JPH05190857A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH05190857A
JPH05190857A JP314292A JP314292A JPH05190857A JP H05190857 A JPH05190857 A JP H05190857A JP 314292 A JP314292 A JP 314292A JP 314292 A JP314292 A JP 314292A JP H05190857 A JPH05190857 A JP H05190857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
resistance semiconductor
amorphous silicon
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP314292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Shimano
卓也 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP314292A priority Critical patent/JPH05190857A/ja
Publication of JPH05190857A publication Critical patent/JPH05190857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、実質的なチャネル長を短縮および
制御し、動作特性の優れた薄膜トランジスタを提供する
ことを目的とする。 【構成】この発明の薄膜トランジスタ、絶縁基板上に、
ゲ−ト電極,ゲ−ト絶縁膜,非晶質硅素薄膜,第1の低
抵抗半導体薄膜,ソ−ス電極,ドレイン電極が順次形成
され、上記ゲ−ト電極に加えられた電圧による電界効果
により、上記ソ−ス電極とドレイン電極との間でスイッ
チング作用を示し、且つ、少なくとも上記ゲ−ト絶縁膜
と上記非晶質硅素薄膜との間に、第2の低抵抗半導体薄
膜あるいは金属薄膜、又はこれら2種の薄膜を積層形成
した中間層が設けられてなり、上記の目的を達成するこ
とが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の半導体スイッチ素子として好
適な薄膜トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビ表示やグラフィックディス
プレイ等を指向した大容量,高密度のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の開発および実用化が盛んである。
【0003】このような液晶表示装置では、クロスト−
クのない高コントラスト表示が行なえるように、各画素
の駆動と制御を行なう手段として半導体スイッチ素子が
用いられている。この半導体スイッチ素子としては、透
過型表示が可能であり大面積化も容易である等の理由か
ら、透明絶縁基板上に形成した薄膜トランジスタが通常
用いられている。中でも、大面積基板上に形成出来、且
つ低温プロセスが可能である等の理由から、非晶質硅素
を用いた薄膜トランジスタが最も一般的である。
【0004】さて、薄膜トランジスタの構造は、ゲ−ト
電極,半導体薄膜,ソ−ス電極,ドレイン電極の相対的
な位置関係により、コプラナ型,スタガ−ド型に大きく
分類される。そして、絶縁基板上に形成する非晶質硅素
薄膜トランジスタの場合、製造プロセス的に有為な面が
多い後者を用いる場合が多い。中でも絶縁基板上にゲ−
ト電極,ゲ−ト絶縁膜,非晶質硅素薄膜,低抵抗半導体
薄膜,ソ−ス電極,ドレイン電極の順に形成される構造
の逆スタガ−ド型が一般的である。
【0005】この、逆スタガ−ド型非晶質硅素薄膜トラ
ンジスタは、従来、図7に示すように構成され、図中の
符号1は絶縁基板、2はゲ−ト電極、3はゲ−ト絶縁
膜、5は非晶質硅素薄膜、6は無機保護膜、7は低抵抗
半導体薄膜、8はチャネル領域、9はソ−ス領域、10
はドレイン領域、11はソ−ス電極、12はドレイン電
極である。
【0006】このように非晶質硅素薄膜5と低抵抗半導
体薄膜7との間に、例えば窒化硅素からなる無機保護膜
6を形成し、これを所定の形状に加工することによって
低抵抗半導体薄膜7の加工性を上げる構造になってい
る。尚、図7に示す従来の薄膜トランジスタの製造工程
を示すと、図8(a)〜(e)のようになる。
【0007】又、一般にアクティブマトリクス型液晶表
示装置としては、ラビングによる配向処理がそれぞれに
施された2枚の基板を配向方向が互いに90度をなすよ
うに平行に対向させて配置し、これらの間にネマチック
タイプの液晶組成物を挾持させたツイステッドネマチッ
ク(TN)型のものが広く用いられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、非晶質硅素
薄膜トランジスタは、図8(b)に示すように、ソ−ス
・ドレイン電極28が低抵抗半導体薄膜7上に形成され
る構造であるため、ソ−ス・ドレイン電極28は同一レ
イヤ−に存在する。従って、ソ−ス・ドレイン電極28
は、フォトリソグラフィ−技術を用い両電極が同時に形
成される。又、ソ−ス・ドレイン電極28間の不要な低
抵抗半導体薄膜7を除去するチャネル領域の加工につい
ても、形状加工されたソ−ス・ドレイン電極28をマス
クに用いる方法が主に用いられる。これは、薄膜トラン
ジスタを形成する工程的にみれば、非常に効率の良いも
のであり、少ない工程で安定な薄膜トランジスタの製造
を可能にする方法の代表的なものである。
【0009】しかしながら、上記の構造および製造工程
により得られる薄膜トランジスタにおいて、チャネル長
の規定は一般に無機保護膜6の外径寸法を規定するフォ
トマスクの寸法(図8のL)、およびソ−ス・ドレイン
電極28のフォトリソグラフィ−加工精度によるところ
が大きいため、その精度には限界がある。一方、薄膜ト
ランジスタを動作特性の面から考えた場合、このチャネ
ル長は動作時における特性パラメ−タ、即ち、オン電流
(Ion)、オフ電流(Ioff)、更にはキャリアの
移動度(μ)に対して深く関わり、高特性の薄膜トラン
ジスタの実現には、チャネル長を短くすることが必要で
ある。
【0010】即ち、従来の薄膜トランジスタでは、フォ
トマスク自体の精度、およびフォトリソグラフィ−加工
精度に限界があるため、短チャネル長化にも限界があ
り、従って特性向上に対しても各パラメ−タの値には限
界があった。図8中の符号29はレジスト層、Lはチャ
ネル長である。
【0011】尚、図9は従来の薄膜トランジスタにおけ
るIds−Vg特性を測定した結果を示す特性曲線図で
ある。測定はVds=15Vの暗状態で行ない、トラン
ジスタサイズはチャネル幅100μm、無機保護膜6に
より規定された設計上のチャネル長10μmである。こ
の結果より、従来の薄膜トランジスタでは、Vg=15
VにおけるIonの値が10-6A程度得られていること
が判る。
【0012】この発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、非晶質硅素を用いた薄膜トランジスタにおいて、実
質的なチャネル長を短縮および制御し、動作特性の優れ
た薄膜トランジスタを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、絶縁基板上
に、ゲ−ト電極,ゲ−ト絶縁膜,非晶質硅素薄膜,第1
の低抵抗半導体薄膜,ソ−ス電極,ドレイン電極が順次
形成され、上記ゲ−ト電極に加えられた電圧による電界
効果により、上記ソ−ス電極,ドレイン電極間でスイッ
チング作用を示す非晶質硅素を用いた薄膜トランジスタ
において、
【0014】少なくとも上記ゲ−ト絶縁膜と上記非晶質
硅素薄膜との間に、第2の低抵抗半導体薄膜あるいは金
属薄膜、又はこれら2種の薄膜を積層形成した中間層が
設けられてなる薄膜トランジスタである。
【0015】
【作用】この発明によれば、低抵抗半導体薄膜の外径寸
法を、従来のフォトマスクあるいはゲ−ト電極をマスク
とした自己整合法を用いたフォトリソグラフィ−加工に
より、容易に且つ十分制御出来る。そして、中間層と第
1の低抵抗半導体薄膜とで挾まれた非晶質硅素薄膜の膜
厚を制御すること、更にはソ−ス電極,ドレイン電極の
外径およびチャネル領域の寸法を制御することによっ
て、特別な手法を用いることなく実質的なチャネル長の
短い薄膜トランジスタが容易に得られる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の幾つかの
実施例を詳細に説明する。 (第1の実施例)
【0017】図1は、この発明による薄膜トランジスタ
の第1の実施例を示したもので、製造工程に従って述べ
ることにする。尚、従来例(図7)と同一箇所は同一符
号を付すことにする。
【0018】先ず、絶縁基板1上にゲ−ト電極2を形成
し、次いでこのゲ−ト電極2を覆うようにゲ−ト絶縁膜
3を形成する。この場合、プラズマ,常圧,減圧といっ
たCVD法により、モノシランを原料に用いて窒化硅素
膜をゲ−ト電極2上に膜厚4000オングストロ−ム形
成して、ゲ−ト絶縁膜3を得る。
【0019】次に、このゲ−ト絶縁膜3上の一部に、こ
の発明の特徴である中間層として膜厚例えば500オン
グストロ−ムの低抵抗半導体薄膜4を形成し、フォトマ
スクあるいはゲ−ト電極2をマスクとした自己整合法を
用いたフォトリソグラフィ−加工により所望の形状に加
工する。その後、この低抵抗半導体薄膜4を覆うように
膜厚5000オングストロ−ムの非晶質硅素薄膜5を形
成し、この非晶質硅素薄膜5上に膜厚2000オングス
トロ−ムの無機保護膜6を形成する。
【0020】次に、この無機保護膜6を所定の形状に加
工した後、この無機保護膜6および非晶質硅素薄膜5を
覆うように、膜厚例えば500オングストロ−ムの低抵
抗半導体薄膜7を形成する。そして、この低抵抗半導体
薄膜7と非晶質硅素薄膜5を加工してチャネル領域8,
ソ−ス領域9,ドレイン領域10を形成する。更に、低
抵抗半導体薄膜7とゲ−ト絶縁膜3の一部を覆うよう
に、ソ−ス電極11およびドレイン電極12を形成する
と、薄膜トランジスタが完成する。
【0021】さて、上記第1の実施例の薄膜トランジス
タについて、キャリアである電子がどのような経路を経
て非晶質硅素薄膜5を移動するかを示したものが図2で
あり、模式的なチャネル領域8の拡大断面図である。こ
の図2の(a)は従来例の場合を示し、(b)がこの発
明の第1の実施例の場合である。図2中の(1) 〜(6)
は、電子の移動経路を示している。又、図3は薄膜トラ
ンジスタの等価回路である。この図3の(a)は従来例
の場合を示し、(b)がこの発明の第1の実施例の場合
である。図3中のSはソ−ス電極、Dはドレイン電極、
Gはゲ−ト電極、Rは抵抗体、TFT1,2,3は薄膜
トランジスタ部はTFTを示している。
【0022】図2(a)において、例えばソ−ス電極1
1から非晶質硅素薄膜5中に注入された電子は、ゲ−ト
電極2に加えられた電圧により非晶質硅素薄膜5中のゲ
−ト絶縁膜3近傍に生じたn型チャネル内を移動してド
レイン電極12に至る。これは図3(a)に示した等価
回路で表すことが出来、薄膜トランジスタ部はTFT1
で代表される。
【0023】今、図7および図2(a)に示すような従
来例の薄膜トランジスタを例にとって、このキャリア電
子の移動経路を考えた場合、それはキャリア電子の移動
方向に着目することにより、3つの経路(1),(2),(3) に
分割出来る。経路(1) および経路(3) は、ソ−ス電極1
1およびドレイン電極12からチャネル領域8に電子が
移動する経路であり、非晶質硅素薄膜5の膜厚方向成分
dが主にその経路長を決定している。又、経路(2) は非
晶質硅素薄膜5中に生じたチャネル領域8を電子が移動
する経路であるため、この長さが薄膜トランジスタの実
質的なチャネル長に相当する長さLcとなる。
【0024】さて、図1および図2(b)に示した上記
第1の実施例の薄膜トランジスタは、チャネル内にチャ
ネル伝導度より更に高伝導度の領域を設けることにより
実チャネル長を短くするものである(経路(5) )。これ
は直列に接続された電子の移動経路中に、電子の移動を
妨げない程度の抵抗Rがあることを意味するため、等価
回路も図3(b)に示す通りとなる。この時、動作上問
題となる薄膜トランジスタは、低抵抗半導体薄膜7の両
端に位置する非晶質硅素薄膜5により構成されるTFT
2,TFT3の2つになり、実質的なチャネル長も経路
(4),(6) の長さの和2Lc′、即ち、低抵抗半導体薄膜
4および無機保護膜6のチャネル方向寸法の差を中心に
規定される値の和になる。
【0025】上記理論に基づき、この発明および従来例
について、設計上のチャネル長が10μmの薄膜トラン
ジスタに対する実質的なチャネル長の計算を行なうと、
下記の表1のようになる。
【0026】
【表1】
【0027】尚、この時、低抵抗半導体薄膜4の形成に
自己整合プロセスを用い、図2(b)中に示すWを規定
することによりLc′を制御すると、露光技術により3
μm以下が可能である。従って、チャネル長として2L
c′=0〜6μmが可能と言える。
【0028】今、前述のような短チャネル化を施したこ
の発明の構造、即ち、ゲ−ト絶縁膜3と非晶質硅素薄膜
5との間に低抵抗半導体薄膜4を形成し、その外径寸法
を制御すると同時に、非晶質硅素薄膜5の膜厚を制御
(この実施例では5000オングストロ−ム)して得ら
れる薄膜トランジスタについて、Ionを計算すると、
図9に示すIon値を用い、低抵抗半導体薄膜4の伝導
度を102 (Ωcm)-1と仮定することにより、10-5
A以上の値が得られる。尚、既述のように、従来の薄膜
トランジスタでは、Vg=15VにおけるIonの値が
10-6A程度得られている。上記第1の実施例では、中
間層として低抵抗半導体薄膜4を形成したが、中間層と
して金属薄膜を形成しても良い。 (第2の実施例)
【0029】図4はこの発明の第2の実施例を示したも
ので、ゲ−ト絶縁膜3と非晶質硅素薄膜5との間に、ゲ
−ト絶縁膜3側から例えばMoからなる金属薄膜4bと
低抵抗半導体薄膜4aを積層形成した中間層を設けた場
合である。
【0030】この薄膜トランジスタを製造するには、第
1の実施例に示した薄膜トランジスタの製造工程におい
て、低抵抗半導体薄膜4aの形成前に金属薄膜4bの形
成および形状加工工程が加わる。又、この時、金属薄膜
4bの形状加工の際には、ゲ−ト電極2をマスクとした
自己整合法を用いることは出来ない。この第2の実施例
に示す薄膜トランジスタにおいても、実質的なチャネル
長は、第1の実施例と同様な方法で算出出来、非常な短
チャネル長化を実現出来る。
【0031】図5は、この発明の薄膜トランジスタを使
用した能動素子基板であり、薄膜トランジスタの配列状
態を示している。同図において、各画素につき1個存在
する薄膜トランジスタ13は、行選択線14と一体のゲ
−ト電極2、列選択線15と一体のドレイン電極12、
画素電極16に接続されたソ−ス電極11および点線で
囲まれた能動素子領域17から構成されている。
【0032】ここで、行選択線14は例えば薄膜トラン
ジスタ13のゲ−ト電極2に走査信号を与えるためのア
ドレス線であるのに対し、列選択線15は例えば薄膜ト
ランジスタ13のドレイン電極12に画素信号を与える
ためのデ−タ線である。そして、全体的には、複数個の
薄膜トランジスタ13とこれに接続された画素電極16
の各々1個づつで一画素を構成し、この周囲にはマトリ
クス上に行選択線14および列選択線15が形成されて
いる。図6は上記の能動素子基板を用いたアクティブマ
トリクス液晶表示装置の一画素部分の概略断面図であ
る。
【0033】製造方法的に説明すると、先ず例えばガラ
スからなる基板18の一主面上に行選択線14と一対の
ゲ−ト電極2を形成し、次いでこれを覆うようにゲ−ト
絶縁膜3としてプラズマ,常圧,減圧といったCVD法
により、モノシランを原料に用いて窒化硅素膜をゲ−ト
電極2上に膜厚4000オングストロ−ム形成する。次
に、例えば500オングストロ−ムの低抵抗半導体薄膜
4を形成し、フォトマスク、あるいはゲ−ト電極2をマ
スクとした自己整合法を用いたフォトリソグラフィ−加
工により所望の形状に加工し、その後、膜厚5000オ
ングストロ−ムの非晶質硅素薄膜5と膜厚2000オン
グストロ−ムの無機保護膜6を形成する。
【0034】次に、この無機保護膜6を所定の形状に加
工した後、例えば500オングストロ−ムの低抵抗半導
体薄膜7を形成し、この低抵抗半導体薄膜7と非晶質硅
素薄膜5を加工してチャネル領域8,ソ−ス領域9,ド
レイン領域10を形成する。そして、透明導電膜による
画素電極16を形成し、更に列選択線15と一体のドレ
イン電極12およびソ−ス電極11を形成する。以上に
より、能動素子基板19が完成する。
【0035】一方、例えばガラスからなる基板20の一
主面上には、透明導電膜からなる共通電極21を形成す
ることにより、対向基板22が構成される。そして、能
動素子基板19の薄膜トランジスタ13等が形成された
一主面上には、更に全面に例えば低温キュア型のポリイ
ミド(PI)からなる配向膜23が形成されている。
又、対向基板22の共通電極21が形成された一主面上
にも、全面に同じく例えば低温キュア型のポリイミド
(PI)からなる配向膜24が形成されている。
【0036】そして、能動素子基板19と対向基板22
の一主面上に、各々配向膜23,24を所定の方向に布
で擦ることにより、ラビングによる配向処理がそれぞれ
施されるようになる。更に、能動素子基板19と対向基
板22とは互いの一主面側が対向し、且つ互いの配向軸
が概略90度をなすように配置され、これらの間隙に液
晶25が挾持されている。
【0037】ここで、能動素子基板19と対向基板22
とを組み合わせる際に、配向膜23,24のラビング方
向は良視角方向が正面方向に向くように設定されてい
る。そして、能動素子基板19と対向基板22の他主面
側にはそれぞれ偏光板26,27が被着されており、能
動素子基板19と対向基板22のどちらか一方の他主面
側から照射を行なう形になっている。
【0038】尚、いずれの発明においても、低抵抗半導
体薄膜あるいは金属薄膜、又はこれら2種の薄膜を積層
形成した中間層の形状,構造を始めとした薄膜トランジ
スタ13の構成は、今まで述べたものに限られず、この
発明の構成要件を満足する範囲において種々の変形がな
されても、この発明に含まれることは言うまでももな
い。尚、この発明の技術は、アクティブマトリクス液晶
表示装置のみならず、各種センサ−の製造に対しても応
用が可能である。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、少なくともゲ−ト絶縁膜と非晶質硅素薄膜との間
に、低抵抗半導体薄膜あるいは金属薄膜、又はこれら2
種の薄膜を積層形成した中間層が設けられているので、
低抵抗半導体薄膜の外径寸法を、従来のフォトマスクあ
るいはゲ−ト電極をマスクとした自己整合法を用いたフ
ォトリソグラフィ−加工により、容易に且つ十分制御出
来る。そして、中間層と低抵抗半導体薄膜とで挾まれた
非晶質硅素薄膜の膜厚を制御すること、更にはソ−ス電
極,ドレイン電極の外径およびチャネル領域の寸法を制
御することによって、特別な手法を用いることなく実質
的なチャネル長の短い薄膜トランジスタが容易に形成出
来、高動作特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例に係る薄膜トランジス
タを示す断面図。
【図2】(a),(b)はそれぞれ従来の薄膜トランジ
スタとこの発明の薄膜トランジスタについてキャリア電
子の移動経路を説明するために表した模式的なチャネル
領域の拡大断面図。
【図3】(a),(b)はそれぞれ従来の薄膜トランジ
スタとこの発明の薄膜トランジスタの等価回路図。
【図4】この発明の第2の実施例に係る薄膜トランジス
タを示す断面図。
【図5】この発明の薄膜トランジスタを使用した能動素
子基板を示す平面図。
【図6】図5の能動素子基板を用いたアクティブマトリ
クス液晶表示装置の一画素分の概略断面図。
【図7】従来の薄膜トランジスタを示す断面図。
【図8】従来の薄膜トランジスタの製造工程を示す断面
図。
【図9】従来の薄膜トランジスタにおけるIds−Vg
特性を測定した結果を示す特性曲線図。
【符号の説明】
1…絶縁基板、2…ゲ−ト電極、3…ゲ−ト絶縁膜、
4,7…低抵抗半導体薄膜、5…非晶質硅素薄膜、6…
無機保護膜、8…チャネル領域、9…ソ−ス領域、10
…ドレイン領域、11…ソ−ス電極、12…ドレイン電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に、ゲ−ト電極,ゲ−ト絶縁
    膜,非晶質硅素薄膜,第1の低抵抗半導体薄膜,ソ−ス
    電極,ドレイン電極が順次形成され、上記ゲ−ト電極に
    加えられた電圧による電界効果により、上記ソ−ス電
    極,ドレイン電極間でスイッチング作用を示す非晶質硅
    素を用いた薄膜トランジスタにおいて、 少なくとも上記ゲ−ト絶縁膜と上記非晶質硅素薄膜との
    間に、第2の低抵抗半導体薄膜あるいは金属薄膜、又は
    これら2種の薄膜を積層形成した中間層が設けられてな
    ることを特徴とする薄膜トランジスタ。
JP314292A 1992-01-10 1992-01-10 薄膜トランジスタ Pending JPH05190857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP314292A JPH05190857A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP314292A JPH05190857A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05190857A true JPH05190857A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11549109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP314292A Pending JPH05190857A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05190857A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177156A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、及び薄膜トランジスタを有する表示装置
JP2009177138A (ja) * 2007-12-03 2009-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、及び薄膜トランジスタを有する表示装置
KR20090093876A (ko) * 2008-02-29 2009-09-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 표시 장치
JP2009231822A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009231823A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009239263A (ja) * 2008-03-01 2009-10-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009239264A (ja) * 2008-03-01 2009-10-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009260294A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2009260277A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009283930A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2010004027A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び該薄膜トランジスタを有する表示装置
JP2010062536A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、及び当該薄膜トランジスタを有する表示装置とその駆動方法
JP2010171406A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、その半導体装置の作製方法及びその半導体装置を有する電子機器
JP2010199566A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2011071164A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd トランジスタ及びトランジスタの製造方法
US7923725B2 (en) 2008-05-28 2011-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2011155263A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2012038923A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sony Corp 半導体装置、表示装置、および電子機器
JP2013125782A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Hitachi Ltd 酸化物半導体装置
KR20180020200A (ko) * 2010-01-26 2018-02-27 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8558236B2 (en) 2007-12-03 2013-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2009177138A (ja) * 2007-12-03 2009-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、及び薄膜トランジスタを有する表示装置
US8860030B2 (en) 2007-12-28 2014-10-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and display device including the same
JP2009177156A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、及び薄膜トランジスタを有する表示装置
JP2009231821A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009231823A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009231822A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
KR20090093876A (ko) * 2008-02-29 2009-09-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 표시 장치
JP2009239263A (ja) * 2008-03-01 2009-10-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2009239264A (ja) * 2008-03-01 2009-10-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
US8618544B2 (en) 2008-03-01 2013-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and display device
JP2009260294A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2009260277A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び表示装置
US8624321B2 (en) 2008-03-18 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor including a microcrystalline semiconductor layer and amorphous semiconductor layer and display device including the same
JP2009283930A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2010004027A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ及び該薄膜トランジスタを有する表示装置
US7923725B2 (en) 2008-05-28 2011-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2010062536A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ、及び当該薄膜トランジスタを有する表示装置とその駆動方法
US9000441B2 (en) 2008-08-05 2015-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
JP2010171406A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、その半導体装置の作製方法及びその半導体装置を有する電子機器
JP2010199566A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2011071164A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd トランジスタ及びトランジスタの製造方法
JP2011155263A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20180020200A (ko) * 2010-01-26 2018-02-27 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2012038923A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sony Corp 半導体装置、表示装置、および電子機器
JP2013125782A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Hitachi Ltd 酸化物半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05190857A (ja) 薄膜トランジスタ
US9786787B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
US7300831B2 (en) Liquid crystal display device having driving circuit and method of fabricating the same
US6383831B2 (en) Methods of forming thin-film transistor display devices
JPS59208783A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH1048651A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
US20040126955A1 (en) Poly-crystalline thin film transistor and fabrication method thereof
JPH10233511A (ja) 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法並びに液晶表示装置
US5396083A (en) Thin film transistor and method of making the same
JPH1079514A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH0570156B2 (ja)
JPH098311A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法とその構造
JP2002176179A (ja) 電気光学装置および電気光学装置の製造方法、並びに半導体装置
JPS61191072A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH1065177A (ja) 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法並びに液晶表示装置
JP2000206560A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3816623B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH1187721A (ja) 薄膜トランジスタおよびこれを備えた液晶表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法
JPS62239580A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH04240824A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JP2001111054A (ja) 薄膜トランジスタ装置の製造方法
JP2768590B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH01227127A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
KR100459211B1 (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터 및 그 제조방법 그리고, 이를적용한 액정표시소자의 제조방법
JPH07114046A (ja) 薄膜トランジスタアレイ素子