JP6020292B2 - 箔転写装置及び画像形成システム - Google Patents

箔転写装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6020292B2
JP6020292B2 JP2013067456A JP2013067456A JP6020292B2 JP 6020292 B2 JP6020292 B2 JP 6020292B2 JP 2013067456 A JP2013067456 A JP 2013067456A JP 2013067456 A JP2013067456 A JP 2013067456A JP 6020292 B2 JP6020292 B2 JP 6020292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
foil
unit
transfer
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013067456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013242533A (ja
Inventor
鈴木 智雄
智雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013067456A priority Critical patent/JP6020292B2/ja
Priority to US13/869,382 priority patent/US9037065B2/en
Publication of JP2013242533A publication Critical patent/JP2013242533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6020292B2 publication Critical patent/JP6020292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

本発明は、画像形成後の転写材上の全てのトナー像の中から所定のトナー像上に箔像を転写する箔転写装置及び画像形成システムに関するものである。
従来から、製本、商業印刷や、カードビジネス、又は化粧品容器等のプラスチック成形等の分野においては、プリントで表現が困難な金属感や光沢のある高級なイメージを付与するために、箔でできた文字や絵柄を用紙に転写させるプリント処理が行われている。
近年では、キャッシュカードやクレジットカード等の偽変造防止や、セキュリティのために設けられるホログラム等にも、箔転写の技術が利用されている。箔転写技術として、例えば特許文献1には、静電複写のトナー像を有する転写材とフィルム基材に箔層を設けた箔シートとを、前記トナー像の面と箔層の面とが互いに重なり合うように載置し、その上から熱加圧することにより、前記箔層をトナー像に転写する簡易熱転写装置が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示される箔転写方法によれば、転写材上に転写する箔像を転写するための所定のトナー像以外の他のトナー像が転写材上に描かれている場合に問題が生じる。即ち、トナー像は熱溶融して融着作用を有することにより箔像を接着して転写するので、目的とする所定の箔像を接着する所定のトナー像だけでなく、既に転写材上に描かれている他のトナー像、例えば下絵等にも接着して箔像が転写され、転写材に形成されている全てのトナー像に箔像が転写されてしまう場合があった。その結果、目的とする所定の箔像のみを転写したプリントが得られないという問題があった。
この問題を解決するために、特許文献2には、紙にトナー像を形成し、顔料箔を熱圧着し、箔本体からトナーによる接触部分の色材層を除去した箔顔料を用いて、支持体に転写して箔画像を形成させる箔の画像形成方法が開示されている。この箔の画像形成方法においては、(1)原稿の画像を反転したネガ画像を複写してネガ画像コピーを作成し、(2)ネガ画像コピーと、箔押し用プラスチック箔を熱圧着した後、(3)両者を剥離することにより、ネガ画像コピー上にトナー接触部分の色材層を接着除去し、(4)原稿のポジ画像を箔押し用プラスチック箔上に形成させ、(5)塩化ビニルシート等の支持体に熱転写することにより、箔の画像を形成する。
特開昭62−255184号公報 特開昭63−286399号公報
しかしながら、従来例に係る箔転写装置及び画像形成システムによれば、次のような問題がある。
i.特許文献2に見られる画像形成方法によれば、転写材上に箔像を転写しようとした場合、ネガのトナー像と、箔押し用プラスチック箔とを熱圧着した後、両者を剥離することにより、ネガのトナー像上に接触する部分の色材層を接着して除去することで、箔の余計な部分を予め除去する印刷方法が採られる。しかし、転写材の余白部分に不要な箔が付着してしまうという問題を避けるために、転写材よりも大きいサイズの用紙(以下で捨て焼き用の用紙という)を使用してネガの箔像を剥離しなくてはならない。
ii.捨て焼き用の用紙には、不必要な箔像が転写されるため、箔像の剥離に使用した後には廃棄せざるを得ず、紙資源が無駄になる問題がある。
iii.しかも、画像形成システムによれば、箔転写時、画像形成装置において、用紙にポジのトナー像を形成する処理と、捨て焼き用の用紙にネガのトナー像を形成する処理とを段階的に実行しなければならないので、箔転写装置における待ち時間が長くなって、システム全体としての箔転写処理の時間が長くなる。従って、箔プリントを効率良く、かつ、連続して行うことが困難なことから、画像形成システムにおける生産性が低下するという問題がある。
そこで、この発明は上述した課題を解決したものであって、地球環境に優しく、かつ、紙資源を無駄に使用することなく、画像形成後の転写材上に形成された全てのトナー像の中から箔像を転写する所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像を位置精度が高く、連続かつ高速に転写できるようにした生産性の高い箔転写装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1における箔転写装置は、転写材上に形成される全てのトナー像の中から所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像を転写する箔転写装置であって、感光体と像担持体を有し、前記所定のポジのトナー像を反転した所定のネガのトナー像を前記感光体上に形成し、前記感光体上に形成された前記所定のネガのトナー像を前記像担持体上へ転写する作像部と、表面に箔層を有する箔シートを前記作像部へ供給する供給部と、前記箔シートを搬送する搬送路と、前記搬送路の上流側に設けられ、前記所定のネガの箔像を前記箔シートから前記像担持体上へ転写する第1転写部と、前記搬送路の下流側に設けられ、前記箔シート上に残された前記所定のポジの箔像を前記転写材上の前記所定のポジのトナー像上に転写する第2転写部と、前記像担持体上に転写された前記所定のネガのトナー像及び前記所定のネガの箔像を除去するクリーニング部とを備える。
また、本発明の請求項2の箔転写装置は、請求項1の箔転写装置において、前記第1転写部が、加熱により転写する第1熱転写部であり、前記第2転写部が、加熱により転写する第2熱転写部であるものである。
また、本発明の請求項3の箔転写装置は、請求項1又は請求項2の箔転写装置において、前記作像部が、前記感光体を帯電する帯電器と、前記帯電器によって帯電された前記感光体上に所定のネガの静電潜像を形成する露光装置と、前記露光装置によって形成された前記感光体上の前記所定のネガの静電潜像を現像し、所定のネガのトナー像を形成する現像器と、前記所定のネガのトナー像が転写される像担持体と、前記感光体上の前記所定のネガのトナー像を前記像担持体上へ転写するネガトナー転写部とを備えるものである。
また、本発明の請求項4に記載の箔転写装置は、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の箔転写装置において、前記供給部が、前記箔シートをロール状に巻付けた巻付部と、前記巻付部から繰り出される前記箔シートを巻き取る巻取部と、前記巻取部を駆動する駆動部とを備えるものである。
また、本発明の請求項5に記載の箔転写装置は、請求項1から請求項4の何れか1項に記載の箔転写装置において、前記像担持体がベルト部材であるものである。
また、本発明の請求項6に記載の箔転写装置は、請求項1から請求項5の何れか1項に記載の箔転写装置において、前記転写材上に形成される全てのトナー像の中から、前記所定のポジの箔像を転写するための前記所定のポジのトナー像の箔処理領域を選択する操作表示部を有する。
また、本発明の請求項7に記載の箔転写装置は、請求項1から請求項6の何れか1項に記載の箔転写装置において、前記箔シート上の前記所定のポジの箔像と前記転写材上の前記所定のポジのトナー像との位置が合うように、前記箔シートおよび前記転写材を前記第2転写部に搬送する制御部を有する。
また、本発明の請求項8に記載の箔転写装置は、請求項1から請求項7の何れか1項に記載の箔転写装置において、前記転写材を挟持して幅方向に揺動するレジストローラーを有し、前記制御部は、基準位置からの前記転写材の端部位置の片寄り量を前記レジストローラーを揺動して前記片寄り量を補正するように前記レジストローラを制御することで、前記転写材上の前記所定のポジのトナー像と、前記箔シート上の前記所定のポジの箔像との位置を合わせる。
また、本発明の請求項9に記載の箔転写装置は、請求項1から請求項8の何れか1項に記載の箔転写装置において、全ての画像の中から箔を転写する箔処理領域の画像を設定する操作表示部を有する。
また、本発明の請求項10に記載の画像形成システムは、転写材上に形成される全てのトナー像の中から所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像を転写する画像形成システムであって、前記転写材上に前記全てのトナー像を形成する画像形成装置と、前記画像形成装置によって形成された前記転写材上の前記全てのトナー像の中から前記所定のポジのトナー像上に前記所定のポジの箔像を転写する箔転写装置とを備え、前記箔転写装置は、感光体と像担持体を有し、前記所定のポジのトナー像を反転した前記感光体上に所定のネガのトナー像を形成し、前記感光体上に形成された前記所定のネガのトナー像を前記像担持体上へ転写する作像部と、表面に箔層を有する箔シートを前記作像部へ供給する供給部と、前記供給部によって供給される前記箔シートを搬送する搬送路と、前記搬送路の上流側に設けられ、前記所定のネガの箔像を前記箔シートから前記像担持体上へ転写する第1転写部と、前記搬送路の下流側に設けられ、前記箔シート上に残された前記所定のポジの箔像を前記転写材上の前記所定のポジのトナー像上に転写する第2転写部と、前記像担持体上に転写された前記所定のネガのトナー像及び前記所定のネガの箔像を除去するクリーニング部とを有する。
また、本発明の請求項11に記載の画像形成システムは、請求項10に記載の画像形成システムにおいて、前記画像形成装置が、感光体を有し、トナー像を前記感光体上に形成する画像形成部と、前記感光体上に形成された前記トナー像を転写材上に転写するトナー転写部とを備えるものである。
請求項12に記載の画像形成システムは、請求項10又は請求項11に記載の画像形成システムにおいて、前記画像形成装置が、前記全てのトナー像を形成する画像データの中から前記所定のポジのトナー像を反転した所定のネガのトナー像を形成する画像データを前記作像部に出力する画像処理部を備えるものである。
また、本発明の請求項13に記載の画像形成システムは、請求項10から請求項12の何れか1項に記載の画像形成システムにおいて、前記第1転写部は、加熱により転写する第1加熱転写部であり、前記第2転写部は、加熱により転写する第2加熱転写部であるものである。
また、本発明の請求項14に記載の画像形成システムは、請求項10から請求項13の何れか1項に記載の画像形成システムにおいて、前記作像部が、前記感光体を帯電する帯電器と、前記帯電器によって帯電された前記感光体上に所定のネガの静電潜像を形成する露光装置と、前記露光装置によって形成された前記感光体上の前記所定のネガの静電潜像を現像し、前記所定のネガのトナー像を形成する現像器と、前記所定のネガのトナー像が転写される像担持体と、前記感光体上の前記所定のネガのトナー像を前記像担持体上へ転写するネガトナー転写部とを備えるものである。
また、本発明の請求項15に記載の画像形成システムは、請求項10から請求項14の何れか1項に記載の画像形成システムにおいて、前記供給部が、前記箔シートをロール状に巻付けた巻付部と、前記巻付部から繰り出される前記箔シートを巻き取る巻取部と、前記巻取部を駆動する駆動部とを備えるものである。
また、本発明の請求項16に記載の画像形成システムは、請求項10から請求項15の何れか1項に記載の画像形成システムにおいて、前記像担持体がベルト部材であるものである。
また、本発明の請求項17に記載の画像形成システムは、請求項10から請求項16の何れか1項に記載の画像形成システムにおいて、前記転写材上に形成される全てのトナー像の中から、箔像を転写するための前記所定のポジのトナー像の領域を選択する操作表示部を有する。
また、本発明の請求項18に記載の画像形成システムは、請求項10から請求項17の何れか1項に記載の画像形成システムにおいて、前記箔シート上の前記所定のポジの箔像と前記転写材上の前記所定のポジのトナー像との位置が合うように、前記箔シートおよび前記転写材を前記第2転写部に搬送する制御部を有する。
また、本発明の請求項19に記載の画像形成システムは、請求項18に記載の画像形成システムにおいて、前記転写材を挟持して幅方向に揺動するレジストローラーを有し、前記制御部は、基準位置からの前記転写材の端部位置の片寄り量を前記レジストローラーを揺動して前記片寄り量を補正するように前記レジストローラーを制御することで、前記転写材上の前記所定のポジのトナー像と、前記箔シート上の前記所定のポジの箔像との位置を合わせるものである。
また、本発明の請求項20に記載の画像形成システムは、請求項10に記載の画像形成システムにおいて、全ての画像の中から箔を転写する箔処理領域の画像を設定する操作表示部を有する。
請求項1から請求項9に係る箔転写装置によれば、転写材上の全てのトナー像の中から所定のトナー像を反転した所定のネガのトナー像を像担持体に形成する作像部を備えるので、箔シートに残された所定のポジの箔像を転写材に転写した後、前記像担持体上の前記所定のネガのトナー像及び所定のネガの箔像を除去することで、前記像担持体を何度も繰り返し利用できるようになる。これにより、所定のトナー像のみに、位置精度が高くかつ生産性を高くして、所定の箔像を連続かつ高速に転写できる。また、ネガのトナー像を紙に形成して余分なネガの箔像を接着除去する方法に比べて捨て焼き用の紙を節約できるようになる。
請求項10から請求項20に係る画像形成システムによれば、本発明に係る箔転写装置が備えられるので、地球環境に優しく、かつ、紙資源を無駄に消費することなく、所定のトナー像にのみに、位置精度が高くかつ生産性を高くして、所定の箔像を連続かつ高速に転写できる箔転写処理を可能とする画像形成システムを提供できるようになる。
本発明の実施形態に係る画像形成システム#1の構成例を示す図である。 画像形成装置100の構成例を示す図である。 (A)及び(B)は、箔シート500の構成例を示す平面図及びそのA−A矢視断面図である。 (A)及び(B)は、ベルト部材66上へ所定のネガのトナー像を転写する例を示す平面図及びそのB−B矢視断面図である。 (A)及び(B)は用紙Pに所定のポジのトナー像を転写する例を示す平面図及びそのC−C矢視断面図である。 箔転写装置300の構成例を示す断面図である。 箔転写装置300の制御系の構成例を示すブロック図である。 画像形成システム#1の制御例を示すフローチャートである。 箔シート500からベルト部材66上へネガの箔像を転写する例を示す説明図である。 箔シート500から用紙Pへポジの箔像を転写する例を示す説明図である。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態に係る箔転写装置及び画像形成システムについて説明する。本欄の記載は、特許請求の範囲に記載される技術的範囲や、用語の意味等を限定するものではない。
<画像形成システムの構成例>
まず、図1を参照して、本発明に係る画像形成システム#1の構成例について説明する。なお、図1を含む以下に示す図面では、図面の寸法比率が説明の都合上、拡張または縮小されており、実際の比率と異なる場合がある。
図1に示すように、画像形成システム#1は、画像形成装置100、給紙装置200、箔転写装置300及びフィニッシャー400を備え、用紙Pの所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像504a(図9の(A)参照)を高精度に連続かつ高速に転写するシステムである。図中のD1は用紙の搬送方向を示している。
給紙装置200は、画像形成装置100の搬送方向D1の上流側に連結され、用紙Pを収容する複数段の給紙トレイ210を有している。給紙装置200は、ユーザーにより指定された用紙Pが収容された給紙トレイ210から送風部や吸着搬送部等により用紙Pを一枚ずつ分離して給紙し、搬送ローラー等を介して画像形成装置100に搬送する。本例では、一台の給紙装置200を使用した例について説明しているが、給紙装置200を2台以上連結させても良い。
画像形成装置100は、給紙装置200の搬送方向D1の下流側に連結され、給紙装置200等から給紙される用紙Pに全てのトナー像を形成する。また、画像形成装置100内の給紙部20(図2参照)から給紙される用紙Pにトナー像を形成する。なお、画像形成装置100の詳細については後述する。
また、画像形成装置100は、ユーザーの操作による箔転写処理に関する各種条件の設定等を受け付ける操作表示部160を備えている。操作表示部160は、筐体上面部に取り付けられ、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等からなるタッチパネルとその周辺部に設けられた数字ボタンやプリントスタートボタン等を含むハードキーとを有している。
箔転写装置300は、画像形成装置100の搬送方向D1の下流側に連結され、用紙P上の全てのトナー像の中から所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像504aを高精度に連続かつ高速に転写する。例えば、箔転写装置300では、用紙Pに形成される全てのトナー像の中から所定のポジのトナー像を反転した所定のネガのトナー像を像担持体としてのベルト部材66上に形成し、その後、表面に箔層を有する箔シートから所定のネガの箔像をベルト部材66に転写することにより、箔シート上に残された所定のポジの箔像504aを用紙P上の所定のポジのトナー像上に転写する。箔像504aが転写された箔転写処理後の用紙Pは、後段のフィニッシャー400に搬送される。箔転写装置300については図6で詳細に説明する。
フィニッシャー400は、箔転写装置300の搬送方向D1の下流側に連結される。フィニッシャー400は、箔転写装置300や画像形成装置100から搬送されてくる用紙Pに、例えば、ステープル処理や、中折り処理、三つ折り処理、中綴じステープル処理等のフィニッシャー処理を行う。
<画像形成装置100の構成例>
続いて、図2を参照して、画像形成装置100の構成例について説明する。図2に示す画像形成装置100は、タンデム型のカラー画像形成装置と称される。画像形成装置100は、給紙部20、定着部44、電子写真方式の画像形成部80、画像読取部90、制御部150、画像処理部140、操作表示部160及び自動原稿給紙部91を有している。自動原稿給紙部91は画像形成装置100の上部に備えられる。
制御部150は、例えばCPU(Central Processing Unit)等を有している。制御部150は、画像形成装置100の各部の動作を制御したり、画像形成装置100に連結されている箔転写装置300の制御部350(図7参照)等を制御したり、箔転写装置300と連動しながら所望の箔転写処理を実行する。
画像読取部90は、自動原稿給紙部91から一枚ずつ搬送される原稿等に光源から光を照射し、その反射光をCCD(Charge Coupled Device)94で受光することで原稿の画像データDを取得する。画像読取部90で取得された画像データDは、画像処理部140によりアナログ処理、アナログ/ディジタル(以下A/Dという)変換処理、画像圧縮処理等が行われる。
操作表示部160は、使用する転写材としての用紙Pの種類の設定、全ての画像データDの中から箔を転写する箔処理領域の画像データDpの選択の設定等を行う選択画面を表示し、ユーザーにより用紙Pの種類や箔処理領域の選択を受け付ける。なお、操作表示部160は、箔転写装置300に設けてもよい。全ての画像データDの中から箔処理領域を設定する方法は、例えば、文字、線画、グラフィック等の画像データDの属性を選択することによる設定、座標を入力することによる箔処理領域の選択による設定等により行われる。
画像処理部140は、画像データDの中から選択された箔処理領域に対応する所定のポジの画像データDpを反転した所定のネガの画像データDnを作成し、箔転写装置300に出力する(図7参照)。
画像形成部80では、RGB系の全ての画像データDがYMCK系の全ての画像データDbに色変換され、色変換後のイエロー(Y)色、マゼンタ(M)色、シアン(C)色及び黒(BK)色用の画像データに基づいてカラーの全てのトナー像が形成される。画像形成部80は、Y,M,C,BK色の画像形成出力機能を各々分担する画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを備えている。この例では、それぞれ共通する機能名称、例えば、符号10の後ろに形成する色を示すY,M,C,Kを付して表記する。
各作像色毎に対応する帯電部2によって一様に帯電された感光体1上に、画像データDbに基づいてポリゴンミラー等を使用した光書込み部3により静電潜像が形成される。感光体1における画像データDbの書き出し開始位置は箔転写装置300に通知される。静電潜像は各色毎に対応する現像装置4によって現像される。このような帯電、露光、現像を行い、感光体1上に形成されたカラートナー像は、Y,M,C,BK色用の各感光体1に対応して1次転写ローラー7により、中間転写ベルト8に1次転写される。各色のカラートナー像は、中間転写ベルト8上に転写されて重ね合わされる。
用紙Pの搬送経路の途中であって、中間転写ベルト8と近接する位置には、2次トナー転写部42が設けられ、先に重ね合わされたカラートナー像が当該2次トナー転写部42によって用紙Pに2次転写される。用紙Pは、給紙部20によって、給紙トレイ20A,20B,20C等から2次トナー転写部42へ搬送される。各々の給紙トレイ20A,20B,20C内には所定のサイズの用紙Pが収容される。給紙トレイ20A,20B,20Cには、各給紙トレイから用紙Pを給紙するピックアップローラー22と、各給紙トレイにおける用紙Pの二重搬送を防止する捌きローラー24とが設けられている。
各給紙部20は、操作表示部160等で選択された各給紙トレイからピックアップローラー22等により用紙Pを給紙し、給紙した用紙Pを搬送ローラー26,28,36を介してレジストローラー32に搬送する。レジストローラー32に搬送された用紙Pは、レジストローラー32へ用紙Pの先端を突き当てることにより用紙Pの斜行が補正される。
用紙Pの斜行の補正が終了すると、用紙Pは所定のタイミングで2次トナー転写部42に搬送される。2次トナー転写部42は、中間転写ベルト8に担持されたカラートナー像を用紙Pに2次転写する。用紙P上に転写されたカラートナー像は、定着部44により定着される。定着部44は加圧ローラーや加熱ローラーを有しており、用紙Pに転写されたカラートナー像に、加圧ローラー及び加熱ローラーを介して熱を加えて熱定着する。これにより、画像データDbに基づくカラートナー像を用紙Pに形成することができる。
なお、上述の感光体1の各々の左側下方には、Y,M,C,K色用の感光体1に対応してクリーニング部6が設けられ、前回の画像形成で感光体1上に残留したトナーを除去してクリーニングする。中間転写ベルト8の左側上方にはクリーニング部6Aが設けられ、クリーニング部6Aは、2次転写後の中間転写ベルト8上に残存するトナーをクリーニングする。
<箔シート500の構成例>
ここで、図3の(A)及び(B)を参照して、箔シート500の構成例について説明する。図3の(A)に示す箔シート500は例えば、幅がW1で長尺状を有しており、図3の(B)に示すように基材502及び箔層504から構成されている。基材502は、耐熱性の樹脂製透明フィルムからなる。
基材502上には箔層504(フォイル)が形成されている。箔層504は、例えば、アルミニウムを蒸着法により基材502上に成膜され、箔層504と基材502とはファン・デル・ワールス力によって結合されている。ベルト部材66の幅をW2とし、用紙Pの幅をW3としたとき、W3<W1<W2の関係に設定されている(図3〜5参照)。
<ベルト部材66上への所定のネガのトナー像512の転写例>
次に、プリント対象としない所定のネガの箔像が転写されるベルト部材66上への所定のネガのトナー像512の転写例について説明する。なお、以下の説明では、画像形成後の用紙Pに転写する所定のポジの箔像を”スター画像”とした場合について説明する。
図4の(A)に示す所定のネガのトナー像512は、図6に示す作像部60で感光体61を介してベルト部材66に形成されるものである。これに対し、スター画像の部分は、用紙P上のスター画像の所定のポジのトナー像520上に転写される領域であるので、スター画像が白抜きされた白抜き部510となっている。この領域には図4の(B)に示すようにトナー像が転写されていないので、箔シート500上にスター画像の所定のポジの箔像の部分として残留する。従って、白抜き部510は、所定のネガのトナー像512と同一サイズとなる。
<用紙P上に所定のポジのトナー像520を転写する例>
次に、用紙P上へ所定のポジのトナー像520を転写する例について説明する。図5の(A)に示すように、画像形成後の用紙Pにおいては、スター画像の所定のポジの箔像が転写される用紙Pの略中央部の領域には、プリント対象の所定のポジの箔像と略同一サイズのスター画像の所定のポジのトナー像520が形成されている。
これに対し、用紙Pに転写するスター画像以外の所定のネガのトナー像に対応した領域は、図5の(A)に示すようにスター画像を反転させた白抜き部522となっている。なお、この例では、白抜き部522の領域であって、所定のポジのトナー像520の下方には、「Star Beer」の文字のトナー像524が予め下絵として形成されている。
用紙Pの幅はW3であり、本例では箔シート500の幅W1や、ベルト部材66の幅W2よりも、小さいサイズの用紙Pに箔像が転写される。この例では、用紙P上のスター画像の所定のポジのトナー像520上に、スター画像の所定のポジの箔像を転写するために、図3の(B)に示した箔シート500上に、図5の(B)に示したようなスター画像に対応する所定のポジの箔像の部分を残留するようになされる。
<箔転写装置300の構成例>
次に、図6を参照して、箔転写装置300の構成例について説明をする。図6に示す箔転写装置300は、作像部60、供給部70、搬送路R1,R2、排紙路R3、第1加熱転写部306、第2加熱転写部308、第2検知部330、及び第1検知部360を備え、用紙Pの所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像を転写する。
供給部70は、巻付部302、巻取部304及び第1駆動部370(図7参照)を有しており、図3の(A)等に示した表面に箔層504を有する箔シート500を作像部60に供給する。巻付部302は箔シート500をロール状に巻付けたものである。巻付部302は、搬送方向D1の上流側(入口部312側)に設けられ、例えばリールやカードリッジにより構成され、図示しない軸部によって回転可能に支持されている。
巻取部304は、巻付部302から繰り出される箔シート500を巻き取るために、搬送方向D1の下流側(出口部362側)に巻付部302と所定の間隔を隔てて設けられ、例えば空のリール等により構成され、図示しない軸部によって回転可能に支持されている。この例において、巻取部304は、巻付部302と略同一の高さに設置されている。巻取部304には、巻付部302に巻き付けられた箔シート500の一端部が、後述する第1加熱転写部306、第2加熱転写部308のニップ部を介して、張架された状態で取り付けられる。
巻取部304は、転写ローラー駆動用の第1駆動部370(図7参照)に接続され、第1駆動部370の駆動により第2加熱転写部308と連動して回転する。巻取部304が回転すると、巻付部302にセットされた箔シート500が搬送されて第1加熱転写部306、第2加熱転写部308を経由して巻取部304に巻き取られる。
この例では、巻付部302及び巻取部304間に搬送される経路を箔シート500の搬送路R1と呼ぶ。搬送路R1は、特に、箔シート500に残されたポジの箔像504aを第1加熱転写部306から第2加熱転写部308へ搬送する経路を構成する。
搬送路R1の上流側の下方には、作像部60が設けられている。作像部60は感光体61及びネガトナー転写部68を有している。感光体61の周辺には、時計方向回りに順に、クリーニング部62、帯電器63、露光装置64及び現像器65が配置されている。クリーニング部62及び現像器65の間において、感光体61には、像担持体の一例を構成する無終端状のベルト部材66が摺接されている。ベルト部材66は、例えば、ポリイミド樹脂から構成され、ベルト表面にはシリコン系のコーティング素材が施され、離形性を向上させている。ネガトナー転写部68は、ベルト部材66の回転経路内であって、当該ベルト部材66を挟んで感光体61と対峙する位置に設けられている。
この例で、作像部60の所定の位置には、感光体61が設けられ、この感光体61には用紙Pの所定のトナー像、例えば、図4の(A)に示したスター画像を反転した所定のネガのトナー像512が形成される。感光体61には、画像形成装置100の感光体61と同様な材質のものが使用できる。
作像部60による所定のネガのトナー像512の形成は以下のように行われる。帯電器63により所定の電位に帯電された感光体61は、露光装置64により画像データDnに基づいて露光され所定のネガの静電潜像が形成される。例えば、スター画像(図4の(A)参照)の所定のポジの画像データDpを反転した所定のネガの画像データDnである。
そして、露光装置64の下流側に配置された現像器65により、感光体61上の所定のネガの静電潜像が現像される。次に、ネガトナー転写部68により、感光体61から所定のネガのトナー像512がベルト部材66に転写される。転写後の感光体61上に残留したトナーがクリーニング部62によって除去される。
ベルト部材66の下流側の上部であって、供給部70によって供給される箔シート500の搬送路R1の上流側には第1の転写部の一例を構成する第1加熱転写部306が設けられている。第1加熱転写部306は、当該箔シート500から所定のネガの箔像をトナーの融着作用を利用してベルト部材66に転写する(図4の(A)参照)。即ち、トナー像512は、第1加熱転写部306により加熱されて熱溶融すると接着性を有するようになり、箔シート500上の箔層と接着して、箔シート500上から箔層504を剥離して、ベルト部材66上へ転写する。
第1加熱転写部306は、例えばヒーターH1が内蔵された第1加熱ローラー306aとこの第1加熱ローラー306aに対向配置された第1加圧ローラー306bとを有している。第1加熱転写部306は、ベルト部材66上に担持されている所定のネガのトナー像512の表面に、箔シート500の箔層504に重ね合わせて加圧、加熱処理することで、所定のネガのトナー像512上に箔層504がベルト部材66に転写される。なお、加熱温度は、例えば100℃程度であることが好ましい。
第1加熱転写部306により所定のネガの箔像が転写されたベルト部材66はクリーニング部67に搬送される。クリーニング部67は、上述のベルト部材66の下流側に設けられ、クリーニング用のスクレーパーや、ブレード、パッド等を有している。スクレーパーは、ベルト部材66上の所定のネガのトナー像512及び、当該トナー像512に付着した所定のネガの箔像を、ベルト表面に傷を付けずに除去する。その後、次の所定のネガのトナー像512の転写サイクルに入る。
上述の搬送路R1の下方には搬送路R2が設けられる。搬送路R2は、例えば一対のガイド板等により構成され、箔転写装置300の入口部312から下流側の第2加熱転写部308に向かって延在している。搬送路R2には、複数の搬送ローラー314,322,324,326及びループローラー327が設けられている。画像形成装置100から入口部312を介して搬送された画像形成後の用紙Pは、搬送ローラー314,322,324,326、ループローラー327によって、レジストローラー328に搬送される。
また、箔シート500の搬送路R1の下流側であって、用紙Pの搬送路R2の下流側には、第2の転写部の一例を構成する第2加熱転写部308が設けられている。第2加熱転写部308は、所定のネガの箔像が第1加熱転写部306によってベルト部材66に転写されることにより、箔シート500に残された所定のポジの箔層504を用紙P上の所定のポジのトナー像上に転写する。第2加熱転写部308は、ヒーターH2が内蔵された第2加熱ローラー308aと第2加熱ローラー308aに対向配置された第2加圧ローラー308bとを有している。
第2加熱転写部308は、レジストローラー328から所定のタイミングで搬送される所定のポジのトナー像が転写された用紙Pの表面に箔シート500の箔層504を重ね合わせて加圧、加熱処理することで、用紙P上の所定のポジのトナー像上に箔シート500上の所定のポジの箔層504を転写する。加熱温度は、例えば100℃程度であることが好ましい。
第2加熱転写部308の下流側には排紙路R3が設けられている。排紙路R3は、複数の搬送ローラー344,346を有しており、第2加熱転写部308で箔像が転写された用紙Pを、搬送ローラー344,346によって出口部362に搬送する。排紙路R3は、例えば一対のガイド板等により構成され、第2加熱転写部308から水平方向の出口部362に向かって延在している。
第2検知部330は、ループローラー327とレジストローラー328との間に設けられ、用紙Pの斜行を補正する(レジスト補正)時、画像形成後の用紙Pの先端部を検知して、用紙Pの到達有無を示す用紙検知信号S33を出力する。第2検知部330には反射型センサや透過型センサが使用される。
第1検知部360は、レジストローラー328よりも搬送方向D1の下流側に設置され、光電変換素子をライン状に配置したラインセンサ、または光電変換素子をマトリクス状に配置したイメージセンサ等から構成されている。第1検知部360は、用紙Pの端部位置を検知し、用紙Pの基準位置からの片寄り量の検知信号S36を出力する。前記基準位置は、箔シート500の端部位置を基準にして設定されている。
ループローラー327は、第2加熱転写部308よりも搬送方向D1の上流側に設けられ、レジストローラー328はループローラー327よりも搬送方向D1の下流側に設けられている。ループローラー327は、レジスト補正時、用紙Pの先端部をレジストローラー328に突き当ててループを形成することで用紙Pの斜行を補正する。
また、レジスト補正後に、レジストローラー328は、用紙Pの端部位置と基準位置との差分となる片寄の距離を用紙Pを挟持して幅方向D2に揺動する(レジスト揺動補正)。幅方向D2は搬送方向D1と直交する方向であり、箔シート500の幅方向でもある(図3の(A)参照)。このレジスト揺動補正により、画像形成後の用紙P上の所定のポジのトナー像上に箔シート500に残った所定のポジの箔像に位置合わせすることができる。
レジストローラー328は、レジスト揺動補正が終了すると、箔シート500の所定のポジの箔像が第2加熱転写部308に到達する時刻に合わせて、用紙Pを第2加熱転写部308に搬送する。レジストローラー328は、用紙Pの揺動を終了すると、当該用紙Pの挟持を解除して予め設定されたホームポジションに移動する。
<箔転写装置300の制御系の構成例>
次に、本発明に係る箔転写装置300の制御系の構成例について説明する。図7に示す箔転写装置300は、例えば、マスターとなる画像形成装置100の制御部150からの指示に基づいて箔転写装置300の各構成部の動作を制御する制御部350を備えている。制御部350は、箔転写処理のプログラムを実行するCPU352と、制御プログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)354と、データの一時記憶等に用いられるRAM(Random Access Memory)356とを有している。
制御部350には、作像部60、第1加熱転写部306、第2加熱転写部308、第2検知部330、第1検知部360、調整部380、第1駆動部370、第2駆動部374、第3駆動部378、メモリ部340及び通信部390がそれぞれ接続されている。作像部60は画像形成信号S60及び画像データDnに基づいて、感光体61上に所定のネガのトナー像、例えば、図4の(A)に示したスター画像を反転した所定のネガのトナー像512を形成する。
作像部60では画像形成信号S60に基づいて、感光体61上を所定の電位に帯電する。そして、帯電された感光体61上に、画像データDnに基づいて静電潜像を形成する。この際の画像データDnは、ネガの画像を描画するデータである。
感光体61上に形成された静電潜像はトナーにより現像される。これにより、感光体61上から、所定のネガのトナー像をベルト部材66に転写できるようになる。
第1加熱転写部306は、第1加熱転写信号S6に基づいて、所定のネガの箔像を箔シート500からベルト部材66上へ転写する。第1加熱転写信号S6はヒーターH1の温度や、転写圧力を制御する信号であり、制御部350から第1加熱転写部306へ出力される。
第2加熱転写部308は第2加熱転写信号S8に基づいて、箔シート500に残された所定のポジの箔層504を用紙P上の所定のポジのトナー像上に転写する。第2加熱転写信号S8はヒーターH2の温度や、転写圧力を制御する信号であり、制御部350から第2加熱転写部308へ出力される。
第2検知部330は、レジスト補正を行う際に、用紙Pの到達を検知し、この検知により得られた用紙検知信号S33を制御部350に出力する。第1検知部360は、レジスト補正に続いて用紙Pの端部位置を検知し、用紙Pの端部位置から基準位置までの片寄り量を示す片寄り検知信号S36を制御部350に出力する。
調整部380は、例えばギアやモーター等から構成され、制御部350から出力される揺動制御信号S38(指令値)に基づいて、用紙Pを挟持したレジストローラー328を用紙Pの幅方向D2に揺動させる。揺動制御信号S38は片寄り検知信号S36に基づいて用紙Pの端部位置と箔シート500の端部位置とを揃えるために生成される。用紙Pの端部位置と箔シート500の端部位置とを揃えることで、用紙P上の所定のポジのトナー像と、箔シート500上の所定のポジの箔像とを再現性良く重ね合わせることができる。
第1駆動部370は、例えばステッピングモーターを有しており、制御部350から供給されるモーター駆動信号S37に基づいて駆動することにより第2加熱転写部308を構成するローラーを駆動すると共に、このローラーの駆動に連動させて巻取部304を回転駆動させる。この例で、ローラーを駆動するモーターにエンコーダを設け、巻取部304の巻取り速度を制御するようにしても良い。なお、巻取部304については、第1駆動部370とは異なる駆動部を設けて巻取部304を駆動させることもできる。
第2駆動部374は、例えばステッピングモーターを有しており、制御部350から供給されるモーター駆動信号S74に基づいてステッピングモーターを駆動することにより、例えば搬送路R2に設けられた搬送ローラー314,322,324,326,328、ループローラー327等を回転駆動する。
第3駆動部378は、例えばステッピングモーターを有しており、制御部350から供給されるモーター駆動信号S78に基づいてステッピングモーターを駆動することにより、例えば排紙路R3に設けられた搬送ローラー344,346等を回転駆動する。なお、箔転写装置300の第2駆動部374及び第3駆動部378は、複数の搬送ローラーを同時に駆動する構成としているが、これに限定されることはなく、各搬送ローラーを独立に駆動するようにしても良い。
メモリ部340は、例えば不揮発性の半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)等から構成され、用紙Pの端部位置情報D34等を記憶する。メモリ部340には端部位置情報D34の他に、所定の画像(スター画像等)を反転した所定のネガの画像を描画するための画像データDnを記憶する。また、画像形成装置100から取得したポジのトナー像の書き出し開始置の情報や、作像部60によって設定される所定のネガのトナー像512の書き出し開始位置の情報等が記憶される。
通信部390は、画像形成装置100やフィニッシャー400との間で双方向通信を行うために、NIC(Network Interface Card)、MODEM(Modulator-DEModulator)、USB(Universal Serial Bus)等の各種インターフェースから構成される。この例では通信部390に画像形成装置100が接続され、通信部390を介して画像形成装置100の画像処理部140から上述の画像データDnや、書き出し開始置の情報等を受信する。これらにより、箔転写装置300の制御系を構成する。
<画像形成システム#1の制御例>
次に、図8〜図10を参照して、箔転写処理時の画像形成システム#1の制御例について説明する。以下では、画像を形成するための用紙Pを画像形成装置100の給紙部20から給紙する場合について説明する。この画像形成システム#1では、箔転写処理時、一方で、画像形成装置100の制御部150が画像形成部80を制御して用紙Pに画像データDbに基づく全てのポジのトナー像を形成し、他方で、箔転写装置300の制御部150が作像部60や供給部70を制御して、箔シート500上に箔処理を行う所定のポジのトナー像520に対応する所定のポジの箔像504aを形成する。
画像形成システム#1では、全ての画像からユーザーが選択した箔処理を行う箔処理領域となる所定のポジの画像データDpを反転した所定のネガの画像データDnを画像形成装置100から箔転写装置300へ出力することで、用紙P上へ全てのポジのトナー像を形成する処理と、用紙P上の所定のポジのトナー像に対応する所定のポジの箔像504aを箔シート500上に形成する処理とを並列に実行する。
これらを制御条件にして、図8に示すステップST1で制御部150は、箔転写処理が選択されたか否かを判断する。例えば、制御部150は、操作表示部160の操作画面にて箔転写処理を行う箔処理領域の指定および箔転写処理の開始を示すボタンがユーザーにより選択されたか、またはネットワークを介して画像形成装置100に接続されているコンピュータから箔転写処理の開始を示す指示情報が送信されたか否か等により判断する。
箔転写処理が選択されると、箔転写処理を行うための画像データDnおよび箔シート500や用紙Pに関する用紙サイズや紙種等に関する情報を含むプリントジョブが制御部150および制御部350に供給される。制御部150は箔転写処理が選択されていないと判断した場合には箔転写処理が選択されるまで待機する。
箔転写処理が選択されたと判断した場合は、ステップST2に進み、画像形成装置100では制御部150が給紙部20を制御して用紙Pを給紙する。このとき、制御部150は、画像形成のために設定されている用紙Pを、対応する給紙トレイから給紙して画像形成部80に搬送する。
次に、ステップST3で制御部150は全てのポジのトナー像を形成するためのY色、M色、C色及びBK色用の画像データDb及び画像の書き出し開始置を示す情報を生成する。全ての画像の画像データDは、例えば、外部のパーソナルコンピュータから受信し、RGB系の画像データDがYMCK系の画像データDbに色変換される。
その後、ステップST4で制御部150は画像データDbに基づいて用紙P上に全てのポジのトナー像を形成する。例えば、図4の(A)及び(B)に示したスター形状の箔を画像形成後の用紙Pに転写する場合、画像形成部80は、箔像を転写する所定のポジのトナー像520を含む全てのトナー像を用紙Pに形成する。画像形成部80では、各作像色毎に対応する帯電部2によって一様に帯電された感光体1に、画像データDbに基づいてポリゴンミラー等を使用した光書込み部3により静電潜像が形成される。
静電潜像は各作像色毎に対応する現像装置4によって現像される。このような帯電、露光、現像を行い、感光体1上に形成されたカラートナー像は、Y,M,C,BK色用の感光体1に対応して1次転写ローラー7を動作させ、中間転写ベルト8に1次転写される。カラートナー像は、中間転写ベルト8上で重ね合わされる。
ここに重ね合わされたカラートナー像が2次トナー転写部42によって用紙Pに2次転写される。用紙P上に転写されたカラートナー像は定着部44により定着される。これにより、画像データDbに基づく全てのポジのカラートナー像を用紙Pに形成することができる。
その後、ステップST5で制御部150は画像形成後の用紙Pを箔転写装置300に搬送する。このとき、箔転写装置300では制御部350がモーター駆動信号S74に基づいて第2駆動部374を駆動し、この駆動によって搬送ローラー314,322,324,326を回転することにより、画像形成装置100から搬入された画像形成後の用紙Pを搬送路R2を介して第2加熱転写部308に向けて搬送する。
そして、ステップST6で制御部350は用紙Pがレジスト補正位置に到達したか否かを第2検知部330により検知する。用紙Pがレジスト補正位置に到達していない場合は、用紙Pの到達の検知を継続する。この際に、制御部350は、第2検知部330から出力される用紙検知信号S33がハイ・レベルからロー・レベルになったか否か等により到達の有無を判断する。
用紙Pがレジスト補正位置に到達した場合は、ステップST7で制御部350はレジスト補正を実行する。このとき、制御部350は、レジストローラー328を停止状態として、搬送路R2を搬送される用紙Pの先端をレジストローラー328に突き当ててループローラー327により用紙Pにループを形成する。これにより用紙Pの斜行を補正するレジスト補正が行われる。
制御部350は、レジスト補正が終了したら、レジスト揺動補正を実行する。具体的には、制御部350は、基準位置となる箔シート500の端部位置情報D34と、第1検知部360で検知した用紙Pの端部位置情報D34とをメモリ部340から読み出す。制御部350は、これらの読み出した箔シート500の端部位置情報D34と用紙Pの端部位置情報D34との差分を算出して、用紙Pの箔シートに対する用紙Pの幅方向D2における位置ずれ量(片寄り量)を算出する。
制御部350は、算出した位置ずれ量に基づく指令値を生成して調整部380に出力し、この指令値に応じて調整部380を駆動させることによりレジストローラー328を用紙Pの幅方向D2に揺動させる。これにより、用紙P上の所定のポジのトナー像を箔シート500上の所定のポジの箔像に位置合わせることができる。
一方、箔転写装置300では上述のステップST2〜ST7に並行して、以下のステップが実行される。ステップST8で、制御部350は所定のネガのトナー像512を形成するための画像データDnを受信する。画像データDnは、図5の(A)及び(B)に示した箔処理を行うスター画像等の所定のポジの画像を反転したもので、通信部39を介して画像形成装置100の画像処理部140から受信する。
その後、ステップST9で制御部350は、作像部60及び第1加熱転写部306を制御して、画像形成信号S60及び画像データDnに基づいて、感光体61に所定のネガのトナー像512を形成する。その後、ベルト部材66上に所定のネガのトナー像512を転写する(図4の(A)及び(B)参照)。
作像部60では感光体61が帯電器63によって所定の電位に帯電される。そして、帯電後の感光体61上に、露光装置64によって画像データDnに基づく静電潜像が形成される。このとき、露光装置64は、箔シート上の所定のポジの箔像を用紙P上の所定のポジのトナー像と位置が合う目標位置に転写できるように所定のネガのトナー像512の書き出し開始位置が設定される。更に、箔シート500の片側(例えば、搬送方向の左端側)が基準となるように感光体61の主走査方向の左端側から所定のネガの画像を書き込む。この際の画像データDnは、箔処理を行うスター画像を反転した所定のネガの画像を描画するデータである。
感光体61上に形成された静電潜像は画像形成信号S60に基づいて現像器65により現像される。このとき、トナーが静電潜像に付着することで、静電潜像が現像される。感光体61は、時計方向回りに回転され、ベルト部材66が反時計方向回りに回転される。これにより、所定のネガのトナー像512をベルト部材66上に転写して形成できる。
また、制御部350は作像部60及び供給部70を制御して、箔シート500を第1加熱転写部306から第2加熱転写部308へ搬送しながら、ベルト部材66上の所定のネガのトナー像512上に所定のネガの箔像を転写させる。このとき、供給部70は、モーター駆動信号S70に基づいて第1駆動部370を駆動し、巻付部302から繰り出される箔シート500を巻取部304で巻き取るように制御する。
更に、制御部350は、第1加熱転写部306を制御し、所定のネガのトナー像512が転写されたベルト部材66表面に、箔シート500の箔像504を重ね合わせて加圧、加熱処理することで、ベルト部材66面上でのトナー像512の熱熔融による融着作用により所定のネガのトナー像512上に所定のネガの箔像504cが転写される。これにより、箔シート500上に、所定のポジのトナー像520に対応する所定のポジの箔像504aを残留させることができる。
具体的には、図9の(A)及び図9の(B)に示すように、所定のネガのトナー像512が転写されたベルト部材66の表面に、箔シート500の箔層504を重ね合わせて加圧、加熱処理を行う。これにより、図9の(D)に示すように、ベルト部材66上の所定のネガのトナー像512上には、スター画像等の所定のポジの箔像504a以外の所定のネガの箔像504cが剥離して転写される。
一方、箔シート500の箔層504には、図9の(C)に示すように、画像形成後の用紙Pに転写するスター画像の所定のポジの箔像504aが残り、それ以外はベルト部材66に転写されて白抜きされた白抜き部504bが形成される。ステップST10にて、クリーニング部67により、ベルト部材66上の所定のネガのトナー像512及び当該トナー像512に付着した所定のネガの箔像504cをクリーニングし除去する。
ステップST11で制御部350は第2加熱転写部308を制御して、箔シート500上に残された所定のポジの箔像に対応する箔層504を、用紙P上の所定のポジのトナー像上に転写する。この例では、スター画像の所定のポジの箔像504aに対応する箔層504を、用紙P上のスター画像の所定のポジのトナー像520上に転写するようになされる。
制御部350は所定のポジの箔像の転写に先立ち、画像形成装置100での画像の書き出し開始置の情報と、作像部60によって設定された所定のネガの画像の書き出し開始位置の情報とを比較する。両者の書き出し開始情報が一致するようにタイミングを計算する。この例では、箔シート500を第1加熱転写部306からスタートさせたタイミングから、箔シート500に残った所定のポジの箔像の位置が下流側の第2加熱転写部308に到達する時刻を計算する。例えば、箔シート500の搬送速度や、第1加熱転写部306と第2加熱転写部308間の搬送距離等に基づいて到達する時刻を算出する。
制御部350は、算出した箔シート500上の所定のポジの箔像504aの位置が第2加熱転写部308に到達する時刻に、画像形成後の用紙Pが第2加熱転写部308に搬送されるように、レジストローラー328の搬送開始タイミングを駆動制御する。制御部350は、第2加熱転写部308にて用紙Pの表面を箔シート500の箔層504に重ね合わせて圧接、加熱処理を行うことにより、用紙P上の所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像を転写する。
具体的には、図10の(A)及び図10の(B)に示すように、全てのトナー像520,524が転写された画像形成後の用紙Pの表面に、箔シート500の箔層504を重ね合わせて加圧、加熱処理する。これにより、図10の(D)に示すように、用紙P上の所定のポジのトナー像520上に、箔シート500に残っていたスター画像の所定のポジの箔像504aが転写される。
用紙Pに転写されている下絵としての「Star Beer」の文字のトナー像524は、箔シート500の白抜き部504bに位置するので、箔層504は転写されない。一方、箔シート500の箔層504は、図10の(C)に示すように、スター画像の所定のポジの箔像504aが基材502から剥離されることで、箔シート500において、用紙Pのサイズに応じた白抜き部504bとなる。
用紙Pへの所定のポジの箔像504aの転写が終了したら、ステップST12で制御部350は箔転写後の用紙Pを排紙する。このとき、制御部350は、モーター駆動信号S78に基づいて第3駆動部378を駆動する。この駆動による搬送ローラー344,346の回転により、第2加熱転写部308にて箔が転写された用紙Pを出口部362を介してフィニッシャー400に排紙させる。このような箔転写処理により、画像形成後の用紙P上の所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像504aを転写することができる。
その後、ステップST13で制御部350は箔転写処理の終了を判別する。制御部150は、プリントジョブが終了したか否かを判断する。例えば、制御部150は、箔転写処理の設定がなされた所定の枚数の用紙Pが排紙されたか否かにより判断する。
制御部150は、プリントジョブを終了したと判断した場合には、一連の箔転写処理に関する画像形成処理を終了する。一方、プリントジョブを終了していないと判断した場合は、ステップST2,ST8に戻って、上述した画像形成処理及び箔転写処理を並行して繰り返し実行する。
このように、実施形態としての箔転写装置300によれば、所定のネガのトナー像512を感光体61を介してベルト部材66上に形成し、箔シート500から所定のネガの箔像504cを転写して剥離し、箔シート500上に所定のポジの箔像504aを形成する作像部60を備えるので、用紙P上の所定のポジのトナー像520上に箔像504aを精度よく転写できると共に、ベルト部材66上の所定のネガのトナー像512及び所定のネガの箔像504cをクリーニングして除去することで、ベルト部材66を繰り返し利用でき、ネガのトナー像512を用紙Pに転写して廃棄する方法に比べて捨て焼き用の用紙Pを使用する必要がなく、無駄な用紙Pを節約できる。
また、本発明に係る箔転写装置300を備える画像形成システム#1によれば、地球環境に優しく、かつ、紙資源を無駄に使用することない箔転写処理が可能な画像形成システムを提供できる。
しかも、画像形成システム#1によれば、一方で、画像形成部80を制御して用紙P上に全てのポジのトナー像を形成する処理と、他方で、作像部60や供給部70を制御して、箔シート500上に所定のポジの箔像504aを形成する処理とを並列的に実行できるので、捨て焼き用の用紙Pに、ネガのトナー像512を転写して、箔シート500から不要なネガの箔像504cを剥離する方法に比べて短い処理時間で箔転写処理を実行できる。従って、箔層504のプリント処理を効率良く、かつ、連続して行うことができ、画像形成システム#1における生産性を向上できる。
また、画像形成後の用紙P上に箔層504の転写処理を必要としない「Star Beer」の文字のトナー像524等の下絵が予め形成されていた場合でも、この下絵に箔層504を転写させることなく、所定のトナー像の箔処理領域に精度よく箔層504を転写することができる。これにより、高速でかつ連続的に箔転写処理を行うことができるので、生産性を高くすることができる。
なお、本発明の技術的範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない技術的範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含まれる。例えば、上記実施の形態では、画像形成後の用紙Pに転写する箔像をスター画像としたが、これに限定されることはなく、スター画像以外を採用することもできる。
また、本実施の形態では、画像形成後の用紙Pに転写した下絵として文字のトナー像524を例に挙げたが、これに限定されることはなく、他の記号や図形等の画像であっても良い。また、箔転写装置300の第2駆動部374及び第3駆動部378は、便宜上複数の搬送ローラーを同時に駆動する構成としたが、これに限定されることはなく、各搬送ローラーを独立に駆動するようにしても良い。
#1 画像形成システム、42 二次トナー転写部(トナー転写部)、60 作像部、62,67 クリーニング部、68 ネガトナー転写部、70 供給部、100 画像形成装置、300 箔転写装置、302 巻付部、304 巻取部、306 第1加熱転写部(第1の転写部)、306a 第1加熱ローラー、306b 第1加圧ローラー、308 第2加熱転写部(第2の転写部)、308a 第2加熱ローラー、308b 第2加圧ローラー、330 第2検知部、360 第1検知部、370 第1駆動部、374 第2駆動部、378 第3駆動部、380 調整部、R1,R2 搬送路、R3 排紙路

Claims (20)

  1. 転写材上に形成される全てのトナー像の中から所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像を転写する箔転写装置であって、
    感光体と像担持体を有し、前記所定のポジのトナー像を反転した所定のネガのトナー像を前記感光体上に形成し、前記感光体上に形成された前記所定のネガのトナー像を前記像担持体上へ転写する作像部と、
    表面に箔層を有する箔シートを前記作像部へ供給する供給部と、
    前記箔シートを搬送する搬送路と、
    前記搬送路の上流側に設けられ、前記所定のネガの箔像を前記箔シートから前記像担持体上へ転写する第1転写部と、
    前記搬送路の下流側に設けられ、前記箔シート上に残された前記所定のポジの箔像を前記転写材上の前記所定のポジのトナー像上に転写する第2転写部と、
    前記像担持体上に転写された前記所定のネガのトナー像及び前記所定のネガの箔像を除去するクリーニング部とを備える箔転写装置。
  2. 前記第1転写部および第2転写部は、加熱により転写する第1加熱転写部および第2加熱転写部である請求項1に記載の箔転写装置。
  3. 前記作像部は、
    前記感光体を帯電する帯電器と、
    前記帯電器によって帯電された前記感光体上に所定のネガの静電潜像を形成する露光装置と、
    前記感光体上の前記所定のネガの静電潜像を現像し、前記所定のネガのトナー像を形成する現像器と、
    前記所定のネガのトナー像が転写される像担持体と、
    前記所定のネガのトナー像を前記感光体上から前記像担持体上へ転写するネガトナー転写部とを備える請求項1に記載の箔転写装置。
  4. 前記供給部は、
    前記箔シートをロール状に巻付けた巻付部と、
    前記巻付部から繰り出される前記箔シートを巻き取る巻取部と、
    前記巻取部を駆動する駆動部とを備える請求項1に記載の箔転写装置。
  5. 前記像担持体は、ベルト部材である請求項1に記載の箔転写装置。
  6. 前記転写材上に形成される全てのトナー像の中から前記所定のポジの箔像を転写するための前記所定のポジのトナー像の箔処理領域を選択する操作表示部を有する請求項1に記載の箔転写装置。
  7. 前記箔シート上の前記所定のポジの箔像と前記転写材上の前記所定のポジのトナー像との位置が合うように、前記箔シートおよび前記転写材を前記第2転写部に搬送する制御部を有する請求項1に記載の箔転写装置。
  8. 前記転写材を挟持して幅方向に揺動するレジストローラーを有し、
    前記制御部は、基準位置からの前記転写材の端部位置の片寄り量を前記レジストローラーを揺動して前記片寄り量を補正するように前記レジストローラーを制御することで、前記転写材上の前記所定のポジのトナー像と、前記箔シート上の前記所定のポジの箔像との位置を合わせる請求項7に記載の箔転写装置。
  9. 全ての画像の中から箔を転写する箔処理領域の画像を設定する操作表示部を有する請求項1に記載の箔転写装置。
  10. 転写材上に形成される全てのトナー像の中から所定のポジのトナー像上に所定のポジの箔像を転写する画像形成システムであって、
    前記転写材上に前記全てのトナー像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置によって形成された前記転写材上の前記全てのトナー像の中から前記所定のポジのトナー像上に前記所定のポジの箔像を転写する箔転写装置とを備え、
    前記箔転写装置は、
    感光体と像担持体を有し、前記所定のポジのトナー像を反転した前記感光体上に所定のネガのトナー像を形成し、前記感光体上に形成された前記所定のネガのトナー像を前記像担持体上へ転写する作像部と、
    表面に箔層を有する箔シートを前記作像部へ供給する供給部と、
    前記供給部によって供給される前記箔シートを搬送する搬送路と、
    前記搬送路の上流側に設けられ、前記所定のネガの箔像を前記箔シートから前記像担持体上へ転写する第1転写部と、
    前記搬送路の下流側に設けられ、前記箔シート上に残された前記所定のポジの箔像を前記転写材上の前記所定のポジのトナー像上に転写する第2転写部と、
    前記像担持体上に転写された前記所定のネガのトナー像及び前記所定のネガの箔像を除去するクリーニング部とを有する画像形成システム。
  11. 前記画像形成装置は、
    感光体を有し、全てのトナー像を前記感光体上に形成する画像形成部と、
    前記感光体上に形成された前記全てのトナー像を転写材上に転写するトナー転写部とを備える請求項10に記載の画像形成システム。
  12. 前記画像形成装置は、
    前記全てのトナー像を形成する画像データの中から前記所定のポジのトナー像を反転した所定のネガのトナー像を形成する画像データを前記作像部に出力する画像処理部を備える請求項10又は請求項11に記載の画像形成システム。
  13. 前記第1転写部および第2転写部は、加熱により転写する第1加熱転写部および第2加熱転写部である請求項10から請求項12の何れか1項に記載の画像形成システム。
  14. 前記作像部は、
    前記感光体を帯電する帯電器と、
    前記帯電器によって帯電された前記感光体上に所定のネガの静電潜像を形成する露光装置と、
    前記露光装置によって形成された前記感光体上の前記所定のネガの静電潜像を現像し、前記所定のネガのトナー像を形成する現像器と、
    前記所定のネガのトナー像が転写される像担持体と、
    前記感光体上の前記所定のネガのトナー像を前記像担持体上へ転写するネガトナー転写部とを備える請求項10から請求項13の何れか1項に記載の画像形成システム。
  15. 前記供給部は、
    前記箔シートをロール状に巻付けた巻付部と、
    前記巻付部から繰り出される前記箔シートを巻き取る巻取部と、
    前記巻取部を駆動する駆動部とを備える請求項10から請求項14の何れか1項に記載の画像形成システム。
  16. 前記像担持体は、ベルト部材である請求項10から請求項15の何れか1項に記載の画像形成システム。
  17. 前記転写材上に形成される全てのトナー像の中から、箔像を転写するための前記所定のポジのトナー像の領域を選択する操作表示部を有する請求項10から請求項16の何れか1項に記載の画像形成システム。
  18. 前記箔シート上の前記所定のポジの箔像と前記転写材上の前記所定のポジのトナー像との位置が合うように、前記箔シートおよび前記転写材を前記第2転写部に搬送する制御部を有する請求項10から請求項15の何れか1項に記載の画像形成システム。
  19. 前記転写材を挟持して幅方向に揺動するレジストローラーを有し、
    前記制御部は、基準位置からの前記転写材の端部位置の片寄り量を前記レジストローラーを揺動して前記片寄り量を補正するように前記レジストローラーを制御することで、前記転写材上の前記所定のポジのトナー像と、前記箔シート上の前記所定のポジの箔像との位置を合わせる請求項18に記載の画像形成システム。
  20. 全ての画像の中から箔を転写する箔処理領域の画像を設定する操作表示部を有する請求項10に記載の画像形成システム。
JP2013067456A 2012-04-27 2013-03-27 箔転写装置及び画像形成システム Active JP6020292B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067456A JP6020292B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-27 箔転写装置及び画像形成システム
US13/869,382 US9037065B2 (en) 2012-04-27 2013-04-24 Foil transferring apparatus and image forming system using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103261 2012-04-27
JP2012103261 2012-04-27
JP2013067456A JP6020292B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-27 箔転写装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242533A JP2013242533A (ja) 2013-12-05
JP6020292B2 true JP6020292B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49477404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013067456A Active JP6020292B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-27 箔転写装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9037065B2 (ja)
JP (1) JP6020292B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5915577B2 (ja) * 2012-04-18 2016-05-11 コニカミノルタ株式会社 箔転写装置および画像形成システム
JP5915578B2 (ja) * 2012-05-17 2016-05-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP6597386B2 (ja) * 2016-02-24 2019-10-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP6658106B2 (ja) 2016-03-01 2020-03-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、画像形成管理装置および制御プログラム
CN108885424B (zh) * 2016-03-04 2022-08-23 兄弟工业株式会社 图像形成装置
JP6784104B2 (ja) * 2016-09-06 2020-11-11 コニカミノルタ株式会社 箔押しシステム及び箔押し制御方法並びに箔押し制御プログラム
JP6904014B2 (ja) * 2017-04-03 2021-07-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2020038312A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP7255195B2 (ja) * 2019-01-18 2023-04-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及び箔画像形成装置
JP7330762B2 (ja) * 2019-05-30 2023-08-22 キヤノン株式会社 箔転写装置及び画像形成システム
WO2021060128A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 ブラザー工業株式会社 箔転写装置
JP7512651B2 (ja) * 2020-04-01 2024-07-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114876A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS62255184A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Nippon Seiki Co Ltd 簡易熱転写装置
JPS63286399A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 中島 良子 箔画像形成方法
JPS6419375A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Copying machine
JPS6464885A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Tsukioka Hakuou Kk Foil stamping method
JPH01295697A (ja) * 1988-05-20 1989-11-29 Canon Inc 移動装置
JPH06167859A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Casio Electron Mfg Co Ltd トナー部着色方式のカラー画像形成装置
JP2000015944A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Marumatsu Kk 書籍及び書類の箔押しによる印字方法及び装置
JP2002264591A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Konica Corp 転写箔製造方法、その製造装置及び画像形成方法
US9034553B2 (en) * 2010-03-19 2015-05-19 Konica Minolta Business Technologes, Inc. Method of foil transfer employing foil transferring face forming toner and image forming method
US8530122B2 (en) * 2010-07-30 2013-09-10 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Foil transferring face forming toner and image forming method
JP5585457B2 (ja) * 2011-01-07 2014-09-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法、画像形成装置
JP5906791B2 (ja) * 2011-03-31 2016-04-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法
JP5915577B2 (ja) * 2012-04-18 2016-05-11 コニカミノルタ株式会社 箔転写装置および画像形成システム
US9081332B2 (en) * 2012-05-17 2015-07-14 Konica Minolta, Inc. Image forming system for transferring a foil image

Also Published As

Publication number Publication date
US9037065B2 (en) 2015-05-19
JP2013242533A (ja) 2013-12-05
US20130287455A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020292B2 (ja) 箔転写装置及び画像形成システム
JP3310574B2 (ja) 画像形成装置
JP5915577B2 (ja) 箔転写装置および画像形成システム
CN104181797B (zh) 定影装置、图像形成装置以及表面恢复方法
JP2009265154A (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法および画像形成装置における印刷処理を機能させるコンピュータプログラム
JP5928391B2 (ja) 画像形成システム
US20090257801A1 (en) Image forming apparatus and curl straightening device
US9081332B2 (en) Image forming system for transferring a foil image
JP2009288452A (ja) 画像形成装置
JP5887772B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6659101B2 (ja) 画像形成装置
CN106483803A (zh) 图像形成系统、图像形成装置以及转印条件改变方法
US20130142525A1 (en) Image forming apparatus
JP6103396B2 (ja) 熱転写プリントシート作成装置、熱転写プリントシート作成方法、及び熱転写プリントシート
JP2016161614A (ja) 熱転写プリントシート作成装置、熱転写プリントシート作成方法、及び熱転写プリントシート
JP2008222321A (ja) 排紙収容装置及び画像形成装置
JP2011242598A (ja) 画像形成装置
JP4684792B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5531593B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5915578B2 (ja) 画像形成システム
JP6524805B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US20240075731A1 (en) Laminating system, image forming apparatus, and recording medium
JP2023060910A (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP4845374B2 (ja) 画像形成装置
JP2011123145A (ja) 定着装置、および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150