JP6148025B2 - 受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置 - Google Patents

受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6148025B2
JP6148025B2 JP2013019312A JP2013019312A JP6148025B2 JP 6148025 B2 JP6148025 B2 JP 6148025B2 JP 2013019312 A JP2013019312 A JP 2013019312A JP 2013019312 A JP2013019312 A JP 2013019312A JP 6148025 B2 JP6148025 B2 JP 6148025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
teaching
hand
delivery position
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013019312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014148031A (ja
Inventor
吉田 武司
武司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2013019312A priority Critical patent/JP6148025B2/ja
Priority to US14/087,331 priority patent/US9238303B2/en
Priority to TW102147732A priority patent/TWI552842B/zh
Priority to KR1020130167147A priority patent/KR101588938B1/ko
Priority to CN201410001239.0A priority patent/CN103972137B/zh
Publication of JP2014148031A publication Critical patent/JP2014148031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148025B2 publication Critical patent/JP6148025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/421Teaching successive positions by mechanical means, e.g. by mechanically-coupled handwheels to position tool head or end effector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/081Touching devices, e.g. pressure-sensitive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39021With probe, touch reference positions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50125Configurable fixture, jig

Description

この発明は、基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示方法および受渡位置教示装置、若しくは、これらの受渡位置教示装置または受渡位置教示装置により受渡位置を教示されたハンドを備えた基板処理装置に関する。
有機EL表示装置用ガラス基板、液晶表示装置用ガラス基板、太陽電池用パネル基板、PDP用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板、半導体ウエハ等の基板を処理する基板処理装置においては、基板は基板格納用容器に積層状体で格納された状態で供給する場合がある。例えば、半導体ウエハを処理する基板処理装置においては、半導体ウエハは、FOUP(Front Opening Unified Pod)と呼称される容器に収納された状態で基板処理装置に搬入され、また、基板処理装置から搬出される。ここで、FOUPとはSEMI(Semiconductor Equipment and Materials Institute)規格に準拠している半導体ウエハ用の密閉型の格納用ポッドである。
このような基板格納用容器と基板の搬送機構であるハンドとの間で基板の受渡を正確に実行するためには、ハンドによる基板の搬送精度を向上させる必要がある。このため、ハンドによる基板の受渡位置を特定して記憶するために、ティーチングと呼ばれる受渡位置の教示工程を実行する必要がある。
従来、半導体ウエハの受渡位置を教示するためには、ハンド上にダミーの半導体ウエハをセットし、FOUPまたはこのFOUPに相当する治具との位置関係を目視で確認することにより、FOUPに対するハンドの位置(半導体ウエハの受渡位置)を教示していた。
また、特許文献1には、ハンドに支持されているウエハをカセットの内壁面に接触させ、そのときのサーボモータの角変位の開始時点をエンコーダの位置の変化により検出し、この検出時点におけるロボットアームの姿勢および軸の角度位置を検出するようにしたロボットの教示方法が開示されている。
国際公開第2010/004635号
目視により半導体ウエハの受渡位置を教示する場合、ハンド上にセットされた半導体ウエハとFOUPとの間隙を目視で確認しつつハンドを操作する必要がある。そのため、半導体ウエハとFOUPとの位置関係を正確に認識することが困難である。また、作業者によるバラツキが生ずることもある。このため、半導体ウエハの受渡位置を正確に教示することは困難であった。
一方、特許文献1に記載されたように、ウエハとカセットとの接触をウエハを搬送するためのロボット側で検知してウエハの受渡位置の教示を行うためには、ウエハを搬送するロボット側にそのような検知機構を予め装備しておく必要があり、既存の基板処理装置にこれを適用することは不可能となる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、既存の基板処理装置のハンドに対しても基板の受渡位置を正確に教示することが可能な受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示方法であって、前記ハンドにより、前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて教示用基板を支持して搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材を、前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材が設けられる設置場所で、前記基板受渡部材に対応する位置に配置する検出部材配置工程と、前記ハンドにより前記教示用基板を支持する支持工程と、前記教示用基板を支持したハンドを移動させる工程と、前記ハンドにより支持されて移動する前記教示用基板が前記検出部材と接触した位置に基づいて、前記基板の受渡位置を特定して記憶する受渡位置特定工程と、を備えたことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示方法であって、前記ハンドにより、前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて教示用基板を支持して搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材を、前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材の幅および奥行きに対応する位置に配置する検出部材配置工程と、前記ハンドにより前記教示用基板を支持する支持工程と、前記教示用基板を支持したハンドを移動させる工程と、前記ハンドにより支持されて移動する前記教示用基板が前記検出部材と接触した位置に基づいて、前記基板の受渡位置を特定して記憶する受渡位置特定工程と、を備えたことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記基板受渡部材は、複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器である。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記基板格納用容器における最上部の格納位置と、最下部の格納位置とに対して、基板の受渡位置を教示する。
請求項に記載の発明は、請求項1から請求項のいずれかの受渡位置教示方法により受渡位置を教示されたハンドを備えた基板処理装置である。
請求項に記載の発明は、基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示装置であって、前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて前記ハンドに支持される教示用基板と、前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材が設けられる設置場所で、前記基板受渡部材に対応する位置に配置され、前記教示用基板を前記ハンドにより搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材と、を備えたことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示装置であって、前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて前記ハンドに支持される教示用基板と、前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材の幅および奥行きに対応する位置に配置され、前記教示用基板を前記ハンドにより搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材と、を備えたことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項6または請求項7に記載の発明において、前記基板受渡部材は、複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器である。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記教示用基板および前記検出部材は導電性を有し、前記教示用基板と前記検出部材との間の通電により、前記教示用基板と前記検出部材との接触を検出する。
請求項10に記載の発明は、複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示装置であって、前記基板格納用容器に対して受け渡されるべき基板に代えて前記ハンドに支持される教示用基板と、前記基板格納用容器に対応する位置に配置され、前記教示用基板を前記ハンドにより搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材と、を備え、前記教示用基板および前記検出部材は導電性を有し、前記教示用基板と前記検出部材との間の通電により、前記教示用基板と前記検出部材との接触を検出するものであり、前記検出部材は、前記基板格納用容器の開口部の幅に対応して配設された一対のY方向用接点部材と、前記基板格納用容器の開口部からの奥行きに対応して配置されたX方向用接点部材と、から構成されることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明において、前記Y方向用接点部材と前記X方向用接点部材とは、鉛直方向に延びる柱状の形状を有するとともに、前記Y方向用接点部材と前記X方向用接点部材とは、各々、前記基板格納用容器における最上部の格納位置と、最下部の格納位置とに対応する高さ位置に、前記教示用基板を支持するための鍔部を有する。
請求項12に記載の発明は、複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示方法であって、前記ハンドにより、前記基板格納用容器に対して受け渡されるべき基板に代えて教示用基板を支持して搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材を、前記基板格納用容器に対応する位置に配置する検出部材配置工程と、前記ハンドにより前記教示用基板を支持する支持工程と、前記教示用基板を支持したハンドを移動させる工程と、前記ハンドにより支持されて移動する前記教示用基板が前記検出部材と接触した位置に基づいて、前記基板の受渡位置を特定して記憶する受渡位置特定工程と、を備え、前記教示用基板および前記検出部材は導電性を有し、前記教示用基板と前記検出部材との間の通電により、前記教示用基板と前記検出部材との接触を検出するものであり、前記検出部材は、前記基板格納用容器の開口部の幅に対応して配設された一対のY方向用接点部材と、前記基板格納用容器の開口部からの奥行きに対応して配置されたX方向用接点部材と、から構成されることを特徴とする。
請求項1、請求項2、請求項5、請求項6、請求項7、請求項10および請求項11に記載の発明によれば、教示用基板と検出部材との接触を利用して基板の受渡位置を正確に教示することが可能となる。このとき、教示用基板と検出部材とを使用することにより、既存の基板処理装置のハンドに対しても、基板の受渡位置を教示することが可能となる。
請求項および請求項に記載の発明によれば、基板を積層状態で格納する基板格納用容器に対する受渡位置を正確に教示することが可能となる。
請求項および請求項11に記載の発明によれば、基板格納用容器における最上部の格納位置と最下部の格納位置とに対して基板の受渡位置を教示することにより、積層状体で基板を格納する基板格納用容器の全格納位置に対して、基板を正確に受け渡すことが可能となる。
請求項に記載の発明によれば、教示用基板と検出部材との間の通電を利用することにより、簡易な構成でありながら、教示用基板と検出部材との接触を容易に検出することが可能となる。
請求項10に記載の発明によれば、一対のY方向用接点部材とX方向用接点部材とを利用して、基板のX、Y方向の受渡位置を正確に教示することが可能となる。
この発明に係る受渡位置教示方法および装置により受渡位置を教示されるハンドを備えた基板処理装置の搬送ロボットを示す斜視図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置の要部を示す斜視図である。 この発明に係る受渡位置教示装置の制御系を示すブロック図である。 この発明に係る受渡位置教示方法を示すフローチャートである。 この発明に係る受渡位置教示方法を示すフローチャートである。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置の要部を示す斜視図である。 この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。 この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置の変形例を示す説明図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。最初に、基板を搬送するハンド11を備えた搬送ロボットの構成について説明する。図1は、この発明に係る受渡位置教示方法および受渡位置教示装置により受渡位置を教示されるハンド11を備えた基板処理装置の搬送ロボットを示す斜視図である。
この搬送ロボットは、支軸14を備えた基台15と、この支軸14に対してZ方向を向く軸を中心に回動する第1アーム13と、この第1アーム13に対してZ方向を向く軸を中心に回動する第2アーム12と、この第2アーム12に対してZ方向を向く軸を中心に回動する半導体ウエハ等の基板を保持するためのハンド11とを備える。この搬送ロボットは、上述した3軸構造を有することから、ハンド11をX−Y平面内の任意の方向に移動させることが可能となっている。さらに、基台15は支軸14をZ方向に移動させることにより、ハンド11を上下動させる上下駆動機構を備える。
図2は、この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置の要部を示す斜視図である。
この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置は、教示用基板100を備える。この教示用基板100は、基板処理装置により処理される半導体ウエハ等の基板と同一の形状を有し、その表面に導電性のコーティングがなされたものである。なお、この教示用基板100として、その材質が導電性を有するものを使用してもよい。
また、この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置は、その上面に基準線21が形成され、その表面に絶縁コーティングがなされたベース部材20を有する。このベース部材20上には、各々、鉛直方向(図2に示すZ方向)に延びる柱状の形状を有する入口用接点部材31、入口用接点部材32、Y方向用接点部材41、Y方向用接点部材42、X方向用接点部材51が立設されている。
Y方向用接点部材41は一対の鍔部43、45を、Y方向用接点部材42は一対の鍔部44、46を、また、X方向用接点部材51は一対の鍔部53、55を備える。鍔部43と、鍔部44と、鍔部53の上面は、ベース部材20に対して同一高さ位置に配置されている。これらの鍔部43と、鍔部44と、鍔部53の上面の高さ位置は、基板格納用容器における基板の最上部の格納位置に対応する高さ位置となっている。また、鍔部45と、鍔部46と、鍔部55の上面は、ベース部材20に対して同一高さ位置に配置されている。これらの鍔部45と、鍔部46と、鍔部55の上面の高さ位置は、基板格納用容器における基板の最下部の格納位置に対応する高さ位置にとなっている。
なお、一対のY方向用接点部材41、42は、基板を格納すべき基板格納用容器の開口部の幅に対応した位置に配置されている。また、X方向用接点部材51は、基板を格納すべき基板格納用容器の開口部からの奥行きに対応した位置に配置されている。
上述した入口用接点部材31、入口用接点部材32、Y方向用接点部材41、Y方向用接点部材42、X方向用接点部材51は、各々、導電性部材より構成されている。また、この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置は、ハンド11のθ方向の傾きを補正するための一対の当接部材61、62を備える。
この受渡位置教示装置は、この発明に係る基板受渡部材としての基板格納用容器に対して基板を受け渡すためのハンド11に受渡位置を教示するためのものである。ここで、基板格納用容器は、複数の基板を積層状態で格納するためのものであり、より具体的には、SEMI規格に準拠している基板用の密閉型の格納用ポッドであるFOUPである。ベース部材20は、基板格納用容器を位置決めするための図示しないキネマティックピンを利用して、基板処理装置におけるロードポートに位置決めされ、固定される。
なお、ベース部材20、入口用接点部材31、入口用接点部材32、Y方向用接点部材41、Y方向用接点部材42、X方向用接点部材51は、この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置におけるターゲット治具を構成する。この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置は、このターゲット治具を、既存の基板処理装置の基板格納用容器の設置場所に設置して受渡位置の教示動作を実行する。
図3は、この発明に係る受渡位置教示装置の制御系を示すブロック図である。
この受渡位置教示装置は、装置全体を制御する制御部24を有する。この制御部24は、記憶装置としてのRAM、ROMおよび演算装置としてのCPUにより後述する各種の機能を実現するものである。この制御部24は、後述する基板の受渡位置を特定して記憶する受渡位置特定動作を実行するための受渡位置特定部25を備える。また、この制御部24は、上述した入口用接点部材31、入口用接点部材32、Y方向用接点部材41、Y方向用接点部材42、X方向用接点部材51および教示用基板100と接続されている。また、この制御部24は、図1に示す搬送ロボットの駆動を制御し、また、ハンド11の位置を認識するためのロボット駆動部26と接続されている。さらに、この制御部24は、後述する各種のパラメータ等を記憶するための記憶部27と、データ等の入出力を行うための入出力部28とも接続されている。
また、この受渡位置教示装置は、搬送ロボット自体を備える基板処理装置自体と結合される事により構成されてもよい。具体的には図3で二点鎖線にて囲まれる、制御部24、ロボット駆動部26、記憶部27、入出力部28が基板処理装置側に構成されている。基板処理装置の制御部24に対して、Y方向用接点部材41、42、X方向用接点部材51、入口用接点部材31,32、教示用基板100が電気的に接続される事により、図3に示す受渡教示装置を構成することができる。
次に、上述した受渡位置教示装置を利用した受渡位置教示方法について説明する。図4および図5は、この発明に係る受渡位置教示方法を示すフローチャートである。また、図6から図14は、この発明の第1実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。なお、図6から図14においては、(a)は斜視図を、また、(b)は平面図を、各々、示している。そして、図10から図13においては、説明の便宜上、鍔部43、44、53を除外して見た平面図を示している。
受渡位置の教示動作を実行するときには、最初に、図6に示すようにハンド11により教示用基板100を支持する(ステップS1)。この状態においては、教示用基板100を支持したハンド11の方向(アーム13、アーム14、およびハンド11の回転により、ハンド11が進退する方向)は、ベース部材20、入口用接点部材31、入口用接点部材32、Y方向用接点部材41、Y方向用接点部材42、X方向用接点部材51から構成されるターゲット治具の方向(FOUP中央から開口方向に沿う方向、つまりX方向接点部材51から入り口用接点部材31,32の中間位置に向かう方向)とは厳密には一致していない。このため、ハンド11の進退方向がFOUP開口に向かって垂直になるように、θ方向の調整を行う(ステップS2)。
この場合においては、図7に示すように、一対の当接部材61、62を、ハンド11と教示用基板100との両方に当接するように設置する。この状態においてハンド11を移動させ、図8に示すように、一対の当接部材61、62の端部がベース部材20に形成された基準線21と一致する位置でハンド11を停止させる。具体的には、アーム13,14、ハンド11の角度や、基台15の位置などを移動させる。これにより、ハンド11の方向とターゲット治具の方向とが一致することになる。
なお、ハンド11の方向がターゲット治具の方向と一致している場合、すなわち、ハンド11の基板格納用容器への進入方向が基板格納用容器の開口部の方向と一致している場合には、上述したθ方向の調整は省略してもよい。
次に、図9に示すように、一対の当接部材61、62をベース部材20上から取り除く。そして、ハンド11に支持された教示用基板100が、Y方向用接点部材41の鍔部43、Y方向用接点部材42の鍔部44およびX方向用接点部材51の鍔部53と、Y方向用接点部材41の鍔部45、Y方向用接点部材42の鍔部46およびX方向用接点部材51の鍔部55との間に配置されるように、ハンド11の高さ位置を調整する(ステップS3)。
この状態において、ハンド11を教示用基板100とともに、図9に示すX方向に移動させる(ステップS4)。
ハンド11のX方向への移動中には、まず、教示用基板100が入口用接点部材31または入口用接点部材32と接触することにより、導電性を有する教示用基板100と導電性を有する入口用接点部材31または入口用接点部材32との間が通電して、入口用接点部材31または入口用接点部材32にいずれかがONとなったかどうかを確認する(ステップS5、ステップS7)。教示用基板100と入口用接点部材31または入口用接点部材32とが接触する状態であれば、このハンド11により基板を基板格納用容器に格納するときに、基板と基板格納用容器の入口部分とが接触すると考えられる。このため、教示用基板100と入口用接点部材32とが接触して入り口用接点部材32がONとなった場合には(ステップS5)、ハンド11を図9に示すY方向に距離Aだけ移動させる(ステップS6)。一方、教示用基板100と入口用接点部材31とが接触して入り口用接点部材31がONとなった場合には(ステップS7)、ハンド11を図9に示すY方向に距離−Aだけ(−Y方向に距離Aだけ)移動させる(ステップS8)。
ハンド11がさらにX方向へ移動すれば、教示用基板100がY方向用接点部材41またはY方向用接点部材42と接触することにより、導電性を有する教示用基板100と導電性を有するY方向用接点部材41またはY方向用接点部材42との間が通電して、Y方向用接点部材41またはY方向用接点部材42にいずれかがONとなったかどうかを確認する(ステップS9、ステップS11)。教示用基板100とY方向用接点部材41またはY方向用接点部材42とが接触する状態であれば、このハンド11により基板を基板格納用容器に格納するときに、基板と基板格納用容器の側壁とが接触すると考えられる。このため、教示用基板100とY方向用接点部材42とが接触してY方向用接点部材42がONとなった場合には(ステップS9)、ハンド11を図9に示すY方向に距離Bだけ移動させる(ステップS10)。一方、教示用基板100とY方向用接点部材41とが接触してY方向用接点部材41がONとなった場合には(ステップS9)、ハンド11を図9に示すY方向に距離−Bだけ(−Y方向に距離Bだけ)移動させる(ステップS12)。
図10は、上述した工程ステップS5からステップS12において、ハンド11に支持された教示用基板100がY方向用接点部材42と当接した状態を示している。図10に示す状態となった場合においては、ハンド11を図10に示すY方向に距離Bだけ移動させる。
以上の動作によりハンド11のY方向の位置決めが終了した後も、ハンド11のX方向への移動を継続する。そして、図11に示すように、教示用基板100がX方向用接点部材51と接触することにより、導電性を有する教示用基板100と導電性を有するX方向用接点部材51との間が通電して、X方向用接点部材51がONとなったかどうかを確認する(ステップS13)。教示用基板100とX方向用接点部材51とが接触する状態であれば、このハンド11により基板を基板格納用容器に格納するときに、基板と基板格納用容器の奥側の壁部とが接触すると考えられる。このため、教示用基板100とX方向用接点部材51とが接触してX方向用接点部材51がONとなった場合には(ステップS13)、ハンド11を図11に示すX方向に距離−Cだけ(−X方向に距離Cだけ)移動させる(ステップS14)。これにより、図12に示すように、ハンド11のY方向およびX方向の位置決めが完了する。
なお、上述した距離A、距離B、距離Cは、例えば、SEMI規格に準拠した許容誤差に基づいて設定されるパラメータである。距離Aとしては5mm程度、距離Bとしては2mm程度、距離Cとしては1mm程度の値が設定される。これらの距離A、距離B、距離Cは、SEMI規格等に基づいて予め設定され、図3に示す記憶部27に予め記憶されている。
図12に示すように、ハンド11のY方向およびX方向の位置決めが完了すれば、ハンド11を教示用基板100とともに、下降、すなわち、図12に示す−Z方向に移動させる(ステップS15)。そして、図13に示すように、教示用基板100が、鍔部45、鍔部46、鍔部55に接触すれば(ステップS16)、その高さ位置でハンド11の下降を停止する。そして、図3に示す制御部24により、ロボット駆動部26からそのときのハンド11の位置情報を入手し、図3に示す制御部24における受渡位置特定部25により、そのときのハンド11の位置を、基板格納用容器における最下部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置として特定するとともに、記憶部27に記憶する(ステップS17)。
なお、ハンド11に支持された教示用基板100の主面が水平方向を向く場合においては、鍔部45と、鍔部46と、鍔部55の上面が同一高さ位置に配置されていることから、教示用基板100と、鍔部45と鍔部46と鍔部55とは、同時に接触するはずである。このため、教示用基板100と、鍔部45と鍔部46と鍔部55との接触する高さが一定以上異なっている場合には、ハンド11にヨーイングが生じていると判断することが可能となる。
以上の工程により、基板格納用容器における最下部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置の教示作業が終了する。これにより教示作業が完了すれば、処理を終了する(ステップS18)。一方、基板格納用容器における最上部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置の教示作業を引き続き実行するときには(ステップS18)、ステップS3戻る。
そして、ハンド11に支持された教示用基板100が、Y方向用接点部材41の鍔部43、Y方向用接点部材42の鍔部44およびX方向用接点部材51の鍔部53よりも上方に配置されるように、ハンド11の高さ位置を調整する(ステップS3)。そして、図14に示すように、上述した動作と同様の動作によりステップS4からステップS15を実行する。このときには、ハンド11の水平方向の位置決めは既に完了していることから、ステップS5、ステップS7、ステップS9、ステップS11の判断は、全て「No」となるはずである。そして、ハンド11は、ステップS13において接点部材51がONとなる前の位置(ステップS14で距離−Cだけ移動した位置に相当する位置)で停止し、引き続き下降動作を実行する。
図14に示す状態からハンド11を教示用基板100とともに、下降、すなわち、図12に示す−Z方向に移動させ、教示用基板100が、鍔部43、鍔部44、鍔部53に接触すれば、その高さ位置でハンド11の下降を停止する(ステップS16)。そして、図3に示す制御部24により、ロボット駆動部26からそのときのハンド11の位置情報を入手し、図3に示す制御部24における受渡位置特定部25により、そのときのハンド11の位置を、基板格納用容器における最上部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置として特定するとともに、記憶部27に記憶する(ステップS17)。これにより、基板格納用容器における最下部および最上部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置の教示作業が終了する。
なお、上述した各工程は、予め作成されたプログラムに従って自動的に実行してもよく、また、オペレータの操作によりマニュアルで実行してもよい。
次に、この発明に係る受渡位置教示装置の他の実施形態について説明する。図15は、この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置の要部を示す斜視図である。また、図16から図19は、この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置による受渡位置の教示動作を示す説明図である。なお、図16から図19においては、(a)は平面図を、また、(b)は側面図を、各々、示している。
この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置は、互いに内径が異なる孔部が形成された一対の教示用基板101、102を備える。この教示用基板101、102は、基板処理装置により処理される半導体ウエハ等の基板と同一の外形を有し、その表面に導電性のコーティングがなされたものである。なお、この教示用基板101、102としても、その材質が導電性を有するものを使用してもよい。
また、この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置は、その表面に絶縁コーティングがなされたベース部材70を有する。このベース部材70上には、導電性材料より構成され、鉛直方向(図15に示すZ方向)に延びる柱状の形状を有する接点部材81が立設されている。そして、この接点部材81の上端にはその外径が小さい小径部82が形成され、下端にはその外径が大きい大径部83が形成されている。小径部82の下端の高さ位置、すなわち、接点部材81の本体部の上面の高さ位置は、基板格納用容器における最上部の格納位置に対応する高さ位置となっている。また、大径部83の上面の高さ位置は、基板格納用容器における最下部の格納位置に対応する高さ位置となっている。
なお、ベース部材70および接点部材81は、この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置におけるターゲット治具を構成する。この発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置は、このターゲット治具を、既存の基板処理装置の基板格納用容器の設置場所に設置して受渡位置の教示動作を実行する。なお、第1実施形態と第2実施形態とは、ターゲット治具の構成のみが異なっている。
この第2実施形態に係る受渡位置の教示装置において受渡位置の教示動作を実行するときには、最初に、図15および図16に示すように、ハンド11により小径の孔部が形成された教示用基板101を支持する。なお、教示用基板101に形成された孔部の内径は、接点部材81における小径部82の外径より若干大きくなっている。この教示用基板101に形成された孔部の内径と、接点部材81における小径部82の外径との関係は、例えば、SEMI規格に準拠した許容誤差に基づいて設定される。
この状態において、ハンド11を図16に示すX方向およびY方向に移動させ、教示用基板101に形成された孔部の内壁が接点部材81における小径部82の外側に配置される位置になるように、ハンド11を移動させて教示用基板101を配置する。これにより、図16に示すように、ハンド11のY方向およびX方向の位置決めが完了する。
次に、ハンド11のY方向およびX方向の位置決めが完了すれば、ハンド11を教示用基板101とともに、下降、すなわち、図16に示す−Z方向に移動させる。そして、図17に示すように、教示用基板101が、接点部材81における小径部82の下端の高さ位置に配置された接点部材81の本体部の上面に接触すれば、その高さ位置でハンド11の下降を停止する。そして、図3に示す制御部24により、ロボット駆動部26からそのときのハンド11の位置情報を入手し、図3に示す制御部24における受渡位置特定部25により、そのときのハンド11の位置を、基板格納用容器における最上部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置として特定するとともに、記憶部27に記憶する。
次に、図18に示すように、ハンド11により大径の孔部が形成された教示用基板102を支持する。なお、教示用基板102に形成された孔部の内径は、接点部材81の本体部の外径より若干大きくなっている。この教示用基板102に形成された孔部の内径と、接点部材81の本体部の外径との関係も、例えば、SEMI規格に準拠した許容誤差に基づいて設定される。
そして、この状態において、ハンド11を図18に示すX方向およびY方向に移動させて教示用基板102に形成された孔部の内壁が接点部材81の本体部の外側に配置される位置になるように、ハンド11を移動させて教示用基板102を配置してハンド11のY方向およびX方向の位置決めを行った後、図16に示すように、ハンド11を教示用基板102とともに、下降、すなわち、図18に示す−Z方向に移動させる。
ハンド11を教示用基板102とともに、さらに下降させ、図19に示すように、教示用基板102が、接点部材81における大径部83の上面に接触すれば、その高さ位置でハンド11の下降を停止する。そして、図3に示す制御部24により、ロボット駆動部26からそのときのハンド11の位置情報を入手し、図3に示す制御部24における受渡位置特定部25により、そのときのハンド11の位置を、基板格納用容器における最下部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置として特定するとともに、記憶部27に記憶する。これにより、基板格納用容器における最下部および最上部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置の教示作業が終了する。
図20は、上述したこの発明の第2実施形態に係る受渡位置教示装置の変形例を示す説明図である。なお、図20においては、(a)は平面図を、また、(b)は側面図を示している。
上述した第2実施形態においては、教示用基板101、102の中央部に形成された孔部を利用してハンド11の位置決めを実行している。しかしながら、このような教示用基板101、102の中央部に形成された孔部に対応する位置にハンドの一部が配置された場合には、ハンドと接点部材81とが干渉することになる。
図20は、教示用基板103の中央部にハンド19の一部が配置される場合の実施形態を示している。この実施形態に係る教示用基板103は、中央部に比較的大径の孔部が形成されている。一方、ベース部材71には、その上端に小径部92が形成された3個の接点部材91が立設されている。これらの教示用基板103および接点部材91を使用する場合においては、教示用基板103に形成された孔部に対して、3個の接点部材91における小径部92の外径部を内接させることにより、ハンド19のY方向およびX方向の位置決めを実行する。
そして、図3に示す制御部24により、ロボット駆動部26からそのときのハンド11の位置情報を入手し、図3に示す制御部24における受渡位置特定部25により、そのときのハンド19の位置を、基板格納用容器における最下部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置として特定するとともに、記憶部27に記憶する。なお、この第2実施形態に対する変形例においては、基板格納用容器における最下部の格納位置に対して基板を受け渡すときの基板の受渡位置のみを教示することになる。
なお、上述した実施形態においては、図3に示すように、制御部24と教示用基板100とが直接接続されている。しかしながら、制御部24と、教示用基板100または各接点部材のどちらか一方が接地されることにより、アースを介して電気的に接続されていてもよい。
また、基板の形状は、円形に限らず、例えば角型など、ハンド11、19に保持可能であり、かつ、各接点部材との位置を明確に規定しうる形状であれば適用可能である。
11 ハンド
19 ハンド
20 ベース部材
21 基準線
24 制御部
25 受渡位置特定部
26 ロボット制御部
27 記憶部
28 入出力部
31 入り口用接点部材
32 入り口用接点部材
41 Y方向用接点部材
42 Y方向用接点部材
43 鍔部
44 鍔部
45 鍔部
46 鍔部
51 X方向用接点部材
53 鍔部
55 鍔部
61 当接部材
62 当接部材
70 ベース部材
81 接点部材
82 小径部
83 大径部
91 接点部材
92 小径部
100 教示用基板
101 教示用基板
102 教示用基板
103 教示用基板

Claims (12)

  1. 基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示方法であって、
    前記ハンドにより、前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて教示用基板を支持して搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材を、前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材が設けられる設置場所で、前記基板受渡部材に対応する位置に配置する検出部材配置工程と、
    前記ハンドにより前記教示用基板を支持する支持工程と、
    前記教示用基板を支持したハンドを移動させる工程と、
    前記ハンドにより支持されて移動する前記教示用基板が前記検出部材と接触した位置に基づいて、前記基板の受渡位置を特定して記憶する受渡位置特定工程と、
    を備えたことを特徴とする受渡位置教示方法。
  2. 基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示方法であって、
    前記ハンドにより、前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて教示用基板を支持して搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材を、前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材の幅および奥行きに対応する位置に配置する検出部材配置工程と、
    前記ハンドにより前記教示用基板を支持する支持工程と、
    前記教示用基板を支持したハンドを移動させる工程と、
    前記ハンドにより支持されて移動する前記教示用基板が前記検出部材と接触した位置に基づいて、前記基板の受渡位置を特定して記憶する受渡位置特定工程と、
    を備えたことを特徴とする受渡位置教示方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の受渡位置教示方法において、
    前記基板受渡部材は、複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器である受渡位置教示方法。
  4. 請求項に記載の受渡位置教示方法において、
    前記基板格納用容器における最上部の格納位置と、最下部の格納位置とに対して、基板の受渡位置を教示する受渡位置教示方法。
  5. 請求項1から請求項のいずれかの受渡位置教示方法により受渡位置を教示されたハンドを備えた基板処理装置。
  6. 基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示装置であって、
    前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて前記ハンドに支持される教示用基板と、
    前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材が設けられる設置場所で、前記基板受渡部材に対応する位置に配置され、前記教示用基板を前記ハンドにより搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材と、
    を備えたことを特徴とする受渡位置教示装置。
  7. 基板受渡部材に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示装置であって、
    前記基板受渡部材に対して受け渡されるべき基板に代えて前記ハンドに支持される教示用基板と、
    前記基板受渡部材に代えて、前記基板受渡部材の幅および奥行きに対応する位置に配置され、前記教示用基板を前記ハンドにより搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材と、
    を備えたことを特徴とする受渡位置教示装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載の受渡位置教示装置において、
    前記基板受渡部材は、複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器である受渡位置教示装置。
  9. 請求項に記載の受渡位置教示装置において、
    前記教示用基板および前記検出部材は導電性を有し、前記教示用基板と前記検出部材との間の通電により、前記教示用基板と前記検出部材との接触を検出する受渡位置教示装置。
  10. 複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示装置であって、
    前記基板格納用容器に対して受け渡されるべき基板に代えて前記ハンドに支持される教示用基板と、
    前記基板格納用容器に対応する位置に配置され、前記教示用基板を前記ハンドにより搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材と、
    を備え
    前記教示用基板および前記検出部材は導電性を有し、前記教示用基板と前記検出部材との間の通電により、前記教示用基板と前記検出部材との接触を検出するものであり、
    前記検出部材は、前記基板格納用容器の開口部の幅に対応して配設された一対のY方向用接点部材と、前記基板格納用容器の開口部からの奥行きに対応して配置されたX方向用接点部材と、から構成されることを特徴とする受渡位置教示装置。
  11. 請求項10に記載の受渡位置教示装置において、
    前記Y方向用接点部材と前記X方向用接点部材とは、鉛直方向に延びる柱状の形状を有するとともに、
    前記Y方向用接点部材と前記X方向用接点部材とは、各々、前記基板格納用容器における最上部の格納位置と、最下部の格納位置とに対応する高さ位置に、前記教示用基板を支持するための鍔部を有する受渡位置教示装置。
  12. 複数の基板を積層状態で格納する基板格納用容器に対して基板を受け渡すハンドに、基板の受渡位置を教示するための受渡位置教示方法であって、
    前記ハンドにより、前記基板格納用容器に対して受け渡されるべき基板に代えて教示用基板を支持して搬送するときに、当該教示用基板との接触を検出するための検出部材を、前記基板格納用容器に対応する位置に配置する検出部材配置工程と、
    前記ハンドにより前記教示用基板を支持する支持工程と、
    前記教示用基板を支持したハンドを移動させる工程と、
    前記ハンドにより支持されて移動する前記教示用基板が前記検出部材と接触した位置に基づいて、前記基板の受渡位置を特定して記憶する受渡位置特定工程と、
    を備え、
    前記教示用基板および前記検出部材は導電性を有し、前記教示用基板と前記検出部材との間の通電により、前記教示用基板と前記検出部材との接触を検出するものであり、
    前記検出部材は、前記基板格納用容器の開口部の幅に対応して配設された一対のY方向用接点部材と、前記基板格納用容器の開口部からの奥行きに対応して配置されたX方向用接点部材と、から構成されることを特徴とする受渡位置教示方法。
JP2013019312A 2013-02-04 2013-02-04 受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置 Active JP6148025B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013019312A JP6148025B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置
US14/087,331 US9238303B2 (en) 2013-02-04 2013-11-22 Transfer position teaching method, transfer position teaching apparatus and substrate processing apparatus
TW102147732A TWI552842B (zh) 2013-02-04 2013-12-23 交接位置教示方法、交接位置教示裝置及基板處理裝置
KR1020130167147A KR101588938B1 (ko) 2013-02-04 2013-12-30 수도 위치 교시 방법, 수도 위치 교시 장치 및 기판 처리 장치
CN201410001239.0A CN103972137B (zh) 2013-02-04 2014-01-02 交接位置示教方法、交接位置示教装置及基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013019312A JP6148025B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014148031A JP2014148031A (ja) 2014-08-21
JP6148025B2 true JP6148025B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=51241491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019312A Active JP6148025B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9238303B2 (ja)
JP (1) JP6148025B2 (ja)
KR (1) KR101588938B1 (ja)
CN (1) CN103972137B (ja)
TW (1) TWI552842B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230048568A (ko) 2014-11-10 2023-04-11 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 툴 자동-교시 방법 및 장치
KR102290484B1 (ko) * 2015-05-06 2021-08-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 제조 설비를 위한 로봇 제어 시스템 및 방법, 이를 위한 컴퓨터 프로그램
JP6671993B2 (ja) * 2016-02-01 2020-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板受け渡し位置の教示方法及び基板処理システム
US9987747B2 (en) * 2016-05-24 2018-06-05 Semes Co., Ltd. Stocker for receiving cassettes and method of teaching a stocker robot disposed therein
JP2017222014A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 サムコ株式会社 ティーチング装置
US10504762B2 (en) * 2018-02-06 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Bridging front opening unified pod (FOUP)
CN113548443B (zh) * 2020-04-23 2022-03-25 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种用于机械手交接的检测方法及检测装置
CN111775158B (zh) * 2020-06-08 2022-04-01 华南师范大学 人工智能伦理规则实现方法、专家系统和机器人
JP2022076060A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボットの教示方法
JP2022091165A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 川崎重工業株式会社 ロボット及び教示方法
KR102308346B1 (ko) * 2021-01-12 2021-10-01 (주)볼타오토메이션 웨이퍼의 센터링 장치
CN114888785B (zh) * 2022-07-15 2022-09-20 上海果纳半导体技术有限公司武汉分公司 机械手的示教治具和示教方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898285A (en) * 1997-03-11 1999-04-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of teaching welding robot
TW434176B (en) * 1999-05-03 2001-05-16 Applied Materials Inc Anti-rotation robot blade with minimum contact
JP2001202123A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Sony Corp 搬送ロボットの教示方法
TW493799U (en) * 2000-12-15 2002-07-01 Mosel Vitelic Inc Teaching tool for a robot arm for wafer reaction ovens
US7706919B2 (en) * 2001-09-07 2010-04-27 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Wafer position teaching method and teaching jig
JP2003165078A (ja) * 2001-11-27 2003-06-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動教示システム
JP3888620B2 (ja) * 2002-01-22 2007-03-07 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置における基板の受け渡し位置検知方法及びその教示装置
JP4260423B2 (ja) * 2002-05-30 2009-04-30 ローツェ株式会社 円盤状物の基準位置教示方法、位置決め方法および搬送方法並びに、それらの方法を使用する円盤状物の基準位置教示装置、位置決め装置、搬送装置および半導体製造設備
US6996456B2 (en) * 2002-10-21 2006-02-07 Fsi International, Inc. Robot with tactile sensor device
US7361920B2 (en) * 2004-12-24 2008-04-22 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and transfer positioning method thereof
WO2006117840A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hirata Corporation ロボットへのワーク受渡し位置教示装置及び教示方法
JP4652129B2 (ja) * 2005-05-30 2011-03-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送教示方法および基板搬送装置
US20070001638A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Fsi International, Inc. Robot with vibration sensor device
JP2007080960A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Renesas Technology Corp 搬送系調整用装置およびその調整方法
JP2009302322A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Nec Electronics Corp ティーチング装置及びティーチング方法
KR101291368B1 (ko) * 2008-07-10 2013-07-30 가와사키 쥬코교 가부시키가이샤 로봇 및 그 교시 방법
US8215890B2 (en) * 2009-03-12 2012-07-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor wafer robot alignment system and method
WO2010119846A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 平田機工株式会社 基板キャリア測定治具、衝突防止治具及びそれを用いた衝突防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201436963A (zh) 2014-10-01
TWI552842B (zh) 2016-10-11
JP2014148031A (ja) 2014-08-21
US20140222202A1 (en) 2014-08-07
KR101588938B1 (ko) 2016-01-26
CN103972137A (zh) 2014-08-06
KR20140099816A (ko) 2014-08-13
US9238303B2 (en) 2016-01-19
CN103972137B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148025B2 (ja) 受渡位置教示方法、受渡位置教示装置および基板処理装置
KR101775780B1 (ko) 로봇 시스템, 로봇 교시 방법 및 로봇 교시 장치
KR101745045B1 (ko) 반송 기구의 위치 결정 방법, 피처리체의 위치 어긋남량 산출 방법 및 반송 기구의 티칭 데이터의 수정 방법
US9908236B2 (en) Transfer system and transfer method
TWI619663B (zh) 搬送系統、搬送機器人及其教導方法
CN107112266A (zh) 工具自动教导方法和设备
JP5189370B2 (ja) 基板交換装置及び基板処理装置並びに基板検査装置
JP6111065B2 (ja) 自動教示システム及び教示方法
JP6522325B2 (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの教示方法
CN107026110B (zh) 基板交接位置的示教方法和基板处理系统
JP4468159B2 (ja) 基板処理装置及びその搬送位置合わせ方法
JP2015168012A (ja) 教示ジグ、教示システムおよび教示方法
KR20100115372A (ko) 제어 장치 및 제어 방법
JP2011091071A (ja) ティーチング支援ユニットおよびティーチング方法
JP2008078325A (ja) 真空装置
JP2006269497A (ja) 基板処理装置及び基板収納方法
KR101039017B1 (ko) 핸들러
JP5436949B2 (ja) アダプタユニット内蔵型ローダ室
WO2017109851A1 (ja) 教示用治具、教示システム、教示方法およびロボット
TWI661507B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
KR20230096652A (ko) 반송 로봇의 오토 티칭 장치 및 방법
JP2007266033A (ja) 基板搬送ロボットの基準位置教示方法
KR20240041909A (ko) 반송 시스템 및 판정 방법
JP3200927U (ja) 基板搬送装置
KR101462591B1 (ko) 글라스 정렬공급장치 및 그 정렬방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250