JP6171904B2 - シート搬送装置及び画像記録装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6171904B2
JP6171904B2 JP2013253439A JP2013253439A JP6171904B2 JP 6171904 B2 JP6171904 B2 JP 6171904B2 JP 2013253439 A JP2013253439 A JP 2013253439A JP 2013253439 A JP2013253439 A JP 2013253439A JP 6171904 B2 JP6171904 B2 JP 6171904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
sheet
housing
support portion
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013253439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014209710A (ja
Inventor
雄太 内野
雄太 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013253439A priority Critical patent/JP6171904B2/ja
Priority to US14/226,300 priority patent/US9604801B2/en
Priority to CN201610822061.5A priority patent/CN107089530B/zh
Priority to CN201410122796.8A priority patent/CN104070844B/zh
Publication of JP2014209710A publication Critical patent/JP2014209710A/ja
Priority to US15/469,211 priority patent/US9950882B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6171904B2 publication Critical patent/JP6171904B2/ja
Priority to US15/959,874 priority patent/US10221024B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0653Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6514Manual supply devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/21Parts and details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/21Parts and details thereof
    • B65H2405/211Parts and details thereof bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/21Parts and details thereof
    • B65H2405/212Parts and details thereof end supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、搬送経路に沿ってシートを搬送するシート搬送装置、及びそれを備えた画像記録装置に関する。
装置筐体の内部に搬送経路が形成されており、搬送経路に案内されて搬送されるシートに画像を記録する画像記録装置が知られている。画像記録装置には、複数枚のシートを支持する給紙カセットを有するものがある。また、給紙カセットとは別に、シートを搬送経路へ案内するための手差しトレイを有する画像記録装置がある(特許文献1,2)。
画像記録装置のメンテナンスや紙詰まりの解消のために、画像記録装置の筐体の一部が開閉される構成が採用されたり、また、画像記録装置がスキャナ機能を有する複合機として実現されている態様では、フラットベッドスキャナの原稿カバーが開閉される構成が採用され得る(特許文献1)。
特開2012−1329号公報 特開2004−224463号公報
画像記録装置において開閉される筐体や原稿カバーなどが手差しトレイに衝突することがないように、筐体や原稿カバーの回動範囲を避けて手差しトレイを配置すると、画像記録装置が大型化するという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、状態変化する筐体とシート支持部とを有する小型の装置を提供することにある。
(1) 本発明に係るシート搬送装置は、シートの搬送経路を有する第1筐体と、上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、上記第1筐体に対して移動可能に設けられた第2筐体と、上記第1筐体における上記第2筐体の移動向き側に回動可能に設けられて、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、上記シート支持部を第2状態を境界として、第1状態から第2状態の間では第1状態へ向けて付勢し、第2状態から第3状態の間では第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備する。第1状態の上記シート支持部は、上記第1筐体に対して移動する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記シート支持部に追従する。
第1筐体に対して第2筐体が移動する過程において第2筐体が当接することによって、シート支持部が第1状態と第2状態との間で回動する。付勢部は、第2状態と境界としてシート支持部を第1状態側へ付勢しているので、第2筐体の状態変化にシート支持部が追従する。第2筐体が当接状態であるときに、ユーザにより、第2筐体が移動されてシート支持部が第1状態から第2状態を超えて第3状態側まで回動されると、付勢部がシート支持部を第3状態側へ付勢しているので、シート支持部が第3状態に保持される。これにより、第2筐体の移動範囲にシート支持部を配置することができる。
(2) 本発明に係るシート搬送装置は、シートの搬送経路を有する第1筐体と、上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、上記第1筐体に対して回動可能に設けられて、回動先端側が上記第1筐体に当接する当接状態及び回動先端側が上記第1筐体から離間する離間状態に変化する第2筐体と、上記第1筐体における上記第2筐体の回動基端側に設けられて、上記第2筐体の回動軸線と平行な回動軸線周りに回動して、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、上記シート支持部を第2状態を境界として、第1状態から第2状態の間では第1状態へ向けて付勢し、第2状態から第3状態の間では第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備する。第1状態の上記シート支持部は、当接状態と離間状態との間で変化する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記シート支持部に追従する。
第2筐体が当接状態と離間状態との間で状態変化すると、第2筐体が当接することによって、シート支持部が第1状態と第2状態との間で回動する。付勢部は、第2状態を境界としてシート支持部を第1状態側へ付勢しているので、第2筐体の状態変化にシート支持部が追従する。第2筐体が当接状態であるときに、ユーザにより、第2筐体が第1状態から第2状態を超えて第3状態側まで回動されると、付勢部がシート支持部を第3状態側へ付勢しているので、シート支持部が第3状態に保持される。これにより、第2筐体の回動範囲にシート支持部を配置することができる。
(3) 上記付勢部は、上記シート支持部と共に回動しないカムと、上記シート支持部と共に回動するカムフォロワと、当該カムフォロワを上記カムへ付勢する弾性部材と、を有しており、上記カムは、上記シート支持部が第2状態であるときに上記弾性部材を最も弾性変形させ、上記弾性部材の付勢力を上記カムフォロワへ第1状態又は第3状態へ回動する力に変換するものであってもよい。
これにより、付勢部が簡易な構成で実現される。
(4) 上記付勢部は、上記シート支持部と共に回動するカムと、上記シート支持部と共に回動しないカムフォロワと、当該カムフォロワを上記カムへ付勢する弾性部材と、を有しており、上記カムは、上記シート支持部が第2状態であるときに上記弾性部材を最も弾性変形させ、上記弾性部材の付勢力を上記カムフォロワへ第1状態又は第3状態へ回動する力に変換するものであってもよい。
これにより、付勢部が簡易な構成で実現される。
(5) 上記カム及び上記カムフォロワは、上下方向に対向して配置されており、上記カムのカム面は、上下方向の位置が変位したものであってもよい。
(6) 上記シート支持部は、第1状態と第2状態との間の回動角度が、第2状態と第3状態との間の回動角度より大きいものであってもよい。
これにより、シート支持部が第2筐体の回動に追従する範囲が大きくなるので、第2筐体の回動範囲を大きくすることができる。
(7) 上記第2筐体は、上下方向において上記第1筐体の上方に配置されており、上記シート支持部は、上下方向と直交する前後方向において上記第2筐体の後方に配置されており、上記搬送部は、上記シート支持部に支持されているシートを前後方向の前方へ向かって搬送するものであってもよい。
第2筐体が第1筐体の上方に配置されているので、第2筐体の操作が容易である。また、シート支持部が第2筐体の後方に配置されており、第2筐体の回動軸もシート支持部側、つまり第2筐体の後方であるので、第2筐体を離間状態にすると、第2筐体の前方から第1筐体へアクセスすることができる。また、第2筐体に追従して回動するシート支持部が、前方から第2筐体を操作するユーザ側へ回動することがない。また、シート支持部からシートが第1筐体の前方へ向かって搬送されるので、ユーザが、搬送後のシートに第1筐体の前方からアクセスすることができる。
(8) 上記第1筐体に、プラテンを有するフラットベッドスキャナが設けられており、上記第2筐体は、上記プラテンを覆う原稿カバーであってもよい。
これにより、使用頻度が比較的高いフラットベッドスキャナを備えた構成において、原稿カバーの回動範囲にシート支持部を配置することができる。
(9) 上記シート支持部は、シートを支持する支持面を有しており、第1状態において当該支持面が上記第1筐体の側面に近づいて起立し、第3状態において当該支持面が上記第1筐体の側面から離れる向きへ第1状態より倒伏して傾斜するものであってもよい。
これにより、第1状態のシート支持部を効率的に小型化することができる。
(10) 上記シート支持部は、上記第1筐体の側壁に設けられた固定部と、当該固定部に対して回動可能な可動部と、を有しており、当該可動部が、第1状態、第2状態及び第3状態に状態変化するものであってもよい。
(11) 上記固定部は、上記搬送経路へ給送されるシートを支持する補助シート支持部を有するものであってもよい。
これにより、シート支持部及び補助シート支持部を第2筐体の回動範囲に配置することができる。
(12) 上記補助シート支持部は、上記シート支持部が第3状態であるときに、上記シート支持部へ向かって回動して上記固定部に支持されるものであり、上記補助シート支持部に、シートの端を位置決めするためのサイドガイドが設けられており、上記シート支持部が第3状態であるときに、上記補助シート支持部へ移動した上記第2筐体と上記サイドガイドとが当接するものであってもよい。
これにより、第3状態の第2筐体が補助シートの支持されたシートと当接することが防止される。また、第2筐体がサイドガイドを介して固定部に支持される。
(13) 上記固定部は、上記シート支持部に支持されたシートを上記搬送経路へ給送する給送部を有するものであってもよい。
給送部が可動部と共に回動しないので、給送部への駆動伝達が安定する。
(14) 本シート搬送装置は、第1状態の上記シート支持部の支持面を覆うカバーを更に具備していてもよい。
これにより、第1状態のシート支持部の支持面側から第1筐体へ塵埃が進入することが防止される。
(15) 本発明に係る画像記録装置は、上記シート搬送装置と、上記搬送経路においてシートに画像を記録する記録部と、を具備する。
本発明によれば、状態変化する筐体とシート支持部とを有する小型の装置が実現される。
図1は、可動部69が起立状態の複合機10の外観斜視図である。 図2は、可動部69が倒伏状態の複合機10の外観斜視図である。 図3は、可動部69が起立状態であり、側壁86が除かれた状態の複合機10の外観斜視図である。 図4は、可動部69が除かれた状態の複合機10の後面側の外観斜視図である。 図5は、プリンタ部11の内部構造を示す縦断面図である。 図6は、可動部69が起立状態のバイパストレイ70及び手差しトレイ80の内部構造を示す拡大縦断面図である。 図7は、可動部69が倒伏状態のバイパストレイ70及び手差しトレイ80の内部構造を示す拡大縦断面図である。 図8は、可動部69が倒伏状態であり、後面カバー22及び外側ガイド部材18が開放された状態のバイパストレイ70及び手差しトレイ80の内部構造を示す拡大縦断面図である。 図9は、可動部69が除かれた状態のバイパストレイ70及び手差しトレイ80の内部構造を示す拡大縦断面図である。 図10は、連動機構101の構造を示す模式断面図である。 図11は、可動部69が起立状態における連動機構101の構造を示す平面図である。 図12は、可動部69が原稿カバー17に追従して中間状態へ向かって回動したときの連動機構101の構造を示す平面図である。 図13は、可動部69が倒伏状態における連動機構101の構造を示す平面図である。 図14は、原稿カバー17が閉じられており、可動部69が起立状態の複合機10の側面図である。 図15は、原稿カバー17が開かれて、可動部69が追従した状態の複合機10の側面図である。 図15は、原稿カバー17が閉じられており、可動部69が倒伏状態の複合機10の側面図である。 図17は、第2実施形態において、原稿カバー17が閉じられており、可動部69が起立状態の複合機10の拡大断面図である。 図18は、第2実施形態において、原稿カバー17が開かれて、可動部69が追従した状態の複合機10の拡大断面図である。 図19は、第2実施形態において、原稿カバー17が閉じられており、可動部69が倒伏状態の複合機10の拡大断面図ある。 図20は、スキャナ部12がプリンタ部11に対して平行リンク121によって移動可能に構成された変形例を示す側面図である。
以下、本発明の実施形態に係る複合機10について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、矢印の起点から終点に向かう進みが向きと表現され、矢印の起点と終点とを結ぶ線上の往来が方向と表現される。また、以下の説明においては、複合機10(本発明の画像記録装置の一例)が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開口13が設けられている側を手前側(前面)として前後方向8が定義され、複合機10を手前側(前面)から視て左右方向9が定義される。
[複合機10の全体構成]
図1に示されるように、複合機10は、概ね直方体に形成されており、インクジェット記録方式で記録用紙などのシートに画像を記録するプリンタ部11を備えている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。プリンタ部11が画像記録装置に相当する。
プリンタ部11は、前面に開口13が形成された筐体14を有している。また、各種サイズの記録用紙を載置可能な給送トレイ20及び排出トレイ21が、開口13から前後方向8に挿抜可能である。
図5に示されるように、プリンタ部11は、給送トレイ20から記録用紙を給送する給送部15、記録用紙に画像を記録する記録部24、第1搬送ローラ対54、及び第2搬送ローラ対55などを備えている。記録部24以外の給送部15、第1搬送ローラ対54、及び第2搬送ローラ対55、給送トレイ20、バイパストレイ70、手差しトレイ80、スキャナ部12によってシート搬送装置が構成されている。
図1に示されるように、プリンタ部11の上方には、スキャナ部12が設けられている。スキャナ部12の筐体16の前後方向8及び左右方向9の寸法は、プリンタ部11の筐体14と同じである。したがって、スキャナ部12を上方として、プリンタ部11の筐体14及びスキャナ部12の筐体16が一体となって、複合機10の概ね直方体形状の外形を形成している。筐体14及び筐体16が第1筐体に相当する。
図5に示されるように、スキャナ部12は、フラットベッドスキャナである。筐体16の内部には、原稿の画像を光学的に読み取り可能なイメージセンサ34が設けられている。筐体16の上面には原稿が載置されるプラテンガラス30が設けられている。プラテンガラス30は、原稿カバー17によって覆われている。図1及び図5では、プラテンガラス30が原稿カバー17によって覆われた状態が示されている。
原稿カバー17は、筐体16の後面側に連結されており、左右方向9に沿った回動軸周りに回動可能である。図1に示されるように、原稿カバー17は、筐体16の上面に当接することによって、プラテンガラス30を覆った状態に維持される(当接状態)。図1に示される状態から、原稿カバー17の前面側が上方へ持ち上げられることによって、原稿カバー17が回動されてプラテンガラス30が露出される(離間状態)。なお、原稿カバー17には、画像読み取りを行う複数枚の原稿を1枚ずつピックアップして搬送する自動原稿搬送装置(ADF)が設けられていてもよい。原稿カバー17が、第2筐体に相当する。
[プリンタ部11]
以下、プリンタ部11の詳細な構造が説明される。
[給送トレイ20]
給送トレイ20は、前後方向8及び左右方向9の長さが上下方向7の長さよりも長い外形であって、上方が開放された箱形状のものである。給送トレイ20の前側には、排出トレイ21が載置されている。給送トレイ20には、例えば日本工業規格によるA4サイズから写真記録に用いられるL版などの大小様々なサイズの記録用紙が載置可能である。給送トレイ20は、筐体14の開口13に通ずる内部空間に収容されている。給送トレイ20は、開口13を通じて筐体14に対して前後方向8に沿って進退可能である。
[給送部15]
図5に示されるように、給送部15は、給送ローラ25、給送アーム26、駆動伝達機構27及び分離パッド23を備えている。給送部15は、給送トレイ20の上方であって記録部24の下方に設けられている。給送ローラ25は、給送アーム26の先端部で軸支されている。給送アーム26は、基端部に設けられた軸28を中心として、矢印29の方向に回動する。これにより、給送ローラ25は、給送トレイ20の底面に当接及び離間が可能である。給送ローラ25は、給送トレイ20に載置された記録用紙に当接可能である。給送トレイ20の底面であって、給送ローラ25と対向する位置には分離パッド23が設けられている。分離パッド23は、記録用紙に対して、給送トレイ20の底面より大きな摩擦係数を有する部材である。
給送ローラ25には、モータ(不図示)の駆動力が駆動伝達機構27を通じて伝達される。駆動伝達機構27は、軸28に伝達された回転を無端ベルトにより給送ローラ25の軸へ伝達する。給送ローラ25が、給送トレイ20の底面上に積載された記録用紙のうち一番上側の記録用紙に当接された状態で回転することにより、当該記録用紙が搬送経路65へ給送される。記録用紙が搬送経路65へ給送されるとき、記録用紙の先端が、給送トレイ20の前後方向8の後側に設けられた分離部材35と当接することにより、下側の記録用紙が一番上側の記録用紙に引き摺られることなく給送トレイ20に保持される。最も下側の記録用紙は、分離パッド23との間に生ずる摩擦力によって、直ぐ上の記録用紙が給送されるときに引き摺られることがない。
[搬送経路65]
図5に示されるように、筐体14の内部空間に設けられた搬送経路65は、給送トレイ20の後側から上方へUターンするように湾曲して延び、さらにプリンタ部11の後ろ側から前側へ曲がってほぼ真っ直ぐに延びて排出トレイ21に至っている。搬送経路65は、Uターンする湾曲路65Aと、真っ直ぐな直線路65Bとに大別される。
湾曲路65Aは、シートが通過可能な空間を隔てて対向する外側ガイド部材18、内側ガイド部材19、及びガイド部材31によって形成されている。直線路65Bは、シートが通過可能な空間を隔てて対向する記録部24及びプラテン42、並びにガイド部材32及びガイド部材33によって形成されている。
給送トレイ20の給送ローラ25によって搬送経路65に給送された記録用紙は、湾曲路65Aに案内されて下方から上方へ向かって搬送向きが反転され、直線路65Bに案内されて搬送向きが反転することなく後方から前方へ向かって搬送される。
外側ガイド部材18は、湾曲路65Aにおける外側の案内面を構成する部材である。内側ガイド部材19は、湾曲路65Aにおける内側の案内面を構成する部材である。なお、各案内面は、1つの面で構成されていてもよいし、複数のリブの先端面の群として構成されていてもよい。
ガイド部材31は、第1搬送ローラ対54の直上流(後ろ側)において内側ガイド部材19の上方に配置されている。外側ガイド部材18及びガイド部材31は、後述されるバイパス経路66を区画する部材でもある。
[後面カバー22]
後面カバー22は、外側ガイド部材18を支持して筐体14の後面の一部を構成する部材である。後面カバー22は、下側の左右両端において筐体14に軸支されている。図8に示されるように、後面カバー22は、下側の左右方向9に沿った回動軸周りに、上側が後ろ向きへ倒伏するようにして搬送経路65及び後述されるバイパス経路66を外方へ開放可能である。
外側ガイド部材18も、後面カバー22と同様に、下側の左右両端において筐体14に軸支されている。後面カバー22が開放された状態において、外側ガイド部材18も、下側の左右方向9に沿った回動軸周りに、上側が後ろ向きへ倒伏するようにして開放可能である。外側ガイド部材18が開放されることによって、湾曲路65Aが開放される。図5に示されるように、後面カバー22が起立されて閉じられると、外側ガイド部材18は、後面カバー22に後方から支持されて起立状態に維持され、内側ガイド部材19と対向して湾曲路65Aを区画する。
[第1搬送ローラ対54及び第2搬送ローラ対55]
図5に示されるように、搬送経路65における記録部24よりも搬送向き(前後方向8の前向き)の上流側には、第1搬送ローラ対54が設けられている。第1搬送ローラ対54は、第1搬送ローラ60とピンチローラ61とを有する。搬送経路65において、記録部24よりも搬送向きの下流側には、第2搬送ローラ対55が設けられている。第2搬送ローラ対55は、第2搬送ローラ62と拍車63とを有する。第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62は、モータ(不図示)の回転が伝達されて回転する。第1搬送ローラ対54及び第2搬送ローラ対55は、それぞれを構成する各ローラの間に記録用紙を挟持した状態において、第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62が回転することによって、記録用紙を搬送する。第1搬送ローラ対54及び第2搬送ローラ対55は搬送部に相当する。
[記録部24]
図5に示されるように、第1搬送ローラ対54と第2搬送ローラ対55との間において、記録部24は、プラテン42と対向して直線路65Bの上側に設けられている。記録部24は、キャリッジ41と記録ヘッド39とを備えている。キャリッジ41は、プラテン42の後側及び前側に設けられたガイドレール43,44によって支持されている。ガイドレール44には、公知のベルト機構が設けられている。キャリッジ41は、ベルト機構の無端ベルトと連結されており、無端ベルトの回動によってガイドレール43,44に沿って左右方向9に移動する。
記録ヘッド39は、キャリッジ41に搭載されている。記録ヘッド39の下面には、複数のノズル(不図示)が形成されている。記録ヘッド39には、インクカートリッジ(不図示)からインクが供給される。記録ヘッド39は、複数のノズルからインクを微小なインク滴として選択的に吐出する。キャリッジ41が左右方向9へ移動しているときに、ノズルからプラテン42に支持されている記録用紙に対してインク滴が吐出される。吐出されたインク滴がプラテン42上の記録用紙に付着することにより、記録用紙に画像が記録される。
[バイパス経路66]
筐体14の後面において後面カバー22の上方に開口64が設けられており、開口64から第1搬送ローラ対54へ延びるバイパス経路66が筐体14の内部に形成されている。バイパス経路66は、前後方向8の後方から前方へ斜め下方に向かって延びる経路である。バイパス経路66の上側の案内面は、ガイド部材31によって形成されており、下側の案内面は外側ガイド部材18及び後面カバー22によって形成されている。搬送経路65の湾曲路65A及び直線路65Bは、いずれもバイパス経路66より下方に配置されている。外側ガイド部材18及び後面カバー22は、上側が後ろ向きへ倒伏するように回動することによって、搬送経路65と共にバイパス経路66を開放する。
後述されるバイパストレイ70及び手差しトレイ80に載置された記録用紙は、バイパス経路66を通じて斜め下方へ案内されて搬送経路65の直線路65Bに進入し、第1搬送ローラ対54により搬送されつつ記録部24によって画像記録が行われて、排出トレイ21へ排出される。このように、バイパストレイ70及び手差しトレイ80に載置された記録用紙は、ほぼ直線形状の経路を搬送される。
[バイパストレイ70及び手差しトレイ80]
複合機10の後面側には、バイパストレイ70及び手差しトレイ80が設けられている。バイパストレイ70及び手差しトレイ80は、給送トレイ20とは独立して記録用紙を支持するものである。バイパストレイ70は、手差しトレイ80を上方として、複合機10の後面側に上下方向7に並んで配置されている。バイパストレイ70がシート支持部に相当する。手差しトレイ80が補助シート支持部に相当する。
図1及び図6に示されるように、スキャナ部12の筐体16の後面側には、開口64を覆うようにして下方へ延びる固定部68が形成されている。固定部68は、バイパストレイ70及び手差しトレイ80の搬送向き下流側の一部を構成している。固定部68の上側には、可動部69が回動可能に設けられている。固定部68及び可動部69によって、バイパストレイ70及び手差しトレイ80が構成されている。
図4及び図9に示されるように、固定部68の上面には、左右方向9へ延びるスリット形状の開口67が形成されている。開口67からバイパス経路66へ向かって通路が形成されている。通路の下側には、手差しトレイ80の支持面81を形成する支持部材82が設けられている。支持面81は、複合機10が載置される載置面に対して下端ほど前方に向かうように傾斜している。通路の上側には、支持面81と対向するガイド部材83が設けられている。支持部材82とガイド部材83とによって区画された通路は、開口67から斜め下方へ延びてバイパス経路66へ接続されている。支持部材82の下端は、バイパス経路66の上側のガイド面の一部を形成している。支持面81が支持面に相当する。なお、本実施形態において複合機10が載置される載置面は、左右方向8と前後方向9とに沿って拡がる面である。
固定部68における支持部材82の下方には、分離片72が設けられている。分離片72は、上下方向7において開口64の下端周縁と同等の高さに位置されている。分離片72は、開口64の下端周縁から斜め下方へ延出されている。分離片72の上面は、バイパストレイ70に支持される記録用紙の先端が当接する面である。分離片72の上面には、複数の歯73が前後方向8に沿って並んで、上面から上方へ突出されている。歯73によって、バイパストレイ70に支持される複数枚の記録用紙の先端が捌かれる。
分離片72の上方には、開口64から後方へ離間されて、バイパストレイ70の支持面74を形成する支持部材75が設けられている。支持面74は、複合機10が載置される載置面に対して傾斜している。支持面74は、手差しトレイ80の支持面81とほぼ平行である。支持面74が支持面に相当する。
支持部材82の上端側であって支持面81と反対側には、給送ローラ76の駆動軸77を回転可能に支持する軸受け部71が設けられている。軸受け部71に支持された駆動軸77は、不図示のモータから駆動伝達部79(図3及び図4参照)を介して駆動伝達されて回転する。
図3及び図4に示されるように、固定部68の左右方向9の右側には、複数のピニオンギアからなる駆動伝達部79が設けられている。駆動伝達部79は、プリンタ部11の筐体14の内部に設けられたモータ(不図示)から駆動伝達されている。駆動軸77(図6から図9参照)は、左右方向9に沿って延出されており、その一端が駆動伝達部79を構成するピニオンギアと噛合している。駆動軸77の他端は、固定部68において左右方向9の中央まで延出されている。
駆動軸77には、他端側には給送ローラ76を回転可能に支持するアーム78が設けられている。アーム78は、駆動軸77から支持部材75の支持面74へ向かって下方へ延出されている。アーム78は、固定部68において左右方向9の中央に配置されている。アーム78は駆動軸77周りに回動自在である。
アーム78の回動先端側には給送ローラ76が設けられている。給送ローラ76は、駆動軸77と不図示の無端ベルトによって連結されている。駆動軸77の回転が無端ベルトによって給送ローラ76に伝達され、給送ローラ76が回転する。給送ローラ76が、バイパストレイ70の支持面74に支持された記録用紙のうち一番上側の記録用紙に当接された状態で回転することにより、当該記録用紙がバイパス経路66へ給送される。下側の記録用紙は、分離片72の歯73によって捌かれて、一番上側の記録用紙に引き摺られることなくバイパストレイ70に保持される。このように、給送ローラ76、駆動軸77、及びアーム78から構成される給送部が、筐体14の外側であって支持面74,81によって区画される空間に配置されている。
支持部材82の上端側であって支持面81側には、補強部材84が設けられている。支持部材82の上端側には、支持面81と段差を形成する凹部85が設けられている。凹部85に補強部材84が設けられている。補強部材84は、金属板を折り曲げた部材であり、支持部材82の剛性を補強するためのものである。補強部材84は、支持面81に沿って支持部材82の左右方向9に延出されており、その両端が支持部材82の両端付近に到達している。補強部材84が延出された左右方向9は、手差しトレイ80において記録用紙が搬送される向きと直交している。
図2及び図7に示されるように、可動部69は、固定部68の上側に回動可能に連結されている。可動部69は、図1及び図6に示されるように上下方向7に沿って起立した起立状態(第1状態)と、図2及び図7に示されるように上下方向7に対して傾斜した倒伏状態(第3状態)との間で回動可能である。起立状態は、バイパストレイ70及び手差しトレイ80を使用しないときに、筐体14の後面側における可動部69のためのスペースを小さくするための状態である。起立状態である可動部69の後面は、筐体14の後面と略平行となっている。倒伏状態は、可動部69を筐体14の外側へ向かって斜め上方へ傾斜させることにより、支持面74,81を傾斜した1つの平面として、バイパストレイ70及び手差しトレイ80を使用可能にするための状態である。可動部69を起立状態とするか倒伏状態とするかは、ユーザの操作によって任意に選択可能である。
可動部69の左右方向9の両側には、側壁86,87が設けられている。側壁86,87は、固定部68の左右方向9の両側の一部を覆っている。固定部68の左右方向9の右側に設けられた駆動伝達部79は、可動部69の側壁86によって覆われている。
可動部69の側壁86,87の間に渡って、支持部材88が設けられている。倒伏状態において、支持部材88の上面である支持面90は、支持面74と同一の平面をなす。つまり、バイパストレイ70において、支持面74及び支持面90によって形成される面が記録用紙を支持する。また、起立状態において、支持面90は、複合機10の載置面に対して直交する、つまり上下方向7及び左右方向9に沿った状態となる。
可動部69の支持面90の搬送向きに沿った長さL1は、固定部68の支持面74の搬送向きに沿った長さL2よりも長い(L1>L2)。長さL1と長さL2を合計した長さは、バイパストレイ70に支持可能な記録用紙のサイズに合わせて設定される。
図2に示されるように、可動部69の側壁86,87の間に渡って支持部材89が設けられている。支持部材89は、その下端側が固定部68に回動可能に支持されており、可動部69とは独立して回動される。支持部材89は、支持面90が上下方向7に沿って垂直になる起立状態と、支持面90が載置面に対して傾く倒伏状態に状態が変化する。倒伏状態において、支持部材89は、固定部69に左右方向9に渡って設けられた補助部材120に支持される。
倒伏状態において、支持部材89の上面である支持面91は、支持面81と共に記録用紙を支持する支持面をなす。つまり、手差しトレイ80において、支持面81及び支持面91によって形成される面が記録用紙を支持する。また、起立状態において、支持面91は、複合機10の載置面に対して直交する、つまり上下方向7及び左右方向9に沿った状態となる。
支持部材89の支持面91の搬送向きに沿った長さL3は、固定部68の支持面81の搬送向きに沿った長さL4よりも短い(L3<L4)。長さL3と長さL4を合計した長さは、手差しトレイ80に支持可能な記録用紙のサイズに合わせて設定される。
支持部材88には、サイドガイド92が設けられている。サイドガイド92は、左右方向9に離間されて一対をなしており、支持面90から上方へ突出されている。サイドガイド92は、バイパストレイ70の搬送向きに沿って延出されたガイド面を有しており、そのガイド面によって、支持面90に支持された記録用紙の端縁を搬送向きへ案内する。一対のサイドガイド92が左右方向9に沿って離間する距離は可変である。これにより、支持面90に支持された様々なサイズの記録用紙の端縁をサイドガイド92が案内することができる。
支持部材89には、サイドガイド93が設けられている。サイドガイド93は、左右方向9に離間されて一対をなしており、支持面91から上方へ突出されている。サイドガイド93は、手差しトレイ80の搬送向きに沿って延出されたガイド面を有しており、そのガイド面によって、支持面91に支持された記録用紙の端縁を搬送向きへ案内する。一対のサイドガイド93が左右方向9に沿って離間する距離は可変である。これにより、支持面91に支持された様々なサイズの記録用紙の端縁をサイドガイド93が案内することができる。
支持部材88の上端には、トレイカバー94が設けられている。トレイカバー94は、支持部材88に対して回動可能に設けられている。トレイカバー94は、バイパストレイ70及び手差しトレイ80の上端側の開口を封止可能な平板形状の部材である。図1及び図6に示されるように、トレイカバー94は、起立状態の可動部69においてバイパストレイ70及び手差しトレイ80の上端側の開口を覆う位置に回動可能である。また、図2及び図7に示されるように、トレイカバー94は、倒伏状態の可動部69においてバイパストレイ70及び手差しトレイ80の上端側の開口を開放する位置に回動可能である。この位置において、トレイカバー94の内面は、バイパストレイ70の支持面90と平行に斜め上方へ延びており、支持面90から突出した記録用紙の上端側を支持可能である。
[連動機構101]
図10及び図11に示されるように、固定部68及び可動部69には、連動機構101が設けられている。連動機構101は、可動部69を、起立状態と倒伏状態との間である中間状態(第2状態)を境界として、起立状態から中間状態の間では起立状態へ向けて付勢し、中間状態から倒伏状態の間では倒伏状態へ向けて付勢するものである。連動機構101が付勢部に相当する。
連動機構101は、可動部69の側壁86,87付近に一対が設けられている。一対の連動機構101は、左右方向9において線対称な構成であるので、以下には一方の連動機構101の構成のみが説明される。
連動機構101は、固定部68に設けられたカム102と、可動部69に設けられたカムフォロワ103と、カムフォロワ103をカム102へ向けて付勢するコイルバネ104と、を有する。コイルバネ104が、弾性部材に相当する。コイルバネ104は、可動部69に設けられたバネ座108とカムフォロワ103との間において、左右方向9に沿って伸縮可能に設けられている。固定部68に対する可動部69の回動と共に、カムフォロワ103及びコイルバネ104が移動する。
カム102は、可動部69の回動軌跡に沿って、可動部69へ向かって突出する幅が変動する凸形状である。カム102の突出先端には、傾斜面105,106が設けられている。傾斜面105,106は、いずれも上下方向7に沿った面である。
傾斜面105は、前後方向8の前側に位置しており、前端が後端よりも左右方向9においてバネ座108から遠い平面である。つまり、傾斜面105は、後ろ側が左右方向9においてバネ座108に向かって迫り出すように傾斜した平面である。傾斜面106は、前後方向8の後ろ側に位置して傾斜面105と連続しており、前端が後端よりも左右方向9においてバネ座108から近い平面である。つまり、傾斜面106は、後ろ側が左右方向9においてバネ座108から離間するように傾斜した平面である。
傾斜面105の前後方向8に沿った長さは、傾斜面106の前後方向8に沿った長さよりも長い。換言すると、傾斜面105が前後方向8に対して傾斜する角度は、傾斜面106が前後方向8に対して傾斜する角度より小さい。したがって、カムフォロワ103に対して、傾斜面105は、傾斜面106より緩やかな傾斜をなしている。
傾斜面105と傾斜面106との境界は、凸形状の稜線109をなしている。稜線109にカムフォロワ103が位置する(当接する)状態が、可動部69の中間状態である。したがって、可動部69の回動範囲において、起立状態と中間状態との間の回動角度は、中間状態と倒伏状態との間の回動角度より大きい。
カムフォロワ103は、カム102の傾斜面105,106に沿って移動可能である。カムフォロワ103は、傾斜面105,106に当接するコロ107を有する。各図には詳細に現れていないが、コロ107の軸は、可動部69の回動軌跡に直交しており、可動部69の回動に伴って、コロ107は、傾斜面105,106を回転しながら移動する。
コイルバネ104は、バネ座108とカムフォロワ103との間において圧縮されており、その復元力によって、カムフォロワ103がカム102へ付勢される。カムフォロワ103のカム102に沿った移動により、コイルバネ104は、バネ座108とカムフォロワ103との間において、更に圧縮可能となっている。
コイルバネ104は、コロ107が稜線109にある(当接する)とき、つまり可動部69が中間状態であるときに最も圧縮される。コロ107が傾斜面105に当接しているときには、コイルバネ104の付勢力は、コロ107を傾斜に沿って前側に移動させる力、すなわち可動部69を中間状態から起立状態へ向かって回動させる力となる。コロ107が傾斜面106に当接しているときには、コイルバネ104の付勢力は、コロ107を傾斜に沿って後ろ側に移動させる力、すなわち可動部69を中間状態から倒伏状態へ向かって回動させる力となる。つまり、可動部69は、中間状態を境界として、起立状態又は倒伏状態へ向かって選択的に付勢されて回動する。
[原稿カバー17と可動部69との連動]
図14に示されるように、スキャナ部12において原稿カバー17が閉じられた状態から、図15に示されるように原稿カバー17が開かれると、原稿カバー17の後面側が起立状態の可動部69に当接する。つまり、原稿カバー17の後面は、開かれる向きへの回動に伴って閉じられた状態より後方へ移動する。起立状態の可動部69は、閉じられた状態の原稿カバー17の後面と当接又は近寄っているので、原稿カバー17の後面が後方へ移動すると、可動部69と当接し、起立状態の可動部69が倒伏状態へ向けて押し倒される。
可動部69の回動に伴って、カムフォロワ103のコロ107は、傾斜面105の前端側から後端側、つまり傾斜面106へ向かって移動する。この移動に伴って、カムフォロワ103はコイルバネ104の付勢力に抗して左右方向9の内側、つまり可動部69の左右方向9の中央側へ移動する。図15に示されるように原稿カバー17が完全に開かれた状態において、図12に示されるように、コロ107は、稜線109より前方にあり、傾斜面105と当接している。つまり、可動部69は中間状態まで回動されていない。したがって、原稿カバー17が完全に開かれた状態において、可動部69は、コイルバネ104の付勢力によって起立状態へ付勢されており、原稿カバー17の後面側に当接した状態に維持される。
原稿カバー17が完全に開かれた状態から閉じられると、起立状態へ付勢されている可動部69は原稿カバー17に追従して起立状態へ復帰する。このようにして、原稿カバー17の開閉動作に伴って、可動部69が起立状態と中間状態との間で原稿カバー17に追従して回動する。
図16に示されるように、原稿カバー17が閉じられた状態において、ユーザにより可動部69が起立状態から中間状態を超えて倒伏状態まで回動されると、図13に示されるように、カムフォロワ103のコロ107は、稜線109より後方となって傾斜面106に当接する。したがって、可動部69は、コイルバネ104の付勢力により倒伏状態へ付勢されて、倒伏状態に維持される。
また、原稿カバー17が閉じられた状態において、ユーザにより可動部69が倒伏状態から中間状態を超えて起立状態まで回動されると、図11に示されるように、カムフォロワ103のコロ107は、稜線109より前方となって傾斜面105と当接する。したがって、可動部69は、コイルバネ104の付勢力によって起立状態へ付勢されて、起立状態に維持される。
[プリンタ部11の動作]
以下、給送トレイ20、バイパストレイ70及び手差しトレイ80をそれぞれ用いたときのプリンタ部11の動作が説明される。
バイパストレイ70及び手差しトレイ80が用いられないときは、図1及び図6に示されるように、可動部69が起立状態にされる。これにより、可動部69の投影面積が小さくなるので、複合機10の後面側のスペースを小さくすることができる。また、トレイカバー94がバイパストレイ70及び手差しトレイ80の上端の開口を塞ぐ位置に回動される。なお、複合機10の後面側に十分なスペースがあれば、バイパストレイ70及び手差しトレイ80が用いられないときでも可動部69が倒伏状態にされたままであってもよい。
給送トレイ20が用いられるときには、給送トレイ20に所望のサイズの記録用紙がセットされる。具体的には、複数枚の記録用紙が積層された状態で、給送トレイ20に支持される。記録用紙を支持する給送トレイ20は、開口13から筐体14に挿入された状態にされる。この状態において、給送トレイ20に載置された複数枚の記録用紙のうち最上位置の記録用紙に給送ローラ25が当接する。プリンタ部11は、ユーザの入力や印刷データなどに基づいて、給送トレイ20から記録用紙を給送することを判定する。
印刷開始の指示を受け付けると、プリンタ部11は不図示のモータを駆動して、給送ローラ25、第1搬送ローラ対54、及び第2搬送ローラ対55を所定のタイミングで回転させる。給送ローラ25の回転を受けて、給送トレイ20から最上位置の記録用紙が搬送経路65に給送される。搬送経路65の湾曲路65Aに案内されて第1搬送ローラ対54に記録用紙が到達する。第1搬送ローラ対54に挟持されて記録部24へ搬送された記録用紙に対して、記録ヘッド39からインク滴が吐出されて所望の画像が記録される。画像記録を終えた記録用紙は、第2搬送ローラ対55によって排出トレイ21へ排出される。
バイパストレイ70及び手差しトレイ80が用いられるときは、図2及び図7に示されるように、可動部69が倒伏状態にされる。これにより、バイパストレイ70において支持面74,90が1つの平面をなし、また、手差しトレイ80において、支持面81,91が一体となって記録用紙の支持面を構成する。トレイカバー94は、バイパストレイ70及び手差しトレイ80の上端側の開口を開放する位置へ回動される。
バイパストレイ70が用いられるときには、バイパストレイ70に所望のサイズの記録用紙がセットされる。具体的には、複数枚の記録用紙が積層された状態で、バイパストレイ70の支持面74,90に支持される。この状態において、バイパストレイ70の給送ローラ76が、支持面74,90に支持された複数枚の記録用紙のうち最上位置の記録用紙に当接する。また、分離片72には、複数枚の記録用紙の下端が当接している。プリンタ部11は、ユーザの入力や印刷データなどに基づいて、バイパストレイ70から記録用紙を給送することを判定する。
印刷開始の指示を受け付けると、プリンタ部11は不図示のモータを駆動して、給送ローラ76、第1搬送ローラ対54、及び第2搬送ローラ対55を所定のタイミングで回転させる。給送ローラ76の回転を受けて、バイパストレイ70から最上位置の記録用紙がバイパス経路66へ給送される。記録用紙はバイパス経路66から搬送経路65の直線路65Bへ進入して第1搬送ローラ対54に到達する。この間、バイパス経路66及び直線路65Bを形成する外側ガイド部材18、後面カバー22及びガイド部材31が記録用紙を第1搬送ローラ対54に向けて案内する。第1搬送ローラ対54に挟持されて記録部24へ搬送された記録用紙に対して、記録ヘッド39からインク滴が吐出されて所望の画像が記録される。画像記録を終えた記録用紙は、第2搬送ローラ対55によって排出トレイ21へ排出される。
手差しトレイ80が用いられるときには、手差しトレイ80に所望のサイズの記録用紙がセットされる。具体的には、1枚の記録用紙が手差しトレイ80の支持面81,91に載置され、支持面81,91に沿って、バイパストレイ70の給送ローラ76と第1搬送ローラ対54との間へ挿入される。具体的には、記録用紙の先端がバイパス経路66から搬送経路65へ進入して第1搬送ローラ対54に当接するまで挿入される。記録用紙の先端が第1搬送ローラ対54に当接するまで挿入された状態で、手差しトレイ80の支持面81,91は、記録用紙を下方から支持する。プリンタ部11は、ユーザの入力や印刷データなどに基づいて、手差しトレイ80から記録用紙を給送することを判定する。また、プリンタ部11は、手差しトレイ80にセットされた記録用紙の挿入によって、第1搬送ローラ対54の搬送向き上流に配置されたセンサ56が記録用紙を検知していることに基づいて、手差しトレイ80から記録用紙を給送することを判定してもよい。
印刷開始の指示を受け付けると、プリンタ部11は不図示のモータを駆動して、第1搬送ローラ対54及び第2搬送ローラ対55を所定のタイミングで回転させる。第1搬送ローラ60が回転することによって、手差しトレイ80にセットされた記録用紙が第1搬送ローラ対54に挟持される、そして、記録部24へ搬送された記録用紙に対して、記録ヘッド39からインク滴が吐出されて所望の画像が記録される。画像記録を終えた記録用紙は、第2搬送ローラ対55によって排出トレイ21へ排出される。
[実施形態の効果]
本実施形態によれば、開閉される原稿カバー17に追従して、可動部69が起立状態と中間状態との間で回動するので、状態変化する原稿カバー17と可動部69により構成されるバイパストレイ70とを有する小型の複合機10が実現される。
また、連動機構101が、固定部68に設けられたカム102と、可動部69に設けられたカムフォロワ103と、カムフォロワ103をカム102へ付勢するコイルバネ104と、により構成されているので、簡易な構成によって連動機構101が実現される。
また、可動部69は、起立状態と中間状態との間の回動角度が、中間状態と倒伏状態との間の回動角度より大きいので、可動部69が原稿カバー17に追従可能な範囲が大きくなる。これにより、原稿カバー17の回動範囲を大きくすることができる。
また、原稿カバー17が、筐体14,16の上方に配置されているので、原稿カバー17の操作が容易である。また、バイパストレイ70及び手差しトレイ80が原稿カバー17の後方に配置されており、原稿カバー17の回動軸も後方であるので、原稿カバー17を開くと、原稿カバー17の前方から筐体16,すなわちプラテンガラス30へアクセスすることができる。また、原稿カバー17に追従して回動する可動部69が、前方から原稿カバー17を操作するユーザ側へ回動することがない。また、バイパストレイ70及び手差しトレイ80から記録用紙が筐体14の前方へ向かって搬送されるので、ユーザが、搬送後の記録用紙に筐体14の前方からアクセスすることができる。
また、複合機10のように使用頻度が比較的高いフラットベッドスキャナを備えた構成において、原稿カバー17の回動範囲にバイパストレイ70及び手差しトレイ80を配置することができる。
また、可動部69は、起立状態において支持面74,81,90,91が筐体14の後面に近づいて起立し、倒伏状態において支持面74,81,90,91が筐体14の後面から離れる向きへ起立状態より倒伏して傾斜するので、起立状態の可動部69を効率的に小型化することができる。
また、可動部69にバイパストレイ70及び手差しトレイ80が設けられているので、これらを原稿カバー17の回動範囲に配置することができる。
また、固定部68に、バイパストレイ70に支持された記録用紙をバイパス経路66へ給送する給送ローラ76、アーム78、及び駆動伝達部79が設けられているので、給送ローラ76への駆動伝達が安定する。
また、起立状態の可動部69の上端側を覆うトレイカバー94が設けられているので、開口67から筐体14の内部へ塵埃が進入することが防止される。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態が説明される。第2実施形態では、前述された実施形態の連動機構101に代えて、連動機構110が設けられている点において第1実施形態と相違する。したがって、以下には、主として連動機構110の構成が説明され、その他の説明が省略される。第2実施形態において前述された実施形態と同じ参照符号で示される部材は、前述された実施形態において説明された部材と同様の構成である。
図17〜図19に示されるように、固定部68及び可動部69には、連動機構110が設けられている。連動機構110は、可動部69を、起立状態と倒伏状態との間である中間状態(第2状態)を境界として、起立状態から中間状態の間では起立状態へ向けて付勢し、中間状態から倒伏状態の間では倒伏状態へ向けて付勢するものである。連動機構110が付勢部に相当する。
連動機構110は、可動部69の側壁86,87付近に一対が設けられている。一対の連動機構110は、左右方向9において線対称な構成であるので、以下には一方の連動機構110の構成のみが説明される。
連動機構110は、可動部69に設けられたカム111と、固定部68に設けられたカムフォロワ112と、カムフォロワ112をカム111へ向けて付勢するコイルバネ113と、を有する。コイルバネ113が、弾性部材に相当する。コイルバネ113は、固定部68に設けられたバネ座114とカムフォロワ112との間において、上下方向7に沿って伸縮可能に設けられている。固定部68に対する可動部69の回動と共に、カム111が移動する。
カム111は、可動部69において前後方向8に渡って延出されており、前後方向8において固定部68に対する位置が変位する。カム111の上下方向7の下面がカム面として機能する。カム面は、前後方向8の後ろ側から第1カム面115、第2カム面116、第3カム面117が順に配置されている。
図17に示されるように、可動部69が起立状態において、第1カム面115は、可動部69において前後方向8の後ろ側に位置しており、前端が後端よりも上下方向7の上方にあってバネ座114から遠い平面である。つまり、第1カム面115は、前端が上下方向7においてバネ座114から遠ざかるように傾斜した平面である。
第2カム面116は、可動部69において前後方向8の中央に位置しており、前端が後端よりも上下方向7の下方にあってバネ座114に近い平面である。つまり、第2カム面116は、前端が上下方向7においてバネ座114に近づくように傾斜した平面である。第1カム面115の前端と第2カム面116の後端とは連続しており、これらの境界が上下方向7の上向きに凸形状の稜線118をなしている。第1カム面115及び第2カム面116において、稜線118は、バネ座114から最も遠い位置にある。
第3カム面117は、可動部69において前後方向8の前側に位置しており、前端が後端よりバネ座114から遠い平面である。第3カム面117は、可動部69が起立状態のときには、前端と後端とが上下方向7においてほぼ同じ位置であるが、可動部69が倒伏状態になると(図19参照)、前端が上下方向7においてバネ座114から遠ざかるように傾斜した平面である。第2カム面116の前端と第3カム面117の後端とは連続しており、これらの境界が上下方向7の下向きに凸形状の稜線119をなしている。第2カム面116及び第3カム面117において、稜線119は、バネ座114から最も近い位置にある。稜線119にカムフォロワ112が位置する状態が、可動部69の中間状態である。なお、第3カム面117の前端は、可動部69の内壁まで延出されている。
カムフォロワ112は、カム111の第1カム面115、第2カム面116及び第3カム面117に沿って移動可能である。カムフォロワ112の上端はドーム形状に丸められている。
コイルバネ113は、バネ座114とカムフォロワ112との間において圧縮されており、その復元力によって、カムフォロワ112がカム111へ付勢される。カムフォロワ112のカム111に沿った移動により、コイルバネ113は、バネ座114とカムフォロワ112との間において、更に圧縮可能となっている。
コイルバネ113は、カムフォロワ112の上端が第1カム面115及び第2カム面116に当接し、かつ稜線118と相対する位置にあるときに最も伸長する。また、コイルバネ113は、カムフォロワ112の上端が稜線119に当接しているときに最も圧縮される。カムフォロワ112の上端が第2カム面116に当接しているときには、コイルバネ113の付勢力は、可動部69を中間状態から起立状態へ向かって回動させる力となる。カムフォロワ112の上端が第3カム面117に当接しているときには、コイルバネ113の付勢力は、可動部69を中間状態から倒伏状態へ向かって回動させる力となる。つまり、可動部69は、中間状態を境界として、起立状態又は倒伏状態へ選択的に付勢されて回動する。
なお、図17から図19においては省略されているが、図2に示されるように、可動部69の側壁86,87の間に渡って支持部材89が設けられている。支持部材89は、その下端側が固定部68に回動可能に支持されており、可動部69とは独立して回動される。支持部材89は、支持面90が上下方向7に沿って垂直になる起立状態と、支持面90が載置面に対して傾く倒伏状態に状態が変化する。倒伏状態において、支持部材89は、固定部69に左右方向9に渡って設けられた補助部材120に支持される。支持部材89の支持面91側には、サイドガイド93が設けられている。
[原稿カバー17と可動部69との連動]
図17に示されるように、スキャナ部12において原稿カバー17が閉じられた状態から、図18に示されるように原稿カバー17が開かれると、原稿カバー17の後面側が起立状態の可動部69に当接する。つまり、原稿カバー17の後面は、開かれる向きへの回動に伴って閉じられた状態より後方へ移動する。起立状態の可動部69は、閉じられた状態の原稿カバー17の後面と当接又は近寄っているので、原稿カバー17の後面が後方へ移動すると、可動部69と当接し、起立状態の可動部69が倒伏状態へ向けて押し倒される。
可動部69の回動に伴って、カムフォロワ112の上端は、稜線118に相対した位置から第2カム面116の前端側、つまり稜線119へ向かって移動する。この移動に伴って、カムフォロワ112はコイルバネ113の付勢力に抗して上下方向7の下向きに移動する。図18に示されるように原稿カバー17が完全に開かれた状態において、カムフォロワ112の上端は、稜線119より後方にあり、第2カム面116と当接している。つまり、可動部69は中間状態まで回動されていない。したがって、原稿カバー17が完全に開かれた状態において、可動部69は、コイルバネ113の付勢力によって起立状態へ向けて付勢されており、原稿カバー17の後面側に当接した状態に維持される。
完全に開かれた状態の原稿カバー17は、倒伏状態の支持部材88に設けられたサイドガイド93と当接する。したがって、原稿カバー17が手差しトレイ80にセットされたシートと当接することがない。完全に開かれた状態の原稿カバー17は、サイドガイド93及び補助部材120を介して固定部68に支持される。
原稿カバー17が完全に開かれた状態から閉じられると、起立状態へ向けて付勢されている可動部69は原稿カバー17に追従して起立状態へ復帰する。このようにして、原稿カバー17の開閉動作に伴って、可動部69が起立状態と中間状態に至る手前側との間で原稿カバー17に追従して回動する。
図19に示されるように、原稿カバー17が閉じられた状態において、ユーザにより可動部69が起立状態から中間状態を超えて倒伏状態まで回動されると、カムフォロワ112の上端は、稜線119より前方となって第3カム面117に当接する。したがって、可動部69は、コイルバネ113の付勢力により倒伏状態へ向けて付勢されて、倒伏状態に維持される。
また、原稿カバー17が閉じられた状態において、ユーザにより可動部69が倒伏状態から中間状態を超えて起立状態まで回動されると、図17に示されるように、カムフォロワ112の上端は、稜線118より後方となって第2カム面116と当接する。したがって、可動部69は、コイルバネ113の付勢力によって起立状態へ付勢されて、起立状態に維持される。
[変形例]
なお、前述された実施形態では、筐体16に回動可能に設けられた原稿カバー17が可動部69と当接し、可動部69が原稿カバー17の開閉に追従する構成が示されているが、例えば、スキャナ部12が設けられておらず、プリンタ部11のみによって画像記録装置が構成されている実施態様において、筐体14の上側に上カバーとして配置された筐体16が、紙詰まりの解消やメンテナンスなどを目的として、筐体14の上側を開放できるように回動可能な構成であってもよい。このような実施態様においては、筐体16の回動範囲に可動部69が配置され、筐体16の回動に可動部69が追従するように構成される。
また、例えば、プリンタ部11のジャム処理やメンテナンスのために、スキャナ部12がプリンタ部11に対して移動可能に設けられる構成であってもよい。このような構成において、スキャナ部12は必ずしもプリンタ部11に対して回動可能な構成である必要なく、プリンタ部11に対して移動可能に構成されていればよい。例えば、図20に示されるように、平行リンク121によって、スキャナ部12がプリンタ部11に対して上下方向7の上方かつ前後方向9の後方へ平行に移動可能に構成されていてもよい。このようなスキャナ部12の平行移動において、スキャナ部12が可動部69と当接する態様においても前述された実施形態と同様の作用効果が奏される。
また、連動機構の構成については、本実施形態に限定されない。連動機構は、可動部の移動に伴って、可動部が起立状態又は倒伏状態のいずれか一方へ向かう向きへ付勢力を付与する機構であれば、本実施形態以外の構成が採用されてもよい。
また、本実施形態においては、バイパストレイ70及び手差しトレイ80が固定部68及び可動部69によって構成されているが、筐体16に直接に可動部69が回動可能に支持されており、可動部69のみによってバイパストレイ70及び手差しトレイ80が構成されてもよい。
10 複合機(シート搬送装置)
11 プリンタ部(画像記録装置)
12 スキャナ部(フラットベッドスキャナ)
14,16 筐体(第1筐体)
17 原稿カバー(第2筐体)
24 記録部
30 プラテン
54 第1搬送ローラ対(搬送部)
55 第2搬送ローラ対(搬送部)
65 搬送経路
68 固定部
69 可動部
70 バイパストレイ(シート支持部)
74,81,90,91 支持面
76 給送ローラ(給送部)
77 駆動軸(給送部)
78 アーム(給送部)
79 駆動伝達部(給送部)
80 手差しトレイ(補助シート支持部)
93 サイドガイド
94 トレイカバー
101,110 連動機構(付勢部)
102,111 カム
103,112 カムフォロワ
104,113 コイルバネ(弾性部材)

Claims (17)

  1. シートの搬送経路を有する第1筐体と、
    上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、
    上記第1筐体に対して移動可能に設けられた第2筐体と、
    上記第1筐体における上記第2筐体の移動向き側に回動可能に設けられて、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、
    上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第1状態側にあるときは上記シート支持部を第1状態へ向けて付勢し、上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第3状態側にあるときは上記シート支持部を第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備しており、
    第1状態の上記シート支持部は、上記第1筐体に対して移動する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記第2筐体に追従するものであり、
    上記付勢部は、上記シート支持部と共に回動しないカムと、上記シート支持部と共に回動するカムフォロワと、当該カムフォロワを上記カムへ付勢する弾性部材と、を有しており、上記カムは、上記シート支持部が第2状態であるときに上記弾性部材を最も弾性変形させ、上記弾性部材の付勢力を上記カムフォロワへ第1状態又は第3状態へ回動する力に変換するものであるシート搬送装置。
  2. シートの搬送経路を有する第1筐体と、
    上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、
    上記第1筐体に対して回動可能に設けられて、回動先端側が上記第1筐体に当接する当接状態及び回動先端側が上記第1筐体から離間する離間状態に変化する第2筐体と、
    上記第1筐体における上記第2筐体の回動基端側に設けられて、上記第2筐体の回動軸線と平行な回動軸線周りに回動して、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、
    上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第1状態側にあるときは上記シート支持部を第1状態へ向けて付勢し、上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第3状態側にあるときは上記シート支持部を第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備しており、
    第1状態の上記シート支持部は、当接状態と離間状態との間で変化する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記第2筐体に追従するものであり、
    上記付勢部は、上記シート支持部と共に回動しないカムと、上記シート支持部と共に回動するカムフォロワと、当該カムフォロワを上記カムへ付勢する弾性部材と、を有しており、上記カムは、上記シート支持部が第2状態であるときに上記弾性部材を最も弾性変形させ、上記弾性部材の付勢力を上記カムフォロワへ第1状態又は第3状態へ回動する力に変換するものであるシート搬送装置。
  3. シートの搬送経路を有する第1筐体と、
    上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、
    上記第1筐体に対して移動可能に設けられた第2筐体と、
    上記第1筐体における上記第2筐体の移動向き側に回動可能に設けられて、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、
    上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第1状態側にあるときは上記シート支持部を第1状態へ向けて付勢し、上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第3状態側にあるときは上記シート支持部を第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備しており、
    第1状態の上記シート支持部は、上記第1筐体に対して移動する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記第2筐体に追従するものであり、
    上記付勢部は、上記シート支持部と共に回動するカムと、上記シート支持部と共に回動しないカムフォロワと、当該カムフォロワを上記カムへ付勢する弾性部材と、を有しており、上記カムは、上記シート支持部が第2状態であるときに上記弾性部材を最も弾性変形させ、上記弾性部材の付勢力を上記カムフォロワへ第1状態又は第3状態へ回動する力に変換するものであるシート搬送装置。
  4. シートの搬送経路を有する第1筐体と、
    上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、
    上記第1筐体に対して回動可能に設けられて、回動先端側が上記第1筐体に当接する当接状態及び回動先端側が上記第1筐体から離間する離間状態に変化する第2筐体と、
    上記第1筐体における上記第2筐体の回動基端側に設けられて、上記第2筐体の回動軸線と平行な回動軸線周りに回動して、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、
    上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第1状態側にあるときは上記シート支持部を第1状態へ向けて付勢し、上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第3状態側にあるときは上記シート支持部を第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備しており、
    第1状態の上記シート支持部は、当接状態と離間状態との間で変化する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記第2筐体に追従するものであり、
    上記付勢部は、上記シート支持部と共に回動するカムと、上記シート支持部と共に回動しないカムフォロワと、当該カムフォロワを上記カムへ付勢する弾性部材と、を有しており、上記カムは、上記シート支持部が第2状態であるときに上記弾性部材を最も弾性変形させ、上記弾性部材の付勢力を上記カムフォロワへ第1状態又は第3状態へ回動する力に変換するものであるシート搬送装置。
  5. 上記カム及び上記カムフォロワは、上下方向に対向して配置されており、
    上記カムのカム面は、上下方向の位置が変位したものである請求項3又は4に記載のシート搬送装置。
  6. 上記シート支持部は、第1状態と第2状態との間の回動角度が、第2状態と第3状態との間の回動角度より大きいものである請求項1から5のいずれかに記載のシート搬送装置。
  7. 上記第2筐体は、上下方向において上記第1筐体の上方に配置されており、
    上記シート支持部は、上下方向と直交する前後方向において上記第2筐体の後方に配置されており、
    上記搬送部は、上記シート支持部に支持されているシートを前後方向の前方へ向かって搬送するものである請求項1から6のいずれかに記載のシート搬送装置。
  8. 上記第1筐体に、プラテンを有するフラットベッドスキャナが設けられており、
    上記第2筐体は、上記プラテンを覆う原稿カバーである請求項1から7のいずれかに記載のシート搬送装置。
  9. シートの搬送経路を有する第1筐体と、
    上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、
    上記第1筐体に対して移動可能に設けられた第2筐体と、
    上記第1筐体における上記第2筐体の移動向き側に回動可能に設けられて、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、
    上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第1状態側にあるときは上記シート支持部を第1状態へ向けて付勢し、上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第3状態側にあるときは上記シート支持部を第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備しており、
    第1状態の上記シート支持部は、上記第1筐体に対して移動する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記第2筐体に追従するものであり、
    上記第1筐体に、プラテンを有するフラットベッドスキャナが設けられており、
    上記第2筐体は、上記プラテンを覆う原稿カバーであるシート搬送装置。
  10. シートの搬送経路を有する第1筐体と、
    上記搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部と、
    上記第1筐体に対して回動可能に設けられて、回動先端側が上記第1筐体に当接する当接状態及び回動先端側が上記第1筐体から離間する離間状態に変化する第2筐体と、
    上記第1筐体における上記第2筐体の回動基端側に設けられて、上記第2筐体の回動軸線と平行な回動軸線周りに回動して、回動先端側が上記第2筐体に近い順に第1状態、第2状態及び第3状態に変化し、少なくとも当該第3状態において上記搬送経路へ給送されるシートを支持するシート支持部と、
    上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第1状態側にあるときは上記シート支持部を第1状態へ向けて付勢し、上記シート支持部の上記回動先端側が第2状態より第3状態側にあるときは上記シート支持部を第3状態へ向けて付勢する付勢部と、を具備しており、
    第1状態の上記シート支持部は、当接状態と離間状態との間で変化する上記第2筐体が当接することによって、第1状態と第2状態との間で上記第2筐体に追従するものであり、
    上記第1筐体に、プラテンを有するフラットベッドスキャナが設けられており、
    上記第2筐体は、上記プラテンを覆う原稿カバーであるシート搬送装置。
  11. 上記シート支持部は、シートを支持する支持面を有しており、第1状態において当該支持面が上記第1筐体の側面に近づいて起立し、第3状態において当該支持面が上記第1筐体の側面から離れる向きへ第1状態より倒伏して傾斜するものである請求項1から10のいずれかに記載のシート搬送装置。
  12. 上記シート支持部は、上記第1筐体の側壁に設けられた固定部と、当該固定部に対して回動可能な可動部と、を有しており、当該可動部が、第1状態、第2状態及び第3状態に変化するものである請求項1から11のいずれかに記載のシート搬送装置。
  13. 上記固定部は、上記搬送経路へ給送されるシートを支持する補助シート支持部を有する請求項12に記載のシート搬送装置。
  14. 上記補助シート支持部は、上記シート支持部が第3状態であるときに、上記シート支持部へ向かって回動して上記固定部に支持されるものであり、
    上記補助シート支持部に、シートの端を位置決めするためのサイドガイドが設けられており、
    上記シート支持部が第3状態であるときに、上記補助シート支持部へ移動した上記第2筐体と上記サイドガイドとが当接するものである請求項13に記載のシート搬送装置。
  15. 上記固定部は、上記シート支持部に支持されたシートを上記搬送経路へ給送する給送部を有する請求項12から14のいずれかに記載のシート搬送装置。
  16. 第1状態の上記シート支持部の支持面を覆うカバーを更に具備する請求項1から15のいずれかに記載のシート搬送装置。
  17. 請求項1から16いずれかに記載のシート搬送装置と、上記搬送経路においてシートに画像を記録する記録部と、を具備する画像記録装置。
JP2013253439A 2013-03-29 2013-12-06 シート搬送装置及び画像記録装置 Active JP6171904B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013253439A JP6171904B2 (ja) 2013-03-29 2013-12-06 シート搬送装置及び画像記録装置
US14/226,300 US9604801B2 (en) 2013-03-29 2014-03-26 Sheet transport apparatus and image recording apparatus
CN201610822061.5A CN107089530B (zh) 2013-03-29 2014-03-28 片材输送设备和图像记录设备
CN201410122796.8A CN104070844B (zh) 2013-03-29 2014-03-28 片材输送设备和图像记录设备
US15/469,211 US9950882B2 (en) 2013-03-29 2017-03-24 Sheet transport apparatus and image recording apparatus
US15/959,874 US10221024B2 (en) 2013-03-29 2018-04-23 Sheet transport apparatus and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073332 2013-03-29
JP2013073332 2013-03-29
JP2013253439A JP6171904B2 (ja) 2013-03-29 2013-12-06 シート搬送装置及び画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014209710A JP2014209710A (ja) 2014-11-06
JP6171904B2 true JP6171904B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=51592616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013253439A Active JP6171904B2 (ja) 2013-03-29 2013-12-06 シート搬送装置及び画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9604801B2 (ja)
JP (1) JP6171904B2 (ja)
CN (2) CN104070844B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6171904B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
CN107074469B (zh) * 2014-10-24 2018-09-04 株式会社理光 图像形成装置和防尘盖
JP6460334B2 (ja) * 2015-05-11 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
USD812663S1 (en) * 2016-03-22 2018-03-13 Clearpath Robotics, Inc. Autonomous mobile robot
US10233040B2 (en) 2017-03-28 2019-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying device including dust proof cover, and image recording apparatus provided with same
JP6729467B2 (ja) * 2017-03-28 2020-07-22 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP2018177381A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、記録装置
JP6904042B2 (ja) * 2017-04-26 2021-07-14 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6691695B2 (ja) * 2018-12-27 2020-05-13 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP7310311B2 (ja) * 2019-05-29 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7367355B2 (ja) * 2019-06-26 2023-10-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7375436B2 (ja) * 2019-10-02 2023-11-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7482367B2 (ja) * 2019-10-28 2024-05-14 セイコーエプソン株式会社 媒体供給装置及び記録装置
JP2023014703A (ja) * 2021-07-19 2023-01-31 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3478660B2 (ja) * 1996-03-29 2003-12-15 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP3398061B2 (ja) * 1998-07-23 2003-04-21 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2004224463A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2005081639A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Canon Inc 記録装置および記録システム
US7451972B2 (en) * 2003-10-02 2008-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
JP4566781B2 (ja) * 2004-05-14 2010-10-20 株式会社沖データ 媒体供給装置及び画像形成装置
JP4311295B2 (ja) * 2004-07-22 2009-08-12 船井電機株式会社 用紙トレイ支持構造
JP4221604B2 (ja) 2005-05-27 2009-02-12 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4687353B2 (ja) 2005-09-21 2011-05-25 セイコーエプソン株式会社 落下物捕捉装置
JP2007187815A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Canon Inc 画像形成装置
JP4818025B2 (ja) * 2006-08-23 2011-11-16 キヤノン株式会社 記録装置
US20080237966A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Robert Warren Rumford Rotating Input Tray for An Automatic Document Feeder Of An Imaging Apparatus
JP4915524B2 (ja) * 2007-07-20 2012-04-11 セイコーエプソン株式会社 被記録材のサポート装置及び記録装置
JP5338083B2 (ja) * 2008-02-12 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
JP2009214948A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Seiko Epson Corp 搬送装置
JP5031653B2 (ja) * 2008-04-24 2012-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2011093656A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Seiko Epson Corp スタック構造及び記録装置
JP5477649B2 (ja) 2010-06-17 2014-04-23 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5503523B2 (ja) * 2010-12-24 2014-05-28 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5699627B2 (ja) 2011-01-21 2015-04-15 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US8733757B2 (en) * 2011-06-28 2014-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus, sheet conveying path opening method, and erasing apparatus
JP6171904B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP5828330B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
KR20150026597A (ko) * 2013-09-03 2015-03-11 삼성전자주식회사 인쇄매체공급장치 및 이를 갖는 화상형성장치
JP6094466B2 (ja) * 2013-12-20 2017-03-15 ブラザー工業株式会社 複合機

Also Published As

Publication number Publication date
US9950882B2 (en) 2018-04-24
US20170197798A1 (en) 2017-07-13
CN107089530B (zh) 2018-07-20
US10221024B2 (en) 2019-03-05
US20180305143A1 (en) 2018-10-25
JP2014209710A (ja) 2014-11-06
CN104070844A (zh) 2014-10-01
US20140291917A1 (en) 2014-10-02
US9604801B2 (en) 2017-03-28
CN104070844B (zh) 2017-01-04
CN107089530A (zh) 2017-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6171904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5828330B2 (ja) 画像記録装置
JP6136821B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6119587B2 (ja) 画像記録装置
JP6060885B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6136828B2 (ja) 画像記録装置
JP6693535B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2015193447A (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6179823B2 (ja) 画像記録装置
JP6136997B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6291976B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6323596B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6136904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6171791B2 (ja) 画像記録装置
JP6112056B2 (ja) 画像記録装置
JP6380607B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6136905B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2018165220A (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6488558B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2020083647A (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2017048058A (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2012116650A (ja) 給紙トレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150