56は、それぞれ第1当接面52a及び第2当接面53aよりも上方に配置されており、それぞれの歯が互いに対向している。
更に、第1ラック55及び第2ラック56の間には、第1ラック55及び第2ラック56と噛み合うピニオン57が設けられている。規制部材保持部としての幅規制ホルダ51には、ピニオン57に形成された円筒状の貫通孔57aに挿入されるピニオン軸51aが形成されている。突出部としてのピニオン軸51aは、幅方向Bにおける第1当接面52aと第2当接面53aとの間の略中央位置に配置されており、ピニオン57を回転自在に支持する回転軸として機能している。更に、幅規制ホルダ51には、幅方向Bに沿って形成された不図示のガイド溝が設けられており、第1サイド規制部52及び第2サイド規制部53を幅方向Bへスライド自在に(相対移動可能に)保持している。このため、ユーザが第1操作部52b及び第2操作部53bのいずれか一方を操作して幅方向Bの一方側へと移動させると、回転するピニオン57を介して第1サイド規制部52及び第2サイド規制部53のいずれか他方が幅方向Bの他方側へと移動する。シート幅規制ユニット50は、ユーザが第1サイド規制部52及び第2サイド規制部53を移動させることにより、第1当接面52aと第2当接面53aとの間の距離を給送トレイ11に積載されたシートSの幅方向Bのサイズに応じて調節可能となっている。
[レーザスキャナの取り付け構造]
次に、本実施の形態に係るレーザスキャナ45の取り付け構造について説明する。図1及び図3に示すように、本実施の形態ではフレーム部材7は、第1フレーム部材としてのスキャナフレーム3及び第2フレーム部材としての補強板5を備えている。これらスキャナフレーム3及び補強板5は、それぞれ、幅方向Bの両端がプリンタ本体2の幅方向Bの両側の側板2aに連結されている。より具体的には、レーザスキャナ45は、プリンタ本体2の内部において、上記スキャナフレーム3に対して不図示のネジ等の固定部材によって固定されており、このスキャナフレーム3は、剛性の高い材料、例えば板金等を屈曲させて構成されている。また、スキャナフレーム3は、補強板5よりも板厚が大きくなっており、シートSに画像を形成する際におけるレーザスキャナ45の振動を低減している。なお、補強板5は、中央ステーとして機能し、補強板5及びスキャナフレーム3が左右の側板2aに架け渡されていることによって、プリンタ本体2の強度が向上している。
更に、図4に示すように、スキャナフレーム3は、重力方向に沿って形成された円筒状のスキャナ位置決め穴3d及びスキャナ位置決め穴3dとは幅方向Bに離間して配置されたスキャナ長穴3eを備えている。このスキャナ長穴3eは、給送方向Cよりも幅方向Bに長く形成されている。レーザスキャナ45の底面には、位置決めボス45c,45dが設けられており、位置決めボス45cがスキャナ位置決め穴3dに、位置決めボス45dがスキャナ長穴3eに嵌合する。これにより、レーザスキャナ45は、幅方向B及び給送方向(前後方向)Cに位置決めされる。
また、レーザスキャナ45の底面には、複数の凸部45a,45bが設けられている。これら凸部45a,45bは、それぞれレーザスキャナ45の底面から突出した凸部であり、凸部45aは、幅方向Bにおいて位置決めボス45c,45dの間に位置している。上記スキャナフレーム3は、幅方向Bに視た際に断面がクランク状に屈曲して構成されており、その段差部分の幅方向中央部に凸部45aが当接する当接部3bが形成されている。凸部45aは、このスキャナフレーム3の当接部3bに当接する。即ち、凸部45aは、スキャナフレーム3の上面に対して重力方向に当接するスキャナフレーム当接面となっている。
更に、一対の凸部45b,45bは、凸部45aの前方側にて幅方向Bに所定の間隔を存して配設されており、幅方向Bにおいて凸部45aはこれら一対の凸部45b,45bの間に位置している。補強板5は、スキャナフレーム3の下方に配置されていると共に、スキャナフレーム3の前方側にて上方に屈曲している。凸部45b,45bのそれぞれは、この補強板5の屈曲部の端部上面と当接するように構成されている。即ち、凸部45bは、補強板5の上面に対して重力方向に当接する補強板当接面となっている。上記凸部45a,45bが対応する面に当接することによって、レーザスキャナ45が重力方向に位置決めされ、重力方向の傾きが規制されている。
このように、本実施の形態では、位置決めボス45c及びスキャナ位置決め穴3dによって、第1露光部位置決め部としての第1スキャナ位置決め部R1が構成されている。第1スキャナ位置決め部R1は、位置決めボス45cがスキャナ位置決め穴3dに嵌合することによって、スキャナフレーム3に対するレーザスキャナ45の幅方向Bの位置を位置決めしている。
また、本実施の形態では、位置決めボス45d及びスキャナ長穴3eによって、第2露光部位置決め部としての第2スキャナ位置決め部R2が構成されている。この第2スキャナ位置決め部R2は、第1スキャナ位置決め部R1に対して幅方向Bに離間して配設されている。第1スキャナ位置決め部R1及び第2スキャナ位置決め部R2は、位置決めボス45cがスキャナ位置決め穴3dに嵌合し、位置決めボス45dがスキャナ長穴3eに嵌合している。これにより、第1スキャナ位置決め部R1及び第2スキャナ位置決め部R2は、それぞれスキャナフレーム3に対するレーザスキャナ45の給送方向Cの位置を位置決めすると共に、レーザスキャナ45の給送方向Cに対する傾きを規制している。
第1スキャナ位置決め部R1及び第2スキャナ位置決め部R2によって、スキャナフレーム3に対するレーザスキャナ45の幅方向B及び給送方向Cの位置を位置決めする露光部位置決め機構としてのスキャナ位置決め機構Rが構成されている。
[シート幅規制ユニットの取り付け構造]
ついで、シート幅規制ユニット50の取り付け構造について説明をする。シート幅規制ユニット50は、図1及び図3に示すように、幅規制ホルダ51が不図示のネジ等の固定部材によってスキャナフレーム3に固定されている。また、スキャナフレーム3には、図4に示すように、それぞれ重力方向Dに沿って形成された、円筒状の規制ユニット位置決め穴3f及び給送方向Cよりも幅方向Bが長い規制ユニット長穴3gが設けられている。穴部としての規制ユニット位置決め穴3fは、幅方向Bにおけるスキャナフレーム3の略中央に配置されており、この規制ユニット位置決め穴3fには、補強板5を貫通するシート幅規制ユニット50のピニオン軸51aが嵌合している。また、規制ユニット長穴3gは、幅方向Bにおけるスキャナフレーム3の片側の端部に配置されており、この規制ユニット長穴3gには、補強板5を貫通するシート幅規制ユニット50の位置決めボス51bが嵌合している。シート幅規制ユニット50は、幅規制ホルダ51の上面が補強板5の下面に当接することによって、補強板5に対する重力方向Dの位置が位置決めされている。
本実施の形態では、ピニオン軸51a及び規制ユニット位置決め穴3fによって、第1シート幅規制部位置決め部としての第1規制ユニット位置決め部K1が構成されている。第1規制ユニット位置決め部K1は、ピニオン軸51aが規制ユニット位置決め穴3fに嵌合することによって、スキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の幅方向Bの位置を位置決めしている。
また、上述したように、第1サイド規制部52及び第2サイド規制部53は、ピニオン57によって連動している。このため、スキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の第1当接面52a及び第2当接面53aの幅方向Bの中央位置の精度は、スキャナフレーム3に対するピニオン57の幅方向Bの位置の精度に影響を受ける。本実施の形態では、ピニオン57の幅方向Bの位置を決定するピニオン軸51aによって、スキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の幅方向Bの位置が位置決めされている。
また、本実施の形態では、位置決めボス51b及び規制ユニット長穴3gによって、第2シート幅規制部位置決め部としての第2規制ユニット位置決め部K2が構成されている。この第2規制ユニット位置決め部K2は、第1規制ユニット位置決め部K1に対して幅方向Bに離間して配設されている。第1規制ユニット位置決め部K1及び第2規制ユニット位置決め部K2は、それぞれスキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の給送方向Cの位置を位置決めすると共に、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きを規制している。第1規制ユニット位置決め部K1及び第2規制ユニット位置決め部K2によって、本実施の形態におけるシート幅規制部位置決め機構としての規制ユニット位置決め機構Kが構成されている。規制ユニット位置決め機構Kは、スキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の幅方向B及び給送方向Cの位置、即ちフレーム部材7に対するシート幅規制ユニット50の幅方向B及び給送方向Cの位置を位置決めしている。
レーザスキャナ45は、位置決めボス45cを基準としてレーザの書き出し位置精度が決められており、レーザスキャナ45の幅方向Bの位置精度が画像の書き出し位置精度となる。また、シート幅規制ユニット50(第1当接面52a及び第2当接面53a)は、ピニオン57を中心に左右対称に設けられているため、ピニオン57の中心の幅方向Bの位置精度がシートSの位置精度となる。従って、レーザスキャナ45とシート幅規制ユニット50との幅方向Bにおける相対位置精度は、画像の書き出し位置精度に影響を与える。
本実施の形態では、レーザスキャナ45とシート幅規制ユニット50とをスキャナフレーム3を上下に挟む形で配置し、このスキャナフレーム3に対して、レーザスキャナ45とシート幅規制ユニット50との両方が幅方向Bに位置決めされている。即ち、レーザスキャナ45とシート幅規制ユニット50との両方を同一の強固な固定部材に対して位置決めすることにより、レーザスキャナ45とシート幅規制ユニット50との幅方向Bにおける相対的な位置精度を向上させることができる。そして、これにより、シートに対する画像の書き出し位置精度を向上することができる。
また、上述したように、ピニオン軸51aは、幅方向Bにおいて第1当接面52aと第2当接面53aとの略中央位置に配設されている。レーザスキャナ45は、給送方向Cから視て幅方向Bにおいて第1規制ユニット位置決め部K1と重なるように配設されている。更に、レーザスキャナ45は、給送方向Cから視て、第1規制ユニット位置決め部K1が幅方向Bにおいて第1スキャナ位置決め部R1と第2スキャナ位置決め部R2との間に位置するように配設されている。
更に、給送方向Cから視て、幅方向Bにおける第1スキャナ位置決め部R1と第1規制ユニット位置決め部K1との間の距離L1は、幅方向Bにおける第1スキャナ位置決め部R1と第2規制ユニット位置決め部K2との間の距離L2よりも小さい。このように第1規制ユニット位置決め部K1を第2規制ユニット位置決め部K2よりも第1スキャナ位置決め部R1に近い位置に配置することで、レーザスキャナ45と給送トレイ11に積載されたシートSとの幅方向Bの位置の精度を向上させることができる。
また、給送方向Cから視て、幅方向Bにおける第1スキャナ位置決め部R1と第1規制ユニット位置決め部K1との間の距離L1は、幅方向Bにおける第1規制ユニット位置決め部K1と第2規制ユニット位置決め部K2との間の距離L3よりも小さい。更に、第2規制ユニット位置決め部K2は、給送方向Cから視て、レーザスキャナ45よりも幅方向一方側の外側に位置している。このように、第1規制ユニット位置決め部K1と第2規制ユニット位置決め部K2との幅方向の距離L3が大きくなるようにそれぞれを配置することで、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きを抑制することができる。
なお、上述した実施の形態においては、シート幅規制ユニット50がスキャナフレーム3に直接的に取り付けられると共に、重力方向Dについては補強板5に位置決めされているが、これに限定されない。例えば、補強板5とスキャナフレーム3とを互いに位置決め又は互いに一体的に連結し、この補強板5に対してシート幅規制ユニット50を位置決めしてもよいし、スキャナフレームに対してシート幅規制ユニット50の重力方向を位置決めしてもよい。
また、スキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の幅方向Bの位置は、ピニオン軸51aとスキャナフレーム3の規制ユニット位置決め穴3fとによって位置決めされているが、これに限定されない。スキャナフレームとシート幅規制ユニットとが幅方向Bに位置決めされる構成であればよい。例えば、シート幅規制ユニットの幅方向の位置は、シート幅規制ユニットにピニオン軸とは別に設けられた位置決めボスとスキャナフレームの位置決め穴とによって位置決めされていてもよい。また、例えば、シート幅規制ユニットの幅方向の位置は、ピニオンの上端にピニオンと一体的に形成された突出部とスキャナフレームの位置決め穴とによって位置決めされていてもよい。
また、本実施の形態において、スキャナ位置決め機構Rは、レーザスキャナ45に形成されたボス及びスキャナフレームに形成された穴からなる第1スキャナ位置決め部R1及び第2スキャナ位置決め部R2から構成されているが、これに限定されない。露光部位置決め機構は、帯電された像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する露光部をフレーム部材に対して位置決めする機構であればよい。例えば、露光部位置決め機構は、露光部及びフレーム部材の一方に設けられたボス及び他方に設けられた穴と、露光部及びフレーム部材が互いに当接することで、フレーム部材に対する露光部の給送方向に対する傾きを規制する当接部と、を有していてもよい。
また、本実施の形態において、シート幅規制ユニット50は、ピニオン57によって連動し、給送トレイ11に積載されたシートSの位置を規制する第1サイド規制部52及び第2サイド規制部53を有しているが、これに限定されない。シート幅規制部は、幅方向においてシート積載部に積載されたシートの位置を規制可能であればよい。例えば、シート幅規制部は、シートの幅方向における一端の位置を規制する第1規制部材と、他端の位置を規制する第2規制部材と、を有し、第1規制部材及び第2規制部材の一方のみが幅方向に移動可能に構成されていてもよい。
<第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について、図1を参照しながら図5を用いて説明する。本実施の形態のプリンタ201は、上述の第1の実施の形態に対してスキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の位置決め機構が異なるが、その他の構成及び作用は第1の実施の形態と同様である。以下、第1の実施の形態の構成と同様の構成については、同一符号又は同一名称を付して説明及び図示を省略又は簡略にし、第1の実施の形態と異なる部分を中心に説明する。
図5に示すように、本実施の形態のスキャナフレーム3には、それぞれ重力方向Dに沿って形成された、幅方向Bよりも給送方向Cが長い規制ユニット位置決め穴203f及び給送方向Cよりも幅方向Bが長い規制ユニット長穴3g,3hが設けられている。穴部としての規制ユニット位置決め穴203fは、幅方向Bにおけるスキャナフレーム3の略中央に配置されており、規制ユニット位置決め穴203fには、補強板5を貫通するシート幅規制ユニット50のピニオン軸51aが嵌合している。
規制ユニット長穴3gは、幅方向Bにおけるスキャナフレーム3の片側の端部に配置されており、規制ユニット長穴3gには、補強板5を貫通するシート幅規制ユニット50の位置決めボス51bが嵌合している。規制ユニット長穴3hは、幅方向Bにおけるスキャナフレーム3の規制ユニット長穴3gとは反対側の端部に配置されており、規制ユニット長穴3gには、補強板5を貫通するシート幅規制ユニット50の位置決めボス51cが嵌合している。
本実施の形態では、ピニオン軸51a及び規制ユニット位置決め穴203fによって、第1シート幅規制部位置決め部としての第1規制ユニット位置決め部K201が構成されている。第1規制ユニット位置決め部K201は、ピニオン軸51aが規制ユニット位置決め穴203fに嵌合することによって、スキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の幅方向Bの位置を位置決めしている。また、位置決めボス51bは、スキャナフレーム3の規制ユニット長穴3gに嵌合し、位置決めボス51cは、スキャナフレーム3の規制ユニット長穴3hに嵌合している。
本実施の形態では、位置決めボス51b及び規制ユニット長穴3gによって、第2シート幅規制部位置決め部としての第2規制ユニット位置決め部K2が構成されている。また、位置決めボス51c及び規制ユニット長穴3hによって、第3シート幅規制部位置決め部としての第3規制ユニット位置決め部K3が構成されている。これら第2規制ユニット位置決め部K2及び第3規制ユニット位置決め部K3は、幅方向Bに互いに離間して配設されている。また、この第3規制ユニット位置決め部K3は、幅方向Bにおいて、第1規制ユニット位置決め部K201に対して第2規制ユニット位置決め部K2とは反対側に配設されている。
第2規制ユニット位置決め部K2及び第3規制ユニット位置決め部K3は、それぞれスキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の給送方向Cの位置を位置決めしている。また、第2規制ユニット位置決め部K2及び第3規制ユニット位置決め部K3は、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きを規制している。第1規制ユニット位置決め部K201、第2規制ユニット位置決め部K2及び第3規制ユニット位置決め部K3によって、シート幅規制部位置決め機構としての規制ユニット位置決め機構Kが構成されている。規制ユニット位置決め機構Kは、スキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット250の幅方向B及び給送方向Cの位置、即ちフレーム部材7に対するシート幅規制ユニット50の幅方向B及び給送方向Cの位置を位置決めしている。
このような本実施の形態の場合、第1の実施の形態と比較して、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きを規制する第2規制ユニット位置決め部K2と第3規制ユニット位置決め部K3との幅方向Bの距離を大きくすることが可能となる。これにより、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きの抑制を図ることができる。
<第3の実施の形態>
次に、第3の実施の形態について、図1を参照しながら図6及び図7を用いて説明する。本実施の形態のプリンタ301は、上述の第1の実施の形態に対してスキャナフレーム3に対するシート幅規制ユニット50の位置決め機構が異なるが、その他の構成及び作用は第1の実施の形態と同様である。以下、第1の実施の形態の構成と同様の構成については、同一符号又は同一名称を付して説明及び図示を省略又は簡略にし、第1の実施の形態と異なる部分を中心に説明する。
図6及び図7に示すように、補強板5はスキャナフレーム3に対して給送方向C、幅方向B及び重力方向Dの位置が位置決めされており、これらスキャナフレーム3及び補強板5は一体的に取り付けられて構成されている。補強板5は、剛性の高い材料、例えば板金等を屈曲させて構成されており、幅規制ホルダ51が不図示のネジ等の固定部材によって固定されている。また、補強板5には、それぞれ重力方向Dに沿って形成された、円筒状の規制ユニット位置決め穴305c及び給送方向Cよりも幅方向Bに長い規制ユニット長穴305dが設けられている。
穴部としての規制ユニット位置決め穴305cは、幅方向Bにおける補強板5の片側の端部に配置されており、規制ユニット位置決め穴305cには、幅規制ホルダ51に形成された第1位置決めボス351aが嵌合している。規制ユニット長穴305dは、幅方向Bにおける補強板5の規制ユニット位置決め穴305cとは反対側の端部に配置されており、この規制ユニット長穴305dには、幅規制ホルダ51に形成された第2位置決めボス351bが嵌合している。規制ユニット長穴305dは、給送方向Cから視て、幅方向Bの一方側においてレーザスキャナ45よりも外側に位置していることが望ましい。また、規制ユニット位置決め穴305cは、給送方向Cから視て、幅方向Bの一方側においてレーザスキャナ45よりも外側に位置していることが望ましい。
本実施の形態では、第1位置決めボス351a及び規制ユニット位置決め穴305cによって、第1シート幅規制部位置決め部としての第1規制ユニット位置決め部K301が構成されている。第1規制ユニット位置決め部K301は、第1位置決めボス351aが規制ユニット位置決め穴305cに嵌合することによって、補強板5に対するシート幅規制ユニット50の幅方向Bの位置を位置決めしている。
また、本実施の形態では、第2位置決めボス351b及び規制ユニット長穴305dによって、第2シート幅規制部位置決め部としての第2規制ユニット位置決め部K302が構成されている。第1規制ユニット位置決め部K301及び第2規制ユニット位置決め部K302は、それぞれ補強板5に対するシート幅規制ユニット50の給送方向Cの位置を位置決めしている。また、第1規制ユニット位置決め部K301及び第2規制ユニット位置決め部K302は、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きを規制している。
第1規制ユニット位置決め部K301及び第2規制ユニット位置決め部K302によって、本実施の形態におけるシート幅規制部位置決め機構としての規制ユニット位置決め機構Kが構成されている。規制ユニット位置決め機構Kは、補強板5に対するシート幅規制ユニット50の幅方向B及び給送方向Cの位置、即ちフレーム部材7に対するシート幅規制ユニット50の幅方向B及び給送方向Cの位置を位置決めしている。
このような本実施の形態の場合、スキャナフレーム3にシート幅規制ユニット50の位置決め穴を形成する必要がなく、この位置決め穴に合わせてピニオン57を配設する必要がない。従って、ピニオン57の給送方向Cの配置の自由度を向上することが可能となる。これにより、例えば、給送方向Cにおいて、ピニオン57を第1操作部52b及び第2操作部53bの近傍に配置することで、第1サイド規制部52及び第2サイド規制部53を操作する際の変形を抑制し、操作性を向上することが可能となる。また、ピニオン57は、規制ユニット位置決め穴305cと規制ユニット長穴305dとの間に配設されていることが望ましい。
また、本実施の形態の場合、ピニオン57の位置によらず第1位置決めボス351aを配置することができる。このため、第1の実施の形態と比較して、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きを規制する第1規制ユニット位置決め部K301と第2規制ユニット位置決め部K302との幅方向Bの距離を大きくすることが可能となる。これにより、シート幅規制ユニット50の給送方向Cに対する傾きの抑制を図ることができる。
なお、本実施の形態において、スキャナフレーム3及び補強板5は、それぞれがプリンタ本体の側板に対して取り付けられて、不図示の位置決め機構によって互いに給送方向、幅方向及び重力方向の位置が位置決めされているが、これに限定されない。スキャナフレームと補強板とは、互いに少なくとも幅方向に位置決めされて、レーザスキャナ及びシート幅規制ユニットを位置決め可能であればよい。例えば、プリンタ本体の側板に対しスキャナフレーム及び補強板の何れか一方が取り付けられていてもよい。具体的には、スキャナフレーム及び補強板のうち補強板のみが側板に取り付けられて、スキャナフレームとレーザスキャナとがユニット化された状態で補強板に位置決めされて取り付けられる構成であってもよい。また、スキャナフレームと補強板とは、溶接やねじ等によって互いに固定されていてもよいし、一部品として一体に形成されていてもよい。
1,201,301・・・プリンタ(画像形成装置)/2・・・プリンタ本体(装置本体)/3・・・スキャナフレーム(第1フレーム部材)/3f,203f,305c・・・規制ユニット位置決め穴(穴部)/5・・・補強板(第2フレーム部材)/7・・・フレーム部材/11・・・給送トレイ(シート積載部)/12・・・給送ローラ(シート給送部)/20・・・画像形成部/41・・・感光ドラム(像担持体)/42・・・帯電ローラ(帯電手段)/43・・・現像ローラ(現像手段)/45・・・レーザスキャナ(露光部)/50・・・シート幅規制ユニット(シート幅規制部)/55・・・第1ラック/56・・・第2ラック/57・・・ピニオン/57a・・・貫通孔/51a・・・ピニオン軸(突出部)/351a・・・第1位置決めボス(突出部)/B・・・幅方向/C・・・給送方向/K・・・規制ユニット位置決め機構(シート幅規制部位置決め機構)/K1,K201,K301・・・第1規制ユニット位置決め部(第1シート幅規制部位置決め部)/K2,K302・・・第2規制ユニット位置決め部(第2シート幅規制部位置決め部)/K3・・・第3規制ユニット位置決め部(第3シート幅規制部位置決め部)/L1,L2,L3・・・距離/R・・・スキャナ位置決め機構(露光部位置決め機構)/R1・・・第1スキャナ位置決め部(第1露光部位置決め部)/R2・・・第2スキャナ位置決め部(第2露光部位置決め部)/S・・・シート

Claims (12)

  1. 装置本体と、
    シートが積載されるシート積載部と、
    前記シート積載部に積載されたシートを給送するシート給送部と、
    シートが給送される給送方向と直交する幅方向において、前記シート積載部に積載されたシートの位置を規制するシート幅規制部と、
    回転する像担持体と、前記像担持体の表面を帯電する帯電手段と、帯電された前記像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する露光部と、前記像担持体の表面に形成された静電潜像をトナーにより現像する現像手段と、を有し、前記シート給送部によって給送されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備え、
    前記装置本体は、
    前記幅方向において前記画像形成部の第1端部よりも外側に位置する第1側板と、
    前記幅方向において前記画像形成部の第2端部よりも外側に位置する第2側板と、
    これら第1側板及び第2側板を連結するフレーム部材と、を備え、
    前記フレーム部材に、前記露光部及び前記シート幅規制部を位置決めした、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記フレーム部材に対する前記露光部の前記幅方向位置を位置決めする露光部位置決め機構と、
    前記フレーム部材に対する前記シート幅規制部の前記幅方向位置を位置決めするシート幅規制部位置決め機構と、を備えた、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記露光部位置決め機構は、前記フレーム部材に対する前記露光部の前記幅方向位置を位置決めする第1露光部位置決め部と、前記幅方向において前記第1露光部位置決め部とは異なる位置に設けられ、前記フレーム部材に対する前記露光部の前記給送方向位置を位置決めするための第2露光部位置決め部と、を有し、
    前記シート幅規制部位置決め機構は、前記フレーム部材に対する前記シート幅規制部の前記幅方向位置を位置決めする第1シート幅規制部位置決め部と、前記幅方向において前記第1シート幅規制部位置決め部とは異なる位置に設けられ、前記フレーム部材に対する前記シート幅規制部の前記給送方向位置を位置決めするための第2シート幅規制部位置決め部と、を有し、
    前記幅方向における前記第1露光部位置決め部と前記第1シート幅規制部位置決め部との間の距離が、前記幅方向における前記第1シート幅規制部位置決め部と前記第2シート幅規制部位置決め部との間の距離よりも小さい、
    ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記シート幅規制部位置決め機構は、前記幅方向において前記第2シート幅規制部位置決め部とは異なる位置に設けられ、第2シート幅規制部位置決め部と共に前記フレーム部材に対する前記シート幅規制部の前記給送方向位置を位置決めする第3シート幅規制部位置決め部を有し、
    前記第3シート幅規制部位置決め部は、前記幅方向において、前記第1シート幅規制部位置決め部に対して前記第2シート幅規制部位置決め部とは反対側に設けられている、
    ことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記第2シート幅規制部位置決め部は、前記給送方向から視て、前記露光部よりも前記幅方向一方側の外側に位置している、
    ことを特徴とする請求項3又は4記載の画像形成装置。
  6. 前記第1シート幅規制部位置決め部は、前記給送方向から視て、前記幅方向において前記第1露光部位置決め部と前記第2露光部位置決め部との間に位置している、
    ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項記載の画像形成装置。
  7. 前記第1シート幅規制部位置決め部は、前記給送方向から視て、前記露光部よりも前記幅方向他方側の外側に位置している、
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  8. 前記幅方向における前記第1露光部位置決め部と前記第1シート幅規制部位置決め部との間の距離が、前記幅方向における前記第1露光部位置決め部と前記第2シート幅規制部位置決め部との間の距離よりも小さい、
    ことを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項記載の画像形成装置。
  9. 前記シート幅規制部は、
    前記幅方向に沿って配置された第1ラックを有し、前記シート積載部に積載されたシートの前記幅方向一端の位置を規制する第1規制部材と、
    前記第1ラックに対向するように前記幅方向に沿って配置された第2ラックを有し、前記シート積載部に積載されたシートの前記幅方向他端の位置を規制する第2規制部材と、
    前記第1規制部材及び前記第2規制部材を前記幅方向に相対移動可能に保持する規制部材保持部と、
    前記第1ラック及び前記第2ラックに噛み合って、回転することによって前記第1規制部材及び前記第2規制部材を前記幅方向において互いに反対の方向へ移動させるピニオンと、を有する、
    ことを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項記載の画像形成装置。
  10. 前記シート幅規制部位置決め機構は、前記フレーム部材に形成された穴部と、前記シート幅規制部に設けられて、前記穴部と嵌合する突出部と、を有し、前記穴部に前記突出部が嵌合することによって、前記フレーム部材に対する前記シート幅規制部の前記幅方向位置を位置決めする、
    ことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記突出部は、前記ピニオンの回転軸として機能する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記フレーム部材は、前記露光部が位置決めされる第1フレーム部材と、前記第1フレーム部材に対して少なくとも前記幅方向位置が位置決めされると共に前記シート幅規制部が位置決めされる第2フレーム部材と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2019166461A 2019-09-12 2019-09-12 画像形成装置 Active JP7366659B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166461A JP7366659B2 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 画像形成装置
US17/013,927 US11722621B2 (en) 2019-09-12 2020-09-08 Image forming apparatus
GB2014110.7A GB2588845B (en) 2019-09-12 2020-09-08 Image forming apparatus
CN202010938748.1A CN112485989A (zh) 2019-09-12 2020-09-09 成像设备
DE102020123604.2A DE102020123604A1 (de) 2019-09-12 2020-09-10 Bilderzeugungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166461A JP7366659B2 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021042055A JP2021042055A (ja) 2021-03-18
JP7366659B2 true JP7366659B2 (ja) 2023-10-23

Family

ID=72841238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019166461A Active JP7366659B2 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11722621B2 (ja)
JP (1) JP7366659B2 (ja)
CN (1) CN112485989A (ja)
DE (1) DE102020123604A1 (ja)
GB (1) GB2588845B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230168624A1 (en) 2021-11-26 2023-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282362A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JP2013133206A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Brother Industries Ltd シート搬送装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331374A (en) * 1992-07-13 1994-07-19 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus capable of opening a main body on one side
JPH0840573A (ja) 1994-07-29 1996-02-13 Casio Electron Mfg Co Ltd 用紙積載位置調整ユニット
JPH09188424A (ja) 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc シート位置合わせ装置およびシート搬送装置および画像形成装置
JP4354587B2 (ja) 1999-09-30 2009-10-28 東芝テック株式会社 露光装置および画像形成装置
US7395008B2 (en) * 2003-02-24 2008-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
JP4383807B2 (ja) * 2003-08-29 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4264978B2 (ja) 2004-02-06 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
JP4683142B2 (ja) * 2008-07-17 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5693308B2 (ja) 2011-03-16 2015-04-01 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
JP5751048B2 (ja) * 2011-06-30 2015-07-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5637166B2 (ja) * 2012-03-30 2014-12-10 ブラザー工業株式会社 シート送出装置
JP5949269B2 (ja) * 2012-07-24 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6248752B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9428353B2 (en) 2014-04-14 2016-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6381359B2 (ja) * 2014-08-18 2018-08-29 理想科学工業株式会社 給紙装置
JP2016150843A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6380182B2 (ja) * 2015-03-19 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP6541415B2 (ja) * 2015-05-08 2019-07-10 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6642849B2 (ja) * 2015-08-25 2020-02-12 株式会社リコー シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成装置用のオプション装置
JP6668864B2 (ja) * 2016-03-22 2020-03-18 コニカミノルタ株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282362A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JP2013133206A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Brother Industries Ltd シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112485989A (zh) 2021-03-12
GB2588845B (en) 2022-04-13
GB2588845A (en) 2021-05-12
GB202014110D0 (en) 2020-10-21
JP2021042055A (ja) 2021-03-18
US11722621B2 (en) 2023-08-08
DE102020123604A1 (de) 2021-03-18
US20210084189A1 (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10310442B2 (en) Frame for forming image forming apparatus and manufacturing method of the frame
JP5741255B2 (ja) 画像形成装置
US7877041B2 (en) Image forming apparatus with exposure support member
JP4259518B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置に着脱可能なカール矯正装置。
US9411301B2 (en) Frame for image forming apparatus and manufacturing method thereof
CN115113507A (zh) 加热装置和成像装置
JP2024050939A (ja) 画像形成装置
JP7366659B2 (ja) 画像形成装置
US9609157B2 (en) Image forming apparatus having a projection to regulate an attitude between two casings when a load is applied
JPH06156750A (ja) 給紙装置
US10191401B2 (en) Image forming apparatus
JP7238399B2 (ja) 画像形成装置
JP7110250B2 (ja) 部品位置決め機構及び画像形成装置
JP2017142490A (ja) カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
CN105739276B (zh) 图像形成装置
EP2372460B1 (en) Image-forming device
JP2016137954A (ja) 画像形成装置
US10725421B2 (en) Image forming apparatus with an operating portion connected to a frame of the image forming apparatus
US11493875B2 (en) Image forming apparatus with frame having metal plates with improved resiliency
JP7471815B2 (ja) 画像形成装置
JP7415416B2 (ja) 媒体供給装置及びこれを用いた処理装置並びに位置拘束治具
JP4741988B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2002154669A (ja) 給紙トレイ及び画像形成装置
JP2021147160A (ja) シート搬送装置及びシート処理装置
JP2015004791A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7366659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151