JP6030707B2 - ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液 - Google Patents

ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液 Download PDF

Info

Publication number
JP6030707B2
JP6030707B2 JP2015101841A JP2015101841A JP6030707B2 JP 6030707 B2 JP6030707 B2 JP 6030707B2 JP 2015101841 A JP2015101841 A JP 2015101841A JP 2015101841 A JP2015101841 A JP 2015101841A JP 6030707 B2 JP6030707 B2 JP 6030707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
amino acid
vitamin
infusion
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015101841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015145433A (ja
Inventor
和広 安孫子
和広 安孫子
利幸 桂
利幸 桂
Original Assignee
エイワイファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイワイファーマ株式会社 filed Critical エイワイファーマ株式会社
Priority to JP2015101841A priority Critical patent/JP6030707B2/ja
Publication of JP2015145433A publication Critical patent/JP2015145433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030707B2 publication Critical patent/JP6030707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4172Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4415Pyridoxine, i.e. Vitamin B6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • A61K31/51Thiamines, e.g. vitamin B1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7135Compounds containing heavy metals
    • A61K31/714Cobalamins, e.g. cyanocobalamin, i.e. vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/14Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/20Elemental chlorine; Inorganic compounds releasing chlorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、糖液とアミノ酸液の2液からなり、ビタミンB群及びビタミンCを配合した末梢静脈投与用栄養輸液に関する。
経口的に栄養補給のできない、あるいは経口での栄養補給の不足している患者に、糖質、アミノ酸、電解質等の生命維持に必要な栄養素を補給するために、静脈を通して輸液を投与する経静脈栄養療法が広く行われている。経静脈栄養療法は、投与経路より、中心静脈栄養療法と末梢静脈栄養療法の二つに大別されている。
中心静脈栄養療法は高いカロリーを有する輸液を中心静脈から比較的長期間投与するため、投与期間中に欠乏する恐れのあるビタミン類及び微量元素を適宜に添加する必要がある。医療現場では、輸液にビタミン製剤や微量元素製剤が混注により用時添加されている。しかし、混注は操作が煩雑であり、また、混注操作により細菌汚染や異物混入が危惧され、医療事故の一因となることもありえる。そこで、使用が長期にわたる中心静脈投与用の高カロリー輸液については還元糖、アミノ酸、電解質及びビタミンを含有し、無菌状態で溶液を混合できる製剤の開発が行われており、実用化されている。例えば、特許文献1、特許文献2、非特許文献1及び非特許文献2にビタミンを配合した中心静脈栄養用の輸液剤が開示されている。
一方、末梢静脈栄養療法は、中心静脈栄養療法で投与されるカロリーに対して、30〜60%程度のカロリーを有する栄養輸液を末梢静脈から投与する。投与期間は、3日から2週間という比較的短期間であり、当初は、ビタミンを配合することについて、特に考慮されていなかった。しかし、末梢静脈栄養療法中にビタミンB1濃度が低下することが報告され(非特許文献3)、ビタミンB1欠乏は、乳酸アシドーシスなどの重篤な副作用を引き起こす可能性が高いことから、安全を高めるために、あらかじめ、ビタミンB1を配合した末梢静脈栄養輸液剤が報告されている(特許文献3)。また、幾つかの製剤が実用化されている(非特許文献4、5、6)。
最近では更に、末梢静脈用輸液の対象となる患者においても、ビタミンB1以外のビタミン類の潜在的欠乏があり、末梢静脈用輸液においても、特に糖及びアミノ酸の代謝に必要な複数のビタミンの配合を配慮すべきであるとの報告がなされている(特許文献4)。
しかし、還元糖、アミノ酸、電解質、及びビタミン類の各成分は十分な安定性や溶解性を示すpH領域が異なる一方で、末梢静脈投与用栄養輸液においては、投与時の輸液のpHが酸性であると、静脈炎や血管痛が発生しやすく、pHは中性にすることが望まれている。また更には、各成分は相互作用を生じるものがある。よって、この点を考慮した、ビタミン類をあらかじめ配合した安定な末梢静脈投与用栄養輸液が望まれている。
例えば、葉酸は糖電解質液の酸性領域中では濁りを生じ、アミノ酸液に配合した場合においてもビタミンB2やビタミンCなどと共存すると配合変化を起こし、安定な製剤を得ることが困難であった。そのため、中心静脈栄養療法に用いられるビタミンを配合した中心静脈投与用輸液では、糖電解質やアミノ酸液と隔離された第3室を設けて葉酸を糖電解質液やビタミンB2およびビタミンCと隔離させることにより安定化を図っている(特許文献2、非特許文献1、非特許文献2)。また、糖液とアミノ酸液の2液からなる中心静脈投与用輸液にビタミンを配合する方法も開示されているが、糖液及びアミノ酸液のpHがそれぞれ、3.5〜4.5及び5.0〜7.0であり、両液ともpHが酸性になっている(特許文献5、特許文献6)。又、末梢静脈投与用栄養輸液において、特許文献4には、ビタミンB12を亜硫酸塩が含まれないアミノ酸液に配合し、ビタミンB1を糖液に配合する等、ビタミンB群を配合した末梢静脈投与用輸液が開示されている。しかし、ビタミンC、ビオチン及びパントテン酸等は、他のビタミンB群を分解することもあることから、投与直前に添加することが好ましいことが記載されている。
特開平11−158061号公報 特開2001−55328号公報 特開2003−55195号公報 特開2006−137745号公報 特開平10−203959号公報 特開2004−1900号公報
フルカリック(商標登録)医療用医薬品の添付文書、2009年10月改訂 ネオパレン(商標登録)医療用医薬品の添付文書、2009年7月改訂 中村ら、「救急患者における末梢静脈栄養施行下の血中ビタミンB1濃度について」、外科と代謝・栄養、36(6)、p307(2002) パレセーフ(商標登録)医療用医薬品の添付文書、2010年4月改訂 アミグランド(商標登録)医療用医薬品の添付文書、2009年10月改訂 ビーフリード(商標登録)医療用医薬品の添付文書、2009年7月改訂
本発明は、還元糖、アミノ酸及び電解質を含有し、更にビタミンB群およびビタミンCを安定に含有する末梢静脈投与用栄養輸液を提供するものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、糖液とアミノ酸液の2液からなる末梢静脈投与用栄養輸液において、該2薬液に各ビタミンを振り分け、かつ該2薬液をそれぞれ特定のpHに調節することにより、各ビタミンを長期間安定に保持できること、また、使用時において、糖液とアミノ酸液を混合した際にも、有効成分の含量低下が少ないことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜()の末梢静脈投与用栄養輸液を提供する。
(1)還元糖を含有する糖液と、アミノ酸を含有するアミノ酸液の2液からなる末梢静脈投与用栄養輸液であって、糖液が更にビタミンB1、及びビタミンB12を含有し、かつpHが4.7〜5.5であり、アミノ酸液が更にビタミンB2、葉酸、及びビタミンCを含有し、かつpHが7.0〜7.5であり、前記還元糖がブドウ糖であり、糖液とアミノ酸液を混合した後の輸液中において、ブドウ糖濃度が4〜10w/v%であり、前記糖液がpH調節剤として酢酸を含有し、前記アミノ酸液がpH調節剤としてクエン酸を含有し、前記糖液と前記アミノ酸液を混合した混合液のpHが6.5〜7.4であり、かつ前記混合液のクエン酸濃度が5〜15mEq/Lであり、前記糖液が更に塩化ナトリウムを0.5〜2g/L、塩化カルシウム水和物を0.2〜1g/L、乳酸ナトリウムを2〜15g/L、硫酸マグネシウム水和物を0.5〜2g/L、硫酸亜鉛水和物を1〜4mg/L含有していることを特徴とする末梢静脈投与用栄養輸液。
)アミノ酸液が更に亜硫酸塩25〜100mg/Lを含有する前記(1)末梢静脈投与用栄養輸液。
)糖液が更にビタミンB6を含有し、アミノ酸液が更にニコチン酸誘導体を含有する前記(1)又は(2)の末梢静脈投与用栄養輸液。
ミノ酸液がアミノ酸を遊離アミノ酸換算で50〜300g/L含有し、糖液とアミノ酸液の体積比率が2〜3:1である前記(1)〜()のいずれかの末梢静脈投与用栄養輸液。
)糖液とアミノ酸液を混合した後の輸液中において、アミノ酸が遊離アミノ酸換算で下記の組成範囲となるように配合されている前記(1)〜()のいずれかの末梢静脈投与用栄養輸液:
L−イソロイシンを0.2〜14.0g/L、
L−ロイシンを0.4〜20.0g/L、
L−リジンを0.2〜14.0g/L、
L−メチオニンを0.1〜8.0g/L、
L−フェニルアラニンを0.2〜12.0g/L、
L−トレオニンを0.1〜8.0g/L、
L−トリプトファンを0.04〜3.0g/L、
L−バリンを0.1〜16.0g/L、
L−アラニンを0.2〜14.0g/L、
L−アルギニンを0.2〜14.0g/L、
L−アスパラギン酸を0.01〜4.0g/L、
L−グルタミン酸を0.01〜6.0g/L、
L−ヒスチジンを0.1〜8.0g/L、
L−プロリンを0.1〜10.0g/L、
L−セリンを0.1〜6.0g/L、
L−チロシンを0.01〜2.0g/L、
グリシンを0.1〜12.0g/L、
L−システインを0.01〜2.0g/L。
本発明の末梢静脈投与用栄養輸液は、還元糖、アミノ酸、電解質、ビタミンB群及びビタミンCを安定に含有し、かつ使用時pHが末梢静脈投与に適した範囲であり、ビタミン類欠乏の恐れの少ない栄養補給を簡便かつ安全に行うことを可能にする。
以下、本発明の末梢静脈投与用栄養輸液(以下、「本発明の輸液剤」と呼ぶこともある)を詳細に説明する。
本発明の輸液剤における糖液は、還元糖を基本組成とし、好ましくは亜硫酸及びこの塩を含有しない。使用できる還元糖としては通常輸液剤に用いられる還元糖であれば特に制限はなく、例えば、ブドウ糖、フルクトース、マルトースが挙げられるが、生体利用率から特にブドウ糖が好ましい。糖液とアミノ酸液を混合した後の輸液中の還元糖の濃度は、4〜10w/v%であることが望ましい。特に7〜8w/v%が好ましい。4w/v%以下である場合、異化作用が進行しやすく、また、10w/v%を超える場合、薬液の浸透圧が高くなり、静脈炎や血管痛の原因となるため、好ましくない。
糖液には、ビタミンB1、ビタミンB12及びパントテン酸類が配合される。これらのビタミンは、そのものであっても、その塩やその誘導体の形であってもよく、ビタミンB1には、例えば、チアミン、チアミンジスルフィド、フルスルチアミン、ベンフォチアミン及びこれらの塩などが含まれ、特にチアミン塩化物塩酸塩が好ましく; ビタミンB12には、例えばシアノコバラミンとその塩が含まれ、特にシアノコバラミンが好ましく; パントテン酸類には、例えば、パントテン酸又はそのカルシウム塩、パンテノールなどが含まれ、好ましくはパンテノールである。
また、更に糖液は、ビタミンB6を配合することが好ましい。ここでビタミンB6も、そのものであってもよく、その塩やその誘導体の形で用いてもよく、ビタミンB6には例えば、ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミン及びこれらの塩などが含まれ、塩酸ピリドキシンが好ましい。
糖液のpHは4.7〜5.5、より好ましくは4.9〜5.5に調整される。pH調節剤としては、通常用いられる有機酸、無機酸、有機塩基、無機塩基を適宜使用して行うことができるが、特にビタミンB1の安定性を高めるために酢酸を使用することが好ましい。pHが4.7〜5.5では、製造時において、糖液中に残存する溶存酸素の影響を受けにくくなり、ビタミンB1をはじめとした各種ビタミンの高圧蒸気滅菌や加熱滅菌時の含量低下を抑制することができる。そのため、溶存酸素及び容器内空間部の残存酸素量を厳密に制御しなくとも安定的に製造することが可能になる。例えば約4ppmの溶存酸素が糖液に存在していても安定的な製造が可能である。
アミノ酸液に配合されるアミノ酸としては、従来から生体への栄養補給を目的とするアミノ酸輸液に含有されているアミノ酸(必須アミノ酸及び非必須アミノ酸)が挙げられる。特に分岐鎖アミノ酸(L−ロイシン、L−イソロイシン、L−バリン)を豊富に含む組成が好ましい。これらのアミノ酸は、通常、遊離アミノ酸の形態で用いられるが、特に遊離形態に限定されず、薬理的に許容される塩も用いることができ、更にその一部はL−アセチルシステインといったアシル体やアラニルグルタミンといったペプチドの形態でも用いることができる。糖液とアミノ酸液を混合した後の輸液の含有するアミノ酸総量は、タンパク質の異化抑制や合成亢進のために、遊離アミノ酸換算で20〜40g/Lであることが好ましい。
糖液とアミノ酸液を混合した後の輸液における好ましいアミノ酸の配合量(遊離アミノ酸換算)は以下の通りである:
L−イソロイシンを0.2〜14.0g/L、更に好ましくは1.0〜6.0g/L、
L−ロイシンを0.4〜20.0g/L、更に好ましくは1.0〜10.0g/L、
L−リジンを0.2〜14.0g/L、更に好ましくは1.0〜5.0g/L、
L−メチオニンを0.1〜8.0g/L、更に好ましくは0.5〜5.0g/L、
L−フェニルアラニンを0.2〜12.0g/L、更に好ましくは1.0〜5.0g/L、
L−トレオニンを0.1〜8.0g/L、更に好ましくは0.5〜4.0g/L、
L−トリプトファンを0.04〜3.0g/L、更に好ましくは0.2〜1.5g/L、
L−バリンを0.1〜16.0g/L、更に好ましくは1.0〜6.0g/L、
L−アラニンを0.2〜14.0g/L、更に好ましくは1.0〜6.0g/L、
L−アルギニンを0.2〜14.0g/L、更に好ましくは1.0〜7.0g/L、
L−アスパラギン酸を0.01〜4.0g/L、更に好ましくは0.1〜2.0g/L、
L−グルタミン酸を0.01〜6.0g/L、更に好ましくは0.1〜2.0g/L、
L−ヒスチジンを0.1〜8.0g/L、更に好ましくは0.5〜5.0g/L、
L−プロリンを0.1〜10.0g/L、更に好ましくは0.5〜5.0g/L、
L−セリンを0.1〜6.0g/L、更に好ましくは0.2〜3.0g/L、
L−チロシンを0.01〜2.0g/L、更に好ましくは0.05〜1.0g/L、
グリシンを0.1〜12.0g/L、更に好ましくは1.0〜5.0g/L、
L−システインを0.01〜2.0g/L、更に好ましくは0.1〜2.0g/L。
アミノ酸液は、ビタミンとして、ビタミンB2、葉酸、ビタミンC及びビオチンが配合される。これらのビタミンも、そのものであってもよく、その塩やその誘導体の形で用いてもよく、ビタミンB2には例えば、リボフラビン、リボフラビンリン酸エステル及びそのナトリウム塩、フラビンモノヌクレオチドが含まれ、特にリン酸リボフラビンナトリウムが好ましく; 葉酸としては葉酸そのものが好ましく; ビタミンCには例えば、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムなどが含まれ、特にアスコルビン酸が好ましく;ビオチンとしてはビオチンそのものが好ましい。
また、アミノ酸液は、更に、ニコチン酸誘導体を配合することが好ましい。ここでニコチン酸誘導体には、例えば、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ナトリウム塩、ニコチン酸メチルエステルが含まれ、好ましくはニコチン酸アミドである。
アミノ酸液のpHは、7.0〜7.5、特に好ましくは、7.0〜7.2に調整される。又、7.1〜7.5も好ましく、ここで特に7.1〜7.2も好ましい。pHを7.0〜7.5にすることで、ビタミンB2、ビタミンC及び葉酸をアミノ酸液に安定的に配合することができる。更にビオチンも安定的に配合することができる。pHが7未満では、特に葉酸が不安定であり、pHが7.5を超えるとビタミンB2が不安定になる。アミノ酸液のpH調節剤としては、生理的に許容できるものであれば特に限定されず、例えば有機酸、無機酸、有機塩基、無機塩基を使用することができるが、特にクエン酸が好ましい。クエン酸を使用する場合、糖液及びアミノ酸液を混合した混合液中におけるクエン酸濃度として、5〜15mEq/L、好ましくは、10〜15mEq/Lにすることが好ましい。15mEq/Lを超えると、アミノ酸液のpHが7未満となり、葉酸等のビタミン安定性が低下する。5mEq/L未満では、糖液とアミノ酸液を混合した混合液中におけるビタミンCの安定性が低下する。
アミノ酸液は、安定化剤として、亜硫酸塩を添加することが好ましい。亜硫酸塩としては、亜硫酸水素ナトリウムが好ましく、アミノ酸液中に、25〜100mg/L、好ましくは25〜70mg/Lとなるように添加することが好ましい。亜硫酸塩が、25mg/L未満では、製造時及び保存時におけるトリプトファンやN−アセチルシステインといった易酸化性アミノ酸の安定性が低下し、100mg/L以上では、アミノ酸液中に配合する葉酸の安定性が低下する。また、亜硫酸塩濃度に依存して、糖液及びアミノ酸液を混合した際に、ビタミンB1の分解が進行するため、亜硫酸塩濃度は、100mg/L以下であることが好ましい。
電解質は、糖液及びアミノ酸液のいずれにも配合することができる。電解質としては通常の電解質輸液などに用いられているものであれば特に制限されず、例えば、ナトリウムイオン(Na)、塩化物イオン(Cl)、マグネシウムイオン(Mg2+)、カリウムイオン(K)、カルシウムイオン(Ca2+)、リン酸イオン(より具体的にはリン酸水素イオン(HPO 2−)又はリン酸二水素イオン(HPO4−))、亜鉛イオン(Zn2+)などのイオンを供給する水溶性塩が挙げられる。
ナトリウムイオンを供給する水溶性塩としては、例えば、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、グリセロリン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムなどが挙げられ、好ましくは塩化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムが挙げられる。
塩化物イオンを供給する水溶性塩には、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどが挙げられる。
マグネシウムイオンを供給する水溶性塩には、例えば、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウムなどが挙げられ、好ましくは、塩化マグネシウムが挙げられる。
カリウムイオンを供給する水溶性塩には、例えば、塩化カリウム、ヨウ化カリウム、酢酸カリウム、クエン酸カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、グリセロリン酸カリウム、硫酸カリウム、乳酸カリウムなどが挙げられ、好ましくは、塩化カリウムが挙げられる。
カルシウムイオンを供給する水溶性塩には、例えば、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム、パントテン酸カルシウム、乳酸カルシウム、酢酸カルシウムなどが挙げられ、好ましくは、塩化カルシウムが挙げられる。
リン酸イオンを供給する水溶性塩には、例えば、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸一水素マグネシウム、リン酸二水素マグネシウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸二水素カルシウムなどが挙げられる。
亜鉛イオンを供給する水溶性塩には、例えば硫酸亜鉛などが挙げられる。
なお、本発明の輸液剤が含有する電解質としては、水和物等の形態の組成物を用いることもできる。
糖液とアミノ酸液を混合した後の混合液は末梢静脈から投与される。血管痛や静脈炎の防止のため、混合液のpHは、中性、より具体的には6.5〜7.4であることが好ましい。また、同じく血管痛や静脈炎の防止のため、滴定酸度は10以下であることが好ましい。本発明の輸液剤では、糖液pHが4.7〜5.5、アミノ酸液pHが7.0〜7.5の範囲であり、糖液とアミノ酸液に含有されるビタミンの安定性と、混合液のpH6.5〜7.4とを両立することができる。
糖液とアミノ酸液の体積比率は、アミノ酸液を1として糖液が2〜3であるのが好ましい。ここで、糖液が更に塩化ナトリウムを0.5〜2g/L、塩化カルシウム水和物を0.2〜1g/L、乳酸ナトリウムを2〜15g/L、硫酸マグネシウム水和物を0.5〜2g/L、硫酸亜鉛水和物を1〜4mg/L含有するのが好ましく、又、アミノ酸液がアミノ酸を遊離アミノ酸換算で50〜300g/L含有するのが好ましい。
本発明の輸液剤において、糖液とアミノ酸液を混合した後の混合液における水溶性ビタミン成分の濃度としては、それぞれ以下が好ましい:
ビタミンB1を1〜10mg/L、
ビタミンB2をリボフラビン換算として1〜5mg/L、
ビタミンB6を1〜5mg/L、
ビタミンB12を1〜10μg/L、
パントテン酸類を4〜16mg/L、
ニコチン酸誘導体を10〜40mg/L、
葉酸を100〜400μg/L、
ビオチンを25〜100μg/L、
ビタミンCを50〜200mg/L。
糖液とアミノ酸液を混合した混合液中の成分は、安定化剤を除き、少なくとも混合後24時間の安定性が保たれることが好ましい。具体的には、混合直後の含量と比較して、24時間後の含量低下が10%以下、特に好ましくは5%以下であることが好ましい。この場合、投与中におけるビタミン含量低下が抑制されるため、患者がビタミン不足になるリスクを減少することができる。
本発明の輸液剤を収納するための容器である、糖液とアミノ酸液が収納される各室が連通可能な隔壁で隔てられた複室容器としては、特に制限されず、例えば公知の容器を使用できる。材質としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン等が好ましく、必要に応じ、多層フィルムにすることができる。このうち隔壁が、易剥離シールで構成された輸液バッグが、投与時の連通作業が簡単なため、好ましい。
糖液とアミノ酸液の充填は、常法に従って行うことができる。各室の空間部は窒素ガスで置換することが好ましいが、置換率100%といった厳密な置換率を要求するものではない。
薬液を充填した容器は、常法に従って、窒素下にて加熱滅菌を行い、滅菌後、脱酸素剤共に遮光性を有するガス非透過性多層フィルムからなる外包装材に封入し、包装される。
次に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
表1記載の量に従い、ブドウ糖及び電解質を注射用水に溶解後、塩酸チアミン、塩酸ピリドキシン、シアノコバラミン及びパンテノールを溶解した。酢酸を用いてpHを5.1に調節後、全量を350mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、糖液を調製した。
隔壁で隔てられたポリエチレン製の複室容器の一方の室に、糖液350mLを充填し、密封した。なお、薬液の窒素バブリング、容器の空間部は窒素置換を行わなかった。充填・密封後の薬液における溶存酸素を測定したところ、約4ppmであった。液が充填された容器を常法に従い、窒素置換下にて高圧蒸気滅菌を行った後、脱酸素剤(エージレス、三菱ガス化学(株)製)と共に遮光性を有するガス非透過性フィルムからなる外包装材に封入し、輸液剤を得た。
Figure 0006030707
比較例1
pH調節剤として酢酸を用いてpHを4.5とした以外は実施例1と同様に輸液剤を得た。
試験例1 : 糖液pHの設定
上記実施例1、比較例1で調製した輸液剤を25℃60%RHの条件下に2週間及び1箇月間保存した後のチアミン含量を液体クロマトグラフ法により測定した。結果を表2に示す。なお、含量は配合量に対する百分率で示した。実施例1はビタミンB1が安定であることが示された。一方、比較例1は、ビタミンB1の含量低下が大きかった。
Figure 0006030707
実施例2
表1記載の量に従い、ブドウ糖及び電解質を注射用水に溶解後、塩酸チアミン、塩酸ピリドキシン、シアノコバラミン及びパンテノールを溶解した。酢酸を用いてpHを5.1に調節後、全量を350mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、糖液を調製した。
隔壁で隔てられたポリエチレン製の複室容器の一方の室に、糖液350mLを充填し、空間部を窒素置換後、密封した。充填・密封後の薬液における溶存酸素を測定したところ、約0.4ppmであった。液が充填された容器を常法に従い、窒素置換下にて高圧蒸気滅菌を行った後、脱酸素剤(エージレス、三菱ガス化学(株)製)と共に遮光性を有するガス非透過性フィルムからなる外包装材に封入し、輸液剤を得た。
実施例3、3−2、及び3−3
表3に示したpH調節剤を用いて、設定したpHに調整した以外は、実施例2と同様に輸液剤を調製し、実施例3、実施例3−2及び実施例3−3を得た。
Figure 0006030707
試験例2 : 糖液のpH調節剤の設定
上記各実施例2、3、3−2、3−3で調製した輸液剤を40℃75%RHの条件下に1ヶ月間保存した後のビタミンB1含量、ビタミンB6含量、ビタミンB12含量を液体クロマトグラフ法により測定した。結果を表4に示す。なお、含量は配合量に対する百分率で示した。pH調節剤がクエン酸の場合、酢酸と比較して、ビタミンB1及びビタミンB12で含量が低下する傾向が認められた。この傾向はpH5.1で顕著であった。
Figure 0006030707
実施例4
表5記載の量に従い、各アミノ酸を注射用水に溶解後、リン酸リボフラビンナトリウム、アスコルビン酸、葉酸、ビオチン及びニコチン酸アミドを溶解した。安定化剤として亜硫酸水素ナトリウムを溶解した。クエン酸を用いてpHを7.2に調節後、水を添加し、全量を150mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、アミノ酸液を調製した。
隔壁で隔てられたポリエチレン製の複室容器の一方の室に、窒素置換下、アミノ酸液150mLを充填し、密封した。液が充填された容器を常法に従い、窒素下にて高圧蒸気滅菌を行った後、脱酸素剤(エージレス、三菱ガス化学(株)製)と共に遮光性を有するガス非透過性フィルムからなる外包装材に封入し、輸液剤を得た。
Figure 0006030707
実施例5及び比較例2、3
クエン酸を用いて、表6に示したpHに調整した以外は、実施例4と同様に輸液剤を調製し、実施例5、比較例2及び比較例3を得た。
Figure 0006030707
試験例3 : アミノ酸液pHの設定
実施例4、5および比較例2、3で調製された輸液剤を25℃60%RHで12ヶ月保存し、6ヶ月保存時及び12ヶ月保存時において、葉酸及びビタミンB2を測定した。結果を表7に示す。なお、含量は配合量に対する百分率で示した。pHが7.0以上である実施例4、5は長期の保存後においても安定であることが確認された。一方、比較例2、3は葉酸の含量低下が大きく、pHが6.5で顕著であった。
Figure 0006030707
実施例6、7及び実施例7−2
表8に示した亜硫酸水素ナトリウム配合量にした以外は、実施例4と同様に輸液剤を調製し、実施例6、実施例7及び比較例6を得た。
Figure 0006030707
試験例4 : 亜硫酸水素ナトリウム量の設定
実施例4、6、7及び実施例7−2で調製された輸液剤を60℃で21日間保存し、葉酸及びN−アセチルシステイン(NAC)の残存率を測定した結果を表9示す。なお、含量は配合量に対する百分率で示した。実施例4、6及び7に比して、亜硫酸水素ナトリウム濃度が高い実施例7−2は葉酸の含量低下が大きかった。また、NACは亜硫酸水素ナトリウム濃度25mg/Lでも高い安定性を示した。
Figure 0006030707
実施例8
表1記載の量に従い、ブドウ糖及び電解質を注射用水に溶解後、塩酸チアミン、塩酸ピリドキシン、シアノコバラミン及びパンテノールを溶解した。酢酸を用いてpHを5.1に調節後、全量を350mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、糖液を調製した。
又、表5記載の量に従い、各アミノ酸を注射用水に溶解後、リン酸リボフラビンナトリウム、アスコルビン酸、葉酸、ビオチン及びニコチン酸アミドを溶解した。安定化剤として亜硫酸水素ナトリウムを溶解した。クエン酸一水和物0.175gを添加し、更に酢酸を用いて、pHを7.0に調節後、全量を150mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、アミノ酸液を調製した。
上記の糖液、アミノ酸液を連通可能な隔壁で隔てられたポリエチレン製の複室容器の各室に、それぞれ350mLと150mLとを充填し、空間部を窒素置換後、密封した。充填・密封後の糖液における溶存酸素を測定したところ、約0.4ppmであった。液が充填された容器を常法に従い窒素下にて高圧蒸気滅菌を行った後、脱酸素剤(エージレス、三菱ガス化学(株)製)と共に遮光性を有するガス非透過性フィルムからなる外包装材に封入し、本発明の輸液製剤を得た。糖液とアミノ酸液を混合した際のpHは、6.8であった。
実施例9、10、10−2
アミノ酸液について、表10記載の量に従い、クエン酸−水和物を添加し、更に記載されたpH調節剤でpHを7.0に調整した以外は、実施例8と同様に輸液剤を調製し、実施例9、10及び10−2を得た。これら輸液剤の糖液とアミノ酸液を混合した際のpHは、6.8であった。
Figure 0006030707
試験例5 : アミノ酸液のpH調節剤の設定
実施例8〜10及び実施例10−2で調製された輸液剤について、室温下にて、隔壁部を開通し、糖液とアミノ酸液をよく混合し、0時間後、12時間後及び24時間後にサンプリングを行い、ビタミンC含量を滴定法にて測定した。なお、保存は遮光下にて行った。結果を表11に示す。混合直後の測定値を100%とし、各測定時点の含量を百分率で示した。実施例8〜10において、混合後24時間後におけるビタミンC含量は90%以上であった。
Figure 0006030707
実施例11
表1記載の量に従い、ブドウ糖及び電解質を注射用水に溶解後、塩酸チアミン、塩酸ピリドキシン、シアノコバラミン及びパンテノールを溶解した。酢酸を用いてpHを5.1に調節後、全量を350mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、糖液を調製した。
又、表5記載の量に従い、各アミノ酸を注射用水に溶解後、リン酸リボフラビンナトリウム、アスコルビン酸、葉酸、ビオチン及びニコチン酸アミドを溶解した。安定化剤として亜硫酸水素ナトリウムを溶解した。クエン酸を用いてpHを7.2に調節後、全量を150mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、アミノ酸液を調製した。
上記の糖液、アミノ酸液を連通可能な隔壁で隔てられたポリエチレン製の複室容器の各室に、それぞれ350mLと150mLとを充填し、空間部を窒素置換後、密封した。充填・密封後の糖液における溶存酸素を測定したところ、約0.4ppmであった。常法に従い窒素下にて高圧蒸気滅菌を行った後、製剤を脱酸素剤(エージレス、三菱ガス化学(株)製)と共に遮光性を有するガス非透過性フィルムからなる外包装材に封入し、本発明の輸液製剤を得た。
試験例6 : 各ビタミンの安定性
実施例11で調製された輸液製剤を40℃75%RHで3ヶ月保存し、各ビタミンの残存率を測定した結果を表12に示す。なお、含量は配合量に対する百分率で示した。この結果から、本発明の輸液剤は、長期の保存に対して安定であると考えられた。
Figure 0006030707
試験例7 : 混合液の安定性
実施例11で得られた輸液製剤について、室温下にて、隔壁部を開通し、糖液とアミノ酸液をよく混合し、0時間後、24時間後及び48時間後にサンプリングを行い、各ビタミン及びN−アセチルシステインの含量を測定した。なお、保存は遮光下にて行った。結果を表13に示す。混合直後の測定値を100%とし、各測定時点の含量を百分率で示した。各成分とも混合後48時間まで、安定であることが示された。
Figure 0006030707
参考例1
ブドウ糖37.5g、グルコン酸カルシウム0.56g及び塩酸チアミン1.0mgを注射用水に溶解した。酢酸を用いてpHを5.5に調節後、水を加えて全量を350mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、糖液を調製した。
隔壁で隔てられたポリエチレン製の複室容器の一方の室に、糖液350mLを充填し、密封した。なお、薬液の窒素バブリング、容器の空間部は窒素置換を行わなかった。充填密封後の薬液における溶存酸素を測定したところ、約4ppmであった。液が充填された容器を常法に従い、窒素置換下にて高圧蒸気滅菌を行った後、脱酸素剤(エージレス、三菱ガス化学(株)製)と共にガス非透過性フィルムからなる外包装材に封入し、輸液製剤を得た。
参考例2
pH調節剤として酢酸を用いてpHを5.0とした以外は参考例1と同様に輸液製剤を得た。
参考例3
pH調節剤として酢酸を用いてpHを4.5をとした以外は参考例1と同様に輸液製剤を得た。
参考例4
表14記載の量に従い、ブドウ糖及び電解質を注射用水に溶解後、ビタミンB1(塩酸チアミン)を溶解した。酢酸を用いてpHを5.3に調節後、水を加えて全量を350mLとし、メンブランフィルター(0.2μm)を用いて濾過し、糖液を調製した。
隔壁で隔てられた複室容器の一方の室に、糖液350mLを充填し、密封した。なお、薬液の窒素バブリング、容器の空間部は窒素置換を行わなかった。充填・密封後の薬液における溶存酸素を測定したところ、約4ppmであった。液が充填された容器を常法に従い、窒素置換下にて高圧蒸気滅菌を行った後、脱酸素剤(エージレス、三菱ガス化学(株)製)と共にガス非透過性フィルムからなる外包装材に封入し、輸液製剤を得た。
Figure 0006030707
参考例5
pH調節剤として酢酸を用いてpHを5.1とした以外は参考例4と同様に輸液製剤を得た。
参考例6
pH調節剤として酢酸を用いてpHを4.9とした以外は参考例4と同様に輸液製剤を得た。
参考例7
pH調節剤として酢酸を用いてpHを4.7とした以外は参考例4と同様に輸液製剤を得た。
参考例8
pH調節剤として酢酸を用いてpHを4.5とした以外は参考例4と同様に輸液製剤を得た。
参考例9
pH調節剤として酢酸を用いてpHを4.3とした以外は参考例4と同様に輸液製剤を得た。
試験例8
上記各参考例1〜9で調製した輸液製剤を25℃60%RHの条件下に2週間及び1箇月間保存した後のチアミン含量を液体クロマトグラフ法により測定した。結果を表15に示す。なお、含量は配合量に対する百分率で示した。この結果より、pHが4.7〜5.5において、溶存酸素の影響を受けず、ビタミンB1が安定であることが示された。
Figure 0006030707
本発明は、還元糖、アミノ酸及び電解質を含有し、更にビタミンB群およびビタミンCを安定に含有する末梢静脈投与用栄養輸液であって、ビタミン類欠乏の恐れの少ない末梢静脈投与用栄養輸液として医療用に用いることができる。

Claims (5)

  1. 還元糖を含有する糖液と、アミノ酸を含有するアミノ酸液の2液からなる末梢静脈投与用栄養輸液であって、糖液が更にビタミンB1、及びビタミンB12を含有し、かつpHが4.7〜5.5であり、アミノ酸液が更にビタミンB2、葉酸、及びビタミンCを含有し、かつpHが7.0〜7.5であり、
    前記還元糖がブドウ糖であり、糖液とアミノ酸液を混合した後の輸液中において、ブドウ糖濃度が4〜10w/v%であり、
    前記糖液がpH調節剤として酢酸を含有し、前記アミノ酸液がpH調節剤としてクエン酸を含有し、
    前記糖液と前記アミノ酸液を混合した混合液のpHが6.5〜7.4であり、かつ前記混合液のクエン酸濃度が5〜15mEq/Lであり、
    前記糖液が更に塩化ナトリウムを0.5〜2g/L、塩化カルシウム水和物を0.2〜1g/L、乳酸ナトリウムを2〜15g/L、硫酸マグネシウム水和物を0.5〜2g/L、硫酸亜鉛水和物を1〜4mg/L含有していることを特徴とする末梢静脈投与用栄養輸液。
  2. アミノ酸液が更に亜硫酸塩25〜100mg/Lを含有する請求項1記載の末梢静脈投与用栄養輸液。
  3. 糖液が更にビタミンB6を含有し、アミノ酸液が更にニコチン酸誘導体を含有する請求項1又は2に記載の末梢静脈投与用栄養輸液。
  4. ミノ酸液がアミノ酸を遊離アミノ酸換算で50〜300g/L含有し、糖液とアミノ酸液の体積比率が2〜3:1である請求項1〜のいずれか1項に記載の末梢静脈投与用栄養輸液。
  5. 糖液とアミノ酸液を混合した後の輸液中において、アミノ酸が遊離アミノ酸換算で下記の組成範囲となるように配合されている請求項1〜のいずれか1項に記載の末梢静脈投与用栄養輸液:
    L−イソロイシンを0.2〜14.0g/L、
    L−ロイシンを0.4〜20.0g/L、
    L−リジンを0.2〜14.0g/L、
    L−メチオニンを0.1〜8.0g/L、
    L−フェニルアラニンを0.2〜12.0g/L、
    L−トレオニンを0.1〜8.0g/L、
    L−トリプトファンを0.04〜3.0g/L、
    L−バリンを0.1〜16.0g/L、
    L−アラニンを0.2〜14.0g/L、
    L−アルギニンを0.2〜14.0g/L、
    L−アスパラギン酸を0.01〜4.0g/L、
    L−グルタミン酸を0.01〜6.0g/L、
    L−ヒスチジンを0.1〜8.0g/L、
    L−プロリンを0.1〜10.0g/L、
    L−セリンを0.1〜6.0g/L、
    L−チロシンを0.01〜2.0g/L、
    グリシンを0.1〜12.0g/L、
    L−システインを0.01〜2.0g/L。
JP2015101841A 2010-05-07 2015-05-19 ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液 Active JP6030707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101841A JP6030707B2 (ja) 2010-05-07 2015-05-19 ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107429 2010-05-07
JP2010107429 2010-05-07
JP2015101841A JP6030707B2 (ja) 2010-05-07 2015-05-19 ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513838A Division JP5752682B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-02 ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016206232A Division JP6674364B2 (ja) 2010-05-07 2016-10-20 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液における、糖液とアミノ酸液を混合した後のビタミンcの安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015145433A JP2015145433A (ja) 2015-08-13
JP6030707B2 true JP6030707B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=44903823

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513838A Active JP5752682B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-02 ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液
JP2015101841A Active JP6030707B2 (ja) 2010-05-07 2015-05-19 ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液
JP2016206232A Active JP6674364B2 (ja) 2010-05-07 2016-10-20 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液における、糖液とアミノ酸液を混合した後のビタミンcの安定化方法
JP2018181240A Active JP6766112B2 (ja) 2010-05-07 2018-09-27 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液におけるビタミンcの安定化方法
JP2020154799A Pending JP2020196769A (ja) 2010-05-07 2020-09-15 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液におけるビタミンの安定化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513838A Active JP5752682B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-02 ビタミン配合末梢静脈投与用栄養輸液

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016206232A Active JP6674364B2 (ja) 2010-05-07 2016-10-20 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液における、糖液とアミノ酸液を混合した後のビタミンcの安定化方法
JP2018181240A Active JP6766112B2 (ja) 2010-05-07 2018-09-27 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液におけるビタミンcの安定化方法
JP2020154799A Pending JP2020196769A (ja) 2010-05-07 2020-09-15 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液におけるビタミンの安定化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9861575B2 (ja)
EP (2) EP2567700B1 (ja)
JP (5) JP5752682B2 (ja)
KR (1) KR101910336B1 (ja)
CN (3) CN106924181A (ja)
WO (1) WO2011138973A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5552763B2 (ja) * 2009-07-01 2014-07-16 株式会社大塚製薬工場 末梢静脈投与用輸液製剤
CN106924181A (zh) * 2010-05-07 2017-07-07 Ea制药株式会社 混合有维生素的外周静脉给药用营养输液
JP5840927B2 (ja) * 2011-11-09 2016-01-06 エイワイファーマ株式会社 食欲改善剤及び血中ホモシステイン濃度上昇抑制剤
WO2013164382A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Dsm Ip Assets B.V. Aqueous, sterile vitamin formulation
WO2014026161A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Aquavit Pharmaceuticals, Inc. Vitamin supplement compositions for injection
US10980865B2 (en) 2012-08-10 2021-04-20 Aquavit Pharmaceuticals, Inc. Direct application system and method for the delivery of bioactive compositions and formulations
JP2014058544A (ja) * 2013-11-25 2014-04-03 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 末梢静脈投与用輸液製剤
CN104664084B (zh) * 2015-03-23 2017-09-29 伟达(湖南)科技有限公司 一种氨基多维补液盐及其制备方法
CN106262801A (zh) * 2016-04-17 2017-01-04 马鞍山市志诚科技有限公司 一种防治血栓性静脉炎的营养配方纳米颗粒及制备加工方法
JP2021505673A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 リーベン アイピー ホールディングカンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 代謝性疾患の治療のための組成物および方法
WO2019130499A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 ハウスウェルネスフーズ株式会社 ビタミンb群化合物の安定性が優れたビタミンb群化合物含有酸性組成物
CN110302150A (zh) * 2019-08-07 2019-10-08 成都市海通药业有限公司 甲硫氨酸维生素b1注射液及其的制备方法
RU2709502C1 (ru) * 2019-09-23 2019-12-18 Виктор Александрович Сисев Фармацевтическая композиция для парентерального капельного введения
US11202753B1 (en) 2020-03-06 2021-12-21 Aquavit Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods for generating immune responses in subjects using microchannel delivery devices
EP3973950A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-30 Baxter International Inc Parenteral nutrition formulation comprising vitamin b12
US20220378077A1 (en) * 2021-05-25 2022-12-01 Baxter International Inc. Ready-To-Use Parenteral Nutrition Formulation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008548A1 (en) * 1992-10-22 1994-04-28 The Green Cross Corporation Transfusion liquid-containing holder and prepared transfusion liquid
JPH08709A (ja) * 1994-04-20 1996-01-09 Green Cross Corp:The 輸液入り容器、輸液製剤及びビタミン配合総合高カロリー輸液製剤
WO1995028906A1 (fr) * 1994-04-20 1995-11-02 The Green Cross Corporation Recipient de perfusion, preparation d'un solute et solute vitamine hautement calorique complet
JP2990686B2 (ja) * 1994-11-17 1999-12-13 田辺製薬株式会社 水溶性ビタミンb類配合総合輸液
JPH08191873A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Nissho Corp 輸液容器
JPH0920650A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 末梢静脈投与用総合輸液
JP3771644B2 (ja) * 1996-09-17 2006-04-26 株式会社大塚製薬工場 末梢静脈投与用輸液
JPH10203959A (ja) 1997-01-23 1998-08-04 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 中心静脈投与用輸液
JP4162306B2 (ja) * 1997-09-25 2008-10-08 株式会社大塚製薬工場 中心静脈投与用輸液
JP4767375B2 (ja) * 1999-03-19 2011-09-07 田辺三菱製薬株式会社 総合輸液剤
JP4101407B2 (ja) 1999-08-12 2008-06-18 田辺三菱製薬株式会社 総合栄養輸液剤
JP2003055195A (ja) 2001-08-20 2003-02-26 Terumo Corp ビタミンb1配合末梢静脈投与用総合輸液剤
JP2003171312A (ja) 2001-09-20 2003-06-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ビタミンcの安定化方法
KR101039224B1 (ko) * 2003-05-22 2011-06-03 가부시키 가이샤 오오쯔카 세이야쿠 고우죠우 말초정맥 투여용 수액제제 및 비타민 비1의 안정화 방법
JP2004001900A (ja) 2003-08-05 2004-01-08 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 中心静脈投与用輸液中のビタミン類の安定化方法
JP2005132831A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Ajinomoto Co Inc 末梢静脈投与用輸液
JP4894219B2 (ja) * 2004-10-15 2012-03-14 ニプロ株式会社 ビタミンb群配合末梢静脈栄養輸液
JP2006124287A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 総合輸液製剤
JP2007137836A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ajinomoto Co Inc 末梢静脈栄養輸液
JPWO2008146732A1 (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 味の素株式会社 末梢静脈投与用輸液
TWI474840B (zh) * 2008-10-22 2015-03-01 Ajinomoto Kk 綜合營養輸液劑
CN106924181A (zh) 2010-05-07 2017-07-07 Ea制药株式会社 混合有维生素的外周静脉给药用营养输液

Also Published As

Publication number Publication date
CN102869362A (zh) 2013-01-09
KR101910336B1 (ko) 2018-10-22
EP2567700A4 (en) 2013-09-25
EP2567700A1 (en) 2013-03-13
WO2011138973A1 (ja) 2011-11-10
EP3053582A1 (en) 2016-08-10
EP2567700B1 (en) 2016-04-20
KR20130066601A (ko) 2013-06-20
JP6766112B2 (ja) 2020-10-07
JP2018199730A (ja) 2018-12-20
JP2015145433A (ja) 2015-08-13
JP2017014287A (ja) 2017-01-19
JP2020196769A (ja) 2020-12-10
JP6674364B2 (ja) 2020-04-01
JP5752682B2 (ja) 2015-07-22
US20130078228A1 (en) 2013-03-28
CN106924181A (zh) 2017-07-07
CN107095847A (zh) 2017-08-29
US9861575B2 (en) 2018-01-09
JPWO2011138973A1 (ja) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766112B2 (ja) 高圧蒸気滅菌済み末梢静脈投与用栄養輸液におけるビタミンcの安定化方法
JP5828019B2 (ja) 総合栄養輸液剤
JP2007137836A (ja) 末梢静脈栄養輸液
JP4162306B2 (ja) 中心静脈投与用輸液
JP5552763B2 (ja) 末梢静脈投与用輸液製剤
JP5847712B2 (ja) クレアチン化合物の投与による透析患者の細胞保護
JP3771644B2 (ja) 末梢静脈投与用輸液
JP2004001900A (ja) 中心静脈投与用輸液中のビタミン類の安定化方法
JP2006083164A (ja) 輸液製剤
JP5840927B2 (ja) 食欲改善剤及び血中ホモシステイン濃度上昇抑制剤
JP4622311B2 (ja) 末梢静脈投与用輸液
JP7289137B2 (ja) 輸液製品
JP2003055195A (ja) ビタミンb1配合末梢静脈投与用総合輸液剤
JP3824716B2 (ja) 中心静脈投与用輸液
JP7188961B2 (ja) 鉄含有輸液剤
JP6014861B2 (ja) 末梢静脈投与用輸液製剤
JPH1135471A (ja) 2室容器入りビタミンb1配合栄養輸液剤
JP2010090039A (ja) 還元糖とアミノ酸を含む一液化末梢静脈投与用輸液製剤
JP2014058544A (ja) 末梢静脈投与用輸液製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250