JP2023014703A - 記録装置 - Google Patents
記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023014703A JP2023014703A JP2021118807A JP2021118807A JP2023014703A JP 2023014703 A JP2023014703 A JP 2023014703A JP 2021118807 A JP2021118807 A JP 2021118807A JP 2021118807 A JP2021118807 A JP 2021118807A JP 2023014703 A JP2023014703 A JP 2023014703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- angle
- opening
- recording apparatus
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/04—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H43/00—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
- B65H43/08—Photoelectric devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/30—Supports; Subassemblies; Mountings thereof
- B65H2402/31—Pivoting support means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/46—Table apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/50—Machine elements
- B65H2402/54—Springs, e.g. helical or leaf springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/50—Driving mechanisms
- B65H2403/51—Cam mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1117—Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/115—Cover
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/32—Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
- B65H2405/324—Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/33—Compartmented support
- B65H2405/332—Superposed compartments
- B65H2405/3322—Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/35—Means for moving support
- B65H2405/354—Means for moving support around an axis, e.g. horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/60—Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
- B65H2553/61—Mechanical means, e.g. contact arms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/50—Diminishing, minimizing or reducing
- B65H2601/52—Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
- B65H2601/523—Required space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
【課題】ユーザの操作量の低減、排出トレイの姿勢の安定化、シート供給時の操作領域の確保を可能とする技術を提供する。
【解決手段】シートに画像を記録する記録部6を収容し、シートが通過する開口を側面に有する筺体1と、筺体1に対して回動軸で回動し、回動軸周りの第1の角度で開口を遮蔽する閉位置と、回動軸周りの第2の角度でシートを積載する開位置とを取りうるトレイ2と、を備える記録装置10において、回動軸周りの第3の角度を第1の角度と第2の角度との間の角度として、トレイ2の回動軸周りの角度が第1の角度と第3の角度との間のときにトレイ2を閉位置に向けて付勢し、トレイ2の回動軸周りの角度が第3の角度と第2の角度との間のときに、トレイ2を閉位置に向けて付勢する付勢機構を備える。
【選択図】図2
【解決手段】シートに画像を記録する記録部6を収容し、シートが通過する開口を側面に有する筺体1と、筺体1に対して回動軸で回動し、回動軸周りの第1の角度で開口を遮蔽する閉位置と、回動軸周りの第2の角度でシートを積載する開位置とを取りうるトレイ2と、を備える記録装置10において、回動軸周りの第3の角度を第1の角度と第2の角度との間の角度として、トレイ2の回動軸周りの角度が第1の角度と第3の角度との間のときにトレイ2を閉位置に向けて付勢し、トレイ2の回動軸周りの角度が第3の角度と第2の角度との間のときに、トレイ2を閉位置に向けて付勢する付勢機構を備える。
【選択図】図2
Description
本発明は、記録材に画像を記録する記録装置に関する。
カラープリンタ等に代表される記録装置において、装置前面に未印刷のシートを積載するための給紙トレイ(供給トレイ)が設けられ、排紙口の近傍に印刷済のシートを積載するための排紙トレイ(排出トレイ)が設けられているものがある。また、印刷するための記録ヘッドとインクタンクを着脱するため、本体内部へ外部からアクセスを可能にする開口部と、開閉可能で開口部を遮蔽するアクセスカバーが給紙トレイの上部に位置するものが知られている。例えば、特許文献1に記載の記録装置は、アクセスカバーと給紙トレイが筐体に、排紙トレイがアクセスカバーに、それぞれ回動可能に支持され、同軸上にある給紙トレイとアクセスカバーの回転支点からシフトした位置に、排紙トレイの回転支点が配置される。そのような構成により、排紙トレイと給紙トレイを同一面側に収納し装置の小型化を図ると共に、給排紙を確実に分離してシート供給の信頼性を上げることができている。
しかしながら、従来技術では排紙トレイが給紙トレイの上部に位置するアクセスカバーに保持されているため、給紙動作を行う際に排紙トレイがユーザの給紙操作を阻害してしまう。また、本体をより小型化するために排紙トレイと給紙トレイを近づけると、ユーザの給紙操作領域が減少してしまう。
給紙操作時に排紙トレイが排紙時と比して筐体側に閉じた状態でロックできるように構成することで、広い操作領域を確保することは可能になるが、ユーザが排紙トレイを回動させるための操作量が増大してしまう。一方、引張ばね等で本体側に排紙トレイを付勢するように構成することで、ユーザ操作の移動量を最小限にして広い給紙操作領域を確保することが可能となる。しかしながら、印刷動作中に排紙トレイが閉じ方向に付勢されるため、衝撃等により排紙トレイが閉じ、印刷動作を阻害する懸念がある。すなわち、給紙操作領域を広くとるためには、トレイを開く操作量低減と、排紙時のトレイ姿勢安定性を両立させるのが難しいという課題がある。
本発明は、ユーザの操作量の低減、排出トレイの姿勢の安定化、シート供給時の操作領域の確保を可能とする技術を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明の記録装置は、
シートに画像を記録する記録部を収容し、シートが通過する開口を側面に有する筐体と、
前記筐体に対して回動軸で回動し、前記回動軸周りの第1の角度で前記開口を遮蔽する閉位置と、前記回動軸周りの第2の角度でシートを積載する開位置とを取りうるトレイと、を備える記録装置において、
前記回動軸周りの第3の角度を前記第1の角度と前記第2の角度との間の角度として、
前記トレイの前記回動軸周りの角度が前記第1の角度と前記第3の角度との間のときに前記トレイを前記閉位置に向けて付勢し、
前記トレイの前記回動軸周りの角度が前記第3の角度と前記第2の角度との間のときに、前記トレイを前記閉位置に向けて付勢する付勢機構を備えることを特徴とする。
シートに画像を記録する記録部を収容し、シートが通過する開口を側面に有する筐体と、
前記筐体に対して回動軸で回動し、前記回動軸周りの第1の角度で前記開口を遮蔽する閉位置と、前記回動軸周りの第2の角度でシートを積載する開位置とを取りうるトレイと、を備える記録装置において、
前記回動軸周りの第3の角度を前記第1の角度と前記第2の角度との間の角度として、
前記トレイの前記回動軸周りの角度が前記第1の角度と前記第3の角度との間のときに前記トレイを前記閉位置に向けて付勢し、
前記トレイの前記回動軸周りの角度が前記第3の角度と前記第2の角度との間のときに、前記トレイを前記閉位置に向けて付勢する付勢機構を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザの操作量の低減、排出トレイの姿勢の安定化、シート供給時の操作領域の確保が可能となる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。すなわち、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
(実施例1)
本実施例では、記録装置として、記録用の液体(代表的にはインク)を記録媒体に向けて吐出する液体吐出方式(インクジェット方式)を用いた記録装置を例示する。なお、記録装置の記録方式は特定の方式に限定されるものではなく、例えば、電子写真方式の記録装置に対しても本発明は適用可能である。
本実施例では、記録装置として、記録用の液体(代表的にはインク)を記録媒体に向けて吐出する液体吐出方式(インクジェット方式)を用いた記録装置を例示する。なお、記録装置の記録方式は特定の方式に限定されるものではなく、例えば、電子写真方式の記録装置に対しても本発明は適用可能である。
なお、「記録」には、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、又は媒体の加工を行う場合も含まれ、人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わない。また、本例では「記録媒体」としてシート状の紙を想定するが、布、プラスチック・フィルム等であってもよい。
各図に示す矢印方向において、装置幅方向をX方向、装置奥行方向をY方向、装置高さ方向をZ方向と称する。また、それぞれの方向において、図の矢印に示すように、X方向では左と右、Y方向では手前/前面(正面)/先端と奥/背面/後端、Z方向では上と下などと称する場合がある。これら各方向は記録装置の設置面を基準として定められる。例えば、記録装置が、通常想定される設置状態として水平面に設置された場合には、高さ方向であるZ方向は鉛直方向と一致し、X、Y方向は水平方向と一致することになる。また、X、Y、Zの各方向には、それぞれ+方向と-方向の2種類の方向が含まれ、それらを区別して説明する場合がある。
図1(a)、図1(b)、図1(c)は、本発明の実施例1の記録装置10を模式的に示す概略図である。図1(a)は、給紙トレイ2と排紙トレイ3がいずれも筐体1側に収納された状態(閉状態)にある記録装置10を示す斜視図である。図1(b)は、給紙トレイ2のみが開放された状態(排紙トレイ3は閉じ状態)にある記録装置10を示す斜視図である。筐体1の開口のうち、給紙領域O1のみが開放された状態である。図1(c)は、給紙トレイ2及び排紙トレイ3がいずれも開放された状態にある記録装置10を示す斜視図である。すなわち、筐体1の開口のうち、給紙領域O1と排紙領域O2の両領域が外部に開放された状態である。
本実施例に係る記録装置10は、図1(a)で示される筐体1を有し、筐体1は、その一側面に画像が形成される前の紙9を載置する給紙トレイ2と、画像が形成された後の紙9を載置する排紙トレイ3をいずれも回動可能に保持する。すなわち、筐体1は、後述するシートに画像を記録するための記録部6を内部に収容し、筐体1外部から記録部6への紙9の供給及び記録部6から外部への紙9の排出を可能にするための開口を側面に有する。この開口は、本実施例では、3重の開閉部材によって開閉可能に構成されている。すなわち、一番奥に配置されるアクセスカバー4、その外側に配置される排紙トレイ(排出トレイ)3、最も外側に配置される給紙トレイ(供給トレイ)と、3つの開閉部材が筐体1に組付けられている。
排紙トレイ3は、記録部6から排出される紙9(主に記録済みの紙9)を積載可能に構成されている。排紙トレイ3は、筐体1の開口の下端側において開口の下辺に沿って延びる回転軸線周りに回転可能に、回転軸(第1の回転軸)32を介して筐体1に支持されている。排紙トレイ3は、略矩形の板状部材であり、開閉方向における内側の面が記録部6から排出される紙9の積載面となる。
排紙トレイ3は、回転軸32が設けられた長辺側に対してその反対側の端部が、回転軸32に対して略上方に位置する回転位相、すなわち、板状の排紙トレイ3が略立設した状態において、閉位置(第1の閉位置)を取る。この閉位置において、排紙トレイ3は、筐体1の開口のうち、アクセスカバー4によって遮蔽されない領域であって、記録部6から排出される紙9が通過な排紙領域(シート排出領域)O2を遮蔽する。また、排紙トレイ3は、回転軸32が設けられた端部とその反対側の端部とが略水平方向に並ぶような姿勢、すなわち、板状の排紙トレイ3が略水平方向に延びた姿勢において、排紙領域O2を最も外部に開放する開位置(第1の開位置)を取る。
給紙トレイ2は、記録部6へ供給されるシートを積載可能に構成されている。給紙トレイ2は、筐体1の開口の下端側かつ排紙トレイ3の回転軸32よりも下方において開口の下辺に沿って延びる回転軸線周りに回転可能に、回転軸(第2の回動軸)22を介して筐体1に支持される。給紙トレイ2は、略矩形の板状部材であり、開閉方向における内側の面がシートの積載面となり、外側の面が、筐体1の外装面の一部をなす。
給紙トレイ2は、回転軸22が設けられた長辺側に対してその反対側の端部が、回転軸22に対して略上方に位置する回転位相、すなわち、板状の給紙トレイ2が略立設した状態において、閉位置(第2の閉位置)を取る。この閉位置において、給紙トレイ2は、筐体1の開口のうち、排紙トレイ3によって遮蔽されない領域であって、記録部6への紙9の給紙を可能とする給紙領域(シート供給領域)O1を遮蔽する。また、給紙トレイ2は、回転軸22が設けられた端部とその反対側の端部とが略水平方向に並ぶような姿勢、すなわち、板状の給紙トレイ2が略水平方向に延びた姿勢において、給紙領域O1を外部に開放する開位置(第2の開位置)を取る。
ここで、排紙トレイ3が、図1(a)及び図1(b)に示されるような、筐体1側に収納された姿勢を第一の姿勢、図1(c)に示されるような、開放された姿勢を第二の姿勢とする。なお、排紙トレイ3は、給紙トレイ2に紙9を給紙する際は第一の姿勢、画像形成後の紙が載置される際は第二の姿勢をとるものとする。画像形成動作中に用紙が無くなった場合は、排紙トレイ3を第二の姿勢から第一の姿勢にユーザが移動させる必要があるが、その操作量はできるだけ少ない方が望ましい。
図2は、本発明の実施例1の記録装置を模式的に示す断面図である。給紙トレイ2に給紙された紙9は、搬送ローラ対8により図2中の破線で示されるシート搬送経路901上を搬送され、記録ヘッドやインクタンク61等を備える記録部6により画像が記録され、排紙トレイ3に排出される。
図3(a),図3(b)は、排紙トレイ3の姿勢を模式的に示す側面図である。図3(c)は、排紙トレイ3の構成を説明する斜視図である。排紙トレイ3は、筐体1に対して回転軸32により回動可能に支持される。排紙トレイ3と筐体1との間には、排紙トレイ3に対して付勢力を付与する付勢機構として、筐体1に設けられたフック11と、排紙トレイ3に設けられたフック31と、フック11とフック31との間に連結された弾性手段の一例である引張ばね5と、が備えられている。図3(a)は、排紙トレイ3が第一の姿勢にある際の、図3(b)は、排紙トレイ3が第二の姿勢にある際の状態をそれぞれ示す。
排紙トレイ3は、閉位置を取る際に、筐体1に対して突き当たる閉じ側の回転止め部35を、シート積載面側に有している。排紙トレイ3は、引張ばね5の付勢力を受けて回転止め部35が筐体1に突き当たる状態が維持されることで、閉位置に保持される。
排紙トレイ3は、開位置を取る際に、給紙トレイ2に対して突き当たる開き側の回転止め部36が、シート積載面とは反対側に突き出るように設けられている。排紙トレイ3は、引張ばね5の付勢力を受けて回転止め部36が給紙トレイ2に突き当たる状態が維持されることで、開位置に保持される。なお、排紙トレイ3は開位置において、給紙トレイ2との間に給紙トレイ2における加美の積載空間が確保される隙間が形成されるように、すなわち、筐体1の開口の給紙領域O1が開放された状態が維持されるように、回転止め部36が給紙トレイ2に突き当たる。
図4は、弾性手段保持位置の説明のために、排紙トレイ3の姿勢を模式的に表した側面図に補助線を引いた説明図である。
筐体側フック11と排紙トレイ3の回転中心(回転軸32の中心軸線)をつないだ直線を一点鎖線301で示す。また排紙トレイ側フック31と排紙トレイ3の回転中心(回転軸32の中心軸線)をつないだ直線を実線302で示す。この一点鎖線301上に排紙トレイ側フック31が位置する場合、引張ばね5の張力が排紙トレイ3の回転方向に作用しない、死点となる。この死点の姿勢が、第一の姿勢と第二の姿勢の間に存在する場合、排紙トレイ3の開閉の途中でばね張力が排紙トレイ3にもたらすモーメントが逆転する、トグル機構が構成される。
ここで、排紙トレイ3の自重が発生するモーメントを考えると、自重のモーメントとばね5の張力が釣り合う見かけ上の死点となる排紙トレイ3の姿勢が存在し、その姿勢を、以降、第三の姿勢とする。第三の姿勢が第一の姿勢と第二の姿勢の間に存在する場合、第三の姿勢より閉じ側では第一の姿勢側に、第三の姿勢より開き側なら第二の姿勢側にそれぞれ引き込まれる構成をとることができる。
上記構成で引張ばね5を保持することにより、一般的には引き込み方向が一方向であるのに対し、排紙トレイ3の開閉動作の途中で引き込み方向を逆転することができる。なお、図4では、第三の姿勢における排紙トレイ側フック31と排紙トレイ3の回転中心32をつないだ直線302と、直線302を境に排紙トレイ3が第一の姿勢側に引きこまれる領域303、第二の姿勢側に引き込まれる領域304を示す。
すなわち、排紙トレイ3の回転軸32による回動軸周りの角度が、排紙トレイ3が閉位置(第一の姿勢)を取る第1の角度と、排紙トレイ3が開位置(第二の姿勢)を取る第2の角度と、の間の第3の角度(第三の姿勢)を境に、引張ばね5の付勢方向が変化する。排紙トレイ3の角度が、第3の角度と第1の角度との間の角度にあるときには、第3の角度から第1の角度へ向かう閉方向に排紙トレイ3を回転させる付勢力(第1の付勢力)が、引張ばね5から排紙トレイ3に付与される。また、排紙トレイ3の角度が、第3の角度と第2の角度との間の角度にあるときには、第3の角度から第2の角度へ向かう開方向に排紙トレイ3を回転させる付勢力(第2の付勢力)が、引張ばね5から排紙トレイ3に付与される。
なお、図5に示すように、引張ばね5は、回転軸32の軸線方向において回動軸32よりも外側に配置されている。図5(a)は、排紙トレイ3の閉じた状態における記録装置1の正面図、図5(b)は、排紙トレイ3が開いた状態における記録装置1の正面図である。排紙トレイ3は、第1の角度と第2の角度との間を回転する際に、回転軸32の軸線を跨いで変位するように、一端が筐体1に保持され、他端が排紙トレイ3に保持されている。
上記構成によれば、給紙動作の際には排紙トレイ3を第三の位置まで回動させれば閉じ側に引き込まれるため操作量を低減することができ、また、画像形成動作中は第二の姿勢に付勢され続けるので、動作中の姿勢を安定させることが可能となる。
(実施例2)
図6及び図7を参照して、本発明の実施例2に係る記録装置について説明する。以下の説明においては、実施例2において実施例1と共通する事項に関する説明は省略する。以下で特に説明しない実施例2の構成は、実施例1の構成と同様である。
図6及び図7を参照して、本発明の実施例2に係る記録装置について説明する。以下の説明においては、実施例2において実施例1と共通する事項に関する説明は省略する。以下で特に説明しない実施例2の構成は、実施例1の構成と同様である。
図6は、アクセスカバー4が開放側に回動された状態を示す模式的な斜視図である。すなわち、図6は、筐体1の開口のうち、記録部6を外部に露出させるためのアクセス領域O3が開放された状態である。図7は、アクセスカバー4周辺の記録装置の構成を示す断面図であって、給紙トレイ2、排紙トレイ3、アクセスカバー4の各構成、特にそれぞれの回転軸の配置構成を示す断面図である。図7(a)は、アクセスカバー4が閉状態(給紙トレイ2と排紙トレイ3はそれぞれ開状態)、図7(b)はアクセスカバー4が開状態をそれぞれ示す。アクセスカバー4は、排出トレイ3よりも筐体1の内部側において、筐体1の開口の下端側かつ給紙トレイ2の回転軸22よりも上方において開口の下辺に沿って延びる回転軸線周りに回転可能に、回転軸(第3の回動軸)42を介して筐体1に支持される。アクセスカバー4は、略矩形の板状部材であり、回転軸42が設けられた長辺側に対してその反対側の端部が、回転軸42に対して略上方に位置する回転位相、すなわち、板状のアクセスカバー4が略立設した状態において、閉位置(第3の閉位置)を取る。この閉位置において、アクセス領域O3を遮蔽する。また、アクセスカバー4は、回転軸42が設けられた端部とその反対側の端部とが略水平方向に並ぶような姿勢、すなわち、板状のアクセスカバー4が略水平方向に延びた姿勢において、アクセス領域O3を外部に開放する開位置(第3の開位置)を取る。
図1(c)、図6、図7に示すように、アクセスカバー4は、紙9に画像を形成するた
めの記録部6が備える記録ヘッドと、記録ヘッドへ供給するインク等の記録液を収容するインクタンク61を脱着する動作等を行うべく、筐体1の一側面に回動可能に保持されることがある。上記構成によれば、インクタンク61の脱着操作を、給排紙操作と同一の面から行うことができる。実施例2においては、実施例1において、筐体1に保持していた排紙トレイ3の回転軸33をアクセスカバー4で保持しかつ、筐体1との間に設けていた引張ばね5等による付勢機構を、アクセスカバー4との間に設けた構成としている。
めの記録部6が備える記録ヘッドと、記録ヘッドへ供給するインク等の記録液を収容するインクタンク61を脱着する動作等を行うべく、筐体1の一側面に回動可能に保持されることがある。上記構成によれば、インクタンク61の脱着操作を、給排紙操作と同一の面から行うことができる。実施例2においては、実施例1において、筐体1に保持していた排紙トレイ3の回転軸33をアクセスカバー4で保持しかつ、筐体1との間に設けていた引張ばね5等による付勢機構を、アクセスカバー4との間に設けた構成としている。
図7に示すように、本実施例では、排紙トレイ3が、アクセスカバー4に対して回転軸32を介して回動可能に支持されている。すなわち、本実施例における排紙トレイ3は、アクセスカバー4を介して筐体1に支持されており、アクセスカバー4が筐体1に対して回動する際には、排紙トレイ3はアクセスカバー4の動きに連動して姿勢を変化させる。具体的には、アクセスカバー4が開かれる際には、排紙トレイ3は開位置にあり給紙トレイ2上に載置された状態であり、アクセスカバー4の開位置への回動に伴って排紙トレイ3は給紙トレイ2上をスライドする動きを取る。ここで、給紙トレイ2は、排紙トレイ3の回転止め部36が当接する凸状の支持部23を有している。図7(a)に示すように、回転止め部36は、アクセスカバー4が閉状態のときは、鉤状に屈曲した先端部が、支持部23の先端部に突き当たって支持される状態をとる。アクセスカバー4が閉状態から開状態に回動すると、図7(b)に示すように、回転止め部36の鉤状の先端部が、支持部23の先端を滑って支持部23の背面側に落ち込むことで、回転止め部36が支持部23と係合する状態となる。支持部23は、傾斜を持った凸形状に構成されており、アクセスカバー4を閉状態に戻す際において、回転止め部36の鉤状先端部は、支持部23の表面を滑り、図7(a)に示す、支持部23の先端に突き当たる状態に戻ることができる。以上の構成により、アクセスカバー4の開閉動作時の姿勢を支え、その回動を安定的にガイドすることができる。また、アクセスカバー4、給紙トレイ2、排紙トレイ3の3つの開閉部材がそれぞれ開いた状態の姿勢を安定させることができ、記録部6に対するメンテナンス等の作業性を向上させることができる。
また、図7(a)に示すように、本実施例では、排紙トレイ3に対して付勢力を付与する付勢機構として、引張ばね5が、排紙トレイ3とアクセスカバー4との間に設けられている。具体的には、引張ばね5は、一端がアクセスカバー4に設けられたフック41に係合され、他端が排紙トレイ3に設けられたフック31に係合され、排紙トレイ3とアクセスカバー4との間を連結している。排紙トレイ3の回動に伴う引張ばね5の付勢力の変化は実施例1における引張ばね5と同様である。
以上の構成により、本実施例においては、インクタンク61の脱着動作中において、排紙トレイ3は筐体1ではなくアクセスカバー4に付勢されるため、インクタンク61交換時の排紙トレイ3およびアクセスカバー4の姿勢を安定させることができる。
(実施例3)
図6を参照して、本発明の実施例3に係る記録装置について説明する。以下の説明においては、実施例3において実施例1、2と共通する事項に関する説明は省略する。以下で特に説明しない実施例3の構成は、実施例1、2の構成と同様である。
図6を参照して、本発明の実施例3に係る記録装置について説明する。以下の説明においては、実施例3において実施例1、2と共通する事項に関する説明は省略する。以下で特に説明しない実施例3の構成は、実施例1、2の構成と同様である。
図6(a)、図6(b)、図6(c)は、第三の姿勢における画像形成動作の途中を模式的に示した側面図である。引張ばね5は、実施例1においては、排紙トレイ3が第3の角度にあるときには、排紙トレイ9の自重と引張ばね5の張力とが釣り合い、張力が排紙トレイ3を回転させる方向に作用しないように設けられている。第三の姿勢で排紙トレイ3が静止している場合、図6(a)に示すように、画像形成動作中に搬送された紙9が排紙トレイ3にスタックし、紙詰まり等の排紙動作不良が起こる可能性がある。それに対し、引張ばね5の張力の大きさと保持位置を調整し、記録部6から排出される紙9を積載可
能な角度となるように、第三の姿勢がより第二の姿勢に近づくように調整してもよい。上記の調整を行った場合、図6(b)に示すように、第三の姿勢であっても画像形成動作中の紙9が排紙トレイ3に乗り上げやすくなり、排紙動作不良を起こしづらくなる。
能な角度となるように、第三の姿勢がより第二の姿勢に近づくように調整してもよい。上記の調整を行った場合、図6(b)に示すように、第三の姿勢であっても画像形成動作中の紙9が排紙トレイ3に乗り上げやすくなり、排紙動作不良を起こしづらくなる。
また、引張ばね5の張力の大きさと保持位置、および紙9の搬送力を調整し、紙9が排紙トレイ3に当接した際の圧力で排紙トレイ9が回転しやすいように調整してもよい。上記の調整を行った場合、図6(c)に示すように、排紙トレイ3が紙9の搬送力により第三の姿勢を抜けて第二の姿勢に引き込まれやすくなり、排紙動作不良を起こしづらくなる
(実施例4)
図9、図10、図11を参照して、本発明の実施例4に係る記録装置について説明する。以下の説明においては、実施例4において実施例1~3と共通する事項に関する説明は省略する。以下で特に説明しない実施例4の構成は、実施例1~3の構成と同様である。
図9、図10、図11を参照して、本発明の実施例4に係る記録装置について説明する。以下の説明においては、実施例4において実施例1~3と共通する事項に関する説明は省略する。以下で特に説明しない実施例4の構成は、実施例1~3の構成と同様である。
図9は、排紙トレイ3の開閉検知構成を抜き出して拡大した正面図、図10(a)、図10(b)は、排紙トレイ3の開閉検知構成を抜き出して拡大した斜視図である。
排紙トレイ3の開閉検知機構として、開閉検知手段7、本実施例ではレバースイッチ7と、検知部保持部品71、検知部保持部品71に回動可能に保持されたレバー部品72、排紙トレイ3が有するセンサフラグ部33により構成される検知構成が挙げられる。
センサフラグ部33は、閉方向に向かって突出する凸形状に排紙トレイ3に設けられている。レバー部材としてのレバー部品72は、レバー部品保持部711によってレバースイッチ7のユニット筐体に回転可能に支持されている。レバー部品72は、センサフラグ当接面721と、可動部当接面722と、を有している。レバースイッチ7は、可動部701を有している。排紙トレイ3が閉位置に到達すると、排紙トレイ3のセンサフラグ部33がレバー部品72のセンサフラグ当接面721に当接することで、レバー部品72が回動し、この回動により可動部当接面722が可動部701に当接して可動部701を変位させる。この可動部701の変位によりレバースイッチ7が、排紙トレイ3の閉状態を出力する。
センサフラグ部33は、閉方向に向かって突出する凸形状に排紙トレイ3に設けられている。レバー部材としてのレバー部品72は、レバー部品保持部711によってレバースイッチ7のユニット筐体に回転可能に支持されている。レバー部品72は、センサフラグ当接面721と、可動部当接面722と、を有している。レバースイッチ7は、可動部701を有している。排紙トレイ3が閉位置に到達すると、排紙トレイ3のセンサフラグ部33がレバー部品72のセンサフラグ当接面721に当接することで、レバー部品72が回動し、この回動により可動部当接面722が可動部701に当接して可動部701を変位させる。この可動部701の変位によりレバースイッチ7が、排紙トレイ3の閉状態を出力する。
図10(a)、図10(b)に示されるように、排紙トレイ3のセンサフラグ部33がより閉状態(第一の姿勢)に近づくにつれレバー部品72のセンサフラグ当接面721を押し下げ、回動したレバー部品72がレバースイッチ7を動かすことにより、排紙トレイ3の開閉を検知することができる。
図11は、上記開閉検知構成のセンサフラグ部33を拡大した側面図である。センサフラグ部33は、回転軸32の軸線側に面する、レバー部品72のセンサフラグ当接面721と接触する接触面を下端側に有している。この接触面は、前記センサフラグ部33の先端側から根元側に向かうほど回転軸32の軸線に近づくように、回転軸32の軸線を中心とする周方向に対して傾斜した斜面331、332を含むように構成される。
本実施例の開閉検知機構では、排紙トレイ3を第一の姿勢まで引き込む際、レバースイッチ7の反力により、引き込み切れずに止まってしまう可能性を回避すべく、次のように構成した。すなわち、センサフラグ部33のレバー部品72との接触面の角度がより水平方向に対して小さければ、より引き込み時に反力で止まってしまう可能性は減るが、レバー部品72を十分に押し下げるためにはセンサフラグ部33を筐体側により伸ばす必要がある。本実施例の装置構成のように、アクセスカバー4と排紙トレイ3が一側面に存在する構成では、前述の記録ヘッドの可動域が排紙トレイ3閉時の近傍に位置する場合が多いため、筐体1側にセンサフラグ部33を伸ばすことは、筐体サイズの拡大に繋がってしまう。そこで、本実施例では、センサフラグ部33が、図11の破線部で示される第1の斜
面331と、一点鎖線部で示される第2の斜面332と、を備える構成とした。上記構成によれば、第1の斜面331は、回転軸32の軸線周りの周方向に対する角度を小さくして、侵入角度を水平方向に小さくすることで(第1の傾斜角度)、引き込み時に最もスイッチ反力の影響を受けやすいセンサフラグ部33先端部が引き込みやすくなる。一方で、第2の斜面332は、第1の斜面331よりも回転軸32の軸線周りの周方向に対する角度を大きくすることで(第2の傾斜角度)、センサフラグ部33の筐体1側への長さが短くても十分にレバー部品72を押し下げることが可能となる。すなわち、筐体サイズを拡大せずとも排紙トレイ3の安定した引き込みおよび開閉の検知を実現することができる。
面331と、一点鎖線部で示される第2の斜面332と、を備える構成とした。上記構成によれば、第1の斜面331は、回転軸32の軸線周りの周方向に対する角度を小さくして、侵入角度を水平方向に小さくすることで(第1の傾斜角度)、引き込み時に最もスイッチ反力の影響を受けやすいセンサフラグ部33先端部が引き込みやすくなる。一方で、第2の斜面332は、第1の斜面331よりも回転軸32の軸線周りの周方向に対する角度を大きくすることで(第2の傾斜角度)、センサフラグ部33の筐体1側への長さが短くても十分にレバー部品72を押し下げることが可能となる。すなわち、筐体サイズを拡大せずとも排紙トレイ3の安定した引き込みおよび開閉の検知を実現することができる。
上記各実施例は、技術的な矛盾が生じない限り、それぞれの構成を互いに組み合わせることができる。上記の実施例では、排紙トレイ3に、引張ばね5によるトグル付勢機構を設けた構成について説明したが、かかるトグル付勢機構の適用は排紙トレイ3に限られるものではない。例えば、第2のトレイとしての給紙トレイ2に対して設けてもよいし、その場合、引張ばね5を、筐体1との間だけでなく、排紙トレイ2との間、アクセスカバー4との間に設ける構成としてよい。また、アクセスカバー4と筐体1との間にトグル付勢機構を設けてもよい。
1…筐体、2…給紙トレイ、3…排紙トレイ、4…アクセスカバー、5…引張ばね、6…記録ヘッド、9…シート(紙)
Claims (16)
- シートに画像を記録する記録部を収容し、シートが通過する開口を側面に有する筐体と、
前記筐体に対して回動軸で回動し、前記回動軸周りの第1の角度で前記開口を遮蔽する閉位置と、前記回動軸周りの第2の角度でシートを積載する開位置とを取りうるトレイと、を備える記録装置において、
前記回動軸周りの第3の角度を前記第1の角度と前記第2の角度との間の角度として、
前記トレイの前記回動軸周りの角度が前記第1の角度と前記第3の角度との間のときに前記トレイを前記閉位置に向けて付勢し、
前記トレイの前記回動軸周りの角度が前記第3の角度と前記第2の角度との間のときに、前記トレイを前記閉位置に向けて付勢する付勢機構を備えることを特徴とする記録装置。 - 前記付勢機構は、前記トレイを回転させる張力が前記トレイに作用するように、前記筐体と前記トレイとの間を連結する引張ばねを含み、
前記引張ばねは、前記トレイが前記第3の角度にあるときには、張力が前記トレイを回転させる方向に作用しないように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 - 前記引張ばねは、前記回動軸の軸線方向において前記回動軸よりも外側に配置され、前記トレイが前記第1の角度と前記第2の角度との間を回転する際に前記軸線を跨いで変位するように、一端が前記筐体に保持され、他端が前記トレイに保持されることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
- 前記トレイよりも前記筐体の内側において、前記筐体に対して回動可能に構成され、前記開口を遮蔽する閉位置と、前記開口を開放する開位置と、を取りうる開閉部材をさらに備え、
前記引張ばねは、前記回動軸の軸線方向において前記回動軸よりも外側に配置され、前記トレイが前記第1の角度と前記第2の角度との間を回転する際に前記軸線を跨いで変位するように、一端が前記開閉部材に保持され、他端が前記トレイに保持されることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。 - 前記開閉部材は、前記開口を介して前記記録部を外部に露出させるためのアクセスカバーであることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
- 前記第3の角度は、前記トレイの自重と、前記引張ばねの張力と、が釣り合う角度であることを特徴とする請求項2~5のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記第3の角度は、前記トレイが前記記録部から排出されるシートを積載可能な角度であることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記引張ばねの張力は、前記第3の角度にある前記トレイが前記記録部から排出されたシートから力を受けると、前記トレイが前記開位置に向かって回転することが可能な大きさであることを特徴とする請求項2~5のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記トレイは、前記付勢機構による付勢力により前記閉位置に保持されることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記トレイは、前記開口を介して前記記録部から排出されるシートを積載するための排
出トレイであることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の記録装置。 - 前記トレイよりも前記筐体の外側において、前記筐体に対して回動可能に構成され、前記開口を遮蔽する閉位置と、シートを積載する開位置と、を取りうる第2のトレイをさらに備えることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記第2のトレイは、前記開口を介して前記記録部へ供給されるシートを積載するたえの供給トレイであることを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
- 前記トレイは、前記開口を介して前記記録部へ供給されるシートを積載するための供給トレイであることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記トレイは、前記開位置において、前記第2のトレイとの間に前記第2のトレイにおけるシートの積載空間が確保されるように、前記第2のトレイに突き当たる回転止め部を有し、
前記トレイは、前記付勢機構の付勢力により、前記開位置において、前記回転止め部が前記第2のトレイに突き当たった状態が保持されることを特徴とする請求項11又は12のいずれか1項に記載の記録装置。 - 前記トレイが前記閉位置にあるか否かを検知するための検知機構をさらに備え、
前記検知機構は、
前記トレイが前記開位置から閉位置に向かう方向に向かって突出するように前記トレイに設けられたフラグ部と、
前記フラグ部と接触することで、前記回動軸の軸線側に向かって変位するように前記筐体に設けられたレバー部材と、
前記レバー部材の変位を検知することで前記トレイが前記閉位置にあることを検知する検知部と、
を含み、
前記フラグ部は、前記回動軸の軸線側に面する、前記レバー部材と接触する接触面を有し、
前記接触面は、前記フラグ部の先端側から根元側に向かうほど前記軸線に近づくように、前記回動軸の軸線を中心とする周方向に対して傾斜した斜面を含むことを特徴とする請求項1~14のいずれか1項に記載の記録装置。 - 前記斜面は、
前記周方向に対して第1の傾斜角度で傾斜する第1の斜面と、
前記第1の斜面の前記根元側に設けられ、前記周方向に対して前記第1の傾斜角度よりも大きい第2の傾斜角度で傾斜する第2の斜面と、
を含むことを特徴とする請求項15に記載の記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021118807A JP2023014703A (ja) | 2021-07-19 | 2021-07-19 | 記録装置 |
US17/859,506 US12006179B2 (en) | 2021-07-19 | 2022-07-07 | Recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021118807A JP2023014703A (ja) | 2021-07-19 | 2021-07-19 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023014703A true JP2023014703A (ja) | 2023-01-31 |
JP2023014703A5 JP2023014703A5 (ja) | 2024-07-24 |
Family
ID=84977307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021118807A Pending JP2023014703A (ja) | 2021-07-19 | 2021-07-19 | 記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12006179B2 (ja) |
JP (1) | JP2023014703A (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4818025B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP5129293B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2013-01-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置 |
JP5783845B2 (ja) | 2011-08-19 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6010959B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-10-19 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像記録装置 |
GB2510033B (en) * | 2012-11-28 | 2015-02-25 | Canon Kk | Image forming apparatus |
JP6171904B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-08-02 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像記録装置 |
CN108290697B (zh) * | 2015-11-20 | 2019-11-15 | 佳能电子株式会社 | 片材输送装置 |
JP6815949B2 (ja) | 2017-08-08 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | プリント装置 |
JP7383421B2 (ja) * | 2019-08-13 | 2023-11-20 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP7437962B2 (ja) | 2020-02-14 | 2024-02-26 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びトレイユニット |
-
2021
- 2021-07-19 JP JP2021118807A patent/JP2023014703A/ja active Pending
-
2022
- 2022-07-07 US US17/859,506 patent/US12006179B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12006179B2 (en) | 2024-06-11 |
US20230029136A1 (en) | 2023-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5783845B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4600205B2 (ja) | 用紙カセット及び情報処理装置 | |
JP2007008651A (ja) | 給紙装置、並びに記録装置及び画像読取装置 | |
JP7491331B2 (ja) | 媒体搬送装置、記録装置 | |
US11794498B2 (en) | Processing apparatus | |
JP5464005B2 (ja) | ロール紙プリンター | |
JP6368077B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2023014703A (ja) | 記録装置 | |
US7119914B2 (en) | Printer comprising detection device to detect whether a discharged-recording-medium tray or a cover member is at a position to obstruct conveyance of a recording medium | |
JP6089883B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5370012B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2006264160A (ja) | カバー開閉装置、インクジェット式記録装置、液体噴射装置 | |
JP4576960B2 (ja) | 記録装置及び液体噴射装置 | |
JP6210281B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4752227B2 (ja) | 記録装置及び液体噴射装置 | |
JP6142990B2 (ja) | 媒体搬送装置及び記録装置 | |
US11846891B2 (en) | Feeding device and image forming apparatus | |
JP2004269124A (ja) | 給送装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
US10407264B2 (en) | Medium transporting device, image reading apparatus, and opening/closing device | |
JP5081756B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6683054B2 (ja) | 給送装置、画像読取装置及び記録装置 | |
JP4141969B2 (ja) | 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP6094065B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2006286725A (ja) | カバー係止装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP5935455B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240716 |