JP5998168B2 - 用紙排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5998168B2
JP5998168B2 JP2014063046A JP2014063046A JP5998168B2 JP 5998168 B2 JP5998168 B2 JP 5998168B2 JP 2014063046 A JP2014063046 A JP 2014063046A JP 2014063046 A JP2014063046 A JP 2014063046A JP 5998168 B2 JP5998168 B2 JP 5998168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sheet
paper
sheet bundle
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014063046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015184604A (ja
Inventor
野田 辰夫
辰夫 野田
柳楽 二郎
二郎 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014063046A priority Critical patent/JP5998168B2/ja
Priority to US14/666,102 priority patent/US9580267B2/en
Priority to CN201510131523.4A priority patent/CN104944206B/zh
Priority to EP15160952.6A priority patent/EP2933214B1/en
Publication of JP2015184604A publication Critical patent/JP2015184604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998168B2 publication Critical patent/JP5998168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/133Face-up or face-down handling mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • B65H2301/42194Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile forming a pile in which articles are offset from each other in the delivery direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/00911Detection of copy amount or presence in discharge tray

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、用紙排出装置及び画像形成装置に関し、特に、積載部に積載された用紙の落下を防止する技術に関する。
画像形成装置等には、画像形成終了後、又はパンチ処理やステイプル処理等の後処理後の用紙を排出し、当該排出される用紙を用紙排出トレイが受け取って積載する用紙排出装置を備えるものがある。この用紙排出装置では、上記用紙排出トレイへの用紙積載中に、用紙の積載具合の乱れ等が発生すると、用紙排出トレイ上に用紙が適正に積載されなくなる。このため、用紙排出トレイ上に積載された用紙束の上面が、用紙排出口に対して適正な上下方向位置にないと検知センサー等により検知した場合には、用紙排出トレイを一定量下降させた後に上昇させることで、用紙排出トレイ上の用紙束の上面を適正な上下方向位置に補正する技術が採用されている。
一般に、用紙排出トレイは、用紙の排出方向に上り傾斜を有している。すなわち、用紙排出トレイにおいて、用紙は排出方向後端が排出方向先端よりも下になるように傾斜した状態で積載される。これにより、用紙排出トレイに多くの用紙が積載されても用紙束の積載崩れが起きにくい。また、装置本体の排出口から用紙排出トレイに向けて排出された用紙は、当該傾斜の存在により、用紙排出トレイ上では装置本体側に向かって下降しながら移動することになるため、用紙排出トレイ上からの用紙の落下が防止される。
しかし、ステイプル処理された用紙が用紙排出トレイ上に重ねて積載され続けると、厚みの大きい用紙後端のステイプル部が重なり合って、用紙束の排出方向先端の厚みよりも排出方向後端の厚みの方が増し、用紙束上部の用紙の傾斜が徐々に緩くなる。この結果、新たに排出される用紙が用紙排出トレイから外へ滑り落ちたり、積載崩れが起きるおそれがある。
かかる問題に対して、下記特許文献1には、ステイプル処理された用紙を、上記と同様に傾斜を有する用紙排出トレイに排出するとき、用紙束の同一位置のステイプル部が所定量重なると後続の用紙束を前の用紙束に対してシフトさせて排出することで、ステイプル部の重なりを避けて用紙後端の厚み増加を回避する技術が記載されている。
また、下記特許文献2には、用紙束を所定部数ずつフェースダウンとフェースアップを交互にして所定箇所をステイプルで綴じた後に、上記と同様に傾斜を有する用紙排出トレイに排出することで、ステイプル部の重なりを避けて用紙後端の厚み増加を回避する技術が記載されている。
特開2000−86063号公報 特開2000−59552号公報
上記特許文献1に示されている技術の場合、用紙排出トレイの最下部から最上部までの高さをX、ステイプル処理される1部の用紙束の厚さとステイプル処理された後の1部の用紙束の厚さとの差をaとしたとき、ステイプル処理をX/a回だけ行うと用紙排出トレイ上に積載された用紙束の最上位の用紙の傾斜が水平になると想定して用紙排出トレイのシフト動作を制御している。しかし、ステイプル処理される用紙の厚さに応じて上記aは変わるため(用紙厚が薄いほどaが大きくなる傾向にある)、単にステイプル処理の回数をカウントしただけでは用紙排出トレイ上に積載された用紙束の最上位の用紙の傾斜を正確に推定することができない。このため、依然として、新たに排出される用紙束が用紙排出トレイから外へ滑り落ちたり、用紙束の積載崩れが起きるおそれがある。
また、上記特許文献2に示されている技術の場合は、用紙排出トレイ上に積載された用紙束にフェースダウンで排出された用紙束とフェースアップで排出された用紙束が混在するため、ユーザーに手作業で用紙束の向きを整えることを強いることとなる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、用紙排出トレイ等の積載部上に、ステイプル処理された用紙束が重ねて積載される場合において、排出用紙束の滑り落ちや積載用紙束の積載崩れを確実に防止可能とすることを目的とする。
本発明の一局面に係る用紙排出装置は、紙排出口から用紙束を排出させる用紙排出部と、
前記用紙排出口から排出される前の用紙の排出方向後端における予め定められた位置にステイプル処理を施すステイプル装置と、
前記用紙排出口から排出される用紙を、該用紙の排出方向後端が排出方向先端よりも下になるように傾斜した状態で積載する積載部と、
前記用紙排出口に対して上下方向に前記積載部を昇降させる昇降部と、
前記昇降部により昇降される前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の上面部が、予め定められた用紙受取高さに位置したことを検知する上面検知部と、
前記用紙排出口から前記積載部に用紙束が排出されたことを検知する排出検知部と、
前記排出検知部によって前記積載部への用紙の排出が検知されたときに前記昇降部に前記積載部を予め定められた一定量だけ下降させ、前記積載部が当該一定量だけ下降した下降位置から、前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の上面部が前記上面検知部によって検知される位置まで、前記昇降部に前記積載部を上昇させる制御部と、
前記用紙排出口から排出される用紙束を構成する用紙の種類及び枚数及び排出された用紙束の数から前記積載部に積載されている用紙束の排出方向先端用紙束の厚みを算出し、前記積載部の前記下降位置から前記上面検知部によって検知される位置までの移動量から前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の厚みを算出し、前記積載部に積載されている用紙束の該排出方向先端及び後端の各厚み、前記積載部の傾斜高さ、及び前記用紙束を構成する用紙の長さから前記積載部に積載されている用紙束の最上位の用紙の水平面に対する傾斜角度を算出する用紙束厚さ算出部とを備え、
前記制御部は、前記用紙排出部に、前記算出された傾斜角度に応じて用紙の排出の仕方を変更させる制御を行うものであり、前記傾斜角度が所定角度よりも小さくなったとき、前記用紙排出部に、前記用紙排出口からステイプル処理された用紙束を排出する毎に当該用紙束をシフトさせる動作を行わせるものである。
本発明によれば、用紙排出トレイ等の積載部上にステイプル処理された用紙束が重ねて積載される場合において、積載された用紙束の最上位の用紙束の傾斜角度を正確に計算して、排出された用紙束の滑り落ちや積載用紙束の積載崩れを確実に防止することができる。
本発明の一実施形態に係る用紙排出装置及び画像形成装置の構造を示す図である。 画像形成装置の内部構成を示す機能ブロック図である。 用紙排出トレイに積載されている用紙束の排出先端側の厚み、用紙排出トレイの傾斜高さ、用紙の長さ、用紙束の最上位の用紙の傾斜角度を表す図である。 後処理装置における用紙の排出処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る用紙排出装置及び画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る用紙排出装置及び画像形成装置の構造を示す図である。画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、装置本体11に、画像形成部12、定着部13、給紙部14、用紙排出部15、原稿搬送部6、及び原稿読取部5等を備えて構成されている。更に、画像形成装置1は、本発明の一実施形態に係る用紙排出装置(後処理装置)60を備えている。
装置本体11は、下部本体111と、この下部本体111の上方に対向配置された上部本体112と、この上部本体112と下部本体111との間に設けられた連結部113とを備えている。連結部113は、下部本体111と上部本体112との間に用紙排出部15を形成させた状態で両者を互いに連結する。上部本体112は、連結部113の上端部に支持されている。上部本体112には、原稿読取部5及び原稿搬送部6が設けられている。
原稿読取部5は、上部本体112の上面に装着されたコンタクトガラス161と、このコンタクトガラス161に載置された原稿を押さえる開閉自在の原稿押さえカバー162と、コンタクトガラス161に載置された原稿の画像を読み取る読取機構163とを備えている。読取機構163は、CCD(Charge Coupled Device)等を用いて原稿の画像を光学的に読み取り、画像データを生成する。
原稿搬送部6は、原稿が載置される原稿載置台61と、画像読み取り済みの原稿が排出される原稿排出部66と、原稿搬送機構65と、を備える。原稿搬送機構65は、図略の給紙ローラー、搬送ローラー、及び用紙反転機構を備えている。原稿搬送機構65は、給紙ローラー及び搬送ローラーの駆動により、原稿載置台61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送し、原稿読取スリット53を介して読取機構163による読取を可能とした後、原稿排出部66へと排出する。
更に原稿搬送部6は、その前面側が上方に移動可能となるように上部本体112に対して回動自在に設けられている。原稿搬送部6の前面側を上方に移動させて原稿台としてのコンタクトガラス161上面を開放することにより、コンタクトガラス161の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等をユーザーが載置できる。
下部本体111には、画像形成部12、定着部13及び給紙部14が内装されている。給紙部14は、装置本体11に対して挿脱可能の給紙カセット142,143,144を有している。給紙カセット142,143,144にはシート状の記録媒体(以下、単に用紙と言う)が積層されてなる用紙束P1がそれぞれ収容されている。
画像形成部12は、給紙部14から給紙された記録紙にトナー像を形成する画像形成動作を行う。画像形成部12は、中間転写ベルト125の走行方向において上流側から下流側へ向けて順次配設された、マゼンタ色のトナーを用いるマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン色のトナーを用いるシアン用の画像形成ユニット12C、イエロー色のトナーを用いるイエロー用の画像形成ユニット12Y及びブラック色のトナーを用いるブラック用の画像形成ユニット12B(以下、各画像形成ユニットを区別することなく述べる場合には、それぞれを「画像形成ユニット120」と言う)と、駆動ローラー125a(二次転写対向ローラー)等の複数のローラー間に画像形成における副走査方向へ無端走行可能に張架された中間転写ベルト125と、中間転写ベルト125が駆動ローラー125aに張架される部分で中間転写ベルト125の外周面に当接する二次転写ローラー210とを備えている。
各画像形成ユニット120は、感光体ドラム121と、感光体ドラム121へトナーを供給する現像装置122と、トナーを収容するトナーカートリッジ(不図示)と、帯電装置123と、露光装置124と、一次転写ローラー126と、ドラムクリーニング装置127とをそれぞれ備えている。
感光体ドラム121は、その周面に静電潜像及びこの静電潜像に対応したトナー像が形成される。現像装置122は、感光体ドラム121へトナーを供給する。各現像装置122には、前記トナーカートリッジからトナーが適宜補給される。
帯電装置123は、感光体ドラム121の直下位置に設けられている。帯電装置123は、各感光体ドラム121の周面を一様に帯電させる。
露光装置124は、感光体ドラム121の下方位置であって、帯電装置123の更に下方位置に設けられている。露光装置124は、コンピューター等から入力された画像データや原稿読取部5が取得した画像データに基づく各色に対応したレーザー光を、帯電後の感光体ドラム121の周面に照射し、各感光体ドラム121の周面に静電潜像を形成する。露光装置124は、いわゆるレーザー露光装置であり、レーザービームを出力するレーザー光源と、当該レーザービームを感光体ドラム121表面に向けて反射させるポリゴンミラーと、ポリゴンミラーによって反射されたレーザー光を感光体ドラム121に導くためのレンズやミラー等の光学部品を備えている。
現像装置122は、矢印の方向へ回転する感光体ドラム121の周面の静電潜像にトナーを供給して当該トナー感光体ドラム121の周面に付着させ、感光体ドラム121の周面に前記画像データに応じたトナー像を形成する。
中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121の上方位置に配置されている。中間転写ベルト125は、図1における左側の駆動ローラー125aと、同図の右側の従動ローラー125bとの間に無端走行可能に張架され、下方の外周面が各感光体ドラム121の周面に当接している。従動ローラー125bは、駆動ローラー125aに対向する位置に設けられて、中間転写ベルト125の無端走行に伴って従動回転する。中間転写ベルト125は、その外周面にトナー像が転写される像担持面が設定され、感光体ドラム121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって駆動される。中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121の回転と同期しながら、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間を無端走行する。
中間転写ベルト125を挟んで各感光体ドラム121に対向する位置には、一次転写ローラー126が設けられている。この一次転写ローラー126には、図略の転写バイアス印加機構により転写バイアスが印加され、一次転写ローラー126は、各感光体ドラム121の外周面に形成された上記トナー像を中間転写ベルト125の表面に転写させる。
駆動ローラー125aは、図略の制御部による制御の下で駆動される駆動モーター(図略)から与えられる回転駆動力により中間転写ベルト125を無端走行させる。
制御部10(図2)は、各色の画像形成ユニット毎に一次転写ローラー126及び画像形成ユニット120を制御して、中間転写ベルト125の表面に、マゼンタ用の画像形成ユニット12Mにより形成されたマゼンタのトナー像の転写と、次いで中間転写ベルト125の同一位置にシアン用の画像形成ユニット12Cにより形成されたシアンのトナー像の転写と、次いで中間転写ベルト125の同一位置にイエロー用の画像形成ユニット12Yにより形成されたイエローのトナー像の転写と、最後のブラック用の画像形成ユニット12Bにより形成されたブラックのトナー像の転写とを、各色のトナー像が重なり合うように行わせ、これによりカラーのトナー像を中間転写ベルト125の表面に形成させる(中間転写(一次転写))。
二次転写ローラー210は、図略の転写バイアス印加機構により転写バイアスが印加されている。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーの上記トナー像を、給紙部14から搬送されてきた記録紙に転写させる。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125が駆動ローラー125aに張架される部分の用紙搬送路190に、中間転写ベルト125の外周面に当接させて設けられている。二次転写ローラー210は、前記トナー像が記録紙に二次転写されるニップ部Nを、中間転写ベルト125を挟んで駆動ローラー125aとの間に形成する。用紙搬送路190を搬送される記録紙は、ニップ部Nにおいて中間転写ベルト125と二次転写ローラー210とに押圧挟持され、ここにおいて中間転写ベルト125上のトナー像が記録紙に二次転写される。
なお、二次転写ローラー210及び駆動ローラー125aのニップ部Nよりも、搬送ローラー192による記録紙の搬送方向上流側には、レジストローラー630が配設されている。レジストローラー630は、上部ニップ部Nにおける二次転写ローラー210による中間転写ベルト125からのトナー画像転写タイミングと、用紙搬送部411(図2)がニップ部Nに記録紙を搬送するタイミングを同期させるために、記録紙の搬送を待機等させる。
ドラムクリーニング装置127は、各感光体ドラム121の図1で左方位置に設けられ、感光体ドラム121の周面の残留トナーを除去してクリーニングする。このドラムクリーニング装置127によってクリーニングされた感光体ドラム121の周面は、新たな帯電処理のために再び帯電装置123へ向かう。
画像形成部12に対して図1での左方位置には、上下方向に延びる用紙搬送路190が形成されている。用紙搬送路190には、適所に搬送ローラー192が設けられている。搬送ローラー192は、給紙部14から繰り出された記録紙を、ニップ部N及び定着部13に向けて搬送する。すなわち、当該適所に配置された搬送ローラー192からなる搬送機構により記録紙が搬送される。
定着部13は、内部に加熱源である通電発熱体を備えた加熱ローラー132と、加熱ローラー132に対向配置された加圧ローラー134とを備えている。定着部13は、画像形成部12で転写された記録紙上のトナー像に対し、記録紙が加熱ローラー132と加圧ローラー134との間の定着ニップ部を通過する間に、加熱ローラー132から熱を与えて定着処理を施す。定着処理の完了したカラー画像形成済みの記録紙は、定着部13の上部から延設された排紙搬送路194を通って、下部本体111の頂部に設けられた排出トレイ151へ向けて排出される。
なお、従動ローラー125bに張架された中間転写ベルト125の外周面に対向する位置にはクリーニング部22が設けられている。
給紙部14は、装置本体11の図1における右側壁に開閉自在に設けられた手差しトレイ141と、下部本体111内における露光装置124より下方位置に挿脱可能に装着された給紙カセット142,143,144とを備えている。
手差しトレイ141は、下部本体111の右面の下方位置に設けられた、記録紙を手差し操作で画像形成部12へ向けて給紙するためのトレイである。給紙カセット142,143,144は、複数枚の記録紙が積層されてなる用紙束を収容する。給紙カセット142,143,144の上方には、ピックアップローラー145が設けられ、ピックアップローラー145は、給紙カセット142,143,144に収容された用紙束の最上位の記録紙を用紙搬送路190へ向けて繰り出す。
用紙排出部15は、下部本体111と上部本体112との間に形成されている。用紙排出部15は、下部本体111の上面に形成された排出トレイ151を備える。排出トレイ151は、画像形成部12でトナー像が形成された記録紙が、定着部13で定着処理が施された後に排出されるトレイである。
画像形成装置1は、更に、用紙排出装置として後処理装置60を備える。後処理装置60は、原稿台600、パンチ部601、搬送ローラー602、用紙受台603、搬送ローラー620、排出ローラー対607、及び用紙排出トレイ623、及び搬送分岐ガイド624を備えている。
更に、後処理装置60は、ステイプル装置625、受止部材626、搬送ローラー627、ブック綴じ部628、及び排出トレイ629を備える。
原稿台600は、当該用紙排出装置としての後処理装置60に後処理を行わせる原稿が載置される台である。
パンチ部601は、装置本体11の排出ローラー対159又は原稿台600から搬入されてきた複数枚の用紙P(画像形成後の記録紙、及び原稿台600上の原稿のいずれも含む)に対して、後処理の1つとしてパンチ処理を行う。
用紙受台603は、搬送ローラー602,620により搬送されてきた用紙P又は原稿を用紙束として一時的にストックする。
排出ローラー対607は、当該後処理装置60から用紙Pが排出される用紙排出口606に配設され、搬送ローラー602,620から搬送されてきた用紙Pと、用紙受台603から搬送されてきた用紙束P1とを、用紙排出トレイ623に排出する。
用紙排出トレイ(積載部)623は、昇降部605による昇降動作で上下方向における移動を行う。用紙排出トレイ623は、排出ローラー対607によって用紙排出口606から排出される用紙P又は用紙束P1を、用紙排出口606近傍の用紙受取高さにおいて受け取る。用紙排出口606から排出される用紙P又は用紙束P1は、用紙排出トレイ623上に積載される。
上面検知センサー(上面検知部)650は、用紙排出口606から排出されて用紙排出トレイ623に積載された用紙P又は用紙束P1の排出方向後端の上面部が、予め定められた基準位置にあるか否かを検知するセンサーである。上面検知センサー650の配設位置は、用紙排出口606の下方位置であって、既に用紙排出トレイ623上に積載されている用紙P又は用紙束P1の上部が当該配設位置の高さとなった場合であっても、次に用紙排出口606から排出されてくる用紙P又は用紙束P1が干渉しない高さ位置とされている。用紙排出口606から上面検知センサー650の当該配設位置までの距離は、後処理装置60又は画像形成装置1の製造者等により予め定められている。上面検知センサー650は、たとえば光学センサー機構からなり、昇降部605による用紙排出トレイ623の上昇動作により、用紙トレイ623上に積載された用紙又は用紙束P1の上部が、当該センサーの光を遮断することで、スイッチオン状態となり、これをもって、用紙排出トレイ623又は用紙排出トレイ623上に積載された用紙P又は用紙束P1の上部が、上面検知センサー650の配設位置に位置することを検知する。上面検知センサー650は、当該検知を示す上面検知信号を、後述する制御部611(図2)に出力する。
排出検知センサー(排出検知部)651は、機械式のスイッチング機構であり、排出ローラー対607に対して、用紙搬送方向における上流側又は下流側に配設されている。排出検知センサー651は、当該配設位置において用紙搬送路に突出して直立した突起部が、当該搬送路を搬送ローラー602,620等により搬送されてくる用紙P又は用紙束P1の先端部により押し倒されたときにスイッチがオンとなり、用紙P又は用紙束P1の後端部が当該突起部から離れて、突起部が直立状態に戻るとスイッチがオフとなる。排出検知センサー651は、当該スイッチオン信号(High信号)及びスイッチオフ信号(Low信
号)を後述する制御部611(図2)に出力する。この場合、スイッチオン信号(High信号)からスイッチオフ信号(Low信号)への立ち下がりエッジが、排出検知センサー651の配設位置を用紙P又は用紙束P1の後端が通過したことを示す用紙後端検知信号となる。制御部611は、当該用紙後端検知信号を用いて昇降部605の制御を行う。排出検知センサー651は、用紙排出口606に設けられている排出ローラー対607の近傍に配設されているため、上記用紙後端検知信号は、用紙P又は用紙束P1の後端が用紙排出口606を通過し、用紙排出トレイ623に用紙P又は用紙束P1が排出されたことを示すものとみなすことができる。
ステイプル装置625は、用紙受台603に搬入された用紙Pに後処理としてのステイプル処理を施す。
受止部材626は、用紙受台603に搬入された用紙Pの下部端を受け止めて保持する。搬送ローラー627は、用紙受台603から下向に向かって用紙P又は用紙束P1を搬送する。
ブック綴じ部628は、搬送ローラー627から搬送されてきた用紙束P1を中央で折りたたんでブック綴じする。排出トレイ629には、ブック綴じ部628でブック綴じされた用紙束P1が排出される。
用紙受台603は、受止部材626を用紙束P1の搬出方向に移動させる駆動部(図略)を備える。そして、制御部611(図2)からの制御信号に応じて駆動部が駆動することにより、受止部材626で保持された用紙束P1は、排出ローラー対607まで搬送され、排出ローラー対607によって用紙排出口606から用紙排出トレイ623に排出される。
ステイプル装置625は、制御部611からの制御信号により駆動する図示しない駆動部により移動可能に構成され、用紙受台603に搬入された用紙Pに通常のステイプル処理を行う場合は用紙Pの端付近の位置に移動させられると共に用紙Pの端付近にステイプル処理を施し、ブック綴じを行う場合には用紙Pの中央付近に移動させられると共に用紙Pの中央付近にステイプル処理を施して中綴じを行う。
ブック綴じ部628は、ステイプル装置625で中綴じされた用紙束P1を載置する中綴じ受台635、搬送ローラー627から搬送されてきた用紙束P1を中綴じ受台635へ搬入する搬送ローラー631、中綴じ受台635に載置された用紙束P1の中央付近の表裏を挟み込むように相対して設けられた押し込み部材632及び中折ローラー対633、及び中折ローラー対633により中折されてブック綴じ状態にされた用紙束P1を排出トレイ629へ排出する排出ローラー対634を備える。
昇降部605は、図略の駆動源から付与される駆動力により回転する2つのプーリーと、当該2つのプーリーに張架されて各プーリーの回転に伴って回転するベルトと、当該ベルトの回転による移動方向に沿って用紙排出トレイ623を上下方向に移動させるガイド部とを備え、用紙排出トレイ623はその側部が上記ベルトに取り付けられている。制御部611が上記駆動源を駆動制御することによって、昇降部605が用紙排出トレイ623を昇降させる動作を行う。
また、画像形成装置1においては、用紙Pに対する後処理の設定、及び画像転写後の用紙Pにブック綴じ処理を行う設定等は、操作者が画像形成装置1の操作部(後述)から操作指示を入力することによって可能とされている。
次に、後処理装置60を備える画像形成装置1の電気的構成を説明する。図2は画像形成装置1の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御部10を備える。制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。
制御部10は、原稿読取部5、画像処理部31、画像メモリー32、用紙搬送部411、画像形成部12、操作部47、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、HDD(ハードディスクドライブ)81等と接続されている。制御部10は、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部10は、ユーザーから操作部47又はネットワーク接続されたパーソナルコンピューター等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、プリンター機能、コピー機能の各機能についての動作制御を実行するために必要な各機構部の駆動及び処理を制御する。
原稿読取部5は、画像照射ランプ511及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサー512を有する上記の読取機構163からなるスキャナー部51を備える。原稿読取部5は、画像照射ランプ511により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー512で受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像処理部31は、原稿読取部5で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部31は、原稿読取部5により読み取られた画像が画像形成部12により画像形成された後の品質を向上させるために、予め定められた画像処理を行う。画像処理部31により処理された画像データは、画像メモリー32に記憶され、又は、画像形成部12或いはファクシミリ通信部71等に出力される。
画像メモリー32は、上記原稿読取部5で読み取られた画像データ等を記憶する。
用紙搬送部411は、図1に示したピックアップローラー145及び搬送ローラー192等から構成され、手差しトレイ141,給紙カセット142,143,144に収納されている用紙Pを画像形成部12、及び後処理装置60を経由して排出ローラー対607及び用紙排出口606まで搬送する。
画像形成部12は、上述したように、画像形成ユニット12M、12C、12Y、12Bと、駆動ローラー125aに張架された中間転写ベルト125と、二次転写ローラー210とを備える。画像形成部12による出力対象となる画像データは、原稿読取部5で読み取られた画像データ、ネットワークインターフェイス部91を介してローカルエリア内のクライアントコンピューター等から送信されてきた画像データ等である。なお、図2を参照した当該説明では、画像形成部12は定着部13を含むものとする。特許請求の範囲における画像形成部は、当該図2での画像形成部12がその一例となる。
操作部47は、図2に加えて図1にも示すように、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部及び操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部473を備えてなる。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/復号化部、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送受信を行うものである。ファクシミリ通信部71は、例えば原稿読取部5によって読み取られた原稿の画像データを、電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。
HDD81は、原稿読取部5によって読み取られた画像データ等を記憶する。HDD81に記憶されている画像データは、画像形成部12による画像形成に用いられ、また、画像形成装置1にネットワーク接続されたクライアントコンピューターへの送信が可能である。
ネットワークインターフェイス部91は、LANボード等の通信モジュールから構成され、当該ネットワークインターフェイス部91に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内の装置(パーソナルコンピューター等)と種々のデータの送受信を行う。
また、制御部10は、後処理装置60に接続されている。後処理装置60は、制御ユニット610と、上面検知センサー650と、排出検知センサー651と、昇降部605と、ローラー駆動装置652とを備えている。なお、後処理装置60は、上述した各機構を有するが、ここでは、後述する用紙排出トレイ623の昇降制御に関係する各部を示すものとする。
制御ユニット610は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。制御ユニット610は、制御部611と、用紙束厚さ算出部613と、メモリー612とを備える。
制御部611は、後処理装置60の全体的な動作制御を司る。制御部611は、装置本体11側の制御部10と通信により連携し、後処理装置60の各機構の動作を制御し、或いは、装置本体11側の表示部473等の動作機構を間接的に制御する。また、制御部611は、上面検知センサー650及び排出検知センサー651からそれぞれの検知結果を取得し、当該取得結果に応じて昇降部605の動作を制御する。なお、本実施形態では、制御部611及び用紙束厚さ算出部613は後処理装置60に設けられた構成とするが、制御部611及び用紙束厚さ算出部613が装置本体11側に設けられる、例えば、制御部10が制御部611及び用紙束厚さ算出部613として機能するようにすることも可能である。
制御部611は、排出ローラー対607によって用紙排出口606から用紙排出トレイ623に用紙P又は用紙束P1が排出されたことを排出検知センサー651が検知したときに、昇降部605に用紙排出トレイ623を予め定められた一定量だけ下降させる制御を行う。この予め定められた一定量は、用紙排出口606から用紙排出トレイ623に用紙P又は用紙束P1が排出されたときに、当該用紙P又は用紙束P1の後端を用紙排出口606から引き離す、或いは、用紙排出トレイ623上での用紙P又は用紙束P1の積載姿勢を整えるための用紙P又は用紙束P1の移動又は姿勢変更に十分な下降量として、後処理装置60又は画像形成装置1の製造者等により予め定められ、制御部611に設定されている。
また、制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623を下降させる上記の制御に続けて、用紙排出トレイ623が上記一定量だけ下降を終えた下降位置から、用紙排出トレイ623に積載された用紙P又は用紙束P1の排出方向後端の上面部が、上面検知センサー650によって検出される位置まで、昇降部605に用紙排出トレイ623を上昇させる制御を行う。
用紙束厚さ算出部613は、用紙排出口606から排出される用紙束P1を構成する用紙Pの種類及び枚数と排出した用紙束P1の数から用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の排出方向先端の厚みを算出し、昇降部605の移動量から用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の排出方向後端の厚みを算出し、該排出方向先端及び後端の各厚み、用紙排出トレイ623の傾斜高さ、及び用紙Pの長さから用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の最上位の用紙束P1の水平面に対する傾斜角度を算出する。
ローラー駆動装置652は、排出ローラー対607に回転駆動力を付与するモーター等の動力発生装置である。ローラー駆動装置652は、制御部611により駆動制御される。ローラー駆動装置652は、他のローラー、例えば搬送ローラー602,620等にも回転駆動力を付与する。なお、本実施形態では、ローラー駆動装置652、排出ローラー対607、及び搬送ローラー602,620が用紙排出部の一例となる。
図3は、用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の排出先後端の厚み、用紙排出トレイの傾斜高さ、用紙Pの長さ、用紙束P1の最上位の用紙Pの傾斜角度を表す図である。用紙束厚さ算出部613は、用紙排出口606から排出される用紙束P1を構成する用紙の種類及び枚数と排出した用紙束P1の数から、用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の排出方向先端側の厚みHaを算出する。用紙束厚さ算出部613は、厚みHaを、用紙Pの1枚当たりの厚み×排出枚数(用紙束P1を構成する用紙Pの枚数×排出した用紙束P1の数)により算出する。また、用紙束厚さ算出部613は、昇降部605の移動量から用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の排出方向後端側の厚みHbを算出する。そして、用紙束厚さ算出部613は、それら厚みHa及びHb、用紙排出トレイ623の載置面の最下部から最上部までの高さX、及び用紙Pの長さLから、用紙排出トレイ623の載置面に積載されている用紙束P1の最上位の用紙束P1の水平面に対する傾斜角度αを計算する。用紙束厚さ算出部613は、αを次式によって計算する。
α=arcsin((Ha+X−Hb)/L)
用紙束厚さ算出部613は、このように傾斜角度αを計算することで、ステイプル処理される用紙Pの厚さに拘わらず、用紙排出トレイ623上に積載された用紙束P1の最上位の用紙束P1の傾斜を正確に算出する。
制御部611は、用紙束厚さ算出部613により算出された上記傾斜角度αに応じて、上記用紙排出部に、用紙Pの排出の仕方を変更させる動作制御を行う。例えば、制御部611は、上記算出される傾斜角度αが予め定められた角度よりも小さくなったとき、用紙排出口606からステイプル処理された用紙束P1が排出される毎に、上記用紙排出部に当該用紙束P1をシフトさせて排出させる、或いは、用紙排出口606からステイプル処理された用紙束P1が所定部数ずつ表裏交互に排出されるように用紙排出部を動作制御する。これにより、用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1が積載崩れを起こす寸前のところまで、可能な限り多くの用紙束P1を用紙排出トレイ623に積載させることが可能になる。
更に用紙束P1が積載されて上記傾斜角度αが水平に近くなると用紙排出口606から排出される用紙束P1が滑り落ちたり、積載されている用紙束P1の積載崩れが起きたりする危険性が高まる。そのような場合(傾斜角度αが水平近くになった場合)には、制御部611は、上記用紙排出部を停止させて、ローラー駆動装置652を駆動させず、排出ローラー対607による用紙排出トレイ623への次の用紙束P1の排出を停止させる。当該停止には、一時停止、待機も含まれるものとする。なお、後述するように、制御部611が用紙束P1の排出を停止させた場合には、ユーザーに警告が報知される。
次に、後処理装置60における用紙束P1の排出処理について説明する。図4は後処理装置60における用紙束P1の排出処理を示すフローチャートである。
まず、制御部611は、排出検知センサー651から、用紙束P1の排出の完了を示す上述した検知信号を取得すると、昇降部605を駆動して、用紙排出トレイ623を上述した一定量だけ下降させる。すなわち、用紙排出口606から用紙排出トレイ623に用紙束P1が排出されると、制御部611は用紙排出トレイ623を一定量下降させる。これにより、排出方向における用紙束P1の後端を用紙排出口606から確実に離脱させ、用紙排出トレイ623上での用紙束P1の姿勢を整える。そして、用紙束厚さ算出部613は、用紙排出口606から排出される用紙束P1を構成する用紙Pの種類及び枚数と排出した用紙束P1の数から、用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の排出方向先端側の厚みHaを算出する(S1)。
制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623を上記一定量だけ下降させた後、当該下降後の位置から、昇降部605に用紙排出トレイ623を上昇させる。上記上昇動作の開始後、上面検知センサー650によって用紙排出トレイ623に積載された用紙束P1の排出方向後端の上面が検知され、制御部611が上面検知センサー650から上面検知信号を受け取ると、制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623の上昇動作を停止させる。そして、用紙束厚さ算出部613は、このときの用紙排出トレイ623の移動量から用紙束P1の排出方向後端の厚みHbを算出する(S2)。なお、詳細には、用紙排出トレイ623が上面検知信号が受信されるまでに移動した時間と所定値である用紙排出トレイ623の単位時間当たりの移動量から、用紙排出トレイ623の移動量を算出する。用紙束厚さ算出部613は、推定したHa及びHbを対応付けてメモリー612に記録する(S3)。
そして、制御部611は、Hbが減少したか否かを判定する(S4)。例えば、用紙排出トレイ623に積載された用紙束P1の一部が除去された場合、Hbは減少する。Hbが減少した場合(S4でYES)、制御部611は、メモリー612から減少したHbに対応するHaを読み出して、ステップS1でのHaの算出値を更新する(S5)。一方、Hbが減少しない場合(S4でNO)、ステップS6に進む。
次に、用紙束厚さ算出部613は、Ha、Hb、用紙排出トレイ623の高さX、及び用紙Pの長さLから、上述した計算式に従って、用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の最上位の用紙束P1の傾斜角度αを算出する(S6)。そして、制御部611は、S6で算出された傾斜角度αが予め定められた角度(例えば、10度)以上であると判定した場合(S7でNO)、特別な処理をすることなく通常の用紙排出処理を継続する。
一方、制御部611は、S6で算出された傾斜角度αが上記予め定められた角度よりも小さいと判定した場合(S7でYES)、更に、当該傾斜角度αが水平又は実質的に水平に等しい状態か否かを判定する(S8)。当該傾斜角度αが当該水平等ではない場合(S8でNO)、制御部611は、用紙排出口606からステイプル処理された用紙束P1が排出される毎に上記用紙排出部に用紙束P1をシフトさせて用紙排出トレイ623に排出させる、或いは、用紙排出口606からステイプル処理された用紙束P1が予め定められた部数ずつ表裏交互に排出されるように上記用紙排出部を制御する等して用紙束P1の排出の仕方を変更させる制御を行う(S9)。
一方、制御部611は、上記傾斜角度αは上記水平等であると判定した場合(S8でYES)、用紙束P1の排出を停止させるために、画像形成装置1の制御部10に画像形成を停止させるように通知し、さらに、画像形成装置1の制御部10に、表示部(報知部)473による表示の実行を要求する指示を送り、当該制御部10により、表示部473に、用紙排出トレイ623への用紙積載が満杯状態であることを警告する旨のメッセージを表示させる(S10)。なお、この警告は、後処理装置60に、ランプ等の点灯装置を設け、制御部611が当該点灯装置を制御して点灯させること等により行ってもよい。
このように、本実施形態によれば、用紙束厚さ算出部613が、上記のようにして、用紙排出トレイ623に積載されている用紙束P1の最上位の用紙束P1の上記傾斜角度αを算出し(S6)、当該傾斜角度αの如何に基づいて、制御部611が、用紙束P1が排出される毎に上記用紙排出部に用紙束P1をシフトさせる、又は警報を報知させる等の制御を行うべき状態に至っているかを従来よりも正確に判断することが可能になる。
これにより、本実施形態によれば、用紙排出トレイ623上にステイプル処理された用紙束P1が重ねて積載される場合において、積載された用紙束P1の最上位の用紙束P1の傾斜角度αを正確に算出して、用紙排出トレイ623からの用紙束P1の滑り落ちや用紙束P1の積載崩れを確実に防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。
また、上記実施形態では、図1乃至図4を用いて上記実施形態により示した構成は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
12 画像形成部
60 後処理装置
605 昇降部
606 用紙排出口
611 制御部
612 メモリー
613 用紙束厚さ算出部
623 用紙排出トレイ(積載部)
625 ステイプル装置
650 上面検知センサー(上面検知部)
651 排出検知センサー(排出検知部)
P 用紙
P1 用紙束

Claims (4)

  1. 用紙排出口から用紙束を排出させる用紙排出部と、
    前記用紙排出口から排出される前の用紙束の排出方向後端における予め定められた位置にステイプル処理を施すステイプル装置と、
    前記用紙排出口から排出される用紙束を、該用紙束の排出方向後端が排出方向先端よりも下になるように傾斜した状態で積載する積載部と、
    前記用紙排出口に対して上下方向に前記積載部を昇降させる昇降部と、
    前記昇降部により昇降される前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の上面部が、予め定められた用紙受取高さに位置したことを検知する上面検知部と、
    前記用紙排出口から前記積載部に用紙束が排出されたことを検知する排出検知部と、
    前記排出検知部によって前記積載部への用紙の排出が検知されたときに前記昇降部に前記積載部を予め定められた一定量だけ下降させ、前記積載部が当該一定量だけ下降した下降位置から、前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の上面部が前記上面検知部によって検知される位置まで、前記昇降部に前記積載部を上昇させる制御部と、
    前記用紙排出口から排出される用紙束を構成する用紙の種類及び枚数及び排出された用紙束の数から前記積載部に積載されている用紙束の排出方向先端側の用紙束の厚みを算出し、前記積載部の前記下降位置から前記上面検知部によって検知される位置までの移動量から前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の厚みを算出し、前記積載部に積載されている用紙束の該排出方向先端及び後端の各厚み、前記積載部の傾斜高さ、及び前記用紙束を構成する用紙の長さから前記積載部に積載されている用紙束の最上位の用紙束の水平面に対する傾斜角度を算出する用紙束厚さ算出部とを備え、
    前記制御部は、前記用紙排出部に、前記算出された傾斜角度に応じて用紙束の排出の仕方を変更させる制御を行うものであり、前記傾斜角度が所定角度よりも小さくなったとき、前記用紙排出部に、前記用紙排出口からステイプル処理された用紙束を排出する毎に当該用紙束をシフトさせる動作を行わせる用紙排出装置。
  2. 用紙排出口から用紙束を排出させる用紙排出部と、
    前記用紙排出口から排出される前の用紙束の排出方向後端における予め定められた位置にステイプル処理を施すステイプル装置と、
    前記用紙排出口から排出される用紙束を、該用紙束の排出方向後端が排出方向先端よりも下になるように傾斜した状態で積載する積載部と、
    前記用紙排出口に対して上下方向に前記積載部を昇降させる昇降部と、
    前記昇降部により昇降される前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の上面部が、予め定められた用紙受取高さに位置したことを検知する上面検知部と、
    前記用紙排出口から前記積載部に用紙束が排出されたことを検知する排出検知部と、
    前記排出検知部によって前記積載部への用紙の排出が検知されたときに前記昇降部に前記積載部を予め定められた一定量だけ下降させ、前記積載部が当該一定量だけ下降した下降位置から、前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の上面部が前記上面検知部によって検知される位置まで、前記昇降部に前記積載部を上昇させる制御部と、
    前記用紙排出口から排出される用紙束を構成する用紙の種類及び枚数及び排出された用紙束の数から前記積載部に積載されている用紙束の排出方向先端側の用紙束の厚みを算出し、前記積載部の前記下降位置から前記上面検知部によって検知される位置までの移動量から前記積載部に積載されている用紙束の排出方向後端の厚みを算出し、前記積載部に積載されている用紙束の該排出方向先端及び後端の各厚み、前記積載部の傾斜高さ、及び前記用紙束を構成する用紙の長さから前記積載部に積載されている用紙束の最上位の用紙束の水平面に対する傾斜角度を算出する用紙束厚さ算出部とを備え、
    前記制御部は、前記用紙排出部に、前記算出された傾斜角度に応じて用紙束の排出の仕方を変更させる制御を行うものであり、前記傾斜角度が所定角度よりも小さくなったとき、前記用紙排出部に、前記用紙排出口からステイプル処理された用紙束が所定部数ずつ表裏交互に排出する動作を行わせる用紙排出装置。
  3. 前記用紙束厚さ算出部は、前記積載部に積載されている用紙束の排出方向先端及び後端の各厚みを対応付けてメモリーに随時記録し、前記積載部に積載されている用紙束の一部が除去されて前記排出方向後端の厚みが減少したとき、前記メモリーから変化後の前記排出方向後端の厚みに対応する前記排出方向先端の厚みを読み出して、前記積載部に積載されている用紙束の排出方向先端の厚みの算出値を該読み出した厚みに更新する請求項1又は請求項に記載の用紙排出装置。
  4. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載の用紙排出装置と、
    用紙に対して画像形成を行う画像形成部と、
    ユーザーに対する報知を行う報知部とを備え、
    前記制御部は、前記傾斜角度が水平近くになったとき、前記用紙排出部に前記積載部への次の用紙排出を停止させ、前記報知部にユーザーへの警告を報知させる画像形成装置。
JP2014063046A 2014-03-26 2014-03-26 用紙排出装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5998168B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063046A JP5998168B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 用紙排出装置及び画像形成装置
US14/666,102 US9580267B2 (en) 2014-03-26 2015-03-23 Sheet discharge device and image forming apparatus
CN201510131523.4A CN104944206B (zh) 2014-03-26 2015-03-24 纸张排出装置以及图像形成装置
EP15160952.6A EP2933214B1 (en) 2014-03-26 2015-03-26 Sheet discharge device and corresponding image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063046A JP5998168B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 用紙排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184604A JP2015184604A (ja) 2015-10-22
JP5998168B2 true JP5998168B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=53039678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063046A Expired - Fee Related JP5998168B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 用紙排出装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9580267B2 (ja)
EP (1) EP2933214B1 (ja)
JP (1) JP5998168B2 (ja)
CN (1) CN104944206B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7318481B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御プログラム、及び、画像読取装置の制御方法
TWI716187B (zh) * 2019-11-13 2021-01-11 虹光精密工業股份有限公司 具有媒體數量感測功能的事務機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139253A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Canon Inc シート積載装置及びこれを備える画像形成装置
US6145826A (en) * 1997-10-27 2000-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2000059552A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Fuji Xerox Co Ltd シート束の積載均等化方法及びその方法が適用される画像形成装置
JP2000086063A (ja) 1998-09-11 2000-03-28 Canon Inc シート積載装置及びこれを備える画像形成装置
JP4208321B2 (ja) * 1999-01-29 2009-01-14 キヤノン株式会社 シート積載装置
US6471429B1 (en) 1999-01-29 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus for discharging sheets in a bundle
JP2000219409A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3744311B2 (ja) * 2000-05-16 2006-02-08 富士ゼロックス株式会社 後処理装置
JP2006188325A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Kyocera Mita Corp 用紙後処理装置
JP2006240839A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Pfu Ltd スタッカ装置
JP2006273561A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP4511458B2 (ja) * 2005-12-29 2010-07-28 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
US7762541B2 (en) * 2006-12-27 2010-07-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
CN101927913B (zh) * 2009-06-23 2012-11-28 京瓷办公信息系统株式会社 供纸装置以及图像形成装置
US8196922B2 (en) * 2010-03-05 2012-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2933214A1 (en) 2015-10-21
JP2015184604A (ja) 2015-10-22
US20150274479A1 (en) 2015-10-01
CN104944206B (zh) 2017-05-03
US9580267B2 (en) 2017-02-28
CN104944206A (zh) 2015-09-30
EP2933214B1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376692B2 (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP2006315812A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US8770571B2 (en) Sheet stacking apparatus
JP2018193217A (ja) 給紙装置、給紙装置の制御方法及び画像形成システム
JP5998168B2 (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP5195781B2 (ja) 原稿送り装置
JP2013040031A (ja) 画像形成装置
JP2006115428A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2008063126A (ja) シート後処理装置
JP6213363B2 (ja) 画像形成装置
JP2013123093A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6139456B2 (ja) 画像形成装置
JP6249107B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6314887B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP4310129B2 (ja) 原稿給送装置、画像形成装置、原稿給送装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP2010116227A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5771654B2 (ja) シート処理装置
JP2010126329A (ja) シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6758058B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2015212717A (ja) 画像形成装置
JP2021169348A (ja) 印刷装置
JP5577317B2 (ja) 画像形成装置
JP2022187589A (ja) シート搬送装置、及び、画像形成装置
JP5518817B2 (ja) 画像形成装置
JP2014122077A (ja) 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5998168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees