JP3278295B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP3278295B2 JP3278295B2 JP15683194A JP15683194A JP3278295B2 JP 3278295 B2 JP3278295 B2 JP 3278295B2 JP 15683194 A JP15683194 A JP 15683194A JP 15683194 A JP15683194 A JP 15683194A JP 3278295 B2 JP3278295 B2 JP 3278295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- unit
- path
- image forming
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
置に係り、詳しくは両面パス及び給紙デッキの装置本体
からの引き出しを適正にして、ジャムしたシートの処理
を確実にした画像形成装置に関する。
両面パスと、多数枚のシートを収納した給紙デッキとを
備え、これらを装置本体の全面側から引き出自在にした
複写機(画像形成装置)の一例を示している。
シートがジャムを生じた場合の、両面パス及び給紙デッ
キの従来の引き出し動作を説明する。
4サイズ等の使用頻度の高いスモールサイズのシートP
を、それぞれ1500枚ぐらい収納することが可能な給
紙デッキ10A、10Bが、左右に並置して配置されて
いて、装置本体2外の前面側へ引き出せるようになって
いる。
は、給紙ローラ1lA、搬送ローラ12A、分離ローラ
13Aにより給紙・分離され、デッキパス14からレジ
スト導入パス16に導かれる。
は、給紙ローラ1lB、搬送ローラ12B、分離ローラ
13Bにより給紙・分離され、給紙デッキパス50・両
面パス15を通過して、レジスト導入パス16に導かれ
る。
引き出せるようになっている。レジスト導入パス16に
導かれたシートPは、レジストローラ26を介して画像
形成部7,30に搬送される。
A、及び搬送ローラ12Bと分離ローラ13Bのそれぞ
れの挟持圧は、給紙デッキ10A、10Bの引き出す動
作に連動して解除されるように構成されている。
される感光ドラム9を有し、下部側の画像形成部30
は、トナー像の転写分離帯電部27、搬送部28及び定
着部31等を備えている。この画像形成部7,30でシ
ートP上にトナー像が形成され、定着される。
Pは外排出ローラ33により装置本体2外へ排出され、
排出トレイ35上に積載される。両面・多重コピーの場
合には、シート材Pは、一時的に中間トレイ43に積載
された後に再給紙・分離され、さらに両面パス15を通
過して、レジスト導入パス16に導かれる。その後、画
像形成部7,30で再度トナー像が形成・定着されて、
装置本体2外へ排出される。
両面パス15において、シートPのジャムが発生した場
合、画像形成部7,30の画像形成動作は停止すると共
に、装置本体2の操作部(不図示)に設けられた表示部
(不図示)に、給紙デッキ10Bと両面パス15とを引
き出すように指示が出される。
両面パス15とが装置本体2外へ引き出されて、給紙デ
ッキパス50と両面パス15でジャムを起こしたシート
Pが取り除かれるようになっている。
上述した給紙デッキ10Bと両面パス15の引き出し、
及びジャム処理作用においては、次のような課題があっ
た。
に、シートPが挟持されていないのに、使用者が両面パ
ス15を先に引き出してしまうと、シートPは搬送ロー
ラ12Bと分離ローラ13Bとに挟持されたまま、両面
パス15の引き出し動作により破損させられ、紙片が装
置本体2内に残留してしまって紙片を取り除くことが不
可能になる場合があった。
が挟持されているのに、使用者が給紙デッキ10Bを先
に引き出してしまうと、搬送ローラ12B,分離ローラ
13Bの挟持圧が解除された状態であっても、シートP
は搬送ローラ対53に挟持されたまま、給紙デッキ10
Bの引き出し動作により破損させられ、紙片が装置本体
2内に残留していまい、紙片を取り除くことが不可能に
なる場合があった。
る場合であっても、給紙デッキ10B及び両面パス15
の引き出し順序を間違えるというような、ジャム処理の
手順が適当でないと、給紙デッキ10Aと両面パス15
を両方とも引き出す必要がある場合があった。
の搬送パス及び第2の搬送パスを、ジャム処理時のため
に引き出すとき、その引き出すべき適正な搬送パスを予
め表示して、ジャム紙の処理を正確にした画像形成装置
を提供することを目的とするものである。
されたシートに画像を形成する画像形成部と、装置本体
に対して引き出し自在であって搬入されるシートを前記
画像形成部に搬送する第1の搬送パスと、前記第1の搬
送パスの上流側に配設されていてシートを収納し、前記
装置本体に引き出し自在に設けられた第2の搬送パス
と、前記第2の搬送パスのシートを前記第1の搬送パス
に送る第1の搬送手段と、前記第1の搬送手段に前記シ
ートを押圧して前記シートを挟持する回転自在の挟持手
段と、前記第1の搬送手段の下流側であって前記第1の
搬送パスに設けられ、前記第1の搬送手段により搬送さ
れてくるシートを挟持搬送する第2の搬送手段と、前記
第2の搬送手段の上流側に配設されていて、シートを検
知する第1のシート検知手段と、前記第1の搬送手段又
は第2の搬送手段でシートのジャムを生じたとき、前記
第1の搬送パス及び第2の搬送パスの引き出し指示を表
示する表示手段と、を備える画像形成装置において、画
像形成動作が停止しているときに、前記第1のシート検
知手段の前記シートの検知に基づいて、前記表示手段
に、前記第2の搬送手段がシートを挟持していない場合
には前記第2の搬送パスを引き出す指示を表示させ、ま
た前記第2の搬送手段がシートを挟持している場合には
前記第1の搬送パスを引き出す指示を表示させるための
制御手段を有することを特徴とするものである。
前記第1のシート検知手段が、前記シートを検知してい
る場合には前記第1の搬送パスの引き出し指示を前記表
示手段に表示させ、前記シートを検知していない場合に
は前記第2の搬送パスの引き出し指示を前記表示手段に
表示させることを特徴とするものである。
スは、複数枚のシートを積載して収納するシート収納手
段であり、該シート収納手段に積載された最上位のシー
トを送り出す給紙手段を有することを特徴とするもので
ある。
ス又は第2の搬送パスが前記装置本体から引き出される
動作に連動して前記第1の搬送手段に対する前記挟持手
段の押圧を解除する解除手段を有することを特徴とする
ものである。
おいて画像形成したシートを再度画像形成するために一
時的にシートを収納する中間トレイと、該中間トレイか
ら前記シートを分離・搬送する再給紙部と、前記中間ト
レイから再給紙された前記シートを、前記第1の搬送パ
スに導く再給紙パスと、を有することを特徴とするもの
である。
段が前記シートを検知してから画像形成動作が停止する
までの時間が前記第2の搬送手段がシートを挟持するま
での所定の時間よりも短い場合、前記シートが停止した
位置から前記第2の搬送手段に挟持されるまで搬送する
ように前記第1の搬送手段及び前記第2の搬送手段の搬
送動作を制御する制御手段を有することを特徴とするも
のである。
段の下流側に第2のシート検知手段を有し、前記第1の
シート検知手段が前記シートを検知し、かつ前記第2の
シート検知手段が前記シートを検知していない場合、少
なくとも前記第2のシート検知手段が前記シートを検知
するまでは前記第1の搬送手段及び第2の搬送手段によ
るシートの搬送動作を制御する制御手段を有することを
特徴とするものである。
れ自在の第1の搬送パスに搬入されたシートは、第1の
シート検知手段に検知されて第2の搬送手段により画像
形成部に搬送される。また、第2の搬送パスのシート
は、第1の搬送手段及び挟持手段により挟持されて第1
の搬送パスへ搬送され、さらに第2の搬送手段により第
1の搬送パス内を搬送される。
てシートにジャムを生じて画像形成動作が停止した時
に、使用者により第1の搬送パス又は第2の搬送パスが
装置本体から引き出されてジャム処理されるが、第1の
シート検知手段によるシートの検知に基づいて、第2の
搬送手段がシートを挟持していない場合には第2の搬送
パスを引き出す指示が、第2の搬送手段がシートを挟持
している場合には第1の搬送パスを引き出す指示が表示
手段により表示される。
パス、第2の搬送パスが引き出すことができて、ジャム
処理時におけるシートの破損を防止することができる。
検知手段がシートを検知している場合には、第1のシー
ト検知手段を引き出すように表示手段に表示され、第1
のシート検知手段がシートを検知していない場合には、
第2のシート検知手段を引き出すように表示手段に表示
される。
に、第1の搬送パス又は第2の搬送パスを、装置本体か
ら引き出す動作に連動して、解除手段の解除作用によ
り、第1の搬送手段に対する挟持手段の押圧動作が解除
される。
止状態において、第1のシート検知手段がシートを検知
していて、かつ第2のシート検知手段がシートを検知し
ていない場合、すなわちシートが第2の搬送手段に挟持
されていない可能性がある場合には、第1の搬送手段及
び第2の搬送手段を駆動するように制御手段が制御し
て、シートが第2のシート検知手段により検知されるま
でシートが搬送される。
実に挟持された状態で、第1の搬送パスを引き出すこと
ができて、ジャム処理時のシートの破損を防止すること
ができる。
全体構成を示している。
シートの流れに沿って説明する。
機1の装置本体2上のプラテンガラス5には、自動原稿
給送装置3より不図示の原稿が自動的に給送され、この
原稿を光学系6により走査して画像形成部7の感光ドラ
ム9に潜像を形成させる。この潜像を現像することによ
り感光ドラム9にはトナー像が形成される。
納可能の複数の右給紙デッキ10A、左給紙デッキ(第
2の搬送パス)10Bがそれぞれ配設されていて、それ
ぞれに設けられた給紙ローラ(給紙手段)1lA、11
B、搬送ローラ12A、搬送ローラ12B(第1の搬送
手段)、分離ローラ(挟持手段)13A、13Bから成
る給紙部8lA、81Bにより1枚ずつ給紙される。
るシートPは、右デッキパス14及び、左デッキパス5
0、両面パス(第1の搬送パス)15をそれぞれ介して
レジスト導入パス16へそれぞれ搬送される。上記給紙
デッキ10A、10Bは、デッキガイドレール17によ
りガイドされて、フロントローディングになっている。
また両面パス15は、両面ガイドレール18によりガイ
ドされて、装置本体2の前側に引き出し自在となってい
る。
数枚収納の上給紙カセット19A、下給紙カセット19
Bがそれぞれ配設されていて、給紙ローラ20A,20
B、搬送ローラ21A,21B、分離ローラ22A,2
2Bにより1枚ずつレジスト導入バス16ヘシートPが
搬送されるようになっている。この給紙カセット19
A、19Bも、カセットガイドレール24によりフロン
トローディングになっている。
スト導入パス16から搬送されるシートPをガイドする
レジ前ガイド25及びレジストローラ対26がそれぞれ
配設されている。
む上部側の画像形成部7と、転写分離帯電部27、搬送
部28、定着部31、排出パス37等を一体化した下部
側の画像形成部30とからなっている。この画像形成部
30は、装置本体2に対して本体ガイドレール34によ
りフロントローディングとなっている。
トPは、転写分離帯電部27によりトナー像が感光ドラ
ム9から転写して画像が形成され、搬送部28により定
着部31に搬送されて定着ローラ29により定着され
る。
は、トナー像を定着後のシートPは、内排出ローラ対3
2、搬送経路の切り換え部としての切り換え部材36、
外排出ローラ33を含む排出パス37により排出トレイ
35に排出される。
3を含む両面ユニット42が配設されている。この両面
ユニット42は、装置本体2に対してガイドレール83
によりフロントローディングになっている。
モードの場合には、定着後のシートPは内排紙ローラ3
2、切り換え部材36により反転パス38に送られ、搬
送ローラ対40、41によって、中間トレイ43上へ排
出される。
ートPは、最下紙から給紙ローラ44により繰り出さ
れ、搬送ローラ45、分離ベルト46によって1枚ずつ
分離給送される。
離ベルト46によって、給紙ローラ44からの再給紙部
が構成されている。
は、両面モードの場合、搬送ローラ対47、搬送経路の
切り換え部としての切り換え部材48を含む再給紙パス
49により両面パス15に搬送される。そして再給紙さ
れるシートPは、両面パス15、レジスト導入パス16
を介して、画像形成部30に搬送され、再度の画像形成
後に排出トレイ35に排出される。
合の搬送制御方法を説明する。
ラ対51、52、53、54と両面ガイド55を備えて
いる。搬送ローラ対(第2の搬送手段)53の直上流に
は、シートPの検知部材(第1の検知手段)56が設け
られている。そして、左給紙デッキ10Bからの給紙が
使用者により選択され、画像形成動作が開始されると、
CPU(制御手段)90の制御により、給紙ローラ1l
Bが回転して、左給紙デッキ10BからシートPが給紙
される。シートPは、図4に示すように搬送ローラ対5
3によって両面パス15内を搬送されていく。
検知部材56により所定の時間T1より早く検知手段5
6によって検知されない場合、またシートPの搬送方向
後端部が所定の時間T2 よりも早く検知されない場合
には、ジャムが発生したとして、画像形成装置の制御手
段90は装置本体2の画像形成動作を停止させる。
してから画像形成動作が停止するまでの時間が、所定の
時間よりも短い場合、前記シートPが停止した位置から
シートPが所定量搬送されるようにCPU90により制
御されている。
搬送ローラ12B、分離ローラ13B間の両面パス15
の前面を遮るような構造物、及び左給紙デッキパス50
の前面側を遮るような、搬送ローラ12Bを支持する構
造体等は配置されていない。
0Bの引き出し動作に連動して、搬送ローラ12Bと分
離ローラ13Bの挟持圧を解除する構成を示す図であ
る。
され、回転可能に支持した分離ローラ13Bを、引っ張
りばね58の弾力により搬送ローラ12Bに加圧してい
る。アーム57の他端57Bには、軸62Aにより枢支
された解除アーム62の一端が引っ張りばね63の弾力
により圧接している。
可能に左給紙デッキ10Bに支持されており、左給紙デ
ッキ10Bが装置本体2にセットされると、デッキ把手
59と一体の突起部59Bが、引っ張りばね61の弾力
により装置本体2に固定された係止部材60に係合し
て、装置本体2に係止される。さらにデッキ把手59の
内端59Cは、解除アーム(解除手段)62を引っ張り
ばね63の力に抗して反時計方向に回動させて、アーム
57から離間させる。
の力に抗して回動させると、突起部59Bが係止部材6
0から外れて、左給紙デッキ10Bは引き出せる状態に
なる。それと共に、解除アーム62は引っ張りばね63
により時計方向に回動されて、引っ張りばね58に抗し
て分離ローラ13Bを搬送ローラ12Bから離間させる
か、もしくは搬送ローラ12Bと分離ローラ13Bの挟
持圧を低減させる。
され、上記デッキ把手59と同様にして装置本体2の係
止部材65に係合する突起部64Bを有しており、さら
に引っ張りばね66、解除アーム(解除手段)67、引
っ張りばね68により、両面パス15を装置本体2に係
止すると共に、搬送ローラ12Bと分離ローラ13Bの
挟持圧の加圧、解除動作を行う。
に、装置本体2の動作が停止した場合での、両面パス1
5及び左給紙デッキ10B、デッキパス50内に残留す
るシートPを除去する手順について説明する。
手段56がシートPを検知していない場合、すなわち図
3に示すように、シートPが搬送ローラ12B、分離ロ
ーラ13Bにのみ挟持されている場合、制御手段90
は、図5(a)に示すように、装置本体2に設けられた
表示部(表示手段)69に”左給紙デッキを引き出して
ください”と表示する。
59を回動させてから左給紙デッキ10Bを引き出す
と、前述のように搬送ローラ12B、分離ローラ13B
の挟持圧が解除され、また前面側には左給紙デッキ10
Bの引き出しを妨げるような構造体が配置されていない
ので、ジャムしたシートPは、左給紙デッキ10Bの引
き出し方向後側に配置される不図示のサイド規制板や後
側板等の構造物と共に引き出されてくるので、ジャムを
起こしたシートPを容易に取り除くことが可能となる。
る場合、すなわち、図4に示すようにシートPが搬送ロ
ーラ12B、分離ローラ13Bと搬送ローラ対53との
両方に、もしくは図示していないが搬送ローラ対53に
のみに挟持されている場合、制御手段90は図5(b)
に示す表示部69に”両面パスを引き出してください”
と表示する。
面パス15を引き出すと、前述のように搬送ローラ12
B、分離ローラ13Bの挟持圧が解除され、また前面側
には構造体が配置されていないので、ジャムを起こした
シートPは、両面パス15と共に引き出されてきて、ジ
ャムしたシートPを容易に取り除くことが可能となる。
知手段56がシートPの搬送方向先端部を検知してか
ら、装置本体2が停止状態となるまでの時間が、所定の
時間t1 よりも短い場合、つまりシートPが搬送ロー
ラ53に挟持されていない可能性がある場合には、制御
手段90は、搬送ローラ12B、分離ローラ13Bと、
搬送ローラ対53とを、所定の時間t2 だけ回転させ
て、確実にシートPを搬送ローラ対53に挟持させる。
これにより、確実にシートPを搬送ローラ対53に挟持
させてから、”両面パスを引き出してください”と表示
するので、より確実なジャム処理が可能となる。
ら給紙されるシートPが、左給紙デッキ10B、両面パ
ス15、デッキパス50でジャムした場合、左給紙デッ
キ10B及び両面パス15の引き出し順序を指示するこ
とによって、ジャム紙を破損することなく、確実にジャ
ム処理することができる。また、左給紙デッキ10Bで
ジャムした場合、及び両面パス15でジャムして搬送ロ
ーラ対53にシートPが挟持されている場合には、ジャ
ムした左給紙デッキ10B又は両面パス15の何れか一
方を引出すのみでジャム処理を行うことができる。
す。
実施例における搬送ローラ対53のシート搬送方向下流
側に、検知部材(第2の検知手段)71が設けられてい
る。このような構成で、左給紙デッキ10Bからの給紙
時に、装置本体2の動作が停止した場合での、両面パス
15及び左給紙デッキ10B、デッキパス50内に残留
するジャムしたシートPを除去する手順について説明す
る。
(第1の検知手段)56がシートを検知していない場合
は、第1の実施例と同様に、制御手段90は、図4
(a)に示す装置本体2に設けられた表示部69に”左
給紙デッキを引き出して下さい”と表示する。そして、
第1の実施例と同様にしてジャムしたシートPを取り除
く事ができる。
を検知している場合も、第1の実施例と同様に、制御手
段90は図4(b)に示す表示部69に”両面パスを引
き出して下さい”と表示する。そして、第1の実施例と
同様にして、ジャムしたシートPを取り除く事ができ
る。
知部材56がシートPを検知していて、且つ検知部材7
1がシートPを検知していない場合、つまりシートPが
搬送ローラ対53に挟持されていない可能性がある場
合、制御手段90は搬送ローラ12B、分離ローラ13
B、搬送ローラ対53をシートPが検知部材71に検知
されるまで回転させ、確実にシートPを搬送ローラ対5
3に挟持させてから、”両面パスを引き出してくださ
い”と表示するので、両面パス15のみを引出して、よ
り確実なジャム処理が可能となる。
表示は、各実施例における表示部69の文字表示の他
に、画や記号による表示手段を用いることも可能であ
る。
よれば、シートのジャムが生じて装置本体が停止した時
に、第2の搬送手段の上流側にある第1の検知手段によ
るシートの検知に基づいて、表示手段が第2の搬送手段
がシートを挟持していない場合には第2の搬送パスを引
き出す指示をし、第2の搬送手段がシートを挟持してい
る場合には第1の搬送パスを引き出す指示をするように
したので、使用者は適正な順序で第1の搬送パス又は第
2の搬送パスを装置本体から引き出すことができ、ジャ
ム処理時におけるシートの破損を防止することができ
る。
に、第1の搬送パス又は第2の搬送パスを、装置本体か
ら引き出す動作に連動して、解除手段の解除作用によ
り、第1の搬送手段に対する挟持手段の押圧動作を解除
するようにしたので、第1の搬送手段と挟持手段との挟
持がジャム処理時に未然に解除することができて、シー
トの破損を防止することができる。
止状態において、第1のシート検知手段がシートを検知
していて、かつ第2の搬送手段の下流側に配置された第
2のシート検知手段がシートを検知していない場合、す
なわちシートが第2の搬送手段に挟持されていない可能
性がある場合には、第1の搬送手段及び第2の搬送手段
により、第2のシート検知手段により検知されるまでシ
ートを搬送させるようにしたので、シートは第2の搬送
手段に確実に挟持された状態で、第1の搬送パスを引き
出すことができて、ジャム処理時のシートの破損を防止
することができる。
断正面図
除機構の側面図
面パスの側面図
Claims (7)
- 【請求項1】 搬送されたシートに画像を形成する画像
形成部と、 装置本体に対して引き出し自在であって搬入されるシー
トを前記画像形成部に搬送する第1の搬送パスと、 前記第1の搬送パスの上流側に配設されていてシートを
収納し、前記装置本体に引き出し自在に設けられた第2
の搬送パスと、 前記第2の搬送パスのシートを前記第1の搬送パスに送
る第1の搬送手段と、 前記第1の搬送手段に前記シートを押圧して前記シート
を挟持する回転自在の挟持手段と、 前記第1の搬送手段の下流側であって前記第1の搬送パ
スに設けられ、前記第1の搬送手段により搬送されてく
るシートを挟持搬送する第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段の上流側に配設されていて、シート
を検知する第1のシート検知手段と、 前記第1の搬送手段又は第2の搬送手段でシートのジャ
ムを生じたとき、前記第1の搬送パス及び第2の搬送パ
スの引き出し指示を表示する表示手段と、 を備える画像形成装置において、 画像形成動作が停止しているときに、前記第1のシート
検知手段の前記シートの検知に基づいて、前記表示手段
に、前記第2の搬送手段がシートを挟持していない場合
には前記第2の搬送パスを引き出す指示を表示させ、ま
た前記第2の搬送手段がシートを挟持している場合には
前記第1の搬送パスを引き出す指示を表示させるための
制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記制御手段は、前記第1のシート検知
手段が、前記シートを検知している場合には前記第1の
搬送パスの引き出し指示を前記表示手段に表示させ、前
記シートを検知していない場合には前記第2の搬送パス
の引き出し指示を前記表示手段に表示させることを特徴
とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 前記第2の搬送パスは、複数枚のシート
を積載して収納するシート収納手段であり、該シート収
納手段に積載された最上位のシートを送り出す給紙手段
を有することを特徴とする請求項1又は2の何れかに記
載の画像形成装置。 - 【請求項4】 前記第1の搬送パス又は第2の搬送パス
が前記装置本体から引き出される動作に連動して前記第
1の搬送手段に対する前記挟持手段の押圧を解除する解
除手段を有することを特徴とする請求項1ないし3の何
れか1項に記載の画像形成装置。 - 【請求項5】 前記画像形成部において画像形成したシ
ートを再度画像形成するために一時的にシートを収納す
る中間トレイと、 該中間トレイから前記シートを分離・搬送する再給紙部
と、 前記中間トレイから再給紙された前記シートを、前記第
1の搬送パスに導く再給紙パスと、 を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
置。 - 【請求項6】 前記第1の検知手段が前記シートを検知
してから画像形成動作が停止するまでの時間が前記第2
の搬送手段がシートを挟持するまでの所定の時間よりも
短い場合、前記シートが停止した位置から前記第2の搬
送手段に挟持されるまで搬送するように前記第1の搬送
手段及び前記第2の搬送手段の搬送動作を制御する制御
手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形
成装置。 - 【請求項7】 前記第2の搬送手段の下流側に第2のシ
ート検知手段を有し、 前記第1のシート検知手段が前記シートを検知し、かつ
前記第2のシート検知手段が前記シートを検知していな
い場合、少なくとも前記第2のシート検知手段が前記シ
ートを検知するまでは前記第1の搬送手段及び第2の搬
送手段によるシートの搬送動作を制御する制御手段を有
することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15683194A JP3278295B2 (ja) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15683194A JP3278295B2 (ja) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07334043A JPH07334043A (ja) | 1995-12-22 |
JP3278295B2 true JP3278295B2 (ja) | 2002-04-30 |
Family
ID=15636311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15683194A Expired - Fee Related JP3278295B2 (ja) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3278295B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6335662B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
1994
- 1994-06-14 JP JP15683194A patent/JP3278295B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07334043A (ja) | 1995-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2530911B2 (ja) | シ―ト搬送装置 | |
JP2005221518A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3278295B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3423409B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000321827A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3471868B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002274734A (ja) | シート腰付け解除搬送装置とこの装置を備えたシート処理装置および画像形成装置 | |
JP3143522B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08225173A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP3470255B2 (ja) | 両面画像形成装置 | |
JP2819305B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPH08225195A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH08225166A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP3962710B2 (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
JP2865471B2 (ja) | シート反転ユニットのシート検出装置 | |
JP2000062966A (ja) | シート積載装置及び画像形成装置 | |
JP2935581B2 (ja) | 再給紙装置 | |
JPH08225161A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2846914B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPH11212307A (ja) | 両面画像形成装置 | |
JP2981001B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2002003018A (ja) | シート反転ユニット | |
JPH05132241A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0326616A (ja) | 自動原稿供給装置 | |
JPH07128938A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |