JP7482367B2 - 媒体供給装置及び記録装置 - Google Patents
媒体供給装置及び記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7482367B2 JP7482367B2 JP2019195445A JP2019195445A JP7482367B2 JP 7482367 B2 JP7482367 B2 JP 7482367B2 JP 2019195445 A JP2019195445 A JP 2019195445A JP 2019195445 A JP2019195445 A JP 2019195445A JP 7482367 B2 JP7482367 B2 JP 7482367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- medium
- support portion
- storage
- support surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 17
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/04—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00588—Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/02—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0661—Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00814—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reading apparatus, e.g. temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/44—Housings
- B65H2402/441—Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/45—Doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1116—Bottom with means for changing geometry
- B65H2405/11164—Rear portion extensible in parallel to transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/32—Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
- B65H2405/324—Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2407/00—Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
- B65H2407/20—Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
- B65H2407/21—Manual feeding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Description
特許文献1記載の給紙トレイは、筐体の後部の給紙口に設けられている。
この媒体供給装置では、媒体姿勢決め部材が傾斜した状態で固定されているので、該媒体姿勢決め部材の大きさの分だけ、装置本体に必要とされるスペースが大きくなる。つまり、媒体供給装置を小型化し難くなる虞がある。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様に係る媒体供給装置は、媒体を支持する第1支持面が形成され、装置本体に傾倒可能に設けられ、非使用状態の姿勢から傾倒されることで、前記第1支持面が前記媒体を支持する使用状態に切り換わる第1支持部と、前記媒体を支持する第2支持面が形成され、前記使用状態の前記第1支持部に対して前記媒体の供給方向の上流側に配置される第2支持部と、前記供給方向における前記第1支持部よりも上流側に向けて傾倒可能に前記装置本体に設けられ、前記第2支持部を引き出し可能に収容する収容部と、前記供給方向において前記第1支持面及び前記第2支持面が並ぶように、前記第1支持部及び前記収容部を傾倒姿勢で保持する保持部と、を有することを特徴とする。
前記収容部は、前記供給方向における前記第1支持部よりも上流側に向けて傾倒される。そして、前記第2支持部が、前記収容部から引き出され、前記第1支持部に対して前記媒体の供給方向の上流側に配置される。
前記保持部は、前記供給方向において前記第1支持面及び前記第2支持面が並ぶように、前記第1支持部及び前記第2支持部を傾倒姿勢で保持する。
このように、前記連動部によって、前記第1支持部及び前記収容部が連動するので、前記第1支持部を傾倒させて前記接触部と接触させる一工程のみで、前記第1支持部及び前記収容部を傾倒状態で保持することができる。つまり、前記第1支持部及び前記収容部を傾倒状態で保持する作業を簡単に行うことができる。
このように、前記第1支持部、前記第2支持部及び前記収容部が汚れるのを抑制し、さらに、前記媒体供給装置の操作に必要な動作を減らすことができる。
ここで、本態様によれば、前記開閉部材の傾倒の支点の前記第3高さ位置が、前記第1支持部の傾倒の支点の前記第1高さ位置と、前記収容部の傾倒の支点の前記第2高さ位置との間に位置している。これにより、前記第3高さ位置が前記基準面に最も近い位置にある構成に比べて、前記開閉部材に必要な高さが低くなり、前記開閉部材の傾倒範囲が小さくなるので、前記開閉部材の開放に必要なスペースを小さくすることができる。
なお、装置幅方向において、正面から見た場合の左側と右側とを区別する場合には、左側を+X側と称し、右側を-X側と称する。装置奥行き方向において、手前側と背面側とを区別する場合には、手前側を+Y側と称し、背面側を-Y側と称する。装置高さ方向において、上側と下側とを区別する場合には、上側を+Z側と称し、下側を-Z側と称する。
図1には、記録装置の一例としてのプリンター10が表されている。プリンター10は、媒体の一例としての用紙Pに各種の情報を記録する。X軸方向は、用紙Pの幅方向の一例である。用紙Pに記録される各種の情報には、文字情報、画像情報がある。また、プリンター10は、本体部12と、カセット収容部18と、操作パネル19と、スキャナー部20と、背面側給紙部40とを備えている。
送込ローラー対34は、X軸方向を軸方向として回転可能に設けられ、Z軸方向に並ぶ2本のローラーで構成されている。また、送込ローラー対34は、後述する背面側給紙部40の一部として機能するようになっており、背面側給紙部40の用紙Pを1枚ずつ既述の搬送路へ送り込む。
傾斜面37は、X軸方向から見た場合に、+Y側が-Y側よりも-Z側に位置するように傾斜している。ここで、X-Y面に沿った面を仮想面K1と称する。X軸方向から見た場合に、仮想面K1と傾斜面37とが成す鋭角となる角度を角度θ1と称する。
突当部38は、傾斜面37の-Z側の端部から+Y側に向けて、傾斜面37と交差する方向に張り出されている。また、突当部38は、用紙Pの-Z側端部が突き当てられることで、用紙Pの-Z側端面を揃え、且つ用紙Pを支持する。
図4に表す背面側給紙部40は、媒体供給装置の一例である。また、背面側給紙部40は、第1サポート部42と、第2サポート部52と、収容部62と、保持部72とを有する。さらに、背面側給紙部40は、背面側カバー82(図3)を有する。
なお、背面側給紙部40は、一部を除いて、X軸方向の中央に対して左右対称に形成されている。このため、以後は、主に背面側給紙部40の-X側の部位について説明をし、+X側の部位の説明を省略する場合がある。
図2は、背面側給紙部40の各部材が背面側カバー82によって覆われた、背面側給紙部40の閉状態を表している。一方、図6は、背面側給紙部40の各部材が露出された、背面側給紙部40の開状態を表している。
図4に表す第1サポート部42は、第1支持部の一例である。また、第1サポート部42は、一例として、支持板43と、第1側部45と、第2側部47と、サイドカーソル49とを含んで構成されている。
支持板43は、X軸方向に長い矩形状に形成されている。また、支持板43は、一例として、X軸方向の中央部分が他の部分よりも厚肉とされている。背面側給紙部40の開状態において、支持板43の+Z側部分の表面を第1支持面44と称する。換言すると、支持板43には、第1支持面44が形成されている。また、第1支持面44は、用紙Pを支持する。
また、支持板43は、支持板43のX軸方向の中央部分及び周縁部分に形成された厚肉部43Aと、厚肉部43Aの高さよりも僅かに低い高さとされた薄肉部43Bとを有する。薄肉部43Bには、X軸方向に長い矩形状の貫通孔43Cが形成されている。
X軸方向は、A軸方向と交差する幅方向の一例である。Z軸方向は、A軸方向と交差する高さ方向の一例である。なお、A軸方向及びX軸方向と直交する法線方向をB軸方向と称する。B軸方向において、用紙Pが載る側を+B側と称し、用紙Pが載らない側を-B側と称する。
図4に表す第1側部45は、厚肉部43Aの-X側端部から-B側へ張り出された部位である。また、第1側部45は、B軸方向から見た場合に、クランク状に形成されている。具体的には、第1側部45は、薄肉部43BとX軸方向に並ぶ側部45Aと、側部45Aの+A側端部から+A側に向けて延びる被保持部45Bとを有する。
軸部46は、円柱状に形成されている。また、軸部46は、側板33に設けられた図示を省略するベアリングによって、回動可能に支持されている。換言すると、第1サポート部42は、本体フレーム32にX軸方向を軸方向として傾倒可能に設けられている。なお、X軸方向から見た場合に、軸部46の回動中心を表す点を支点C1(図11)と称する。
第2側部47は、上壁部47Aと、側壁部47Bと、被押圧部48とを有する。上壁部47Aは、第1側部45の-B側端部から-X側へ張り出されている。側壁部47Bは、上壁部47Aの-X側端部から-B側へ延びている。
被押圧部48は、側壁部47BのA軸方向の中央よりも+A側の部位で且つB軸方向の中央よりも-B側の部位から、-X側に向けて突出されている。X軸方向から見た場合に、被押圧部48の断面形状は、一例として、-B側が上底で+B側が下底となる逆台形状になっている。
以上、説明したように、第1サポート部42は、本体フレーム32における非使用状態の姿勢から傾倒されることで、第1支持面44が用紙Pを支持する使用状態に切り換わるようになっている。なお、本実施形態おいて、第1サポート部42が本体フレーム32側に格納されている格納状態は、非使用状態の一例である。
図4に表すサイドカーソル49は、一部が貫通孔43Cに挿入されており、X軸方向に移動可能とされている。また、サイドカーソル49は、用紙Pの-X側端部と接触することで、用紙Pの-X側端部を位置決めする。
図5に表す第2サポート部52は、第2支持部の一例である。また、第2サポート部52は、一例として、メインサポート部53と、サブサポート部58とを含んで構成されている。なお、図5では、第2サポート部52を分かり易く表すために、後述する背面側カバー82(図1)の図示を省略している。
図6に表すメインサポート部53は、支持板54を有する。支持板54は、X軸方向に長い矩形状に形成されている。背面側給紙部40の開状態において、支持板54の用紙Pが載る側の表面を第2支持面55と称する。換言すると、第2サポート部52には、第2支持面55が形成されている。また、第2支持面55は、用紙Pを支持する。
図7に表す支持板54における-B側には、一対のガイドレール56が設けられている。一対のガイドレール56は、X軸方向に間隔をあけて配置され、且つA軸方向に沿って延びており、後述するサブサポート部58をA軸方向に沿って引き出し及び収納可能に保持する。
背面側給紙部40の開状態において、第2支持面55は、X軸方向から見た場合に、+Y側が-Y側よりも-Z側に位置するように傾斜している。また、第2支持面55は、第1支持面44に対して-A側に位置している。換言すると、第2サポート部52は、使用状態の第1サポート部42に対してA軸方向の上流側に配置される。
サブサポート部58は、支持板59を有する。支持板59は、X軸方向に長い矩形状に形成されている。支持板59のX軸方向の両端部には、支持板59よりも厚肉の被ガイド部58Aが形成されている。被ガイド部58Aは、一対のガイドレール56によって保持されており、A軸方向に沿ってスライド可能とされている。
背面側給紙部40の開状態において、支持板59の用紙Pが載る側の表面を補助支持面61と称する。補助支持面61は、第2支持面の一例に含まれ、用紙Pを支持する。
収容部62は、一例として、一対のガイドアーム64と、底壁65と、後壁66とを有する。
換言すると、収容部62は、A軸方向における第1サポート部42よりも上流側に向けて傾倒可能に本体フレーム32に設けられている。さらに、収容部62は、第2サポート部52を引き出し可能に収容している。
このように、ガイドアーム64は、軸部68が回動されることで、Z軸方向に対して傾倒するようになっている。なお、ガイドアーム64の中心軸を軸Mと称する。また、X-Y面に沿った面を仮想面K5と称する。X軸方向から見た場合に、仮想面K5と中心軸Mとが成す鋭角となる角度を角度θ5と称する。角度θ5は、既述の角度θ2よりも大きい角度に設定されている。
後壁66は、底壁65の-Y側の端部から、ガイドアーム64の軸方向に沿って、一端側に向けて延びている。後壁66の先端部は、ガイドアーム64の軸方向の中央部と規制部との間に位置している。
このように、収容部62は、一部が開口された箱状に形成されており、第2サポート部52を収容可能となっている。
図8に表す保持部72は、A軸方向において第1支持面44及び第2支持面55(図7)が並ぶように、第1サポート部42及び収容部62をZ軸方向に対する傾倒姿勢で保持する部位である。具体的には、保持部72は、一例として、接触部74と連動部76とを有する。
接触部74は、本体フレーム32の側板33に設けられている。また、接触部74は、使用状態の第1サポート部42と接触するように配置されている。具体的には、接触部74は、側板33からX軸方向の外側へ向けて突出されている。接触部74をX軸方向から見た場合の形状は、一例として、三角形の各角部を切り落とした六角筒状に形成されている。そして、接触部74は、傾斜壁75を有する。
接触面77は、軸部46に対する-Y側で且つ+Z側となる位置に配置されている。これにより、第1サポート部42が傾倒されて使用状態となる場合に、被保持部45Bが接触面77と接触することで、第1サポート部42の傾倒姿勢が保持されるようになっている。
連動部76は、一例として、収容部62に形成されたガイド溝79と、ガイド溝79に挿入されたガイドピン51とを有する。
ガイドピン51は、X軸方向を軸方向とする円柱状に形成されている。また、ガイドピン51は、背面側給紙部40の閉状態において、第2側部47(図4)の+Z側の端部から、X軸方向の中央側へ向けて突出されている。ガイドピン51の大きさは、ガイド溝79の内壁面と接触可能な大きさとなっている。
このとき、図10に表すように、ガイドピン51がガイド溝79の内壁面と接触することで、ガイドアーム64が傾倒される。このように、連動部76は、第1サポート部42及び収容部62に設けられており、第1サポート部42のZ軸方向に対する傾倒と、収容部62のZ軸方向に対する傾倒とを連動させるように構成されている。
図2に表す背面側カバー82は、開閉部材の一例である。また、背面側カバー82は、一例として、上壁83と、後壁84と、一対の側壁85と、一対の前壁86(図11)とを有する。
後壁84は、上壁83の-Y側端部からX-Z面に沿って-Z側へ延びている。また、後壁84は、後壁66とともに第1サポート部42及び第2サポート部52(図5)を-Y側から覆っている。
一対の側壁85は、上壁83及び後壁84によって形成された空間部を、X軸方向の両側から覆っている。
前壁86の一部は、背面側カバー82が傾倒された場合に、被押圧部48と接触して、被押圧部48を-Y側へ押圧するようになっている。換言すると、背面側カバー82を傾倒させた場合には、前壁86が被押圧部48と接触することで、第1サポート部42が背面側カバー82に連動して傾倒されるようになっている。
軸部88は、X軸方向を軸方向とする円柱状に形成されている。また、軸部88は、本体フレーム32の一部に設けられた図示を省略するベアリングによって、回動可能に支持されている。つまり、背面側カバー82は、本体フレーム32に傾倒可能に設けられている。
A軸方向と交差する高さ方向の一例としてのZ軸方向において、背面側カバー82の傾倒の支点C3の第3高さ位置は、一例として、第1サポート部42の傾倒の支点C1の第1高さ位置と、収容部62の傾倒の支点C2の第2高さ位置との間の位置となっている。
背面側カバー82の上壁83は、傾倒された状態において、使用状態の第2サポート部52を-Z側から支持するように配置されている。
図12に表す背面側給紙部40の閉状態において、第2サポート部52及び収容部62は、ほぼZ軸方向に沿った状態で直立している。また、第1サポート部42のX-Y面に対する傾斜角度は、本体側サポート部材36のX-Y面に対する傾斜角度に比べて大きくなっている。
換言すると、第1サポート部42についても、第2サポート部52及び収容部62と同様に、直立に近い配置状態となっている。これにより、第1サポート部42が本体側サポート部材36の角度と同じ角度で固定されている構成と比べて、第1サポート部42、第2サポート部52及び収容部62を背面側カバー82よりも内側に格納するのに必要なスペースが小さくなる。つまり、背面側給紙部40を小型化することができる。
なお、第1サポート部42が接触部74(図10)と接触することで、第1サポート部42の傾倒姿勢が保持される。そして、収容部62及び第2サポート部52のそれぞれの傾倒姿勢が、第1サポート部42に連動して保持される。
収容部62は、供給方向における第1サポート部42よりも上流側に向けて傾倒される。そして、第2サポート部52が、収容部62から引き出され、第1サポート部42に対して用紙Pの供給方向の上流側に配置される。
保持部72は、供給方向において第1支持面44及び第2支持面55が並ぶように、第1サポート部42及び第2サポート部52を傾倒姿勢で保持する。
このように、連動部76によって、第1サポート部42及び収容部62が連動するので、第1サポート部42を傾倒させて接触部74と接触させる一工程のみで、第1サポート部42及び収容部62を傾倒状態で保持することができる。つまり、第1サポート部42及び収容部62を傾倒状態で保持する作業を簡単に行うことができる。
このように、第1サポート部42、第2サポート部52及び収容部62が汚れるのを抑制し、さらに、背面側給紙部40の操作に必要な動作を減らすことができる。
ここで、本実施形態によれば、背面側カバー82の傾倒の支点C3の第3高さ位置が、第1サポート部42の傾倒の支点C1の第1高さ位置と、収容部62の傾倒の支点C2の第2高さ位置との間に位置している。これにより、第3高さ位置が該基準面に最も近い位置にある構成に比べて、背面側カバー82に必要な高さが低くなり、背面側カバー82の傾倒範囲が小さくなるので、背面側カバー82の開放に必要なスペースを小さくすることができる。
図16に表すプリンター10において、ヒンジ部28(図2)を支点として、ADFユニット26の+Y側が+Z側へ持ち上げられることで、スキャナーユニット22が露出される。つまり、スキャナー部20が開状態となる。
このとき、図17に表すように、ADFユニット26のX軸方向の両端部が前壁86と接触することで、背面側カバー82が傾倒され、-Y側に退避された開状態となる。ここで、背面側カバー82の支点C3は、第1サポート部42の支点C1や収容部62の支点C2とは異なる位置にあるので、背面側カバー82を第1サポート部42及び収容部62よりも-Y側へ退避させることができる。これにより、ADFユニット26を持ち上げた場合に背面側カバー82がADFユニット26の移動の邪魔になるのを抑制することができる。また、背面側カバー82を操作しなくても、第1サポート部42及び第2サポート部52を露出させることができる。
媒体は、用紙Pに限らず、例えば、フィルムであってもよい。
保持部72は、連動部76を有さないものであってもよい。つまり、第1サポート部42と収容部62とを別々に、異なる接触部で保持してもよい。
ガイド溝79が第1サポート部42に形成され、ガイドピン51が収容部62に形成された構成であってもよい。
背面側給紙部40は、背面側カバー82が設けられていないものであってもよい。また、背面側カバー82が前壁86を有していない構成であってもよい。つまり、背面側カバー82の傾倒と第1サポート部42の傾倒とが連動しなくてもよい。
支点C3が、支点C1又は支点C2と同じ位置に配置されていてもよい。
背面側カバー82が、第2サポート部52を支持しなくてもよい。
16…制御部、18…カセット収容部、19…操作パネル、20…スキャナー部、
21…複数の収容カセット、22…スキャナーユニット、24…ヒンジ部、
26…ADFユニット、28…ヒンジ部、32…本体フレーム、33…側板、
34…送込ローラー対、36…本体側サポート部材、37…傾斜面、38…突当部、
40…背面側給紙部、42…第1サポート部、43…支持板、43A…厚肉部、
43B…薄肉部、43C…貫通孔、44…第1支持面、45…第1側部、45A…側部、
45B…被保持部、46…軸部、47…第2側部、47A…上壁部、47B…側壁部、
48…被押圧部、49…サイドカーソル、51…ガイドピン、52…第2サポート部、
53…メインサポート部、54…支持板、55…第2支持面、56…ガイドレール、
58…サブサポート部、58A…被ガイド部、59…支持板、61…補助支持面、
62…収容部、64…ガイドアーム、65…底壁、66…後壁、67…ガイド溝、
68…軸部、72…保持部、74…接触部、75…傾斜壁、76…連動部、
77…接触面、79…ガイド溝、82…背面側カバー、83…上壁、84…後壁、
85…側壁、86…前壁、88…軸部、C1…支点、C2…支点、C3…支点、
K1…仮想面、K2…仮想面、K3…仮想面、K4…仮想面、K5…仮想面、
K6…仮想面、θ1…角度、θ2…角度、θ3…角度、θ4…角度、θ5…角度、
θ6…角度
Claims (8)
- 媒体を支持する第1支持面が形成され、装置本体に傾倒可能に設けられ、非使用状態の姿勢から傾倒されることで、前記第1支持面が前記媒体を支持する使用状態に切り換わる第1支持部と、
前記媒体を支持する第2支持面が形成され、前記使用状態の前記第1支持部に対して前記媒体の供給方向の上流側に配置される第2支持部と、
前記供給方向における前記第1支持部よりも上流側に向けて傾倒可能に前記装置本体に設けられ、前記第2支持部を引き出し可能に収容する収容部と、
前記供給方向において前記第1支持面及び前記第2支持面が並ぶように、前記第1支持部及び前記収容部を傾倒姿勢で保持する保持部と、を備え、
前記保持部は、
前記装置本体に設けられ、前記使用状態の前記第1支持部と接触する接触部と、
前記第1支持部及び前記収容部に設けられ、前記第1支持部の傾倒と前記収容部の傾倒とを連動させる連動部と、を有し、
前記接触部及び前記連動部は、前記供給方向と交差する幅方向において同じ位置に配置されている、
ことを特徴とする媒体供給装置。 - 請求項1に記載の媒体供給装置において、
前記連動部は、
前記第1支持部及び前記収容部の一方に形成された溝部と、
前記第1支持部及び前記収容部の他方に形成され、前記溝部に挿入された挿入部と、
を有することを特徴とする媒体供給装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の媒体供給装置において、
前記装置本体に開閉可能に設けられ、閉状態で前記第1支持部、前記第2支持部及び前記収容部を覆い、前記閉状態から開状態へ移行する場合に前記第1支持部及び前記収容部を傾倒させ且つ露出させる開閉部材を有する、
ことを特徴とする媒体供給装置。 - 媒体を支持する第1支持面が形成され、装置本体に傾倒可能に設けられ、非使用状態の姿勢から傾倒されることで、前記第1支持面が前記媒体を支持する使用状態に切り換わる第1支持部と、
前記媒体を支持する第2支持面が形成され、前記使用状態の前記第1支持部に対して前記媒体の供給方向の上流側に配置される第2支持部と、
前記供給方向における前記第1支持部よりも上流側に向けて傾倒可能に前記装置本体に設けられ、前記第2支持部を引き出し可能に収容する収容部と、
前記供給方向において前記第1支持面及び前記第2支持面が並ぶように、前記第1支持部及び前記収容部を傾倒姿勢で保持する保持部と、を備え、
前記装置本体に開閉可能に設けられ、閉状態で前記第1支持部、前記第2支持部及び前記収容部を覆い、前記閉状態から開状態へ移行する場合に前記第1支持部及び前記収容部を傾倒させ且つ露出させる開閉部材を有し、
前記開閉部材は、前記装置本体に傾倒可能に設けられ、
前記装置本体の前記供給方向と交差する高さ方向において、前記開閉部材の傾倒の支点の第3高さ位置は、前記第1支持部の傾倒の支点の第1高さ位置と、前記収容部の傾倒の支点の第2高さ位置との間に位置する、
ことを特徴とする媒体供給装置。 - 請求項4に記載の媒体供給装置において、
前記開閉部材は、傾倒された状態において、前記使用状態の前記第2支持部を支持する、
ことを特徴とする媒体供給装置。 - 請求項4又は請求項5に記載の媒体供給装置と、
記録装置本体に開閉可能に設けられ、閉状態で媒体の情報を読み取り、開状態で前記開閉部材と接触して前記開閉部材を前記開状態とする読取部と、
受け取った情報に基づいて、媒体に情報を記録する記録部と、
を有することを特徴とする記録装置。 - 媒体供給装置と、
記録装置本体に開閉可能に設けられ、閉状態で媒体の情報を読み取り、開状態で前記開閉部材と接触して前記開閉部材を前記開状態とする読取部と、
受け取った情報に基づいて、媒体に情報を記録する記録部と、を有し、
前記媒体供給装置は、
媒体を支持する第1支持面が形成され、装置本体に傾倒可能に設けられ、非使用状態の姿勢から傾倒されることで、前記第1支持面が前記媒体を支持する使用状態に切り換わる第1支持部と、
前記媒体を支持する第2支持面が形成され、前記使用状態の前記第1支持部に対して前記媒体の供給方向の上流側に配置される第2支持部と、
前記供給方向における前記第1支持部よりも上流側に向けて傾倒可能に前記装置本体に設けられ、前記第2支持部を引き出し可能に収容する収容部と、
前記供給方向において前記第1支持面及び前記第2支持面が並ぶように、前記第1支持部及び前記収容部を傾倒姿勢で保持する保持部と、を備え、
前記装置本体に開閉可能に設けられ、閉状態で前記第1支持部、前記第2支持部及び前記収容部を覆い、前記閉状態から開状態へ移行する場合に前記第1支持部及び前記収容部を傾倒させ且つ露出させる開閉部材を有する、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の媒体供給装置と、
受け取った情報に基づいて、媒体に情報を記録する記録部と、
を有することを特徴とする記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019195445A JP7482367B2 (ja) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | 媒体供給装置及び記録装置 |
US17/081,359 US11084673B2 (en) | 2019-10-28 | 2020-10-27 | Media supplying apparatus and recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019195445A JP7482367B2 (ja) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | 媒体供給装置及び記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021066596A JP2021066596A (ja) | 2021-04-30 |
JP7482367B2 true JP7482367B2 (ja) | 2024-05-14 |
Family
ID=75586630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019195445A Active JP7482367B2 (ja) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | 媒体供給装置及び記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11084673B2 (ja) |
JP (1) | JP7482367B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153455A (ja) | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Kyocera Mita Corp | 用紙載置装置、及び画像形成装置 |
JP2014209710A (ja) | 2013-03-29 | 2014-11-06 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像記録装置 |
JP2015110468A (ja) | 2013-12-06 | 2015-06-18 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像記録装置 |
JP2016044045A (ja) | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2016163961A (ja) | 2015-03-06 | 2016-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
US20160257146A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-08 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3552983B2 (ja) | 2000-03-09 | 2004-08-11 | 船井電機株式会社 | プリンタ |
JP4284542B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2009-06-24 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置 |
JP4162006B2 (ja) * | 2006-01-24 | 2008-10-08 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置 |
JP4386202B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2009-12-16 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置及び画像記録装置 |
KR101766831B1 (ko) * | 2011-12-26 | 2017-08-24 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상 형성 장치용 인쇄매체 적재장치 |
KR101883304B1 (ko) * | 2012-01-13 | 2018-07-31 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 양면 스캐닝 장치 및 이를 구비한 화상형성장치 |
JP5939070B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2016-06-22 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
US10245180B2 (en) * | 2013-01-16 | 2019-04-02 | Ziemer Ophthalmic Systems Ag | Ophthalmological device for treating eye tissue |
JP2018177381A (ja) | 2017-04-03 | 2018-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体給送装置、記録装置 |
-
2019
- 2019-10-28 JP JP2019195445A patent/JP7482367B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-27 US US17/081,359 patent/US11084673B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007153455A (ja) | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Kyocera Mita Corp | 用紙載置装置、及び画像形成装置 |
JP2014209710A (ja) | 2013-03-29 | 2014-11-06 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像記録装置 |
JP2015110468A (ja) | 2013-12-06 | 2015-06-18 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置及び画像記録装置 |
JP2016044045A (ja) | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2016163961A (ja) | 2015-03-06 | 2016-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
US20160257146A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-08 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021066596A (ja) | 2021-04-30 |
US20210122592A1 (en) | 2021-04-29 |
US11084673B2 (en) | 2021-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9598257B2 (en) | Medium storage cassette and recording device | |
US7552922B2 (en) | Image-forming apparatus | |
JP7089669B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像読取装置 | |
US9156636B2 (en) | Sheet-supply tray device with upper sheet supply tray having leading-end stopper | |
CN101534366A (zh) | 纸片类处理装置 | |
US20230321981A1 (en) | Transportation apparatus and printing apparatus | |
JP2015074516A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4678436B2 (ja) | シート収容装置及び画像記録装置 | |
JP6833880B2 (ja) | プリント装置 | |
JP7482367B2 (ja) | 媒体供給装置及び記録装置 | |
US10328730B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2009018918A (ja) | シート支持装置及び画像記録装置 | |
JP2014196158A (ja) | 記録装置 | |
JP4581700B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP7259492B2 (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
US11731848B2 (en) | Medium transport apparatus and processing apparatus | |
JP2008154089A (ja) | 画像形成装置 | |
CN113547843B (zh) | 记录装置 | |
JP2021070163A (ja) | 開閉部材のロック機構、媒体搬送装置、原稿読取装置、及び記録装置 | |
JP7188211B2 (ja) | 記録装置 | |
JP6767669B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2007276980A (ja) | 給紙カセット | |
JP2023180826A (ja) | 搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置 | |
JP2024076698A (ja) | 記録装置 | |
JP2023151297A (ja) | 処理装置、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7482367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |