JP6212542B2 - トリフルオロエチレンの制御フリーラジカル共重合 - Google Patents

トリフルオロエチレンの制御フリーラジカル共重合 Download PDF

Info

Publication number
JP6212542B2
JP6212542B2 JP2015507585A JP2015507585A JP6212542B2 JP 6212542 B2 JP6212542 B2 JP 6212542B2 JP 2015507585 A JP2015507585 A JP 2015507585A JP 2015507585 A JP2015507585 A JP 2015507585A JP 6212542 B2 JP6212542 B2 JP 6212542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
units
trifluoroethylene
vinylidene fluoride
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015507585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514854A5 (ja
JP2015514854A (ja
Inventor
アメディール,ブルーノ
アラディーン,アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2015514854A publication Critical patent/JP2015514854A/ja
Publication of JP2015514854A5 publication Critical patent/JP2015514854A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212542B2 publication Critical patent/JP6212542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/182Monomers containing fluorine not covered by the groups C08F214/20 - C08F214/28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
    • H10N15/15Thermoelectric active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/03Use of a di- or tri-thiocarbonylthio compound, e.g. di- or tri-thioester, di- or tri-thiocarbamate, or a xanthate as chain transfer agent, e.g . Reversible Addition Fragmentation chain Transfer [RAFT] or Macromolecular Design via Interchange of Xanthates [MADIX]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、フッ素系モノマー、詳しくはトリフルオロエチレンとトリフルオロエチレン以外のさらなるモノマーとのフリーラジカル共重合のための方法であって、キサンテートまたはトリチオカーボネートまたは一ヨウ素化化合物によって制御される方法に関する。また、本発明により、この方法による熱可塑性ブロックコポリマーの調製が可能となる。また、本発明は、かくして得られ得る熱可塑性ブロックコポリマーを提供する。
フルオロポリマーは、光学分野、マイクロエレクトロニクスおよび膜技術を含む、塗膜または特殊な被覆膜から気密シール材からまでに及ぶ数多くの用途に対する注目に値する特性を有する類型の化合物である。このようなフルオロポリマーの中でも、コポリマーは、その多様性、形態構造、別格の特性および多用途性のため、特に好都合である。
フッ素系コポリマーを調製するために先行技術で行われる共重合反応のほとんどは「慣用的な」フリーラジカル反応である。
例えば、Yagi et al.による論文Polymer Journal 6:429−436(1979)には、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンとの慣用的な共重合が記載されている。このコポリマーは、Higashihata et al.による論文Ferroelectrics 2:85−92(1981)に論考されているように、特に好都合な圧電特性を有する。
Wang et al.による論文Macromolecules 39:4268−4271(2006)、Lu et al.による論文Macromolecules 39:6962−6968(2006)およびZhang et al.による論文Macromolecules 40:783−785(2007)には、フッ化ビニリデンとクロロトリフルオロエチレンとの共重合の後、クロロトリフルオロエチレン単位の塩素原子の低減を行うことによるフッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびクロロトリフルオロエチレンのターポリマーの調製方法が記載されている。
さらに、制御フリーラジカル共重合のための手法、即ち、ポリマーのモル質量と多分散指数の制御を得ること、また、制御された構造(ブロック、グラフト、交互、勾配、超分枝など)のコポリマーの合成を可能にすることも提案されている。
文献US6355749には、ボラン化合物による酸素の存在下での制御共重合法によるフッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびコモノマー(クロロトリフルオロエチレンまたはヘキサフルオロプロペンなど)のターポリマーの調製が記載されている。同様に、Chung et al.による論文Macromolecules 35:7678−7684(2002)には、これもボラン化合物による制御共重合によるフッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび塩素化コモノマーのターポリマーの作製が記載されている。この手法は、ボラン化合物の高いコストおよび該化合物の爆発が生じるリスクのため、実際に実行することは困難である。
さらに、一部のコポリマーは、連鎖移動剤としてMADIX(「Macromolecular Design via Interchange of Xanthates」)という名称のキサンテート化合物によって;または連鎖移動剤としてのヨウ素化化合物によって他の様式で制御されるフリーラジカル共重合方法によって調製することが可能になっている。
当該技術分野において関連する研究をまとめた2例の総説が、Macromolecules 43:10163−10184(2010)およびChem.Rev.109:6632−6686(2009)に公表されている。
Kostov et al.による論文Macromolecules 44:1841−1855(2011)には、MADIX型の手法を用いたフッ素系ブロックコポリマーの作製が記載されている。同じストラテジーにより、Girard et al.による論文ACS MacroLetters,2012,1,270−274には、フッ化ビニリデンとペルフルオロメチルビニルエーテルを主体とするコポリマーの合成が報告されている。
Liu et al.による論文Chem.Comm.,47:7839−7841(2011)には、排他的にクロロトリフルオロエチレンとビニルエーテルを主体とするコポリマーに関するキサンテート制御型共重合法の別の例が示されている。
Boyer et al.による論文Journal of Polymer Science A,47:4710−4722(2009)には、ヨウ素化化合物を連鎖移動剤として使用したフッ化ビニリデンとα−トリフルオロメタクリル酸のコポリマーの合成が記載されている。
Boyer et al.による論文Macromolecules 43:3652−3663(2010)には、ヨウ素化化合物を連鎖移動剤として使用したフッ化ビニリデンとペルフルオロメチルビニルエーテルとの共重合が記載されている。文献US2009/0105435には、同じ方法によるペルフルオロメチルビニルエーテル系二ヨウ素化コオリゴマーが記載されている。
文献WO01/60869には、水性媒体中での、VDFと、HFP、TFE、CTFEまたはPAVE(ペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテル)および続いて架橋をもたらす臭素化またはヨウ素化された架橋部位を有するモノマーであるとみなされる第3のコモノマーとの共重合によるフッ素系エラストマーの合成が記載されている。
最後に、文献US2008/0081195には、末端官能基を2つ有し、ボランまたは二ヨウ素化型移動剤によって制御される重合によって調製されるターポリマー(例えば、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびクロロトリフルオロエチレンのターポリマー)が記載されている。
しかしながら、依然として、特に制御フリーラジカル共重合法による新しい熱可塑性フッ素系コポリマーが開発される必要性が存在している。
かなり具体的には、トリフルオロエチレンを主体とする(特に、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンを主体とする)ブロックコポリマーが、制御フリーラジカル共重合によって、先行技術よりも簡単に確実に作製される必要性が存在している。
また、トリフルオロエチレンを主体とする、特に、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンを主体とする、またはフッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび第3のコモノマーを主体とするブロックコポリマーが得られることも必要とされている。
米国特許第6355749号明細書 米国特許出願公開第2009/0105435号明細書 国際公開第2001/60869号 米国特許出願公開第2008/0081195号明細書
Yagi et al.、Polymer Journal 6:429−436(1979) Higashihata et al.、Ferroelectrics 2:85−92(1981) Wang et al.、Macromolecules 39:4268−4271(2006) Lu et al.、Macromolecules 39:6962−6968(2006) Zhang et al.、Macromolecules 40:783−785(2007) Chung et al.、Macromolecules 35:7678−7684(2002) Macromolecules 43:10163−10184(2010) Chem.Rev.109:6632−6686(2009) Kostov et al.、Macromolecules 44:1841−1855(2011) Girard et al.、ACS MacroLetters,2012,1,270−274 Liu et al.、Chem.Comm.,47:7839−7841(2011) Boyer et al.、Journal of Polymer Science A,47:4710−4722(2009) Boyer et al.、Macromolecules 43:3652−3663(2010)
本発明は、第1に、トリフルオロエチレンモノマーとトリフルオロエチレンとは異なる少なくとも1種類のさらなるモノマーとの連鎖移動剤の存在下での制御フリーラジカル共重合工程を含む熱可塑性コポリマーの調製方法であって、前記連鎖移動剤がキサンテート化合物、トリチオカーボネート化合物または一ヨウ素化化合物である方法に関する。
共重合工程に存在させるモノマーは:
フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンからなるものであるか;または
フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび少なくとも1種類のさらなるモノマーを含むものである。
一実施形態によれば、該さらなるモノマーは、フッ素系モノマー、好ましくは、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるか;または水素系モノマー、好ましくは、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリルおよびアリルモノマー、例えば、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテルから選択されるか;またはこの組合せから選択される。
調製されるコポリマーは熱可塑性ブロックコポリマーである。これは、本発明によるコポリマーが半結晶性の融体ポリマーであることを意味する。使用される制御フリーラジカル共重合法は、RAFT/MADIX型のもの(可逆的付加/断片化連鎖移動によるもの)である。
一実施形態によれば、連鎖移動剤は、式R−S−C(=S)−Z(式中、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族基を表し、−Zは−O−R基(ここで、Rは、1から10個の炭素原子を含むアルキルもしくはアリール基を表す。)を表すか、または−Zは−S−R基(ここで、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族基を表す。)を表す。)の化合物であるキサンテートまたはトリチオカーボネート化合物である。
一実施形態によれば、キサンテートまたはトリチオカーボネート化合物はO−エチル−S−(1−メチルオキシカルボニル)エチルキサンテートである。
一実施形態によれば、連鎖移動剤は、1−ヨードフルオロアルカン、好ましくは、式R−(CHCF−I(式中、nは1から500の範囲の整数であり、Rは、ペルフルオロカーボン基を表し、特により好ましくはCF、C、CおよびC2m+1基から選択され、mは4から20の範囲の偶数の整数である。)の化合物である一ヨウ素化化合物である。
また、本発明は、トリフルオロエチレン単位を有するものであり、キサンテートもしくはトリチオカーボネートまたは一ヨウ素化末端基を有するコポリマーに関する。
一実施形態によれば、該コポリマーは:
トリフルオロエチレン単位およびフッ化ビニリデンとは異なるさらなる単位;または
トリフルオロエチレン単位とフッ化ビニリデン単位のみ;または
トリフルオロエチレン単位およびフッ化ビニリデン単位およびさらなる単位
を有するものである。
一実施形態によれば、該さらなる単位は、フッ素系単位、好ましくは、以下の単位:2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるか;または水素系単位、好ましくは、以下の単位:酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリルおよびアリル単位、例えば、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテル単位から選択されるか;またはこの組合せから選択される。
一実施形態によれば、該コポリマーは、−S−C(=S)−Z基であるキサンテートまたはトリチオカーボネート末端基を有するものであり、−Zは−O−R基(ここで、Rは、1から10個の炭素原子を含むアルキルもしくはアリール基を表す。)を表すか、または−Zは−S−R基(ここで、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族基を表す。)を表す。
一実施形態によれば、キサンテートまたはトリチオカーボネート末端基は−S−C(=S)−O−Cまたは−S−C(=S)−S−C1225基である。
一実施形態によれば、該コポリマーは、少なくとも1つのブロックがトリフルオロエチレン単位を含むものであるか、またはホモ−ポリ(トリフルオロエチレン)ブロックであるブロックコポリマーである。
一実施形態によれば、少なくとも1つのブロックがフッ化ビニリデン単位を含むものである。
一実施形態によれば、少なくとも1つのブロックがフッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位を含むものである。
一実施形態によれば、少なくとも1つのブロックが、フッ素系単位、好ましくは、以下の単位:2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるか;または水素系単位、好ましくは、以下の単位:酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリルおよびアリル単位、例えば、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテル単位から選択されるか;またはこの組合せから選択される単位を含むものである。
一実施形態によれば、該ブロックコポリマーは:
ポリ(フッ化ビニリデン)ホモポリマーブロック(ホモ−ポリ(トリフルオロエチレン))、およびフッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位を含むコポリマーブロック、および場合によりさらなる単位;または
フッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位を含むコポリマーブロック、およびフッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位とさらなる単位とを含むコポリマーブロック
を含むものである。
一実施形態によれば、該ブロックコポリマーは:
ポリ(フッ化ビニリデン)ホモポリマーブロック、およびフッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位と2,3,3,3−テトラフルオロプロペン単位とを含むコポリマーブロック;または
フッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位を含むコポリマーブロック、およびフッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位と2,3,3,3−テトラフルオロプロペン単位とを含むコポリマーブロック;または
ポリ(フッ化ビニリデン)ホモポリマーブロック、およびフッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位のみを含むコポリマーブロック
を含むものである。
また、上記のコポリマー(a)を少なくとも1種類のコモノマー(b)と反応させる工程を含むコポリマー(c)の調製方法も本発明の主題である。
一実施形態によれば、コポリマー(c)は上記のブロックコポリマーである。
一実施形態によれば、コモノマー(b)は、フッ素系モノマー、好ましくは、フッ化ビニリデン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるか;または水素系モノマー、好ましくは、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリルおよびアリルモノマー、例えば、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテルから選択されるか;または該さらなるモノマーはこの組合せから選択される。
一実施形態によれば、該方法は、上記の方法に従ってコポリマー(a)を調製する予備工程を含む。
また、上記の少なくとも1種類のコポリマーを含むものである皮膜または膜も本発明の主題である。
また、上記の皮膜を備えた圧電デバイスも本発明の主題である。
また、上記の皮膜を備えた強誘電デバイスも本発明の主題である。
また、上記の皮膜を備えた焦電デバイスも本発明の主題である。
また、上記の皮膜を含む被覆膜も本発明の主題である。
本発明により、先行技術に存在している必要性を満たすことが可能である。より詳しくは、本発明により、トリフルオロエチレンを主体とする(特に、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンを主体とする、またはフッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンと第3のコモノマーとを主体とする)コポリマーの制御フリーラジカル共重合のための、ボランの使用に基づいた既知の方法よりも簡単で確実な方法が提供される。
また、本発明により、トリフルオロエチレンを主体とする熱可塑性ブロックコポリマーを提供する。
一部の特定の具体的な実施形態によれば、本発明はまた、以下に示す好都合な特徴のうちの1つまたは好ましくはこれ以上を有するものである。
キサンテートもしくはトリチオカーボネート化合物または一ヨウ素化化合物の使用により、トリフルオロエチレンをそのコモノマーとのフリーラジカル共重合のための反応を制御することが可能である。
本発明により、キサンテートまたはトリチオカーボネートまたは一ヨウ素酸塩化(monoiodated)末端基を有するポリマーまたはコポリマーとさらなるコモノマーとから多種多様なブロックコポリマーを得ることが可能である。
本発明によるコポリマーは多種多様な様式で官能化され得る。例えば、このコポリマーは、続いて架橋工程またはグラフト工程で使用され得る。
本発明は、圧電性、強誘電性または焦電性の化合物の作製に特に有用である。
PVDF−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ブロックコポリマー(実施例1参照)の重水素化アセトンでのH NMRスペクトルを表す。 同じブロックコポリマーの重水素化アセトンでの19F NMRスペクトルを表す。 キサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)コポリマー(実施例2参照)の重水素化アセトンでのH NMRスペクトルを表す。 同じコポリマーの重水素化アセトンでの19F NMRスペクトルを表す。 キサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ブロックコポリマー(実施例3参照)の重水素化アセトンでのH NMRスペクトルを表す。 同じブロックコポリマー重水素化アセトンでの19F NMRスペクトルを表す。 キサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)−b−PVDFブロックコポリマー(実施例4参照)の重水素化アセトンでのH NMRスペクトルを表す。 同じブロックコポリマー重水素化アセトンでの19F NMRスペクトルを表す。 上記の図において、化学シフト(単位:ppm)をx軸上に示す。 キサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)コポリマー(実施例2参照)、およびキサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ブロックコポリマー(実施例3参照)のサイズ排除クロマトグラム(SECまたはGPC)を表す。 キサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)コポリマー(実施例2参照)、およびキサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)−b−PVDFブロックコポリマー(実施例4参照)のサイズ排除クロマトグラム(SECまたはGPC)を表す。 上記の図において、保持時間(単位:分)をx軸上に示し、強度(単位:mV)をy軸上に示す。最高モル質量は最小保持時間に対応する。 一ヨウ素化末端基を有するPVDF−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)コポリマー(実施例1参照)、キサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)コポリマー(実施例2参照)、キサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)コポリマー(実施例3参照)およびキサンテート末端基を有するポリ(VDF−コ−TrFE)−b−PVDFコポリマー(実施例4参照)の熱重量分析の(大気下で実施)のサーモグラムを表す。図に表示した数字は実施例番号に対応する。温度(単位:℃)をx軸上に示し、残留質量%をy軸上に示す。
次に、本発明を以下の説明において、より詳細に非限定的な様式で説明する。
本説明全体を通して、TrFEまたはVFはトリフルオロエチレンを表し、VDFはフッ化ビニリデンを表し、PVDFはポリ(フッ化ビニリデン)を表し、1234yfは2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを表す。
本発明は、TrFEと少なくとも1種類のさらなるモノマー、場合により数種類のさらなるモノマーとの共重合反応による熱可塑性ブロックコポリマーの調製であって、該共重合反応の制御を可能にする連鎖移動剤としてキサンテートもしくはトリチオカーボネート化合物または一ヨウ素化化合物の存在下での該コポリマーの調製を提供する。
Xで示すさらなるモノマーを1種類使用する場合、TrFE単位および該さらなるモノマーXに対応する単位を有するコポリマーが得られる。得られるコポリマーは、ポリ(TrFE−コ−X)またはポリ(X−コ−TrFE)と示される。
VDFをさらなるモノマーとして使用することは特に好都合であり、その場合、得られるコポリマーはポリ(VDF−コ−TrFE)またはポリ(TrFE−コ−VDF)と示される。
または、例えば、フッ素系モノマー、好ましくは、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234yf)、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるか;または水素系モノマー、好ましくは、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリル、および例えば、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテル型のアリルモノマーから選択される別のさらなるモノマーを使用することも可能である。
また、2種類、3種類または3種類より多くの異なるさらなるモノマーを使用することも可能である。この場合、これらのモノマーのうちの1種類は好ましくはVDFである。
このようなさらなるモノマーは、好ましくは上記に挙げたものから選択される。
一例として、本発明により、ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)コポリマーを得ることが可能である。
好ましくは、キサンテートまたはトリチオカーボネート化合物は、式(I):
(I) R−S−C(=S)−Z
(式中、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族(好ましくは、アルキル)基を表し、−Zは−O−R基(ここで、Rは、1から10個の炭素原子を含むアルキルもしくはアリール基を表す(この場合は、キサンテート化合物である。))を表すか、または−Zは−S−R基(ここで、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族(好ましくは、アルキル)基を表す(この場合は、トリチオカーボネート化合物である。)を表す。)の化合物である。
、Rおよび/またはRに芳香族基が存在しないと反応収率が改善される傾向を有することがみとめられている。
、RおよびR基は置換されていても非置換であってもよく、好ましくは非置換である。好ましくは、R、RおよびRは線状または分枝状の基であり、好ましくは飽和型の基である。
次いで、本発明の方法に従って得られるコポリマーは、キサンテートまたはトリチオカーボネート末端基、即ち、−S−C(=S)−Z基(即ちZは上記の意味を有する。)が鎖の末端に存在するものになる。
キサンテートまたはトリチオカーボネート化合物の代わりに一ヨウ素化化合物を使用することが可能である。キサンテートまたはトリチオカーボネート化合物では、通常末端基(CHCF−SC(S)R、R=アルキルまたはSR’、R’アルキル)とまさに同様に活性な反転末端基(CFCH−SC(S)R、R=アルキルまたはSR’、R’アルキル)が生じるという利点を有するが、一ヨウ素化化合物の場合はそうでない。
さらに、キサンテートまたはトリチオカーボネート化合物から調製されるコポリマーでは、一ヨウ素化化合物から調製されるコポリマーと比べて改善された熱安定性が得られ得る(これに関しては図11参照)。
一ヨウ素化化合物は単一のヨウ素原子を含む化合物である。該化合物は、特に1−ヨードフルオロアルカン、特に、式R−(CHCF−I(式中、nは1から500の範囲の整数であり、Rは、ペルフルオロカーボン基を表し、好ましくは基CF、C、CおよびC2m+1から選択され、mは4から20の範囲の偶数の整数である。)の化合物であり得る。
次いで、本発明の方法に従って得られるコポリマーは1つ(単一)の一ヨウ素化末端基、即ち単一の末端ヨウ素原子を有するものになる。
共重合反応は、開始剤の存在下で行われる。前記開始剤は、例えば、tert−ブチルパーオキシピバレート、tert−アミルパーオキシピバレート、ビス(4−tert−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化ベンゾイル、tert−ブチルヒドロキシペルオキシド、tert−ブチルペルオキシドまたは2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンであり得る。
反応は、例えば、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、アセトニトリル、メチルエチルケトン、2,2,2−トリフルオロエタノール、ヘキサフルオロイソプロパノール、酢酸メチル、酢酸エチル、シクロヘキサノンおよび水、ならびにこの混合物から選択される溶媒中で行われる。
反応は、10から200℃、好ましくは35から170℃の温度、および10から120バール、好ましくは20から80バールの圧力で好ましく行われる。至適温度の選択は、使用される開始剤に依存する。一般的に、反応は少なくとも6時間、開始剤の半減期の期間がおよそ1時間となる温度で行われる。
モノマーの量に対する連鎖移動剤の量のモル比によりコポリマーのモル質量を制御することが可能である。好ましくは、この比は0.001から0.020、より優先的には0.005から0.010である。
コモノマーの量に対するTrFEモノマーの量の初期モル比は、例えば10%から90%、好ましくは20%から50%であり得る。およそ65%のVDFと35%のTrFE(モル比率で)を含むコポリマーが特に好都合である。
得られるコポリマーのモル質量は、好ましくは10000から400000g/mol、より優先的には40000から300000g/molである。モル質量が高いほど、得られる物質の特性は良好である。
得られるコポリマー多分散指数は、好ましくは1.2から1.9、より優先的には1.4から1.7である。
この合成手法によって得られるコポリマーは、そのキサンテートもしくはトリチオカーボネート末端基または一ヨウ素化末端基のため、さらに、別のブロックコポリマーの調製のための1種類(またはこれ以上)のコモノマーと反応し得る。
該コモノマーは、特に、上記に挙げたものから選択され得る。
かくして得られるブロックコポリマーは、第1のブロックおよび第2のブロックを含む(または該ブロックからなるもの)ものであり得る。
第1のブロックは、特に、フッ化ビニリデンおよびトリフルオロエチレンのブロックを含むコポリマー、またはフッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234yf)を主体とするターポリマーであり得る。
第2のブロックは、ホモポリマー、コポリマーまたはターポリマーブロックであり得る。
例えば、第2のブロックは、ポリ(フッ化ビニリデン)ブロック、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびフッ化ビニルを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび3,3,3−トリフルオロプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび1,1,1,3−テトラフルオロプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびペルフルオロメチルビニルエーテルを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび2H−ペンタフルオロプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび1H−ペンタフルオロプロペンを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびペルフルオロエチルビニルエーテルを主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびα−トリフルオロメタクリル酸を主体とするターポリマー、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよびペルフルオロプロピルビニルエーテルを主体とするターポリマー、VDF、α−トリフルオロメタクリル酸もしくはα−トリフルオロメタクリル酸誘導体、またはポリ(酢酸ビニル)、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタクリル酸アルキル)、ポリ(アクリル酸アルキル)、ポリアクリルアミド、ポリビニルカルバゾールもしくはポリアクリロニトリルブロックを主体とするコポリマーであり得る。
上記に記載のものと同様の条件が、ブロックコポリマーを作製するためのこの反応にも使用され得る。キサンテートもしくはトリチオカーボネートまたは一ヨウ素化末端基を有するコポリマーの量に対するコモノマーの量のモル比は、好ましくは1から200、より優先的には5から100である。
本発明に従って得られるコポリマーは、特に、電解質の作製または膜の作製に有用である。また、該コポリマーは、圧電、強誘電または焦電デバイスの作製、および被覆膜の作製にも有用である。
以下の実施例は本発明の例示であり、限定されない。
[実施例1]
PVDF−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)の合成
PVDF−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yf)ブロックポリマーの合成は2工程で、以下のようにして行った:
Figure 0006212542
まず初めに、VDFのC13I制御フリーラジカル重合を、Iodine transfer polymerization(ITP)of vinylidene fluoride(VDF)−Influence of the defect of VDF chaining on the control of ITPというタイトルの論文(Macromolecules,38,10353−10362(2005)に公表)に記載のプロトコルに従って行った。
このフリーラジカル共重合は、マノメーター、破裂板ならびにガス導入弁および逃し弁を備えた100mL容Parr Hastelloyオートクレーブ内で行う。調節された電子デバイスにより、オートクレーブの撹拌と加熱の両方を制御する。VDF系テロマーC13(VDF)−I(6.2g、0.026mol、2%、DP=26)をオートクレーブ内に導入する。次いで、これを、その気密性を確認するために30バールの窒素圧まで1時間加圧する。窒素がエバキュエーションされたら、反応器を真空下に40分間置き、次いで、t−ブチルパーオキシピバレートTBPPI(0.60g、3.47mmol)および60mLの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンをこの中に導入する。次いで、反応器を−60℃まで冷却し(アセトン/液体窒素混合物)、次いで、1,1,2−トリフルオロエチレンまたはTrFE(7.47g、0.091mol)、2,3,3,3−テトラフルオロ−2−プロペンまたは1234yf(1.49g、0.013mol)およびフッ化ビニリデンまたはVDF(10g、0.156mol)を、次いで逐次この中に導入する。
反応器を74℃まで徐々に加熱し、圧力および温度の変化を記録する。重合中、反応の発熱による反応器内部の圧力の増大が観察され、その後、ガス状フッ素系モノマーの所望のポリマーへの変換によって引き起こされる前記圧力の低下が観察される。74℃で、圧力は35バールに近くなる(78℃までの温度の急激な上昇が観察され、これにより反応は発熱性であることが示される。)。この発熱後の時間中、74℃に維持した温度で圧力は35バールから12バールまで低下する。反応および冷却後、反応器を氷中に30分間放置し、次いで、ガス抜きをする(未反応フッ素系モノマーの放出)。反応器を開放した後、溶媒を蒸留によって除去し、次いで、生成物を冷ペンタンで析出させ、濾過し、重量が一定になるまで真空乾燥させる(10−2バール、60℃)。PVDF−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234yz)ブロックコポリマー(白色粉末の形態)をH NMR(図1)および19F NMR(図2)分光法によって特性評価する。収率の計算値は78%である。
図1において、符号AはTrFEのCFH基を表し;符号BはCF −I基を表し;符号CはVDFの通常の二連子−CHCF−C CF−および1234yfのCHを表し;符号DはVDFの逆転二連子−CF −C CF−を表す。TrFEの比率の計算値は20mol%である。
図2において、符号Eは1234yfを表す。
コポリマーのTGAサーモグラム(大気下で実施)を図11(曲線番号1)に示す。
Figure 0006212542
[実施例2]
ポリ(VDF−コ−TrFE)−SC(S)OEtの合成
この共重合は、先のとおりに、100mL容HC−276反応器内で、この内部に、それぞれ、t−ブチルパーオキシピバレート(0.904g、5.2mmol)、2−メルカプトプロピオン酸メチルエステルO−エチルジチオカーボネート(Rhodixan;0.811g、3.9mmol)および50mLの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを導入することにより行われる。次いで、反応器を−60℃まで冷却し(アセトン/液体窒素混合物)、次いで、TrFE(12.81g、0.156mol)、続いてVDF(15g、0.234mol)を、次いで、逐次この中に導入する。
反応器を74℃まで徐々に加熱し、圧力および温度の変化を記録する。重合中、反応の発熱による反応器内部の圧力の増大が観察され、次いで、ガス状フッ素系モノマーの消費によって引き起こされる前記温度の下降が観察され、所望のポリマーが得られる。74℃で、圧力は22バールに近くなる(76℃までの発熱と関連)。
この発熱後の時間中、74℃に維持した温度で圧力は7バールまで低下する。先のように、反応および冷却後、反応器を氷中に30分間放置し、次いでガス抜きをする。反応器を開放した後、溶媒を留去する。生成物を冷ペンタンで析出させ、濾過し、14時間真空乾燥させる(10−2バール、60℃)。ポリ(VDF−コ−TrFE)−SC(S)OEtコポリマー(白色粉末の形態)をH NMR(図3)および19F NMR(図4)分光法によって特性評価する。収率の計算値は75%である。
図3において、符号AはCHF基を表し;符号Bは−CF SC(S)OEt基を表し;符号Cは−CHCF−C CF−を表し;符号DはtBu−VDF基を表し。さらに、符号a、b、cおよびdは、表示したコポリマーの式に示した位置に対応する。
Figure 0006212542
図4において、符号Eは−CHCF−CHを表す。さらに、符号a、b、c、d、e、f、g、hおよびh’は、表示したコポリマーの式に示した位置に対応する。
コポリマーのGPCクロマトグラムを図9と10に示す。このコポリマーのモル質量は40000g/mol(PMMA当量)であり、その多分散指数DPIは1.61である。
コポリマーのTGAサーモグラムを図11(曲線番号2)に示す。
[実施例3]
ポリ(VDF−コ−TrFE)−b−ポリ(VDF−ter−TrFE−ter−1234)ブロックポリマーの合成
この共重合は、VDFとTrFEを主体とする実施例2のコポリマー(6.2g、0.026mol、2%)をオートクレーブ内に導入することにより行われる。反応器を真空下に40分間置き、次いで、t−ブチルパーオキシピバレート(0.60g、3.47mmol)および60mLの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンをこの中に導入する。次いで、反応器を−60℃まで冷却し、次いで、TrFE(7.47g、0.091mol)、1234yf(1.49g、0.013mol)、および最後にVDF(10g、0.156mol)をそれぞれ、この中に導入する。反応器を74℃まで徐々に加熱し、圧力および温度の変化を報告する。
重合中、反応の発熱による反応器内部の圧力の増大が観察され、次いで、溶液中でのガス状フッ素系モノマーの所望のポリマーへの変換によって引き起こされる前記圧力の低下が観察される。74℃で、圧力は42バールに近くなる(79℃までの温度の急激な上昇が観察される。)。この発熱後の時間中、74℃に維持した温度で圧力は42バールから11バールまで低下する。反応および冷却後、反応器を氷中に30分間放置し、次いでガス抜きをする。
反応器を開放した後、溶媒を蒸留によって完全に除去し、コポリマーを氷冷ペンタンで析出させ、濾過し、14時間真空乾燥させる(10−2バール、60℃)。所望のコポリマー(白色粉末の形態)をH NMR(図5)および19F NMR(図6)分光法によって特性評価する。収率の計算値は81%である。
図6において、2つの符号Aは1234yfの存在を示す。
コポリマーのGPCクロマトグラムを図9に示す。ブロックコポリマーのモル質量は55000g/mol(PMMA当量)であり、DPIは1.71である。コポリマーのTGAサーモグラムを図11(曲線番号3)に示す。
[実施例4]
ポリ(VDF−コ−TrFE)−b−PVDFブロックコポリマーの合成
Figure 0006212542
この共重合は、VDFとTrFEを主体とし、キサンテート末端基を有する実施例2で合成したコポリマー(6.2g、0.026mol、2%)をオートクレーブ内に導入することにより行われる。反応器を真空下に40分間置き、次いで、t−ブチルパーオキシピバレート(0.43g、1.87mmol)および60mLの1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンをこの中に導入する。次いで、反応器を−60℃まで冷却し(アセトン/液体窒素混合物)、次いで、VDF(12g、0.187mol)をこの中に導入する。反応器を74℃まで徐々に加熱し、圧力および温度の変化を記録する。
重合中、反応の発熱による反応器内部の圧力の増大が観察され、次いで、ガス状VDFの消費によって引き起こされる前記圧力の低下が観察され、所望のポリマーが得られる。74℃で、圧力は25バールに近くなり(76℃までの温度の急激な上昇が観察される。)、次いで7バールまで下がる(温度は74℃に維持する。)。反応および冷却後、反応器を氷中に30分間放置し、次いでガス抜きをする。反応器を開放した後、溶媒を蒸留によって除去し、次いで、残渣を冷ペンタンで析出し、濾過し、重量が一定になるまで真空乾燥させる(10−2バール、60℃)。
所望のコポリマー(白色粉末の形態)をH NMR(図7)および19F NMR(図8)分光法によって特性評価する。収率の計算値は79%である。
コポリマーのGPCクロマトグラムを図10に示す。このブロックコポリマーのモル質量は43000g/mol(PMMA当量)であり、DPIは1.72である。
コポリマーのTGAサーモグラムを図11(曲線番号4)に示す。

Claims (25)

  1. 制御フリーラジカル共重合によるコポリマーの調製方法であって、開始剤および連鎖移動剤の存在下での、トリフルオロエチレンモノマーと、トリフルオロエチレンとは異なる少なくとも1種類のさらなるモノマーとの共重合工程を含み、前記連鎖移動剤はキサンテート化合物、トリチオカーボネート化合物または一ヨウ素化化合物であり、ここで、調製されるコポリマーはブロックコポリマーであり、共重合工程中に存在させるモノマーは、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンからなるか、またはフッ化ビニリデン、トリフルオロエチレンおよび少なくとも1種類のさらなるモノマーを含み、モノマーの量に対する連鎖移動剤の量のモル比は0.001から0.020であり、コモノマーの量に対するTrFEモノマーの量の初期モル比は10%から90%である、方法。
  2. コモノマーの量に対するTrFEモノマーの量の初期モル比が20%から50%である請求項1に記載の方法。
  3. さらなるモノマーが、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3 テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるフッ素系モノマーから選択されるか;または
    酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリル、および、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテルから選択されるアリルモノマーから選択される水素系モノマーから選択されるか;または
    これらの組合せから選択される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 連鎖移動剤が、式R−S−C(=S)−Z[式中、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族基を表し、−Zは−O−R基(ここで、Rは、1から10個の炭素原子を含むアルキルもしくはアリール基を表す。)を表すか、または−Zは−S−R基(ここで、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族基を表す。)を表す。]の化合物であるキサンテートまたはトリチオカーボネート化合物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. キサンテートまたはトリチオカーボネート化合物がO−エチル−S−(1−メチルオキシカルボニル)エチルキサンテートである請求項4に記載の方法。
  6. 連鎖移動剤が、式R−(CHCF−I(式中、nは1から500の範囲の整数であり、Rは、基CF、C、CおよびC2m+1から選択されるペルフルオロカーボン基を表し、mは4から20の範囲の偶数の整数である。)の1−ヨードフルオロアルカンである一ヨウ素化化合物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  7. トリフルオロエチレン単位およびフッ化ビニリデンとは異なるさらなる単位;またはトリフルオロエチレン単位とフッ化ビニリデン単位のみ;またはトリフルオロエチレン単位およびフッ化ビニリデン単位およびさらなる単位を有し、ならびにキサンテートもしくはトリチオカーボネートまたは一ヨウ素化末端基を有する熱可塑性ブロックコポリマーであって、モル質量が40000から300000g/molである、熱可塑性ブロックコポリマー
  8. さらなる単位が、以下の単位:2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるフッ素系単位から選択されるか;または
    以下の単位:酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリル、および、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテル単位から選択されるアリル単位から選択される水素系単位から選択されるか;または
    これらの組合せから選択される、請求項7に記載のコポリマー。
  9. コポリマーが−S−C(=S)−Z基であるキサンテートまたはトリチオカーボネート末端基を有し、−Zは−O−R基(ここで、Rは、1から10個の炭素原子を含むアルキルもしくはアリール基を表す。)を表すか、または−Zは−S−R基(ここで、Rは、1から20個の炭素原子を含む脂肪族基を表す。)を表す請求項7または8に記載のコポリマー。
  10. キサンテートまたはトリチオカーボネート末端基が、−S−C(=S)−O−Cまたは−S−C(=S)−S−C1225基である請求項9に記載のコポリマー。
  11. 少なくとも1つのブロックがトリフルオロエチレン単位を含むものであるか、またはホモ−ポリ(トリフルオロエチレン)ブロックである請求項7から10のいずれか一項に記載のコポリマー。
  12. 少なくとも1つのブロックがフッ化ビニリデン単位を含む請求項11に記載のブロックコポリマー。
  13. 少なくとも1つのブロックがフッ化ビニリデン単位とトリフルオロエチレン単位を含む請求項11に記載のブロックコポリマー。
  14. 少なくとも1つのブロックが、以下の単位:2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるフッ素系単位から選択されるか;または
    以下の単位:酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリル、および、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテル単位から選択されるアリル単位から選択される水素系単位から選択されるか;または
    これらの組合せから選択される単位を含む、請求項11に記載のブロックコポリマー。
  15. ポリ(フッ化ビニリデン)ホモポリマーブロックと、フッ化ビニリデン単位およびトリフルオロエチレン単位および場合によりさらなる単位を含むコポリマーブロック;または
    フッ化ビニリデン単位およびトリフルオロエチレン単位を含むコポリマーブロックと、フッ化ビニリデン単位およびトリフルオロエチレン単位およびさらなる単位を含むコポリマーブロック
    を含む、請求項11に記載のブロックコポリマー。
  16. ポリ(フッ化ビニリデン)ホモポリマーブロックと、フッ化ビニリデン単位およびトリフルオロエチレン単位および2,3,3,3−テトラフルオロプロペン単位を含むコポリマーブロック;または
    フッ化ビニリデン単位およびトリフルオロエチレン単位を含むコポリマーブロック、と、フッ化ビニリデン単位およびトリフルオロエチレン単位および2,3,3,3−テトラフルオロプロペン単位を含むコポリマーブロック;または
    ポリ(フッ化ビニリデン)ホモポリマーブロックと、フッ化ビニリデン単位およびトリフルオロエチレン単位のみを含むコポリマーブロック
    を含む、請求項11に記載のブロックコポリマー。
  17. 制御されたラジカル重合によるブロックコポリマー(c)の調製方法であって、開始剤の存在下、ブロックコポリマー(a)を少なくとも1種類のコモノマー(b)と、コポリマー(a)の量に対するコモノマー(b)の量のモル比5〜100で反応させる工程を含み、
    前記コポリマー(a)が請求項7から11のいずれか一項に記載のものであり、かつキサンテート末端基またはトリチオカーボネート末端基または一ヨウ素化末端基を示す、コポリマー(c)の調製方法。
  18. コポリマー(c)が、請求項11から16のいずれか一項に記載のものである、請求項17に記載の方法。
  19. コモノマー(b)が、フッ化ビニリデン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、フッ化ビニル、2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレン、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−クロロプロペン、1,1,1,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロ−2−ブロモプロペン、1H−ペンタフルオロプロペン、2H−ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、α−トリフルオロメタクリル酸およびこの誘導体から選択されるフッ素系モノマーから選択されるか;または
    酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、メタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルカルバゾール、アクリロニトリル、および、アリルアルコール、酢酸アリル、ハロゲン化アリルもしくはアリルグリシジルエーテルから選択されるアリルモノマーから選択される水素系モノマーから選択されるか;または
    さらなるモノマーがこれらの組合せから選択される、請求項17または18に記載の方法。
  20. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法に従ってコポリマー(a)を調製する予備工程を含む請求項17から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 請求項7から16のいずれか一項に記載のコポリマーを少なくとも1種類含む皮膜または膜。
  22. 請求項21に記載の皮膜を備える圧電デバイス。
  23. 請求項21に記載の皮膜を備える強誘電デバイス。
  24. 請求項21に記載の皮膜を備える焦電デバイス。
  25. 請求項21に記載の皮膜を含む被覆膜。
JP2015507585A 2012-04-26 2013-04-25 トリフルオロエチレンの制御フリーラジカル共重合 Expired - Fee Related JP6212542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1253838A FR2989972B1 (fr) 2012-04-26 2012-04-26 Copolymerisation radicalaire controlee a partir de trifluoroethylene
FR1253838 2012-04-26
PCT/FR2013/050920 WO2013160621A1 (fr) 2012-04-26 2013-04-25 Copolymerisation radicalaire controlee a partir de trifluoroethylene

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015514854A JP2015514854A (ja) 2015-05-21
JP2015514854A5 JP2015514854A5 (ja) 2016-01-07
JP6212542B2 true JP6212542B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=47002947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507585A Expired - Fee Related JP6212542B2 (ja) 2012-04-26 2013-04-25 トリフルオロエチレンの制御フリーラジカル共重合

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9708419B2 (ja)
EP (1) EP2841474A1 (ja)
JP (1) JP6212542B2 (ja)
KR (1) KR20150006865A (ja)
CN (1) CN104540861B (ja)
FR (1) FR2989972B1 (ja)
WO (1) WO2013160621A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3004185B1 (fr) * 2013-04-03 2017-10-13 Arkema France Terpolymeres contenant du fluorure de vinylidene et du trifluoroethylene
WO2015173193A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Method for the controlled polymerization of fluoromonomers
WO2015173194A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Fluoroelastomers
KR102590627B1 (ko) * 2015-03-16 2023-10-19 알케마 인코포레이티드 개질된 불소중합체
EP3331928B1 (en) * 2015-08-05 2020-05-06 Xerox Corporation Method of exchanging an end group of a pvdf-trfe co-polymer
FR3041348B1 (fr) * 2015-09-23 2019-05-03 Arkema France Terpolymeres du fluorure de vinylidene, du trifluoroethylene et du 1,3,3,3-tetrafluoropropene
FR3042502B1 (fr) * 2015-10-19 2019-04-05 Arkema France Copolymeres fluores fonctionnalises
CN110418806B (zh) * 2017-03-09 2022-02-22 Agc株式会社 聚合物的制造方法
FR3065217B1 (fr) * 2017-04-14 2020-02-28 Arkema France Compositions reticulables a base de copolymeres fluores electroactifs
US11683987B2 (en) 2017-06-16 2023-06-20 Carrier Corporation Electrocaloric heat transfer system comprising copolymers
FR3071500B1 (fr) * 2017-09-27 2020-05-15 Arkema France Synthese de latex de poly(fluorure de vinylidene) sans tensioactif par polymerisation en emulsion raft
CN111406077B (zh) * 2017-09-27 2024-07-05 阿科玛股份有限公司 卤代烯烃和卤代共聚单体的共聚物
US12110352B2 (en) * 2018-12-20 2024-10-08 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Vinylidene fluoride polymer dispersion
CN109851705A (zh) * 2019-03-20 2019-06-07 济南大学 一种一锅法制备分子量可控的四氟乙烯共聚物的方法
CN113795519B (zh) * 2019-05-08 2024-03-15 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法和含氟聚合物
CN114174362B (zh) * 2019-09-04 2024-10-08 大金工业株式会社 含氟共聚物
WO2022025190A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法、含フッ素エラストマーおよび水性分散液
CN112226119A (zh) * 2020-09-19 2021-01-15 复旦大学 一种发光防水聚合物涂层的制备方法
KR102526902B1 (ko) 2021-07-02 2023-04-28 정세진 고내열 유연성 정온도계수 자율제어형 히팅케이블 제조방법
FR3125957A1 (fr) 2021-08-04 2023-02-10 Piezomedic Dispositif et système de localisation d’un implant ou d’un organe dans un corps humain ou animal, par émission-réception de signaux ultrasons via des transducteurs piézoélectriques et/ou capacitifs
WO2023110696A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Method for the emulsion polymerization of fluoromonomer

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584728B2 (ja) * 1976-06-30 1983-01-27 ダイキン工業株式会社 含フツ素系多元セグメント化ポリマ−の製法
JPS59126452A (ja) * 1983-01-06 1984-07-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高分子圧電材料
US5198136A (en) * 1986-12-23 1993-03-30 Daikin Industries Ltd. Iodine-containing compound, preparation thereof and block copolymer comprising the same
US5350878A (en) * 1989-07-26 1994-09-27 Dow Corning Corporation Fluorinated compounds containing hetero atoms and polymers thereof
US5389725A (en) * 1992-04-10 1995-02-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Resin composition containing fluorine-containing elastomer
IT1269513B (it) * 1994-05-18 1997-04-01 Ausimont Spa Elastomeri termoplastici fluorurati dotati di migliorate proprieta' meccaniche ed elastiche,e relativo processo di preparazione
EP0947527A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-06 The B.F. Goodrich Company Waterborne block copolymers and process for making the same
US6277937B1 (en) * 2000-02-17 2001-08-21 Dupont Dow Elastomers, L.L.C. Process for producing fluorelastomers
US6355749B1 (en) 2000-06-02 2002-03-12 The Penn State Research Foundation Semicrystalline ferroelectric fluoropolymers and process for preparing same
CN101089024B (zh) * 2003-01-24 2010-08-18 大金工业株式会社 含氟弹性体及其固化用组合物
EP1865025B1 (en) * 2004-07-28 2012-05-23 Daikin Industries, Ltd. Peroxide-curable fluoroelastomer composition
US20090202769A1 (en) * 2004-11-26 2009-08-13 Daikan Industries, Ltd. Thermoplastic Polymer Composition
WO2007081876A2 (en) * 2006-01-04 2007-07-19 Liquidia Technologies, Inc. Nanostructured surfaces for biomedical/biomaterial applications and processes thereof
US7842390B2 (en) 2006-10-03 2010-11-30 The Penn State Research Foundation Chain end functionalized fluoropolymers having good electrical properties and good chemical reactivity
US8288492B2 (en) 2007-10-23 2012-10-16 E I Du Pont De Nemours And Company Difunctional oligomers of perfluoro(methyl vinyl ether)
US9493595B2 (en) * 2008-07-07 2016-11-15 Arkema Inc. Vinylidene fluoride copolymers
CN101691412B (zh) * 2009-09-30 2012-11-07 西安交通大学 一种由聚(偏氟乙烯-三氟氯乙烯)制备聚(偏氟乙烯-三氟氯乙烯-三氟乙烯)或聚(偏氟乙烯-三氟乙烯)的方法
US9193810B2 (en) * 2012-02-23 2015-11-24 University Of Connecticut Free radical and controlled radical polymerization processes using hypervalent iodide radical initiators

Also Published As

Publication number Publication date
US9708419B2 (en) 2017-07-18
CN104540861B (zh) 2016-08-24
KR20150006865A (ko) 2015-01-19
WO2013160621A1 (fr) 2013-10-31
FR2989972B1 (fr) 2015-03-27
JP2015514854A (ja) 2015-05-21
FR2989972A1 (fr) 2013-11-01
EP2841474A1 (fr) 2015-03-04
CN104540861A (zh) 2015-04-22
US20150119523A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212542B2 (ja) トリフルオロエチレンの制御フリーラジカル共重合
KR102158634B1 (ko) 비닐리덴 플루오라이드 및 트리플루오로에틸렌을 함유하는 코폴리머
JP3293630B2 (ja) フルオロモノマー重合用のヨウ素含有連鎖移動剤
JPH05222130A (ja) フルオル弾性体及びその製造法
US7220807B2 (en) Process of preparing functional fluoropolymers
RU2196146C2 (ru) Винилиденфторид- и гексафторпропиленсодержащие отвержденные сополимеры
JP2018530662A (ja) 官能化されたフッ素化コポリマー
KR20180077226A (ko) 작용성화된 플루오르화 코폴리머
JPH0832643B2 (ja) 弗化ビニリデンと弗素化オレフインとのコテロマ−及びそれらの製造方法
Boschet et al. Radical Copolymerization of α, β-Difluoroacrylic Acid with Vinylidene Fluoride.
CN106380533B (zh) 一种聚偏氟乙烯聚合物及其制备方法
US6911509B1 (en) Functional fluoropolymers and process therefor
PL170110B1 (pl) Sposób wytwarzania kopolimeru fluoroelastomerycznego PL PL
WO2024014400A1 (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
US9512250B2 (en) Manganese catalyzed photopolymerization of fluorinated monomers
Mladenov et al. Synthesis and characterization of fluorinated telomers containing vinylidene fluoride and hexafluoropropene from 1, 6‐diiodoperfluorohexane
CN116171287B (zh) 含碘化合物的制造方法和含碘化合物
JPH0718002A (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
JP4885741B2 (ja) 官能性フルオロポリマーおよびその製法
JP3379883B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂の製造方法
JP3272474B2 (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
JP2011042713A (ja) 主鎖に環状構造を有する含フッ素共重合体及びその製造方法
EP4053166A1 (en) Method for making telechelic fluoride-based polymers
CN116601144A (zh) 含碲化合物、聚合物和聚合物的制造方法
JPH02147614A (ja) 含フツ素共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees