JP6051307B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6051307B2
JP6051307B2 JP2015525064A JP2015525064A JP6051307B2 JP 6051307 B2 JP6051307 B2 JP 6051307B2 JP 2015525064 A JP2015525064 A JP 2015525064A JP 2015525064 A JP2015525064 A JP 2015525064A JP 6051307 B2 JP6051307 B2 JP 6051307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relative value
vehicle
driving operation
driving
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015525064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015001815A1 (ja
Inventor
宗紀 杉田
宗紀 杉田
吉原 敬一朗
敬一朗 吉原
隆昭 石井
隆昭 石井
洋 宮本
洋 宮本
庄平 山形
庄平 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6051307B2 publication Critical patent/JP6051307B2/ja
Publication of JPWO2015001815A1 publication Critical patent/JPWO2015001815A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/365Guidance using head up displays or projectors, e.g. virtual vehicles or arrows projected on the windscreen or on the road itself
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • B62D15/0295Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8086Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for vehicle path indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Description

本発明は、運転支援装置に関する。
特開2008−129718号公報(特許文献1)には、「運転支援装置1は、自車の周辺情報を取得する周辺情報取得手段10と、前記周辺情報取得手段により取得された周辺情報により取得された情報に基づいて、前記自車に危険が存在すると判断したときに、該危険を回避する方向の前記自車の移動速度を算出する走行支援情報算出手段20と、前記走行支援情報算出手段により算出された移動速度で前記危険を回避する方向に移動する模擬車両を表示する表示手段30と、を備えた運転支援装置。」と記載されている。
特開2008−129718号公報
しかしながら、特許文献1には、運転支援に関する情報の提示を分かり易くする点について改良の余地があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、運転支援を分かり易く提示することができる運転支援装置を提供することを目的とする。
この明細書には、2013年7月5日に出願された日本国特許出願・特願2008−255462の全ての内容が含まれる。
上記目的を達成するために、本発明は、所定マークの虚像を車両に表示し、当該所定マークの移動により運転を支援する運転支援装置において、前記所定マークは、通過する予定の通過予定ポイントで運転者が行う運転操作を示すものであり、前記通過予定ポイントで運転者が行う運転操作の量を現時点の運転操作を基準にした相対値に変換する相対値変換部を備え、前記相対値に応じた量で移動した位置に前記所定マークを表示し、前記通過予定ポイントでの運転操作を運転者に示すことを特徴とする。
本発明によれば、運転支援を分かり易く提示される。
図1は、本発明の実施形態に係る運転支援装置を備えた車両の機能的構成を示す図である。 図2は、運転支援装置の設置の態様を模式的に示す図である。 図3は、通過予定ポイントの説明図である。 図4は、支援画像の一例を示す模式図である。 図5は、推奨運転操作提示領域の拡大図である。 図6は、ターゲットマーカーにおける車両シンボルの表示例である。 図7は、ターゲットマーカーにおける障害物の表示例である。 図8は、支援画像に用いられるアイコンの説明図である。 図9は、運転支援装置の運転支援動作に係るフローチャートである。 図10は、運転支援に係る虚像の一例を模式的に示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は実施形態に係る運転支援装置1の機能的構成を示す図であり、図2は運転支援装置1の設置の態様を模式的に示す図である。
この運転支援装置1は、図2に示すように、車両2を運転する運転者3の運転操作を支援するものであり、車両2に搭載される車載装置として構成されている。車両2には、運転支援装置1の他に、図1に示すように、ナビゲーション装置8、車両コントローラ10、及び周辺検知装置12が設けられており、これらが運転支援装置1を含めてCAN(Controller Area Network)9によって接続され、相互に情報を授受している。なお、CAN9に代えて他の車載LAN等の任意の通信回線を用いることもできる。
ナビゲーション装置8は、車両の走行経路を図示せぬ表示装置に表示して経路案内する装置であり、位置検出部13と、地図データベース14とを備えている。位置検出部13は、自車両の現時点における位置(現在位置)を検出するものであり、GPS(Global Positioning System)等の測位機能を備えている。地図データベース14は、車両2が走行し得る経路情報16を含んだ地図データを記憶するものである。この経路情報16は道路構造データを含む。道路構造データは、道路60(図3)の構造的要素を特定した情報群であり、道路中心線(曲率半径)や勾配などの道路形状、車道や区画線などの車線情報、距離標などの道路設備情報を含むデータである。また、経路情報16には道路60の法定速度や各種の規制情報も含まれている。
車両コントローラ10は、車両2の走行に係る情報である走行情報を検出する。この運転支援装置1では、少なくとも車両2の車速情報と、操舵角と、ブレーキ操作情報とが走行情報に含まれている。すなわち、車両コントローラ10は、車速センサ22と、操舵角センサ24と、ブレーキ操作センサ26とを有する。車速センサ22は、車輪の回転数や変速機の出力側の回転数を計測することにより車両2の車速を検出する。操舵角センサ24は、車両2に取り付けられたステアリングホイール25(図2)の操舵角を検出し、ブレーキ操作センサ26はブレーキペダルの操作量に基づきブレーキ操作の有無を検出する。なお、走行情報には、これらの他にも任意の情報を含めることができ、また、この情報の検出のために、車両コントローラ10には適宜のセンサを設けることができる。
周辺検知装置12は、自車両の周辺に存在する物体を検知する装置であり、特に、走行方向前方に存在する物体と自車両との位置関係を検知する。この運転支援装置1では、周辺検知装置12は、カメラ28と、画像処理部30とを備えている。
カメラ28は、少なくとも車両2の走行方向前方を含む周辺を逐次に撮像する小型のCCD等の撮像装置である。
画像処理部30は、カメラ28により撮像された撮像画像に対して画像認識処理を施して所定の対象物の有無を検出する。所定の対象物としては、例えば、走行方向前方を走行する他の先行車両や路上設置物、路上障害物などの物体が挙げられる。さらに、画像処理部30は、対象物が検出された場合、その対象物の大きさや自車両から対象物までの距離及び方向を求め、自車両から対象物との位置関係及びその変化量を、撮像画像の画像処理により算出する。
なお、周辺検知装置12は、上記対象物の存在、及び距離等を検出する例えばレーダ測距装置を、上記カメラ28、及び画像処理部30に代えて、或いは、画像処理部30による認識結果を補間するために備えても良い。
運転支援装置1は、自車両の走行方向前方の経路、すなわち自車両が通過し得る経路上のポイント(以下、「通過予定ポイント」という)Pt(図3)を走行する際に推奨される運転操作(以下、「推奨運転操作」と言う)を運転者3に表示により提示することで運転を支援するものであり、HUD4と、制御装置6とを備えている。
HUD4は、推奨運転操作を表示する表示手段であり、図2に示すように、運転者3の前方に虚像35を表示する、いわゆるヘッドアップディスプレイ(HUD:Head-Up Display)である。このHUD4は、図1、及び図2に示すように、フロントウィンドシールド33に像を投影することで運転者3に虚像35を視認させている。すなわち、HUD4は、図2に示すように、フロントウィンドシールド33の下方のダッシュボード39に配設された投影装置40、及び投影光学系42を有する。投影装置40は制御装置6の制御の下、虚像35の投影像を投影光学系42に入射する。投影光学系42は投影装置40の投影像をフロントウィンドシールド33に投影する光学系であり、フロントウィンドシールド33に設定した所定大きさの投影面37に投影像を拡大投影する拡大反射鏡43を備えている。なお、投影光学系42を構成する光学素子には反射型光学素子、及び透過型光学素子を適宜に用いることができる。またHUD4による虚像35の表示方式には、フロントウィンドシールド33への投影型に限らず任意の方式を用いることができる。
制御装置6は、投影装置40が投影する投影像の基となる投影画像である支援画像70(図4)を生成し、当該投影装置40に出力する。この制御装置6は、CPUやMPU、ASIC等の演算制御手段、この演算制御手段のワークエリアとして機能するRAM等のメモリ、プログラムを格納するROM等の記憶手段を備え、このプログラムには、本発明に係る支援画像70を生成するためのプログラムが含まれている。なお、この制御装置6は、投影装置40が備える制御回路等と一体に構成しても良い。
支援画像70は運転者3の運転を支援するための画像であり、この支援画像70を生成するために、制御装置6は、図1に示すように、通過予定ポイント状況特定部50と、推奨運転操作特定部52と、運転操作評価部54と、支援画像生成部56とを備えている。これらの各部は、上記演算制御手段がプログラムを実行することで実現されるものであるが、各部を適宜に専用のハードウェア回路によって構成しても良い。
通過予定ポイント状況特定部50は、上記通過予定ポイントPtにおける交通状況を特定して推奨運転操作特定部52に出力する。この交通状況には、通過予定ポイントPtを車両2が走行する際の推奨運転操作を特定可能な情報群を含む。具体的には、交通状況には、通過予定ポイントPtの道路形状(車線や幅員、道路中心線(曲率半径)、勾配)、法定速度、及び現時点における先行車両や障害物の有無等の情報が含まれている。
図3は通過予定ポイントPtの説明図である。
この運転支援装置1では、通過予定ポイントPtとして、図3に示すように、車両2が所定の時間Ta後に通過すると予想される道路60のポイントが用いられている。この通過予定ポイントPtは、車両2が走行している経路の経路情報16、現在位置P0、及び現時点の車速Vに基づいて求められる。すなわち、車両2が走行方向前方を道なりに現時点の車速で走行することを前提にして、車両2が時間Taの間に走行する走行距離を求め、現在位置P0を起点に道なりに辿って走行距離だけ離れた箇所が通過予定ポイントPtとして求められる。
通過予定ポイントPtの算出に要する情報、及び当該通過予定ポイントPtの交通状況は、それぞれナビゲーション装置8、車両コントローラ10、及び周辺検知装置12からCAN9を通じて逐次に通過予定ポイント状況特定部50に入力される。
具体的には、車両2が走行している経路の経路情報16、及び現在位置P0がナビゲーション装置8より逐次に入力され、また車両コントローラ10より現時点の車速Vが逐次に入力される。これに加え、通過予定ポイントPtの道路構造、及び法定速度がナビゲーション装置8より逐次に入力され、路上の障害物、及び先行車両についての情報(自車両からの距離、大きさなど)が周辺検知装置12より逐次に入力される。
推奨運転操作特定部52は、推奨運転操作を当該通過予定ポイントPtの交通状況に基づいて特定して支援画像生成部56に出力する。推奨運転操作とは、判断時点における交通状況に基づいて、交通の安全を害する虞がないと導かれる運転操作であり、最適な運転操作である必要はない。
この運転支援装置1では、推奨運転操作として、通過予定ポイントPtを走行する際の操舵角α’、道路60の幅員W(図3)における走行位置(幅員方向走行位置)Pw’、及び車速V’が特定される。すなわち、推奨運転操作特定部52は、通過予定ポイントPtの交通状況に基づき、道路60の形状(車線や幅員、道路中心線(曲率半径)、勾配)、障害物や先行車両の有無や距離、法定速度等を特定する。そして、推奨運転操作特定部52は、当該通過予定ポイントPtの交通状況を踏まえ、ここを車両2が走行する際の妥当な軌道、及び車速V’を予測し、その軌道を車速V’で走行するために必要な操舵角α’、及び幅員方向走行位置Pw’を特定する。これら操舵角α’、及び幅員方向走行位置Pw’が車速V’とともに支援画像生成部56に出力され、支援画像70の生成に反映される。
運転操作評価部54は、通過予定ポイントPtを車両2が通過したときに運転者3が実際に成した運転操作と推奨運転操作の合致度を評価し、支援画像生成部56に出力する。すなわち、運転操作評価部54は、走行情報取得部57と、操作評価部58とを備えている。走行情報取得部57は、ナビゲーション装置8、車両コントローラ10、及び周辺検知装置12の情報に基づいて、車両2に対して成された実際の運転操作(操舵角、車速、及び幅員方向走行位置)を特定し操作評価部58に出力する。操作評価部58は、同一ポイントについて推奨運転操作と、実際の運転操作とを比較し、両者の合致度を逐次に求め、支援画像生成部56に出力する。この合致度により、推奨運転操作にどれだけ近い運転が成されたかが逐次に得られる。
支援画像生成部56は、通過予定ポイント状況特定部50、推奨運転操作特定部52、及び運転操作評価部54の出力に基づいて支援画像70を生成し、HUD4に出力するものであり、パーツ記憶部61と、相対値変換部62とを備えている。
パーツ記憶部61は、支援画像70に含めるアイコンや図形、記号、文字等の各種の画像要素を記憶するものである。相対値変換部62は、推奨運転操作を現時点の運転操作を基準にした相対値に変換するものであり、この相対値変換の詳細については後述する。
支援画像生成部56は、パーツ記憶部61の各種パーツを利用しつつ、相対値変換後の推奨運転操作を運転者3に提示するための画像を含めて支援画像70を生成しHUD4に出力する。
これにより、支援画像70に基づく投影像がHUD4によってフロントウィンドシールド33に投影され、推奨運転操作を示す像が運転者3に虚像35として視認される。
図4は支援画像70の一例を示す模式図である。
支援画像70は、同図に示すように、その中央に推奨運転操作提示領域71を含み、当該推奨運転操作提示領域71の下側に通知メッセージ領域72を含んでいる。また、支援画像70は、推奨運転操作提示領域71の左右の両側に運転操作量通知領域73A、73Bを含み、左側の運転操作量通知領域73Bの下側に操作評価通知領域74を含んでいる。
図5は推奨運転操作提示領域71の拡大図である。
推奨運転操作提示領域71は、推奨運転操作を車両マーク76の表示によって通知する領域である。車両マーク76は、進行方向を明示可能な形状(図示例では略3角形)を含む図であり、この車両マーク76の表示態様によって、現時点より時間Ta先に推奨される推奨運転操作が提示される。なお、車両マーク76を運転者3等のユーザの好みに応じて適宜に変更可能にしても良い。
ここで、この運転支援装置1では、表示により推奨運転操作を通知してから実際に運転操作が成されるまでの一般的な人間の反応速度に基づいて、時間Taが設定されている。係る時間設定において、推奨運転操作の表示の認識、及び理解に時間を要する程、運転操作への反映が遅くなり、時間Taの設定時間が長くなる。時間Taが長くなると、その分、通過予定ポイントPtへの到達時間(到達距離)が延びることから、その通過予定ポイントPtにおける交通状況予測の確実性が低下してしまう。
そこで、この運転支援装置1では、運転者3が推奨運転操作を直感的に理解し易く表示によって通知することで、時間Taを約2秒という短い時間に設定可能としている。以下、係る構成について詳述する。
推奨運転操作提示領域71には、図5に示すように、直交座標軸のX軸、及びY軸に相当する水平線80A、及び垂直線80Bを含むターゲットマーカー80が設けられ、このターゲットマーカー80における車両マーク76の位置座標の変化、及び車両マーク76の指向する方向によって時間Ta先の推奨運転操作が表示によって通知される。
詳述すると、このターゲットマーカー80においては、水平線80Aが幅員方向走行位置に対応し、垂直線80Bが車速に対応し、また垂直線80Bに対する車両マーク76の傾きが操舵角に対応している。
ただし、この運転支援装置1では、時間Ta先の幅員方向走行位置Pw’、車速V’、及び操舵角α’の値(絶対値)を、そのままターゲットマーカー80内にマッピングするのではなく、現時点の値を基準にした相対値に変換してマッピングすることとしている。
係る相対値への変換は、上述の相対値変換部62によって行われる。
すなわち、相対値変換部62は、現時点における車両2の幅員方向走行位置Pw、操舵角α、及び車速Vと、時間Ta先に推奨する幅員方向走行位置Pw’、操舵角α’、及び車速V’とのそれぞれの差分をとることで、幅員方向走行位置相対値ΔPw、操舵角相対値Δα、及び車速相対値ΔVを求める。
そして、相対値変換部62は、幅員方向走行位置相対値ΔPwを水平線80Aの長さLh(図5)で正規化し、この正規化した値を水平線80Aの座標値とし、同様に車速相対値ΔVを垂直線80Bの長さLt(図5)で正規化し、この正規化した値を垂直線80Bの座標値とする。
そして、推奨運転操作提示領域71のターゲットマーカー80内には、これらの座標値に対応する位置に、操舵角相対値Δαだけ傾けた状態で車両マーク76が表示される。
図6はターゲットマーカー80における車両マーク76の表示例である。
時間Ta先に幅員方向走行位置を左又は右に移動する運転操作が推奨される場合、図6(A)、及び図6(B)に示すように、車両マーク76が水平線80Aに沿って、その相対移動の方向に移動した位置に表示される。車両マーク76の移動量(基準点である交点Qからの距離)は、上述の通り、現時点の幅員方向走行位置Pwを基準にした時間Ta先の幅員方向走行位置Pw’の相対値(幅員方向走行位置相対値ΔPw)である。
したがって、幅員方向走行位置相対値ΔPwが略ゼロである場合には、車両マーク76が交点Qに位置することから、幅員方向への車両2の移動が不要であることが容易に把握できる。また、車両マーク76が水平方向に移動した場合には、その方向、及び移動量に基づき、現時点に対して、どの方向にどの程度の移動が必要であるかを容易に把握できる。
時間Ta先に車速を加速又は減速する運転操作が推奨される場合、図6(C)、及び図6(D)に示すように、車両マーク76が垂直線80Bに沿って、加速又は減速に対応する方向に移動した位置に表示される。本実施形態では、垂直線80Bの正方向(上方向)が加速を示し、負方向が減速を示している。したがって、時間Ta先の車速V’が現時点よりも速い場合、図6(C)に示すように、車両マーク76が垂直線80Bの正方向に移動した位置に表示される。これとは逆に、時間Ta先に推奨される車速V’が現時点よりも遅い場合、図6(D)に示すように、車両マーク76が垂直線80Bの負方向に移動した位置に表示される。
さらに運転支援装置1では、この速度の大小を、より直感的に把握可能にするために、この垂直線80Bにおける車両マーク76の表示位置に加え、車両マーク76の大きさも可変表示させている。すなわち、垂直線80Bの正方向に移動した位置に車両マーク76を表示する場合、交点Qからの距離に応じて車両マーク76を縮小し、負方向に移動した位置に表示する場合には、交点Qからの距離に応じて拡大することで、車速相対値ΔVに応じた遠近感を持たせた表示が行われる。
この表示により、現時点の車速Vが時間Ta先の車速V’よりも遅い場合には、図6(C)に示すように、車両マーク76が奥側の遠くに位置して見えることから、加速が必要であることが運転者3に直観的に観念される。これとは逆に、例えば現時点の車速Vが時間Ta先の車速V’を超過している場合には、図6(D)に示すように、車両マーク76が手前側の近くに位置して見えることから、減速が必要であることが運転者3に直観的に観念される。
また、この運転支援装置1では、時間Ta先にブレーキ操作が推奨される場合には、図6(E)に示すように、車両マーク76の表示色が変化させて表示しており、これにより、ブレーキ操作が必要であることが一目で分かるようになっている。なお、車両マーク76の表示色の変化に代えて、ブレーキ操作を意味する図形・記号等を車両マーク76に重畳したり、表示態様を点滅表示に変える等、任意の表示態様によりブレーキ操作を通知しても良い。
また、この運転支援装置1では、通過予定ポイントPtに障害物が存在する場合には、図7に示すように、障害物を示す障害物アイコン87がターゲットマーカー80に表示されて、その存在が通知される。
ターゲットマーカー80における障害物アイコン87の表示位置は、車両2の現時点の現在位置P0を基準にした障害物の相対的な位置によって決定される。これにより、ターゲットマーカー80にあっては、障害物アイコン87を回避して見える位置、及び向きで車両マーク76が表示され、障害物の回避行動が運転者3に容易に把握される。
前掲図4に戻り、通知メッセージ領域72は、推奨運転操作に係る各種のメッセージを表示によって通知する領域である。この運転支援装置1では、車速相対値ΔVの大きさに応じた車速操作に関するメッセージや、通過予定ポイントPtの交通状況に応じたメッセージが表示される。
例えば、車速相対値ΔVが略ゼロである場合は、車速維持を指示する「KEEP PACE」、車速相対値ΔV>>0である場合は、減速を指示する「SLOW DOWN」、車速相対値ΔV<<0である場合は、加速を指示する「SPEED UP」がそれぞれ表示される。
また、通過予定ポイントPtに障害物が存在したり、先行車両との車間距離が縮まる場合等には、注意を促す「CAUTION!」やブレーキ操作を指示する「BREAKING POINT」が表示される。
このとき、指示の重要度に応じて、メッセージを目立たせる態様で(例えば、表示色や大きさ等を変えて)表示する。
運転操作量通知領域73A、73Bは、それぞれ推奨運転操作の操作量を数値によって示すものであり、推奨運転操作提示領域71の右側の運転操作量通知領域73Aは操舵角相対値Δαを示し、左側の運転操作量通知領域73Bは車速Vの絶対値を示す。
運転操作量通知領域73Aにあっては、通過予定ポイントPtの勾配も合わせて表示され、これら操舵角相対値Δα及び勾配は、アイコン77Aと絶対値77Bとのセットによって表示される。操舵角αに関するアイコン77Aは、図8に示すように、ステアリングホイール25の回転操作方向を区別する「垂直」、「右」、及び「左」ごとに、その回転操作方向を直感的に観念させる図形が用いられている。また、勾配に関するアイコン77Aについても、道路60の傾斜方向を区別する「水平」、「上り」、及び「下り」ごとに、その傾斜方向を直感的に観念させる図形が用いられている。
したがって、これらのアイコン77Aによって、通過予定ポイントPtにおけるステアリングホイール25の回転方向、及び道路60の勾配の有無を一目で把握でき、また、アイコン77Aの傍らの絶対値77Bの表示によって、ステアリングホイール25の具体的な操舵角相対値Δα、及び、道路60の具体的な勾配を把握できる。
また運転操作量通知領域73Bにあっては、時間Ta先の車速V’の絶対値78A、現時点の車速Vの絶対値78Bがそれぞれ表示される。これにより、運転者3は、推奨運転操作提示領域71の表示によって直感的に把握される減速、及び加速操作について、その絶対値78A、78Bを具体的に理解できる。現時点の車速Vの絶対値78Bについては、通知メッセージ領域72での通知と同様に、車速相対値ΔVによって、その表示の態様(例えば表示色)が変化し、この表示態様の変化によっても、時間Ta先に加速、減速等の必要性の有無が把握可能になっている。
操作評価通知領域74は、運転操作評価部54の評価に対応したメッセージを表示によって通知する領域である。
具体的には、運転操作と推奨運転操作の合致度に応じて、「Good」や「Very Good」等のメッセージが表示される。このメッセージの表示により、運転者3は、推奨運転操作に近い運転を行えた事を即座に知ることができる。これにより、推奨運転操作との合致度を高める等のモチベーションを維持することができる。
図9は運転支援装置1の運転支援動作に係るフローチャートである。なお、同図に示す動作は、図示せぬユーザ操作ボタン等により、運転支援装置1に運転支援指示が成された場合に開始され、終了指示によって終了する。
運転支援装置1の制御装置6は、同図に示すように、ナビゲーション装置8、車両コントローラ10、及び周辺検知装置12から各種情報を逐次に取得し、現時点より時間Ta先の通過予定ポイントPtを特定し(ステップS1)、この通過予定ポイントPtの交通状況を特定する(ステップS2)。そして、制御装置6は、この通過予定ポイントPtを走行する際の推奨運転操作を、当該通過予定ポイントPtの交通状況に基づいて特定する(ステップS3)。本実施形態では、この推奨運転操作には、上述の通り、幅員方向走行位置Pw’、操舵角α’、及び車速V’が含まれている。
次いで、制御装置6は、現時点の運転操作(幅員方向走行位置Pw、操舵角α、及び車速V)を基準にした推奨運転操作の相対値(幅員方向走行位置相対値ΔPw、操舵角相対値Δα、及び車速相対値ΔV)を差分により求める(ステップS4)。
そして、制御装置6は、幅員方向走行位置相対値ΔPw、及び車速相対値ΔVを、ターゲットマーカー80の水平線80A、及び垂直線80Bの長さLh、Ltでそれぞれ正規化し、ターゲットマーカー80における車両マーク76の表示位置を求める(ステップS5)。制御装置6は、ターゲットマーカー80内に、この表示位置に、操舵角相対値Δαだけ傾けた状態で車両マーク76の画像を含む支援画像70を生成し(ステップS6)、この支援画像70をHUD4を通じて虚像35として投影表示する(ステップS7)。
制御装置6は、係るステップS1〜S7の処理を繰り替えし実行し、これにより、時間Ta先の推奨運転操作が逐次に虚像35により表示されることとなる。
図10は運転支援に係る虚像35の一例を模式的に示す図である。
同図に示すように、支援画像70がHUD4によって投影表示されることで、支援画像70に対応する虚像35がフロントウィンドシールド33に表示される。虚像35は運転席からみてステアリングホイール25の向こう側、すなわち運転者3の前方の位置に表示され、フロントウィンドシールド33より視認される風景68に重なって半透明に表示される。
この運転支援装置1では、フロントウィンドシールド33において、虚像35が表示される位置、及び、その範囲は常に運転者3の前方位置で固定されている。すなわち、虚像35によって上記支援画像70の各領域71〜73A、73Bが運転者3の前方位置に表示されることとなるが、これらの各領域71〜73A、73Bが常に一定の位置に、所定の大きさで表示されることとなる。
ここで、例えば、自車両に先行する位置を走行する仮想的な車両を虚像により表示して運転を支援する場合、当該仮想的な車両を、フロントウィンドシールド33を通して視認される風景68の中の適切な位置(例えば前方の路面)に適切な大きさ(例えば自車両を模した大きさ)で表示する技術が考え得る。この運転支援装置では、仮想的な車両を後追いし、当該仮想的な車両と同じ軌道を同じ車速等で辿るように運転することが運転支援の前提となる。
しかしながら、係る運転支援では、仮想的な車両が風景68に対応した位置に表示されることから、仮想的な車両の表示位置、すなわち運転者3が注視すべき注視範囲が広く、探すのが煩雑な場合がある。特に、風景68によっては虚像とのコントラストが弱くなり仮想的な車両を見失ってしまう虞もある。
これに加え、仮想的な車両を風景68の適切な位置に適切な大きさで表示するためには、風景68を高精度に認識し、また風景68に自車両を高精度にマッピングする必要があり、非常に複雑な処理を要する。このため、自車両の例えば2秒後といった短い時間Ta後の走行状態を示す仮想的な車両を風景68にマッピングすることは容易ではない。
これに対して、この運転支援装置1では、上述の通り、推奨運転操作提示領域71がフロントウィンドシールド33の固定の位置に固定の大きさで表示され、この中に車両マーク76が表示される構成としている。この構成により、風景68と車両マーク76のコントラストが弱くなった場合でも、車両マーク76の存在位置が概ね予測できるから見失いを防ぐことができる。また、車両マーク76を風景68にマッピングする処理が不要であるから、時間Taが短い場合でも、時間Ta後における推奨運転操作を容易に提示することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、運転者3に示す推奨運転操作を現時点の運転操作を基準にした相対値に変換し、この相対値に応じた移動量で車両マーク76を移動させて運転者3に推奨運転操作を通知する構成とした。
この構成により、運転者3の前に虚像35を表示して運転支援するに際し、現時点から変化がある推奨運転操作のみを車両マーク76の移動によって運転者3に通知することができ、また、運転者3は、その移動方向と移動量によって、現時点を基準にした操作方向や操作量を容易に把握できる。
また本実施形態によれば、推奨運転操作として通知する運転操作を常に一定の時間Ta先の運転操作とした。
これにより、運転者3には、常に一定の時間Ta先に行うべき運転操作が通知されるため、通知された運転操作を行うべきタイミングを運転者3が誤ってしまう、といったことが防止できる。
特に、この運転支援装置1では、車両マーク76の移動を通じて推奨運転操作を運転者3が直感的に時間を要することなく把握できることから、時間Taには、人間の一般的な反応速度の範囲における比較的短い時間が設定可能となる。このように時間Taを長くする必要が無いことから、時間Ta先の交通状況を予測したときの信頼性低下を抑制できる。
また、このように時間Taを短い時間に設定したとしても、この運転支援装置1では、車両マーク76を実際の風景68にマッピングするといった複雑な処理が不要であるから、時間Ta内で処理を終了させて確実に表示を完了することができる。
また一定の時間Ta先の運転操作を通知することから、例えば車両2が信号待ち等で時間Ta以上に亘り停車するような場合には、車両マーク76も移動することなく一定の位置(正確には交点Q)に留まって表示され、車両2の走行状態との整合性が維持される。
また本実施形態によれば、車両マーク76とともに推奨運転操作の絶対値(時間Ta先の車速V’)、及び相対値(操舵角相対値Δα)を表示する構成とした。
これにより、運転者3は、推奨運転操作の具体的な操作量を把握できる。なお、推奨運転操作の絶対値、及び相対値のいずれか一方のみの表示としても良い。
また本実施形態によれば、交点Qを含む座標軸である水平線80A、及び垂直線80Bを表示し、当該座標軸による座標内で交点Qから上記の相対値に応じた移動量で車両マーク76を移動させて表示する構成とした。
これにより、運転者3は交点Qの位置を目安に車両マーク76を簡単に見つけ出せる。したがって、車両マーク76に類する虚像を実際の風景68にマッピングして表示する場合に比べて、車両マーク76の視認が容易となり、また、その移動の変化によって、成すべき推奨運転操作の方向や操作量等の把握が容易となる。
また本実施形態によれば、走行方向前方に存在する障害物の位置を現時点の車両2の現在位置P0を基準とした相対値に変換し、当該相対値に応じた位置に障害物アイコン87を車両マーク76とともに表示する構成とした。
これにより、障害物の存在を運転者3が容易に把握でき、また、障害物アイコン87を回避して見える位置に車両マーク76が表示され、障害物の回避行動を運転者3が容易に把握できる。
また本実施形態によれば、推奨運転操作として、車速V、及び幅員方向走行位置Pwを通知する構成であるから、時間Ta先に訪れる通過予定ポイントPtを、どのような車速で、どのような軌道で通過すべきかを運転者3が容易に把握できる。
また推奨運転操作として、操舵角αの相対値である操舵角相対値Δαを車両マーク76の回転により示したため、ステアリングホイール25をどの方向にどの程度回転操作すべきかを容易に把握できる。
特に本実施形態によれば、車速Vの相対値である車速相対値ΔVに応じて車両マーク76の大きさを可変表示する構成とした。これにより、時間Ta先での減速・加速をより確実に直観でき、速やかに運転操作に反映させることができる。
また本実施形態によれば、車両マーク76を車速相対値ΔVに応じた移動量で垂直方向に移動し、かつ、幅員方向走行位置相対値ΔPwに応じた移動量で水平方向に移動して表示する構成とした。
これにより、車両マーク76の水平方向の移動により、車両2を幅員方向に移動させるべき事を運転者3に直観させることができる。また、垂直方向の移動においては、上記車両マーク76の大きさの変化との相乗により車両マーク76の遠近が表現され、運転者3に減速・加速をより確実に直観させることができる。
また本実施形態によれば、推奨運転操作の相対値に応じた通知メッセージを、当該相対値に応じた表示態様(例えば表示色)で表示する構成としたため、より確実に推奨運転操作の内容を運転者3に把握させることができる。
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の一実施の態様を例示するものであって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変形、及び応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、運転支援装置は、通過予定ポイントPt、及び当該通過予定ポイントPtにおける交通状況を他の車載装置(ナビゲーション装置8等)からの情報に基づいて特定する構成とした。しかしながら、係る情報を特定するための各種の手段を運転支援装置が備える構成としても良い。また、運転支援装置1、及びナビゲーション装置8は、運転支援システムとして一体化されたものであっても良い。
例えば、上述した実施形態では、運転者に示す運転操作として、車速、幅員方向の走行位置、及び操舵角を例示したが、これに限らない。すなわち、時間Ta先に通過すると予測されるポイントを安全に走行するために要する車両2の操作であれば、例えばウインカー操作、アクセルペダルの操作、ヘッドライトの点灯操作、クラクション操作等の任意の運転に係る操作を通知しても良い。
また例えば、上述した実施形態では、ターゲットマーカー80内に表示する座標軸として水平線80A、及び垂直線80Bを用いた直交座標軸を例示したが、基準点となる原点を含む座標軸であれば例えば極座標等の任意の座表軸を用いても良いることができる。
1 運転支援装置
2 車両
3 運転者
4 HUD(ヘッドアップディスプレイ)
6 制御装置
35 虚像
62 相対値変換部
70 支援画像
71 推奨運転操作提示領域
72 通知メッセージ領域
73A、73B 運転操作量通知領域
76 車両マーク(所定マーク)
80 ターゲットマーカー
80A 水平線
80B 垂直線
87 障害物アイコン
Pt 通過予定ポイント
Q 交点(原点)
Ta 時間(一定時間)
Pw 幅員方向走行位置(運転操作)
Pw' 時間Ta先の幅員方向走行位置(推奨運転操作)
V 車速(運転操作)
V' 時間Ta先の車速(推奨運転操作)
α 操舵角(運転操作)
α’ 時間Ta先の操舵角(推奨運転操作)
ΔPw 幅員方向走行位置相対値(相対値)
ΔV 車速相対値(相対値)
Δα 操舵角相対値(相対値)

Claims (10)

  1. 所定マークの虚像を車両に表示し、当該所定マークの移動により運転を支援する運転支援装置において、
    前記所定マークは、通過する予定の通過予定ポイントで運転者が行う運転操作を示すものであり、
    前記通過予定ポイントで運転者が行う運転操作の量を現時点の運転操作を基準にした相対値に変換する相対値変換部を備え、
    前記相対値に応じた量で移動した位置に前記所定マークを表示し、前記通過予定ポイントでの運転操作を運転者に示
    ことを特徴とする運転支援装置。
  2. 前記通過予定ポイントは、一定時間先に通過するポイントであることを特徴とする請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 前記所定マークとともに、前記運転者に示す運転操作の値、及び/又は前記相対値を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の運転支援装置。
  4. 原点を含む座標軸を表示し、前記運転操作が無い状態では前記所定マークを前記原点に表示し、当該座標軸による座標内で前記原点から前記相対値に応じたで前記所定マークを移動させて表示したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の運転支援装置。
  5. 走行方向前方に存在する物体の位置を現時点の車両の位置を基準にした相対値に変換し、当該相対値に応じた位置に前記所定マークとともに表示したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の運転支援装置。
  6. 前記運転操作は、車速、及び幅員方向の位置の少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の運転支援装置。
  7. 前記運転操作は、操舵角を含み、当該操舵角の前記相対値を前記所定マークの回転により示すことを特徴とする請求項6に記載の運転支援装置。
  8. 前記車速の相対値に応じて前記所定マークの大きさを可変表示することを特徴とする請求項6又は7に記載の運転支援装置。
  9. 前記所定マークを前記車速の相対値に応じた移動量で垂直方向に移動し、かつ、前記幅員方向の位置の相対値に応じた移動量で水平方向に移動して表示することを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の運転支援装置。
  10. 前記運転操作の相対値に応じたメッセージを、当該相対値に応じた表示態様により表示することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の運転支援装置。
JP2015525064A 2013-07-05 2014-02-17 運転支援装置 Active JP6051307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141927 2013-07-05
JP2013141927 2013-07-05
PCT/JP2014/053632 WO2015001815A1 (ja) 2013-07-05 2014-02-17 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6051307B2 true JP6051307B2 (ja) 2016-12-27
JPWO2015001815A1 JPWO2015001815A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52143413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525064A Active JP6051307B2 (ja) 2013-07-05 2014-02-17 運転支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9827907B2 (ja)
EP (1) EP3017989A4 (ja)
JP (1) JP6051307B2 (ja)
CN (1) CN105324267B (ja)
WO (1) WO2015001815A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6361382B2 (ja) * 2014-08-29 2018-07-25 アイシン精機株式会社 車両の制御装置
JP6423212B2 (ja) * 2014-09-12 2018-11-14 株式会社ゼンリン 運転支援システム、データ構造
US9469248B2 (en) * 2014-10-10 2016-10-18 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing situational awareness in a vehicle
JP6661883B2 (ja) * 2015-02-09 2020-03-11 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法
JP6642972B2 (ja) * 2015-03-26 2020-02-12 修一 田山 車輌用画像表示システム及び方法
JP2017021546A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 田山 修一 車輌用画像表示システム及び方法
WO2017064797A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 日立マクセル株式会社 情報表示装置
US10179583B2 (en) * 2016-03-29 2019-01-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle subsystem coordination and control
JP6555175B2 (ja) * 2016-04-01 2019-08-07 株式会社デンソー 運転支援装置及び運転支援プログラム
JP6561899B2 (ja) * 2016-04-11 2019-08-21 株式会社デンソー 車両用情報報知装置
US10451435B2 (en) * 2016-06-03 2019-10-22 Panasonic Automotive Systems Company of America, Division of Panasonic of North American Method of using GPS map information to highlight road markings on a head up display that otherwise may be non-visible due to inclement weather
JP6816389B2 (ja) * 2016-06-30 2021-01-20 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP6464326B2 (ja) * 2016-09-16 2019-02-06 富士フイルム株式会社 投写型表示装置及びその制御方法
CN109844837A (zh) * 2016-10-26 2019-06-04 三菱电机株式会社 显示控制装置、显示装置及显示控制方法
DE102017202172B4 (de) * 2017-02-10 2022-12-15 Cosmin Tudosie Verfahren zum Anzeigen sicherheitsrelevanter Informationen auf einem Anzeigegerät eines Fahrzeugs
JP6777048B2 (ja) * 2017-09-20 2020-10-28 株式会社Jvcケンウッド 車両用投影制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、車両用投影制御方法およびプログラム
JP6666892B2 (ja) * 2017-11-16 2020-03-18 株式会社Subaru 運転支援装置及び運転支援方法
KR102429959B1 (ko) * 2017-12-11 2022-08-09 현대자동차주식회사 차량용 주행 제어시스템 및 방법
JP7077083B2 (ja) * 2018-03-15 2022-05-30 本田技研工業株式会社 表示システム、表示方法、およびプログラム
JP7508763B2 (ja) * 2018-03-29 2024-07-02 株式会社リコー 画像制御装置、表示装置、移動体、画像制御方法、及びプログラム
JP7170716B2 (ja) * 2018-04-20 2022-11-14 三菱電機株式会社 通知制御装置及び通知制御方法
JP7135603B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-13 スズキ株式会社 表示制御装置
KR102121473B1 (ko) * 2018-11-13 2020-06-17 이정민 차량 네비게이션 및 이의 구동방법
WO2021030858A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-25 Turok Daniel Visualisation aid for a vehicle
US11161456B1 (en) * 2020-03-17 2021-11-02 Ambarella International Lp Using the image from a rear view camera in a three-camera electronic mirror system to provide early detection of on-coming cyclists in a bike lane
US20220363285A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Boris Valerevich PANKOV Device for generating a graphical user interface and a system for generating a graphical user interface
CN114694394B (zh) * 2022-03-22 2023-06-02 山东交通学院 一种特种车辆智能提示方法及装置
WO2023239003A1 (ko) * 2022-06-10 2023-12-14 엘지전자 주식회사 차량의 ar 디스플레이 장치 및 그것의 동작방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08178679A (ja) * 1994-12-19 1996-07-12 Honda Motor Co Ltd 車載用表示装置
JP2007198746A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007272350A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 車両用運転支援装置
JP2008015758A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2008129718A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toyota Central R&D Labs Inc 運転支援装置
WO2013088535A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用情報伝達装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366595B1 (en) * 1999-06-25 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Vehicle drive assist system
DE10037573B4 (de) * 2000-08-02 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Navigationsverfahren in einem Kraftfahrzeug
JP4108314B2 (ja) * 2001-10-31 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺監視装置
US7561966B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system
JP2005313710A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2006040008A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 運転支援装置
WO2006136664A1 (fr) * 2005-06-24 2006-12-28 Renault Trucks Procede d'assistance a la conduite, pour les manoeuvres de marche arriere avec un vehicule attele
FR2897840B1 (fr) * 2006-02-27 2009-02-13 Eurocopter France Procede et dispositif de traitement et de visualisation d'informations de pilotage d'un aeronef
TW200804626A (en) 2006-05-19 2008-01-16 Mitsui Mining & Smelting Co Copper foil provided with carrier sheet, method for fabricating copper foil provided with carrier sheet, surface-treated copper foil provided with carrier sheet, and copper-clad laminate using the surface-treated copper foil provided with carrier she
JP5150106B2 (ja) * 2006-06-05 2013-02-20 本田技研工業株式会社 車両用視認補助装置
US8004206B2 (en) * 2007-05-03 2011-08-23 Tecey Software Development Kg, Llc Method and circuit for correcting a difference in light output at opposite ends of a fluorescent lamp array
JP4472766B2 (ja) * 2008-07-31 2010-06-02 本田技研工業株式会社 車両用情報報知装置
US8629784B2 (en) * 2009-04-02 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Peripheral salient feature enhancement on full-windshield head-up display
JP5275963B2 (ja) 2009-12-08 2013-08-28 株式会社東芝 表示装置、表示方法及び移動体
US9321399B2 (en) * 2010-03-01 2016-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Surrounding area monitoring device for vehicle
US8543308B2 (en) * 2010-04-19 2013-09-24 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for communicating optimal driving information
DE102011006347B4 (de) * 2011-03-29 2023-02-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ausgabe von grafischen Fahrhinweisen
US8781170B2 (en) * 2011-12-06 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle ghosting on full windshield display
JP5724864B2 (ja) * 2011-12-13 2015-05-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 表示システム、表示方法、及び表示プログラム
DE102011121285A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Einparkhilfe
CN104641406B (zh) * 2012-09-17 2017-07-14 沃尔沃卡车集团 用于向车辆驾驶员提供指导消息的方法和系统
EP2941656B1 (en) * 2013-01-06 2022-10-26 Ionroad Technologies Ltd. Driving support
DE112013006632T5 (de) * 2013-02-08 2015-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anzeigevorrichtung
US9047703B2 (en) * 2013-03-13 2015-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Augmented reality heads up display (HUD) for left turn safety cues
US20160054563A9 (en) * 2013-03-14 2016-02-25 Honda Motor Co., Ltd. 3-dimensional (3-d) navigation
US20160086305A1 (en) * 2013-04-22 2016-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-up display apparatus for vehicle
JP5786899B2 (ja) * 2013-06-12 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 操舵補助表示装置
US20160084661A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-24 GM Global Technology Operations LLC Performance driving system and method
JP2016066322A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 富士通テン株式会社 画像処理装置、及び画像表示システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08178679A (ja) * 1994-12-19 1996-07-12 Honda Motor Co Ltd 車載用表示装置
JP2007198746A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007272350A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd 車両用運転支援装置
JP2008015758A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2008129718A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toyota Central R&D Labs Inc 運転支援装置
WO2013088535A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用情報伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3017989A1 (en) 2016-05-11
CN105324267B (zh) 2018-08-07
JPWO2015001815A1 (ja) 2017-02-23
US20160129836A1 (en) 2016-05-12
EP3017989A4 (en) 2017-05-17
US9827907B2 (en) 2017-11-28
CN105324267A (zh) 2016-02-10
WO2015001815A1 (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051307B2 (ja) 運転支援装置
US11008016B2 (en) Display system, display method, and storage medium
KR102276096B1 (ko) 디스플레이 유닛 상에 디스플레이하기 위한 부가 정보의 삽입을 계산하기 위한 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 장치 그리고 자동차 및 컴퓨터 프로그램
US11486726B2 (en) Overlaying additional information on a display unit
CN113784861B (zh) 显示控制方法及显示控制装置
US20210104212A1 (en) Display control device, and nontransitory tangible computer-readable medium therefor
US20210016793A1 (en) Control apparatus, display apparatus, movable body, and image display method
JP6969509B2 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御方法、及び制御プログラム
WO2019097764A1 (ja) 車両運転補助システム、車両運転補助方法、及び車両運転補助プログラム
JP6856085B2 (ja) 車両用表示制御装置、方法及びプログラム
WO2019189515A1 (en) Control apparatus, display apparatus, movable body, and image display method
JP2019027996A (ja) 車両用表示方法及び車両用表示装置
JP2019174459A (ja) 制御装置、表示装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2022013937A (ja) 運転計画装置及び運転計画用コンピュータプログラム
WO2020230613A1 (ja) 表示制御方法及び表示制御装置
US12030511B2 (en) Display control method and display control device
WO2019220884A1 (ja) 運転支援装置
JP2022013936A (ja) 運転計画装置及び運転計画用コンピュータプログラム
JP2022013935A (ja) 運転計画装置及び運転計画用コンピュータプログラム
JP2019194035A (ja) 情報提示制御装置、情報提示制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250