JP6078218B2 - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6078218B2
JP6078218B2 JP2011013856A JP2011013856A JP6078218B2 JP 6078218 B2 JP6078218 B2 JP 6078218B2 JP 2011013856 A JP2011013856 A JP 2011013856A JP 2011013856 A JP2011013856 A JP 2011013856A JP 6078218 B2 JP6078218 B2 JP 6078218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
drain
source
insulating layer
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011013856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011155263A (ja
Inventor
億洙 金
億洙 金
相潤 李
相潤 李
明官 柳
明官 柳
敬培 朴
敬培 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110004535A external-priority patent/KR20110088390A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011155263A publication Critical patent/JP2011155263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078218B2 publication Critical patent/JP6078218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel

Description

本発明は、薄膜トランジスタ及びその製造方法に関する。
現在薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)は、多様な応用分野に用いられており、特に、ディスプレイ分野でスイッチング及び駆動素子として用いられており、クロスポイント型メモリ素子の選択スイッチとして使われている。
ディスプレイの駆動及びスイッチング素子として使われるものとして、非晶質シリコンTFT(a−Si TFT)がある。これは、低コストで2mを超える大型基板上に均一に形成されうる素子であって、現在最も広く使われている素子である。しかし、ディスプレイの大型化及び高画質化の勢いによって素子性能も高性能化が求められており、移動度0.5cm/Vsレベルの既存のa−Si TFTは限界に至ると判断される。またa−Si TFTは、通例的に300℃ほどの高温環境で工程を行わねばならない制限があって、フレキシブルディスプレイを具現するためのポリマー基板などには適用し難いという問題点があった。
したがって、a−Si TFTを代替できる多様なTFTの開発がなされている。
多結晶シリコンTFT(poly−Si TFT)は数十〜数百cm/Vsの高い移動度を持つため、既存のa−Si TFTで実現し難かった高画質ディスプレイに適用できる性能を持つ。また、a−Si TFTに比べて素子特性劣化問題が非常に少ない。しかし、製造装備の限界や均一度不良などの技術的な問題で大型化が困難である。
酸化物半導体は非晶質状であるため、大面積化が容易でありつつa−Si TFTより高い移動度を持つため、a−Si TFTを代替する次世代TFTとして注目されている。しかし、酸化物半導体は、プラズマによる損傷、及び水分や酸素の吸着などの外部環境による物質の電気的特性変化が発生しうる。
有機TFT(Organic Thin Film Transistor:OTFT)は、既存のシリコンTFTと比較する時、プラズマを用いた化学蒸着(Plasma−Enhanced Chemical Vapor Deposition:PECVD)ではない常圧のウェット工程による半導体層の形成が可能であり、必要に応じて、全体がプラスチック基板を用いた連続工程(roll to roll)により達成され、低コストのトランジスタを具現できるという大きい長所がある。しかし、シリコンTFTと比べると電荷移動度が低くて漏れ電流値が大きい。
本発明の一実施形態では、TFT及びその製造方法を提供する。
ソース及びドレインと、前記ソースと前記ドレインとの間に形成されたチャネルと、前記チャネル上部または下部に、前記ソース及び前記ドレインと離隔して形成されたフローティングチャネルと、を備えるTFTを提供する。
前記チャネルに対応するように基板上に形成されたゲートをさらに備える。
前記ゲートと前記チャネルとの間に形成されたゲート絶縁層をさらに備える。
前記フローティングチャネル上に形成された絶縁層をさらに備える。
前記ソースまたは前記ドレインのうち少なくとも一つは、前記絶縁層の端部及び前記チャネルの端部と接触する。
前記フローティングチャネルと前記ソースまたは前記ドレインとの間の離隔間隔は、前記絶縁層の厚さと対応する。
前記ゲートと前記チャネルとの間に形成されたゲート絶縁層をさらに備える。
前記チャネルは酸化物を含む。
前記フローティングチャネル、前記ソースと前記ドレインとは同じ伝導性物質で形成される。
前記フローティングチャネルは、金属、金属合金、金属酸化物、金属間化合物、伝導性高分子、不純物がドーピングされた半導体、炭素ナノチューブ及びグラフェンからなるグループから選択されたいずれか一つまたは二つ以上の組み合わせで形成される物質で形成される。
前記フローティングチャネルの抵抗が前記チャネルのオン状態の抵抗より小さい。
また開示された実施形態では、ソース及びドレインと、前記ソースと前記ドレインとの間に形成されたチャネルと、前記チャネルに対応するように基板上に形成されたゲートと、前記ゲートと前記チャネルとの間に形成されたゲート絶縁層と、前記チャネルの上部または下部に、前記ソース及び前記ドレインと離隔して形成されたフローティングチャネルと、を備え、前記フローティングチャネルは、キャリアの移動を円滑にして効率的なトランジスタの具現を可能にしていることを特徴とするTFTを提供する。
前記フローティングチャネル上に形成された絶縁層をさらに備える。
前記ソースまたは前記ドレインのうち少なくとも一つは、前記絶縁層の端部及び前記チャネルの端部と接触する。
前記フローティングチャネルと前記ソースまたは前記ドレインとの間の離隔間隔は、前記絶縁層の厚さと対応する。
前記チャネルは酸化物を含む。
前記フローティングチャネル、前記ソースと前記ドレインとは同じ伝導性物質で形成される。
前記フローティングチャネルの抵抗が前記チャネルのオン状態の抵抗より小さい。
また開示された実施形態では、基板上にゲート及びゲート絶縁層を形成する段階と、前記ゲート絶縁層上にチャネルを形成する段階と、前記ゲート絶縁層と前記チャネルとを覆うように導電層を形成する段階と、前記チャネルの両側部とそれぞれ接触して形成されたソース及びドレインを形成し、前記ソース及び前記ドレインと離隔して形成されたフローティングチャネルを形成する段階と、を含むTFTの製造方法を提供する。
前記フローティングチャネル、前記ソースと前記ドレインとは同じ伝導性物質で形成されて、同じパターニングプロセスを通じて形成される。
前記ソース及びドレインと前記フローティングチャネルとの間に形成される絶縁層を形成する段階をさらに含む。
本発明の実施形態による酸化物TFTを示した断面図である。 本発明の実施形態による酸化物TFTの製造方法を示す図面である。 本発明の実施形態による酸化物TFTの製造方法を示す図面である。 本発明の実施形態による酸化物TFTの製造方法を示す図面である。 本発明の実施形態による酸化物TFTの製造方法を示す図面である。 本発明の実施形態による酸化物TFTの製造方法を示す図面である。 本発明の他の実施形態による酸化物TFTを示した断面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図面で同じ参照符号は同じ構成要素を称し、各構成要素のサイズや厚さは、説明の明瞭性のため誇張していることがある。
図1は、本発明の実施形態によるTFTの構造を概略的に示した断面図である。図1では、ボトムゲート型TFTを示したが、本発明の実施形態によるTFTは、トップゲート型及びボトムゲート型TFTにいずれも適用されうる。
図1を参照すれば、本発明の実施形態によるTFTは、基板11の一領域上に形成されたゲート13、基板11及びゲート13上に形成されたゲート絶縁層14を備えることができる。基板11がSiで形成された場合、Si表面に熱酸化工程による酸化層12をさらに備えることができる。そして、ゲート13に対応するゲート絶縁層14上にはチャネル15が形成されており、チャネル15の両側部及びゲート絶縁層14上にはソース16a及びドレイン16bが形成されうる。そして、前記チャネル15の表面には、前記ソース16a及びドレイン16bと離隔してフローティングチャネル17が形成されうる。
前記基板11は、一般的な半導体素子に使われる基板を使用でき、例えば、シリコン、ガラスまたは有機物材料を使用できる。基板11の表面に形成された酸化層12は、例えば、シリコン基板を熱酸化して形成されたSiOでありうる。
ゲート13は、伝導性物質を使用して形成されたものであり、例えば、Ti、Pt、Ru、Au、Ag、Mo、Al、WまたはCuなどの金属またはIZO(InZnO)またはAZO(AlZnO)などの伝導性酸化物でありうる。ゲート絶縁層14は、通例的な半導体素子に使われる絶縁物質を使用して形成されたものでありうる。具体的に、SiOまたはSiOより誘電率の高いHigh−K物質であるHfO、Al、Siまたはこれらの混合物を使用できる。
チャネル15は、一般的な半導体物質を使用して形成されたものであり、例えば酸化物半導体、有機半導体、C、Si、Ge、SiGe、GaN、GaAs、InSb、InP、CdSなどの3族、4族、5族半導体及びその化合物、炭素ナノチューブ、グラフェンなどを使用して形成できる。
ソース16a及びドレイン16bは、伝導性物質を使用して形成されたものであり、例えば、Ti、Pt、Ru、Au、Ag、Mo、Al、WまたはCuなどの金属またはIZO(InZnO)またはAZO(AlZnO)などの伝導性酸化物などを使用できる。
フローティングチャネル17は、一般的な伝導性物質を使用して形成されたものであり、ソース16a及びドレイン16bと同一物質で形成されたものでありうる。例えば、金属及び金属の合金、金属酸化物(ITO、IZOなど)、金属間化合物、伝導性高分子、不純物がドーピングされた半導体、炭素ナノチューブまたはグラフェンなどを使用できる。チャネル15の両側部がソース16a及びドレイン16bと隣接しているのに対して、フローティングチャネル17は両側部がソース16a及びドレイン16bと離隔して形成される。したがって、フローティングチャネルはオフ状態を別途に調節する必要がない。
本実施形態で、前記フローティングチャネル17の抵抗は、チャネル15のオン状態の抵抗より小さい。この場合、キャリアの移動が抵抗の低いフローティングチャネル17を通じて主に行われるので、チャネル15のみを使用した時より効率的なトランジスタ具現が可能である。例えば、チャネルを酸化物で形成した場合、酸化物半導体の特性のため、チャネル長が短くなるほどソースとドレインとの間の電界が増大し、TFTのしきい電圧が負の方向に移動して、一般的なTFT駆動の範囲を超えるという問題が発生する。これを防止するためには、TFTのチャネル長を増大させねばならないが、そのようになれば、TFTの電流(On Current、Ion)が低減するという問題が発生する。しかし、本発明の実施形態のように、オン状態のチャネルより抵抗の小さなフローティングチャネル17を形成すれば、フローティングチャネル17は抵抗が低いため、TFTの長さが増大しても電流が低減しない。したがって、TFTのチャネル長を増大または維持させて正のしきい電圧を得ることができ、かつ同時に有効チャネル長を減少させて高い電流値及び高移動度を得ることができる。参考までに、ここでチャネル長とは、ソース16aとドレイン16bとの間の距離を意味する。
また有機物をチャネルとして使用する場合、一般的にプリンティング工程を通じて有機半導体層を形成できる。この時、プリンティング工程の解像度限界のためチャネル長を縮めることができないので、TFTの電流(Ion)が減少するという問題が発生する。本発明の実施形態のようにフローティングチャネル17を形成すれば、フローティングチャネル17は抵抗が低いため、TFTのチャネル長が増大しても電流が減少せずに高い電流値を得ることができる。
以下、図2Aないし図2Eを参照して本発明の一実施形態による酸化物TFTの製造方法について説明する。
図2Aを参照すれば、まず基板11を用意する。基板11は、シリコン、ガラスまたはプラスチックなどを主に使用でき、これに限定されるものではない。シリコンを基板11として使用する場合、熱酸化工程により基板11の表面に絶縁層12、例えば、SiOを形成できる。そして、基板11上に金属または伝導性金属酸化物などの伝導性物質13aを塗布する。
図2Bを参照すれば、伝導性物質13aをパターニングすることでゲート13を形成する。図2Cを参照すれば、ゲート13の上部に絶縁物質を塗布し、かつパターニングしてゲート絶縁層14を形成する。ゲート絶縁層は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、ハフニウム(Hf)酸化物、アルミニウム酸化物またはハフニウム酸化物及びアルミニウム酸化物の混合物で形成できる。
図2Dを参照すれば、ゲート絶縁層14上にチャネル物質をパターニングすることでチャネル15を形成する。チャネルを形成する方法は、チャネル物質をPVD、CVDまたはALDなどの工程で塗布した後、ゲート13に対応するゲート絶縁層14上にチャネル物質が残留するようにパターニングするか、プリンティングなどを通じて該当位置にチャネルを直接形成できる。
図2Eを参照すれば、金属または伝導性金属酸化物などの物質をチャネル15及びゲート絶縁層14上に塗布した後、パターニングすることでソース16a及びドレイン16bとフローティングチャネル17とを形成する。ここで、フローティングチャネル17をソース16a及びドレイン16bと同じ物質で形成する場合、フローティングチャネル17とソース16a及びドレイン16bとを共に同じパターニングプロセスを通じて形成できる。
最後に、400℃以下、例えば、約300℃の温度で一般的な炉(furnace)、RTA(Rapid Thermal Annealing)、レーザーまたはホットプレートなどを用いて熱処理工程を行って、酸化物TFTを形成できる。
図3は、本発明の他の実施形態による酸化物TFTを示した断面図である。ここでは、ボトムゲート構造のTFTを示したが、トップゲート型及びボトムゲート型TFTにいずれも適用されうる。
図3を参照すれば、基板31の一領域上にゲート33、基板31及びゲート33上にはゲート絶縁層34が形成されうる。基板31がシリコンで形成された場合、シリコン表面に熱酸化工程により形成されたシリコン酸化層32をさらに備えることができる。ゲート絶縁層34上の一領域、例えば、ゲート33に対応するゲート絶縁層34上にはチャネル35が形成され、チャネル35の両側部にはソース36a及びドレイン36bが形成されうる。チャネル35の表面にはフローティングチャネル37がさらに形成されうるが、ここで、フローティングチャネル37は、チャネル35より狭い幅を持つように形成され、ソース36a及びドレイン36bと一定間隔dほど離隔して形成されうる。
フローティングチャネル37とソース36a、またはフローティングチャネル37とドレイン36bとの間隔dは数nmないし数百nm間隔で調節でき、特に、短い間隔を確保するためにフローティングチャネル37上に絶縁層38をさらに形成できる。ソース36aまたはドレイン36bのうち少なくとも一つは、絶縁層38の端部及びチャネル35の端部と接触するように形成できる。図3に示したように、フローティングチャネル37とソース36aまたはドレイン36bとの間隔dは、実質的に絶縁層38の厚さに対応するということが分かる。
絶縁層38を数nmないし数百nmの厚さに形成することでフローティングチャネル37とソース36bまたはドレイン36bとの間隔を制御でき、図1に示した実施形態に比べてチャネル長をさらに短く形成できて、オン電流及びチャネル移動度を向上させることができる。
図3に示した基板31、酸化層32、ゲート33、ゲート絶縁層34、チャネル35、ソース36a、ドレイン36b及びフローティングチャネル37は、前記図1の説明に示した同じ名称を持つ構成要素の材料を同一に使用できる。そして絶縁層38は、一般的な半導体素子に使われる絶縁物質を使用して形成されたものであり、例えば、シリコン酸化物、シリコン窒化物、high−k物質またはそれらの混合物などを制限なしに使用できる。
図3に示した酸化物TFTを製造する工程は、図2Aないし図2Dの製造方法をそのまま適用でき、チャネル35を形成した後、チャネル35上に金属または伝導性金属酸化物などの物質を塗布した後、パターニングしてフローティングチャネル37を先ず形成する。そして、フローティングチャネル37上に数nmないし数百nm厚さの絶縁物質を、前記フローティングチャネル37を取り囲むように塗布して絶縁層38を形成する。そして、ゲート絶縁層34、チャネル35及び絶縁層38上に金属または伝導性金属酸化物などの物質を塗布した後、パターニングしてソース36a及びドレイン36bを形成できる。
開示された実施形態によれば、TFTの全体チャネル長を増大または保持して正のしきい電圧を得ることができ、かつ同時に有効チャネル長を減少させて高い電流値を得ることができる高移動度の酸化物TFTを提供できる。
前述したような実施形態を通じて、当業者ならば、本発明の技術的思想によりLCD、OLEDなどの平板ディスプレイの駆動トランジスタ、メモリ素子の周辺回路構成のためのトランジスタなどの多様な電子素子を製造できるであろう。本発明の実施形態によるTFTは、ボトムゲート型またはトップゲート型として使われうる。結果的に、本発明の範囲は説明された実施形態によって定められるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想により定められねばならない。
本発明は、薄膜トランジスタ関連の技術分野に好適に用いられる。
11、31 基板
12、32 酸化層
13、33 ゲート
14、34 ゲート絶縁層
15、35 チャネル
16a、36a ソース
16b、36b ドレイン
17、37 フローティングチャネル
38 絶縁層

Claims (15)

  1. ソース及びドレインと、
    前記ソースと前記ドレインとの間に形成されたチャネルと、
    前記チャネル上部に、前記ソース及び前記ドレインと離隔して形成され、前記チャネルの長さよりも短い長さを有する、フローティングチャネルと、を備え、
    前記フローティングチャネルの抵抗が前記チャネルのオン状態の抵抗よりも小さくなるように前記チャネルと前記フローティングチャネルとは互いに異なる物質から形成され、
    前記フローティングチャネル上に形成された絶縁層をさらに備え、
    前記ソースまたは前記ドレインのうち少なくとも一つは、前記絶縁層の端部及び前記チャネルの端部と接触する
    ことを特徴とするTFT。
  2. 前記チャネルに対応するように基板上に形成されたゲートをさらに備える請求項1に記載のTFT。
  3. 前記ゲートと前記チャネルとの間に形成されたゲート絶縁層をさらに備える請求項2に記載のTFT。
  4. 前記フローティングチャネルと前記ソース及び前記ドレインとの間の離隔間隔は、前記絶縁層の厚さと同一である
    ことを特徴とする請求項に記載のTFT。
  5. ゲートと前記チャネルとの間に形成されたゲート絶縁層をさらに備える請求項に記載のTFT。
  6. 前記チャネルは酸化物を含むことを特徴とする請求項1に記載のTFT。
  7. 前記フローティングチャネル、前記ソースと前記ドレインとは同じ伝導性物質で形成されたことを特徴とする請求項1に記載のTFT。
  8. 前記フローティングチャネルは、金属、金属合金、金属酸化物、金属間化合物、伝導性高分子、不純物がドーピングされた半導体、炭素ナノチューブ及びグラフェンからなるグループから選択されたいずれか一つまたは二つ以上の組み合わせで形成される物質で形成されたことを特徴とする請求項1に記載のTFT。
  9. ソース及びドレインと、
    前記ソースと前記ドレインとの間に形成されたチャネルと、
    前記チャネルに対応するように基板上に形成されたゲートと、
    前記ゲートと前記チャネルとの間に形成されたゲート絶縁層と、
    前記チャネルの上部に、前記ソース及び前記ドレインと離隔して形成され、前記チャネルの長さよりも短い長さを有する、フローティングチャネルと、を備え、
    前記フローティングチャネル中の荷電キャリア移動度は前記チャネルのそれよりも大きく、
    前記フローティングチャネル上に形成された絶縁層をさらに備え、
    前記ソースまたは前記ドレインのうち少なくとも一つは、前記絶縁層の端部及び前記チャネルの端部と接触する
    ことを特徴とするTFT。
  10. 前記フローティングチャネルと前記ソース及び前記ドレインとの間の離隔間隔は、前記絶縁層の厚さと同一である
    ことを特徴とする請求項に記載のTFT。
  11. 前記チャネルは酸化物を含むことを特徴とする請求項に記載のTFT。
  12. 前記フローティングチャネル、前記ソースと前記ドレインとは同じ伝導性物質で形成されたことを特徴とする請求項に記載のTFT。
  13. 前記フローティングチャネルの抵抗が前記チャネルのオン状態の抵抗より小さいことを特徴とする請求項に記載のTFT。
  14. 基板上にゲート及びゲート絶縁層を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁層上にチャネルを形成する段階と、
    前記ゲート絶縁層と前記チャネルとを覆うように導電層を形成する段階と、
    前記チャネルの両側部とそれぞれ接触して形成されたソース及びドレインを形成し、
    前記ソース及び前記ドレインと離隔して形成され、前記チャネルの長さよりも短い長さを有する、フローティングチャネルを形成する段階と、を含み、
    前記フローティングチャネルの抵抗が前記チャネルのオン状態の抵抗よりも小さくなるように前記チャネルと前記フローティングチャネルとは互いに異なる物質から形成され
    前記ソース及びドレインと前記フローティングチャネルとの間に形成される絶縁層を形成する段階をさらに含み、
    前記ソースまたは前記ドレインのうち少なくとも一つは、前記絶縁層の端部と接触する
    ことを特徴とするTFTの製造方法。
  15. 前記フローティングチャネル、前記ソースと前記ドレインとは同じ伝導性物質で形成されて、同じパターニングプロセスを通じて形成されることを特徴とする請求項14に記載のTFTの製造方法。
JP2011013856A 2010-01-26 2011-01-26 薄膜トランジスタ及びその製造方法 Active JP6078218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100007078 2010-01-26
KR10-2010-0007078 2010-01-26
KR10-2011-0004535 2011-01-17
KR1020110004535A KR20110088390A (ko) 2010-01-26 2011-01-17 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011155263A JP2011155263A (ja) 2011-08-11
JP6078218B2 true JP6078218B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=43903850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013856A Active JP6078218B2 (ja) 2010-01-26 2011-01-26 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8395155B2 (ja)
EP (1) EP2348531B1 (ja)
JP (1) JP6078218B2 (ja)
CN (1) CN102136499B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190040804A (ko) * 2017-10-11 2019-04-19 주식회사 엘지화학 산화물 반도체 조성물 및 이를 사용하여 제조한 산화물 박막 트랜지스터

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI479547B (zh) * 2011-05-04 2015-04-01 Univ Nat Cheng Kung 薄膜電晶體之製備方法及頂閘極式薄膜電晶體
JP2013021165A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sony Corp 蒸着用マスク、蒸着用マスクの製造方法、電子素子および電子素子の製造方法
KR101934978B1 (ko) * 2011-08-04 2019-01-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 박막 트랜지스터 표시판
CN102629577B (zh) * 2011-09-29 2013-11-13 京东方科技集团股份有限公司 一种tft阵列基板及其制造方法和显示装置
KR101903747B1 (ko) * 2011-11-16 2018-10-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103258850A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 西安电子科技大学 一种石墨烯纳米带场效应晶体管及其制备方法
JP2013229453A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Sony Corp 半導体装置、表示装置及び半導体装置の製造方法
CN102915929B (zh) * 2012-10-30 2014-11-12 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种石墨烯场效应器件制备方法
US9373685B2 (en) * 2013-02-15 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Graphene device and electronic apparatus
US20140273525A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Intermolecular, Inc. Atomic Layer Deposition of Reduced-Leakage Post-Transition Metal Oxide Films
CN104124253A (zh) * 2013-05-23 2014-10-29 深超光电(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板
CN104576744A (zh) * 2013-10-24 2015-04-29 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 碳纳米管薄膜晶体管、amoled像素柔性驱动电路及制作方法
KR102127781B1 (ko) * 2013-11-29 2020-06-30 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
CN104538453B (zh) 2014-12-29 2018-10-19 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、阵列基板及其制造方法和显示器件
CN105280717B (zh) * 2015-09-23 2018-04-20 京东方科技集团股份有限公司 Tft及其制作方法、阵列基板及显示装置
CN108933082B (zh) * 2017-05-25 2020-09-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶体管及其制作方法
KR20210067818A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 광주과학기술원 그래핀 반도체 접합 소자

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503615B2 (ja) * 1988-12-28 1996-06-05 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05190857A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JP3762002B2 (ja) * 1996-11-29 2006-03-29 株式会社東芝 薄膜トランジスタ、及び液晶表示装置
US5917199A (en) * 1998-05-15 1999-06-29 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Solid state imager including TFTS with variably doped contact layer system for reducing TFT leakage current and increasing mobility and method of making same
JP3956347B2 (ja) * 2002-02-26 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ装置
US7462514B2 (en) * 2004-03-03 2008-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same, liquid crystal television, and EL television
US7242039B2 (en) 2004-03-12 2007-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
CN101401224B (zh) * 2006-01-09 2013-12-18 技术研究及发展基金有限公司 晶体管结构及其制造方法
JP5084160B2 (ja) * 2006-03-20 2012-11-28 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ及び表示装置
KR101301155B1 (ko) * 2006-12-12 2013-09-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조방법
JP2008277375A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR101345378B1 (ko) 2007-05-17 2013-12-24 삼성전자주식회사 ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100814901B1 (ko) 2007-05-22 2008-03-19 한국전자통신연구원 건식 식각 공정을 이용한 산화물 박막 트랜지스터 소자의제조방법
KR101344483B1 (ko) 2007-06-27 2013-12-24 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터
KR101270172B1 (ko) 2007-08-29 2013-05-31 삼성전자주식회사 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5213421B2 (ja) 2007-12-04 2013-06-19 キヤノン株式会社 酸化物半導体薄膜トランジスタ
KR101423671B1 (ko) * 2008-02-04 2014-07-25 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 구비하는 표시 장치
US7879678B2 (en) * 2008-02-28 2011-02-01 Versatilis Llc Methods of enhancing performance of field-effect transistors and field-effect transistors made thereby
KR101513601B1 (ko) 2008-03-07 2015-04-21 삼성전자주식회사 트랜지스터
KR100941855B1 (ko) 2008-04-04 2010-02-12 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를구비하는 평판 표시 장치
US8039842B2 (en) * 2008-05-22 2011-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and display device including thin film transistor
KR101643204B1 (ko) * 2008-12-01 2016-07-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
EP2445011B1 (en) * 2009-06-18 2018-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190040804A (ko) * 2017-10-11 2019-04-19 주식회사 엘지화학 산화물 반도체 조성물 및 이를 사용하여 제조한 산화물 박막 트랜지스터
KR102288336B1 (ko) 2017-10-11 2021-08-09 주식회사 엘지화학 산화물 반도체 조성물 및 이를 사용하여 제조한 산화물 박막 트랜지스터

Also Published As

Publication number Publication date
EP2348531A2 (en) 2011-07-27
CN102136499A (zh) 2011-07-27
US20110180803A1 (en) 2011-07-28
JP2011155263A (ja) 2011-08-11
EP2348531A3 (en) 2013-07-31
CN102136499B (zh) 2016-02-10
EP2348531B1 (en) 2021-05-26
US8395155B2 (en) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078218B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR101270172B1 (ko) 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR101963225B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
US8384076B2 (en) Transistors, semiconductor devices and methods of manufacturing the same
KR20110010323A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US20110220878A1 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
CN105390551A (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、阵列基板、显示装置
WO2011151990A1 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
TW201246531A (en) Offset electrode TFT structure
KR101919426B1 (ko) 그래핀 전자 소자 및 그 제조 방법
US20170162710A1 (en) Method for Fabricating Enhancement-mode Field Effect Transistor Having Metal Oxide Channel Layer
Choi et al. Implementation of In–Ga–Zn–O thin-film transistors with vertical channel structures designed with atomic-layer deposition and silicon spacer steps
WO2011141946A1 (ja) 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
TWI664734B (zh) 製造薄膜電晶體的方法
Oh et al. 67‐3: Bottom‐Gate ELA Poly‐Si TFT for High‐Resolution AMOLED Mobile Displays
US20180315860A1 (en) Vertical thin-film transistor with multiple-junction channel
JP5403614B2 (ja) 二重自己整合プロセスによる多重チャネル自己整合トランジスタ及びその製造方法
KR101778223B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102192083B1 (ko) 높은 온/오프 전류비를 가진 박막 트랜지스터
KR20150060034A (ko) 이중 게이트 전극을 가진 박막 트랜지스터
JP6327548B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20090033715A (ko) 보호층을 지닌 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP4811638B2 (ja) 有機半導体装置のしきい値電圧制御方法
KR102231372B1 (ko) 산화물 반도체 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법
JP2015204368A (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250