JP6904042B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6904042B2
JP6904042B2 JP2017086949A JP2017086949A JP6904042B2 JP 6904042 B2 JP6904042 B2 JP 6904042B2 JP 2017086949 A JP2017086949 A JP 2017086949A JP 2017086949 A JP2017086949 A JP 2017086949A JP 6904042 B2 JP6904042 B2 JP 6904042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
path
roller
power transmission
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017086949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018186390A (ja
JP2018186390A5 (ja
Inventor
考平 小▲崎▼
考平 小▲崎▼
真太郎 宮本
真太郎 宮本
健介 玉井
健介 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017086949A priority Critical patent/JP6904042B2/ja
Priority to CN201810323332.1A priority patent/CN108810303B/zh
Priority to US15/961,240 priority patent/US10375260B2/en
Publication of JP2018186390A publication Critical patent/JP2018186390A/ja
Publication of JP2018186390A5 publication Critical patent/JP2018186390A5/ja
Priority to JP2021052911A priority patent/JP7060128B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904042B2 publication Critical patent/JP6904042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00618Transporting curved sheets or curving sheets during transportation, e.g. for feeding to a drum-type scanner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • H04N1/00652Control of feeding speed, e.g. fast feeding to scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/43Bevel gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Description

本発明は、媒体の面を読み取る画像読取装置に関する。
画像読取装置の一例であるスキャナーには、原稿自動送り装置(ADF(Auto
Document Feeder)とも呼ばれる)が設けられ、複数枚の原稿の自動送りと読み込みとを行える様に構成されたものがある。原稿自動送り装置の構成として、原稿を支持する原稿支持部から原稿を送り出し、U字反転させた後に原稿を読み取り位置に搬送し、読み取り、そして排出トレイに向けて排出する構成が採られたものがある。
特許文献1には、その様な原稿自動送り装置を備えたスキャナーの一例が記載されている。
特開2015−140255号公報
原稿自動送り装置において原稿搬送路には幾つかのローラーが設けられ、また、これら複数のローラーを一の駆動源で駆動する為に、原稿搬送路の側部に複数の歯車を配置する場合がある。
ここで、複数のローラーのうち、読み取り部へ原稿を精密送りする搬送ローラーには高い搬送精度が要求されるが、歯車のバックラッシや回転軸の捻れ等が搬送ローラーによる原稿搬送精度を低下させる要因となる。
歯車のバックラッシの影響を軽減させるには歯車を大径化することが好ましいが、単に歯車を大径化するのみでは、装置の大型化を招く。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、読み取り部へ原稿を精密送りする搬送ローラーの搬送精度の向上と、装置の大型化抑制との双方に配慮された画像読取装置を提供することにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る画像読取装置は、給送前の媒体を支持する媒体支持部と、前記媒体支持部から送り出された媒体を湾曲反転させる湾曲反転経路と、前記湾曲反転経路を抜け出た媒体を読み取る読み取り部と、前記湾曲反転経路に配置され、媒体を前記読み取り部へ搬送する搬送ローラーと、前記読み取り部より下流側に設けられ、読み取りの行われた媒体を排出する排出ローラーと、駆動源の動力を前記搬送ローラー及び前記排出ローラーに伝達する動力伝達手段と、を備え、前記動力伝達手段は、複数の歯車を備えて構成され、前記複数の歯車は、動力伝達経路が前記排出ローラー側への第1動力伝達経路と前記搬送ローラー側への第2動力伝達経路とに分岐する分岐位置に設けられ、前記駆動源の動力を前記第1動力伝達経路及び前記第2動力伝達経路に伝達する入力歯車と、前記第1動力伝達経路を構成する第1歯車群と、前記第2動力伝達経路を構成する、前記第1歯車群より少数の歯車で構成される第2歯車群と、を備え、前記第2歯車群は、前記搬送ローラーの回転軸に設けられる搬送ローラー駆動歯車を含み、媒体搬送方向と交差する方向である媒体幅方向から見て前記湾曲反転経路の内側に配置されているとともに、前記搬送ローラー駆動歯車の少なくとも一部が前記媒体幅方向において媒体搬送領域の内側に入り込んでいることを特徴とする。
本態様によれば、駆動源の動力を動力伝達手段によって搬送ローラー及び排出ローラーに伝達する構成において、前記駆動源により駆動される入力歯車から前記搬送ローラーへ動力を伝達する第2歯車群は、前記入力歯車から前記排出ローラーへ動力を伝達する第1歯車群より少数の歯車で構成されているので、前記搬送ローラーの駆動に際する歯車のバックラッシの影響を前記排出ローラーのそれより少なくでき、読み取り精度への影響が大きい前記搬送ローラーの搬送精度を優先させることができる。
加えて、前記搬送ローラーの回転軸に設けられる搬送ローラー駆動歯車は、その少なくとも一部が媒体搬送領域の内側に入り込んでいるので、前記搬送ローラーの回転軸に対してトルクを伝達する位置と前記搬送ローラーとの距離が短くなり、前記回転軸の捻れを抑制でき、前記搬送ローラーの搬送精度の低下を抑制することができる。
そして前記搬送ローラーへ駆動力を伝達する前記第2歯車群は、湾曲反転経路の内側、即ち比較的大きいスペースを利用できる湾曲反転経路の内側を利用して配置されているので、歯車のバックラッシの影響を抑制する為に歯車の外径を確保しても、装置の大型化を回避できる。
以上により、前記搬送ローラーの搬送精度の向上と、装置の大型化抑制との双方に配慮された画像読取装置を提供することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記媒体支持部から媒体を送り出す給送ローラーを備え、前記駆動源の動力が、前記第1動力伝達経路を介して前記給送ローラーに伝達されることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体支持部から媒体を送り出す給送ローラーを備え、前記駆動源の動力が、前記第1動力伝達経路を介して前記給送ローラーに伝達される構成において、上述した第1の態様の作用効果が得られる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記第1歯車群は、前記媒体幅方向において媒体搬送経路の外側に位置することを特徴とする。
本態様によれば、前記第1歯車群は、前記媒体幅方向において媒体搬送経路の外側に位置するので、前記第1歯車群を構成する歯車の径を確保でき、歯車のバックラッシに起因する搬送精度の低下を抑制できる。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、前記搬送ローラーの回転軸は、前記排出ローラーの回転軸より短いことを特徴とする。
本態様によれば、前記搬送ローラーの回転軸は、前記排出ローラーの回転軸より短い構成において、上述した第1から第3の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、前記湾曲反転経路を形成するとともに側部において前記第1歯車群及び前記第2歯車群を支持する経路形成部材を備え、前記経路形成部材の側部に凹部が形成され、前記凹部に、前記第2歯車群が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記経路形成部材の側部に凹部が形成され、前記凹部に、前記第2歯車群が設けられている構成において、上述した第1から第4の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明の第6の態様は、第5の態様において、前記入力歯車、及び前記第1歯車群の少なくとも一部を覆うカバー部材を備え、前記経路形成部材には、前記入力歯車を支持する軸部が設けられ、前記カバー部材には、前記軸部の自由端を支持する軸支持部が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記入力歯車、及び前記第1歯車群の少なくとも一部を覆うカバー部材を備えるので、これら歯車に対するユーザーの不用意な接触を抑制できる。そして前記カバー部材には、前記入力歯車を支持する軸部の自由端を支持する軸支持部が設けられているので、前記軸部の変形を抑制して適切に前記入力歯車を支持できる。
本発明の第7の態様は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、原稿を載置する載置台及び前記読み取り部を備えた装置本体と、前記装置本体に対して開閉可能に設けられるとともに、前記載置台における読み取り領域に原稿を搬送する原稿搬送装置と、を備え、前記媒体支持部、前記湾曲反転経路、前記搬送ローラー、前記排出ローラー、前記動力伝達手段、のこれらは、前記原稿搬送装置を構成し、前記駆動源は、前記装置本体に設けられるとともに、前記読み取り部を前記載置台に対して移動させる為の駆動源として用いられ、前記原稿搬送装置が前記装置本体に対して閉じた状態において、前記駆動源から前記動力伝達手段への駆動力の伝達経路が形成される構成を有することを特徴とする。
本態様によれば、前記駆動源が、前記原稿搬送装置の駆動と、前記読み取り部の駆動と、で共用されることとなるので、装置の低コスト化を図ることができる。
本発明に係るプリンターの外観斜視図。 本発明に係る画像読取装置において原稿搬送装置を装置本体に対して開いた状態を示す斜視図。 プリンターにおいて原稿搬送装置の原稿給送可能状態を示す斜視図。 画像読取装置及び原稿搬送装置における原稿の搬送経路を示す側断面図。 原稿搬送装置における動力伝達手段を示す斜視図。 第1動力伝達経路及び第2動力伝達経路を示す斜視図。 原稿搬送装置の経路形成部材の側部に設けられた凹部を示す斜視図。 経路形成部材の下面を示す平面図。 経路形成部材及び動力伝達手段を示す側面図。 経路形成部材における湾曲反転経路を示す側断面図。 経路形成部材において第1歯車群を覆うカバー部材を示す斜視図。 経路形成部材において第1歯車群を覆うカバー部材を示す側面図。 歯車の軸とカバー部材との関係を示す側断面図。 カバー部材に設けられた軸支持部を示す断面図。 入力歯車とカバー部材に設けられた軸支持部との関係を示す斜視図。 装置本体内に設けられた駆動モーター及び動力伝達手段への駆動力の伝達経路を示す平面図。 装置本体上面に設けられた被連結部を示す斜視図。 原稿搬送装置下面に設けられた連結部を示す斜視図。 原稿搬送装置を装置本体に対して閉じた状態における連結部と被連結部との連結状態を示す側断面図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。
図1は本発明に係るプリンターの外観斜視図であり、図2は本発明に係る画像読取装置において原稿搬送装置を装置本体に対して開いた状態を示す斜視図であり、図3はプリンターにおいて原稿搬送装置の原稿給送可能状態を示す斜視図であり、図4は画像読取装置及び原稿搬送装置における原稿の搬送経路を示す側断図であり、図5は原稿搬送装置における動力伝達手段を示す斜視図である。
図6は第1動力伝達経路及び第2動力伝達経路を示す斜視図であり、図7は原稿搬送装置の経路形成部材の側部に設けられた凹部を示す斜視図であり、図8は経路形成部材の下面を示す平面図であり、図9は経路形成部材及び動力伝達手段を示す側面図であり、図10は経路形成部材における湾曲反転経路を示す側断面図である。
図11は経路形成部材において第1歯車群を覆うカバー部材を示す斜視図であり、図12は経路形成部材において第1歯車群を覆うカバー部材を示す側面図であり、図13は歯車の軸とカバー部材との関係を示す側断面図であり、図14はカバー部材に設けられた軸支持部を示す断面図であり、図15は入力歯車とカバー部材に設けられた軸支持部との関係を示す斜視図である。
図16は装置本体内に設けられた駆動モーター及び動力伝達手段への駆動力の伝達経路を示す平面図であり、図17は装置本体上面に設けられた被連結部を示す斜視図であり、図18は原稿搬送装置下面に設けられた連結部を示す斜視図であり、図19は原稿搬送装置を装置本体に対して閉じた状態における連結部と被連結部との連結状態を示す側断面図である。
また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が原稿の幅方向、すなわち装置奥行き方向を示し、Y方向が画像読取装置内の搬送経路における原稿の搬送方向、すなわち装置幅行き方向を示し、Z方向が装置高さ方向を示している。
■■■第1の実施例■■■■
<<<プリンターの概要>>>
図1において、プリンター10の全体構成について説明する。プリンター10は、記録装置の一例として、インクジェットプリンターとして構成されている。プリンター10は、記録装置部12と、画像読取装置14とを備える複合機として構成されている。画像読取装置14は、一例としてスキャナーユニットとして構成されている。
本実施例において、画像読取装置14は、記録装置部12の装置奥行き方向背面側端部に回動可能に接続されており、図示しないが画像読取装置14を装置背面側に回動させることで、記録装置部12の上部を露呈させるように構成されている。画像読取装置14は、装置本体16と、原稿搬送装置18とを備えている。本実施例において原稿搬送装置18は、一例としてADF(オートドキュメントフィーダー)として構成されている。
図2において、原稿搬送装置18は、装置本体16の装置奥行き方向背面側端部に回動可能に接続されており、原稿搬送装置18を装置背面側に回動させることで、装置本体16の上部に設けられた、「載置台」としての原稿載置台20を露出させることができ、原稿載置台20に「媒体」としての原稿をセットすることができる。原稿載置台20は、透明かつ平坦なガラス板により構成されている。尚、本実施例における「原稿」とは、写真や文書等の原稿を一例とする。
図1及び図3において、原稿搬送装置18の上部には、カバー部22と、排出トレイ24とが設けられている。カバー部22及び排出トレイ24は原稿搬送装置18に対して回動可能に取り付けられており、非給送状態(図1)と、給送状態(図3)とを切り換え可能に構成されている。カバー部22及び排出トレイ24は、非給送状態において、Y軸方向およびX軸方向に沿った姿勢を取り、原稿搬送装置18の上面18aの一部を構成している。これにより、原稿搬送装置18の上面18aは平坦な面を形成することができるので、装置の美的外観を向上させる。
図3において、カバー部22及び排出トレイ24が非給送状態から給送状態に切り替えられると、「媒体支持部」としての原稿支持部26が露呈する。原稿支持部26には、複数枚の原稿をセットすることができ、給送状態を取ったカバー部22とともに給送前の原稿を支持するように構成されている。
<<<原稿搬送路について>>>
図4において原稿搬送路28について説明する。尚、図4において符号Pが付された二点鎖線は、原稿搬送路28に沿って搬送される原稿の搬送経路を示している。原稿搬送路28において、原稿支持部26の搬送方向下流側には、給送ローラー30、分離ローラー32、搬送ローラー対34、読み取り手段36及び排出ローラー対38の順に配置されている。尚、本実施例において、原稿搬送路28において分離ローラー32から搬送ローラー対34に至る経路は、湾曲反転経路40として構成されている。
本実施例において、給送ローラー30は、後述する第1動力伝達経路42から動力を受けて回転するように構成されている。本実施例において、給送ローラー30と対向する位置には従動ローラー44が設けられている。従動ローラー44は、給送ローラー30に対して従動回転可能に構成されている。従動ローラー44は、給送ローラー30により給送される原稿が無くなって給送ローラー30が回り続けた際、給送ローラー30と対向面との間の摩擦を減らすために設けられている。その結果、搬送負荷による読取画像への影響を低減することができる。
分離ローラー32と対向する位置には、分離パッド46が設けられている。分離パッド46は、分離ローラー32と当接している。分離パッド46は、一例として高摩擦材料で形成されている。給送ローラー30により給送された複数の原稿は、分離ローラー32及び分離パッド46により分離され、分離ローラー32と接している原稿のみが原稿搬送方向下流側に配置された搬送ローラー対34に送られる。尚、分離ローラー32から搬送ローラー対34に送られる過程、つまり原稿が湾曲反転経路40を通過する際、原稿は湾曲反転させられる。
搬送ローラー対34は、搬送ローラー34aと、従動ローラー34bとを備えている。搬送ローラー34aは後述する第2動力伝達経路48から動力を受けて駆動するように構成されている。従動ローラー34bは、搬送ローラー34aに対して従動回転可能に構成されている。
搬送ローラー対34の下流側には、読み取り手段36が設けられている。搬送ローラー対34により読み取り手段36に送られた原稿は、原稿載置台20を介して対向する位置に設けられた読み取り部50により読み取られる。原稿載置台20において読み取り部50により読み取られた原稿は、原稿搬送路28において読み取り手段36の下流側に設けられた排出ローラー対38に搬送され、排出ローラー対38により排出トレイ24に排出される。
排出ローラー対38は、排出ローラー38aと、従動ローラー38bとを備えている。本実施例において、排出ローラー38aは後述する第1動力伝達経路42から動力を受けて回転するように構成されている。従動ローラー38bは、排出ローラー38aに対して従動回転可能に構成されている。
<<<動力伝達手段について>>>
図5及び図6において、動力伝達手段52について説明する。動力伝達手段52は、原稿搬送装置18において、原稿搬送路28及び湾曲反転経路40を形成する経路形成部材54の+X軸方向側の側部54aの+Y軸方向寄りの位置に設けられている。動力伝達手段52は、装置本体16に設けられた駆動モーター56(図16)の動力を、給送ローラー30、搬送ローラー34a及び排出ローラー38aに伝達するように構成されている。尚、装置本体内の駆動モーター56から動力伝達手段52に至る動力伝達の経路については後述する。
具体的には、動力伝達手段52は、第1傘歯車58と、第2傘歯車60と、入力歯車62と、第1動力伝達経路42と、第2動力伝達経路48とを備えている。第1傘歯車58は、一例として軸線方向がZ軸に沿う姿勢で原稿搬送装置18に設けられている。第1傘歯車58は駆動モーター56(図16)の動力を受けて回転するように構成されている。第2傘歯車60は、第1傘歯車58と噛合している。本実施例において、第2傘歯車60は、一例として複合歯車として構成されている。第2傘歯車60は、不図示の平歯車を備え、当該平歯車は入力歯車62と噛合するように構成されている。
したがって、駆動モーター56(図16)から動力を受けて第1傘歯車58が回転すると、第2傘歯車60も回転し、入力歯車62も回転する。ここで、図6において、入力歯車62は、動力伝達手段52において、動力を第1動力伝達経路42と第2動力伝達経路48とに分岐する位置に設けられている。
本実施例において、入力歯車62は複合歯車として構成され、第1動力伝達経路42側に動力を伝達する第1入力歯車62Aと、第2動力伝達経路48側に動力を伝達する第2入力歯車62Bとを備えている。尚、第1入力歯車62Aは、第2傘歯車60の不図示の平歯車と噛合し、駆動モーター56(図16)からの動力を受けるように構成されている。
<<<第1動力伝達経路について>>>
第1動力伝達経路42は、複数の歯車から成る第1歯車群64を備えている。第1歯車群64は、第1伝達歯車64A、第2伝達歯車64B、第3伝達歯車64C、給送ローラー駆動歯車64D及び排出ローラー駆動歯車64Eを備えている。第1伝達歯車64Aは、第1入力歯車62Aと噛合している。第2伝達歯車64Bは、第1伝達歯車64A、第3伝達歯車64C及び給送ローラー駆動歯車64Dとそれぞれ噛合している。第3伝達歯車64Cは排出ローラー駆動歯車64Eと噛合している。
第1入力歯車62Aが駆動モーター56(図16)からの動力を受けて回転すると、第1伝達歯車64A、第2伝達歯車64B及び第3伝達歯車64Cも順次回転する。これにより、第2伝達歯車64Bと噛合する給送ローラー駆動歯車64Dも第2伝達歯車64Bの回転に伴い、回転させられる。ここで、給送ローラー駆動歯車64Dは回転軸65の+X方向側端部に取り付けられている。回転軸65の−X方向側の端部には、分離ローラー32が取り付けられている(図11)。さらに、給送ローラー30は、回転軸65の−X方向側の端部に設けられた複数の歯車群67を介して回転軸65から動力を受けるように構成されている。給送ローラー駆動歯車64Dが回転すると、回転軸65を介して給送ローラー30(図11)も回転駆動させられる。
さらに、第3伝達歯車64Cが回転することにより、第3伝達歯車64Cと噛合する排出ローラー駆動歯車64Eも回転駆動させられる。ここで、図8において排出ローラー38aは、回転軸66に取り付けられている。本実施例では、排出ローラー38aは、回転軸66においてX軸方向に間隔をおいて2つ設けられている。回転軸66の+X軸方向側の端部には、排出ローラー駆動歯車64Eが取り付けられている。排出ローラー駆動歯車64Eが回転すると、回転軸66を介して排出ローラー38a(図8)も回転駆動させられる。
<<<第2動力伝達経路について>>>
次いで、図6において、第2動力伝達経路48は、複数の歯車から成る第2歯車群68を備えている。第2歯車群68は、第4伝達歯車68Aと、搬送ローラー駆動歯車68Bとを備えている。第2歯車群68は、第1歯車群64よりも少ない数の歯車で構成されている。第4伝達歯車68Aは、第2入力歯車62Bと噛合している。搬送ローラー駆動歯車68Bは、第4伝達歯車68Aと噛合している。入力歯車62が回転すると、第4伝達歯車68Aを介して、第4伝達歯車68Aと噛合する搬送ローラー駆動歯車68Bも回転駆動させられる。
ここで、図8において搬送ローラー34aは、回転軸70に取り付けられている。本実施例では、搬送ローラー34aは、回転軸70においてX軸方向に間隔をおいて2つ設けられている。回転軸70の+X軸方向側の端部には、搬送ローラー駆動歯車68Bが取り付けられている。搬送ローラー駆動歯車68Bが回転すると、回転軸70を介して搬送ローラー34aも回転駆動させられる。
尚、駆動モーター56(図16)からの動力を受けて入力歯車62が所定の方向(図6において反時計回り方向)に回転すると、給送ローラー30、搬送ローラー34a及び排出ローラー38aは原稿を原稿搬送路28に沿って上流側から下流側に向けて送る方向に回転する。
<<<搬送ローラー駆動歯車について>>>
図7において経路形成部材54の+X方向側の側部54aには、側部54aから+X軸方向に突出する、「軸部」としての複数の軸72a、72b、72c、72d、72eが設けられている。軸72aには、入力歯車62が取り付けられ、入力歯車62を支持する。同様に、軸72bには第1伝達歯車64Aが取り付けられ、軸72cには第2伝達歯車64Bが取り付けられ、軸72dには第3伝達歯車64Cが取り付けられ、軸72eには第4伝達歯車68Aが取り付けられ、各軸はそれぞれ歯車を支持している。
さらに、側部54aには−X軸方向に凹む凹部74が形成されている。凹部74には、軸72a及び軸72eが設けられている。図8において、軸72eに取り付けられた第4伝達歯車68A及び搬送ローラー駆動歯車68Bは、X軸方向において、第1歯車群64の第1伝達歯車64A、第2伝達歯車64B及び第3伝達歯車64Cより−X方向側に位置している。つまり、第2歯車群68は、第1歯車群64よりも−X方向側に位置している。
ここで、図8において符号X1が付された二点鎖線は、原稿幅方向(X軸方向)における原稿搬送路28(湾曲反転経路40)の+X方向側の端部を示している。本実施例では、搬送ローラー駆動歯車68Bの少なくとも一部は、X軸方向において二点鎖線X1よりも内側、つまり湾曲反転経路40内に配置されている。その結果、X軸方向において搬送ローラー駆動歯車68Bが、搬送ローラー34aにより近い位置で搬送ローラー34aに動力(トルク)を伝えることができるので、回転軸70における捻れを抑制できる。
本実施例では、入力歯車62から第4伝達歯車68Aを介するだけで搬送ローラー駆動歯車68Bを回転駆動させることができる。つまり、少ない歯車で、搬送ローラー34aを回転駆動させることができるので、歯車の噛み合いを減らすことができ、歯車の負荷を低減するとともに、歯車のバックラッシの影響を抑制することができる。これにより、搬送ローラー34aの回転精度を高めることができる。その結果、原稿搬送時の原稿送り量の精度を高めることができ、読み取り手段36における原稿読み取り精度を向上させることができる。
特に本実施例では、第2歯車群68の歯車の数は、第1歯車群64の歯車の数よりも少ないので、搬送ローラー駆動歯車68Bにおけるバックラッシの影響を、給送ローラー駆動歯車64D及び排出ローラー駆動歯車64Eにおけるバックラッシの影響よりも小さくすることができ、搬送ローラー34aの搬送精度を他のローラーよりも向上させることができる。
本実施例では、第1歯車群64は、X軸方向において二点鎖線X1よりも外側、つまり原稿搬送路28(湾曲反転経路40)の外側に配置されている。
尚、本実施例において、搬送ローラー34aの回転軸70の長さはL1に設定されている。一方、排出ローラー38aの回転軸66の長さはL2に設定されている。本実施例では、回転軸70の長さL1は、回転軸66の長さL2よりも短く設定されている。
図9及び図10において+X軸方向側から見た、第1歯車群64及び第2歯車群68と、原稿搬送路28(湾曲反転経路40)との関係について説明する。図10において符号62−1、64A−1、64B−1、64C−1、64D−1、64E−1が付された二点鎖線の円は、図9における経路形成部材54の側部54aにおいて、入力歯車62、第1伝達歯車64A、第2伝達歯車64B、第3伝達歯車64C、給送ローラー駆動歯車64D及び排出ローラー駆動歯車64Eのそれぞれ設けられた位置を示している。
図10に示すように、第4伝達歯車68A及び搬送ローラー駆動歯車68Bは、+X軸方向側から見て、湾曲反転経路40の内側に配置されている。第2歯車群68を比較的大きいスペースを利用できる湾曲反転経路40の内側を利用して配置しているので、第2歯車群68の第4伝達歯車68A及び搬送ローラー駆動歯車68Bの外径を大きくすることができ、第2歯車群68を構成する歯車の数を少なくできる。その結果、歯車のバックラッシの影響を抑制できるとともに、装置の大型化を抑制できる。
一方、第1歯車群64を構成する第1伝達歯車64A、第2伝達歯車64B、第3伝達歯車64Cの少なくとも一部は、+X軸方向側から見て、原稿搬送路28の外側に位置している。本実施例では、第1歯車群64を構成する歯車64A、64B、64CをX軸方向において原稿搬送路28の外側に位置する経路形成部材54の側部54aに配置したので、これらの歯車を原稿搬送路28内に設けた場合に比べて、第1伝達歯車64A、第2伝達歯車64B、第3伝達歯車64Cをより大径化することができる。
その結果、入力歯車62から給送ローラー駆動歯車64Dまでの歯車の数、入力歯車62から排出ローラー駆動歯車64Eまでの歯車の数を減らすことができる。これにより、部品点数を減らしてコストダウンを図るとともに、歯車の噛み合いを減らすことができるので、歯車の負荷を低減するとともに、歯車のバックラッシの影響を抑制することができる。
さらに、第1歯車群64及び第2歯車群68を少ない数の歯車で構成することができるので、動力伝達手段52の組立を簡素化でき、組立作業の作業性を向上させることができる。
以上の構成を纏めると、高い搬送精度が必要なローラー、即ち搬送ローラー34aには装置奥深い位置で(原稿搬送領域に入り込む位置で)駆動モーター56のトルクを伝達し、軸の捻れを抑制できる。しかもその位置は湾曲反転経路40の内側(原稿搬送経路が最も膨らんだ領域)であるため歯車の径を最大限大きくしても装置寸法(特に高さ寸法)が大きくならない。そして歯車の径を大きくすることでバックラッシの影響を抑制できる。
また、搬送ローラー34aよりも搬送精度が多少低くても読み取り精度に殆ど影響のないローラー、即ち排出ローラー38aへ動力を伝達する第1動力伝達経路42は湾曲反転経路の外側に出すことで歯車の径を最大限大きくすることができ、バックラッシの影響を抑制し、その歯車の外径は図5及び図10に示す様に全体的に経路形成部材54の上下方向に飛び出さない大きさである為、装置の大型化を抑制できる。
<<<カバー部材について>>>
次いで図11ないし図15において、カバー部材76について説明する。図11及び図12において、カバー部材76は、経路形成部材54の側部54aにおいて入力歯車62及び第1歯車群64の少なくとも一部を覆うように側部54aに取り付けられている。
ここで、原稿搬送装置18の原稿搬送路28において原稿が詰まった際、原稿搬送路28の一部を開放し、露呈させて詰まった原稿を取り除くことがある。本実施例では、原稿搬送路28の一部を露呈させた状態(不図示)においても、図11に示すようにカバー部材76は、第1歯車群64を構成する多くの歯車を覆うので、これら歯車へのユーザーの不用意なアクセスを制限できる。
カバー部材76には、軸支持部76a、76b、76c、76dが設けられている。本実施例では、軸支持部76aは、入力歯車62を支持する軸72aを支持し、軸支持部76bは、第1伝達歯車64Aを支持する軸72bを支持し、軸支持部76cは、第2伝達歯車64Bを支持する軸72cを支持し、軸支持部76dは、第3伝達歯車64Cを支持する軸72dを支持している。
先に、図12ないし図14において軸支持部76b、76c、76dの構成について説明する。本実施例において、軸支持部76b、76c、76dは、カバー部材76にも受けられた貫通孔として構成されている。図13において、一例として軸72c及び軸支持部76cの関係を参照すると、軸72cの先端は、貫通孔状の軸支持部76cに挿入されている。
図14において軸72cには、周方向に適宜間隔をおいて、軸72cの半径方向に突出する突出部78が設けられている。本実施例では、一例として突出部78は3箇所設けられている。突出部78は、軸72cが軸支持部76cに挿入された状態において軸支持部76cと当接している。これにより、軸支持部76cは、軸72cをガタつきなく支持することができる。尚、突出部78は、軸72b、72dにも設けられており、同様に軸支持部76b、76dは軸72b、72dをガタつきなく支持することができる。
次に図12及び図15において、軸72a及び軸支持部76aの関係について説明する。図15において、軸72aの先端部には、+X軸方向に突出する突起80が形成されている。図12に示すように動力伝達手段52が組み立てられた状態において、突起80は軸72aの第2傘歯車60と干渉しない領域部分に形成されている。具体的には、図12において、突起80は軸72aの−Y方向側端部に形成されている。
軸支持部76aは、カバー部材76の+Y方向側端部において−Y方向側に凹む凹状部として形成されている。軸支持部76aは、軸72aの突起80を受け入れ可能な大きさに形成されており、突起80が受け入れられている。これにより、軸支持部76aは、突起80における−Y方向、+Z方向及び−Z方向への変位を規制するとともに突起80、ひいては軸72aを支持している。
ここで、原稿搬送路28において原稿を搬送中に原稿詰まりを起こした際、給送ローラー30、搬送ローラー34a及び排出ローラー38aの少なくとも一つがロック状態(回転しなくなる状態)となると、入力歯車62もロックされた状態となる場合がある。この状態で、駆動モーター56(図16)からの動力を受けて第2傘歯車60が回転(図5における時計周り方向への回転)を継続しようとすると、一例として入力歯車62は、第2傘歯車60から−YZ方向への負荷を受けることとなる。
入力歯車62が−YZ方向への負荷を受けると軸72aは、−YZ方向に変形をしようとするが、突起80が軸支持部76aにより支持されているので、軸72aの変形を抑制、あるいは低減することができる。
<<<装置本体から原稿搬送装置への動力の伝達経路について>>>
次いで、図16ないし図19において、装置本体16側から原稿搬送装置18側への動力の伝達経路について説明する。図16において装置本体16内には読み取り部50が設けられている。一例として、読み取り部50は、ラックアンドピニオン機構によりY軸方向に沿って移動可能に構成されている。読み取り部50は、キャリッジ50aを備えている。キャリッジ50aには、X軸方向に延びるセンサー50bと、駆動モーター56と、第5伝達歯車82と、ピニオン歯車84とを備えている。センサー50bは、一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。尚、センサー50bのX軸方向における長さは、原稿載置台20のX軸方向の長さに対応している。
駆動モーター56の駆動軸には駆動歯車86が設けられており、第5伝達歯車82と噛合している。第5伝達歯車82は、ピニオン歯車84と噛合している。ここで、ピニオン歯車84が図16における時計回り方向に回転するように駆動モーター56を回転駆動させると、ピニオン歯車84はラック88と噛み合い、読み取り部50を−Y方向に移動させる。これにより、読み取り部50はY軸方向に変位し、原稿載置台20に載置された原稿の読み取りが可能となる。
図16において、読み取り部50が装置本体16内の+Y方向側端部に位置している状態で、ピニオン歯車84を図16における反時計回り方向に回転するように駆動モーター56を回転駆動させると、読み取り部50は装置本体16内の+Y方向側端部に位置する状態を維持するとともに、ピニオン歯車84は、装置本体16内に設けられた第6伝達歯車90と噛合する。装置本体16内には、第6伝達歯車90と噛合する第7伝達歯車92と、第7伝達歯車92と噛合する第8伝達歯車94と、第8伝達歯車94と噛合する複合歯車96とが設けられている。
複合歯車96は、上方(+Z方向)に向かって突出する筒状の被連結部96aを備えている。筒状の被連結部96aの内周面には、周方向に沿って凹凸形状が設けられている。
一方、図18において原稿搬送装置18の下面18bには、−Z方向に突出する円筒状のガイド部98が設けられている。円筒状のガイド部98内には、第1傘歯車58の下端に形成された連結部58aが配置されている。連結部58aは、第1傘歯車58において、−Z方向に突出し、一例として多角形の形状を有する棒状部として形成されている。
図19において、原稿搬送装置18が装置本体16に対して閉じられると、被連結部96aは、円筒状のガイド部98内に挿入される。そして、円筒状の被連結部96a内には、棒状の連結部58aが挿入される。ここで、被連結部96a内に連結部58aが挿入された際、多角形状の連結部58aは、被連結部96a内の凹凸形状と係合する。
その結果、複合歯車96と第1傘歯車58は一体となって回転が可能となる。駆動モーター56の動力により複合歯車96が図16における反時計周り方向に回転すると第1傘歯車58も同じ方向に回転する。これにより、駆動モーター56の動力が第1傘歯車58に伝達され、ひいては、動力伝達手段52に動力が伝達される。尚、本実施例では、第5伝達歯車82から複合歯車96までの複数の歯車は、駆動モーター56から原稿搬送装置18内に設けられた動力伝達手段52へ動力を伝達する第3動力伝達経路100(図16)を構成している。
<<<実施例の変更例>>>
本実施例では、複合歯車96が図16における反時計回り方向に回転する場合、第1傘歯車58(図5)、第2傘歯車60(図)5、入力歯車62(図5及び図6)及び第4伝達歯車68A(図6)を介して搬送ローラー駆動歯車68B(図6)に駆動モーター56(図16)の動力が伝達される構成としたが、この構成に代えて、例えば、複合歯車96が駆動モーター56の動力を受けて、図16における時計回り方向にも回転するように構成してもよい。この構成により、第2歯車群68において第4伝達歯車68Aを設けずに、搬送ローラー駆動歯車68Bを第2入力歯車62Bに直接噛合する構成とすることができる。その結果、第2歯車群68の歯車の数を更に少なくすることができる。
上記説明をまとめると、画像読取装置14は、給送前の原稿を支持する原稿支持部26と、原稿支持部26から送り出された原稿を湾曲反転させる湾曲反転経路40と、湾曲反転経路40を抜け出た原稿を読み取る読み取り部50と、湾曲反転経路40に配置され、原稿を読み取り部50へ搬送する搬送ローラー34aと、読み取り部50より下流側に設けられ、読み取りの行われた原稿を排出する排出ローラー38aと、駆動モーター56の動力を搬送ローラー34a及び排出ローラー38aに伝達する動力伝達手段52と、を備えている。動力伝達手段52は、複数の歯車を備えて構成され、複数の歯車は、動力伝達経路が排出ローラー38a側への第1動力伝達経路42と搬送ローラー34a側への第2動力伝達経路48とに分岐する分岐位置に設けられ、駆動モーター56の動力を第1動力伝達経路42及び第2動力伝達経路48に伝達する入力歯車62と、第1動力伝達経路42を構成する第1歯車群64と、第2動力伝達経路48を構成する、第1歯車群64より少数の歯車で構成される第2歯車群68とを備えている。第2歯車群68は、搬送ローラー34aの回転軸70に設けられる搬送ローラー駆動歯車68Bを含み、原稿搬送方向であるY軸方向と交差する方向である原稿幅方向であるX軸方向から見て湾曲反転経路40の内側に配置されているとともに、搬送ローラー駆動歯車68Bの少なくとも一部が原稿幅方向であるX軸方向において原稿搬送領域の内側、つまり湾曲反転経路40内に入り込んでいる。
上記構成によれば、駆動モーター56の動力を動力伝達手段52によって搬送ローラー34a及び排出ローラー38aに伝達する構成において、駆動モーター56により駆動される入力歯車62から搬送ローラー34aへ動力を伝達する第2歯車群68は、入力歯車62から排出ローラー38aへ動力を伝達する第1歯車群64より少数の歯車で構成されているので、搬送ローラー34aの駆動に際する歯車のバックラッシの影響を排出ローラー38aのそれより少なくでき、読み取り精度への影響が大きい搬送ローラー34aの搬送精度を優先させることができる。
加えて、搬送ローラー34aの回転軸70に設けられる搬送ローラー駆動歯車68Bは、その少なくとも一部が媒体搬送領域、つまり湾曲反転経路40の内側に入り込んでいるので、搬送ローラー34aの回転軸70に対してトルクを伝達する位置と搬送ローラー34aとの距離が短くなり、回転軸70の捻れを抑制でき、搬送ローラー34aの搬送精度の低下を抑制することができる。
そして搬送ローラー34aへ駆動力を伝達する第2歯車群68は、湾曲反転経路40の内側、即ち比較的大きいスペースを利用できる湾曲反転経路40の内側を利用して配置されているので、歯車のバックラッシの影響を抑制する為に歯車の外径を確保しても、装置の大型化を回避できる。
以上により、搬送ローラー34aの搬送精度の向上と、装置の大型化抑制との双方に配慮された画像読取装置14を提供することができる。
原稿支持部26から原稿を送り出す給送ローラー30を備え、駆動モーター56の動力が、第1動力伝達経路42を介して給送ローラー30に伝達される。
第1歯車群64は、原稿幅方向であるX軸方向において原稿搬送路28(湾曲反転経路40)の外側に位置する。この構成によれば、原稿搬送路28内に第1歯車群64の歯車を設けた場合に比べて、原稿搬送路28に対する制限がないので、第1歯車群64を構成する歯車の径を大径化することができ、歯車のバックラッシに起因する搬送精度の低下を抑制できる。
また本実施例では、搬送ローラー34aの回転軸70は、排出ローラー38aの回転軸66より短い。
また本実施例では、湾曲反転経路40を形成するとともに側部54aにおいて第1歯車群64及び第2歯車群68を支持する経路形成部材54を備え、経路形成部材54の側部54aに凹部74が形成され、凹部74に、第2歯車群68が設けられている。
また本実施例では、入力歯車62、及び第1歯車群64の少なくとも一部を覆うカバー部材76を備え、経路形成部材54には、入力歯車62を支持する軸72aが設けられ、カバー部材76には、軸72aの自由端(突起80)を支持する軸支持部76aが設けられている。
上記構成によれば、入力歯車62、及び第1歯車群64の少なくとも一部を覆うカバー部材76を備えるので、これら歯車に対するユーザーの不用意な接触を抑制できる。そしてカバー部材76には、入力歯車62を支持する軸72aの自由端(突起80)を支持する軸支持部76aが設けられているので、軸72aの変形を抑制して適切に入力歯車62を支持できる。
画像読取装置14は、原稿を載置する原稿載置台20及び読み取り部50を備えた装置本体16と、装置本体16に対して開閉可能に設けられるとともに、原稿載置台20における読み取り領域に原稿を搬送する原稿搬送装置18と、を備えている。原稿支持部26、湾曲反転経路40、搬送ローラー34a、排出ローラー38a、動力伝達手段52、のこれらは、原稿搬送装置18を構成している。駆動モーター56は、装置本体16に設けられるとともに、読み取り部50を原稿載置台20に対して移動させる為の駆動源として用いられる。画像読取装置14は、原稿搬送装置18が装置本体16に対して閉じた状態において、駆動モーター56から動力伝達手段52への駆動力の伝達経路が形成される構成である第3動力伝達経路100を有する。
上記構成によれば、駆動モーター56が、原稿搬送装置18の駆動と、読み取り部50の駆動と、で共用されることとなるので、装置の低コスト化を図ることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
10…プリンター、12…記録装置部、14…画像読取装置、16…装置本体、18…原稿搬送装置、18a…上面、18b…下面、20…原稿載置台、22…カバー部、24…排出トレイ、26…原稿支持部、28…原稿搬送路、30…給送ローラー、32…分離ローラー、34…搬送ローラー対、34a…搬送ローラー、34b、38b、44…従動ローラー、36…読み取り手段、38…排出ローラー対、38a…排出ローラー、40…湾曲反転経路、42…第1動力伝達経路、46…分離パッド、48…第2動力伝達経路、50…読み取り部、50a…キャリッジ、50b…センサー、52…動力伝達手段、54…経路形成部材、54a…側部、56…駆動モーター、58…第1傘歯車、58a…連結部、60…第2傘歯車、62…入力歯車、62A…第1入力歯車、62B…第2入力歯車、64…第1歯車群、64A…第1伝達歯車、64B…第2伝達歯車、64C…第3伝達歯車、64D…給送ローラー駆動歯車、64E…排出ローラー駆動歯車、65、66、70…回転軸、67…歯車群、68…第2歯車群、68A…第4伝達歯車、68B…搬送ローラー駆動歯車、72a、72b、72c、72d、72e…軸、74…凹部、76…カバー部材、76a、76b、76c、76d…軸支持部、78…突出部、80…突起、82…第5伝達歯車、84…ピニオン歯車、86…駆動歯車、88…ラック、90…第6伝達歯車、92…第7伝達歯車、94…第8伝達歯車、96…複合歯車、96a…被連結部、98…ガイド部、100…第3動力伝達経路、X1…二点鎖線

Claims (6)

  1. 読み取りを行う装置本体と、
    前記装置本体に対して開閉可能に設けられ、読み取る媒体を搬送する原稿搬送装置と、
    給送前の媒体を支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部から送り出された媒体を湾曲反転させる湾曲反転経路と、
    前記湾曲反転経路を抜け出た媒体を読み取る読み取り部と、
    前記湾曲反転経路に配置され、媒体を前記読み取り部へ搬送する搬送ローラーと、
    前記読み取り部より下流側に設けられ、読み取りの行われた媒体を排出する排出ローラーと、
    前記装置本体に設けられた駆動源の動力を前記搬送ローラー及び前記排出ローラーに伝達する動力伝達手段と、を備え、
    前記読み取り部及び前記駆動源は、前記装置本体に設けられ、
    前記媒体支持部と、前記湾曲反転経路と、前記搬送ローラーと、前記排出ローラーとは、前記原稿搬送装置に設けられ、
    前記動力伝達手段は、複数の歯車を備えて構成され、
    前記複数の歯車は、
    動力伝達経路が前記排出ローラー側への第1動力伝達経路と前記搬送ローラー側への第2動力伝達経路とに分岐する分岐位置に設けられ、前記駆動源の動力を前記第1動力伝達経路及び前記第2動力伝達経路に伝達する入力歯車と、
    前記第1動力伝達経路を構成する第1歯車群と、
    前記第2動力伝達経路を構成する、前記第1歯車群より少数の歯車で構成される第2歯車群と、を備え、
    前記第2歯車群は、前記搬送ローラーの回転軸に設けられる搬送ローラー駆動歯車を含み、前記回転軸の軸方向から見て前記湾曲反転経路の内側で、かつ、媒体搬送方向に交差する方向である媒体幅方向において前記第1歯車群より内側に配置されており、
    前記搬送ローラー駆動歯車の少なくとも一部は、前記媒体幅方向において媒体搬送領域の内側に入り込んでいる、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置において、前記媒体支持部から媒体を送り出す給送ローラーを備え、
    前記駆動源の動力が、前記第1動力伝達経路を介して前記給送ローラーに伝達される、ことを特徴とする画像読取装置。
  3. 請求項1または請求項2のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記第1歯車群は、前記媒体幅方向において媒体搬送経路の外側に位置する、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  4. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記搬送ローラーの回転軸は、前記排出ローラーの回転軸より短い、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記湾曲反転経路を形成するとともに側部において前記第1歯車群及び前記第2歯車群を支持する経路形成部材を備え、
    前記経路形成部材の側部に凹部が形成され、
    前記凹部に、前記第2歯車群が設けられている、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  6. 請求項に記載の画像読取装置において、前記入力歯車、及び前記第1歯車群の少なくとも一部を覆うカバー部材を備え、
    前記経路形成部材には、前記入力歯車を支持する軸部が設けられ、
    前記カバー部材には、前記軸部の自由端を支持する軸支持部が設けられている、
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP2017086949A 2017-04-26 2017-04-26 画像読取装置 Active JP6904042B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086949A JP6904042B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 画像読取装置
CN201810323332.1A CN108810303B (zh) 2017-04-26 2018-04-09 图像读取装置
US15/961,240 US10375260B2 (en) 2017-04-26 2018-04-24 Image reading device
JP2021052911A JP7060128B2 (ja) 2017-04-26 2021-03-26 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086949A JP6904042B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 画像読取装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021052911A Division JP7060128B2 (ja) 2017-04-26 2021-03-26 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018186390A JP2018186390A (ja) 2018-11-22
JP2018186390A5 JP2018186390A5 (ja) 2020-04-16
JP6904042B2 true JP6904042B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=63916974

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017086949A Active JP6904042B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 画像読取装置
JP2021052911A Active JP7060128B2 (ja) 2017-04-26 2021-03-26 画像読取装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021052911A Active JP7060128B2 (ja) 2017-04-26 2021-03-26 画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10375260B2 (ja)
JP (2) JP6904042B2 (ja)
CN (1) CN108810303B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022210730A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309435A (ja) * 1992-08-17 2000-11-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および給紙ユニット
JP3232875B2 (ja) * 1994-06-01 2001-11-26 村田機械株式会社 給紙装置
JPH09196152A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 回転力伝達装置
JPH09323843A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Tec Corp 用紙搬送装置
JP4680487B2 (ja) 2003-06-12 2011-05-11 ニスカ株式会社 シート供給装置
JP4409358B2 (ja) * 2004-05-20 2010-02-03 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4461963B2 (ja) * 2004-08-31 2010-05-12 ブラザー工業株式会社 被記録媒体給送装置及び画像記録装置
JP2006103830A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd シート体位置決め搬送機構
JP2011093661A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Seiko Epson Corp 被搬送材搬送装置及び画像処理装置
JP2012176836A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Murata Machinery Ltd 自動原稿搬送装置
JP2012180217A (ja) 2011-03-03 2012-09-20 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置、スキャナ装置、記録装置
JP6337414B2 (ja) * 2012-08-06 2018-06-06 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP5828330B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6171904B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP6235252B2 (ja) 2013-07-04 2017-11-22 Necプラットフォームズ株式会社 原稿送り装置及び原稿送り装置の組み立て方法
CN104370127B (zh) * 2013-08-13 2017-03-15 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质的双面处理装置
JP6314504B2 (ja) 2014-01-30 2018-04-25 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置
JP6795789B2 (ja) * 2017-04-28 2020-12-02 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置
JP6879463B2 (ja) * 2017-07-11 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7060128B2 (ja) 2022-04-26
US10375260B2 (en) 2019-08-06
US20180316810A1 (en) 2018-11-01
JP2018186390A (ja) 2018-11-22
CN108810303B (zh) 2020-09-01
CN108810303A (zh) 2018-11-13
JP2021106400A (ja) 2021-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7060128B2 (ja) 画像読取装置
JP6770247B2 (ja) 媒体給送装置及び画像読取装置
JP2017136703A (ja) 記録装置
KR20130132584A (ko) 기록 장치
US10913292B2 (en) Recording apparatus
US9019578B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2020191612A (ja) 画像読取装置
JP2019131338A (ja) 画像読取装置
US8430401B1 (en) Paper deskew device for automatic document feeder
CN109720903B (zh) 介质传送装置及记录装置
JP5825050B2 (ja) 原稿読取装置
US10645244B2 (en) Image reading apparatus with load applying device
JP2018198387A (ja) 画像読取装置
JP2018186390A5 (ja)
JP2019116050A (ja) 記録装置
JP3917097B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4273150B2 (ja) スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2017137149A (ja) 記録装置
JP2022068276A (ja) 画像読取装置
JP6405706B2 (ja) 画像読取装置
JP2024010587A (ja) シート供給装置または画像読取装置
JP2011121697A (ja) 給紙装置、自動原稿搬送装置、及び、原稿読取装置
US20190263609A1 (en) Sheet Supplier
JP6016498B2 (ja) 画像読取装置
JP2022076440A (ja) 媒体搬送装置、及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210405

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150