JP5935455B2 - 搬送装置及び画像記録装置 - Google Patents
搬送装置及び画像記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5935455B2 JP5935455B2 JP2012082108A JP2012082108A JP5935455B2 JP 5935455 B2 JP5935455 B2 JP 5935455B2 JP 2012082108 A JP2012082108 A JP 2012082108A JP 2012082108 A JP2012082108 A JP 2012082108A JP 5935455 B2 JP5935455 B2 JP 5935455B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flap
- stopper
- sheet
- tray
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
図1に示されるように、複合機10(本発明の画像記録装置の一例)は、下部にプリンタ部11を備えている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。本実施形態では、複合機10は、プリント機能として、記録用紙12(図2参照)の両面に画像を記録する両面画像記録機能を有している。なお、複合機10は、後述する変形例2で説明するように、記録用紙12の片面にのみ画像を記録するものであってもよい。
図2に示されるように、記録用紙12を載置可能な給紙トレイ20が、プリンタ部11の正面に形成された開口13(図1参照)から前後方向8に挿抜可能である。給紙トレイ20は、プリンタ部11に挿入された状態において、記録部24の下側に配置されている。
図2に示されるように、プリンタ部11の開口13(図1参照)に装着された状態の給紙トレイ20の上側には、給紙部28が設けられている。給紙部28は、給紙ローラ25、アーム26、及び軸27を備えている。給紙ローラ25は、アーム26の先端側に回転可能に設けられている。アーム26は、プリンタ部11のフレームに支持された軸27に回動可能に設けられている。アーム26は、自重或いはバネ等による弾性力によって給紙トレイ20側へ回動付勢されている。給紙ローラ25は、回転されることによって、給紙トレイ20に載置された記録用紙12をピックアップして傾斜板76に沿って主搬送路65に給送する。なお、給紙トレイ20がプリンタ部11に挿抜される際、アーム26の基端側から左右方向9の一方に延びた延出部が給紙トレイ20の側板と当接されて上方に回動する。これにより、上記挿抜が、給紙部28に妨げられることなく、実行される。
図2に示されるように、傾斜板76の上端部から主搬送路65が延出されている。主搬送路65は、湾曲部と直線部とで構成される。主搬送路65は、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材18と内側ガイド部材19とによって構成されている。給紙トレイ20に載置された記録用紙12は、湾曲部を下方から上方へUターンするように搬送された後、直線部を搬送されて記録部24に至る。記録部24により画像記録が行われた記録用紙12は、直線部を搬送されて排紙トレイ21の上面22に排出される。つまり、記録用紙12は、図2に一点鎖線の矢印で示される搬送向き15に搬送される。
主搬送路65には、記録部24よりも搬送向き15の上流側に上流側ローラ60及びピンチローラ61よりなる上流側ローラ対57が設けられ、記録部24よりも搬送向き15の下流側に下流側ローラ62及び拍車63よりなる下流側ローラ対58が設けられ、下流側ローラ対58よりも搬送向き15の下流側に排出ローラ45及び拍車46よりなる排出ローラ対59が設けられている。各ローラ対57、58、59は、記録用紙12を挟持して搬送する。
図2に示されるように、主搬送路65の上側には、記録部24が設けられている。記録部24の下側且つ記録部24と対向する位置には、プラテン42が設けられている。プラテン42は、主搬送路65を搬送される記録用紙12を支持する部材である。記録部24は、記録ヘッド38を搭載して主走査方向(図2の紙面に垂直な方向、つまり左右方向9)へ往復移動するキャリッジ40を備えている。記録ヘッド38には、インクカートリッジ(不図示)からインクが供給される。記録ヘッド38は、その下面に設けられたノズルから、各インクを微小なインク滴として吐出する。キャリッジ40が主走査方向へ往復動するとともに、記録ヘッド38からインク滴が吐出されることにより、プラテン42に支持された記録用紙12に画像が記録される。
図2に示されるように、経路切換部41が、主搬送路65における下流側ローラ対58と排出ローラ対59との間に設けられている。経路切換部41は、補助ローラ47、48、切換部本体49、及び軸50を備えている。切換部本体49は、軸50から概ね搬送向き15に延出されており、軸50に回動可能に軸支されている。拍車状の補助ローラ47、48が、切換部本体49に回転可能に軸支されている。
図2に示されるように、フラップ70は、主搬送路65における下流側ローラ対58と排出ローラ対59との間に配置されている。また、フラップ70は、主搬送路65の下側に配置されている。本実施形態では、フラップ70は、後に詳述するように、排出ローラ45の軸35に軸支されており、当該軸35を中心として回動する。なお、フラップ70は、給紙トレイ20が第1位置の状態において、排出ローラ45側が回動軸側となり、当該回動軸側から概ね後側に向けて延出されるものであるならば、フラップ70の回動軸は、軸35とは別に設けられていてもよい。
図2及び図7に示されるように、ストッパ80は、給紙トレイ20がプリンタ部11に装着された状態において、フラップ70と排紙トレイ21の間、つまりフラップ70の面72Aの裏側の面72B(本発明の第2面の一例)側に設けられている。ストッパ80は、は、概ね薄板形状である。
フラップ70とストッパ80とは、図3(A)及び図7に示されるように、突起69及び軸82によって連結されている他、図2及び図8に示されるように、コイルばね71によっても連結されている。コイルばね71の一端は、フラップ70の回動先端側における面72Bに連結されている。コイルばね71の他端は、ストッパ80における軸82よりも第2突出部84側に連結されている。コイルばね71は、ストッパ80が第6位置の状態において、定常状態である。これにより、ストッパ80が第6位置から第5位置に回動する際、コイルばね71は縮む。その結果、第5位置に回動するストッパ80は、コイルばね71が定常状態に戻ろうとする力を受ける。つまり、コイルばね71は、ストッパ80を第6位置側へ付勢する。
図4、図5、及び図8に示されるように、フラップ70の回動先端部の上側には、検出子90が設けられている。検出子90は、下流側ローラ対58と排出ローラ対59との間の外側ガイド部材18に、軸92(図8参照)を中心として、回動可能に軸支されている。なお、本実施形態では、経路切換部41も当該外側ガイド部材18に回動可能に軸支されているが、経路切換部41と検出子90とは、左右方向9において異なる位置に配置されている。
以下、給紙トレイ20の移動に伴うフラップ70、ストッパ80、及び検出子90の移動について説明する。
本実施形態によれば、給紙トレイ20が第2位置に位置する状態において、フラップ70は給紙トレイ20による支持を脱した状態であるために回動自在である。よって、ユーザは、フラップ70を回動させることによって、搬送路65、67に詰まった記録用紙12を取り出すことができる。
上述の実施形態では、ストッパ80は、回動可能に構成されていたが、ストッパ80は、回動以外によって移動されるものであってもよい。また、上述の実施形態では、ストッパ80は、検出子90を回動させていたが、ストッパ80は、検出子90を回動させる機能を有していなくてもよい。例えば、ストッパ80は、回動ではなくスライドするものであってもよい。
上述の実施形態では、複合機10は、両面画像記録機能を有していたが、両面画像記録機能を有していなくてもよい。この場合のプリンタ部11の構成の一例が、図11に示される。図11の場合、プリンタ部11には、両面画像記録のために必要な部材であるガイド部材31、32や経路切換部41などが設けられていない。
上述の実施形態では、図3(A)に示されるように、排紙トレイ21の上面22には、凹部29が形成されていた。そして、ストッパ80の第1突出部83が凹部29に挿入されることによって、記録用紙12のプリンタ部11の内部への進入が防止されていた。しかし、記録用紙12のプリンタ部11の内部への進入を防止する構成は、上述した構成に限らない。
12・・・記録用紙
20・・・給紙トレイ
21・・・排紙トレイ
23・・・後端部
45・・・排出ローラ
65・・・主搬送路
70・・・フラップ
80・・・ストッパ
Claims (9)
- 搬送路に給送されるシートが載置される載置部、及び上記搬送路から排出されたシートを支持するシート支持部を有しており、上記載置部に載置されたシートを上記搬送路に給送可能な第1位置及び当該第1位置とは異なる第2位置に移動されるトレイと、
上記搬送路に設けられており、シートを上記シート支持部に排出する排出ローラと、
上記搬送路の一部を構成するとともに、上記排出ローラ側が軸支されており、上記搬送路をシートが案内される第3位置及び上記搬送路を開放する第4位置の間で回動するフラップと、
上記トレイに設けられており、上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記フラップを支持して上記第3位置に維持するフラップ支持部と、
上記フラップのシートを案内する第1面とは反対側の第2面側において上記フラップに少なくとも一部を収容可能に設けられており、上記第1面側から上記第2面側への向きに上記フラップから突出する第5位置、及び上記フラップからの突出量が上記第5位置よりも少ない第6位置の間で移動可能なストッパと、を備え、
上記ストッパは、
上記フラップが上記第3位置に位置する状態において、上記第5位置であり、上記フラップが上記第4位置に位置する状態において、上記第6位置であり、
上記フラップに回動自在に軸支されており、
上記第5位置では、上記ストッパの回動軸に対して上記排出ローラ側の第1突出部が上記フラップから突出しており、
上記第6位置では、上記第1突出部の上記フラップからの突出量が上記第5位置よりも少なく、且つ、上記第1突出部とは上記ストッパの回動軸に対して反対側の第2突出部が上記第1面から上記第2面への向きに上記フラップから突出しており、
上記フラップ支持部は、
上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記ストッパの上記第2突出部を支持して上記ストッパを上記第5位置に維持する搬送装置。 - 検出子と、
上記検出子を検出するセンサと、を更に備え、
上記検出子は、
上記センサによって検出される第7位置、及び上記第7位置よりも上記ストッパ側に位置しており上記センサによって検出されない第8位置に移動可能に設けられ、上記トレイが上記第2位置のとき、上記第8位置に位置し、上記トレイが上記第1位置のとき、上記ストッパの上記第2突出部に押され、上記第7位置に位置する請求項1に記載の搬送装置。 - 上記フラップには、スリットが形成されており、
上記検出子は、上記スリットを貫通して上記ストッパの上記第2突出部と当接される請求項2に記載の搬送装置。 - 上記ストッパを上記第6位置側へ付勢する付勢部材を更に備える請求項1から3のいずれかに記載の搬送装置。
- 上記シート支持部におけるシートの支持面には、開口が形成されており、
上記ストッパの少なくとも一部は、上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記開口に挿入される請求項1から4のいずれかに記載の搬送装置。 - 上記シート支持部におけるシートの支持面には、シートの上記搬送向きと直交する幅方向に複数の凸部が間隔を空けて形成されており、
上記ストッパは、
上記トレイが上記第1位置に位置する状態における上記凸部と上記幅方向において異なる位置に設けられており、
上記ストッパは、上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記凸部の先端部よりも上記支持面側に位置する請求項1から4のいずれかに記載の搬送装置。 - 搬送路に給送されるシートが載置される載置部、及び上記搬送路から排出されたシートを支持するシート支持部を有しており、上記載置部に載置されたシートを上記搬送路に給送可能な第1位置及び当該第1位置とは異なる第2位置に移動されるトレイと、
上記搬送路に設けられており、シートを上記シート支持部に排出する排出ローラと、
上記搬送路の一部を構成するとともに、上記排出ローラ側が軸支されており、上記搬送路をシートが案内される第3位置及び上記搬送路を開放する第4位置の間で回動するフラップと、
上記トレイに設けられており、上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記フラップを支持して上記第3位置に維持するフラップ支持部と、
上記フラップのシートを案内する第1面とは反対側の第2面側において上記フラップに少なくとも一部を収容可能に設けられており、上記第1面側から上記第2面側への向きに上記フラップから突出する第5位置、及び上記フラップからの突出量が上記第5位置よりも少ない第6位置の間で移動可能なストッパと、を備え、
上記ストッパは、
上記フラップが上記第3位置に位置する状態において、上記第5位置であり、上記フラップが上記第4位置に位置する状態において、上記第6位置であり、
上記シート支持部におけるシートの支持面には、開口が形成されており、
上記ストッパの少なくとも一部は、上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記開口に挿入される搬送装置。 - 搬送路に給送されるシートが載置される載置部、及び上記搬送路から排出されたシートを支持するシート支持部を有しており、上記載置部に載置されたシートを上記搬送路に給送可能な第1位置及び当該第1位置とは異なる第2位置に移動されるトレイと、
上記搬送路に設けられており、シートを上記シート支持部に排出する排出ローラと、
上記搬送路の一部を構成するとともに、上記排出ローラ側が軸支されており、上記搬送路をシートが案内される第3位置及び上記搬送路を開放する第4位置の間で回動するフラップと、
上記トレイに設けられており、上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記フラップを支持して上記第3位置に維持するフラップ支持部と、
上記フラップのシートを案内する第1面とは反対側の第2面側において上記フラップに少なくとも一部を収容可能に設けられており、上記第1面側から上記第2面側への向きに上記フラップから突出する第5位置、及び上記フラップからの突出量が上記第5位置よりも少ない第6位置の間で移動可能なストッパと、を備え、
上記シート支持部におけるシートの支持面には、シートの上記搬送向きと直交する幅方向に複数の凸部が間隔を空けて形成されており、
上記ストッパは、
上記フラップが上記第3位置に位置する状態において、上記第5位置であり、上記フラップが上記第4位置に位置する状態において、上記第6位置であり、
上記トレイが上記第1位置に位置する状態における上記凸部と上記幅方向において異なる位置に設けられており、
上記トレイが上記第1位置に位置する状態において、上記凸部の先端部よりも上記支持面側に位置する搬送装置。 - 請求項1から8のいずれかに記載の搬送装置と、
上記排出ローラよりも上記搬送向きの上流側に設けられており、上記搬送路を搬送されるシートに画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082108A JP5935455B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 搬送装置及び画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082108A JP5935455B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 搬送装置及び画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013209217A JP2013209217A (ja) | 2013-10-10 |
JP5935455B2 true JP5935455B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=49527467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012082108A Active JP5935455B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 搬送装置及び画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5935455B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4666381B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2011-04-06 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5131319B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2013-01-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012082108A patent/JP5935455B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013209217A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007091445A (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
US10053309B2 (en) | Sheet tray | |
JP6458608B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6387881B2 (ja) | シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置 | |
JP5842493B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US9643804B2 (en) | Feed apparatus and image recording apparatus | |
JP5699627B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6160375B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US12037213B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP5935455B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6907644B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP6743575B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4058647B2 (ja) | キャリッジ案内構造及び記録装置 | |
JP2014169188A (ja) | トレイ及び画像記録装置 | |
JP6179324B2 (ja) | 給送装置 | |
JP6414615B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6119539B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6142911B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US10350914B2 (en) | Ink-jet recording apparatus | |
JP5915332B2 (ja) | トレイ及び画像記録装置 | |
JP6432172B2 (ja) | 記録装置及び液体収容体 | |
JP6255857B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5928322B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4984039B2 (ja) | キャリッジ、記録装置、液体噴射装置 | |
JP2020083631A (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160425 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5935455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |