JP6048269B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6048269B2
JP6048269B2 JP2013066032A JP2013066032A JP6048269B2 JP 6048269 B2 JP6048269 B2 JP 6048269B2 JP 2013066032 A JP2013066032 A JP 2013066032A JP 2013066032 A JP2013066032 A JP 2013066032A JP 6048269 B2 JP6048269 B2 JP 6048269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
outside
paper
detected
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013066032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014191159A (ja
Inventor
陽介 江口
陽介 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013066032A priority Critical patent/JP6048269B2/ja
Priority to US14/199,076 priority patent/US9104165B2/en
Publication of JP2014191159A publication Critical patent/JP2014191159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048269B2 publication Critical patent/JP6048269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • G03G15/706Detecting missed stripping form xerographic drum, band or plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、互いに当接して回転する回転体を用いて用紙への画像の定着を行う定着装置を備えた画像形成装置に関する。
なお、本明細書における用紙は、例えば普通紙、各種のコート紙、葉書等の厚紙、OHPフィルム等の各種フィルムなど、各種のシート状記録媒体を含むこととする。
一般に、画像形成装置では、用紙の搬送状態を用紙検知センサで検知し、所定の時間内に次の用紙が来ないことや、所定の時間以上用紙が検知され続けているという検知結果に基づいて、用紙の滞留(ジャム)を検知する構成が知られている。
こうした画像形成装置の例として、特許文献1〜3が知られている。
特許文献1は、定着ユニットより上流側の第1のセンサを用紙が通過してから所定時間経過して、下流側の第2のセンサで用紙の通過が検知されない場合、ジャムと判断して定着ユニットからジャム紙を除去する方法を表示する構成を記載している。
特許文献2は、排出口から用紙の一部を露出させてから搬送方向を反転させる構成で、ジャム発生時に、排出口からの用紙の露出量に応じて除去方向を決定し、表示する構成を記載している。
特許文献3は、ワンウェイクラッチが設けられたギヤ列で回転される搬送ローラ対により用紙を搬送する構成を記載している。そして、定着装置でのジャム発生時に、定着装置の回転体に巻き付いたジャムか、回転体によるニップ部通過直後のアコーディオン状のジャムかにより、ジャム紙の処理方向を上流側、下流側に切り替えて表示する構成を記載している。
しかしながら、従来の画像形成装置では、定着装置よりも下流側で用紙を装置外に搬送する部分の近傍にジャム紙がある場合、ジャム解除の対応手順として、カバーを開閉してジャム紙をカバー側へ引き抜くように報知していた。すなわち、定着装置よりも下流側にジャム紙が存在する場合、用紙挟持力の強い定着装置にジャム紙が挟持されている可能性があるため、その定着装置からジャム紙を引き抜けるように対応手順を報知していた。
このため、定着装置よりも下流側にジャム紙が存在していても、定着装置により用紙が挟持されていない場合には、カバーを開閉する必要なく装置外からジャム紙を引き抜くことができるにも関わらず、ジャム紙の除去のためにカバーを開閉させていた。このため、不要な手間をかけさせていた。
また、上述した特許文献1は、定着ユニットに連続して用紙が詰まることを防止するものであり、ジャム紙が定着ユニットで挟持されているか否かについてまで考慮されたものではなかった。
また、上述した特許文献2は、ジャム紙が定着装置に挟持されているか否かを検知することについて何ら考慮されておらず、定着装置に挟持されている場合には排出口からのジャム処理性が非常に悪くなるおそれがあった。
また、上述した特許文献3は、定着装置で滞留したジャム紙が、定着装置よりも下流側で用紙を装置外に搬送する部分にまで到達しているかどうかについて何ら考慮されていなかった。このため、装置外から用紙を引き抜くかどうか、装置の一部を開閉させるかどうかといった対応手順の報知についてまで考慮されたものではなかった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、用紙を装置外に搬送する部分の近傍に用紙がある場合でも、定着装置により挟持されているか否かに応じて対応手順を異なるものとし、対応手順を簡略化できる画像形成装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、互いに当接して回転する回転体間のニップ部により用紙に画像の定着を行う定着装置を備えた画像形成装置であって、定着装置よりも用紙搬送路における下流側で用紙を装置外に搬送する装置外搬送ローラと、用紙搬送路における装置外搬送ローラの近傍に配置され、用紙を検知する装置外検知センサと、用紙搬送路におけるニップ部の下流側近傍に配置され、用紙を検知するニップ抜け検知センサと、用紙搬送における異常発生を検出する異常検出手段と、異常検出手段により異常を検出した際の対応手順を報知する報知手段と、制御手段と、を備え、用紙搬送路におけるニップ抜け検知センサから装置外検知センサまでの距離は、搬送される所定サイズの用紙における該用紙搬送路における長さよりも短く、制御手段は、異常検出手段により異常が検出され、かつ装置外検知センサにより用紙が検知されている場合、ニップ抜け検知センサにより用紙が検知されているか否かに応じて、報知手段で報知する対応手順を異なるものとすることを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、異常が検出された際に、用紙を装置外に搬送する部分の近傍に用紙がある場合でも、定着装置により挟持されているか否かに応じて対応手順を異なるものにできる。このため、対応手順を簡略化することができる。
本発明の実施形態としての画像形成装置の構成を概略的に示す図である。 該画像形成装置における両面装置を開放した状態を概略的に示す図である。 該画像形成装置における定着装置4よりも下流側の構成を示す図である。 排出検知センサ21で用紙が検知されている場合の異常発生例を示す図である。 制御手段による処理手順を示すフローチャートである。 反転用紙検知センサ23で用紙が検知されている場合の異常発生例を示す図である。
次に、本発明に係る画像形成装置を適用した一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
まず、本実施形態の概略について説明する。
本実施形態は、ジャムにより詰まった用紙(ジャム紙)が装置外へ搬送される位置で検知されていて、かつジャム紙の後端が定着装置のニップ部に挟持されていないと検知した場合は、装置外側から用紙を引き抜くよう報知する。また、用紙が定着装置のニップ部に挟持されている場合はカバー側から引き抜くよう報知する。
このことにより、ジャム処理作業の手順を簡略化できるようにするものである。
図1に、本実施形態による画像形成装置の構成を概略的に示す。本実施形態の画像形成装置は、図1に示すように、用紙Sを積載するトレイと、用紙Sを繰り出す給紙コロ1と、レジストローラ2と、転写ローラ3と、定着装置4と、排出ローラ5と、排出トレイ11と、などの構成を備える。
給紙コロ1により用紙はトレイから1枚に分離されて繰り出され、レジストローラ2でスキュー補正された後、転写ローラ3でトナー像が転写される。トナー像が転写された用紙Sは定着装置4に搬送され、定着装置4でトナーが定着され、排出ローラ5で装置外に排出される。排出された用紙Sは、排出トレイ11に順次積載される。
なお、用紙に転写するトナー像を形成して用紙に転写する構成は公知であるため、説明を省略し、図1中には、転写ローラ3を概念的に示す。
本実施形態の画像形成装置は、図1に示すように、さらに、反転ローラ6と、分岐爪7と、反転中継ローラ9と、反転トレイ12と、両面装置14と、を備える。こうした構成により、本実施形態の構成では両面印刷も可能となっている。
両面印刷の場合、用紙Sの片面にトナー像が定着された後、分岐爪7で搬送経路を分岐し、用紙Sは反転中継ローラ9を介して反転ローラ6側に搬送される。反転ローラ6は用紙Sの一部だけを反転トレイ12に途中まで排出したのち逆回転し、用紙Sの下流側を両面装置14の両面搬送経路8側へ搬送する。そして、用紙Sを再度、レジストローラ2に搬送して裏面への画像形成を行い、両面印刷する。
本実施形態の画像形成装置は、図1に示すように、さらに操作部13を備える。操作部13はタッチパネル等で構成され、表示手段も有する。画像形成装置は操作部13によりユーザ操作を受ける。また、CPUや記憶手段などによる不図示の制御手段を備え、操作部13に表示する表示内容の制御や、装置の動作全体の制御を行う。
両面装置14は、開閉可能に構成され、内部に両面搬送経路8の少なくとも一部を含む。このため、搬送経路内で搬送ローラがスリップするなどによりジャムが発生した場合、両面搬送経路8を構成する両面装置14を図2の状態に開放することで、装置内のジャム紙を取り除ける構成となっている。
図3に、本実施形態の画像形成装置における定着装置4よりも下流側の構成を詳細に示す。図3に示すように、本実施形態の画像形成装置は、用紙Sの搬送路における排出ローラ5の上流側近傍に、用紙Sを検知する排出検知センサ21が配設される。排出検知センサ21が配設される近傍の位置とは、排出ローラ5による用紙Sの装置外への排出完了を検知するのに問題がない程度に、排出ローラ5に近い位置であればよい。
定着装置4は、例えば定着ローラと加圧ローラなど、互いに当接して回転する回転体間で形成されるニップ部により用紙Sを挟持することで、不図示の加熱手段による熱により用紙Sにトナー像の定着を行う。この定着装置4におけるニップ部の下流側近傍には、用紙Sを検知するニップ抜け検知センサ22が配設される。ニップ抜け検知センサ22が配設される近傍の位置とは、用紙Sが定着装置4のニップ部を通過完了したことを検知するのに問題がない程度に、ニップ部に近い位置であればよい。
また、分岐爪7で反転ローラ6側に分岐された搬送経路における反転ローラ6の分岐爪7側近傍に、用紙Sを検知する反転用紙検知センサ23が配設される。反転用紙検知センサ23が配設される近傍の位置とは、用紙Sが反転ローラ6まで搬送されたことを検知するのに問題がない程度に、反転ローラ6に近い位置であればよい。
用紙搬送路におけるニップ抜け検知センサ22から排出検知センサ21までの距離は、例えばA4,B5,ハガキサイズなど、画像形成に用いられる用紙サイズとして設定された所定サイズの用紙の用紙搬送路における長さよりも短くなるように配置される。
このことにより、例えばニップ抜け検知センサ22と、排出検知センサ21との両方で用紙が検知されている場合、1枚の用紙Sが、用紙搬送路における定着装置4のニップ部から排出ローラ5を含む位置にあると判断できる。
また、用紙搬送路におけるニップ抜け検知センサ22から反転用紙検知センサ23までの距離についても、画像形成に用いられる用紙サイズとして設定された所定サイズの用紙の用紙搬送路における長さよりも短くなるように配置される。
このことにより、例えばニップ抜け検知センサ22と、反転用紙検知センサ23との両方で用紙が検知されている場合、1枚の用紙Sが、用紙搬送路における定着装置4のニップ部から反転ローラ6を含む位置にあると判断できる。
定着装置4を出た用紙は、そのまま装置外に排出される場合は排出検知センサ21を通過し、排出ローラ5により排出トレイ11上に排出される。搬送される用紙Sの後端がニップ抜け検知センサ22を通過した後、所定の時間以内に排出検知センサ21を通過できなかった場合、画像形成装置の制御手段はジャムが発生したものと判断して用紙の搬送を停止する。すなわち、異常検出手段として機能して、ジャムによる異常発生を検出した場合に、画像形成装置の制御手段は、用紙の搬送を停止させる制御を行う。この状態を図4(a)(b)に示す。また、制御手段による処理手順を図5のフローチャートに示す。
図4(a)の状態では排出中の用紙Sは、排出ローラ5に挟まれた状態であることが排出検知センサ21により検知されている。また、ニップ抜け検知センサ22によって用紙Sが検知されていないことにより、用紙Sの後端が定着装置4のニップ部を抜けていることが検知状態からわかる。
用紙Sが図4(a)の状態にある場合、4N程度の比較的軽い力で排出トレイ11側から装置外へと引き抜くことができ、かつ両面装置14を開放せずにジャム紙を除去できる。
このため、図4(a)に示すように、排出検知センサ21により用紙Sが検知され、ニップ抜け検知センサ22によって用紙Sが検知されていない場合、制御手段は、ジャム紙を排出トレイ11側から引き抜く手順を操作部13に指示画面として表示する。図5のフローチャートでは、ステップS2で抜けていることが検知されることで、ステップS3として、排出トレイ11側から引き抜く手順を報知する。
このように、ジャム発生の旨と共に、ジャム紙を排出トレイ11側から引き抜く手順を制御手段が操作部13に表示させることで、ジャムによる用紙の搬送異常への対応手順を報知する報知手段として機能する。
この対応手順の表示の際には、不図示の記憶手段に記憶された、異常検出時にジャム紙除去の操作手順を特定する参照テーブルを制御手段が読み出すことにより、各センサでの検知内容に応じた対応手順を制御手段が特定する。こうして、制御手段は、特定された対応手順を、ジャム発生の旨と共に操作部13に表示させる。
図4(b)の状態では排出中の用紙Sは、排出ローラ5に挟まれた状態であることが排出検知センサ21により検知されている。また、ニップ抜け検知センサ22によって用紙Sが検知されていることにより、用紙Sの後端が定着装置4のニップ部を抜けていないことが検知状態からわかる。
用紙Sが図4(b)の状態にある場合、定着装置4のニップ部から用紙を引き抜くためには、20N程度の比較的強い力が必要である。さらに、定着装置4のニップ部から排出ローラ5による排出口までの搬送経路は大きく湾曲しているため、こうした強い力でジャム紙を排出トレイ11側から引き抜く場合、引き抜く力がこの湾曲部分の内側に位置するローラ等の部位にかかる。このため、こうした湾曲部分の内側の部位に損傷を生じさせる恐れもある。
このため、図4(b)に示すように、排出検知センサ21により用紙Sが検知され、かつニップ抜け検知センサ22によっても用紙Sが検知されている場合、制御手段は、両面装置14側からジャム紙を引き抜く手順を操作部13に指示画面として表示する。この場合、まず両面装置14を開放して、開放された両面装置14の両面搬送経路8からジャム紙を引き抜く手順として、操作部13に指示画面を表示させる。図5のフローチャートでは、ステップS2で抜けていないことが検知されることで、ステップS4として、開放可能な搬送路である両面装置14の両面搬送経路8から引き抜く手順を報知する。
このように、ジャム発生の旨と共に、ジャム紙を両面装置14側から引き抜く手順を制御手段が操作部13に表示させることで、ジャムによる用紙の搬送異常への対応手順を報知する報知手段として機能する。
この対応手順の表示の際には、不図示の記憶手段に記憶された、異常検出時にジャム紙除去の操作手順を特定する参照テーブルを制御手段が読み出すことにより、各センサでの検知内容に応じた対応手順を制御手段が特定する。こうして、制御手段は、特定された対応手順を、ジャム発生の旨と共に操作部13に表示させる。
同様の制御は、定着装置4を出た用紙Sが反転ローラ6側に搬送された場合にも適用できる。
具体的には、搬送される用紙Sの後端がニップ抜け検知センサ22を通過した後、所定の時間以内に反転用紙検知センサ23を通過できなかった場合、画像形成装置の制御手段はジャムが発生したものと判断して用紙の搬送を停止する。すなわち、異常検出手段として機能して、ジャムによる異常発生を検出した場合に、画像形成装置の制御手段は、用紙の搬送を停止させる制御を行う。この状態を図6(a)(b)に示す。
図6(a)の状態では反転中の用紙Sは、反転ローラ6と反転中継ローラ9に挟まれた状態であり、反転用紙検知センサ23により検知されている。また、ニップ抜け検知センサ22によって用紙Sが検知されていないことにより、用紙Sの後端が定着装置4のニップ部を抜けていることが検知状態からわかる。
用紙Sが図6(a)の状態にある場合、10N程度の力で反転トレイ12側から装置外へと引き抜くことができ、かつ両面装置14を開放せずにジャム紙を除去できる。
このため、図6(a)に示すように、反転用紙検知センサ23により用紙Sが検知され、ニップ抜け検知センサ22によって用紙Sが検知されていない場合、制御手段は、ジャム紙を反転トレイ12側から引き抜く手順を操作部13に指示画面として表示する。
このように、ジャム発生の旨と共に、ジャム紙を反転トレイ12側から引き抜く手順を制御手段が操作部13に表示させることで、ジャムによる用紙の搬送異常への対応手順を報知する報知手段として機能する。
この対応手順の表示の際には、不図示の記憶手段に記憶された、異常検出時にジャム紙除去の操作手順を特定する参照テーブルを制御手段が読み出すことにより、各センサでの検知内容に応じた対応手順を制御手段が特定する。こうして、制御手段は、特定された対応手順を、ジャム発生の旨と共に操作部13に表示させる。
図6(b)の状態では反転中の用紙Sは、反転ローラ6と反転中継ローラ9に挟まれた状態であり、反転用紙検知センサ23により検知されている。また、ニップ抜け検知センサ22によって用紙Sが検知されていることにより、用紙Sの後端が定着装置4のニップ部を抜けていないことが検知状態からわかる。
用紙Sが図6(b)の状態にある場合、定着装置4のニップ部から用紙を引き抜くためには、20N程度の比較的強い力が必要である。さらに、定着装置4のニップ部から反転ローラ6による排出口までの搬送経路は大きく湾曲しているため、こうした強い力でジャム紙を反転トレイ12側から引き抜く場合、引き抜く力がこの湾曲部分の内側に位置するローラ等の部位にかかる。このため、こうした湾曲部分の内側の部位に損傷を生じさせる恐れもある。
このため、図6(b)に示すように、反転用紙検知センサ23により用紙Sが検知され、かつニップ抜け検知センサ22によっても用紙Sが検知されている場合、制御手段は、両面装置14側からジャム紙を引き抜く手順を操作部13に指示画面として表示する。この場合、まず両面装置14を開放して、開放された両面装置14の両面搬送経路8からジャム紙を引き抜く手順として、操作部13に指示画面を表示させる。
このように、ジャム発生の旨と共に、ジャム紙を両面装置14側から引き抜く手順を制御手段が操作部13に表示させることで、ジャムによる用紙の搬送異常への対応手順を報知する報知手段として機能する。
この対応手順の表示の際には、不図示の記憶手段に記憶された、異常検出時にジャム紙除去の操作手順を特定する参照テーブルを制御手段が読み出すことにより、各センサでの検知内容に応じた対応手順を制御手段が特定する。こうして、制御手段は、特定された対応手順を、ジャム発生の旨と共に操作部13に表示させる。
以上のように、上述した実施形態は、以下の特徴を有する。
第1の特徴として、上述した実施形態の画像形成装置は、定着装置よりも用紙搬送路における下流側で用紙を装置外に搬送する装置外搬送ローラとして、用紙を装置外に排出する排出ローラ5と、両面印刷のために用紙を反転させる反転ローラ6とを備える。また、用紙搬送路における装置外搬送ローラの近傍に配置され、用紙を検知する装置外検知センサとして、排出検知センサ21と、反転用紙検知センサ23とを備える。また、用紙搬送路におけるニップ部の下流側近傍に配置され、用紙を検知するニップ抜け検知センサ22を備える。
こうした構成として、本実施形態の画像形成装置は、用紙を装置外に排出する排出ローラと、用紙の排出完了を検知する排出検知センサと、ニップ部の下流側に配置されて用紙のニップ抜けを検知するニップ抜け検知センサと、用紙搬送路上に位置する少なくとも1個以上の用紙検知センサと、を備える。また、本実施形態の画像形成装置は、排出ローラ上流に位置し、開放可能に構成された用紙搬送経路である両面装置と、用紙を搬送する際の用紙滞留ジャムを検出する異常検出手段と、制御手段と、異常検出時に滞留用紙除去の操作手順を特定する参照テーブルを記憶している記憶手段と、特定された操作手順を報知する報知手段と、を備える。
そして本実施形態では、異常検出手段で用紙滞留ジャムが検知され、かつ装置外検知センサにより用紙が検知されている場合、搬送異常状態で停止しているジャム紙に対するニップ抜け検知センサの出力に応じて、異なる滞留用紙除去操作手順を報知する。
このように、ジャム紙が装置外へ搬送される位置で検知されていて、かつジャム紙の後端が定着装置のニップ部に挟持されていないと検知した場合、報知手段で報知する対応手順として、装置外搬送ローラの装置外側から用紙を引き抜くよう報知する。このため、排出途中で停止しているジャム紙を装置外搬送ローラから搬送下流側へ引いて装置外に引き抜く手順を報知手段として表示する。
また、用紙が定着装置のニップ部に挟持されている場合、報知手段で報知する対応手順として、装置外搬送ローラが装置外に搬送する側とは異なる側に設けられた開放可能な開放部の側から引き抜くよう報知する。このため、定着装置に把持されて排出途中で停止しているジャム紙を、その開放部における用紙搬送路の側から引き抜く手順を報知手段に表示する。この開放部の一例として、上述した実施形態では両面装置14を示す。
こうした構成により、本実施形態によれば、ジャム発生が検出された際に装置外搬送ローラの近傍にジャム紙がある場合であっても、そのジャム紙がニップ部により挟持されているか否かに応じて、報知する対応手順を異なるものにできる。このため、ジャム処理作業の対応手順を簡略化することができる。
また、ジャム紙の状態に応じて簡易なジャム処理方法をユーザに提示することができるため、ユーザの処理方法を明確化できると共に、ジャム処理作業の簡略化をアシストすることができる。
また、第2の特徴として、上述した実施形態の画像形成装置は、開放可能な開放部における用紙搬送路の側からジャム紙を引き抜く手順を報知する場合、引き抜く手順を報知する前にその開放部を開放する手順を報知する。
こうした構成により、本実施形態によれば、確実にジャム処理が完了できるようアシストすることができる。
また、第3の特徴として、上述した実施形態における排出ローラ5、反転ローラ6といった装置外搬送ローラは、その装置外搬送ローラで用紙を挟持した状態から用紙を装置外に引っ張るときの引き抜き力が22.2N以下となるよう構成される。
このように、本実施形態によれば、用紙を装置外に引き抜くために必要な力を、米国リハビリテーション法508条で規定された推奨される操作力以下に設定することにより、どんなユーザでも装置外に引き抜きやすくすることができる。
なお、上述した各実施形態は本発明の好適な実施形態であり、本発明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々変形して実施することが可能である。
例えば定着装置4は、上述のように定着ローラと加圧ローラでニップ部を形成する構成に限定されず、互いに当接して回転する回転体として定着ベルトと加圧ローラを用いる構成など、各種の構成であってよい。
また、報知手段による報知は、上述した実施形態のように表示する構成に限定されず、例えば音声により報知する構成などであってもよい。
1 給紙コロ
2 レジストローラ
3 転写ローラ
4 定着装置
5 排出ローラ
6 反転ローラ
7 分岐爪
8 両面搬送経路
9 反転中継ローラ
11 排出トレイ
12 反転トレイ
13 操作部
14 両面装置
21 排出検知センサ
22 ニップ抜け検知センサ
23 反転用紙検知センサ
S 用紙
特開2001−5345号公報 特開2009−256099号公報 特開2011−242501号公報

Claims (6)

  1. 互いに当接して回転する回転体間のニップ部により用紙に画像の定着を行う定着装置を備えた画像形成装置であって、
    前記定着装置よりも用紙搬送路における下流側で用紙を装置外に搬送する装置外搬送ローラと、
    前記用紙搬送路における前記装置外搬送ローラの近傍に配置され、用紙を検知する装置外検知センサと、
    前記用紙搬送路における前記ニップ部の下流側近傍に配置され、用紙を検知するニップ抜け検知センサと、
    用紙搬送における異常発生を検出する異常検出手段と、
    前記異常検出手段により異常を検出した際の対応手順を報知する報知手段と、
    制御手段と、を備え、
    前記用紙搬送路における前記ニップ抜け検知センサから前記装置外検知センサまでの距離は、搬送される所定サイズの用紙における該用紙搬送路における長さよりも短く、
    前記制御手段は、前記異常検出手段により異常が検出され、かつ前記装置外検知センサにより用紙が検知されている場合、前記ニップ抜け検知センサにより用紙が検知されているか否かに応じて、前記報知手段で報知する対応手順を異なるものとすることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記装置外搬送ローラにおける用紙を装置外に搬送する側とは異なる側に、開放可能な開放部を備え、
    前記制御手段は、
    前記異常検出手段により異常が検出され、かつ前記装置外検知センサにより用紙が検知され、かつ前記ニップ抜け検知センサにより用紙が検知されていない場合、搬送異常状態で停止している用紙を前記装置外搬送ローラの装置外側から装置外へと引き抜く手順を前記報知手段により報知し、
    前記異常検出手段により異常が検出され、かつ前記装置外検知センサにより用紙が検知され、かつ前記ニップ抜け検知センサにより用紙が検知されている場合、前記ニップ部で挟持されて停止している用紙を、前記開放部を開放して該開放部から装置外へと引き抜く手順を前記報知手段により報知することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記開放部は、両面印刷を行うための用紙搬送路が内部に設けられたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記装置外搬送ローラは、前記用紙搬送路により搬送された用紙を装置外に排出する排出ローラであり、
    前記装置外検知センサは、前記用紙搬送路における前記排出ローラ近傍に配置されたことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記装置外搬送ローラは、前記用紙搬送路により搬送された用紙の一部を装置外に搬送した後、反転して該用紙を両面印刷のための用紙搬送路に搬送するための反転ローラであり、
    前記装置外検知センサは、前記用紙搬送路における前記反転ローラ近傍に配置されたことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記装置外搬送ローラは、当該装置外搬送ローラで挟持された用紙を装置外に引き抜くための力が22.2N以下であることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2013066032A 2013-03-27 2013-03-27 画像形成装置 Active JP6048269B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066032A JP6048269B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 画像形成装置
US14/199,076 US9104165B2 (en) 2013-03-27 2014-03-06 Image forming apparatus and method of handling a sheet conveyance error therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066032A JP6048269B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014191159A JP2014191159A (ja) 2014-10-06
JP6048269B2 true JP6048269B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51620955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013066032A Active JP6048269B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9104165B2 (ja)
JP (1) JP6048269B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10106364B2 (en) * 2014-09-03 2018-10-23 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system
JP2016075723A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社リコー 衝撃緩和装置、および画像形成装置
JP6485742B2 (ja) 2015-05-14 2019-03-20 株式会社リコー シート収納装置および画像形成装置
JP6611482B2 (ja) * 2015-06-19 2019-11-27 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6687889B2 (ja) 2016-03-02 2020-04-28 株式会社リコー 記録媒体積載装置、画像形成装置
JP6794136B2 (ja) * 2016-05-11 2020-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6898580B2 (ja) * 2016-07-20 2021-07-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび制御方法
JP6803198B2 (ja) * 2016-10-31 2020-12-23 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP7415379B2 (ja) * 2019-09-03 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 記録材搬送装置および画像形成装置
JP7377457B2 (ja) * 2020-01-17 2023-11-10 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507362B2 (ja) * 1986-11-10 1996-06-12 三田工業株式会社 複写機のジヤム処理装置
JP2001005345A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6958677B1 (en) * 2000-03-31 2005-10-25 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Object location monitoring system
US6907209B2 (en) * 2002-07-18 2005-06-14 Seiko Epson Corporation Tandem-type image forming apparatus with a transfer belt
JP3885699B2 (ja) * 2002-09-26 2007-02-21 ブラザー工業株式会社 処理媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4427385B2 (ja) 2004-01-15 2010-03-03 株式会社リコー 用紙処理装置および画像形成装置
JP2006098470A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Oki Data Corp 画像形成装置
JP5072439B2 (ja) * 2006-06-08 2012-11-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008170555A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2009025390A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2009175657A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5208023B2 (ja) * 2008-03-24 2013-06-12 キヤノン株式会社 搬送装置及び画像形成装置
JP4670927B2 (ja) * 2008-09-24 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2010140009A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Canon Inc 画像形成装置
JP5350176B2 (ja) * 2009-10-22 2013-11-27 キヤノン株式会社 定着装置
JP2011145558A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc 画像形成装置
JP5510055B2 (ja) 2010-05-17 2014-06-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014191159A (ja) 2014-10-06
US9104165B2 (en) 2015-08-11
US20140294406A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048269B2 (ja) 画像形成装置
JP5562066B2 (ja) 画像形成装置
US8960672B2 (en) Sheet feeder control method, sheet feeder, and image forming apparatus
JP4909206B2 (ja) 画像形成装置
JP2015199551A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2017057019A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009179473A (ja) 用紙搬送装置
JP2017159989A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4815500B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP7267717B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2016185878A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP6968611B2 (ja) シート搬送装置
JP2016182998A (ja) 後処理装置および後処理装置の制御プログラム
JP5581647B2 (ja) 画像形成装置
JP6131468B2 (ja) 画像形成システム
JP2019077558A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2015075683A (ja) 画像形成装置
JP3676060B2 (ja) シートカール除去装置
JP4873926B2 (ja) 画像形成装置
JP2016060606A (ja) 画像形成装置
JP2014201387A (ja) シート搬送装置及びシート搬送装置を備えた画像形成装置
JP6268703B2 (ja) 用紙搬送装置、及び画像形成装置
JP2016098087A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6686359B2 (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP3278295B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6048269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151