JP2017156725A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017156725A
JP2017156725A JP2016042859A JP2016042859A JP2017156725A JP 2017156725 A JP2017156725 A JP 2017156725A JP 2016042859 A JP2016042859 A JP 2016042859A JP 2016042859 A JP2016042859 A JP 2016042859A JP 2017156725 A JP2017156725 A JP 2017156725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
unit
sheet
image forming
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016042859A
Other languages
English (en)
Inventor
亮輔 酒井
Ryosuke Sakai
亮輔 酒井
英志 西山
Eiji Nishiyama
英志 西山
勲美 藤澤
Isayoshi Fujisawa
勲美 藤澤
有樹子 北村
Yukiko Kitamura
有樹子 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016042859A priority Critical patent/JP2017156725A/ja
Priority to PCT/JP2017/005346 priority patent/WO2017150179A1/ja
Priority to CN201780015056.6A priority patent/CN108885424B/zh
Publication of JP2017156725A publication Critical patent/JP2017156725A/ja
Priority to US16/115,628 priority patent/US11493871B2/en
Priority to US18/047,112 priority patent/US12038711B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】箔を転写しない場合の、印刷を開始してからシートが排出されるまでの時間を短くすることができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、トナー像形成部4と、箔転写部140を有する箔転写ユニット100と、給紙部3と、排紙トレイ22と、給紙部3から送り出された用紙S(シート)をトナー像形成部4に案内する第1経路91と、トナー像形成部4から送り出された用紙Sを排紙トレイ22に案内する第2経路92と、箔転写ユニット100に設けられ、第2経路92と繋がるユニット側給紙経路160と、箔転写ユニット100に設けられ、第1経路91と繋がるユニット側排紙経路170と、第2経路92を搬送される用紙Sを排紙トレイ22に案内する位置と、第2経路92を搬送される用紙Sをユニット側給紙経路160に案内する位置とに切り替え可能な第1フラッパ95と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、箔転写ユニットを備える画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置において、シートにトナー像を形成するトナー像形成部と、トナー像形成部で形成されたシート上のトナー像に金色や銀色、白色等の箔を転写する箔転写ユニットとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この画像形成装置では、シートが、トナー像形成部を通った後、箔転写ユニットを通って排出されるようになっている。
特開2012−215836号公報
しかしながら、上述した技術では、箔を転写しない場合にも、トナー像形成部から送り出されたシートが箔転写ユニットを通るので、印刷を開始してからシートが排出されるまでの時間が長くなってしまう。
そこで、本発明は、箔を転写しない場合の、印刷を開始してからシートが排出されるまでの時間を短くすることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、シートにトナー像を形成するトナー像形成部と、シートのトナー像が形成された面に箔を重ね、トナー像の上に箔を転写する箔転写部を有する箔転写ユニットと、トナー像形成部にシートを供給する給紙部と、排紙トレイと、給紙部から送り出されたシートをトナー像形成部に案内する第1経路と、トナー像形成部から送り出されたシートを排紙トレイに案内する第2経路と、ユニット側給紙経路と、ユニット側排紙経路と、切替部材と、を備える。
ユニット側給紙経路は、箔転写ユニットに設けられ、第2経路と繋がり、第2経路から送られてきたシートを箔転写部にガイドする。
ユニット側排紙経路は、箔転写ユニットに設けられ、第1経路及び第2経路の少なくとも一方と繋がり、箔転写部から送り出されたシートを第1経路及び第2経路の一方へガイドする。
切替部材は、第2経路を搬送されるシートを排紙トレイに案内する状態と、第2経路を搬送されるシートをユニット側給紙経路に案内する状態とに切り替え可能である。
このように構成された画像形成装置によれば、箔を転写しない場合、箔転写ユニットを通らずにシートを排出することができる。これにより、印刷を開始してからシートが排出されるまでの時間を短くすることができる。
本発明によれば、箔を転写しない場合、印刷を開始してからシートが排出されるまでの時間を短くすることができる。
本発明の一実施形態に係るカラープリンタの概略構成を示す図である。 第1リールと第2リールを交換するときの箔転写ユニットを示す図である。 カラープリンタの第1の変形例を示す図である。 カラープリンタの第2の変形例を示す図である。
次に、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、装置本体2と、装置本体2に取り付け可能な箔転写ユニット100とを備えている。なお、以下の説明において、カラープリンタ1を使用するユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1における右側を「前」、左側を「後」とし、手前側を「左」、奥側を「右」とする。また、図1における上下方向を「上下」とする。
装置本体2は、筐体21と、給紙部3と、トナー像形成部4と、搬送部9とを主に備えている。
筐体21は、トナー像形成部4を収容している。筐体21は、上部に、排紙トレイ22を有している。
給紙部3は、筐体21内の下部に設けられている。給紙部3は、給紙トレイ31と、給紙ローラ等からなる給紙機構33と、レジストレーションローラ34とを主に備えている。給紙部3は、給紙トレイ31に収容されたシートの一例としての用紙Sを、給紙機構33によってレジストレーションローラ34に送り出した後、レジストレーションローラ34によってトナー像形成部4に供給する。
トナー像形成部4は、用紙Sにトナー像を形成するように構成されている。トナー像形成部4は、露光装置5と、4つのプロセスユニット6と、転写ユニット7と、定着器8とを主に備えている。
露光装置5は、筐体21内の上部に配置され、図示しないレーザ発光部やポリゴンミラー、レンズ、反射鏡などを備えている。露光装置5は、レーザ発光部から画像データに基づくレーザ光(鎖線参照)を出射し、プロセスユニット6の感光ドラム61の表面を露光する。
4つのプロセスユニット6は、給紙部3の上方で前後方向に沿って配列されている。各プロセスユニット6は、感光ドラム61や、図示しない公知の帯電器、現像ローラ62、トナーを収容するトナー収容部等を備えている。
転写ユニット7は、給紙部3と4つのプロセスユニット6の間に設けられている。転写ユニット7は、駆動ローラ71と、従動ローラ72と、搬送ベルト73と、4つの転写ローラ74とを備えている。
駆動ローラ71及び従動ローラ72は、前後方向に離間して平行に配置され、その間にエンドレスベルトからなる搬送ベルト73が張設されている。そして、搬送ベルト73は、その外側の面が各感光ドラム61に対向している。また、搬送ベルト73の内側には、各感光ドラム61との間で搬送ベルト73を挟持する転写ローラ74が、各感光ドラム61に対向して4つ配置されている。
定着器8は、プロセスユニット6及び転写ユニット7の後側に設けられている。定着器8は、加熱ローラ81と、加熱ローラ81と対向配置されて加熱ローラ81を押圧する加圧ローラ82とを備えている。
トナー像形成部4では、まず、各感光ドラム61の表面が、帯電器により一様に帯電された後、露光装置5で露光される。これにより、露光された部分の電荷が除去されて、各感光ドラム61上に画像データに基づく静電潜像が形成される。その後、現像ローラ62によってトナー収容部内のトナーが感光ドラム61上の静電潜像に供給されることで、感光ドラム61上にトナー像が形成される。
次に、搬送ベルト73上に供給された用紙Sが各感光ドラム61と各転写ローラ74との間を通過することで、各感光ドラム61上に形成されたトナー像が用紙S上に転写される。そして、用紙Sが加熱ローラ81と加圧ローラ82との間を通過することで、用紙S上に転写されたトナー像が熱定着される。
搬送部9は、筐体21内に設けられている。搬送部9は、第1経路91と、第2経路92と、再搬送経路93と、第3経路94と、切替部材の一例としての第1フラッパ95と、第2の切替部材の一例としての第2フラッパ96と、排紙ローラ23とを備えている。
第1経路91は、給紙部3から送り出された用紙Sをトナー像形成部4に案内する経路である。第1経路91は、給紙トレイ31の前部の上方から前斜め上方へ延びた後、後斜め上方へ延びている。
第2経路92は、トナー像形成部4から送り出された用紙Sを排紙トレイ22に案内する経路である。第2経路92は、定着器8の後方から上方へ延びた後、筐体21の上部で排紙トレイ22に向けて前方へ延びている。
再搬送経路93は、トナー像形成部4から搬出された用紙Sを再びトナー像形成部4へ向けてガイドする経路である。再搬送経路93は、第2経路92から分岐して箔転写ユニット100を通らずに第1経路91に合流している。
具体的に、再搬送経路93は、用紙Sをトナー像形成部4より低い位置まで案内する第1再搬送経路93Aと、第1再搬送経路93Aにより案内された用紙Sを、トナー像形成部4の下側を通って第1経路91へ案内する第2再搬送経路93Bとを有している。第1再搬送経路93Aは、第2経路92の上部から後方へ延びた後、第2経路92の後側で、搬送ベルト73と給紙トレイ31の間の高さの位置まで下方へ延びている。第2再搬送経路93Bは、第1再搬送経路93Aの下端から、搬送ベルト73と給紙トレイ31の間を通って前方へ延び、第1経路91のレジストレーションローラ34よりも給紙機構33側の位置に合流している。なお、第2再搬送経路93Bは、給紙トレイ31の下側を通っていてもよい。
第3経路94は、第2経路92から送られてきた用紙Sを、筐体21の外にあるユニット側給紙経路160に案内する経路である。第3経路94は、第2経路92の再搬送経路93との分岐部よりも定着器8側の位置で、第2経路92から分岐して後方へ延びている。そして、第3経路94は、第1再搬送経路93Aを横切って、筐体21の後端まで延び、箔転写ユニット100のユニット側給紙経路160に接続されている。
第1フラッパ95は、第2経路92と第3経路94の分岐部に設けられている。第1フラッパ95は、筐体21に揺動可能に支持されている。第1フラッパ95は、揺動することで、第3経路94を塞ぎ、第2経路92を搬送される用紙Sを排紙トレイ22に向けて案内する状態である第1位置(実線で示す位置)と、第2経路92を塞ぎ、第2経路92を搬送される用紙Sを第3経路94、つまり、ユニット側給紙経路160に案内する状態である第2位置(破線で示す位置)とに切り替え可能である。
第2フラッパ96は、第3経路94と第1再搬送経路93Aの交差部に設けられている。第2フラッパ96は、筐体21に揺動可能に支持されている。第2フラッパ96は、揺動することで、第1再搬送経路93Aを塞ぎ、第3経路94を通る用紙Sをユニット側給紙経路160へ案内する第3位置(実線で示す位置)と、第3経路94を塞ぎ、第1再搬送経路93Aを通る用紙Sを案内する第4位置(破線で示す位置)とに切り替え可能である。
排紙ローラ23は、第2経路92の再搬送経路93との分岐部よりも排紙トレイ22側に設けられている。排紙ローラ23は、正回転することで定着器8から搬出され用紙Sを筐体21の外へ搬送し、逆回転することで用紙Sを筐体21の内側へ搬送するように構成されている。
箔転写ユニット100は、ユニット側筐体110と、第1リール120と、第2リール130と、箔転写部140と、支持部材150とを備えている。また、箔転写ユニット100には、ユニット側給紙経路160と、ユニット側排紙経路170とが設けられている。
ユニット側筐体110は、筐体21の後部に固定されている。ユニット側筐体110は、内部に、箔転写部140、第1リール120及び第2リール130を収容している。
第1リール120は、転写される前の箔を有する箔テープFが巻かれている。箔テープFは、テープ状の支持体の上に箔の層が形成されている。第2リール130は、第1リール120の下方に配置されている。第2リール130は、箔転写部140を通過した箔テープFを巻き取るリールである。
箔転写部140は、鉛直方向において第1リール120と第2リール130の間の位置に設けられている。本実施形態では、箔転写部140は、第2再搬送経路93Bより高い位置に設けられている。箔転写部140は、第1箔転写ローラ141と、第1箔転写ローラ141と対向配置されて第1箔転写ローラ141を押圧する第2箔転写ローラ142とを有している。第1箔転写ローラ141は、図示しない熱源によって加熱されている。第2箔転写ローラ142は、第1箔転写ローラ141の前方に設けられている。そして、第1箔転写ローラ141と第2箔転写ローラ142は、第1リール120と第2リール130との間に巻き掛けられた箔テープFを挟んでいる。箔転写部140は、ユニット側給紙経路160から案内された用紙Sのトナー像が形成されている面に箔テープF上の箔を重ね、鉛直下方に搬送するようになっている。これにより、箔転写部140は、トナー像を加熱することで、トナー像に箔を転写する。
ユニット側給紙経路160は、第2経路92と繋がり、第2経路92から送られてきた用紙Sを箔転写部140にガイドする経路である。本実施形態では、ユニット側給紙経路160は、第3経路94と繋がり、第3経路94から送られてきた用紙Sを箔転写部140にガイドする。ユニット側給紙経路160は、第3経路94から後斜め上方へ延びた後、下方へ延びている。このユニット側給紙経路160は、用紙Sを箔転写部140より上側へ案内した後、箔転写部140へ向けて下方に案内するように構成されている。
ユニット側排紙経路170は、第1経路91と繋がり、箔転写部140から送り出された用紙Sを第1経路91へガイドする経路である。本実施形態では、ユニット側排紙経路170は、箔転写部140から下方へ延びた後、前方へ延び、第2再搬送経路93Bに合流している。
本実施形態では、第1リール120及び第2リール130は、ユニット側給紙経路160及びユニット側排紙経路170に対し、トナー像形成部4とは反対側に配置されている。そして、第1リール120と第2リール130は、支持部材150に対し着脱可能となっている。
支持部材150は、第1リール120と第2リール130が装着された状態で、第1リール120及び第2リール130を回転可能に支持している。図2に示すように、支持部材150は、ユニット側筐体110に揺動軸151を中心に揺動可能に支持されている。これにより、支持部材150は、筐体21に対して揺動可能となっている。支持部材150は、筐体21から離れる方向、本実施形態では、後方に向けて揺動することで、第1リール120と第2リール130を外部に露出させるようになっている。これにより、簡単な操作で、箔テープFが巻かれた第1リール120及び第2リール130を交換可能である。
以上のように構成されたカラープリンタ1の作用及び効果について説明する。
図1に示すように、用紙Sに箔を転写する場合、まず、第1フラッパ95が、第2位置へ揺動して、第2経路92を閉鎖するとともに、第3経路94を開放する。また、第2フラッパ96が、第3位置へ揺動して、第1再搬送経路93Aを閉鎖するとともに、第3経路94を開放する。給紙部3から供給された用紙Sは、まず、トナー像形成部4で、トナー像が形成されるとともに、トナー像が定着される。トナー像形成部4から送り出された用紙Sは、第2位置に位置する第1フラッパ95により第2経路92から第3経路94へ搬送される。第3経路94を搬送される用紙Sは、ユニット側給紙経路160へ送られ、箔転写部140に供給される。用紙Sが箔転写部140を通過すると、用紙S上に形成されたトナー像に、箔が転写される。箔転写部140を通過した用紙Sは、ユニット側排紙経路170を通って、第2再搬送経路93Bへ送られる。このとき、第1フラッパ95は、第1位置へ揺動して、第3経路94を閉鎖するとともに、第2経路92を開放する。その後、用紙Sは、再びトナー像形成部4を通る。このとき、箔を転写しない画像も印刷する場合には、トナー像形成部4を通ることで、トナー像が用紙Sに形成されるとともに、トナー像が用紙Sに定着される。トナー像形成部4を通過した用紙Sは、第2経路92を通り、正回転する排紙ローラ23により排紙トレイ22に排出される。
箔を転写しない場合、まず、第1フラッパ95が、第1位置へ揺動して、第3経路94を閉鎖して、第2経路92を開放する。また、排紙ローラ23が正回転する。給紙部3から供給された用紙Sは、まず、トナー像形成部4でトナー像が形成されるとともに、トナー像が定着される。トナー像が形成された用紙Sは、第2経路92を通り、正回転する排紙ローラ23により排紙トレイ22に向けて搬送される。
このように、箔を転写しない場合、トナー像形成部4から送り出された用紙Sが、箔転写ユニット100を通らずに排出されるので、印刷開始から排紙までの時間を短くすることができる。
なお、一方の面に画像が形成された用紙Sの他方の面に画像を形成する場合には、用紙Sの全体が筐体21の外部に完全に排出される前に、排紙ローラ23が用紙Sの後端を挟んだ状態で逆回転し、用紙Sを筐体21内に引き戻す。また、第2フラッパ96が第4位置へ揺動して、第3経路94を閉鎖して、第1再搬送経路93Aを開放する。逆回転する排紙ローラ23によって筐体21内に引き戻された用紙Sは、第2経路92から再搬送経路93を通って第1経路91へ搬送される。
本実施形態では、第2経路92と第3経路94の分岐部に第1フラッパ95が設けられているので、第2経路92を搬送される用紙Sを、排紙するときは排紙トレイ22側へ、箔転写するときは箔転写ユニット100側へ搬送することができる。そのため、箔を転写しない場合には、用紙Sを、箔転写ユニット100を通さずに素早く排出することができる。
また、第3経路94と第1再搬送経路93Aの交差部に第2フラッパ96が設けられているので、第3経路94を通る用紙Sや第1再搬送経路93Aを通る用紙Sを、第3経路94と第1再搬送経路93Aの交差部で引っかからずに、目的の場所へ搬送することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。なお、前記実施形態と同様の構成要素については、同一符号を付して、その説明を省略することとする。
前記実施形態では、箔転写ユニット100が装置本体2の外側に取り付け可能なユニットとして設けられていたが、箔転写ユニットはこれに限定されるものではない。例えば、箔転写ユニットは、筐体21の内部に備えられていてもよい。
前記実施形態では、ユニット側給紙経路160が第2経路92から分岐した第3経路94に接続されていたが、ユニット側給紙経路の構成はこれに限定されるものではない。例えば、図3に示すように、ユニット側給紙経路160Aは、再搬送経路93から分岐した第4経路94Aに接続されていてもよい。
第4経路94Aは、第1再搬送経路93Aから分岐して、筐体21の後端へ向けて延びる経路である。
この形態においては、排紙ローラ23が切替部材として機能する。具体的に、排紙ローラ23は、正回転するとき、第2経路92を搬送される用紙Sを排紙トレイ22に案内し、逆回転するとき、第2経路92を搬送される用紙Sを第1再搬送経路93A、つまり、ユニット側給紙経路160Aに案内する。
第2フラッパ96Aは、第1再搬送経路93Aと第4経路94Aの分岐部に設けられている。そして、第2フラッパ96Aは、揺動することで、第1再搬送経路93Aを搬送される用紙Sを第2再搬送経路93Bに案内する位置(実線で示す位置)と、第1再搬送経路93Aを搬送される用紙Sを第4経路94Aに案内する位置(破線で示す位置)とに切り替え可能となっている。
この場合、箔を転写する場合には、定着器8から送り出された用紙Sは、正回転する排紙ローラ23により一旦筐体21外へ搬送された後、排紙ローラ23が逆回転することで、第1再搬送経路93Aへ送られる。そして、第1再搬送経路93Aから第4経路94Aを通ってユニット側給紙経路160Aへ送られる。
この形態では、箔転写部140を搬送される用紙Sが、前記実施形態と裏表逆の状態になっているので、第1リール120と第2リール130は、箔転写部140に対し、トナー像形成部4と同じ側に配置されている。
前記実施形態では、ユニット側排紙経路170が第2再搬送経路93Bを介して第1経路91と繋がり、箔転写部140から送り出された用紙Sを第1経路91にガイドするようになっていたが、ユニット側排紙経路の構成はこれに限定されるものではない。例えば、図4に示すように、ユニット側排紙経路170Bは、第2経路92と繋がり、箔転写部140から送り出された用紙Sを第2経路92へガイドするように設けられていてもよい。
具体的に、搬送部9は、筐体21の後端から前方へ延び、第2経路92の第3経路94よりも排紙ローラ23側に合流する第5経路97を有している。箔転写部140は、第3経路94より上方に設けられている。ユニット側給紙経路160Bは、第3経路94から後方へ延びた後、箔転写部140に向けて上方へ延びている。ユニット側排紙経路170Bは、箔転写部140から上方へ延びた後、前方へ向けて延び、第5経路97に接続されている。
このように構成されたカラープリンタ1では、箔を転写する場合には、定着器8から送り出された用紙Sが、ユニット側給紙経路160Bを通って箔転写部140へ送られた後、ユニット側排紙経路170Bと第5経路97を通って第2経路92へ送られ、排出される。
前記実施形態では、画像形成装置として、複数のプロセスユニット6を備えるカラープリンタ1を例示したが、画像形成装置はこれに限定されるものではない。例えば、画像形成装置は、プロセスユニット6を1つだけ備えるモノクロのレーザプリンタであってもよい。
1 カラープリンタ
3 給紙部
4 トナー像形成部
21 筐体
22 排紙トレイ
91 第1経路
92 第2経路
93 再搬送経路
93A 第1再搬送経路
93B 第2再搬送経路
94 第3経路
95 第1フラッパ
96 第2フラッパ
100 箔転写ユニット
120 第1リール
130 第2リール
140 箔転写部
150 支持部材
160 ユニット側給紙経路
170 ユニット側排紙経路
S 用紙

Claims (11)

  1. シートにトナー像を形成するトナー像形成部と、
    シートのトナー像が形成された面に箔を重ね、トナー像の上に箔を転写する箔転写部を有する箔転写ユニットと、
    前記トナー像形成部にシートを供給する給紙部と、
    排紙トレイと、
    前記給紙部から送り出されたシートを前記トナー像形成部に案内する第1経路と、
    前記トナー像形成部から送り出されたシートを前記排紙トレイに案内する第2経路と、
    前記箔転写ユニットに設けられ、前記第2経路と繋がり、前記第2経路から送られてきたシートを前記箔転写部にガイドするユニット側給紙経路と、
    前記箔転写ユニットに設けられ、前記第1経路及び前記第2経路の少なくとも一方と繋がり、前記箔転写部から送り出されたシートを前記第1経路及び前記第2経路の一方へガイドするユニット側排紙経路と、
    前記第2経路を搬送されるシートを前記排紙トレイに案内する状態と、前記第2経路を搬送されるシートを前記ユニット側給紙経路に案内する状態とに切り替え可能な切替部材と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2経路から分岐して前記箔転写ユニットを通らずに前記第1経路に合流し、前記トナー像形成部から搬出されたシートを再び前記トナー像形成部へ向けてガイドする再搬送経路を備え、
    前記ユニット側排紙経路は、前記第1経路または前記再搬送経路に合流することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ユニット側排紙経路は、前記再搬送経路に合流することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2経路から分岐して、前記再搬送経路を横切る第3経路を備え、
    前記ユニット側給紙経路は、前記第3経路と繋がり、前記第3経路から送られてきたシートを前記箔転写部にガイドすることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記第3経路を通るシートを前記ユニット側給紙経路に案内する位置と、前記再搬送経路を通るシートを案内する位置とに切り替え可能な第2の切替部材を備えることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記ユニット側給紙経路は、シートを前記箔転写部より上側へ案内した後、前記箔転写部へ向けて下方に案内するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記箔転写部は、シートを鉛直下方へ搬送することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記箔転写ユニットは、転写される前の箔が巻かれた第1リールと、前記箔転写部を通過した箔を巻き取る第2リールとを有し、
    前記第1リール及び前記第2リールは、前記ユニット側給紙経路及び前記ユニット側排紙経路に対し、前記トナー像形成部とは反対側に配置されていることを特徴とする請求項2から請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記トナー像形成部を収容する筐体を備え、
    前記箔転写ユニットは、前記第1リールと前記第2リールを支持し、前記筐体に対して揺動可能な支持部材を有し、
    前記支持部材を前記筐体から離れる方向へ揺動させることで、前記第1リールと前記第2リールを交換可能であることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記再搬送経路は、シートを前記トナー像形成部より低い位置まで案内する第1再搬送経路と、前記第1再搬送経路により案内されたシートを、前記トナー像形成部の下側を通って前記第1経路へ案内する第2再搬送経路とを有し、
    前記箔転写部は、前記第2再搬送経路より高い位置に設けられていることを特徴とする請求項2から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記ユニット側排紙経路は、前記第2経路に合流し、シートを排紙トレイへ案内することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2016042859A 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置 Pending JP2017156725A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042859A JP2017156725A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置
PCT/JP2017/005346 WO2017150179A1 (ja) 2016-03-04 2017-02-14 画像形成装置
CN201780015056.6A CN108885424B (zh) 2016-03-04 2017-02-14 图像形成装置
US16/115,628 US11493871B2 (en) 2016-03-04 2018-08-29 Image forming apparatus capable of inserting sheet tray in one direction and discharging printed sheet in opposite direction
US18/047,112 US12038711B2 (en) 2016-03-04 2022-10-17 Image forming apparatus capable of inserting sheet tray in one direction and discharging printed sheet in opposite direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042859A JP2017156725A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017156725A true JP2017156725A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59809721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042859A Pending JP2017156725A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017156725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020121536A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 ブラザー工業株式会社 層転写装置
JP2020196551A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 キヤノン株式会社 箔転写装置及び画像形成システム
WO2021200473A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020121536A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 ブラザー工業株式会社 層転写装置
JP7205260B2 (ja) 2019-01-31 2023-01-17 ブラザー工業株式会社 層転写装置
JP2020196551A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 キヤノン株式会社 箔転写装置及び画像形成システム
JP7330762B2 (ja) 2019-05-30 2023-08-22 キヤノン株式会社 箔転写装置及び画像形成システム
WO2021200473A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11971673B2 (en) 2020-04-01 2024-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7512651B2 (ja) 2020-04-01 2024-07-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772485B2 (ja) 画像形成装置
US12038711B2 (en) Image forming apparatus capable of inserting sheet tray in one direction and discharging printed sheet in opposite direction
JP6394245B2 (ja) 画像形成装置
JP2017156725A (ja) 画像形成装置
CN104460276B (zh) 图像形成装置
JP2006256807A (ja) 画像形成装置
JP2009263103A (ja) 画像形成装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6171521B2 (ja) 搬送方向切替装置、搬送方向切替方法および画像形成装置
JP2006208420A (ja) 画像形成装置
JP2010195544A (ja) 画像形成装置
JP2021109743A (ja) 画像形成装置
JP7271935B2 (ja) 画像形成装置
JP2015189580A (ja) 画像形成装置
JP2021006918A (ja) 画像形成装置
JP2007055757A (ja) 画像記録装置
JP2016018067A (ja) 画像形成装置
JP2015206944A (ja) 画像形成装置
JP6414417B2 (ja) 画像形成装置
JP5900192B2 (ja) 画像形成装置
JP2007302417A (ja) 用紙案内装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2009107821A (ja) 画像形成装置
JP3359218B2 (ja) 再給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2016016927A (ja) 画像形成装置
JP2020071380A (ja) 画像形成装置