JPH08175733A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08175733A
JPH08175733A JP6324384A JP32438494A JPH08175733A JP H08175733 A JPH08175733 A JP H08175733A JP 6324384 A JP6324384 A JP 6324384A JP 32438494 A JP32438494 A JP 32438494A JP H08175733 A JPH08175733 A JP H08175733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
image forming
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6324384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Osumi
清敬 大隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6324384A priority Critical patent/JPH08175733A/ja
Publication of JPH08175733A publication Critical patent/JPH08175733A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定着後の画像にコロ跡をつけることなく、カ
ール取りを行う。さらにカール取りの効果をOFF/O
Nできるようにする。 【構成】 定着器下流側にテフロンコーティング(PF
A)を施した2本の上ローラと非研磨のシリコンローラ
で構成したカール取り機構を設け、前記2本の上ローラ
のうち、1本のローラを前記下ローラから接離可能とし
た。また、その接離の制御は本体内のカール情報に基づ
いて制御されることを特徴としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定着器下流側に、カー
ル取りローラ対を配置したことを特徴とした画像形成装
置であって、特に、そのカール取り効果を制御できるよ
う2本ある上ローラの片側のローラーを下ローラに対し
て接離することを特徴とした画像形成装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図6に従来のフルカラー複写機の断面図
を示す。
【0003】電子写真方式を用いた複写機、プリンタ等
の画像形成装置では、感光ドラム上に潜像を形成し、こ
れにトナーをのせて現像とし、その現像を用紙(シート
材)上に転写し、さらに加熱定着部にその用紙を通紙し
てトナーを融解し、画像を形成する。そして図7の斜視
図に示したように、画像形成して加熱定着部10から排
出した用紙Sを、加熱定着部10の下流側近傍に配置さ
れた搬送ローラ対17、18により挟持して搬送する。
【0004】従来の画像形成装置に配設される搬送ロー
ラ17a、18bは、図7のように、金属の芯金にゴム
のコロを圧入または接着した分割式のローラである。こ
の搬送ローラ17a、18bとしては、上下共に同様な
ローラを用いる場合もあるが、コストや組みの易さの点
で、用紙Sの画像形成面側の上ローラ17aは通し軸の
ローラを用いず、小さなコロを板バネで付勢することで
代用することも多い。
【0005】又、上記加熱定着部10については、定着
ローラ10a、10bに用紙Sが分離不良によって巻き
付かないように、定着オイルを使用している。また高速
複写機では、多数枚の連続コピーがとれるように、定着
の設定温度も比較的高い。さらにフルカラー複写機の場
合には、用紙S上の現像剤であるトナーの量も多いの
で、定着オイルも多く使われ、定着温度も高い。このよ
うな定着条件においては、定着後の画像は比較的光沢を
持ったものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】次に本発明が解決しよ
うとする課題について以下に述べる。
【0007】前述の定着後の比較的光沢のある画像は、
前述した従来の分割式の搬送ローラ対17、18を用い
て搬送すると、図7に示したように、用紙Sの画像形成
面にローラ跡Tが付いて光沢ムラが生じてしまうという
問題があった。
【0008】さらに、フルカラー複写機の場合、シート
S上のトナーが多くそのトナーの収縮によって、用紙S
が画像面側に湾曲してしまう(以後カールと呼ぶ)。
【0009】カールが大きい場合には、トレー20上で
の積載性が悪くなったり両面を行う場合に搬送不良を起
こして、ジャムの原因となる。
【0010】さらに、本体にソータを接続した場合には
ソータでのジャムや積載性に問題があるといったことが
起きる。
【0011】本発明は、上述のような問題を解決するた
めになされたもので、定着後のシート材の画像形成面に
ローラ跡を付けず、光沢ムラを生じさせることのない搬
送ローラによって、カールを矯正する画像形成装置を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像形成装置では、定着ローラと排紙
ローラとの間に1本の下ローラと、2本の上ローラによ
って構成されるカール取りローラ−を備え、その3本の
上下ローラは、共にシート材の幅全体に接触する長さで
あり、さらにその2本の上ローラは金属ローラで、その
表面にテフロンコーティングが施され、下ローラは非研
磨のシリコンローラとした。
【0013】さらに2本の上ローラーの1本のローラー
を下ローラから接離可能な構成とし、予想されるカール
量が小さい場合に下ローラから離間するようにした。
【0014】
【作用】3本のローラを共にシート材の幅全体に接触す
る長さとしたため、シート材の画像形成面(両面画像の
場合は両面)にローラ跡を付けない。又、上ローラはテ
フロンコーティング、下ローラは非研磨のシリコンロー
ラを用いたため、トナーをローラ側にオフセットするこ
とによる画像欠陥がなくなる。さらに上ローラを2本ロ
ーラの構部とし、その1本を接離可能な構成とすること
で上ローラが2本共下ローラに接している場合は下ロー
ラにならうように用紙Sが腰付けされるためトナーによ
るカールと、打ち消し合って、カール量が減少する。又
用紙上のトナー量が少ない場には2本の上ローラの内1
本が離間して腰付けが付かないようにして、腰付けがつ
きすぎないように制御する。
【0015】なお、上記カッコ内の符号は、図面を参照
するためのものであり、何等本発明に限定を加えるもの
ではない。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0017】図1は、本発明をフルカラー複写機に応用
した場合の実施例断面図である。フルカラー複写機を実
施例に適用したのは、本発明の複数の機能を説明するの
に適当であったためで、本発明を特にフルカラー複写機
に限定を加えるものではない。
【0018】まず、装置本体30である画像形成装置
(フルカラー複写機)について簡単に説明する。
【0019】原稿(図示略)が自動原稿搬送装置DF上
に置かれ、ユーザによってスタートボタン(不図示)が
押される。すると、カセット1a、1bから転写材が給
紙される。そして画像形成部とタイミングをとるため
に、シートSは、レジストローラ2で待機する。その間
に、原稿は原稿載置台3上に搬送され、光学系4を走査
してCCDに読み込まれる。ここで画像は、イエロー画
像(Y)、マゼンタ画像(M)、シアン画像(C)、黒
画像(Bk)の成分に分解される。
【0020】そして、各成分ごとにレーザ光を点滅させ
ることによって、各Y、M、C、Kの画像形成部で感光
ドラム5Y,5M,5C,5Bk上に現像を行う。画像
形成部には、説明は省略するが通常画像形成に必要な1
次帯電器6Y,6M,6C,6Bkや転写帯電器7Y,
7M,7C,7Bk、クリーニング装置8Y,8M,8
C,8Bk等がある。また、Y,M,C,Bkの画像形
成部を貫通する転写ベルト9が配設されており、レジス
トローラ2に待機したシートSは、感光ドラム上の現像
とタイミングをとって、上記転写ベルト9上に静電吸着
して搬送されながら各色ごとに転写され、シートS上に
順次、重畳状に画像形成が行われる。
【0021】シートSは、その後定着装置10に搬送さ
れ、トナー画像を溶融定着し、機外に排出され、トレー
20上に積載される。
【0022】又、両面画像を形成する場合は、両面搬送
路入口にあるフラッパー12により用紙Sは下方に導か
れ、反転部32で反転を行い、搬送路30を通って、中
間トレー31上に積載される。その後原稿の交換の後、
再給紙を行って再び画像形成部に送られ、2面目の画像
形成の後に、定着器10を通って、機外のトレー20上
に積載される。
【0023】以上が本発明を用いたカラー複写機の全体
図であるが図2に本発明の特徴である、排紙部について
説明する。
【0024】定着器10の下流側にあり両面分岐部12
との間にカール取りを目的としたローラ対(16、1
7、18)及び中ガイド19を設けた点が、本発明の特
徴的なところであって、ここにカール取り機構を設ける
ことで、片面及び両面のコピーに対して、カール取りを
行うことが出来る。
【0025】用紙のカールは用紙上側に載せられたトナ
ーが溶融定着後収縮する際に、発生する。そこで用紙に
対して下向きの腰付けを行うことでこのカールと打ち消
し合うようにするもので、用意は上ローラ16、17及
び下ローラ18によって挟持搬送されるため、下ローラ
18の外周にならうようにして腰付けされる。2本の上
ローラの角度は約60°位であり、あまり小さいとカー
ル取りの能力が小さくなるし、あまり大きいと、搬送が
不安定となる。通常40°から80°の間が適当とされ
る。
【0026】上ローラ16、17の材質はステンレスや
鉄等の金属であり、表面にトナーのオフセット防止のた
めのPFAコーティング等のテフロンコーティングが施
されている。
【0027】又、下ローラ18の材質は、LTVシリコ
ンゴムであって、定着ローラの表面材料として用いられ
るようなトナーに対しハク離性のよい材質であり、さら
にローラ表面は非研磨ローラであって、表面性のよいも
のである。研磨ローラの場合は、両面コピー時に1面目
の画像上に研磨目が跡となってしまうために画像上問題
が発生してしまう。これは定着後のトナーがまだやわら
かい状態であるためである。
【0028】又、図2の19は中ガイドであって、第1
上ローラ17から第2上ローラ16への搬送を安定させ
るものである。
【0029】図3は、図2の定着ローラ及びカール取り
ローラ部の斜視図である。上述したようにカール取りロ
ーラ対16、17、18は用紙幅よりも長い通しローラ
であって一様に用紙に接触することで用紙に対してロー
ラー跡をつけないようにしたものである。
【0030】図4は、定着ローラ及びカール取りローラ
対16、17、18の駆動系を模式図化したものであ
り、カール取り下ローラ18は定着ローラからトルクリ
ミッタTLを介して駆動を伝えられる。カール取りロー
ラ18は定着ローラ10aから用紙をはがすローラの役
目も持っているため定着ローラ10aよりも周速が多少
速く設定されている。仮にトルクリミッタTLを介さず
に紙を送った場合定着ローラ18aは非常に搬送力があ
るために紙とカール取りローラ18の間でスリップが発
生してしまい、画像がこすれてしまって画像欠陥とな
る。そこで本発明では、500gf・cm程度のトルク
リミッタを用いて対策を行っている。
【0031】さらに図5はカール取りローラの上流側の
上ローラ17を下ローラ18から離間させた状態の図で
ある。
【0032】上ローラ17は不図示のソレノイドにより
下ローラ18から接離できるように構成されている。
【0033】これは上側にカールする量が小さいと予想
されるときに離間するものであって、具体的には厚紙で
あったりOHPであったり、用紙上に載せられるトナー
量が少ないときや、両面時で1面目に比べ2面目の画像
がトナーの載り量が少ないとき、等である。
【0034】又、本体内には不図示の温・湿度検出手段
である環境センサーが設けられており、これもカール量
検出手段として利用される。
【0035】トナーの載り量の検出手段に関しては電位
センサーで感光体ドラム上の電位を測定し、トナー量を
算出する構成であったり、読み取り画像をレーザー光に
変換する際にレーザーコントローラにおいてカウントさ
れるドット数からトナー量を予測する構成等であればよ
い。
【0036】又、両面時には1面目のトナー検出量をメ
モリーに格納し、2面目のトナー検出量と比較を行う。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
3本のローラを共にシート材の幅全体に接触する長さと
したため、シート材の画像形成面(両面画像の場合は両
面)にローラ跡を付けない。又、上ローラはテフロンコ
ーティング、下ローラは非研磨のシリコンローラを用い
たため、トナーをローラ側にオフセットすることによる
画像欠陥がなくなる。さらに上ローラを2本ローラの構
成とし、その1本を接離可能な構成とすることで、上ロ
ーラが2本共下ローラに接している場合は下ローラにな
らうように用紙Sが腰付けされるためトナーによるカー
ルと、打ち消し合って、カール量が減少する。又用紙上
のトナー量が少ない場合には2本の上ローラの内1本が
離間して腰付けが付かないようにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を本体内部に用いたフルカラー複写機の
断面図。
【図2】本発明を表わす排紙部の断面図。
【図3】定着ローラ部及びカール取りローラ部を示す斜
視図。
【図4】カール取りローラ部の駆動系を示す模式図。
【図5】本発明を表わす排紙部の断面図。
【図6】従来のフルカラー複写機の断面図。
【図7】従来の定着ローラ部及び排紙ローラ部での問題
点を示す斜視図。
【符号の説明】
S 用紙 10 定着機 10a 定着ローラ(上) 10b 定着ローラ(下) 16、17 カール取りローラ(上) 18 カール取りローラ(下) 20 トレー 1 給紙部 2 レジストローラ 3 原稿台 4 ミラー 11 光学系(スキャナー部) 31 中間トレー 32 反転部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成されて、加熱定着部から排出さ
    れたシート材を、該加熱定着部の下流側近傍に配置され
    た2本の上搬送ローラと、 1本の下搬送ローラによって挟持して、搬送するように
    した画像形成装置において、 上記2本の上搬送ローラは通しローラでかつテフロン表
    面コーティングを施したものであり、 上記1本の下搬送ローラは、非研磨のシリコンゴムロー
    ラであることを特徴とした画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項第1項記載の2本の上搬送ローラ
    と1本の下搬送ローラの2つの接点と、下搬送ローラの
    中心を結ぶ直線の交わる角度が40°から80°の間で
    あることを特徴とした画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項第1項記載の2本の上搬送ローラ
    のうち1本は、下搬送ローラから接離可能な構成とした
    ことを特徴とした画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項第3項記載の上搬送ローラの接離
    は、画像形成装置において検出されるカール情報に基づ
    いて制御されることを特徴とした画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項第4項記載のカール情報が用紙の
    サイズ、種類、厚さ検出からなる用紙種類情報、画像形
    成装置内の温・湿度検出からなる環境情報および、用紙
    に転写されるトナー量検出からなる画像情報であること
    を特徴とした画像形成装置。
JP6324384A 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置 Withdrawn JPH08175733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324384A JPH08175733A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324384A JPH08175733A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175733A true JPH08175733A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18165196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324384A Withdrawn JPH08175733A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175733A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062970A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc シート搬送装置と画像形成装置
US7379703B2 (en) 2004-07-06 2008-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7914215B2 (en) 2005-12-27 2011-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7957674B2 (en) 2008-08-28 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device whose upper cover is provided with discharge roller and pinch roller
JP2011178485A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc プリント装置およびシート処理装置
JP2016110138A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 定着装置及び画像形成装置
US9377203B2 (en) 2013-10-15 2016-06-28 General Electric Company Expanding oven gasket for an oven appliance
US9753417B2 (en) * 2015-03-19 2017-09-05 Ricoh Company, Ltd. Fixing device including outlet guide member and image forming apparatus thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379703B2 (en) 2004-07-06 2008-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2007062970A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc シート搬送装置と画像形成装置
JP4514221B2 (ja) * 2005-08-31 2010-07-28 キヤノン株式会社 シート搬送装置と画像形成装置
US7914215B2 (en) 2005-12-27 2011-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7957674B2 (en) 2008-08-28 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device whose upper cover is provided with discharge roller and pinch roller
JP2011178485A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc プリント装置およびシート処理装置
US8750780B2 (en) 2010-02-26 2014-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and sheet processing apparatus
US9377203B2 (en) 2013-10-15 2016-06-28 General Electric Company Expanding oven gasket for an oven appliance
JP2016110138A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 定着装置及び画像形成装置
US9753417B2 (en) * 2015-03-19 2017-09-05 Ricoh Company, Ltd. Fixing device including outlet guide member and image forming apparatus thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038328B2 (ja) 画像形成装置、転写材搬送方法及び転写装置
US7327967B2 (en) Image heating apparatus with variable timing
US6823149B2 (en) Image forming apparatus with variable speed transferring and fixing devices
JP5371409B2 (ja) 画像形成装置
JPH08175733A (ja) 画像形成装置
US8190047B2 (en) Image forming apparatus
JP5197166B2 (ja) 画像形成装置
JP2009288452A (ja) 画像形成装置
JP2005316397A (ja) 画像形成装置
JP2012226140A (ja) 画像形成装置
US10386758B2 (en) Image forming apparatus
JPH06115792A (ja) 画像形成装置
JP2000229760A (ja) 画像形成システム、カール補正装置
JP2004184696A (ja) 画像形成装置
JP2007199342A (ja) 定着装置
JP3710169B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JPH08143206A (ja) 巻きぐせ矯正装置及び画像形成装置
JP7275666B2 (ja) 用紙排出装置および画像形成システム
JP4821133B2 (ja) 画像形成装置
JP5648445B2 (ja) 画像形成装置
JPH0925037A (ja) 画像形成装置
JP2007199343A (ja) 定着装置
JP2007199288A (ja) 画像形成装置
JP2008015283A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305