JP6122630B2 - Dct搭載車両の制御方法 - Google Patents

Dct搭載車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6122630B2
JP6122630B2 JP2012271743A JP2012271743A JP6122630B2 JP 6122630 B2 JP6122630 B2 JP 6122630B2 JP 2012271743 A JP2012271743 A JP 2012271743A JP 2012271743 A JP2012271743 A JP 2012271743A JP 6122630 B2 JP6122630 B2 JP 6122630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
target
case
shaft
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012271743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014085011A (ja
Inventor
永 ミン 尹
永 ミン 尹
聖 鉉 ジョ
聖 鉉 ジョ
正 チョル 金
正 チョル 金
承 三 白
承 三 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2014085011A publication Critical patent/JP2014085011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122630B2 publication Critical patent/JP6122630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/113Stepped gearings with two input flow paths, e.g. double clutch transmission selection of one of the torque flow paths by the corresponding input clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/203Reducing vibrations in the driveline related or induced by the clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • B60W2510/0652Speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1011Input shaft speed, e.g. turbine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、DCT搭載車両の制御方法に係り、より詳しくは、車両が停止前にクラッチをオープンした状態で再加速要求が発生した時、車両を制御するDCT搭載車両の制御方法に関する。
発進装置でトルクコンバータでないクラッチを使用するDCT(Dual Clutch Transmission:デュアルクラッチ)装着車両では、停止前のエンジンのストール及びエンジントルクの方向性転換に伴う衝撃を未然に防止するためにクラッチをオープンする。
この時、運転者が再加速のために加速ペダルを踏む場合、車両の現在の走行状態に伴って決定される目標変速段が属した入力軸(以下、「目標軸」と記す)のクラッチをスリップ制御して再加速をしなければならない。
図1は、従来技術によるDCT搭載車両の制御方法を示したもので、発進制御の例を説明する図である。図1に示すように、このような発進制御は、エンジン目標速度を車両の走行状態に伴って適切に設定してエンジン速度がエンジン目標速度を満足するようにエンジントルクを考慮してクラッチ制御をする方式である。
しかし目標軸のクラッチ速度が現在のエンジン速度より高い条件で発進制御をする場合は、エンジン速度と目標軸の速度とが交差しながら、入力軸の慣性がエンジンの慣性より小さいので、クラッチ接合時に衝撃が発生することがあり、目標段が高いほどスリップ過多が発生してクラッチの耐久性を低下させることがあり得る。
参考に、図1で、目標軸はクラッチ1が連結された入力軸であり、構造的にクラッチはエンジンと入力軸の間に設置されているが、便宜上クラッチは入力軸と一体に回転するものとして、クラッチ1の回転速度は目標軸である入力軸の回転速度と同一の意味で表現している。
上記の発明の背景になる技術として説明された事項は、本発明の背景についての理解増進のためのものであるだけで、この技術分野で通常の知識を有する者にすでに知られた従来技術に該当することを認めることとして受け取られてはならない。
特開2010−38180号公報
本発明は、上記したような問題点を解決するために案出されたものであり、DCT搭載車両の停止前に二つのクラッチが両方ともオープンされた状態での再加速時に、車両の現在の走行状況別にクラッチ制御方法を選択してクラッチのスリップを最小化することができ、エンジン速度の傾きの最適化によって変速感を向上させることができるようにしたDCT搭載車両の制御方法を提供するところにその目的がある。
上記した目的を達成するための本発明のDCT搭載車両の制御方法は、二つのクラッチが両方ともオープンされた状態で運転者の再加速要求があるか否かを判断する再加速判断段階と、再加速が要求された場合は、現在のエンジン速度及び二つのクラッチが連結された入力軸の速度を比較し、その高低に従って、エンジンと及び現在の車両走行状態に伴って決定される目標変速段が属した入力軸である目標軸のクラッチを結合する過程を選択する速度考慮段階と、を含んで構成されたことを特徴とする。
前記速度考慮段階は、現在のエンジン速度と目標軸の速度とを比較し、エンジン速度が目標軸の速度以上である第1ケースと、エンジン速度が目標軸の速度未満であり且つ目標軸以外の残り一入力軸であるインターロック軸の速度を超過する第2ケースと、エンジン速度が目標軸の速度及びインターロック軸の速度未満である第3ケースと、に区分することを特徴とする。
前記第1ケースの場合は、車両の走行状態に従ってエンジン目標速度を設定し、エンジン速度がエンジン目標速度を満足するようにエンジントルクを考慮して目標軸のクラッチを制御しながら結合する発進制御過程を遂行し、前記第2ケースの場合は、エンジン速度が目標軸の速度に至るまで目標軸のクラッチとインターロック軸のクラッチとを結合させた後、ハンドオーバーによって目標軸のクラッチ結合を完了するインターロック制御過程を遂行し、前記第3ケースの場合は、エンジン速度を目標軸の速度に従って制御しながら目標軸のクラッチを結合する非インターロック制御過程を遂行することを特徴とする。
前記インターロック制御過程と前記非インターロック制御過程とは、各過程の制御開始状態を基準として、エンジン速度が目標軸速度に90%以上近接した時点からクラッチ結合が完了する時点までの間に、エンジンのトルクを低減するように要請するエンジン協調制御を並行して行うことを特徴とする。
また本発明は、速度考慮段階に先立って、目標変速段が第3段以上の高段であるか否かを判断する目標段判断段階を更に備え、目標段判断段階の遂行結果、第3段以上の高段ではない場合には第1ケースであるか否かを判断し、第3段以上の高段の場合には第2ケース又は第3ケースであるか否かを判断することを特徴とする。
また本発明は、目標段判断段階の遂行結果、第3段以上の高段ではなく、且つ第1ケースであるか否かを判断した結果、第1ケースではない場合は、第2ケース又は第3ケースであるか否かを判断することを特徴とする。
本発明は、DCT搭載車両の停止前に二つのクラッチが両方ともオープンされた状態での再加速時に、車両の現在の走行状況別にクラッチ制御方法を選択してクラッチのスリップを最小化することができ、エンジン速度の傾き最適化によって変速感を向上させることができるようにする。
従来技術によるDCT搭載車両の制御方法を示したもので、発進制御の例を説明する図である。 本発明によるDCT搭載車両の制御方法の実施例を図示した順序図である。 本発明によるDCT搭載車両の制御方法のインターロック制御過程を説明した図である。 本発明によるDCT搭載車両の制御方法の非インターロック制御過程を説明した図である。
図2は、本発明によるDCT搭載車両の制御方法の実施例を図示した順序図である。図2に示すように、本発明のDCT搭載車両の制御方法は、二つのクラッチが両方ともオープンされた状態で運転者の再加速要求があるか否かを判断する再加速判断段階(S10)と、再加速が要求された場合、現在のエンジン速度と二つのクラッチが連結された入力軸との速度の高低に従って、現在の車両走行状態に伴って決定される目標変速段が属した入力軸である目標軸のクラッチを結合する過程を選択する速度考慮段階(S30)と、を含んで構成される。
すなわち、本発明は、DCT搭載車両が減速して停止する前に、二つのクラッチが両方ともオープンされた状態で運転者が再び加速ペダルを踏んで再加速の意志をみせた場合、これを再加速判断段階(S10)で感知し、その瞬間のエンジン速度と二つの入力軸の速度とを比較し、目標軸のクラッチを結合して再加速するまでの過程をそれぞれ異なる方法で具現することにより、エンジン速度の傾きを最適化してクラッチ結合時の衝撃を低減して変速感を向上させ、クラッチのスリップを最小化してクラッチの耐久性を向上させることができるようにしたものである。
速度考慮段階(S30)は、現在のエンジン速度を目標軸の速度と比較し、エンジン速度が目標軸の速度以上である第1ケースと、エンジン速度が目標軸の速度未満で目標軸以外の残り一入力軸であるインターロック軸の速度を超過する第2ケースと、エンジン速度が目標軸の速度及びインターロック軸の速度未満である第3ケースと、に区分する。
すなわち、エンジン速度が目標軸速度より高い第1ケースと、目標軸速度がインターロック軸速度より大きい状態でエンジン速度は目標軸速度とインターロック軸速度間にある第2ケースと、エンジン速度が目標軸速度及びインターロック軸速度の双方より小さい第3ケースと、に区分するのである。
第1ケースの場合は、車両の走行状態に従ってエンジン目標速度を設定し、エンジン速度がエンジン目標速度を満足するようにエンジントルクを考慮して目標軸のクラッチを制御しながら結合する発進制御過程(S31)を遂行する。
すなわち、エンジン速度が目標軸の速度以上である場合は、従来と同じ方法で、発進制御を遂行して目標軸のクラッチを結合する。
第2ケースの場合は、エンジン速度が目標軸の速度に至るまで目標軸のクラッチとインターロック軸のクラッチとを両方とも結合させた後、ハンドオーバーによって目標軸のクラッチ結合を完了するインターロック制御過程(S32)を遂行する。
図3は、本発明によるDCT搭載車両の制御方法のインターロック制御過程を説明した図である。図3に示すように、エンジン速度が目標軸速度より低く、インターロック軸速度よりは高い中間位置にある場合、目標軸のクラッチの結合を進行すると同時にインターロック軸のクラッチも結合方向に作動させ、実質的にエンジンに二つのクラッチが両方とも結合されたインターロック状態を形成する過程を経るようにする。これはインターロック軸のクラッチを結合することによってエンジン速度が急激に増加しないようにし、エンジン速度の増加する傾きが緩慢になるように調節する効果を出すことによって、窮極的に衝撃が発生しないようにするためである。
このように、二つのクラッチを両方とも結合させる動作でインターロック状態を形成しながらエンジン速度が目標軸速度に到達するようにした後は、インターロック軸のクラッチを解除し、目標軸のクラッチを更に結合させる方向に操作するハンドオーバーによって目標軸のクラッチ結合を完了する。このような動作によって従来発生していた変速衝撃を効果的に低減することができる。同時に、エンジン速度が目標軸速度に近接した時点からクラッチ結合が完了する時点までの間に、エンジンのトルクを低減するように要請するエンジン協調制御を並行して遂行することにより、変速衝撃の更に効果的な低減が可能である。
参考に、図3は、目標軸のクラッチをクラッチ1で表示しており、インターロック軸のクラッチをクラッチ2で表示している。
図4は、本発明によるDCT搭載車両の制御方法の非インターロック制御過程を説明した図である。
第3ケースの場合は、図4に示すように、エンジン速度を目標軸速度に従って制御しながら目標軸のクラッチを結合する非インターロック制御過程(S33)を遂行する。参考に、図4で目標軸のクラッチはクラッチ2と表示している。
すなわち、エンジン速度が目標軸速度及びインターロック軸速度の双方より低い状態であって、発進制御とは異なり、エンジン速度を目標軸速度に従って制御するようにし、エンジン速度が目標軸速度に近接した時点からクラッチ結合が完了する時点までの間に、エンジンのトルクを低減するように要請するエンジン協調制御を遂行することにより、変速衝撃を効果的に低減させる。
上述したように、インターロック制御過程(S32)と非インターロック制御過程(S33)とは、各過程の制御開始状態を基準として、エンジン速度が目標軸速度に90%以上近接した時点からクラッチ結合が完了する時点までの間、エンジンのトルクを低減するように要請するエンジン協調制御を並行するのである。
一方、速度考慮段階(S30)に先立って、目標変速段が第3段以上の高段であるか否かを判断する目標段判断段階(S20)を更に備え、目標段判断段階(S20)の遂行結果、目標変速段が第3段以上の高段ではない場合には第1ケースであると判定し、第3段以上の高段の場合には第2ケース又は第3ケースであると判定する。
すなわち、目標変速段が第3段以上の高段の場合は、発進制御過程(S31)を遂行すればスリップ時間が過多に発生するためこれを回避するために、第1ケースであるか否かを判断せずに、基本的に第2ケースであるか又は第3ケースであるかを判断し、インターロック制御過程(S32)又は非インターロック制御過程(S33)によってクラッチの結合がなされるようにした。
目標段判断段階(S20)の遂行結果、第3段以上の高段ではなく、第1ケースであるか否かを判断した結果第1ケースであると判断した場合は、発進制御過程(S31)を遂行し、第1ケースではないと判断した場合は、第2ケース又は第3ケースであるかを判断し、インターロック制御過程(S32)又は非インターロック制御過程(S33)を遂行するようにした.
以上のように、本発明のDCT車両の制御方法は、二つのクラッチが両方ともオープンされた状態で運転者の再加速要求がある場合に、現在の車速に伴って決定される目標変速段の高低と、現在のエンジン速度と二つの入力軸の各速度間の高低と、に従って、目標変速段が属した入力軸のクラッチを結合完了する過程を選択することにより、クラッチのスリップを最小化し、エンジン速度の傾き最適化によって変速感を向上させることができるようにした。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
S10;再加速判断段階
S20;目標段判断段階
S30;速度考慮段階
S31;発進制御過程
S32;インターロック制御過程
S33;非インターロック制御過程

Claims (4)

  1. 二つのクラッチが両方ともオープンされた状態で運転者の再加速の要求があるかを判断する再加速判断段階と、
    再加速が要求された場合は、現在のエンジン速度と、前記二つのクラッチが連結された入力軸の速度とを比較し、その高低に従って、エンジンと、現在の車両走行状態に伴って決定される目標変速段が属した入力軸である目標軸のクラッチと、を結合する過程を選択する速度考慮段階と、を含んで構成され
    前記速度考慮段階は、
    現在のエンジン速度と前記目標軸の速度とを比較し、前記エンジン速度が前記目標軸の速度以上である第1ケースと、前記エンジン速度が前記目標軸の速度未満であり且つ前記目標軸以外の残り一入力軸であるインターロック軸の速度を超過する第2ケースと、前記エンジン速度が前記目標軸の速度及び前記インターロック軸の速度未満である第3ケースと、に区分し、
    前記第1ケースの場合は、車両の走行状態に従ってエンジン目標速度を設定し、前記エンジン速度が前記エンジン目標速度を満足するようにエンジントルクを考慮して前記目標軸のクラッチを制御しながら結合する発進制御過程を遂行し、
    前記第2ケースの場合は、前記エンジン速度が前記目標軸の速度に至るまで前記目標軸のクラッチと前記インターロック軸のクラッチとを結合させた後、ハンドオーバーによって前記目標軸のクラッチ結合を完了するインターロック制御過程を遂行し、
    前記第3ケースの場合は、前記エンジン速度を前記目標軸の速度に従って制御しながら前記目標軸のクラッチを結合する非インターロック制御過程を遂行することを特徴とするDCT搭載車両の制御方法。
  2. 前記インターロック制御過程と前記非インターロック制御過程とは、各過程の制御開始状態を基準として、前記エンジン速度が前記目標軸速度に90%以上近接した時点からクラッチ結合が完了する時点までの間に、前記エンジンのトルクを低減するように要請するエンジン協調制御を並行して行うことを特徴とする請求項に記載のDCT搭載車両の制御方法。
  3. 前記速度考慮段階に先立って、前記目標変速段が第3段以上の高段であるか否かを判断する目標段判断段階を更に備え、
    前記目標段判断段階の遂行結果、第3段以上の高段ではない場合には前記第1ケースであるか否かを判断し、第3段以上の高段の場合には前記第2ケース又は第3ケースであるか否かを判断することを特徴とする請求項に記載のDCT搭載車両の制御方法。
  4. 前記目標段判断段階の遂行結果、第3段以上の高段ではなく、且つ前記第1ケースであるか否かを判断した結果、前記第1ケースではない場合は、前記第2ケース又は第3ケースであるか否かを判断することを特徴とする請求項に記載のDCT搭載車両の制御方法。
JP2012271743A 2012-10-25 2012-12-12 Dct搭載車両の制御方法 Expired - Fee Related JP6122630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120119270A KR101371745B1 (ko) 2012-10-25 2012-10-25 Dct탑재 차량의 제어방법
KR10-2012-0119270 2012-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014085011A JP2014085011A (ja) 2014-05-12
JP6122630B2 true JP6122630B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50479567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271743A Expired - Fee Related JP6122630B2 (ja) 2012-10-25 2012-12-12 Dct搭載車両の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9002605B2 (ja)
JP (1) JP6122630B2 (ja)
KR (1) KR101371745B1 (ja)
CN (1) CN103770785B (ja)
DE (1) DE102012112631B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015629B2 (ja) 2015-12-04 2022-02-03 日東電工株式会社 下地シート

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500403B1 (ko) * 2013-12-26 2015-03-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 클러치 슬립 제어 장치 및 방법
KR101592695B1 (ko) * 2014-05-21 2016-02-15 현대자동차주식회사 Dct차량의 변속 제어방법
KR101592416B1 (ko) * 2014-06-02 2016-02-05 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 클러치 제어 장치 및 방법
JP5923142B2 (ja) * 2014-07-28 2016-05-24 富士重工業株式会社 車両用制御装置
KR101806666B1 (ko) 2016-02-15 2017-12-08 현대자동차주식회사 Dct차량용 변속 제어방법
KR101822278B1 (ko) * 2016-05-02 2018-01-26 현대자동차주식회사 차량의 듀얼클러치식 변속기 제어방법 및 그 제어시스템
KR101846669B1 (ko) * 2016-05-16 2018-04-06 현대자동차주식회사 차량용 주행 제어방법
KR20180067783A (ko) * 2016-12-12 2018-06-21 현대자동차주식회사 Dct 차량의 제어방법
KR102476379B1 (ko) 2018-01-02 2022-12-12 현대자동차주식회사 Dct 차량의 가속 제어 방법
KR102098117B1 (ko) * 2019-03-25 2020-04-08 현대자동차(주) Dct 탑재 차량의 도로 구배 추정방법
KR102191835B1 (ko) 2019-08-06 2020-12-17 현대자동차주식회사 차량의 발진 제어방법
KR20210110461A (ko) * 2020-02-28 2021-09-08 현대자동차주식회사 차량의 클러치 제어방법
CN115247698B (zh) * 2021-04-26 2023-09-12 广州汽车集团股份有限公司 一种湿式双离合变速器换挡打断控制方法及系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2971071B2 (ja) * 1987-12-26 1999-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 摩擦係合装置用アクチュエータ
JP2693963B2 (ja) * 1988-03-23 1997-12-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車輌用自動変速機における発進装置
US5186066A (en) * 1992-01-23 1993-02-16 Eaton Corporation Dual pressure pressure regulator
JP3216424B2 (ja) * 1994-06-20 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 ツインクラッチ式変速機
EP1270301A3 (en) * 2001-06-19 2007-02-21 Hitachi, Ltd. Power transmission apparatus for automobile
DE10232229A1 (de) 2002-07-17 2004-02-05 Zf Sachs Ag Verfahren zur Durchführung eines Anfahrvorgangs bei einem eine Doppel- oder Mehrfach-Kupplungseinrichtung aufweisenden Kraftfahrzeug-Antriebssystem
JP2004324768A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機
US6869382B2 (en) * 2003-05-07 2005-03-22 Daimlerchrysler Corporation Double-downshift gear strategy for a dual clutch automatic transmission
JP4752196B2 (ja) * 2004-06-01 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
US7155993B2 (en) * 2004-11-15 2007-01-02 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having a synchronizer actuation interlock circuit
JP2007177878A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aichi Mach Ind Co Ltd ツインクラッチ式変速機およびその制御方法
JP4770587B2 (ja) * 2006-05-24 2011-09-14 日産自動車株式会社 シフト位置検出装置
JP2009542987A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 ボーグワーナー・インコーポレーテッド ギヤシフトのインタロック
CN101918740B (zh) 2007-07-26 2014-06-11 格特拉格传动机构和齿轮工厂赫尔曼·哈根迈尔有限公司&两合公司 用于控制在双离合器变速器中的升档过程的方法
JP5292782B2 (ja) * 2007-11-27 2013-09-18 日産自動車株式会社 車両の変速制御装置
US9261189B2 (en) * 2009-01-29 2016-02-16 Borgwarner Inc. Gear shift interlock
JP5259469B2 (ja) 2009-03-24 2013-08-07 アイシン・エーアイ株式会社 変速機及び変速機のシフト制御方法
KR20110105636A (ko) * 2010-03-19 2011-09-27 현대자동차주식회사 듀얼 클러치 변속기 차량의 변속제어장치 및 방법
KR20110109022A (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 현대자동차주식회사 듀얼 클러치 변속기 차량의 충격 제어장치 및 방법
JP5165035B2 (ja) 2010-08-20 2013-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の制御装置及び制御方法
KR101198215B1 (ko) 2011-04-21 2012-11-07 한국에너지기술연구원 백금이 담지된 나노튜브구조의 티타니아 캐소드, 자연해수 및 멤브레인으로부터 제조된 농축해수전해질을 이용한 광전기화학적 수소제조장치 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015629B2 (ja) 2015-12-04 2022-02-03 日東電工株式会社 下地シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014085011A (ja) 2014-05-12
KR101371745B1 (ko) 2014-03-07
CN103770785A (zh) 2014-05-07
DE102012112631B4 (de) 2023-02-09
DE102012112631A1 (de) 2014-04-30
US20140121925A1 (en) 2014-05-01
US9002605B2 (en) 2015-04-07
CN103770785B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122630B2 (ja) Dct搭載車両の制御方法
KR101694074B1 (ko) 하이브리드 dct 차량의 변속 제어방법
JP6129524B2 (ja) 車両のクラッチ制御方法
KR101836669B1 (ko) 하이브리드 차량용 변속 제어방법
JP2015217936A (ja) Dct車両の変速制御方法
US9470279B2 (en) Dry clutch control method for vehicle
US10293809B2 (en) Shifting control method for hybrid vehicles
JP2015117826A (ja) Dct車両の変速制御方法
JP2014508063A (ja) ハイブリッド車両用ドライブトレインの作動方法及び制御装置
JP2015061772A (ja) ハイブリッド車両のシフトダウン制御方法およびシステム
KR101836637B1 (ko) 차량의 크립 주행 제어방법
US10479351B2 (en) Downshift control method for hybrid DCT vehicle
JP2015231767A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2016042894A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP2013245590A (ja) 車両の変速制御装置
KR101238532B1 (ko) 원웨이 클러치를 포함하는 타력주행용 더블 클러치 변속기 및 그 제어방법
KR20190061749A (ko) Dct 차량의 변속 제어 방법
KR102156704B1 (ko) 하이브리드 dct 차량의 변속 제어방법
JP6287874B2 (ja) 車両制御装置
JP6089951B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
KR102598561B1 (ko) 하이브리드 차량의 변속시 제어 방법
KR20130051538A (ko) 환경차량의 파워트레인 진동 제어장치 및 그 제어 방법
JP6187402B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御装置
JP6076754B2 (ja) 内燃機関制御装置
KR101836602B1 (ko) 하이브리드 차량의 변속기어 보킹 해제방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees