JP6113200B2 - 不揮発性メモリアレイに使用するための自己整合スタックゲート構造 - Google Patents

不揮発性メモリアレイに使用するための自己整合スタックゲート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6113200B2
JP6113200B2 JP2014560917A JP2014560917A JP6113200B2 JP 6113200 B2 JP6113200 B2 JP 6113200B2 JP 2014560917 A JP2014560917 A JP 2014560917A JP 2014560917 A JP2014560917 A JP 2014560917A JP 6113200 B2 JP6113200 B2 JP 6113200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating material
forming
polysilicon
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513221A (ja
Inventor
ウィレム−ジャン トレン
ウィレム−ジャン トレン
シアン リウ
シアン リウ
ゲルハルト メッツガー−ブリュックル
ゲルハルト メッツガー−ブリュックル
ニャン ドー
ニャン ドー
シュテファン ヴェーゲ
シュテファン ヴェーゲ
ナディア ミリディ
ナディア ミリディ
チェン−シェン スー
チェン−シェン スー
セシール ベルナルディ
セシール ベルナルディ
リズ クエヴァス
リズ クエヴァス
フローランス ギヨー
フローランス ギヨー
ユエ−シン チェン
ユエ−シン チェン
ヘンリー オンマニ
ヘンリー オンマニ
マンダナ タダヨニ
マンダナ タダヨニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2015513221A publication Critical patent/JP2015513221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113200B2 publication Critical patent/JP6113200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本発明は、不揮発性メモリアレイに使用され得るスタックゲート構造、並びにその製造方法に関する。
スタックゲート構造内に、不揮発性メモリセルに電荷を蓄積するための浮遊ゲート又は電荷トラッピング層を有する不揮発性メモリセルは、当該技術分野において周知である。図1を参照すると、先行技術の不揮発性メモリセル10の断面図が示される。メモリセル10は、P型等の第1の導電型の単結晶基板12を備える。N型等の第2の導電型の第1の領域14が、基板12の表面又はその近くにある。第2の導電型でもある第2の領域16が、第1の領域14から離間配置される。チャネル領域18が、第1の領域14と第2の領域16との間にある。ポリシリコンから製造されたワード線20が、チャネル領域18の第1の部分の上に位置決めされる。ワード線20は、(二)酸化ケイ素等の絶縁層22によってチャネル領域18から離間配置される。浮遊ゲート24がワード線20に直接隣接し、かつそれから離間配置され、これもまた、ポリシリコンから製造され、チャネル領域18の別の部分の上に位置決めされる。浮遊ゲート24は、典型的に(二)酸化ケイ素でもある別の絶縁層30によってチャネル領域18から分離される。同様にポリシリコンから製造された結合ゲート26が、浮遊ゲート24の上に位置決めされ、別の絶縁層32によってそこから絶縁される。同様にポリシリコンから製造された消去ゲート28が、浮遊ゲート24の別の側面上にあり、かつそこから離間配置される。消去ゲート28は、第2の領域16の上に位置決めされ、そこから絶縁される。消去ゲート28は、結合ゲート26に隣接し、そこから離間配置される。消去ゲート28は、浮遊ゲート24上にわずかなオーバーハングを有し得る。メモリセル10の動作において、浮遊ゲート24に蓄積された電荷は、第1の領域14と第2の領域16との間の電流の流れを制御する。浮遊ゲート24がそれに負に帯電される場合、メモリセルはプログラムされる。浮遊ゲート24がそれに正に帯電される場合、メモリセルは消去される。メモリセル10は、米国特許第7,868,375号で十分に開示され、この開示はその全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
絶縁層30、浮遊ゲート24、別の絶縁層32、及び結合ゲート26は、スタックゲート構造を形成する。スタックゲート構造は、多くの不揮発性メモリセルに使用され得る。これらのメモリセルとしては、一連の選択されたトランジスタ及び直列に連結されたスタックゲートトランジスタからなるNAND型の不揮発性メモリ、選択されたトランジスタ及び直列に連結されたスタックゲートトランジスタからなるNOR型の不揮発性メモリ(2−Tセル)、スタックゲートに隣接して配置された選択されたゲートからなるNOR型の不揮発性メモリ(スプリットゲートセル)、及び最後に、単一のスタックゲートトランジスタからなるNOR型の不揮発性メモリ(1−Tセル)が挙げられる。
本発明は、不揮発性メモリアレイに使用するためのスタックゲート構造である。半導体基板は、複数の実質的に平行な離間配置された活性領域であって、各活性領域が第1の方向の軸を有する、活性領域を有する。複数のスタックゲート構造は基板上にあり、各スタックゲート構造が活性領域上にあり、第1の絶縁材料が第1の方向に垂直な第2の方向で各スタックゲート構造間にある。各スタックゲート構造は、活性領域上の第2の絶縁材料と、該第2の絶縁材料上の電荷保持ゲートと、該電荷保持ゲート上の第3の絶縁材料と、該第3の絶縁材料上の制御ゲートの第1の部分とを備える。制御ゲートの第2の部分は、制御ゲートの第1の部分の上面上、かつそれに隣接し、第2の方向に延在する第1の絶縁材料の上面上にある。第4の絶縁材料は、制御ゲートの第2の部分上にある。
本発明はまた、前述の構造を製造する方法である。
スタックゲート構造を有する先行技術の不揮発性メモリセルの断面図である。 Aは、本発明のスタックゲート構造を製造するように本発明の方法における第1の工程を示す、Cの線A−Aに沿って取った断面図である。Bは、本発明のスタックゲート構造を製造するように本発明の方法における第1の工程を示す、Cの線B−Bに沿って取った断面図である。Cは、本発明の第1の工程の方法を用いて半導体基板上に形成された構造の上面図である。 Aは、本発明のスタックゲート構造を製造するように本発明の方法における次の工程を示す、Cの線A−Aに沿って取った断面図である。Bは、本発明のスタックゲート構造を製造するように本発明の方法における次の工程を示す、Cの線B−Bに沿って取った断面図である。Cは、図2に示される工程後、本発明の方法を用いて半導体基板上に形成された構造の上面図である。 A及びBは、本発明のスタックゲート構造の形成における次の工程を示す、図3Cの線A−A及びB−Bに沿って取った断面図である。 A及び5B−1又は5B−2は、本発明のスタックゲート構造の形成における次の工程を示す、図3Cの線A−A及びB−Bに沿って取った断面図である。 A及びBは、本発明のスタックゲート構造の形成における次の工程を示す、図3Cの線A−A及びB−Bに沿って取った断面図である。 A及び図7Bは、本発明のスタックゲート構造の形成における最終工程を示す、図7Cの線A−A及びB−Bに沿って取った相互直交断面図である。
図2Cを参照すると、本発明の方法における第1の工程に従って処理された半導体基板12の上面図が示される。図2Aは、線A−Aに沿って取った断面図であり、図2Bは、図2Cの線A−Aに概ね垂直に線B−Bに沿って取った断面図である。本発明の方法が図1に示されるセル10と類似の構成部品を有する本発明の構造をもたらすことにより、同じ構成部品は、同じ番号で示される。
半導体基板12は、一般的にP導電型である。厚さ約80〜120オングストロームの二酸化ケイ素30の第1の層が、半導体基板12上に形成される。これは、熱酸化又は蒸着によって実施され得る。厚さ約200〜500オングストロームのポリシリコン24の第1の層が、二酸化ケイ素30の第1の層上に形成される。これは、蒸着によって実施され得る。ポリシリコン24の第1の層は、電荷保持層としての機能を果たす。ポリシリコン24の第1の層は最終的に、浮遊ゲートとしての機能を果たす。しかしながら、ポリシリコン24の層は、電荷保持層として窒化ケイ素等の電荷トラッピング材料の層によって置き換えられ得ることが本発明の範囲内である。
厚さ約100〜200オングストロームの複合絶縁材料32の第1の層が、ポリシリコン24の第1の層上に形成される。複合絶縁材料32の層は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、及び二酸化ケイ素であり得る。あるいは、複合絶縁材料32の層は、二酸化ケイ素及び/又は窒化ケイ素を含むがこれらに限定されない任意の絶縁材料であってもよい。複合絶縁材料32の層は、蒸着又は蒸着と酸化との組み合わせによって形成されてもよい。
厚さ約200〜400オングストロームのポリシリコン26aの第2の層が、複合絶縁材料32上に形成される。ポリシリコン26aの第2の層は最終的に、制御ゲート26の第1の部分を形成する。ポリシリコン26aの第2の層は、蒸着によって形成され得る。ポリシリコン26aの第2の層は、上面50を有する。
二酸化ケイ素等の絶縁材料40の別の層が、ポリシリコン26aの第2の層の上面50上に形成される。絶縁材料40は、厚さ約100〜400オングストロームであり、蒸着によって形成され得る。
次に、窒化ケイ素42の層が、絶縁材料40の層上に形成される。窒化ケイ素42の層は、犠牲層であることが分かるであろう。それは、厚さ約500〜1000オングストロームであり得、蒸着によって形成され得る。それが犠牲層であるとき、それはまた、他の材料(複数可)から製造されてもよい。結果として得られた構造は、図2A及び2Bに示される。
図2A及び2Bに示される構造は、図3Cに示されるように、複数の実質的に平行な離間配置された領域がこの構造の中に、及び半導体基板12の中にエッチングされるエッチング工程を受ける。次に、エッチングされた領域は、二酸化ケイ素等の絶縁材料40で充填される。結果として、図2A及び2Bに示される多くの材料は、半導体基板12内の各領域上に位置決めされ、これは、エッチングされず、活性領域を形成し、矢印1によって示された方向に延在する。基板12内の活性領域は、二酸化ケイ素40で充填された半導体基板12内のトレンチによって互いに分離される。隣接する活性領域は、矢印2によって示された方向の活性領域間の基板12内のトレンチ内の二酸化ケイ素40によって互いに分離される。更に、半導体基板12の表面上に延在して、多くの材料(図2A及び2Bに示される)がまた、2の方向の二酸化ケイ素40を充填したトレンチによって互いに分離される。
基板12の活性領域上にある構造間のトレンチ内の二酸化ケイ素40の蒸着では、二酸化ケイ素40のいくらかは、窒化ケイ素42の上面上に蒸着され得る。次に、平坦化工程が実施される。これは、例えば、CMP(化学的機械的研磨)を用いて実施されてもよく、二酸化ケイ素40は、トレンチ内の二酸化ケイ素40の上面が窒化ケイ素42の上面と同じ高さであるまで除去される。結果として得られた構造は、図3A及び3Bに示される。
次に、窒化ケイ素42の層は除去され、図4A及び4Bに示される構造をもたらす。窒化ケイ素42は、ウェットエッチングによって除去されてもよい。
次に、図4A及び4Bに示される構造は、制御ゲート26aの第1の部分の上面50上、かつ隣接する分離トレンチの上の二酸化ケイ素材料40が除去されるエッチバック工程を受ける。エッチバック工程は、RIEエッチングプロセス等の異方性エッチングプロセスによって実施され得る。エッチバックは、ポリシリコン26aの上面50が露出される、即ち、制御ゲート26の上面50上の二酸化ケイ素40の全て又は実質的に全てが除去されるまで続けられる。結果として得られた構造は、図5A及び5B−1に示される。最初に、トレンチ領域上の二酸化ケイ素40の「高さ」が制御ゲート26a上より高いことにより、制御ゲート26aの上面50が露出された直後、トレンチ上の二酸化ケイ素40の高さは、制御ゲート26a上よりまだ高いであろう。しかしながら、所望される場合、二酸化ケイ素40のみに選択的であるRIEエッチングプロセスは続けることができる。その場合、制御ゲート26aを形成するポリシリコン26aは、エッチングされないままであるが、分離領域又はトレンチ上の二酸化ケイ素40はエッチングされ続けるであろう。このエッチングプロセスは、トレンチ上の二酸化ケイ素40の上面がポリシリコン26aの上面50と実質的に同一平面上にあるまで続けることができる。結果として得られた構造は、図5B−2に示される。論述目的の便宜上、図5B−2に示される構造が形成されることを仮定されるものとする。
次に、ポリシリコン26bの第2の層は、図5B−2の構造上に形成される。これは、蒸着によって約400〜1000オングストロームの厚さに形成され得る。次に、別の複合材料52の層が、ポリシリコン26bの第2の層上に形成される。複合材料52の第2の層は、窒化ケイ素−二酸化ケイ素及び窒化ケイ素(NON)であり得る。複合材料52の第2の層は、蒸着によって形成されてもよく、約1000〜2000オングストロームの厚さを形成する。結果として得られた構造は、図6A及び6Bに示される。
次に、図6A及び6Bに示される構造は、二酸化ケイ素の第1の層30が達するまで矢印2によって示された方向へのエッチングを受ける。結果として、スタンドアロンの離間配置されたスタックゲート構造が形成され、各ゲート構造が矢印2によって示された方向で第2のポリシリコン26bによって連結される。結果として得られた構造は、図7Cに示される本発明の構造の上面図の線A−A及びB−Bそれぞれに沿って取った相互直交断面図である図7A及び7Bに示される。
前述から、平坦化され自己整合されて連結された複数のスタックゲート構造が本発明の方法によって半導体基板上に形成されることが分かり得る。

Claims (7)

  1. 不揮発性メモリアレイに使用するための複数の連結されたスタックゲート構造を形成する方法であって、該方法が、
    スタックゲート構造を、
    半導体基板上に第1の絶縁層を形成することと、
    前記第1の絶縁層上に電荷保持層を形成することと、
    前記電荷保持層上に第2の絶縁層を形成することと、
    前記第2の絶縁層上に第1のポリシリコン層であって、第1の上面を有する、第1のポリシリコン層を形成することと、
    前記第1のポリシリコン層の前記第1の上面上の第3の絶縁材料で第3の絶縁層を形成することと、
    前記第3の絶縁層上に第1の犠牲層であって、第2の上面を有する、第1の犠牲層を形成することと、によって形成することと、
    複数の離間配置された実質的に平行な領域内の前記スタックゲート構造を、前記第2の上面から前記半導体基板の中に下方にエッチングすることであって、各領域が第1の方向に延在する、前記スタックゲート構造をエッチングすることと、
    前記第3の絶縁材料で前記エッチングされた離間配置された領域を充填し、それにより前記半導体基板内の隣接する活性領域間、及び隣接するスタックゲート構造間に分離領域を形成することと、
    前記エッチングされた離間配置された領域上の前記第3の絶縁材料の前記上面が前記第2の上面と実質的に同一平面上になるように、前記第3の絶縁材料を平坦化することと、 前記第1の犠牲層を除去することと、
    前記第1のポリシリコン層の前記第1の上面が、いかなる第3の絶縁材料も実質的に除去されるように、前記第3の絶縁材料をエッチングすることと、
    前記第1のポリシリコン層上、かつ前記エッチングされた離間配置された領域上の前記第3の絶縁材料上に第2のポリシリコン層を形成し、前記複数の離間配置されたスタックゲート構造を連結することと、
    前記第2のポリシリコン層上に第4の絶縁材料を形成することと、
    前記第1の方向に実質的に垂直な第2の方向で前記結果として得られた構造をエッチングすることと、を含み、
    前記第3の絶縁材料をエッチングする前記工程が、前記第1のポリシリコン層の前記上面と実質的に同一平面上になるように、スタックゲート構造間の前記第3の絶縁材料をエッチングするように構成された、方法。
  2. 前記第1の絶縁層の材料及び前記第3の絶縁材料が同じである、請求項に記載の方法。
  3. 前記第3の絶縁材料が、二酸化ケイ素である、請求項に記載の方法。
  4. 前記第1の犠牲層が、窒化ケイ素である、請求項に記載の方法。
  5. 前記電荷保持層が、ポリシリコンである、請求項に記載の方法。
  6. 前記電荷保持層が、電荷トラッピング層である、請求項に記載の方法。
  7. 前記第3の絶縁材料を平坦化する前記工程が、CMPプロセスである、請求項に記載の方法。
JP2014560917A 2012-03-07 2013-02-01 不揮発性メモリアレイに使用するための自己整合スタックゲート構造 Active JP6113200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/414,400 2012-03-07
US13/414,400 US9330922B2 (en) 2012-03-07 2012-03-07 Self-aligned stack gate structure for use in a non-volatile memory array and a method of forming such structure
PCT/US2013/024288 WO2013133919A1 (en) 2012-03-07 2013-02-01 Self-aligned stack gate structure for use in a non-volatile memory array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513221A JP2015513221A (ja) 2015-04-30
JP6113200B2 true JP6113200B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=49113312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560917A Active JP6113200B2 (ja) 2012-03-07 2013-02-01 不揮発性メモリアレイに使用するための自己整合スタックゲート構造

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9330922B2 (ja)
EP (1) EP2823506B1 (ja)
JP (1) JP6113200B2 (ja)
KR (1) KR101541677B1 (ja)
CN (1) CN104246985B (ja)
TW (1) TWI559505B (ja)
WO (1) WO2013133919A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9136360B1 (en) 2014-06-06 2015-09-15 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and structures for charge storage isolation in split-gate memory arrays
TWI588992B (zh) * 2015-01-13 2017-06-21 Xinnova Tech Ltd Non-volatile memory components and methods of making the same
TWI606551B (zh) * 2015-02-16 2017-11-21 Xinnova Tech Ltd Non-volatile memory device method
CN107305892B (zh) 2016-04-20 2020-10-02 硅存储技术公司 使用两个多晶硅沉积步骤来形成三栅极非易失性闪存单元对的方法
US11164881B2 (en) * 2018-09-11 2021-11-02 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Transistor device, memory arrays, and methods of forming the same
CN110931500B (zh) * 2019-10-25 2023-09-05 长江存储科技有限责任公司 3d存储器件及其制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689658B2 (en) 2002-01-28 2004-02-10 Silicon Based Technology Corp. Methods of fabricating a stack-gate flash memory array
TW535242B (en) 2002-05-30 2003-06-01 Silicon Based Tech Corp Methods of fabricating a stack-gate non-volatile memory device and its contactless memory arrays
KR100520846B1 (ko) * 2004-05-11 2005-10-12 삼성전자주식회사 플로팅 게이트 형성 방법 및 이를 이용한 불휘발성 메모리장치의 제조방법
TWI233691B (en) 2004-05-12 2005-06-01 Powerchip Semiconductor Corp Nonvolatile memory, nonvolatile memory array and manufacturing method thereof
JP4620437B2 (ja) 2004-12-02 2011-01-26 三菱電機株式会社 半導体装置
TWI277179B (en) * 2005-09-08 2007-03-21 Ememory Technology Inc Non-volatile memory device
KR100833444B1 (ko) * 2006-03-28 2008-05-29 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
KR100823704B1 (ko) 2006-10-20 2008-04-21 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP2008192991A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008211022A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7714377B2 (en) 2007-04-19 2010-05-11 Qimonda Ag Integrated circuits and methods of manufacturing thereof
US20090039410A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Xian Liu Split Gate Non-Volatile Flash Memory Cell Having A Floating Gate, Control Gate, Select Gate And An Erase Gate With An Overhang Over The Floating Gate, Array And Method Of Manufacturing
JP4594973B2 (ja) * 2007-09-26 2010-12-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
FR2917533A1 (fr) 2007-11-14 2008-12-19 Commissariat Energie Atomique Substrat a couche de stockage de charges electriques enterree et procede de realisation
US8008707B2 (en) 2007-12-14 2011-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device provided with charge storage layer in memory cell
JP2009283827A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013133919A1 (en) 2013-09-12
CN104246985A (zh) 2014-12-24
US9570581B2 (en) 2017-02-14
TW201351618A (zh) 2013-12-16
EP2823506A4 (en) 2015-11-04
KR20140144206A (ko) 2014-12-18
EP2823506A1 (en) 2015-01-14
US20160225878A1 (en) 2016-08-04
JP2015513221A (ja) 2015-04-30
US20130234223A1 (en) 2013-09-12
KR101541677B1 (ko) 2015-08-03
US9330922B2 (en) 2016-05-03
TWI559505B (zh) 2016-11-21
CN104246985B (zh) 2017-05-24
EP2823506B1 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9570581B2 (en) Method of forming a self-aligned stack gate structure for use in a non-volatile memory array
US8786004B2 (en) 3D stacked array having cut-off gate line and fabrication method thereof
CN107564915A (zh) 一种3d nand存储器件及其制造方法
JP2008283095A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP4909894B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US9673208B2 (en) Method of forming memory array and logic devices
US20120168848A1 (en) Non-volatile memory device and method for fabricating the same
JP7316302B2 (ja) 様々な絶縁ゲート酸化物を備えた分割ゲートフラッシュメモリセル及びその形成方法
US8624317B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
JP2017509156A (ja) バルク/soiハイブリッド基板上の組込型メモリデバイス及びそれを製作する方法
TW201539723A (zh) 分離式閘極記憶體元件及其製造方法
TWI396251B (zh) 用於改善半導體裝置中之平台寬度之系統及方法
TWI251323B (en) Bit line structure and method for fabricating it
JP2009129981A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7803721B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US20070170494A1 (en) Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
JP2022539403A (ja) スペーサ画定された浮遊ゲート及び離散的に形成されたポリシリコンゲートを有する分割ゲートフラッシュメモリセルを形成する方法
JP5787855B2 (ja) 半導体記憶装置
KR101797630B1 (ko) 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 제조 방법
US20150249158A1 (en) Semiconductor structure and method for manufacturing the same
JP6282291B2 (ja) トレンチ内に電荷トラップ層を有する不揮発性メモリセル、アレイ、及びその製造方法
JP2013201306A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010186817A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5781190B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2011040616A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250