JP7330762B2 - 箔転写装置及び画像形成システム - Google Patents

箔転写装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7330762B2
JP7330762B2 JP2019101746A JP2019101746A JP7330762B2 JP 7330762 B2 JP7330762 B2 JP 7330762B2 JP 2019101746 A JP2019101746 A JP 2019101746A JP 2019101746 A JP2019101746 A JP 2019101746A JP 7330762 B2 JP7330762 B2 JP 7330762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
foil
foil transfer
image forming
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019101746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020196551A (ja
Inventor
丈博 岸
幸寛 添田
智仁 仲川
潔 渡邊
和久 奥田
道昭 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019101746A priority Critical patent/JP7330762B2/ja
Priority to PCT/JP2020/020446 priority patent/WO2020241539A1/ja
Publication of JP2020196551A publication Critical patent/JP2020196551A/ja
Priority to US17/535,499 priority patent/US20220082982A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7330762B2 publication Critical patent/JP7330762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/02Devices for moving articles, e.g. containers, past labelling station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G8/00Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon

Description

本発明はトナー画像定着済記録材に箔を加熱及び加圧により転写する箔転写装置、並びに箔転写装置を備えた画像形成システムに関する。
近年、出力物に箔を使用することにより、通常のトナーを用いた画像形成では得ることが難しいメタリックカラーを再現する技術が開発されている。これに関して、特許文献1では、トナーを接着剤として用いることでシートに箔を転写する技術が開示されている。
特許文献1の箔転写装置は、芯材にロール状に巻かれた箔フィルムを有しており、画像形成装置から搬送されたトナー像が定着された記録材に対し、箔フィルムをシートの表面全体に当接させる。そして、箔フィルムを介してシートに対して加熱及び加圧動作を行うことでシート上のトナー画像部分のみに箔が転写される構成となっている。
特開2018-30316号公報
しかしながら、上記先行技術に記載されている箔転写装置は、画像形成装置から搬送されたシートが必ず箔転写装置の箔転写部を通過する構成となっている。そのため、画像形成装置から搬送されたシートに対して箔転写処理を施さない場合は、画像形成装置と箔転写装置との連結を解除しなければならなかった。また、画像形成装置と箔転写装置との連結を解除した後にシートに対して箔転写処理を施す場合は、再度画像形成装置と箔転写装置とを連結させなければならなかった。
このように、従来の箔転写装置は、ユーザが実行したい画像形成ジョブの内容に応じて画像形成装置との連結または連結解除を行わなければならず、作業性が悪かった。
そこで、本発明は、上記の点に鑑み、従来よりも作業性を損なうことがない箔転写装置、及び箔転写装置を備えた画像形成システムを提供することを目的とする。
本発明に係る箔転写装置の代表的な構成は、トナー画像が形成されたシートに対して箔転写処理を行う箔転写装置であって、前記箔転写装置の内部へシートを受け入れる受入れ部と、前記箔転写装置の外部へシートを排出する排出部と、トナー画像が形成されたシートに対して箔を転写する箔転写処理を行う箔転写ユニットと、前記受入れ部から前記箔転写ユニットへシートを搬送し、前記箔転写ユニットを通過したシートを前記排出部へ搬送する第1搬送路と、前記受入れ部から前記箔転写ユニットを通過せずに前記排出部へシートを搬送する第2搬送路と、前記第1搬送路から分岐し、前記箔転写ユニットを通過したシートをスイッチバックするための第3搬送路と、備え、前記第1搬送路を搬送されたシートは、前記箔転写ユニットにより箔転写された面が上向きの状態で前記排出部から排出され、前記第3搬送路でスイッチバックされたシートは、前記箔転写ユニットにより箔転写された面が下向きの状態で前記排出部から排出されることを特徴とする。
本発明によれば、箔転写を行わないシートに対しても生産性を低下することなく、シートに箔を転写することが可能な箔転写装置、及び箔転写装置を備えた画像形成システムを提供することができる。
箔転写装置を備えた画像形成システムの一例を示す概略断面図 箔転写ユニットの断面図 第2実施形態の箔転写装置を示した概略断面図 第3実施形態の画像形成システムの一例を示す概略断面図
<第1実施形態>
図1は、本発明に係る箔転写装置102を画像形成装置101とシート処理装置103との間に連結した画像形成システム1Xの一例を示す概略構成図である。まず、本実施形態における画像形成装置101の構成について説明をする。
[画像形成装置の構成]
画像形成装置101は、電子写真プロセスを用いた4色フルカラープリンタである。そして、画像形成装置101は、PC等の外部機器や画像読み取り装置等の外部装置(不図示)から制御部に入力された画像信号に基づきシートSにトナー像を形成することができる。シートSは、トナー像を形成し得る記録媒体であり、普通紙・厚紙・OHPシート・コート紙・ラベル紙等である。
画像形成装置101には操作部21が設けられ、操作者によって画像形成装置101に関する各種操作を受け付けることができる。また、操作部21は、情報を表示する表示部や、タッチ操作可能なタッチパネル等を有している。
画像形成装置101の筐体内部の画像形成部は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像を形成する4つの作像部10Y,10M,10C,10Kを有する。これらの作像機構部は同図において左側から右側へと並列に設けられている。
作像部10Y,10M,10C,10Kは、用いるトナーの色が異なる以外は同じ構成であるため、ここでは作像部1Yを例に作像部の説明をする。作像部は、感光ドラム1、帯電器2、露光装置3、現像ユニット4、一時転写ローラ6、ドラムクリーナ7を備えている。感光ドラム1は、帯電器2によって一様な電位に帯電される。そして、露光装置3によって感光ドラム100静電潜像を形成され、形成された静電潜像は現像ユニット4によって現像され、トナー像となる。そして、形成されたトナー像は一時転写ローラ6によって中間転写ベルト50に転写される。ここで、中間転写ベルト50に転写されなかったトナーは、ドラムクリーナ7によって回収される。
中間転写ベルト50は、駆動ローラ51、テンションローラ52、二次転写内ローラ53に張架され、図1中矢印T方向に駆動する。そして、中間転写ベルト50は、回転することで各感光体に形成されたトナー像が順次転写される。そして、作像部10Y,10M,10C,10Kの回転する感光ドラム1から各色のトナー像が重畳されて一次転写される。これにより、中間転写ベルト50上にY色+M色+C色+K色の4色重畳のフルカラーの未定着トナー像が形成される。
一方、シート収容部24からシートSは、不図示の搬送ローラにより一枚ごと給送されて搬送路13を通って所定の制御タイミングで中間転写ベルト50と二次転写ローラ14との圧接部である二次転写ニップ部15に搬送される。これにより、シートSに対して中間転写ベルト50上に形成されたトナー像が一括してシートに二次転写される。そして、シートSに対するトナー像の二次転写後の転写ベルト50に残留した転写残トナーはベルトクリーナ19によりベルト表面から除去される。
その後、トナー像が転写されたシートSは、定着装置16によって加熱及び加圧されることでトナー像がシートSに定着する。そして、定着装置16によってトナー像が定着されたシートSは、搬送路58を通過して排出ローラ対17によりシート排出口59から画像形成装置101の機外へ排出される。
また、画像形成装置101は、シートSの両面に対して画像形成を行う場合、第1面に画像形成されたシートSを搬送路58を介して反転搬送路56へと搬送してシートSの第1面と第2面とを反転させる。その後、シートSを両面搬送路57へ搬送し、再度搬送路13を通って二次転写ニップ15に搬送することで、シートSの第2面への画像形成を行うことができる。第2面にトナー像が形成されたシートSは、再度定着装置16を通過することでトナー像が定着される。そして、前述した片面への画像形成動作と同様に、搬送路58を通過して排出ローラ対17によってシート排出口59から排出される。
画像形成装置101のシート排出口59から排出されたシートSは、画像形成装置101の下流に連結された箔転写装置102へ搬送される。
その後、シートSに対して箔転写処理を行う場合は、箔転写装置102の箔転写ユニット200にて箔転写処理を施す。
[箔転写ユニットの構成]
次に、箔転写装置102の箔転写ユニット200の構成について説明をする。図2は本発明に係る箔転写装置102の箔転写ユニット200の概略構成図を表している。
箔転写ユニット200は、加熱部材として加熱ローラ201を備える。加熱ローラ201はSTKM材からなるパイプの外周に厚み2mmのシリコンゴムを巻付けることで構成され、その外径は40mmである。また、加熱ローラ201は回転軸の両端に不図示のベアリングを設けることによって箔転写ユニット200の不図示の筐体に対して回動可能に支持される。そして、加熱ローラ201は、不図示の駆動装置により同図時計方向Rに回転する。また、加熱ローラ201の中心部には加熱源としてのヒータ202が不図示の支持部材により加熱ローラ201に接触しないように、両端が支持されている。
そして、加熱ローラ201と対向する位置には、不図示の付勢部材により加熱ローラ201に圧接するように付勢された加圧ローラ203が設けられる。加圧ローラ203は、加熱ローラ201と共に箔フィルム207を挟持するニップNを形成する。このニップNにおいて、搬送されてきたシートSは箔フィルム207を介して加熱ローラ201と加圧ローラ203とによって挟持搬送される。
加圧ローラ203の材質はSTKM材のローラ表面にPFAチューブを巻付けた物である。加熱ローラ203は、不図示のベアリングにより箔転写ユニット200の筐体に回動可能に支持される。本実施形態では、加圧ローラ203の回転は箔フィルム207を介して加熱ローラ201の従動にて行われる。
また、加熱ローラ201の上方に配置される供給部としての供給ローラ205には、箔ローラ204が設けられている。箔ローラ204は、ローラ芯204aに何層も箔フィルムを巻付けたものである。ここで、箔フィルム207の概略構成は12μmPETシートに離形層、着色層、アルミ蒸着層、トナーとの接着層とを合わせたフィルムであり、その総厚みが約16μmと極めて薄いものである。また、箔フィルム207は、金色や銀色等の光沢を有する色となっている。
ここで、箔ローラ204及び箔フィルム207は、消耗品のため箔転写装置102に対して交換可能に構成される。これらを装着する際は、供給ローラ205に箔ローラ204を装着した状態で箔ローラ204から箔フィルム207を引出し、テンションローラ208を経由して加熱ローラ201と加圧ローラ203にて形成されるニップNを通過させ、分離ローラ209で折り返して加熱ローラ201の左上に配置された巻取部としての巻取ローラ206に予め装着された巻取芯210に装着される。尚、箔フィルム207を装着する際にニップNを通過させるときは、バネにより加圧された加圧ローラ203を加熱ローラ201から離れた方向に移動させた状態で通過させる。これら一連の作業にて箔転写装置102へ箔フィルムの装着を完了する。
そして、加熱ローラ201は、ヒータ202が点灯することにより加熱される。ヒータ202の点灯は加熱ローラ201の表面温度が長手方向で一様に160℃を保つように、加熱ローラ201の表面に接したサーミスタ(不図示)により制御される。ここで、ヒータ202は、画像形成装置101が画像形成ジョブを受け付けたことに基づいて点灯される。
加熱ローラ201は、サーミスタが表面温度160℃に達しスタンバイ状態となるまでは回転を開始しない。そして、箔転写装置102は、加熱ローラ201の表面温度が160℃に達し箔転写が可能になった場合(準備状態からスタンバイ状態へ移行した)に、不図示の制御部を介して画像形成装置101にシートSの受入れが可能となった旨の情報を伝達する。つまり、箔転写装置102は、箔転写処理を実行可能な状態となったことを画像形成装置101へ通知する信号を出力する。
本実施形態では、加熱ローラ201と巻取ローラ206の駆動力は同一の駆動源(不図示)から入力され、同じ方向(矢印R方向)に回転する。ここで、巻取ローラ206の回転速度は、加熱ローラ201の回転速度の1.05倍の回転速度としている。そして、巻取ローラ206と駆動源の間には不図示のトルクリミッターを介在させることで、箔フィルム207の巻き取り時にはニップNと巻取ローラ206との間での箔フィルム207に対し一定の張力を保ちながら箔フィルム207を巻き取る構成としている。
尚、供給ローラ205には駆動源からの駆動の供給は無く、加熱ローラ201の回転により箔フィルム207が引き出されることにより従動的な回転を行う。ただし、供給ローラ205にも不図示のトルクリミッターが装着されており、設定トルク以上のトルクが掛からないと回転しない構成としている。よって、箔ローラ204とニップNの間の箔フィルム207も一様なテンションを与えることが可能となる。これにより、箔フィルム207がニップNに進入する際に張った状態となるため、箔フィルム207に皺やたるみなどが発生しにくい状態を保つことができる。
尚、本実施形態では、加熱ローラ201と巻取ローラ206に駆動力を入力する構成を一例として説明したが、加圧ローラ203と巻取ローラ206とに駆動力を入力するような構成であってもよい。
[画像形成システムの構成]
次に、箔転写装置102が連結される画像形成システム1Xについて、図1を用いて説明をする。前述したように、画像形成システム1Xは、箔転写装置102を画像形成装置101とシート処理装置103との間に連結している。ここで、画像形成装置101は箔転写装置102のシート搬送方向における上流側に連結される上流側装置の一例である。また、シート処理装置103は箔転写装置102のシート搬送方向における下流側に連結される下流側装置の一例である。
そして、前述した構成によって画像形成装置101においてトナー像が形成されたシートSは、箔転写装置102へと搬送されて箔転写処理が可能となり、シート処理装置103へ搬送されて各種処理が可能となる。本実施形態では、画像形成装置101とシート処理装置103との間に箔転写装置102が連結する構成であるため、シート処理装置103へ搬送されるシートSは箔転写装置102を通過することになる。
箔転写装置102では、画像形成装置101のシート排出口59から排出されたシートSをシート受入れ部222にて受け入れ、第1排出部223からシート処理装置へ向けて排出する。ここで、本実施形態における箔転写装置102は、シート受入れ部222にて装置内部へ受け入れたシートSを第1排出部223から装置外部へ排出するまでの搬送経路として、第1搬送路250と第2搬送路260とを備えている。
第1搬送路250は、シートSを箔転写ユニット200へ搬送した後に第1排出部223へ搬送する搬送経路である。第2搬送路260は、シートSを箔転写ユニット200へ搬送せずに第1排出部223搬送する搬送経路である。
箔転写装置102は、画像形成装置101の不図示の制御部から、シートSに対するジョブ情報を取得することで、シートSに対する箔転写処理の有無を取得する。そして、シートSに対して箔転写処理を実行する場合は第1搬送路250へ搬送し、箔転写処理を実行しない場合は第2搬送路260へシートSを搬送する。
ここでは、まず、シートSに対して箔転写処理を実行する場合の画像形成システム1Xについて説明する。前述したように、画像形成装置101がシートSに対して箔転写処理を実行する画像形成ジョブを受け付けた場合、箔転写ユニット200のヒータ202を点灯し、加熱ローラ201を所定温度まで上昇させる。
そして、加熱ローラ201が所定温度となった場合、箔転写装置102の不図示の制御部を介して箔転写処理を実行可能となったことを画像形成装置101に伝達する。画像形成装置101は、箔転写装置102が箔転写処理を実行可能な状態となってから箔転写装置102へシートSが搬送されるように画像形成装置101においてシートSへのトナー画像形成を開始する。
その後、シート受入れ部222にて受け入れたシートSは、箔転写ユニット200が配置される箔転写専用の第1搬送路250へと搬送される。
第1搬送路250にシートSが搬送されると、シート検知センサ211によりシートが検知されたことに基づいて、箔転写ユニット200内にシートSの先端が搬送されたことを検出する。そして、箔転写ユニット200は、シート検知センサ211の検出結果に基づいて加熱ローラ201の回転を開始する。
加熱ローラ201が回転することによって、箔ローラ204から箔フィルム207が引き出され、加熱ローラ201と同一周速度で搬送される。箔ローラ204から箔フィルム207が引き出されることと同時に、箔フィルム207は巻取ローラ206に巻き取られる。
そして、トナー画像が形成されたシートSがニップNに到達すると、箔フィルム207を介して加熱ローラ201からの熱と、加圧ローラ203からの圧を受けることで、箔フィルム207上の箔がトナー画像領域にのみに接着される。これは、加熱ローラ201による加熱によって、シートSに形成されたトナー像が再溶融され、再溶融したトナーが接着剤の役割を担いシートSに対して箔を接着するためである。
そして、ニップNを通過したシートSは、箔フィルム207と箔フィルム207の対向に設けられたガイド212の間を箔フィルム207に密着しながら分離ローラ209まで搬送される。その後、シートSは、分離ローラ209にて箔フィルム207のETシートのみが分離されることで、シート上に箔のみが転写され、シートSに箔画像が形成される。このとき、トナー像が形成されていなかった領域は、シートSに対して箔フィルム207が接着されないため、箔は転写されず、箔画像は形成されない。
その後、箔が転写されたシートSは、複数の搬送ローラ対により第1排出部223まで搬送され、箔転写装置102から排出される。本実施形態では、箔転写装置102からシート処理装置103へ排出される。
尚、シートSをフェイスダウン排紙(箔が転写された面を下向きに排紙)するためにシートSを反転排紙する場合は、箔転写ユニット200よりシート搬送方向下流に設けられた反転部225にシートSを搬送する。その後、不図示の切り替え部材を用いてスイッチバックする形でシートSを搬送し、の先端部と後端部の入れ換えを行う。スイッチバックされたシートSは、箔転写面を下にして第1排出搬送路226に搬送され、第1排出部223まで搬送される。この結果、シートSが箔転写装置102から排出されるときには箔転写面が下側になり、排出された状態での成果物の機密性を保持することができる。また、箔転写面(画像形成面)を下向きに排出することで、ページ順を入れ替えることなく成果物を取り出すことができる。尚、シートSをフェイスダウン排紙する必要がない場合は、シートSを反転させることなくそのまま排出する構成であってもよい。
次に、シートSに対して箔転写処理を行わない場合について、説明をする。シートSに対してトナー画像のみを形成し箔転写処理を実行しない画像形成ジョブを受け付けた場合、箔転写装置102のシート受入れ部222に搬送されたシートSは、箔転写ユニット200を通らない第2搬送路260に搬送される。
第2搬送路260へ搬送されたシートSは、そのまま第1排出部223から箔転写装置102の機外に排出される。ここで、箔転写処理を実行しないシートSについては、画像形成装置101からシートSが排出される前に搬送路58から反転搬送路56に搬送されることで第一面と第二面(第一面の裏面)が反転され、前述したように画像形成面を下向きにして排出することができる。尚、シートSをフェイスダウン排紙する必要がない場合は、シートSを反転させることなくそのまま排出する構成であってもよい。
そして、箔転写装置102の第1搬送路250または第2搬送路260へ搬送され第1排出部223から排出されたシートSは、箔転写装置102のシート搬送方向下流側に連結されるシート処理装置103へと搬送される。
ここで、シート処理装置103には、シートに対して綴じ処理を行う不図示の綴じ処理ユニットや、シートに対して穿孔処理を行う不図示の穿孔ユニットなどが設けられている。このように、シート処理装置103では、綴じ処理、穿孔処理、ソート処理などのさまざまな処理を実行することが可能となっている。
シート処理装置103に搬送されたシートSは、各処理が実行された後、排出トレイ130a,b,cのいずれかに排出される。尚、シート処理装置103では、シートSに対していずれの処理も施さずにそのまま排出トレイ130a,b,cのいずれかへ排出することも可能となっている。
尚、本実施形態では、画像形成システム1Xにシート処理装置が連結している構成を説明したが、箔転写装置102にシート処理装置103が連結されない場合は、第1排出部223から排出されたシートを積載する不図示の積載部を箔転写装置102に設け、そこにシートSが排出される構成であってもよい。
このように、本実施形態における箔転写装置102は、箔転写ユニット200を通過する第1搬送路250と、箔転写ユニット200を通過しない第2搬送路260とを備えている。これにより、箔転写処理が不要なシートSは箔転写ユニット200を通過することがない。従って、箔転写装置102が画像形成装置101に連結された状態であっても、箔転写処理が不要なシートSに対して箔転写処理が実行されてしまうことを防ぐことができる。
また、画像形成システム1Xにおいて箔転写処理が不要なシートSに対して画像形成処理またはシート後処理を実行する場合であっても、画像形成システム1Xから箔転写装置102を取り外す必要がない。つまり、ユーザが実行したい画像形成ジョブに応じて画像形成装置101と箔転写装置102との連結を解除する必要がなくなるため、作業性を向上させることができる。
また、画像形成装置101から搬送されるシートSに対して箔転写を行わない場合に、箔転写ユニット200を通過させる必要がないため、箔転写ユニット200に、加熱ローラ201と加圧ローラ203とを離間させるための離間機構等を別途備える必要がない。これにより、箔転写処理を実行するシートと箔転写実行しないシートが連続して搬送される場合に加熱ローラ201と加圧ローラ203との離間または圧接の切り替え動作による生産性の低下を抑制することができる。
<第2実施形態>
前述した第1実施形態では、箔転写ユニット200を通過する第1搬送路250を第2搬送路260の下方に設ける構成としたが、箔転写ユニット200を通過する搬送路と、箔転写ユニット200を通過しない搬送路を備える構成であれば、前述した構成に限らなくてもよい。
次に、第2の実施形態における箔転写装置102について、図3を用いて説明をする。本実施形態では、第1搬送路250を第2搬送路の上方に設ける構成としている。つまり、本実施形態では、箔転写処理を実行しないシートSは、箔転写ユニット200の下方に設けられる第2搬送路260を搬送されて第1排出部223から排出される構成となっている。この構成であっても、箔転写処理が不要なシートSは箔転写ユニット200を通過することがない。従って、箔転写装置102が画像形成装置101に連結された状態であっても、箔転写処理が不要なシートSに対して箔転写処理が実行されてしまうことを防ぐことができる。
また、画像形成システム1Xにおいて箔転写処理が不要なシートSに対して画像形成処理またはシート後処理を実行する場合であっても、画像形成システム1Xから箔転写装置102を取り外す必要がない。つまり、ユーザが実行したい画像形成ジョブに応じて画像形成装置101と箔転写装置102との連結を解除する必要がなくなるため、作業性を向上させることができる。
また、画像形成装置101から搬送されるシートSに対して箔転写処理を実行しない場合に、箔転写ユニット200を通過させる必要がないため、箔転写ユニット200に、加熱ローラ201と加圧ローラ203とを離間させるための離間機構を備える必要がない。また、第1搬送路250と第2搬送路260とを備えることにより、箔転写を行うシートと箔転写を行わないシートが連続して搬送される場合に加熱ローラ201と加圧ローラ203との離間または圧接の切り替え動作による生産性の低下を抑制することができる。
尚、画像形成システム1Xを使用するユーザによって、シートSに対して箔転写を行う画像形成ジョブよりも、通常のトナー画像を形成する画像形成ジョブを頻繁に行う場合は、第1実施形態のように、第2搬送路260の長さが第1搬送路250の長さよりも短い構成が好ましい。これは、箔転写を行わないシートSに対してトナー画像のみによる画像形成を行う画像形成ジョブにおける最初の1枚目の出力時間を早めることができるためである。
これとは逆に、シートSに対して通常のトナー画像を形成する画像形成ジョブよりも箔転写を行う画像形成ジョブを頻繁に行うユーザの場合は、第2実施形態のように、第2搬送路260の長さが第1搬送路250の長さよりも短い構成が好ましい。これは、箔転写を行う画像形成ジョブにおける最初の1枚目の出力時間を早めることができるためである。
<第3実施形態>
[箔押しオーバープリントの構成]
図4に、第3実施形態における画像形成システム2Xの構成を示す。本実施例は、箔転写処理により光沢感がある箔画像と共に通常のトナー画像を形成することが可能であり、さらに、箔画像の上にトナー画像を重ねて形成することも可能である。そのため、本実施形態においては、箔転写装置102から画像形成装置101へシートを排出する第2排出部224を備える構成としている。尚、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成に関しては同符号を付して説明を省略する。
また、第3実施形態において、トナー画像が形成されたシートSに対する箔転写処理は、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。箔転写処理が施され、箔画像が形成されたシートSは、箔転写ユニット200から第2排出搬送路227へと搬送され、第2排出部224に搬送される。
第2排出部225に搬送されたシートSは、箔転写装置102から画像形成装置101の再搬送路60へと搬送される。そして、再度画像形成装置101に搬送されたシートSは、反転搬送路56の一部と両面搬送路57を通過して、再度搬送路13へと搬送される。
その後、シートSは、箔画像が形成された面を二次転写ニップ部15における二次転写内ローラ53側へ向けた状態で、再度二次転写ニップ部15へ搬送される。二次転写ニップ部15において箔画像に重畳してトナー画像が形成されたシートSは、定着装置16へ搬送され、箔画像の上にトナー画像が定着されることになる。これにより、シートSは、箔画像が形成された面側に再度トナー画像を形成することが可能となる。
このようにして、箔画像上にトナー画像を重ねることにより、光沢のあるメタリックカラー画像を形成することが可能となる。箔画像の上面に多重でトナー画像を形成する際は、トナー濃度と色を変更することで様々な光沢、光輝感、色合い、を表現することができる。つまり濃度が薄いほど箔の光沢感が増した画像、濃度が濃いと色が強調された光沢画像を出力することができる。さらに、箔の色も組合せを変えることで、同様に様々な色彩を再現することができる。またトナー画像のパターン形状を変えることでも、同様に様々な色彩を再現することができる。
このようにして、箔画像に重畳してトナー画像が形成されたシートSは、その後、搬送路58を通過して排出ローラ対17によりシート排出口59から画像形成装置101の機外へ排出される。そして、シートSは再び箔転写装置102に搬送され、第2搬送路260を搬送されることで箔転写ユニット200を通過することなく第1排出部223に搬送され、下流に接続されたシート処理装置103に搬送される。
また、上記工程において1面目に箔転写画像を含む画像形成を行ったシートSの裏面である2面目にも箔転写処理を実行することも可能である。例えば、1面目の画像形成処理がなされた後、画像形成装置101の反転搬送路56でシートSを反転し、両面搬送路57に搬送される。その後、二次転写ニップ部15におけるに自転車内ローラ53側に2面目を向けた状態で再び二次転写ニップ部15に搬送される。そして、2面目にトナー像が転写されたシートSは定着装置16に搬送されることで、加熱と加圧を同時に受けてトナー像がシートの2面目に定着される。定着装置16を通過したシートSは、排出ローラ対17によりシート排出口59から排出され、箔転写装置102へ搬送される。
ここでは、2面目に対しても箔転写処理を施すため、シートSは箔転写装置102にて第1搬送路250へと搬送される。その後は、1面目と同様に、箔転写ユニット200においてトナー画像が形成された領域に対して箔フィルム207の箔が転写される。
そして、2面目に対して箔転処理が実行されたシートSは、第1排出搬送路226を搬送されて第1排出部223まで搬送され、箔転写装置102から排出される。
また、1面目と同様に2面目の箔画像上にトナー画像を重畳させる場合は、第1搬送路250にて箔転写ユニット200を通過した後、第2排出搬送路227を搬送されて第2排出部224から画像形成装置101の再搬送路60へ搬送される。
そして、再搬送路60へ搬送されたシートSは、前述した1面目への画像形成動作と同様に、再度反転搬送路56の一部と両面搬送路57を搬送されることで搬送路13へ搬送される。そして、箔画像にトナー画像が重畳するように二次転写ニップ部15でトナー像が転写され、定着装置16で箔画像上にトナー画像を定着することで、シートの2面目に対してもメタリックカラーの画像を形成することができる。
両面にメタリックカラーの画像が形成されたシートSは、搬送路58を通過して排出ローラ対17によりシート排出口59から箔転写装置102へ搬送される。その後は、第2搬送路260に搬送されることで、箔転写ユニット200を通過することなく第1排出部223へと搬送され、箔転写装置102の下流に連結するシート処理装置103へと搬送される。シート処理装置103では、シートに対してステイプル処理などの所定の処理を施す場合は、各種処理を実行した後に排出トレイ130a,b,cのいずれかに排出される。また、シートに対して処理を施さない場合は、そのまま排出トレイ130a,b,cのいずれかに排出される。
本実施形態においても、箔転写ユニット200を備えた第1搬送路と箔転写ユニット200を備えない第2搬送路とを有することで、箔転写処理が不要なシートSを箔転写ユニット200へ通過させ図に搬送することができる。従って、箔転写装置102が画像形成装置101に連結された状態であっても、箔転写処理が不要なシートSに対して箔転写処理が実行されてしまうことを防ぐことができる。
また、画像形成システム1Xにおいて箔転写処理が不要なシートSに対して画像形成処理またはシート後処理を実行する場合であっても、画像形成システム1Xから箔転写装置102を取り外す必要がない。つまり、ユーザが実行したい画像形成ジョブに応じて画像形成装置101と箔転写装置102との連結を解除する必要がなくなるため、作業性を向上させることができる。
また、画像形成装置101から搬送されるシートSに対して箔転写処理を実行しない場合に、箔転写ユニット200を通過させる必要がないため、箔転写ユニット200に、加熱ローラ201と加圧ローラ203とを離間させるための離間機構を備える必要がない。また、第1搬送路250と第2搬送路260とを備えることにより、箔転写を行うシートと箔転写を行わないシートが連続して搬送される場合に加熱ローラ201と加圧ローラ203との離間または圧接の切り替え動作による生産性の低下を抑制することができる。
<他の実施形態>
尚、前述した実施形態では箔転写装置102がスタンバイ状態となってから画像形成装置101におけるシートSへの画像形成を行う構成としたが、箔転写装置102がスタンバイ状態となる前に画像形成動作を開始してもよい。例えば、箔転写装置102がスタンバイ状態へ移行するタイミングで箔転写ユニット200にシートSが搬送されるように、画像形成動作を開始する構成であってもよい。
また、前述した実施形態では、画像形成ジョブを受け付けた場合に常に箔転写ユニット200のヒータ202を点灯する構成としたが、受け付けた画像形成ジョブが箔転写処理を含まない場合は点灯しない構成であってもよい。つまり、受け付けた画像形成ジョブの内容に基づいてヒータ202を点灯する構成であってもよい。このような構成とすることで、シートに対してトナー画像を形成するのみの画像形成ジョブを受け付けた場合に、箔転写装置102は第2搬送路260を駆動するのみで済むため、消費電力を抑えることができる。
また、前述した実施形態では、箔転写装置102の第2搬送路260を搬送専用の搬送路としたが、箔転写ユニット200以外の処理ユニットを備える構成であってもよい。例えば、クリース(筋付け)処理等を行う他の処理ユニットをいれてもよい。
また、前述した実施形態は、箔転写装置102を画像形成装置101に直接連結する構成としたが、画像形成装置101と箔転写装置102との間に別のシート処理装置を連結する構成であってもよい。この構成であっても、箔転写ユニット200でシート上のトナー像を再溶融してトナー画像上に箔を転写することが可能である。尚、第3実施形態のように箔転写装置102から画像形成装置101へ再度シートを搬送する構成の場合は、画像形成装置101まで再搬送の距離を短くするために箔転写装置102を画像形成装置101に直接連結する構成がもっとも効率よくシートへの画像形成処理を行うことができる。
1X 画像形成システム
101 画像形成装置
102 箔転写装置
103 シート処理装置
130a,b,c 排出トレイ
200 箔転写ユニット
201 加熱ローラ
202 ヒータ
203 加圧ローラ
204 箔ローラ
204a ローラ芯
205 供給ローラ
206 巻取ローラ
207 箔フィルム
208 テンションローラ
209 分離ローラ
210 巻取り芯
250 第1搬送路
260 第2搬送路
222 シート受入れ部
223 第1排出部
225 反転部
226 第1排出搬送路

Claims (7)

  1. トナー画像が形成されたシートに対して箔転写処理を行う箔転写装置であって、
    前記箔転写装置の内部へシートを受け入れる受入れ部と、
    前記箔転写装置の外部へシートを排出する排出部と、
    トナー画像が形成されたシートに対して箔を転写する箔転写処理を行う箔転写ユニットと、
    前記受入れ部から前記箔転写ユニットへシートを搬送し、前記箔転写ユニットを通過したシートを前記排出部へ搬送する第1搬送路と、
    前記受入れ部から前記箔転写ユニットを通過せずに前記排出部へシートを搬送する第2搬送路と、
    前記第1搬送路から分岐し、前記箔転写ユニットを通過したシートをスイッチバックするための第3搬送路と、備え、
    前記第1搬送路を搬送されたシートは、前記箔転写ユニットにより箔転写された面が上向きの状態で前記排出部から排出され、前記第3搬送路でスイッチバックされたシートは、前記箔転写ユニットにより箔転写された面が下向きの状態で前記排出部から排出されることを特徴とする箔転写装置。
  2. 前記排出部は、前記箔転写装置に対してシート搬送方向における下流側に連結される下流側装置へシートを排出する第1排出部であって、
    前記箔転写装置に対してシート搬送方向における上流側に連結される上流側装置へシートを排出する第2排出部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1記載の箔転写装置。
  3. 前記箔転写ユニットは、
    箔フィルムを供給する供給部と、
    り出しローラから送り出された箔フィルムを巻き取る巻取部と、
    加熱源によって加熱される加熱ローラと、
    前記加熱ローラと共に前記送り出しローラから送り出された箔フィルムを挟持し、前記箔フィルムを介して前記加熱ローラと圧接する加圧ローラと、を有する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の箔転写装置。
  4. 前記第2搬送路の搬送経路は、前記第1搬送路の搬送経路よりも短い、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の箔転写装置。
  5. シートにトナー画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置に対してシート搬送方向における下流側に連結される請求項1乃至のいずれか1項に記載の箔転写装置と、を備える、
    ことを特徴とする画像形成システム。
  6. 前記箔転写装置は、前記排出部から排出されたシートを積載する積載部と、を有する、ことを特徴とする請求項に記載の画像形成システム。
  7. 前記箔転写装置に対してシート搬送方向における下流側に連結され、シートに対して所定の処理を行うシート処理装置と、を備える
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成システム。
JP2019101746A 2019-05-30 2019-05-30 箔転写装置及び画像形成システム Active JP7330762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101746A JP7330762B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 箔転写装置及び画像形成システム
PCT/JP2020/020446 WO2020241539A1 (ja) 2019-05-30 2020-05-25 箔転写装置及び画像形成システム
US17/535,499 US20220082982A1 (en) 2019-05-30 2021-11-24 Foil transfer device and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101746A JP7330762B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 箔転写装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196551A JP2020196551A (ja) 2020-12-10
JP7330762B2 true JP7330762B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=73552801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101746A Active JP7330762B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 箔転写装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220082982A1 (ja)
JP (1) JP7330762B2 (ja)
WO (1) WO2020241539A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280414A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、トナー像形成ユニット、および定着ユニット
JP2015034849A (ja) 2013-08-07 2015-02-19 シャープ株式会社 画像形成装置システム
JP2017156725A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018180029A (ja) 2017-04-03 2018-11-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2019072863A (ja) 2017-10-12 2019-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および箔転写制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020292B2 (ja) * 2012-04-27 2016-11-02 コニカミノルタ株式会社 箔転写装置及び画像形成システム
JP6658106B2 (ja) * 2016-03-01 2020-03-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、画像形成管理装置および制御プログラム
WO2017150179A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018034919A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 キヤノン株式会社 筋付け装置および画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280414A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、トナー像形成ユニット、および定着ユニット
JP2015034849A (ja) 2013-08-07 2015-02-19 シャープ株式会社 画像形成装置システム
JP2017156725A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018180029A (ja) 2017-04-03 2018-11-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2019072863A (ja) 2017-10-12 2019-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および箔転写制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220082982A1 (en) 2022-03-17
JP2020196551A (ja) 2020-12-10
WO2020241539A1 (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262140B2 (ja) 画像形成装置
JP2008009011A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP6311366B2 (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP2009168909A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2003255769A (ja) 画像形成装置
JP5920257B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5696529B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005316062A (ja) 画像形成装置
JP2022138826A (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2012014070A (ja) 画像形成装置
JP7330762B2 (ja) 箔転写装置及び画像形成システム
JP2009292608A (ja) 画像形成装置
JP2014182294A (ja) 画像形成装置
JP2011039378A (ja) 画像形成装置
US9885988B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus including same
JP2022184407A (ja) シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2014178532A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH08175733A (ja) 画像形成装置
JP2009184798A (ja) 画像形成装置
JP4821133B2 (ja) 画像形成装置
JP2012098654A (ja) 複連式画像形成装置
JP2014102455A (ja) 画像形成装置
JP5880128B2 (ja) 画像形成装置
JP2004309875A (ja) ベルト定着装置
US20230408956A1 (en) Thermal fixer, sheet laminator incorporating the thermal fixer, and image forming system incorporating the sheet laminator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7330762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151