JP6696419B2 - シート排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6696419B2
JP6696419B2 JP2016253027A JP2016253027A JP6696419B2 JP 6696419 B2 JP6696419 B2 JP 6696419B2 JP 2016253027 A JP2016253027 A JP 2016253027A JP 2016253027 A JP2016253027 A JP 2016253027A JP 6696419 B2 JP6696419 B2 JP 6696419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge tray
sheet bundle
discharge
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016253027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018104145A (ja
Inventor
古谷 隆志
隆志 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016253027A priority Critical patent/JP6696419B2/ja
Priority to US15/796,468 priority patent/US10118787B2/en
Publication of JP2018104145A publication Critical patent/JP2018104145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696419B2 publication Critical patent/JP6696419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/12Devices relieving the weight of the pile or permitting or effecting movement of the pile end support during piling
    • B65H31/18Positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/35Means for moving support
    • B65H2405/353Means for moving support vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/2525Collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、昇降可能な排出トレイを備えるシート排出装置及び画像形成装置に関する。
用紙排出トレイに用紙が排出された後に、前記用紙排出トレイを一旦下降させてから、前記用紙排出トレイに積載されている用紙の上面部が上面検知センサーによって検出される位置まで前記用紙排出トレイを上昇させる用紙排出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−155034号公報
ところで、前記用紙排出装置において、前記用紙排出トレイに積載されている用紙の位置がずれて、当該用紙の上面部が前記上面検知センサーの検知可能範囲からずれてしまうことがある。この場合、前記用紙排出トレイに積載されている用紙の上面部が、用紙排出口よりも高い位置まで到達して、前記用紙排出口から飛び出してきた次の用紙が、前記用紙排出トレイに積載されている用紙に衝突してしまうおそれがある。
本発明の目的は、排出口から飛び出してきたシートが排出トレイに積載されているシートに衝突することを抑制することが可能なシート排出装置及び画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係るシート排出装置は、シート搬送部と、排出口と、シート収容部と、シート排出部と、排出トレイと、トレイ昇降機構と、上面検知センサーと、下降制御部と、上昇制御部とを備える。前記シート搬送部は、シートを1枚ずつ搬送する。前記排出口からは、シートが排出される。前記シート収容部は、前記シート搬送部により搬送される複数のシートを、前記排出口から先端がはみ出た状態で重ねて収容する。前記シート排出部は、前記シート収容部に収容された予め定められた枚数のシートを前記排出口を通じてシート束として排出する。前記排出トレイは、前記排出口を通じて排出されるシート束を積載する。前記トレイ昇降機構は、前記排出トレイを昇降可能に支持する。前記上面検知センサーは、前記排出トレイに積載されているシート束の上面が特定の高さに達したことを検知する。前記下降制御部は、前記排出トレイにシート束が排出されたことに応じて、前記排出トレイを予め定められた下降距離だけ下降させる。前記上昇制御部は、前記下降制御部により前記排出トレイが下降された後、次のシート束の最初のシートの先端が前記排出口からはみ出た状態になるまで待ってから、前記上面検知センサーによりシート束の上面が前記特定の高さに達したことが検知されるまで前記排出トレイを上昇させることが可能である。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、画像形成部と、前記シート排出装置とを備える。前記画像形成部は、シートに画像を形成する。前記シート排出装置は、前記画像形成部により画像が形成されたシートを排出する。
本発明によれば、排出口から飛び出してきたシートが排出トレイに積載されているシートに衝突することを抑制することが可能なシート排出装置及び画像形成装置が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3Aは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図3Bは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図3Cは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図3Dは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図4Aは、比較例における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図4Bは、比較例における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図5Aは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図5Bは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図6Aは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図6Bは、本発明の実施形態に係る画像形成装置における排出トレイの昇降動作を説明するための図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行されるトレイ昇降処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1は、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリー機能などの各機能を兼ね備えた複合機である。なお、画像形成装置1は、複合機に限られず、プリンター、ファクシミリー或いは複写機などであってもよい。
図1に示されるように、本発明の実施形態に係る画像形成装置1は、装置本体2及び後処理装置3(本発明の「シート排出装置」の一例)を有する。後処理装置3は、装置本体2の一方の側面に着脱可能に連結される。
図2に示されるように、装置本体2は、給紙部21と、画像形成部22と、定着部23と、搬送部24と、操作表示部25と、スキャナー部26とを備える。そして、装置本体2は、不図示のネットワーク通信部を介して外部から入力される画像データ、或いはスキャナー部26によって読み取られる画像データに基づいて、シートPに画像を形成することが可能である。
給紙部21は、給紙カセットに収納されたシートPを画像形成部22へ向けて搬送する。画像形成部22は、感光体ドラム、帯電部、現像部、露光部、転写部、及びクリーニング部を備え、電子写真方式でシートPに画像を形成する。定着部23は、加熱ローラー及び加圧ローラーを備え、加熱ローラー及び加圧ローラーにより、前記トナー像を形成するトナーを溶融してシートPに定着させる。
定着部23を通過したシートPは、搬送部24が備える搬送ローラーにより後処理装置3へと搬送される。後処理装置3は、画像形成部22により画像が形成されたシートPに対して、必要に応じて穿孔処理(パンチ処理)、ステープル処理、仕分け処理などの後処理を行ってから、当該シートPを排出する。
図1及び図2に示されるように、後処理装置3は、搬送ローラー31(本発明の「シート搬送部」の一例)、穿孔部32、スタックトレイ33(本発明の「シート収容部」の一例)、ステープルユニット34、排出ローラー35(本発明の「シート排出部」の一例)、排出口36、排出トレイ37、トレイ昇降機構38、及び上面検知センサー39を備える。
搬送ローラー31は、不図示のモーターからの駆動力を受けて、装置本体2から排出されるシートPを1枚ずつ搬送する。装置本体2から排出されるシートPは、後処理装置3の筐体に設けられている搬入口から後処理装置3内に導入された後、搬送ローラー31により穿孔部32へ搬送される。穿孔部32は、シートPに対して穿孔を施すことが可能である。
穿孔部32を通過したシートPは、搬送ローラー31によりスタックトレイ33に搬送される。スタックトレイ33は、排出口36の近傍から斜め下方向へ延在する載置面を有する。スタックトレイ33は、ステープル処理又は仕分け処理のためにシートPを一時的に保持するために用いられる。
搬送ローラー31によってスタックトレイ33へと搬送されたシートPの先端(搬送方向下流側端部)は、スタックトレイ33の載置面に沿って排出口36へと進み、排出口36から後処理装置3の筐体の外側にはみ出た状態となる。その後、シートPの後端(搬送方向上流側端部)が搬送ローラー31を通過すると、シートPは自重によりスタックトレイ33の載置面に沿って斜め下方へ滑るようにステープルユニット34側へ移動する。そして、シートPの後端がストッパー(不図示)に当接した位置で当該シートPが停止する。このようにして、スタックトレイ33は、搬送ローラー31により搬送される複数のシートPを、排出口36から先端がはみ出た状態で重ねて収容する(図3A参照)。
後処理装置3が前記ステープル処理を実行する場合は、上記のようにして複数のシートPがスタックトレイ33に収容された状態で、当該複数のシートPに対して、ステープルユニット34によるステープル処理が行われる。
排出ローラー35は、排出口36の近傍に設けられている。排出ローラー35は、スタックトレイ33に収容された予め定められた枚数のシートPを排出口36を通じてシート束Bとして排出する。排出口36を通じて排出されるシート束Bは、排出トレイ37上に積載される(図3B参照)。
排出トレイ37は、トレイ昇降機構38によって、昇降可能に支持されている。トレイ昇降機構38は、例えば2つのプーリーと当該2つのプーリーに張架されたベルトとを含み、不図示のモーターからの駆動力を受けて排出トレイ37を昇降させる。
上面検知センサー39は、排出口36の下方に設けられており、排出トレイ37に積載されているシート束Bの上面が特定の高さに達したことを検知する。上面検知センサー39は、機械式センサーであってもよいし、光学式センサーであってもよい。上面検知センサー39の検知結果に基づいて、排出トレイ37の高さが制御される。具体的に、排出トレイ37にシート束Bが積載されていない場合は、排出トレイ37の上面(載置面)が前記特定の高さとなるように排出トレイ37の高さが制御される。また、排出トレイ37に一又は複数のシート束Bが積載されている場合は、一番上に位置するシート束Bの上面が前記特定の高さとなるように排出トレイ37の高さが制御される。このように、排出トレイ37に積載されるシート束Bの上面の高さに応じて排出トレイ37の高さが制御されるので、排出トレイ37に積載されているシート束Bと排出口36から排出されるシート束Bとが衝突することが防止される。
図2に示されるように、装置本体2は、前述の各構成に加えてメイン制御部20を有する。また、後処理装置3は、前述の各構成に加えてサブ制御部30を有する。
メイン制御部20は、画像形成装置1を統括的に制御するマイクロコンピューターである。
サブ制御部30は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。メイン制御部20とサブ制御部30とは、互いに通信可能である。
具体的に、サブ制御部30は、下降制御部301、上昇制御部302、ずれ検知処理部303、再下降制御部304、及びシート長取得部305を含む。なお、サブ制御部30は、前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することにより各処理部として機能する。また、サブ制御部30は、各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
下降制御部301は、排出トレイ37にシート束Bが排出されたことに応じて、トレイ昇降機構38を制御して、排出トレイ37を予め定められた下降距離Ddだけ下降させる(図3C参照)。なお、下降制御部301は、排出トレイ37を予め定められた下降時間だけ下降させることにより、排出トレイ37を下降距離Ddだけ下降させてもよい。排出トレイ37にシート束Bが排出された後に排出トレイ37を十分な下降距離だけ下降させることにより、例えば、シート束Bの後端が排出口36に引っ掛かっていた場合でも、シート束Bの後端が排出口36から引き離されて、排出トレイ37上にシート束Bが正しく積載される。
上昇制御部302は、下降制御部301により排出トレイ37が下降された後、トレイ昇降機構38を制御して、上面検知センサー39によりシート束Bの上面が前記特定の高さに達したことが検知されるまで排出トレイ37を上昇させる(図3D参照)。これにより、排出口36から排出される次のシート束Bを適切な高さで受け止めることができる。
ところで、後処理装置3において、排出トレイ37に積載されているシート束Bの位置がずれて、当該シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれてしまうことがある。例えば、図4Aに示される比較例では、排出トレイ37上に積載されているシート束B1〜B9が、上層のシート束Bほど左方向(搬送方向下流方向)にずれている。このようなシート束Bのずれは、シート束Bのカールなどによって生じることがある。この場合、排出トレイ37に積載されているシート束Bの上面が、排出口36よりも高い位置まで到達して、排出口36から飛び出してきた次のシートPが、排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突してしまうおそれがある。例えば、図4Aに示される比較例では、上面検知センサー39によりシート束B4の上面が前記特定の高さに達したことが検知されるまで排出トレイ37が上昇されるため、図4Bに示されるように、最上層のシート束B9の上面の高さが排出口36よりも高くなってしまう。その結果、図4Bに示されるように、排出口36から飛び出してきた次のシートPが、排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突して、シートジャムなどが生じるおそれがある。これに対して、本実施形態に係る画像形成装置1では、以下で説明するような構成及び動作により、排出口36から飛び出してきたシートPが排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突することを抑制することが可能である。
具体的に、上昇制御部302は、下降制御部301により排出トレイ37が下降された後、次のシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるまで待ってから、上面検知センサー39によりシート束Bの上面が前記特定の高さに達したことが検知されるまで排出トレイ37を上昇させることが可能である。例えば、図5Aに示されるように、排出トレイ37にシート束B9が排出されて、下降制御部301により排出トレイ37が下降された後、上昇制御部302は、次のシート束B(すなわち、シート束B9の次に排出されるシート束B)の最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるまで待ってから、排出トレイ37を上昇させる。これにより、図5Bに示されるように、次のシート束Bの最初のシートPの先端が、排出トレイ37に積載されている最上層のシート束B9の上面によって持ち上げられて、シート束B9の上面により支持された状態になる。これにより、次のシート束Bの最初のシートP及びそれに続く2枚目以降のシートPが、排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突することがなくなる。
ずれ検知処理部303は、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれていることを検知する。具体的に、ずれ検知処理部303は、上昇制御部302による排出トレイ37の上昇時に、排出トレイ37の上昇距離Duを算出する。排出トレイ37の上昇距離Duは、例えば、排出トレイ37の上昇速度に上昇時間を乗じることによって算出することができる。そして、ずれ検知処理部303は、下降制御部301による排出トレイ37の下降距離Ddと、上昇制御部302による排出トレイ37の上昇距離Duとの比較結果に基づいて、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲から外れていることを検知する。例えば、排出口36から排出されたシート束Bが、図3Bに示されるように、排出トレイ37上の正しい位置に積載された場合、上昇距離Duは、排出されたシート束Bの厚さぶんだけ下降距離Ddよりも短くなる。例えば、図3Dに示される排出トレイ37の高さは、図3Aに示される排出トレイ37の高さよりも、シート束Bの厚さぶんだけ低くなっている。一方、図6Aに示されるシート束B5のように、排出口36から排出されたシート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれている場合は、上昇距離Duは下降距離Ddとほぼ等しくなる。そこで、ずれ検知処理部303は、例えば、下降距離Ddから上昇距離Duを減算した結果が予め定められた範囲(例えば、0よりも大きい第1閾値から、前記第1閾値よりも大きい第2閾値までの範囲)から外れている場合に、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれていると判定する。
なお、上昇制御部302は、ずれ検知処理部303によりシート束Bのずれが検知された場合に、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるのを待ってから排出トレイ37を上昇させてもよい。一方、上昇制御部302は、ずれ検知処理部303によりシート束Bのずれが検知されていない場合は、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるのを待つことなしに、排出トレイ37を上昇させてもよい。なぜなら、ずれ検知処理部303によりシート束Bのずれが検知されていない状況では、排出トレイ37に積載されている最上層のシート束Bの上面の高さが排出口36よりも高くなってしまう可能性が低いからである。また、特にシートPの長さ(搬送方向における長さ)が長い場合は、排出トレイ37の高さが低すぎると、排出口36からはみ出たシートPの先端が排出口36から大きく垂れ下がってカールしてしまい、正しく排出されないおそれがある。よって、このような問題を防止するためにも、ずれ検知処理部303によりシート束Bのずれが検知されていない状況では、上昇制御部302は、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるのを待つことなしに、排出トレイ37を上昇させてもよい。
再下降制御部304は、ずれ検知処理部303によりシート束Bのずれが検知された場合に、上昇制御部302により排出トレイ37が上昇された後、排出トレイ37を予め定められた再下降距離Dr(図6B)だけ再下降させる。例えば、図6Aに示されるシート束B5のように、排出口36から排出されたシート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれている場合、上昇制御部302による上昇後の排出トレイ37の高さは、本来の適切な高さよりも低くなってしまう。そこで、このような場合に、再下降制御部304は、排出トレイ37の高さを本来の適切な高さに近づけるために、上昇制御部302により排出トレイ37が上昇された後、排出トレイ37を再下降距離Drだけ再下降させる。なお、再下降距離Drは、0よりも大きい任意の距離である。これにより、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれてしまった場合に、シート束Bの上面の高さが排出口36よりも高くなってしまうことを抑制することができる。なお、再下降制御部304は、排出トレイ37を予め定められた再下降時間だけ下降させることにより、排出トレイ37を再下降距離Drだけ下降させてもよい。
なお、再下降制御部304により排出トレイ37の再下降が行われる場合においても、上昇制御部302により排出トレイ37が上昇された後、再下降制御部304により排出トレイ37が下降されるまでの間は、シート束Bの上面の高さが排出口36よりも一時的に高くなることがあり得る。しかしながら、この場合でも、上昇制御部302は、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるのを待ってから排出トレイ37を上昇させるので、排出口36から飛び出してきたシートPが排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突することを抑制することが可能である。
シート長取得部305は、シートPの搬送方向における長さをシート長として取得する。例えば、シート長取得部305は、メイン制御部20から前記シート長を取得する。もしくは、シート長取得部305は、シートPの搬送路に沿って設けられた複数のシートセンサー(不図示)からの信号に基づいて前記シート長を算出してもよい。そして、上昇制御部302は、次に排出されるシート束Bの最初のシートPのシート長が予め定められた閾値未満である場合は、ずれ検知処理部303の検知結果に関わらず常に、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるのを待ってから排出トレイ37を上昇させてもよい。一方、次に排出されるシート束Bの最初のシートPのシート長が前記閾値以上である場合は、上昇制御部302は、ずれ検知処理部303によりシート束Bのずれが検知されたときにのみ、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるのを待ってから排出トレイ37を上昇させてもよい。これにより、シート長が短い場合は、排出口36から飛び出してきたシートPが排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突することを確実に防止することができる。また、シート長が長い場合は、ずれ検知処理部303によりシート束Bのずれが検知されていない間、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるのを待つことなしに排出トレイ37が上昇されるので、次に排出されるシート束Bが正しく排出されなくなることを抑制することができる。
次に、図7を参照しつつ、サブ制御部30によって実行されるトレイ昇降処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1,S2,・・・は、サブ制御部30により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記トレイ昇降処理は、画像形成装置1の電源がオンされたことに応じて開始され、画像形成装置1の電源がオフされたことに応じて終了される。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、サブ制御部30は、排出口36からシート束Bが排出されたか否かを判断する。例えば、サブ制御部30は、排出口36の近傍に設けられたシートセンサー(不図示)からの信号に基づいて、排出口36からシート束Bが排出されたか否かを判断する。そして、シート束Bが排出されたと判断されると(S1:Yes)、処理がステップS2に移行する。一方、シート束Bが排出されていないと判断されると(S1:No)、シート束Bが排出されたと判断されるまで、ステップS1の処理が繰り返される。
<ステップS2>
ステップS2において、サブ制御部30(下降制御部301)は、排出トレイ37を予め定められた下降距離Ddだけ下降させる。これにより、シート束Bの後端が排出口36に引っ掛かっていた場合でも、シート束Bの後端が排出口36から引き離されて、排出トレイ37上にシート束Bが正しく積載される。
<ステップS3>
ステップS3において、サブ制御部30は、異常フラグがオンであるか否かを判断する。なお、前記異常フラグは、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれているか否かを示すフラグであって、後述のステップS9でオンにセットされ、後述のステップS7でオフにセットされる。そして、前記異常フラグがオンであると判断されると(S3:Yes)、処理がステップS4に移行する。一方、前記異常フラグがオフであると判断されると(S3:No)、処理がステップS5に移行する。
<ステップS4>
ステップS4において、サブ制御部30(上昇制御部302)は、次に排出されるシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になっているか否かを判断する。例えば、サブ制御部30は、排出口36の近傍に設けられたシートセンサー(不図示)からの信号に基づいて、前記シートPの先端が排出口36からはみ出た状態になっているか否かを判断する。そして、前記シートPの先端が排出口36からはみ出た状態になっていると判断されると(S4:Yes)、処理がステップS5に移行する。一方、前記シートPの先端が排出口36からはみ出た状態になっていないと判断されると(S4:No)、前記シートPの先端が排出口36からはみ出た状態になっていると判断されるまで、ステップS4の処理が繰り返される。
<ステップS5>
ステップS5において、サブ制御部30(上昇制御部302)は、上面検知センサー39によりシート束Bの上面が前記特定の高さに達したことが検知されるまで排出トレイ37を上昇させる。
<ステップS6>
ステップS6において、サブ制御部30(ずれ検知処理部303)は、前記ステップS5における排出トレイ37の上昇距離Duが異常であるか否かを判断する。具体的に、サブ制御部30は、前記ステップS2における排出トレイ37の下降距離Ddと前記ステップS5における排出トレイ37の上昇距離Duとの比較結果に基づいて、上昇距離Duが異常であるか否かを判断する。そして、上昇距離Duが異常であると判断されると(S6:Yes)、処理がステップS9に移行する。一方、上昇距離Duが異常ではないと判断されると(S6:No)、処理がステップS7に移行する。
<ステップS7>
ステップS7において、サブ制御部30は、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲から外れていないと判断して、前記異常フラグをオフにセットする。
<ステップS8>
ステップS8において、サブ制御部30は、異常カウンターを0にリセットする。なお、前記異常カウンターは、前記ステップS6において上昇距離Duが異常であると判断された回数をカウントするためのカウンターである。そして、処理がステップS12に移行する。
<ステップS9>
一方、ステップS9において、サブ制御部30は、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲から外れていると判断して、前記異常フラグをオンにセットする。
<ステップS10>
ステップS10において、サブ制御部30は、前記異常カウンターをインクリメントする。
<ステップS11>
ステップS11において、サブ制御部30(再下降制御部304)は、排出トレイ37を予め定められた再下降距離Drだけ再下降させる。そして、処理がステップS12に移行する。
<ステップS12>
ステップS12において、サブ制御部30は、前記異常カウンターのカウント値が3であるか否かを判断する。そして、前記異常カウンターのカウント値が3であると判断されると(S12:Yes)、処理がステップS14に移行する。一方、前記異常カウンターのカウント値が3ではない(すなわち、0〜2のいずれか)であると判断されると(S12:No)、処理がステップS13に移行する。
<ステップS13>
ステップS13において、サブ制御部30は、全てのシート束Bが排出トレイ37に排出されたか否かを判断する。そして、全てのシート束Bが排出されたと判断されると(S13:Yes)、必要に応じて排出トレイ37が初期位置(図3A)に戻されて、処理が前記ステップS1に戻る。
<ステップS14>
ステップS14において、サブ制御部30は、前記異常カウンターのカウント値が3であるということは、排出口36から排出されるシート束Bが3つ連続して上面検知センサー39の検知可能範囲から外れていることを意味するので、排出口36から飛び出してきたシートPが排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突することを防止するために、所定のエラー処理を実行する。例えば、サブ制御部30は、後処理装置3の動作を一時的に停止するとともに、排出トレイ37上のシート束Bを取り除く(又は正しい位置に整える)ことをユーザーに促すメッセージを操作表示部25等を通じてユーザーに通知する。そして、必要に応じて排出トレイ37が初期位置(図3A)に戻されて、処理が前記ステップS1に戻る。
以上のように、本実施形態によれば、下降制御部301により排出トレイ37が下降された後、次のシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるまで待ってから排出トレイ37が上昇される。よって、排出口36から飛び出してきたシートPが排出トレイ37に積載されているシート束Bに衝突することを抑制することが可能である。
なお、図7に示されるフローチャートでは、前記異常フラグがオンである場合にのみ(すなわち、シート束Bの上面が上面検知センサー39の検知可能範囲からずれていることが検知された場合にのみ)、次のシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるまで待ってから排出トレイ37が上昇されるが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、前記異常フラグに関わらず常に、次のシート束Bの最初のシートPの先端が排出口36からはみ出た状態になるまで待ってから排出トレイ37が上昇されてもよい。
1 画像形成装置
2 装置本体
22 画像形成部
3 後処理装置
30 サブ制御部
301 下降制御部
302 上昇制御部
303 ずれ検知処理部
304 再下降制御部
305 シート長取得部
31 搬送ローラー
32 穿孔部
33 スタックトレイ
34 ステープルユニット
35 排出ローラー
36 排出口
37 排出トレイ
38 トレイ昇降機構
39 上面検知センサー
P シート
B,B1〜B9 シート束

Claims (6)

  1. シートを1枚ずつ搬送するシート搬送部と、
    シートが排出される排出口と、
    前記シート搬送部により搬送される複数のシートを、前記排出口から先端がはみ出た状態で重ねて収容するシート収容部と、
    前記シート収容部に収容された予め定められた枚数のシートを前記排出口を通じてシート束として排出するシート排出部と、
    前記排出口を通じて排出されるシート束を積載する排出トレイと、
    前記排出トレイを昇降可能に支持するトレイ昇降機構と、
    前記排出トレイに積載されているシート束の上面が特定の高さに達したことを検知する上面検知センサーと、
    前記排出トレイにシート束が排出されたことに応じて、前記排出トレイを予め定められた下降距離だけ下降させる下降制御部と、
    前記下降制御部により前記排出トレイが下降された後、次のシート束の最初のシートの先端が前記排出口からはみ出た状態になるまで待ってから、前記上面検知センサーによりシート束の上面が前記特定の高さに達したことが検知されるまで前記排出トレイを上昇させることが可能な上昇制御部と、
    を備え
    前記次のシート束の最初のシートは、前記下降制御部により前記排出トレイが下降された後に先端が前記排出部からはみ出た状態になるシート排出装置。
  2. シート束の上面が前記上面検知センサーの検知可能範囲からずれていることを検知するずれ検知処理部を更に備え
    前記上昇制御部は、前記ずれ検知処理部によりシート束のずれが検知された場合に、次に排出されるシート束の最初のシートの先端が前記排出口からはみ出た状態になるのを待ってから前記排出トレイを上昇させる、
    請求項1に記載のシート排出装置。
  3. シートを1枚ずつ搬送するシート搬送部と、
    シートが排出される排出口と、
    前記シート搬送部により搬送される複数のシートを、前記排出口から先端がはみ出た状態で重ねて収容するシート収容部と、
    前記シート収容部に収容された予め定められた枚数のシートを前記排出口を通じてシート束として排出するシート排出部と、
    前記排出口を通じて排出されるシート束を積載する排出トレイと、
    前記排出トレイを昇降可能に支持するトレイ昇降機構と、
    前記排出トレイに積載されているシート束の上面が特定の高さに達したことを検知する上面検知センサーと、
    前記排出トレイにシート束が排出されたことに応じて、前記排出トレイを予め定められた下降距離だけ下降させる下降制御部と、
    前記下降制御部により前記排出トレイが下降された後、次のシート束の最初のシートの先端が前記排出口からはみ出た状態になるまで待ってから、前記上面検知センサーによりシート束の上面が前記特定の高さに達したことが検知されるまで前記排出トレイを上昇させることが可能な上昇制御部と、
    シート束の上面が前記上面検知センサーの検知可能範囲からずれていることを検知するずれ検知処理部と、
    シートの搬送方向における長さをシート長として取得するシート長取得部と、
    を備え、
    前記上昇制御部は、次に排出されるシート束の最初のシートのシート長が予め定められた閾値未満である場合は、前記ずれ検知処理部の検知結果に関わらず、次に排出されるシート束の最初のシートの先端が前記排出口からはみ出た状態になるのを待ってから前記排出トレイを上昇させ、次に排出されるシート束の最初のシートのシート長が前記閾値以上である場合は、前記ずれ検知処理部によりシート束のずれが検知されたときに、次に排出されるシート束の最初のシートの先端が前記排出口からはみ出た状態になるのを待ってから前記排出トレイを上昇させる、
    シート排出装置。
  4. 前記ずれ検知処理部は、前記下降制御部による前記排出トレイの下降距離と、前記上昇制御部による前記排出トレイの上昇距離との比較結果に基づいて、シート束の上面が前記上面検知センサーの検知可能範囲から外れていることを検知する、
    請求項2又は請求項3に記載のシート排出装置。
  5. 前記ずれ検知処理部によりシート束のずれが検知された場合に、前記上昇制御部により前記排出トレイが上昇された後、前記排出トレイを予め定められた再下降距離だけ再下降させる再下降制御部を更に備える、
    請求項2〜4のいずれかに記載のシート排出装置。
  6. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部により画像が形成されたシートを排出する請求項1〜5のいずれかに記載のシート排出装置と、
    を備える画像形成装置。
JP2016253027A 2016-12-27 2016-12-27 シート排出装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6696419B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253027A JP6696419B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 シート排出装置及び画像形成装置
US15/796,468 US10118787B2 (en) 2016-12-27 2017-10-27 Sheet discharge device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253027A JP6696419B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 シート排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104145A JP2018104145A (ja) 2018-07-05
JP6696419B2 true JP6696419B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=62625793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016253027A Expired - Fee Related JP6696419B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 シート排出装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10118787B2 (ja)
JP (1) JP6696419B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494449B2 (en) * 1997-12-01 2002-12-17 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacking apparatus with vertically movable tray
JP2000219409A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3721841B2 (ja) * 1999-03-29 2005-11-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4525766B2 (ja) * 2008-02-13 2010-08-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙排出装置
JP2009263100A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Mita Corp 用紙後処理装置
JP5376692B2 (ja) * 2012-01-31 2013-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙排出装置及び画像形成装置
JP5976038B2 (ja) * 2014-06-04 2016-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6443386B2 (ja) * 2016-04-25 2018-12-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙排出装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180179011A1 (en) 2018-06-28
US10118787B2 (en) 2018-11-06
JP2018104145A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8960668B2 (en) Sheet-discharge apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
JP5817759B2 (ja) 用紙積載装置、画像形成装置、用紙処理装置、画像形成システム及び用紙積載制御方法
JP4775046B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4323735B2 (ja) シート処理装置及び該装置を備える画像形成システム
JP2015107840A (ja) 後処理装置
JP6493289B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP4603333B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JP6443386B2 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP6696419B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP4468140B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JP4497199B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP6489323B2 (ja) シート積載装置、シート後処理装置及び画像形成装置
JP7367368B2 (ja) シート積載装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP2002362818A (ja) シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置
JP6049676B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP7334451B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP6706659B2 (ja) 給送装置、及び画像形成システム
JP7439475B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置
JP7331471B2 (ja) 積載装置、後処理装置、画像形成システム
JP2017178543A (ja) シート排出装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP2001002306A (ja) 印刷した紙の積み重ね品位を上げる方法
JP2013245065A (ja) シート排出装置、画像形成装置
JP2009113885A (ja) 用紙積載装置及び当該用紙積載装置を搭載した画像形成装置
JP2015151216A (ja) シート処理装置、その制御方法、及び該装置を備えた画像形成装置
JP2021054638A (ja) 画像形成装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees