JP5338083B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5338083B2
JP5338083B2 JP2008030046A JP2008030046A JP5338083B2 JP 5338083 B2 JP5338083 B2 JP 5338083B2 JP 2008030046 A JP2008030046 A JP 2008030046A JP 2008030046 A JP2008030046 A JP 2008030046A JP 5338083 B2 JP5338083 B2 JP 5338083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
opening
cover
printer
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008030046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009190175A (ja
JP2009190175A5 (ja
Inventor
健一 平林
伸介 友松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008030046A priority Critical patent/JP5338083B2/ja
Priority to US12/378,361 priority patent/US8038145B2/en
Publication of JP2009190175A publication Critical patent/JP2009190175A/ja
Publication of JP2009190175A5 publication Critical patent/JP2009190175A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338083B2 publication Critical patent/JP5338083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/442Housings with openings for introducing material to be handled, e.g. for inserting web rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ロール紙などの記録用紙を収納する収納部などを開閉する開閉カバーを備えたプリンタに関し、さらに詳しくは、この開閉カバーに、プリンタ内部から排出した記録用紙を堆積するスタッカを取り付けたプリンタに関する。
ロール紙プリンタなどのように連続紙に印刷を行うプリンタでは、プリンタ本体の開閉カバーを開いてロール紙の収納部を開放状態とし、ロール紙を容易に補充あるいは交換できるようにしている。特許文献1には、プリンタ本体の前面に開口を設け、この開口を封鎖しているロール紙カバーを手前側に倒してロール紙の収納部を外部に開放し、ロール紙の補充あるいは交換を行うロール紙プリンタが開示されている。
特許文献1では、ロール紙カバーの上端側に排紙テーブルが設けられている。排紙テーブルの支持部材はロール紙カバーの上の排紙口からプリンタ本体内に延びており、プリンタ本体内におけるプラテンの側面からプリンタ幅方向に延びる支持軸に回転自在に取り付けられている。ロール紙カバーはブラケットによってプラテンに連結されているので、排紙テーブルを手前側に引っ張るとプラテンが手前側にせり出し、それと共に、プラテンの前面側に取り付けられたロール紙カバーが手前側に倒れる構造になっている。
特開2001−213552号公報
特許文献1のロール紙プリンタは、前開き式のロール紙プリンタにおいてロール紙カバーの上に排紙口および排紙テーブルを設けて印刷済みの記録用紙を排出することができるが、排紙テーブルの支持部材がプラテン側から延びており、また、排紙テーブルの下面側にはロール紙カバーの上端に係合する保護板などが設けられているので、排紙テーブルおよびその支持部分の構造が複雑であった。
また、ロール紙カバーの上の排紙口から落ちる紙を受けるために、ロール紙カバーの前面に直接排紙トレーやスタッカを取り付けたプリンタも提案されているが、このような構成では、ロール紙カバーを手前側に開いたときにロール紙カバーとプリンタの設置面(プリンタの底面が乗っている面からプリンタ前方に延びている面)との間に排紙トレーやスタッカが挟まってしまい、ロール紙カバーを全開にすることができない。そこで、ロール紙カバーを開けるときにその都度排紙トレーやスタッカなどを取り外す必要があり、ロール紙の補充・交換作業が煩雑であった。また、ロール紙の残量確認用の窓をロール紙カバーに形成したプリンタも提案されているが、ロール紙カバーの前面に排紙トレーやスタッカを取り付けると、残量確認用の窓が塞がれて残量確認ができなくなってしまうという問題点があった。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、ロール紙カバーなどの開閉カバーの前面に取り付けたスタッカを、この開閉カバーの開閉やロール紙の交換・残量確認などの邪魔にならないように動かすことができる簡易な構成のプリンタを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明のプリンタは、
プリンタ本体に取り付けられている開閉カバーと、
当該開閉カバーに取り付けられているスタッカとを有し、
前記開閉カバーは、前記プリンタ本体に回転可能に支持されている下端部を備え、当該下端部を中心として、起立状態の閉じ位置から、所定角度だけ倒れた開き位置までの間を旋回可能であり、
前記スタッカは、その一端が前記開閉カバーに回転可能に支持されており、前記一端を中心として、排出された記録紙を受け取る突出位置から上方に旋回した退避位置までの間を旋回可能であることを特徴とする。
プリンタ本体と開閉カバーを備えるプリンタであって、
ロール状の記録紙を収納する収納部と、
前記記録紙を切断する切断装置と、
前記開閉カバーに取り付けられ、底面部と先端側にストッパを備えているスタッカとを有し、
前記開閉カバーは、前記プリンタ本体の下端部に回転可能に支持され、前記収納部を閉じる位置である起立状態の閉じ位置から、前記収納部を開放する位置である所定角度だけ倒れた開き位置までの間を回転可能であり、
前記スタッカは、前記開閉カバーに回転可能に支持されており、前記切断装置により切断され前記プリンタ本体から排出された前記記録紙を受け取る突出位置から、所定角度回転した退避位置までの間を回転可能であり、
また、前記スタッカは前記開閉カバーに回転可能に支持される腕部を備えており、前記スタッカにおける回転中心からの前記腕部の長さは、前記スタッカの回転中心から前記開閉カバーの上端までの距離よりも長くなっていて、これにより、前記開閉カバーが前記開き位置から前記閉じ位置に向かって回転すると、前記スタッカは自重により前記腕部が前記開閉カバー側に向かう第1の向きに回転して前記突出位置に移動するように構成されると共に、前記開閉カバーが前記閉じ位置から前記開き位置へ向かって回転すると、前記スタッカは自重でぶら下がった姿勢のまま前記スタッカの下降方向の先端が前記プリンタの底面が載っている設置面に到達するまで下降し、さらにそこから前記開閉カバーの開き角度が増すにつれて前記腕部が前記第1の向きとは逆向きに回転して前記スタッカが前記退避位置に到達し得るように構成されていて、
前記突出位置は、前記スタッカが前記開閉カバーに押し付けられて止まっている位置であって、前記底面部が前記開閉カバー側から外方に向かって斜め下向きに傾斜する位置であり、
前記突出位置において、排出された前記記録紙は、傾斜した前記底面部上を滑り、その先端部が前記ストッパに突き当たって止まり、前記スタッカの先端側に堆積可能であることを特徴とする。
本発明のプリンタは、このように、起立状態と傾斜状態との間で旋回する開閉カバーにスタッカの一端を回転可能に取り付けており、スタッカは、排出された記録紙を受け取る突出位置から上方に旋回した退避位置までの間を旋回可能である。よって、スタッカを取り外さなくても、スタッカを上方に回転させるだけで開閉カバーの前面側からどけることができる。また、スタッカを取り外さなくても、開閉カバーを開き位置側に倒したときに、開閉カバーの下端側と設置面との間からスタッカを退避させることができるので、スタッカが開閉カバーの開動作の邪魔にならないようにすることができる。これにより、プリンタ本体の開口をより大きく開けるためにスタッカを取り外す手間を省略できる。
本発明において、前記スタッカは、前記開閉カバーの前記開き位置側への旋回に伴って下降し、前記スタッカの下降方向の先端が前記プリンタ本体の底面と同じ高さに到達した状態において、前記先端と前記スタッカの旋回中心とを結ぶ直線が、当該旋回中心を通る垂線に対して、前記開閉カバーの傾き方向と逆方向に傾いているとよい。
前記スタッカ、前記開閉カバーの前記閉じ位置から前記開き位置側への回転に伴って下降していき、前記スタッカの下降方向の先端が前記設置面に到達した状態において、前記スタッカの回転中心から前記先端へ向かう直線が、前記設置面に対し所定の角度を成すことを特徴とする。
前記スタッカ、前記開閉カバーの前記閉じ位置から前記開き位置側への回転に伴って下降していき、前記スタッカの下降方向の先端が前記設置面に到達した状態において、前記先端から前記スタッカの回転中心へ向かう直線が、当該回転中心を通る垂線に対して、前記スタッカの回転中心から前記開閉カバーの回転中心へ向かう傾き方向と逆方向に傾いていることを特徴とする。
本発明において、前記スタッカは、スタッカ本体と、当該スタッカ本体から延びている腕部とを備え、当該腕部の一端が前記開閉カバーに回転可能に支持されており、前記開閉カバーが前記閉じ位置にある状態においては、前記スタッカは、その自重によって前記腕部が前記開閉カバー側に旋回すると共に、前記突出位置に保持されているとよい。
前記スタッカは、前記開閉カバーに回転可能に支持される腕部を備えており、
前記開閉カバーが前記閉じ位置に向かって回転すると、前記腕部が前記開閉カバー側に向かって回転し、前記スタッカは前記突出位置に移動されることを特徴とする。
このようにすると、腕部の上端を開閉カバーに回転可能に取り付けるだけで、開閉カバーの表面からプリンタ外方に突出する姿勢にスタッカ本体を保持できる。また、スタッカ本体を持ち上げるだけで、スタッカを退避位置側に旋回させることができる。
本発明において、前記腕部の長さは、前記スタッカの旋回中心から前記開閉カバーの上端までの距離よりも長いとよい。
前記スタッカにおける回転中心からの前記腕部の長さは、前記スタッカの回転中心から前記開閉カバーの表面までの距離よりも長いことを特徴とする。
このようにすると、スタッカを退避位置側に旋回させるときに、開閉カバーの上端部分がスタッカ本体に干渉しない。よって、開閉カバーを開き位置側に倒したときに、スタッカの自由端側が開閉カバーとプリンタ本体の設置面との間に入り込まないようにすることができる。これにより、プリンタ本体の開口をより大きく開けるためにスタッカを取り外す手間を省略できる。
本発明において、前記プリンタ本体における前記開閉カバーの上側の部位に形成した排紙口を有し、前記開閉カバーは、前記排紙口から排出される記録紙をガイドするための排紙ガイドを備え、当該排紙ガイドは、前記開閉カバーの上端部において当該開閉カバーの表面からプリンタ外方に突出しており、当該排紙ガイドの下端部に前記スタッカが回転可能に支持されているとよい。
前記プリンタ本体と前記開閉カバーの間に形成した排紙口を有し、
前記開閉カバーは、前記排紙口から排出される記録紙をガイドするための排紙ガイドを備え、
当該排紙ガイドは、前記開閉カバーから外方に突出しており、当該排紙ガイドの下端部に前記スタッカが回転可能に支持されていることを特徴とする。
このようにすると、排紙ガイドの下側において開閉カバーの表面からプリンタ外方に突出した姿勢でスタッカを保持することができるので、排紙ガイドから落ちる紙をスタッカで受けることができる。
本発明において、前記開閉カバーが前記開き位置側へ作動する際の速度を調整するダンパ機構を備えているとよい。このようにすると、スタッカがプリンタ本体の設置面に接触するときの衝撃を小さくすることができる。
本発明において、前記開閉カバーが前記閉め位置の時、前記開閉カバーにおける前記スタッカにより覆われる部位に、窓部が形成されているとよい。このようにすると、スタッカを回転させて窓部を塞がない姿勢にすることができる。よって、スタッカを取り外さなくても窓部からプリンタ本体内のロール紙の残量を確認できる。
本発明において、前記開閉カバーは、前記プリンタ本体の前面に取り付けられており、前記プリンタ本体における記録用紙の収納部に連通する開口を開閉するとよい。
前記開閉カバーが開き位置のとき、前記開口は、ロール状の前記記録紙を前記収納部に収納可能な大きさとなることを特徴とする。
このように、本発明は、プリンタ本体の前面に記録の交換用の開閉カバーが設けられた前開き式のプリンタに適用できる。

本発明のプリンタは、起立状態と傾斜状態との間で旋回する開閉カバーにスタッカの一端を水平軸線回りに回転可能に取り付けて、このスタッカを、開閉カバーの表面からプリンタ外方に突出している突出位置から上方に旋回した退避位置までの間を旋回可能にしている。よって、スタッカを取り外さなくても、スタッカを回転させるだけで開閉カバーの前面側からどけることができる。また、スタッカを取り外さなくても、開閉カバーを開き位置側に倒したときに、開閉カバーの下端側から上端側にスタッカを退避させることができるので、スタッカが開閉カバーの開動作の邪魔にならないようにすることができる。よって、プリンタ本体の開口をより大きく開けるためにスタッカを取り外す手間を省略できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(全体構成)
図1は本実施形態のロール紙プリンタの斜視図である。ロール紙プリンタ1は、その内部にロール紙2(図2参照)などの連続した記録用紙を転動可能に保持しており、この記録用紙の印刷済み部分を切断して排出する。ロール紙プリンタ1は、図1に示すように、全体としてほぼ直方体形状をしたプリンタ本体10と、プリンタ本体10における外装ケース11の前面部分に取り付けられたスタッカ20を備えている。外装ケース11におけるスタッカ20の上部側には、ロール紙の紙幅よりも広い水平な排紙口12が設けられており、排紙口12の下には排紙ガイド13が設けられている。
プリンタ本体10内のロール紙収納部に収納されたロール紙2から繰り出される記録用紙は、搬送ローラ対などによって所定の張力が付与された状態で引き出される。記録用紙は、プリンタ本体10内において印刷位置を経由する搬送経路に沿って所定ピッチで間欠的に送り出され、インクジェットヘッドによって印刷が施される。印刷後の記録用紙は、排紙口12の内側に配置された切断装置によって切断され、排紙口12からプリンタ本体10の前面側に排出される。
外装ケース11の前面部分には、排紙口12の下側にロール紙交換用の矩形の開口11aが形成されている。この開口11aはロール紙カバー14(開閉カバー)によって封鎖または開放される。ロール紙カバー14の上端には、プリンタ本体10の前面側に張り出す張り出し部16が設けられている。張り出し部16の上面は下方に傾斜する傾斜面となっており、この傾斜面の上端部分に排紙ガイド13が載っている。すなわち、張り出し部16は、排紙ガイド13と一体になって排紙口12から排出される記録用紙を所定の排出方向にガイドする。不図示の印刷ヘッドにより印刷された後、不図示のオートカッタにより切断されて、排紙口12から排出される記録用紙は、張り出し部16の上面を滑ってその先端から落下し、スタッカ20の上に落ちて堆積する。張り出し部16の下面側には、スタッカ20の一端が回転可能に取り付けられている。また、外装ケース11の前面部分における排紙ガイド13および張り出し部16の隣には、ロール紙カバー14を開閉するためのレバー15が設けられている。張り出し部16の下には、プリンタ本体10内のロール紙収納部を覗くための窓部17が形成されている。
ロール紙カバー14の下端14aは、プリンタ本体10によって支持されているので、ロール紙カバー14は水平軸線回りに回転可能になっている。図2はロール紙カバー14の動作説明図である。ロール紙カバー14は、図2(a)に示すように、ロール紙交換用の開口を閉鎖しているときは起立状態の閉じ位置A1にある。ロール紙交換用の開口を開ける場合には、レバー15を操作してロール紙カバー14のロックを解除する。そして、ロール紙カバー14の上端側を手前側に引き出してロール紙カバー14を手前側に傾け、図2(b)に示す開き位置A2まで旋回させる。これにより、排紙ガイド13およびプリンタ内部におけるプラテンフレーム18などの印刷機構がロール紙カバー14と一体になって手前側に移動し、プリンタ内部に形成されているロール紙収納部から排紙口12に至る部分が開放状態になる。ロール紙収納部にはロール紙2がプリンタ幅方向に向いた横置き状態で収納される。よって、ロール紙プリンタ1の前面側からロール紙2の交換作業などを簡単に行うことができるようになる。
張り出し部16はロール紙カバー14の上端部分を構成しているが、ロール紙カバー14の内側にあるプラテンフレーム18と一体になって動く。本実施形態では、張り出し部16はロール紙カバー14の下側部分とは別体の部材で構成されており、ロール紙カバー14の上端部分に水平軸線回りに回転可能に取り付けられている。プラテンフレーム18は、4節リンク機構などによってほぼ水平な状態を維持したままロール紙カバー14の開動作に連動して手前側に斜め下に向かって移動するが、このとき、張り出し部16は、プラテンフレーム18と一体になって水平な状態を保ったまま斜め下に移動する。なお、張り出し部16をロール紙カバー14の上端部分に取り付けず、プラテンフレーム18によって支持してロール紙カバー14に連動して動く構成にしてもよい。
ロール紙カバー14は、ロール紙カバー14の側面などに取り付けられた緩衝ばねやエアー式、あるいは油圧式のシリンダなどのダンパ機構19によって外装ケース11あるいはプリンタ本体10内のフレームと連結されている。ダンパ機構19は、ロール紙カバー14が一定以上の速度で開き位置A2側または閉じ位置A1側に移動しようとするときにロール紙カバー14の開閉速度を減速するので、ロール紙カバー14を閉じる際に、ロール紙カバー14が外装ケース11にぶつかることによる衝撃や騒音が緩和される。また、ロール紙カバー14を開ける際に、スタッカ20がロール紙カバー14の設置面Dにぶつかることによる衝撃や騒音が緩和される。
(スタッカの構成)
図3はスタッカ20の斜視図である。スタッカ20は、全体として矩形の皿型であり、張り出し部16の下側からプリンタ本体10の前方側に向かって、斜め下向きに傾斜しながら張り出すように取り付けられている。スタッカ20は、矩形の底面部21における3辺からそれぞれ側面部22,23,24が立ち上がって3方向を囲んでおり、残る1辺にはストッパ25が形成されているスタッカ本体20Aを備えている。スタッカ本体20Aにおける側面部23は両隣の側面部22,24よりも厚みをもって形成されており、上端側が外向きに傾いている。また、側面部23の中央部分には、側面部23から逆T字状に上に延びる腕部26の下端が接続している。腕部26の上端における左右の側端部分はそれぞれ上部に突出しており、各突出部分から腕部26の側方に向かって、それぞれ、ヒンジピン26a,26bが突き出ている。ヒンジピン26a,26bは、腕部26内に設けられた板ばねなどの付勢部材によって腕部26の側端面から突き出る方向に付勢されているが、その先端を押圧すると腕部26内に引っ込む構造になっている。
張り出し部16の下面部分には、腕部26を回転可能に取り付けるための取付部が設けられている。具体的には、張り出し部16の下面側には、腕部26の先端に設けられたヒンジピン26a,26bを回転可能に支持するためのヒンジピン受け部が形成されている。このヒンジピン受け部にヒンジピン26a,26bを装着すると、スタッカ20は、ヒンジピン26a,26bの回転中心である水平な軸線Cまわりに回転可能になる。軸線Cは、ロール紙カバー14の表面に対して平行な軸線である。スタッカ20は、ロール紙カバー14が閉じ位置A1にあるときには、その自重により、ヒンジピン26a,26bを中心に腕部26が回転し、スタッカ20の後端側がロール紙カバー14に突き当たるまで少し下側に回転した位置で止まっている(図2(a)参照)。すなわち、側面部23がロール紙カバー14に押し付けられ、ロール紙カバー14の表面からプリンタ前方に突出した突出位置B1で止まっている。このとき、底面部21は斜め下向きに傾斜した状態になっているので、排紙口12から排出されスタッカ本体20Aの上に落ちた記録用紙は、傾斜面である底面部21の上を滑り落ち、記録用紙の先端がストッパ25に突き当たったところで止まる。つまり、記録用紙は、スタッカ本体20Aの先端側に堆積する。
(ロール紙カバーおよびスタッカの動作)
次に、図4、図5に基づき、ロール紙カバー14およびスタッカ20の動作について説明する。
スタッカ20は、ロール紙カバー14が起立しているときは、その後端側の側面部23がロール紙カバー14に突き当たった位置(図2(a)参照)で止まっているが、このとき、ロール紙カバー14における張り出し部16の下に形成された窓部17は、スタッカ20によって覆われている。よって、このままでは窓部17からプリンタ本体10内を覗くことができない。本実施形態では、スタッカ20を上向きに回転させることにより、スタッカ20を取り外さずに、窓部17の前面位置からどけることができる。
スタッカ20は、スタッカ本体20Aの先端部分、すなわち、ストッパ25側の部分を上側に持ち上げることにより、軸線Cを回転中心として全体が上方に向かって旋回する。図4は、スタッカ20が、その可動範囲の上端である退避位置B2にある状態を示す。スタッカ20は、その底面部21が斜め下向きになっている突出位置B1から、底面部21がまっすぐ前方側を向く位置を経由して上側へ向かって回転し、底面部21が斜め上向きになった退避位置B2で止まる。退避位置B2では、スタッカ20の腕部26の側面が張り出し部16の下端面に当接しており、これにより、スタッカ20のそれ以上の回転が規制されている。退避位置B2では、腕部26よりも上側にスタッカ本体20Aが退避しているので、窓部17の前面側が塞がれていない。よって、窓部17からプリンタ本体10の内部を確認でき、ロール紙2の残量を窓部17から目視で確認できる。
図5は、ロール紙カバー14が開き位置A2側に移動するときのスタッカ20の動作説明図である。ロール紙カバー14をプリンタ本体10の手前側に引き出して傾けると、スタッカ20を支持する張り出し部16は、上述したように水平状態のまま移動する。つまり、張り出し部16の下面部分に設けられたヒンジピン受け部は、閉じ位置A1にあるときと同じ姿勢を保っている。よって、スタッカ20の回転可能範囲は常に同じである。スタッカ20は、上述したように、側面部23がロール紙カバー14の前面に押し付けられた状態で起立しているので、ロール紙カバー14が手前側に徐々に傾くと、最初は、ロール紙カバー14と共に徐々に傾きながら下降する。そして、ロール紙カバー14の傾きが所定角度を超えた時点で、ヒンジピン26a,26bを中心に腕部26が回転し、スタッカ20の側面部23がロール紙カバー14の表面から離れ、それ以降は、張り出し部16の下面部分から自重でぶら下がった姿勢のまま下降する。
スタッカ20は、ストッパ25と底面部21との接続部である角部25aを下に向けた姿勢で下降し、角部25aがプリンタ本体10底面と同じ高さに一番早く下降する。本実施形態では、プリンタ本体10の底面が載っている設置面Dは、プリンタ本体10の底面と同じ高さでプリンタ本体10の前方および後方に延びており、角部25aが一番早くこの設置面Dにぶつかる。上述したように、ロール紙カバー14にはダンパ機構19が取り付けられているので、角部25aが設置面Dに接触するときの衝撃は十分緩衝されている。従って、ロール紙カバー14からスタッカ20が外れたり、ロール紙カバー14あるいはスタッカ20が破損したりすることがない。
図5(a)に示すように、角部25aは、スタッカ20の回転中心である軸線Cに対してロール紙カバー14の下端14aとは反対側にある位置で設置面Dにぶつかる。言い換えれば、角部25aと軸線Cを結ぶ直線C1が、軸線Cを通る垂線C2に対して、ロール紙カバー14の傾き方向とは逆の方向に傾いている。つまり、この状態でスタッカ20に設置面D側から加わる反力D1は、スタッカ20を上側に回転させる力として作用する。これにより、スタッカ20は、設置面Dに沿って角部25aをプリンタ前方側に向かって滑らせながら上側に回転し、図5(b)に示すように、底面部21が設置面Dの上に載った状態になる。本実施形態では、図5(b)の位置までロール紙カバー14が開くと、ロール紙カバー14から排紙口12に至る開口の大きさがロール紙2の交換作業に最小限必要な大きさを超える。よって、ロール紙プリンタ1の前面側からロール紙2の交換作業などを行うことができる状態になる。
ロール紙カバー14は、図5(b)の状態からさらに下側に開き、図5(c)に示す開き位置A2に到達して止まる。このとき、スタッカ20は、側面部23の下端の角部23aを設置面D上でプリンタ前方側に向かって滑らせながら、さらに上側に回転する。開き位置A2に到達したときのスタッカ20は、図4に示す上端位置B2までは回転していないので、例えば、図5(c)の状態からスタッカ20だけを上側に回転させることが可能であり、ロール紙カバー14の下に手などを入れて、ロール紙カバー14を下から持ち上げることができる。また、図5(c)の状態では、スタッカ本体20Aがロール紙カバー14の上端よりも上にある。言い換えれば、この状態では、軸線Cからロール紙カバー14の上端までの距離L1よりも、腕部26の長さL2の方が長い。従って、ロール紙カバー14がスタッカ本体20Aに干渉せず、スタッカ本体20Aがロール紙カバー14と設置面Dとの間に挟まらない。
(本実施形態の効果)
本実施形態では、前開き式のロール紙カバー14にスタッカ20を水平軸線回りに回転可能に取り付けたので、スタッカ20を持ち上げるだけでロール紙カバー14の窓部17の前からスタッカ20をどけることができる。よって、ロール紙残量確認の際にスタッカ20を取り外す手間を省略できる。また、ロール紙カバー14を倒すときには、スタッカ20をロール紙カバー14の先端側に向かって回転させることにより、ロール紙カバー14と設置面Dとの間からスタッカ20を退避させることができる。よって、スタッカ20を取り外さなくても、ロール紙2が交換可能な位置までロール紙カバー14を旋回させることができる。従って、ロール紙2を交換・補充するためにロール紙カバー14を開閉する際に、スタッカ20を取り外す手間を省略できる。
本実施形態では、矩形の皿型のスタッカ本体20Aの後端から上方に折れ曲がって延びている腕部26を備えた形状にスタッカ20を形成し、腕部26の上端をロール紙カバー14の表面から前方に張り出している張り出し部16の下面部分に取り付けている。また、張り出し部16は、ロール紙カバー14の開閉の際に水平状態を保って移動する。従って、スタッカ20は、その自重により、閉じ位置A1ではプリンタ前方に突出する突出位置B1に保持されるので、張り出し部16の先端から落下する記録用紙を受けることができる。また、ロール紙カバー14が開き位置A2側に旋回するときは、スタッカ20は、その自重により角部25aを下に向けた姿勢で下降し、角部25aが一番早くプリンタ本体10の設置面Dにぶつかる。このとき、角部25aと軸線Cを結ぶ直線C1は、その下端がプリンタ前方側を向くように傾いているので、設置面Dからの反力D1により、角部25aがプリンタ前方側に向かってスライドし、スタッカ20が上方に向かって回転する。つまり、スタッカ20は、外力で上向きに回転させなくても、ロール紙カバー14が倒れるときには自動的に設置面Dに当たって上向きに回転し、ロール紙カバー14の上端側に退避する。よって、ロール紙カバー14を開けるときにスタッカ20を持ち上げる手間を省略できる。
本実施形態では、ロール紙カバー14とプリンタ本体10との間にダンパ機構19が取り付けられているので、ロール紙カバー14を開閉するときの速度が調整される。よって、ロール紙カバー14が外装ケース11にぶつかるときの衝撃や騒音を緩和できる。また、ロール紙カバー14を開けるときに、スタッカ20がロール紙カバー14の設置面D(図5参照)にぶつかるときの衝撃や騒音を緩和できる。また、スタッカ20やロール紙カバー14の破損を抑制できる。
(改変例)
上記実施形態では、スタッカ20を取り付けた張り出し部16がプラテンフレーム18などと共に水平な状態を維持しながら動いていたが、ロール紙カバー14におけるスタッカ20の取付部は、このような構成に限定されない。例えば、排紙ガイド13の下方におけるロール紙カバー14の表面に直接ヒンジピン受け部を形成し、ヒンジピン受け部が、ロール紙カバー14と一体になってプリンタ前方側に倒れる構成であってもよい。このとき、ロール紙カバー14の上端である排紙ガイド13の上端とスタッカ20の回転中心との距離よりも腕部26を長くするとよい。このようにすると、スタッカ20を上側に向かって回転させたときにそのスタッカ本体20Aがロール紙カバー14の上端を越えるので、スタッカ本体20Aがロール紙カバー14と設置面との間に挟み込まれない。よって、ロール紙カバー14の可動範囲が大きくなる。
本発明のロール紙プリンタの斜視図である。 ロール紙カバーの動作説明図である。 スタッカの斜視図である。 スタッカの可動範囲の上端(退避位置)である。 ロール紙カバーが開き位置側に移動するときのスタッカの動作説明図である。
符号の説明
1…ロール紙プリンタ、2…ロール紙、10…プリンタ本体、11…外装ケース、11a…開口、12…排紙口、13…排紙ガイド、14…ロール紙カバー(開閉カバー)、14a…下端、15…レバー、16…張り出し部、17…窓部、18…プラテンフレーム、19…ダンパ機構、20…スタッカ、20A…スタッカ本体、21…底面部、22,23,24…側面部、23a…角部、25…ストッパ、25a…角部、26…腕部、26a,26b…ヒンジピン、A1…閉じ位置、A2…開き位置、B1…突出位置、B2…退避位置、C…軸線、D…設置面

Claims (8)

  1. プリンタ本体と開閉カバーを備えるプリンタであって、
    ロール状の記録紙を収納する収納部と、
    前記記録紙を切断する切断装置と、
    前記開閉カバーに取り付けられ、底面部と先端側にストッパを備えているスタッカとを有し、
    前記開閉カバーは、前記プリンタ本体の下端部に回転可能に支持され、前記収納部を閉じる位置である起立状態の閉じ位置から、前記収納部を開放する位置である所定角度だけ倒れた開き位置までの間を回転可能であり、
    前記スタッカは、前記開閉カバーに回転可能に支持されており、前記切断装置により切断され前記プリンタ本体から排出された前記記録紙を受け取る突出位置から、所定角度回転した退避位置までの間を回転可能であり、
    また、前記スタッカは前記開閉カバーに回転可能に支持される腕部を備えており、前記スタッカにおける回転中心からの前記腕部の長さは、前記スタッカの回転中心から前記開閉カバーの上端までの距離よりも長くなっていて、これにより、前記開閉カバーが前記開き位置から前記閉じ位置に向かって回転すると、前記スタッカは自重により前記腕部が前記開閉カバー側に向かう第1の向きに回転して前記突出位置に移動するように構成されると共に、前記開閉カバーが前記閉じ位置から前記開き位置へ向かって回転すると、前記スタッカは自重でぶら下がった姿勢のまま前記スタッカの下降方向の先端が前記プリンタの底面が載っている設置面に到達するまで下降し、さらにそこから前記開閉カバーの開き角度が増すにつれて前記腕部が前記第1の向きとは逆向きに回転して前記スタッカが前記退避位置に到達し得るように構成されていて、
    前記突出位置は、前記スタッカが前記開閉カバーに押し付けられて止まっている位置であって、前記底面部が前記開閉カバー側から外方に向かって斜め下向きに傾斜する位置であり、
    前記突出位置において、排出された前記記録紙は、傾斜した前記底面部上を滑り、その先端部が前記ストッパに突き当たって止まり、前記スタッカの先端側に堆積可能であることを特徴とするプリンタ。
  2. 請求項1に記載のプリンタにおいて、
    前記スタッカ、前記開閉カバーの前記閉じ位置から前記開き位置側への回転に伴って下降していき、前記スタッカの下降方向の先端が前記設置面に到達した状態において、前記スタッカの回転中心から前記先端へ向かう直線が、前記設置面に対し所定の角度を成すことを特徴とするプリンタ。
  3. 請求項1に記載のプリンタにおいて、
    前記スタッカ、前記開閉カバーの前記閉じ位置から前記開き位置側への回転に伴って下降していき、前記スタッカの下降方向の先端が前記設置面に到達した状態において、前記先端から前記スタッカの回転中心へ向かう直線が、当該回転中心を通る垂線に対して、前記スタッカの回転中心から前記開閉カバーの回転中心へ向かう傾き方向と逆方向に傾いていることを特徴とするプリンタ。
  4. 請求項1ないし3のいずれかの項に記載のプリンタにおいて、
    前記プリンタ本体と前記開閉カバーの間に形成した排紙口を有し、
    前記開閉カバーは、前記排紙口から排出される記録紙をガイドするための排紙ガイドを備え、
    当該排紙ガイドは、前記開閉カバーから外方に突出しており、当該排紙ガイドの下端部に前記スタッカが回転可能に支持されていることを特徴とするプリンタ。
  5. 請求項1ないし4のいずれかの項に記載のプリンタにおいて、
    前記開閉カバーが前記閉じ位置から前記開き位置側へ回転する際の速度を調整するダンパ機構を備えていることを特徴とするプリンタ。
  6. 請求項1ないし5のいずれかの項に記載のプリンタにおいて、
    前記開閉カバーが前記閉め位置の時、前記開閉カバーにおける前記スタッカにより覆われる部位に、窓部が形成されていることを特徴とするプリンタ。
  7. 請求項1ないし6のいずれかの項に記載のプリンタにおいて、
    前記開閉カバーは、前記プリンタ本体の前面に取り付けられており、前記プリンタ本体における前記記録紙の収納部に連通する開口を開閉することを特徴とするプリンタ。
  8. 請求項7に記載のプリンタにおいて、
    前記開閉カバーが開き位置のとき、前記開口は、ロール状の前記記録紙を前記収納部に収納可能な大きさとなることを特徴とするプリンタ。
JP2008030046A 2008-02-12 2008-02-12 プリンタ Expired - Fee Related JP5338083B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030046A JP5338083B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 プリンタ
US12/378,361 US8038145B2 (en) 2008-02-12 2009-02-12 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030046A JP5338083B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 プリンタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009190175A JP2009190175A (ja) 2009-08-27
JP2009190175A5 JP2009190175A5 (ja) 2011-03-10
JP5338083B2 true JP5338083B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40938232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030046A Expired - Fee Related JP5338083B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8038145B2 (ja)
JP (1) JP5338083B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8783983B2 (en) * 2012-09-06 2014-07-22 Brady Worldwide, Inc. Printer with pivotable chute assembly
JP6171904B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
US8888095B1 (en) * 2013-09-25 2014-11-18 Ai & Di Co., Ltd. Processing apparatus of cards and sheets
USD761904S1 (en) * 2014-02-28 2016-07-19 Citizen Holdings Co., Ltd Printer
USD761902S1 (en) * 2014-02-28 2016-07-19 Citizen Holdings Co., Ltd Printer
USD761903S1 (en) * 2014-02-28 2016-07-19 Citizen Holdings Co., Ltd Printer
CN108859438B (zh) * 2018-05-25 2020-11-06 安徽天斯努信息技术股份有限公司 一种保护机箱仓门的云打印终端设备
JP1619449S (ja) 2018-07-20 2019-01-21
JP1619448S (ja) 2018-07-20 2019-01-21
JP1619450S (ja) 2018-07-20 2019-01-21
JP1619451S (ja) 2018-07-20 2019-01-21
WO2021021109A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Measuring device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182260A (ja) * 1990-11-17 1992-06-29 Mita Ind Co Ltd 排紙トレイ
US5234212A (en) * 1992-07-06 1993-08-10 Dutra Jr Joseph G Document receiving tray assembly and method of using such
KR950006746B1 (ko) * 1992-11-11 1995-06-22 삼성전자주식회사 팩시밀리
JPH07256982A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Tec Corp プリンタ装置
JPH10250894A (ja) * 1997-01-13 1998-09-22 Copyer Co Ltd 排紙トレイ
JP2001213552A (ja) 2000-02-01 2001-08-07 Seiko Epson Corp ロール紙装填機構およびロール紙プリンタ
US6582139B2 (en) * 2000-04-17 2003-06-24 Seiko Epson Corporation Discharged sheet stacker of recording apparatus and recording apparatus provided with discharged sheet stacker
JP2001347726A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JP2002193497A (ja) * 2000-10-20 2002-07-10 Ricoh Co Ltd 給紙装置及びその給紙装置を備えた画像形成装置
JP4153184B2 (ja) * 2001-09-17 2008-09-17 株式会社リコー プリンタ
US7073787B2 (en) * 2003-12-15 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media tray damper
JP2006044937A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4396565B2 (ja) * 2005-04-01 2010-01-13 船井電機株式会社 画像形成装置
US7384038B2 (en) * 2005-07-12 2008-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet transport device
JP4802743B2 (ja) * 2006-02-07 2011-10-26 セイコーエプソン株式会社 ロール紙プリンタ
US7568694B2 (en) * 2006-11-27 2009-08-04 Eastman Kodak Company Printed medium collector

Also Published As

Publication number Publication date
US8038145B2 (en) 2011-10-18
US20090200731A1 (en) 2009-08-13
JP2009190175A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338083B2 (ja) プリンタ
JP4992657B2 (ja) ロール紙供給装置およびロール紙プリンタ
JP2009190175A5 (ja)
JP3695661B2 (ja) 記録装置
US20140319760A1 (en) Medium storage cassette and recording device
JP4830416B2 (ja) ロール紙プリンタ
US9731528B2 (en) Recording apparatus
JP2009184248A (ja) プリンタの開閉蓋構造およびロール紙プリンタ
JP4696768B2 (ja) ロール紙プリンタ
JP2009095993A (ja) プリンタ
JP4636266B2 (ja) 給送用カセット、記録装置及び液体噴射装置
US8654356B2 (en) Printer cover opening/closing mechanism, and printer
JP4419733B2 (ja) 画像形成装置
JP4802743B2 (ja) ロール紙プリンタ
JP4920695B2 (ja) シートを蓄積するための装置及びトレイ
JP6649598B2 (ja) 記録装置
CN100522637C (zh) 记录装置
US10029494B2 (en) Printer
JP3856102B2 (ja) 排紙スタッカ及び該排紙スタッカを備えた記録装置
JP5267620B2 (ja) ロール紙プリンタ
JP5109616B2 (ja) プリンタ
JP4857648B2 (ja) ロール紙プリンタ
JP3094733U (ja) スキャナ付きプリンタ
JP2011143600A (ja) 開閉蓋構造およびロール紙プリンター
JP2001213552A (ja) ロール紙装填機構およびロール紙プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees