JP5376692B2 - 用紙排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5376692B2
JP5376692B2 JP2012018876A JP2012018876A JP5376692B2 JP 5376692 B2 JP5376692 B2 JP 5376692B2 JP 2012018876 A JP2012018876 A JP 2012018876A JP 2012018876 A JP2012018876 A JP 2012018876A JP 5376692 B2 JP5376692 B2 JP 5376692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper
sheet
time
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012018876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013155034A (ja
Inventor
徹也 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012018876A priority Critical patent/JP5376692B2/ja
Priority to CN201310009040.8A priority patent/CN103224159B/zh
Priority to EP13153033.9A priority patent/EP2624057B1/en
Priority to US13/753,931 priority patent/US8708336B2/en
Publication of JP2013155034A publication Critical patent/JP2013155034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376692B2 publication Critical patent/JP5376692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/222Stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、用紙排出装置及び画像形成装置に関し、特に、用紙排出時における載置部の昇降動作の制御に関する。
従来から、画像形成装置等には、画像形成終了後、又はパンチ処理等の後処理後の用紙を排出し、当該排出される用紙を用紙排出トレイが受け取って積載する用紙排出装置を備えるものがある。この用紙排出装置では、上記用紙排出トレイへの用紙積載中に、用紙の積載具合の乱れ等が発生すると、用紙排出トレイ上に用紙が適正に積載されなくなる。このため、用紙排出トレイ上に積載された用紙束の上面が、用紙排出口に対して適正な上下方向位置にないと検知センサー等により検知した場合には、用紙排出トレイを一定量下降させた後に上昇させることで、用紙排出トレイ上の用紙束の上面を適正な上下方向位置に補正する技術が採用されている。
例えば、下記特許文献1には、用紙排出トレイが一定量下降したにも拘わらず、用紙排出トレイ上にある用紙の上面が引き続き下降前と同じ所定位置にあると検出された場合には、用紙排出トレイを更に一定量下降させ、当該一定量下降を規定回数以上実行して、用紙の上面が上記所定位置では検知されなくなった時点で、上面が再度検知されるまで用紙排出トレイを上昇させて、用紙排出トレイに用紙の落下高さを一定に保持する技術が記載されている。
また、下記特許文献2には、用紙が排出されると用紙排出トレイを所定位置まで下降させ、この下降後であっても、用紙排出トレイ上の用紙束の上面が依然として所定位置にあると検出された場合には、用紙排出トレイを更に下降させ、用紙の上面が所定位置では検知されなくなった時点で、用紙排出トレイを上昇に切り替える技術が記載されている。
また、下記特許文献3には、排紙トレイの用紙積載面を含む領域であって、用紙有無を検出する光センサーの発光部及び受光部の間を結ぶ光軸を遮断し得る位置に、用紙積載面の他の部位に比べて高い突出部を形成することで、用紙排出トレイ上に積載された用紙間に隙間が発生しても、適正に用紙排出トレイ上の用紙を検出可能にする技術が記載されている。
特開平11−130321号公報 特開2006−273581号公報 特開2004−284790号公報
上記特許文献1,2に示されている従来技術の場合、用紙排出口から用紙排出トレイに排出される用紙の後端が、用紙排出口から用紙排出トレイに落下しない状態の発生時には、上記のように用紙排出トレイの下降動作を複数回行うことにより用紙後端を用紙排出トレイに落下させて、用紙排出トレイ上に用紙を適正に載置できるが、例えば用紙排出トレイに既に落下して積載状態にある用紙のうち、上部部分の用紙が他の用紙からずれて積載され、積載部に積載されている用紙の上面が平らにならずに段差を生じること等を要因として生じる用紙排出口周辺における紙詰まり等の不具合を解消することはできない。
また、上記特許文献3に示されている従来技術の場合、上記用紙有無検出用のセンサーが備える発光部及び受光部間の光軸を外れた位置において、上記用紙間の隙間が発生した場合には正確に用紙位置を検出できず、上記のように当該積載された用紙の上面の高さに段差等を生じたこと等を要因として用紙排出口周辺で生じる紙詰まり等の不具合は、当該特許文献3に示される技術によっても解消することはできない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、用紙排出トレイ等の積載部上の用紙が異常な積載状態となった場合、従来問題となっていた要因であっても、その要因に拘わらず、紙詰まり等の不具合を未然に防止可能とすることを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、用紙排出口から用紙を排出させる用紙排出部と、
前記用紙排出部が前記用紙排出口から排出させる用紙が積載される積載部と、
前記用紙排出口に対して上下方向に前記積載部を昇降させる昇降部と、
前記昇降部により昇降される前記積載部に積載されている用紙の上面部が、予め定められた用紙受取位置に位置したことを検知する上面検知部と、
前記用紙排出口から前記積載部に用紙が排出されたことを検知する排出検知部と、
前記排出検知部によって前記積載部への用紙の排出が検知されたときに前記昇降部に前記積載部を予め定められた一定量だけ下降させ、前記載置部が当該一定量だけ下降した下降位置から、前記積載部に積載されている用紙の上面部が前記上面検知部によって検知される位置まで、前記昇降部に前記載置部を上昇させる駆動制御部と、
前記駆動制御部の制御により前記昇降部が前記載置部の前記上昇動作を開始してから終了させるまでの時間である上昇時間を計測する計測部と、
前記計測部によって計測された前記上昇時間が、予め定められた異常時間であるか否かを判定する判定部とを備え、
前記駆動制御部は、前記判定部により前記上昇時間が前記異常時間ではないと判定されたときは、前記用紙排出部に前記積載部への次の用紙排出を行わせ、前記判定部により前記上昇時間が前記異常時間であると判定されたときは、前記用紙排出部に前記積載部への次の用紙排出を停止させ、前記上昇時間と、予め定められた基準時間との時間差に対応する量だけ、前記昇降部に前記積載部を下降させた後に、前記用紙排出部に前記次の用紙排出を再開させる用紙排出装置である。
この発明では、駆動制御部は、昇降部により積載部を一旦下降させた後、上面検知部によって用紙上面が検出される位置まで積載部を上昇させると共に、判定部は、計測部によって計測された当該載置部の上昇動作の開始から終了までに要する上昇時間が上記異常時間であるか否かを判定するため、駆動制御部は、時間の要素に基づいて判断された上記判定結果に基づいて、用紙排出部に積載部への次の用紙排出を行わせるか否かを制御することになる。
例えば、積載部に積載されている用紙のうち上部部分の用紙が他の用紙からずれて積載され、積載部に積載されている用紙の上面が平らにならずに段差が生じ、当該用紙上面が複数の高さ面を有することになる場合には、機械的又は光学的なセンサーによる検知では、当該複数高さ面のどの高さ部分を検知するかによって検知結果が異なってしまうため、当該用紙上面の位置が適正な用紙受取位置に移動したことの検知は困難であり、積載部を適正な用紙受取位置に移動させて用紙排出を行うことが困難である。これに対して、本発明のように、時間の要素に基づいて判断された上記判定結果に基づいて上記用紙排出を制御する場合、上面検知部が用紙上面におけるいずれの高さ部分を検知するかに拘わらず、上記上昇動作を終えた積載部が適正位置にあるか否かを正確に判定でき、用紙排出部に積載部に用紙排出を行わせるか否かを的確に制御することができる。
このため、本発明では、積載部に積載された用紙の後端部が用紙排出口に掛かったままの状態であったり、積載された用紙の上面に複数の高さ面が生じたりすることを要因として、用紙上面の高さが想定外となる場合であっても、積載部が用紙受取位置に位置しているか否かを正確に判定可能である。
従って、本発明によれば、積載部上の用紙が異常な積載状態となった場合、従来問題となっていた要因であっても、その要因に拘わらず、紙詰まり等の不具合を未然に防止可能とすることが可能である。
また、この発明では、駆動制御部は、上記の基準時間と、上記計測された上昇時間との時間差に基づいて、当該時間差に対応する量だけ昇降部に積載部を昇降させることで、次の用紙排出に備えての積載部の上下方向位置を、機械的又は光学的なセンサーの検知結果に基づく補正ではなく、時間の要素を用いた補正により調整するので、次の用紙排出のために、積載部を適正な用紙受取位置に正確に移動させることが可能である。
本発明の請求項に記載の発明は、請求項に記載の用紙排出装置であって、ユーザーに対する報知を行う報知部を更に備え、
前記駆動制御部は、予め定められた複数回数だけ、前記判定部によって前記上昇時間が前記異常時間であると連続して判定されたときは、前記報知部にユーザーへの警告を報知させるものである。
また、請求項に記載の発明は、請求項1又は請求項に記載の用紙排出装置と、
用紙に対して画像形成を行う画像形成部と、
ユーザーに対する報知を行う報知部とを備え、
前記駆動制御部は、前記用紙排出部による用紙排出動作、及び前記昇降部による前記積載部の昇降動作を中止させたときは、前記報知部にユーザーへの警告を報知させる画像形成装置である。
これらの発明では、判定部による上昇時間が上記異常時間であるとの判定が複数回数連続して行われた場合には、上記駆動制御部の制御での昇降部による積載部の昇降動作では、適正な用紙排出を続行できない可能性が高いため、報知部による上記警告を行う。これにより、用紙排出部による用紙排出動作及び積載部の昇降動作が停止されて積載部には用紙が排出されないことをユーザーに認識させること等を可能にする。
本発明によれば、用紙排出トレイ上の用紙が異常な積載状態となった場合、従来問題となっていた要因であっても、その要因に拘わらず、紙詰まり等の不具合を未然に防止することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る用紙排出装置及び画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像形成装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 後処理装置において用紙が排出される場合における用紙排出トレイの昇降制御を示すフローチャートである。 (A)乃至(E)は、それぞれ、当該昇降制御時に下降位置にある用紙排出トレイ上の用紙上面の位置と、当該下降位置からの上昇動作を終えた用紙排出トレイ上の用紙上面の位置と、補正による下降を終えた用紙排出トレイ上の用紙上面の位置とを比較して示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る用紙排出装置及び画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る用紙排出装置及び画像形成装置の構造を示す正面断面図である。画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、およびファクシミリ機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、装置本体11に、画像形成部12、定着部13、給紙部14、用紙排出部15、原稿搬送部6、及び原稿読取部5等を備えて構成されている。さらに、画像形成装置1は、本発明の一実施形態に係る用紙排出装置(後処理装置)60を備えている。
装置本体11は、下部本体111と、この下部本体111の上方に対向配置された上部本体112と、この上部本体112と下部本体111との間に設けられた連結部113とを備えている。連結部113は、下部本体111と上部本体112との間に用紙排出部15を形成させた状態で両者を互いに連結する。上部本体112は、連結部113の上端部に支持されている。上部本体112には、原稿読取部5及び原稿搬送部6が設けられている。
原稿読取部5は、上部本体112の上面に装着されたコンタクトガラス161と、このコンタクトガラス161に載置された原稿を押さえる開閉自在の原稿押さえカバー162と、コンタクトガラス161に載置された原稿の画像を読み取る読取機構163とを備えている。読取機構163は、CCD(Charge Coupled Device)等を用いて原稿の画像を光学的に読み取り、画像データを生成する。
原稿搬送部6は、原稿が載置される原稿載置台61と、画像読み取り済みの原稿が排出される原稿排出部66と、原稿搬送機構65と、を備える。原稿搬送機構65は、図略の給紙ローラー、搬送ローラー、及び用紙反転機構を備えている。原稿搬送機構65は、給紙ローラー及び搬送ローラーの駆動により、原稿載置台61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送し、原稿読取スリット53を介して読取機構163による読取を可能とした後、原稿排出部66へと排出する。
さらに原稿搬送部6は、その前面側が上方に移動可能となるように上部本体112に対して回動自在に設けられている。原稿搬送部6の前面側を上方に移動させて原稿台としてのコンタクトガラス161上面を開放することにより、コンタクトガラス161の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等をユーザーが載置できる。
下部本体111には、画像形成部12、定着部13および給紙部14が内装されている。上部本体112には原稿読取部5が設けられている。給紙部14は、装置本体11に対して挿脱可能の給紙カセット142,143,144を有している。給紙カセット142,143,144にはシート状の記録媒体(以下、単に用紙という)が積層されてなる用紙束がそれぞれ収容されている。
画像形成部12は、給紙部14から給紙された記録紙にトナー像を形成する画像形成動作を行う。画像形成部12は、中間転写ベルト125の走行方向において上流側から下流側へ向けて順次配設された、マゼンタ色のトナーを用いるマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン色のトナーを用いるシアン用の画像形成ユニット12C、イエロー色のトナーを用いるイエロー用の画像形成ユニット12Yおよびブラック色のトナーを用いるブラック用の画像形成ユニット12Bk(以下、各画像形成ユニットを区別することなく述べる場合には、それぞれを「画像形成ユニット120」と言う)と、駆動ローラー125a(二次転写対向ローラー)等の複数のローラー間に画像形成における副走査方向へ無端走行可能に張架された中間転写ベルト125と、中間転写ベルト125が駆動ローラー125aに張架される部分で中間転写ベルト125の外周面に当接する二次転写ローラー210とを備えている。
各画像形成ユニット120は、感光体ドラム121と、感光体ドラム121へトナーを供給する現像装置122と、トナーを収容するトナーカートリッジ(不図示)と、帯電装置123と、露光装置124と、一次転写ローラー126と、ドラムクリーニング装置127とをそれぞれ一体的に備えている。
感光体ドラム121は、その周面に静電潜像およびこの静電潜像に沿ったトナー像を形成する。現像装置122は、感光体ドラム121へトナーを供給する。各現像装置122には、前記トナーカートリッジからトナーが適宜補給される。
帯電装置123は、感光体ドラム121の直下位置に設けられている。帯電装置123は、各感光体ドラム121の周面を一様に帯電させる。
露光装置124は、感光体ドラム121の下方位置であって、帯電装置123の更に下方位置に設けられている。露光装置124は、コンピューター等から入力された画像データや原稿読取部5が取得した画像データに基づく各色に対応したレーザ光を、帯電後の感光体ドラム121の周面に照射し、各感光体ドラム121の周面に静電潜像を形成する。露光装置124は、いわゆるレーザ露光装置であり、レーザビームを出力するレーザ光源と、当該レーザビームを感光体ドラム121表面に向けて反射させるポリゴンミラーと、ポリゴンミラーによって反射されたレーザ光を感光体ドラム121に導くためのレンズやミラー等の光学部品を備えている。
現像装置122は、矢印の方向へ回転する感光体ドラム121の周面の静電潜像にトナーを供給して当該トナーを積層させ、感光体ドラム121の周面に前記画像データに応じたトナー像を形成する。
中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121の上方位置に配置されている。中間転写ベルト125は、図1における左側の駆動ローラー125aと、同図の右側の従動ローラー125bとの間に無端走行可能に張架され、下方の外周面が各感光体ドラム121の周面に当接している。従動ローラー125bは、駆動ローラー125aに対向する位置に設けられて、中間転写ベルト125の無端走行に伴って従動回転する。中間転写ベルト125は、その外周面にトナー像が転写される像担持面が設定され、感光体ドラム121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって駆動される。中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121と同期しながら、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間を無端走行する。
中間転写ベルト125を挟んで各感光体ドラム121に対向する位置には、一次転写ローラー126が設けられている。この一次転写ローラー126には、図略の転写バイアス印加機構により転写バイアスが印加され、一次転写ローラー126は、各感光体ドラム121の外周周面に形成された上記トナー像を中間転写ベルト125の表面に転写させる。
駆動ローラー125aは、図略の制御部による制御の下で駆動される駆動モータ(図略)から与えられる回転駆動力により中間転写ベルト125を無端走行させる。
制御部10(図2)は、各色の画像形成ユニット毎に一次転写ローラー126及び画像形成ユニット120を駆動制御して、中間転写ベルト125の表面に、マゼンタ用の画像形成ユニット12Mにより形成されたマゼンタのトナー像の転写と、次いで中間転写ベルト125の同一位置にシアン用の画像形成ユニット12Cにより形成されたシアンのトナー像の転写と、次いで中間転写ベルト125の同一位置にイエロー用の画像形成ユニット12Yにより形成されたイエローのトナー像の転写と、最後のブラック用の画像形成ユニット12Bkにより形成されたブラックのトナー像の転写とを、各色のトナー像が重なり合うように行わせ、これによりカラーのトナー像を中間転写ベルト125の表面に形成させる(中間転写(一次転写))。
二次転写ローラー210は、図略の転写バイアス印加機構により転写バイアスが印加されている。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーの上記トナー像を、給紙部14から搬送されてきた記録紙に転写させる。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125が駆動ローラー125aに張架される部分の用紙搬送路190に、中間転写ベルト125の外周面に当接させて設けられている。二次転写ローラー210は、前記トナー像が記録紙に二次転写されるニップ部Nを、中間転写ベルト125を挟んで駆動ローラー125aとの間に形成する。用紙搬送路190を搬送される記録紙は、ニップ部Nにおいて中間転写ベルト125と二次転写ローラー210とに押圧挟持され、ここにおいて中間転写ベルト125上のトナー像が記録紙に二次転写される。
なお、二次転写ローラー210及び駆動ローラー125aのニップ部Nよりも、搬送ローラー192による記録紙の搬送方向上流側には、レジストローラー630が配設されている。レジストローラー630は、上部ニップ部Nにおける二次転写ローラー210による中間転写ベルト125からのトナー画像転写タイミングと、用紙搬送部411がニップ部Nに記録紙を搬送するタイミングを同期させるために、記録紙の搬送を待機等させる。
ドラムクリーニング装置127は、各感光体ドラム121の図1で左方位置に設けられ、感光体ドラム121の周面の残留トナーを除去してクリーニングする。このドラムクリーニング装置127によってクリーニングされた感光体ドラム121の周面は、新たな帯電処理のために再び帯電装置123へ向かう。
画像形成部12に対して図1での左方位置には、上下方向に延びる用紙搬送路190が形成されている。用紙搬送路190には、適所に搬送ローラー192が設けられている。搬送ローラー192は、給紙部14から繰り出された記録紙を、ニップ部N及び定着部13に向けて搬送する。すなわち、当該適所に配置された搬送ローラー192からなる搬送機構により記録紙が搬送される。
定着部13は、内部に加熱源である通電発熱体を備えた加熱ローラー132と、加熱ローラー132に対向配置された加圧ローラー134とを備えている。定着部13は、画像形成部12で転写された記録紙上のトナー像に対し、記録紙が加熱ローラー132と加圧ローラー134との間の定着ニップ部を通過する間に、加熱ローラー132から熱を与えて定着処理を施す。定着処理の完了したカラー画像形成済みの記録紙は、定着部13の上部から延設された排紙搬送路194を通って、下部本体111の頂部に設けられた排出トレイ151へ向けて排出される。
なお、従動ローラー125bに張架された中間転写ベルト125の外周面に対向する位置にはクリーニング部22が設けられている。
給紙部14は、装置本体11の図1における右側壁に開閉自在に設けられた手差しトレイ141と、下部本体111内における露光装置124より下方位置に挿脱可能に装着された給紙カセット142,143,144とを備えている。
手差しトレイ141は、下部本体111の右面の下方位置に設けられた、記録紙を手差し操作で画像形成部12へ向けて給紙するためのトレイである。給紙カセット142,143,144は、複数枚の記録紙が積層されてなる用紙束を収容する。給紙カセット142の上方には、ピックアップローラー145が設けられ、ピックアップローラー145は、給紙カセット142,143,144に収容された用紙束の最上位の記録紙を用紙搬送路190へ向けて繰り出す。
用紙排出部15は、下部本体111と上部本体112との間に形成されている。用紙排出部15は、下部本体111の上面に形成された排出トレイ151を備える。排出トレイ151は、画像形成部12でトナー像が形成された記録紙が、定着部13で定着処理が施された後に排出されるトレイである。
画像形成装置1は、更に、用紙排出装置として後処理装置60を備える。後処理装置60は、原稿台600、パンチ部601、搬送ローラー602、用紙受台603、搬送ローラー620、排出ローラー対607、及び用紙排出トレイ623、及び搬送分岐ガイド624を備えている。
さらに、後処理装置60は、ステイプル装置625、受止部材626、搬送ローラー627、ブック綴じ部628、及び排出トレイ629を備える。
原稿台600は、当該用紙排出装置としての後処理装置60に後処理を行わせる原稿が載置される台である。
パンチ部601は、装置本体11の排出ローラー対607、又は原稿台600から搬入されてきた用紙(画像形成後の記録紙、及び原稿台600上の原稿のいずれも含む)に対して、後処理の1つとしてパンチ処理を行う。
用紙受台603は、搬送ローラー602,620により搬送されてきた用紙又は原稿を用紙束として一時的にストックする。
排出ローラー対607は、当該後処理装置60から用紙が排出される用紙排出口606に配設され、搬送ローラー602,620から搬送されてきた用紙と、用紙受台603から搬送されてきた用紙とを、用紙排出トレイ623に排出する。
用紙排出トレイ(積載部)623は、昇降部605による昇降動作で上下方向における移動を行う。用紙排出トレイ623は、排出ローラー対607によって用紙排出口606から排出される用紙を、用紙排出口606近傍の用紙受取位置において受け取る。用紙排出口606から排出される用紙は、用紙排出トレイ623上に積載される。
上面検知センサー(上面検知部)650は、用紙排出口606から排出されて用紙排出トレイ623に載置された用紙の上面が、予め定められた基準位置にあるか否かを検知するセンサーである。上面検知センサー650の配設位置は、用紙排出口606の下方位置であって、既に用紙排出トレイ623上に積載されている用紙の上部が当該配設位置の高さとなった場合であっても、次に用紙排出口606から排出されてくる用紙が干渉しない高さ位置とされている。用紙排出口606から上面検知センサー650の当該配設位置までの距離は、後処理装置60又は画像形成装置1の製造者等により予め定められている。上面検知センサー650は、例えば機械式スイッチング機構からなり、昇降部605による用紙排出トレイ623の上昇動作により、用紙排出トレイ623又は用紙排出トレイ623上に積載された用紙の上部が、当該上面検知センサー650に下方から接触して、当該上面検知センサー650を押し上げたときに、スイッチオン状態となり、これをもって、用紙排出トレイ623又は用紙排出トレイ623上に積載された用紙の上部が、上面検知センサー650の配設位置に位置することを検知する。上面検知センサー650は、当該検知を示す上面検知信号を、後述する駆動制御部611(図2)に出力する。
排出検知センサー(排出検知部)651は、機械式のスイッチング機構であり、排出ローラー対607に対して、用紙搬送方向における上流側又は下流側に配設されている。排出検知センサー651は、当該配設位置において用紙搬送路に突出して直立した突起部が、当該搬送路を搬送ローラー602,620等により搬送されてくる用紙の先端部により押し倒されたときにスイッチがオンとなり、用紙の後端部が当該突起部から離れて、突起部が直立状態に戻るとスイッチがオフとなる。排出検知センサー651は、当該スイッチオン信号(High信号)及びスイッチオフ信号(Low信号)を後述する駆動制御部611(図2)に出力する。この場合、スイッチオン信号(High信号)からスイッチオフ信号(Low信号)への立ち下がりエッジが、排出検知センサー651の配設位置を用紙後端が通過したことを示す用紙後端検知信号となる。駆動制御部611は、当該用紙後端検知信号を用いて昇降部605の駆動制御を行う。排出検知センサー651は、用紙排出口606に設けられている排出ローラー対607の近傍に配設されているため、上記用紙後端検知信号は、用紙の後端が用紙排出口606を通過し、用紙排出トレイ623に用紙が排出されたことを示すものとみなすことができる。
ステイプル装置625は、用紙受台603に搬入された用紙に後処理としてのステイプル処理を施す。
受止部材626は、用紙受台603に搬入された用紙の下部端を受け止めて保持する。搬送ローラー627は、用紙受台603から下部方向に向かって用紙を搬送する。
ブック綴じ部628は、搬送ローラー627から搬送されてきた用紙を中央で折りたたんでブック綴じする。排出トレイ629は、ブック綴じ部628でブック綴じされた用紙が排出される。
用紙受台603は、受止部材626を用紙の搬出方向に移動させる駆動部(図略)を備える。そして、駆動制御部611(図2)からの制御信号に応じて駆動部が駆動することにより、受止部材626で保持された用紙は、排出ローラー対607まで搬送され、排出ローラー対607によって用紙排出口606から用紙排出トレイ623に排出される。
ステイプル装置625は、駆動制御部611からの制御信号により駆動する図示しない駆動部により移動可能に構成され、用紙受台603に搬入された用紙に通常のステイプル処理を行う場合は用紙の端付近の位置に移動させられると共に用紙の端付近にステイプル処理を施し、ブック綴じを行う場合には用紙の中央付近に移動させられると共に用紙の中央付近にステイプル処理を施して中綴じを行う。
ブック綴じ部628は、ステイプル装置625で中綴じされた用紙を載置する中綴じ受台635、搬送ローラー627から搬送されてきた用紙を中綴じ受台635へ搬入する搬送ローラー631、中綴じ受台635に載置された用紙の中央付近の表裏を挟み込むように相対して設けられた押し込み部材632及び中折ローラー対633、及び中折ローラー対633により中折されてブック綴じ状態にされた用紙を排出トレイ629へ排出する排出ローラー対634を備える。
昇降部605は、図略の駆動源から付与される駆動力により回転する2つのプーリーと、当該2つのプーリーに張架されて各プーリーの回転に伴って回転するベルトと、当該ベルトの回転による移動方向に沿って用紙排出トレイ623を上下方向に移動させるガイド部とを備え、用紙排出トレイ623はその側部が上記ベルトに取り付けられている。駆動制御部611が上記駆動源を駆動制御することによって、昇降部605が用紙排出トレイ623を昇降させる動作を行う。
また、画像形成装置1においては、用紙に対する後処理の設定、及び画像転写後の用紙にブック綴じ処理を行う設定等は、操作者が画像形成装置1の操作部(後述)から操作指示を入力することによって可能とされている。
次に、後処理装置60を備える画像形成装置1の電気的構成を説明する。図2は画像形成装置1の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御部10を備える。制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。
制御部10は、原稿読取部5、画像処理部31、画像メモリー32、用紙搬送部411、画像形成部12、操作部47、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、HDD(ハードディスクドライブ)81等と接続されている。制御部10は、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部10は、ユーザーから操作部47又はネッワーク接続されたパーソナルコンピューター等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、プリンター機能、コピー機能及びプリンター機能の各機能についての動作制御を実行するために必要な各機構部の駆動及び処理を制御する。
原稿読取部5は、画像照射ランプ511及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサー512を有する上記の読取機構163からなるスキャナー部51を備える。原稿読取部5は、画像照射ランプ511により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー512で受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像処理部31は、原稿読取部5で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部31は、原稿読取部5により読み取られた画像が画像形成部12により画像形成された後の品質を向上させるために、予め定められた画像処理を行う。画像処理部31により処理された画像データは、画像メモリー32に記憶され、又は、画像形成部12或いはファクシミリ通信部71等に出力される。
画像メモリー32は、上記原稿読取部5で読み取られた画像データ等を記憶する。
用紙搬送部411は、図1に示したピックアップローラー145及び搬送ローラー192等から構成され、手差しトレイ141,給紙カセット142,143に収納されている記録紙を画像形成部12、及び後処理装置60に通じる排出ローラー対607及び用紙排出口606まで搬送する。
画像形成部12は、上述したように、画像形成ユニット12M、12C、12Y、12Bkと、駆動ローラー125aに張架された中間転写ベルト125と、二次転写ローラー210とを備える。画像形成部12による出力対象となる画像データは、原稿読取部5で読み取られた画像データ、ネットワークインターフェイス部91を介してローカルエリア内のクライアントコンピューター等から送信されてきた画像データ等から送信されてきた画像データ等である。なお、図2を参照した当該説明では、画像形成部12は定着部13を含むものとする。特許請求の範囲における画像形成部は、当該図2での画像形成部12がその一例となる。
操作部47は、図2に加えて図1にも示すように、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部及び操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部473を備えてなる。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/復号化部、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行うものである。ファクシミリ通信部71は、例えば原稿読取部5によって読み取られた原稿の画像データを、電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。
HDD81は、原稿読取部5によって読み取られた画像データ等を記憶する。HDD81に記憶されている画像データは、画像形成部12による画像形成に用いられ、また、画像形成装置1にネットワーク接続されたクライアントコンピューターへの送信が可能である。
ネットワークインターフェイス部91は、LANボード等の通信モジュールから構成され、当該ネットワークインターフェイス部91に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内の装置(パーソナルコンピューター等)と種々のデータの送受信を行う。
また、制御部10は、後処理装置60に接続されている。後処理装置60は、制御ユニット610と、上面検知センサー650と、排出検知センサー651と、昇降部605と、ローラー駆動装置652とを備えている。なお、後処理装置60は、上述した各機構を有するが、ここでは、後述する用紙排出トレイ623の昇降制御に関係する各部を示すものとする。
制御ユニット610は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。制御ユニット610は、駆動制御部611と、計測部612と、判定部613とを備える。
駆動制御部611は、後処理装置60の全体的な動作制御を司る。駆動制御部611は、装置本体11側の制御部10と通信により連携し、後処理装置60の各機構の動作を制御し、或いは、装置本体11側の表示部473等の動作機構を制御する。また、駆動制御部611は、上面検知センサー650及び排出検知センサー651からそれぞれの検知結果を取得し、当該取得結果に応じて昇降部605の動作を制御する。
駆動制御部611は、排出ローラー対607によって用紙排出口606から用紙排出トレイ623に用紙が排出されたことを排出検知センサー651が検知したときに、昇降部605に用紙排出トレイ623を予め定められた一定量だけ下降させる制御を行う。この予め定められた一定量は、用紙排出口606から用紙排出トレイ623に用紙が排出されたときに、当該用紙の後端を用紙排出口606から引き離す、或いは、用紙排出トレイ623上での用紙の積載姿勢を整えるための用紙の移動又は姿勢変更に十分な下降量として、後処理装置360又は画像形成装置1の製造者等により予め定められ、駆動制御部611に設定されている。
また、駆動制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623を下降させる上記の制御に続けて、用紙排出トレイ623が上記一定量だけ下降を終えた下降位置から、用紙排出トレイ623に載置された用紙の上面部が、上面検知センサー650によって検出される位置まで、昇降部605に用紙排出トレイ623を上昇させる制御を行う。
計測部612は、タイマー等を備え、駆動制御部611の制御により、昇降部605が、用紙排出トレイ623の上記下降後に、上昇動作を開始した時点から終了時点までの時間である上昇時間を計測する。
判定部613は、計測部612によって計測された上記の上昇時間が、予め定められた異常時間であるか否かを判定し、当該判定結果を駆動制御部611に出力する。昇降部605により上記一定量だけ下降した用紙排出トレイ623が、当該下降位置から、上面検知センサー650が用紙排出トレイ623に積載された用紙の上面を検出する位置に移動するために要する上昇時間を想定して正規上昇時間(基準時間)として定め、上記予め定められた異常時間は、この正規上昇時間よりも一定時間だけ超過した時間とする。これら正規上昇時間と、異常時間は、後処理装置360又は画像形成装置1の製造者等により、上述した駆動源等の昇降部605の性能等に応じて予め定められ、判定部613に設定されている。
ローラー駆動装置652は、排出ローラー対607に回転駆動力を付与するモーター等の動力発生装置である。ローラー駆動装置652は、駆動制御部611により駆動制御される。ローラー駆動装置652は、他のローラー、例えば搬送ローラー602,620等にも回転駆動力を付与する。なお、本実施形態では、ローラー駆動装置652、排出ローラー対607、及び搬送ローラー602,620が、特許請求の範囲における用紙排出部の一例となる。
なお、駆動制御部611は、判定部613により上記の上昇時間が上記規定時間であると判定されたときは、ローラー駆動装置652を駆動して、排出ローラー対607に用紙排出トレイ623への次の用紙排出を行わせ、判定部613により上昇時間が規定時間ではないと判定されたときは、ローラー駆動装置652を駆動させず、排出ローラー対607に用紙排出トレイ623への次の用紙排出は停止させる。当該停止には、一時停止、待機も含まれるものとする。
次に、後処理装置60において用紙が排出される場合における用紙排出トレイ623の昇降制御を説明する。図3は後処理装置60において用紙が排出される場合における用紙排出トレイ623の昇降制御を示すフローチャートである。図4(A)乃至(E)は、それぞれ、当該昇降制御時に下降位置にある用紙排出トレイ上の用紙上面の位置と、当該下降位置からの上昇動作を終えた用紙排出トレイ上の用紙上面の位置と、補正による下降を終えた用紙排出トレイ上の用紙上面の位置とを比較して示す図である。
用紙不排出時における用紙排出トレイ623の待機位置は、用紙排出口606の下方とされている。駆動制御部611は、例えば装置本体11側の制御部10による要求に応じて用紙排出を実行する場合、昇降部605を駆動して用紙排出トレイ623を、用紙排出トレイ623(既に用紙排出トレイ623に用紙が載置されている場合は、当該載置された用紙の上面部)が上面検知センサー650によって検出される位置まで、昇降部605に用紙排出トレイ623を上昇させる初期動作を行わせる。なお、前回の用紙排出動作終了時に、駆動制御部611が、用紙排出トレイ623が上面検知センサー650によって検出される位置まで、昇降部605に用紙排出トレイ623を上昇させておき、当該初期動作を行わないようにしてもよい。
駆動制御部611は、上記位置に昇降部605に用紙排出トレイ623を移動させた後、ローラー駆動装置652を駆動して搬送ローラー602,620及び排出ローラー対607等を回転させ、装置本体11、用紙受台603、又は原稿台600から受け取った用紙を用紙排出口606から排出させる(S1)。
駆動制御部611は、排出検知センサー651から、用紙排出の完了を示す上述した検知信号を取得すると(S2でYES)、駆動制御部611は、昇降部605を駆動して、用紙排出トレイ623を上述した一定量だけ下降させる(S3)。なお、駆動制御部611は、排出検知センサー651から上記検知信号を取得するまでは、ローラー駆動装置652等に上記S1の排出動作を続けさせる(S2でNO)。すなわち、用紙排出口606から用紙排出トレイ623に用紙が排出されると、駆動制御部611は用紙排出トレイ623を一定量下降させる。これにより、用紙後端を用紙排出口606から確実に離脱させ、用紙排出トレイ623上での用紙姿勢を整える。
例えば、本実施形態では、上記一定量は、昇降部605による用紙排出トレイ623の下降速度が11.5mm/sとしたときに、昇降部605の駆動時間2000msとして駆動制御部611に設定されている。なお、この場合において、下降距離としての上記一定量は、下降距離23mmとなる。
駆動制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623を上記一定量だけ下降させた後、当該下降後の位置から、昇降部605に用紙排出トレイ623を上昇させる(S4)。ことき、駆動制御部611は、計測部612に当該上昇動作の開始時点から時間経過の計測を開始させる(S5)。
上記上昇動作の開始後、上面検知センサー650によって用紙排出トレイ623に積載された用紙の上面が検知され、駆動制御部611が上面検知センサー650から上面検知信号を受け取ると(S6でYES)、駆動制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623の上昇動作を停止させる(S7)。
続いて、判定部613が、この上昇動作の停止時点で計測部612によって計測された時間を当該計測部612から取得し、当該計測時間が上述した異常時間であるか否かを判定する(S8)。すなわち、判定部613は、上昇動作に要した時間が、上記の正規上昇時間より一定時間超過しているかを判定する。
例えば、本実施形態では、昇降部605による用紙排出トレイ623の上昇速度が25mm/s(下降速度は上記と同様に11.5mm/s)としたときに、正規上昇時間を680ms、上記一定時間を170ms以上2000ms未満の時間幅とし、上記異常時間を850ms以上2000ms未満の時間幅とする。なお、異常時間に上限を設けたのは、昇降部605及び用紙排出トレイ623の構成上、上昇が可能な範囲に留めるためである。
ここで、判定部613が、この上昇動作の停止時点において計測部612によって計測された計測時間t1が上記異常時間ではないと判定した場合は(S8でNO)、駆動制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623を移動させず、当該上面検知センサー650により用紙上面が検知された用紙排出トレイ623の高さ位置に用紙排出トレイ623を維持させる(S9)。すなわち、本実施形態の設定では、判定部613が、上記計測時間t1<異常時間の下限値850msであると判断した場合には、駆動制御部611は、上面検知センサー650により用紙上面が検知された位置で昇降部605を駆動停止し、この位置に用紙排出トレイ623を留まらせる。
用紙排出トレイ623を、上面検知センサー650により用紙上面が検知された上記高さ位置に位置させた後は、処理はS1に戻り、駆動制御部611は、ローラー駆動装置652を駆動制御して、次の用紙についての排出動作を行わせる。すなわち、駆動制御部611は、当該用紙排出ジョブを引き続き実行する。
一方、判定部613が、上記上昇動作の停止時点において計測部612によって計測された計測時間t1が上記異常時間であると判定した場合は(S8でYES)、駆動制御部611は、ローラー駆動装置652、搬送ローラー602,620、及び排出ローラー対607を停止させて(用紙排出を停止させて)、用紙排出ジョブを一時中断させる(S10)。そして、駆動制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623の高さ位置を補正するために、用紙排出トレイ623を下降させる移動量(移動時間)を算出する(S11)。
すなわち、本実施形態の設定では、判定部613は、異常時間の下限値850≦計測時間t1<異常時間の上限値2000msであると判定した場合、計測時間t1と正規上昇時間680msとの時間差に基づいて上記移動量mを算出する。例えば、上記と同様に、昇降部605による用紙排出トレイ623の上昇速度25mm/s、下降速度11.5mm/sであるとすると、駆動制御部611は、移動量mを、移動量m=((計測時間t1-680)*25/11.5)ms…式(1)により算出する。
上記移動量の算出後、駆動制御部611は、当該算出した移動量で、昇降部605に用紙排出トレイ623を下降させる補正動作を行わせる(S12)。
ここで、当該補正動作を、図4を用いて説明する。例えば、図4(A)に示すように、用紙排出動作実行中に、5部目の用紙が用紙排出口606から用紙排出トレイ623に排出されたとすると、上記のように、駆動制御部611は、昇降部605に用紙排出トレイ623を一定量2000ms下降させる。この下降後、上面検知センサー650により用紙上面が検知される位置まで、駆動制御部611が昇降部605に用紙排出トレイ623を上昇させた時点の計測時間t1が680msである場合は、計測時間t1<異常時間下限値850msを満たしているため、駆動制御部611は上記補正動作を行わせず、上記下降位置から680ms上昇した位置に用紙排出トレイ623を留まらせ、次の用紙排出に備える。
続いて、6部目の用紙が用紙排出口606から用紙排出トレイ623に排出されたとき、上記と同様にして駆動制御部611が昇降部605に用紙排出トレイ623の下降及び上昇を行わせるが、このとき、図4(B)に示すように、6部目の用紙の位置が下方の用紙に対してずれて、用紙排出トレイ623上の用紙上面における高さ面が2段階になり、上面検知センサー650の配設位置における高さ面が他部分の高さ面よりも低くなっている場合には、上記上昇動作についての上面検知センサー650による計測時間t1は、上昇動作時間が予定している正規上昇時間680msよりも長くなり、例えば、920msとなる。この場合、異常時間の下限値850≦計測時間t1<異常時間の上限値2000msとなるため、駆動制御部611は、移動量m=((計測時間t1-680)*25/11.5)msの式(1)により、移動量m≒520msを算出し、当該移動量だけ昇降部605に用紙排出トレイ623を下降させる。
また、7部目の用紙が用紙排出口606から用紙排出トレイ623に排出されたとき、図4(C)に示すように、7部目の用紙が6部目の用紙の上に積層されて、5部目以前の用紙の位置に対してずれて、上面検知センサー650の配設位置における7部目の用紙の高さ面が他部分の高さ面よりも高くなる場合には、上記上昇動作についての上面検知センサー650による計測時間t1は、正規上昇時間680msよりも長くなり、例えば、1160msとなる。この場合、異常時間の下限値850≦計測時間t1<異常時間の上限値2000msとなるため、駆動制御部611は、式(1)により、移動量m≒1040msを算出し、当該移動量だけ昇降部605に用紙排出トレイ623を下降させる。
以降、同様に、8部目の用紙が用紙排出口606から用紙排出トレイ623に排出されたとき、図4(D)に示すように、8部目の用紙が6,7部目の用紙の上に積層されて、5部目以前の用紙の位置に対してずれ、計測時間t1が1400msになったとすると、駆動制御部611は、移動量m≒1560msを算出し、当該移動量だけ昇降部605に用紙排出トレイ623を下降させる。
図3を用いた説明に戻る。上記S12に続いて、駆動制御部611は、上記のように補正動作を行ったログを内蔵メモリー等に記録して保存する(S13)。
上記ログの保存後、駆動制御部611は、当該ログ及び過去のログ記録が示す過去の履歴に基づいて、今回の補正動作を含めて、当該補正動作が予め定められたn回(本実施形態では、n=3とする)だけ連続しているかを判断する(S14)。
駆動制御部611が、当該補正動作を連続して行った回数が上記n回に満たないと判断した場合は(S14でYES)、処理はS1に戻り、駆動制御部611は、ローラー駆動装置652を駆動制御して、次の用紙についての排出動作を行わせる。すなわち、駆動制御部611は、当該用紙排出ジョブを再開する。なお、図3には示していないが、当該S14の後、及び上記S9の後に再開された用紙排出動作は、当該用紙排出ジョブの完了により終了する。
他方、駆動制御部611は、当該補正動作を連続して行った回数が上記n回に達していると判断した場合(S14でNO)、昇降部605を駆動して用紙排出トレイ623を上述した一定量だけ下降させた後(S15)、画像形成装置1の制御部10に、表示部(報知部)473による表示の実行を要求する指示を送り(S16)、当該制御部10により、表示部473に、用紙排出トレイ623への用紙積載が満杯状態であることを警告する旨のメッセージを表示させる。なお、この警告は、後処理装置60に、ランプ等の点灯装置を設け、駆動制御部611が当該駆動装置を駆動制御して点灯させること等により行ってもよい。
例えば、図4(A)〜(D)を用いて説明したように上記補正動作の実行が3回連続すると、図4(D)に示すように、連続3回目となる8部目の用紙が排出された後は、駆動制御部611は、昇降部605に、用紙排出トレイ623を一定量2000ms下降させた時点で停止させ(図4(E))、装置本体11の制御部10に上記の表示実行要求を送信する。
このように、本実施形態によれば、駆動制御部611は、昇降部605により用紙排出トレイ623を一旦下降させた後、上面検知センサー650によって用紙上面が検出される位置まで用紙排出トレイ623を上昇させると共に、判定部613は、計測部612によって計測された当該用紙排出トレイ623の上昇動作の開始から終了までに要する上昇時間が上記異常時間であるか否かを判定するため、駆動制御部611は、時間の要素に基づいて判断された上記判定結果に基づいて、ローラー駆動装置652,搬送ローラー602,620、及び排出ローラー対607といった用紙排出部に、用紙排出トレイ623への次の用紙排出を行わせるか否かを制御する。
例えば、用紙排出トレイ623に積載されている用紙のうち上部部分の用紙が他の用紙からずれて積載され、用紙排出トレイ623に積載されている用紙の上面が平らにならずに段差が生じ、当該用紙上面が複数の高さ面を有することになる場合には、機械的又は光学的なセンサーによる検知では、当該複数高さ面のどの高さ部分を検知するかによって検知結果が異なってしまうため、当該用紙上面の位置が適正な用紙受取位置に移動したことの検知は困難であり、用紙排出トレイ623を適正な用紙受取位置に移動させて用紙排出を行うことが困難である。これに対して、本実施形態のように、時間の要素に基づいて判断された上記判定結果に基づいて上記用紙排出を制御する場合は、上面検知センサー650が用紙上面におけるいずれの高さ部分を検知するかに拘わらず、上記上昇動作を終えた用紙排出トレイ623が適正位置にあるか否かを正確に判定でき、上記用紙排出部に用紙排出トレイ623に用紙排出を行わせるか否かを的確に制御することが可能になる。
このため、本実施形態では、用紙排出トレイ623に積載された用紙の後端部が用紙排出口606に掛かったままの状態であったり、積載された用紙の上面に複数の高さ面が生じたりすることを要因として、用紙上面の高さが想定外となる場合であっても、用紙排出トレイ623が用紙受取位置に位置しているか否かを正確に判定可能である。
従って、本実施形態によれば、用紙排出トレイ623上の用紙が異常な積載状態となった場合、その要因に拘わらず、紙詰まり等の不具合を未然に防止可能とすることが可能である。
また、本実施形態では、駆動制御部611は、上記の正規上昇時間(基準時間)と、上記計測部612により計測された上昇時間との時間差に基づいて、当該時間差に対応する量だけ昇降部605に用紙排出トレイ623を昇降させることで、次の用紙排出に備えての用紙排出トレイ623の上下方向位置を、機械的又は光学的なセンサーの検知結果に基づく補正ではなく、時間の要素を用いた補正により調整するので、次の用紙排出のために、用紙排出トレイ623を適正な用紙受取位置に正確に移動させることが可能である。
また、本実施形態では、判定部613による上昇時間が上記異常時間であるとの判定が複数回数連続して行われた場合には、上記駆動制御部611による制御での昇降部605による用紙排出トレイ623の昇降動作では、適正な用紙排出を続行できない可能性が高いため、表示部473による上記表示(警告)する。これにより、用紙排出部による用紙排出動作及び用紙排出トレイ623の昇降動作が停止されて用紙排出トレイ623の用紙が排出されないことをユーザーに認識させること等が可能になる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、判定部613が、上記上昇動作の停止時点において計測部612によって計測された時間t1が上記異常時間であると判定した場合、駆動制御部611は、用紙排出ジョブの一時中断に加えて、上記補正動作のための移動量算出も行うが、当該移動量の算出及び補正動作を行わず、用紙排出ジョブの一時中断を行うに止めるものであっても、本発明の一実施形態になり得る。
また、上記実施形態では、判定部613による上昇時間が上記異常時間であるとの判定が複数回数連続して行われた場合には、表示部473の表示による警告を行うものとしているが、当該警告までを行わない制御も、本発明の一実施形態になり得る。
また、図4(A)〜(E)には、用紙排出トレイ623に積載される6部目以降の用紙が同じ位置に積載される例を示しているが、本発明は、当該例に限られず、用紙排出トレイ623上に積載される用紙の上面に複数の高さ面が形成される場合において広く適用が可能である。
また、図1乃至図4を用いて上記各実施形態に示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明の構成及び処理はこれに限定されるものではない。
1 画像形成装置
10 制御部
11 装置本体
12 画像形成部
60 後処理装置
100 制御部
602,620 搬送ローラー
605 昇降部
606 用紙排出口
607 排出ローラー対
610 制御ユニット
611 駆動制御部
612 計測部
613 判定部
623 用紙排出トレイ
650 上面検知センサー
651 排出検知センサー
652 ローラー駆動装置

Claims (3)

  1. 用紙排出口から用紙を排出させる用紙排出部と、
    前記用紙排出部が前記用紙排出口から排出させる用紙が積載される積載部と、
    前記用紙排出口に対して上下方向に前記積載部を昇降させる昇降部と、
    前記昇降部により昇降される前記積載部に積載されている用紙の上面部が、予め定められた用紙受取位置に位置したことを検知する上面検知部と、
    前記用紙排出口から前記積載部に用紙が排出されたことを検知する排出検知部と、
    前記排出検知部によって前記積載部への用紙の排出が検知されたときに前記昇降部に前記積載部を予め定められた一定量だけ下降させ、前記載置部が当該一定量だけ下降した下降位置から、前記積載部に積載されている用紙の上面部が前記上面検知部によって検知される位置まで、前記昇降部に前記載置部を上昇させる駆動制御部と、
    前記駆動制御部の制御により前記昇降部が前記載置部の前記上昇動作を開始してから終了させるまでの時間である上昇時間を計測する計測部と、
    前記計測部によって計測された前記上昇時間が、予め定められた異常時間であるか否かを判定する判定部とを備え、
    前記駆動制御部は、前記判定部により前記上昇時間が前記異常時間ではないと判定されたときは、前記用紙排出部に前記積載部への次の用紙排出を行わせ、前記判定部により前記上昇時間が前記異常時間であると判定されたときは、前記用紙排出部に前記積載部への次の用紙排出を停止させ、前記上昇時間と、予め定められた基準時間との時間差に対応する量だけ、前記昇降部に前記積載部を下降させた後に、前記用紙排出部に前記次の用紙排出を再開させる用紙排出装置。
  2. ユーザーに対する報知を行う報知部を更に備え、
    前記駆動制御部は、予め定められた複数回数だけ、前記判定部によって前記上昇時間が前記異常時間であると連続して判定されたときは、前記報知部にユーザーへの警告を報知させる請求項に記載の用紙排出装置。
  3. 請求項1又は請求項に記載の用紙排出装置と、
    用紙に対して画像形成を行う画像形成部と、
    ユーザーに対する報知を行う報知部とを備え、
    前記駆動制御部は、前記用紙排出部による用紙排出動作、及び前記昇降部による前記積載部の昇降動作を中止させたときは、前記報知部にユーザーへの警告を報知させる画像形成装置。
JP2012018876A 2012-01-31 2012-01-31 用紙排出装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5376692B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018876A JP5376692B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 用紙排出装置及び画像形成装置
CN201310009040.8A CN103224159B (zh) 2012-01-31 2013-01-10 记录介质输出装置及图像形成装置
EP13153033.9A EP2624057B1 (en) 2012-01-31 2013-01-29 Recording medium discharge device and image forming apparatus
US13/753,931 US8708336B2 (en) 2012-01-31 2013-01-30 Recording medium discharge device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018876A JP5376692B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 用紙排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013155034A JP2013155034A (ja) 2013-08-15
JP5376692B2 true JP5376692B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=47749632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018876A Expired - Fee Related JP5376692B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 用紙排出装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8708336B2 (ja)
EP (1) EP2624057B1 (ja)
JP (1) JP5376692B2 (ja)
CN (1) CN103224159B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6084843B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-22 理想科学工業株式会社 排紙装置
US10054895B2 (en) * 2015-05-14 2018-08-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP6443386B2 (ja) * 2016-04-25 2018-12-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙排出装置および画像形成装置
JP6493289B2 (ja) * 2016-04-26 2019-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP6489323B2 (ja) * 2016-06-16 2019-03-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、シート後処理装置及び画像形成装置
JP6696419B2 (ja) 2016-12-27 2020-05-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
CN112551212B (zh) * 2019-09-25 2023-04-07 理想科学工业株式会社 介质供给装置
CN115601735B (zh) * 2021-07-07 2024-02-02 同方威视技术股份有限公司 空盘识别装置和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3602315B2 (ja) * 1997-10-29 2004-12-15 株式会社リコー 用紙排出装置
JP4489735B2 (ja) * 2001-05-23 2010-06-23 シャープ株式会社 用紙積載装置
JP2004284790A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd シート積載装置
JP4496822B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP4527486B2 (ja) * 2004-09-29 2010-08-18 リコーエレメックス株式会社 用紙積載装置
JP4407499B2 (ja) * 2004-12-03 2010-02-03 富士ゼロックス株式会社 記録媒体排出装置および画像形成装置
JP4662551B2 (ja) * 2006-01-30 2011-03-30 京セラミタ株式会社 シート供給装置および画像形成装置
CN101205030B (zh) * 2006-12-19 2012-10-17 山东新北洋信息技术股份有限公司 记录介质收集装置及方法
JP5325011B2 (ja) * 2008-09-16 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2624057A2 (en) 2013-08-07
US8708336B2 (en) 2014-04-29
EP2624057A3 (en) 2016-12-07
US20130193637A1 (en) 2013-08-01
EP2624057B1 (en) 2017-12-06
JP2013155034A (ja) 2013-08-15
CN103224159B (zh) 2015-10-28
CN103224159A (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376692B2 (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
US9199815B2 (en) Paper conveying device, image forming apparatus provided with the device and paper conveying method
JP2005015199A (ja) シート給送装置,画像形成装置
US20100310261A1 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method for the image forming apparatus
US20230148210A1 (en) Sheet feeder apparatus
US11198578B2 (en) Sheet feeding device, image reading apparatus including the sheet feeding device, and image forming apparatus
JP5195781B2 (ja) 原稿送り装置
JP5998168B2 (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP2013040031A (ja) 画像形成装置
US11873186B2 (en) Document conveyance device, image reading device and image forming apparatus
JP2013123093A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7487365B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US11934122B2 (en) Image forming apparatus and image forming method capable of suppressing deterioration in image quality caused by instability of fixing temperature
JP2014030087A (ja) 画像形成装置
US20240174472A1 (en) Paper feeder and image forming apparatus
JP2007131414A (ja) 画像形成装置
JP2015212717A (ja) 画像形成装置
JP2021169348A (ja) 印刷装置
JP5701794B2 (ja) 画像形成装置
JP5577317B2 (ja) 画像形成装置
JP2014001053A (ja) シート給送装置並びにこれを用いる画像読取装置及び画像形成装置
JP2019218178A (ja) 画像形成システムおよび制御方法
JP2019163118A (ja) 用紙サイズ判定装置、および画像形成装置
JP2006030693A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130510

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5376692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees