JP6597386B2 - 画像形成装置及び画像形成制御方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6597386B2 JP6597386B2 JP2016033259A JP2016033259A JP6597386B2 JP 6597386 B2 JP6597386 B2 JP 6597386B2 JP 2016033259 A JP2016033259 A JP 2016033259A JP 2016033259 A JP2016033259 A JP 2016033259A JP 6597386 B2 JP6597386 B2 JP 6597386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- forming apparatus
- image forming
- preview
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
(1)本発明の一側面が反映された画像形成装置は、トナーを用いて用紙上に形成されたトナー像を接着剤として利用することで当該トナー像部分に前記トナーとは異なる別色材を転写して前記用紙上に画像形成する下流側画像形成装置の上流側に接続可能であり、前記下流側画像形成装置で画像形成された前記用紙に対して再び画像形成する画像形成装置であって、前記用紙上に前記トナーを用いて画像形成する画像形成部と、前記画像形成部の画像形成を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記画像形成装置における第1画像データによる画像形成を第1画像形成、前記第1画像形成により前記用紙上に形成された前記トナー像を前記接着剤として利用する前記下流側画像形成装置による画像形成を第2画像形成、前記下流側画像形成装置により第2画像形成がなされた前記用紙に対して前記画像形成装置における第2画像データによる画像形成を第3画像形成、とした場合に、前記第1画像データについて前記第2画像形成で使用される前記別色材の色に応じた第1プレビュー画像を生成し、前記第2画像データについて前記第3画像形成で使用される前記トナーの色に応じて第2プレビュー画像を生成し、前記第1プレビュー画像と前記第2プレビュー画像とを用いて表示用プレビュー画像を生成する。
(3)以上の(1)において、操作入力を受け付ける操作部を備え、前記制御部は、前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記第2画像形成で使用される前記別色材の色の情報を、前記操作部での操作入力から取得する。
(6)以上の(1)〜(5)において、前記制御部は、前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記別色材の色に代えて、前記第1画像形成で実際に使用された前記トナーの色に応じて第2プレビュー画像を生成する。
(1)本発明の一側面が反映された画像形成装置では、画像形成装置でトナーを用いて用紙上に第1画像データにより画像形成(第1画像形成)されたトナー像を接着剤として利用することで、当該トナー像部分にトナーとは異なる別色材を転写して下流側画像形成装置で画像形成(第2画像形成)し、更に、下流側画像形成装置で画像形成された用紙に対して再び上流側の画像形成装置で第2画像データにより画像形成(第3画像形成)する際に、第1画像データについては第2画像形成で使用される別色材の色に応じた第1プレビュー画像を生成し、第2画像データについては第3画像形成で使用されるトナーの色に応じて第2プレビュー画像を生成し、第1プレビュー画像と第2プレビュー画像とを用いて表示用プレビュー画像を生成する。
(2)以上の(1)において、第1プレビュー画像を生成する際に、第2画像形成で使用される別色材の色の情報を下流側画像形成装置から取得するため、接着剤として利用する画像データの色(トナーの色)と箔の色が異なる箔プリントを実行する際に、接着材としての第1画像形成のトナーの色に影響されず、下流側画像形成装置から取得した正確な別色材の色の情報を参照して、プレビュー表示において最終出力物の正確な確認が可能になる。
〔全体構成〕
ここで、上流側の画像形成装置である画像形成装置100と、下流側の画像形成装置である画像形成装置300との2台の画像形成装置が、用紙の流れにそって機械的に接続されている様子を示している。
画像形成装置100は、画像形成装置100内の各部を制御すると共に画像形成システムとしてシステム全体を制御する制御部101と、接続されている他の装置と通信するための通信部102と、利用者による操作入力と画像形成装置100の状態表示とを行う操作表示部103と、設定値等の各種データを記憶する記憶部104と、給紙トレイに収容された用紙を給紙する給紙部105と、画像形成装置内で用紙を搬送する搬送部110と、原稿の画像を読み取るスキャナ等の原稿読取部120と、画像形成する際の画像データや各種データを記憶する画像データ記憶部130と、画像形成に必要な各種画像処理を実行する画像処理部140と、画像形成命令と画像データとに基づいて用紙上に画像を形成する画像形成部150と、下流側の画像形成装置300から受信したパラメータを記憶するパラメータ記憶部170と、を備えて構成されている。
〔動作(1)〕
以下、図3のフローチャートを参照して画像形成の基本処理について説明し、図4のフローチャートを参照して画像形成時のプレビュー表示について説明する。
・箔転写の接着剤として利用されるトナー像のため、画像形成装置100におけるYMCKの何れかトナーを用いた画像形成で使用される画像データを、第1画像データ又は箔画像データとする。
・箔転写の接着剤として利用されるトナー像のため、画像形成装置100における第1画像データによるYMCKの何れかトナーを用いた画像形成を第1画像形成とする。
・第1画像形成により用紙上に形成されたトナー像を接着剤として利用して、画像形成装置300による別色材としての箔を用いた画像形成を第2画像形成とする。
・画像形成装置100において、箔転写のためでない画像形成で使用される画像データを、第2画像データ又は原稿画像データとする。
・画像形成装置300により第2画像形成がなされた用紙に対して、画像形成装置100における第2画像データによる画像形成を第3画像形成とする。
まず、画像形成装置100の制御部101は、電源オン時又は画像形成開始時のいずれかにおいて、画像形成装置300での第2画像形成で使用される箔の情報を、画像形成装置300の制御部301に対して要求する(図3中のステップS101)。
ユーザから画像形成開始の指示が操作表示部103から入力される(図3中のステップS103でYES)と、制御部101は、原稿画像データをユーザに選択させるべく、原稿画像データ選択画面103A1を操作表示部103のディスプレイに表示する(図3中のステップS104)。図5の原稿画像データ選択画面103A1では、画像データ記憶部130に記憶されている複数の原稿画像データについて、ファイル名と更新日時とページ数等が一覧表示されている。
ここで、ユーザが画像データを選択すると(図3中のステップS104)、制御部101は、選択された画像データを表示用画像データに変換してプレビュー表示を操作表示部103に行う(図3中のステップS105)。以下、画像データの選択とプレビュー表示について、図4のフローチャートを参照して詳しく説明する。
また、選択された原稿画像データ(ファイル名:1030)について、制御部101は、YMCKの原稿画像データを表示用のRGB形式の表示用画像データに変換して(図4中のステップS302)、原稿画像データ選択画面103A1において、プレビュー表示欄103A1bにプレビュー表示する(図4中のステップS303)。
ユーザによりジョブ編集が選択されると、制御部101は、ジョブ編集画面103A2(図6)を操作表示部103に表示する。このジョブ編集画面103A2を介して、ユーザは各種のジョブ編集を実行する。なお、ジョブ編集については既知の処理であるため、詳細な解説は省略する。ここで、ユーザが、ジョブ編集画面103A2において、[重ね合わせ画像]のタブ103A2aを押下することで、箔画像データを選択することができる。
図7の箔画像データ選択画面103A3では、画像データ記憶部130に記憶されている複数の箔画像データについて、ファイル名と更新日時とページ数等が一覧表示されている。
また、選択された箔画像データ(ファイル名:1028)について、制御部101は、箔画像データを用いて画像形成装置100で画像形成するトナーの色(YMCKの何れか)ではなく、パラメータ記憶部170に保存されている箔の情報(箔の色のパラメータ、又は、箔の色の色変換に関するパラメータ)を用いて、箔の色のRGB形式の表示用画像データに変換する(図4中のステップS306)。
制御部101は、以上のようにしてプレビュー表示がなされた後にユーザから画像形成を進める指示がなされると、箔画像データ(第1画像データ)を画像データ記憶部130から読み出して、画像形成部150が画像形成を実行するように制御する(図3中のステップS106)。ここで、画像形成部150は、第1画像データに基づいてYMCKの何れかの色のトナーを用いて、用紙上に箔画像のトナー像を形成する(図3中のステップS107:第1画像形成)。すなわち、下流側の画像形成装置300において箔を転写する予定の部分に、画像形成装置100においてYMCKの何れかのトナーを用いてトナー像を形成している。そして、第1画像データに基づいて画像形成された用紙は、画像形成装置100の下流側の画像形成装置300に向けて搬送される(図3中のステップS108)。
画像形成装置100から搬送されてきた用紙は、画像形成装置300内を搬送部310により搬送されつつ、加熱部320で加熱される。加熱部320で加熱された用紙上のトナー像は溶けて粘性を有する状態になる。ここで、箔シートは、用紙の全体の大きさをカバーできるよう、主走査方向は用紙と同等サイズ、副走査方向は複数の用紙に対処できるよう長尺シートとして構成されている。画像形成装置300では、箔シート送出部305から用紙搬送速度と同速度で送り出された箔シートが箔転写部としての画像形成部350において用紙上のトナー像と接触し、トナー像の部分にのみ箔シートから箔が転写される(図3中のステップS202)。この箔転写が画像形成装置300における第2画像形成であり、この時点では画像データ等を必要としない。なお、転写が実行された後の箔シートは、箔シート巻取部380に巻き取られて回収される。そして、第2画像形成として箔が転写された用紙は、搬送部310により搬送されて、排紙部390に排出される。なお、この実施形態では箔転写と表記しているが、箔押しと言う場合もある。
第2画像形成により用紙が排紙部390に排出されると、制御部101は、「排紙部に排出された用紙を給紙部に戻してください。用紙を戻したら、スタートボタンを押してください。」等と操作表示部103にメッセージを表示するように制御する。
以下、図9に示す従来のプレビュー表示と、図10に示す本実施形態のプレビュー表示とを対比して説明する。
プレビュー表示の具体例(1):
図9において、箔画像を画像形成する際に使用する第1画像データについて、このトナーの色であるYMCK形式の第1画像データ(図9(a))を、画像形成装置100の変換パラメータを使用して、RGB形式に変換してプレビュー表示を生成する(図9(b))。例えば、箔転写の接着剤としてK(ブラック)のトナーを使用して画像形成装置100で画像形成する場合には、画像形成装置100の変換パラメータを使用して、K(ブラック)についてRGB形式に変換する。
そして、RGB形式の第1画像データのプレビュー表示(図9(b))と、RGB形式の原稿画像データのプレビュー表示(図9(d))とを重ね合わせた状態の、最終的なプレビュー表示(図9(e))を生成する。
すなわち、トナーを接着剤として利用して箔を転写するプリントの場合に、接着剤として使用するトナーの色と転写される箔の色が異なる場合には、プレビュー表示において最終出力物の確認が出来ない問題が存在している。
図10において、箔画像を画像形成する際に使用する第1画像データについて、このトナーの色であるYMCK形式の第1画像データ(図10(a))を、画像形成装置100の変換パラメータではなく、画像形成装置300から入手してパラメータ記憶部170に保存した箔の情報(箔の色のパラメータ、又は、箔の色の色変換に関するパラメータ)を使用して、RGB形式に変換してプレビュー表示を生成する(図10(b))。例えば、箔転写の接着剤としてK(ブラック)のトナーを使用して画像形成装置100で画像形成する場合であっても、箔の情報(箔の色のパラメータ、又は、箔の色の色変換に関するパラメータ)を使用して、箔の色(金色や銀色等)についてRGB形式に変換する。
そして、箔の情報を適用してRGB形式に変換した第1画像データのプレビュー表示(図10(b))と、RGB形式の原稿画像データのプレビュー表示(図10(d))とを重ね合わせた状態の、最終的なプレビュー表示(図10(e))を生成する。
以下、プレビュー表示の第2動作例を、図4のフローチャートと類似した図11のフローチャートを参照して説明する。なお、図4と同一処理については同一ステップ番号を付すことで、重複した説明を省略する。図11において、図4との相違点は、箔についてのプレビュー表示用の表示用画像データの生成(図11中のステップS306)と、重ね合わせたプレビュー表示についての非表示選択(図11中のステップS308,S309)が改良されていることである。
制御部101は、ステップS305において選択された箔画像データについて、箔の色のRGB形式の表示用画像データに変換する際に、表示形態(最終形態か否か)の選択、変換に用いるパラメータ(画像形成装置300から得た色変換パラメータか、操作表示部103から入力された色変換パラメータか)の選択を、操作表示部103を介してユーザに求める(図11中のステップS306a)。
また、画像形成装置300から入手した箔に関する情報がパラメータ記憶部170に保存されていない場合にも、制御部101は、第1画像データの色変換パラメータについて「手動入力」を選択することが望ましい。
以上のようにして、画像データの選択や表示形態とパラメータの選択が完了すると図11中のステップS301〜S306(S306a〜S306f)、制御部101は、選択された原稿画像データについてのRGB形式の表示用画像データと、選択された箔画像データについてのRGB形式の表示用画像データとを重畳して、操作表示部103においてプレビュー表示欄にプレビュー表示する(図11中のステップS307、図8中の103A4a)。
例えば、ユーザが最終形態のプレビュー表示を見た後に、いずれかを非表示として、原稿を消して箔の部分のみを確認したい、箔を消して原稿のみを確認したい、といった要望に応じたプレビュー表示が可能になる(図11中のステップS309)。
以上の実施形態の説明において、具体例を示した部分については各種の変更が可能である。
例えば、画像形成装置100で用紙に形成されたトナー像を接着材とした画像形成装置300における第2画像形成では、別色材として箔以外にも各種の粉末等を使用することが可能である。
100 画像形成装置
101 制御部
102 通信部
103 操作表示部
104 記憶部
105 給紙部
110 搬送部
120 原稿読取部
130 画像データ記憶部
140 画像処理部
150 画像形成部
170 パラメータ記憶部
300 画像形成装置(下流側画像形成装置)
301 制御部
302 通信部
305 箔シート送出部
310 搬送部
320 加熱部
330 パラメータ記憶部
350 画像形成部(箔転写部)
380 箔シート巻取部
Claims (12)
- トナーを用いて用紙上に形成されたトナー像を接着剤として利用することで当該トナー像部分に前記トナーとは異なる別色材を転写して前記用紙上に画像形成する下流側画像形成装置の上流側に接続可能であり、前記下流側画像形成装置で画像形成された前記用紙に対して再び画像形成する画像形成装置であって、
前記用紙上に前記トナーを用いて画像形成する画像形成部と、
前記画像形成部の画像形成を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記画像形成装置における第1画像データによる画像形成を第1画像形成、
前記第1画像形成により前記用紙上に形成された前記トナー像を前記接着剤として利用する前記下流側画像形成装置による画像形成を第2画像形成、
前記下流側画像形成装置により第2画像形成がなされた前記用紙に対して前記画像形成装置における第2画像データによる画像形成を第3画像形成、とした場合に、
前記第1画像データについて前記第2画像形成で使用される前記別色材の色に応じた第1プレビュー画像を生成し、
前記第2画像データについて前記第3画像形成で使用される前記トナーの色に応じて第2プレビュー画像を生成し、
前記第1プレビュー画像と前記第2プレビュー画像とを用いて表示用プレビュー画像を生成する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記第2画像形成で使用される前記別色材の色の情報を、前記下流側画像形成装置から取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 操作入力を受け付ける操作部を備え、
前記制御部は、前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記第2画像形成で使用される前記別色材の色の情報を、前記操作部での操作入力から取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 操作入力を受け付ける操作部を備え、
前記制御部は、前記第2画像形成で使用される前記別色材の色の情報を、前記下流側画像形成装置から取得した情報、又は、前記操作部での操作入力から取得した情報、のいずれか一方を選択して、前記第1プレビュー画像を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記第1プレビュー画像と前記第2プレビュー画像とを用いて表示用プレビュー画像を生成する際に、前記第1プレビュー画像と前記第2プレビュー画像とのいずれか一方を非表示状態にする、
ことを特徴とする請求項1−請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記別色材の色に代えて、前記第1画像形成で実際に使用された前記トナーの色に応じて第2プレビュー画像を生成する、
ことを特徴とする請求項1−請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - トナーを用いて用紙上に形成されたトナー像を接着剤として利用することで当該トナー像部分に前記トナーとは異なる別色材を転写して前記用紙上に画像形成する下流側画像形成装置の上流側に接続可能であり、前記下流側画像形成装置で画像形成された前記用紙に対して再び画像形成する画像形成装置での画像形成制御方法あって、
前記画像形成装置は、
前記用紙上に前記トナーを用いて画像形成する画像形成部と、
前記画像形成部の画像形成を制御する制御部と、を備えて構成され、
前記画像形成装置における第1画像データによる画像形成を第1画像形成、
前記第1画像形成により前記用紙上に形成された前記トナー像を前記接着剤として利用する前記下流側画像形成装置による画像形成を第2画像形成、
前記下流側画像形成装置により第2画像形成がなされた前記用紙に対して前記画像形成装置における第2画像データによる画像形成を第3画像形成、とした場合に、
前記第1画像データについて前記第2画像形成で使用される前記別色材の色に応じた第1プレビュー画像を生成し、
前記第2画像データについて前記第3画像形成で使用される前記トナーの色に応じて第2プレビュー画像を生成し、
前記第1プレビュー画像と前記第2プレビュー画像とを用いて表示用プレビュー画像を生成する、
ことを特徴とする画像形成制御方法。 - 前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記第2画像形成で使用される前記別色材の色の情報を、前記下流側画像形成装置から取得する、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成制御方法。 - 前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記第2画像形成で使用される前記別色材の色の情報を、操作部での操作入力から取得する、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成制御方法。 - 前記第2画像形成で使用される前記別色材の色の情報を、前記下流側画像形成装置から取得した情報、又は、操作部での操作入力から取得した情報、のいずれか一方を選択して、前記第1プレビュー画像を生成する、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成制御方法。 - 前記第1プレビュー画像と前記第2プレビュー画像とを用いて表示用プレビュー画像を生成する際に、前記第1プレビュー画像と前記第2プレビュー画像とのいずれか一方を非表示状態にする、
ことを特徴とする請求項7−請求項10のいずれか一項に記載の画像形成制御方法。 - 前記第1プレビュー画像を生成する際に、前記別色材の色に代えて、前記第1画像形成で実際に使用された前記トナーの色に応じて第2プレビュー画像を生成する、
ことを特徴とする請求項7−請求項11のいずれか一項に記載の画像形成制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016033259A JP6597386B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | 画像形成装置及び画像形成制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016033259A JP6597386B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | 画像形成装置及び画像形成制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017149026A JP2017149026A (ja) | 2017-08-31 |
JP6597386B2 true JP6597386B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=59740224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016033259A Active JP6597386B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | 画像形成装置及び画像形成制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6597386B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019086683A (ja) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成制御方法および画像形成制御プログラム |
JP2019159875A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | セイコーエプソン株式会社 | スキャン装置およびスキャン結果表示プログラム |
JP2020077292A (ja) * | 2018-11-09 | 2020-05-21 | コニカミノルタ株式会社 | データ生成装置、データ生成システムおよびデータ生成プログラム |
JP7238624B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2023-03-14 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理制御装置、色調整方法及びプログラム |
JP7299136B2 (ja) * | 2019-11-12 | 2023-06-27 | 株式会社日立産機システム | プリンタシステムおよびプリンタシステムの制御方法 |
JP7512651B2 (ja) | 2020-04-01 | 2024-07-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002166616A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-06-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷画像のプレビュー装置、方法、および記録媒体並びにプログラム |
JP4157739B2 (ja) * | 2002-08-22 | 2008-10-01 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP2005094504A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像表示装置、画像出力システム、画像表示方法、その方法を実行するコンピュータプログラム、および、そのコンピュータプログラムを記録した情報記録媒体 |
JP2013043751A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Ricoh Co Ltd | ステープル装置及び画像形成装置 |
JP5928051B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-06-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システムおよび出力方法 |
JP2013195909A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5929462B2 (ja) * | 2012-04-19 | 2016-06-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法 |
JP6020292B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-11-02 | コニカミノルタ株式会社 | 箔転写装置及び画像形成システム |
JP2014017576A (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP6307363B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-04-04 | 株式会社沖データ | 画像形成方法、画像形成システムおよび画像形成装置 |
-
2016
- 2016-02-24 JP JP2016033259A patent/JP6597386B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017149026A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6597386B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成制御方法 | |
JP4835721B2 (ja) | 色変換設定プログラムおよび色変換設定方法 | |
US20200045192A1 (en) | Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console | |
US8799805B2 (en) | Operation apparatus, image forming apparatus having the same, and operation method | |
CN103538379B (zh) | 打印装置及其控制方法 | |
JP5100788B2 (ja) | 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム | |
JP6376744B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2010122387A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5483966B2 (ja) | 印刷装置及び印刷制御装置とその制御方法 | |
JP6435951B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。 | |
JP2013251664A (ja) | 操作装置及び操作方法 | |
KR20130047605A (ko) | 화상 처리 장치 | |
JP5773154B2 (ja) | 画像形成入力装置および画像形成装置 | |
JP6651913B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成制御方法並びに画像形成システム | |
JP2008145453A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP2014232275A (ja) | 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法 | |
JP5502053B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6414534B2 (ja) | 端末装置、画像形成システム、及びプリンタードライバー | |
KR20130029722A (ko) | 데이터 처리 장치, 데이터 파일 | |
JP6198209B2 (ja) | 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法 | |
JP2015136810A (ja) | 制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
EP4148550A1 (en) | Printing apparatus, image forming apparatus, and control method | |
US10999475B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5902271B2 (ja) | 操作装置及び操作方法 | |
JP2001069286A (ja) | 連結画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180719 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6597386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |