JP6049676B2 - 画像形成装置、画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6049676B2
JP6049676B2 JP2014237795A JP2014237795A JP6049676B2 JP 6049676 B2 JP6049676 B2 JP 6049676B2 JP 2014237795 A JP2014237795 A JP 2014237795A JP 2014237795 A JP2014237795 A JP 2014237795A JP 6049676 B2 JP6049676 B2 JP 6049676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
sheet
width
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014237795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016100822A (ja
Inventor
真一 川口
真一 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014237795A priority Critical patent/JP6049676B2/ja
Priority to US14/949,688 priority patent/US9451110B2/en
Publication of JP2016100822A publication Critical patent/JP2016100822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049676B2 publication Critical patent/JP6049676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00809Orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、原稿を複写可能な画像形成装置及び画像形成方法に関する。
一般に、原稿載置部に載置される原稿を搬送するADFなどの原稿搬送部と、原稿搬送部により搬送される原稿から画像データを読取可能な画像読取部と、画像データに基づいて搬送されるシート上に画像を形成可能な画像形成部とを備える複写機のような画像形成装置が知られている。この種の画像形成装置では、原稿載置部に載置されている原稿を複写する複写処理の実行操作に応じて前記原稿が複写される(例えば、特許文献1参照)。ここで、原稿搬送部による原稿の搬送方向と直交する方向における画像読取部で読み取り可能な幅が、シートの搬送方向と直交する方向における画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい場合がある。このような構成において、原稿載置部に載置される原稿のサイズが画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、原稿載置部に載置される原稿の原稿搬送部による搬送方向と直交する方向における幅がシートの搬送方向と直交する方向における画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい場合には、複写処理において読み取られた画像データを90度回転させる回転処理が実行される。
特開2011−172044号公報
しかしながら、複写処理において回転処理が実行される場合には、その分シート上への画像形成の開始が遅延する。
本発明の目的は、複写処理における回転処理の実行に伴う画像形成開始の遅延を抑制することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、原稿搬送部と、画像読取部と、シート搬送部と、画像形成部と、処理実行部と、サイズ判定部と、回転処理部と、報知処理部とを備える。前記原稿搬送部は、原稿載置部に載置される原稿を搬送する。前記画像読取部は、前記原稿搬送部により搬送される原稿から画像データを読み取る。前記シート搬送部は、シートを搬送する。前記画像形成部は、画像データに基づいて前記シート搬送部により搬送されるシート上に画像を形成可能であって、前記シート搬送部によるシートの搬送方向と直交するシート幅方向における画像形成可能な幅が前記画像読取部の前記原稿搬送部による原稿の搬送方向と直交する原稿幅方向における画像読取可能な幅よりも小さい。前記処理実行部は、前記原稿載置部に載置されている原稿を複写する複写処理の実行操作に応じて前記複写処理を実行する。前記サイズ判定部は、前記原稿載置部に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定する。前記回転処理部は、前記サイズ判定部により前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる。前記報知処理部は、前記複写処理の実行操作が行われた場合であって、前記サイズ判定部により前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記処理実行部による前記複写処理の実行を保留すると共に前記サイズ判定部による判定結果を報知可能である。
本発明の他の局面に係る画像形成方法は、原稿載置部に載置される原稿を搬送する原稿搬送部と、前記原稿搬送部により搬送される原稿から画像データを読み取る画像読取部と、シートを搬送するシート搬送部と、画像データに基づいて前記シート搬送部により搬送されるシート上に画像を形成可能であって、前記シート搬送部によるシートの搬送方向と直交するシート幅方向における画像形成可能な幅が前記画像読取部の前記原稿搬送部による原稿の搬送方向に直交する原稿幅方向における画像読取可能な幅より小さい画像形成部とを備える画像形成装置で実行され、以下の第1ステップから第4ステップまでを含む。前記第1ステップは、前記原稿載置部に載置されている原稿を複写する複写処理の実行操作に応じて前記複写処理を実行する。前記第2ステップは、前記原稿載置部に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定する。前記第3ステップは、前記第2ステップにより前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる。前記第4ステップは、前記複写処理の実行操作が行われた場合であって、前記第2ステップにより前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記第1ステップによる前記複写処理の実行を保留すると共に前記第2ステップによる判定結果を報知可能である。
本発明によれば、複写処理における回転処理の実行に伴う画像形成開始の遅延を抑制することが可能な画像形成装置及び画像形成方法が実現される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のADF及び画像読取部の構成を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のADFの構成を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のADFの構成を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のADFの構成を示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のADFの構成を示す図である。 図8は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される複写制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下に、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
[画像形成装置10の概略構成]
まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面模式図である。
図1及び図2に示すように、画像形成装置10は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、シート搬送部4、制御部5、及び操作表示部6を備える。画像形成装置10は、原稿から画像データを読み取るスキャン機能と共に、プリント機能、ファクシミリ機能、又はコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。なお、本発明は、コピー機などの画像形成装置に適用可能である。
画像読取部2は、原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え(図3参照)、前記原稿台に載置された原稿又はADF1によって搬送される原稿から画像データを読み取る画像読取処理を実行することが可能である。
画像形成部3は、画像読取部2で読み取られた画像データ又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて、電子写真方式で画像を形成可能である。具体的に、画像形成部3は、感光体ドラム、帯電装置、光走査装置(LSU)、現像装置、転写ローラー、クリーニング装置、定着ローラー、加圧ローラー、及び排紙トレイを備える。そして、画像形成部3では、シート搬送部4から供給されるシートに画像が形成されて、画像形成後の前記シートが前記排紙トレイに排出される。なお、前記シートは、紙、コート紙、ハガキ、封筒、及びOHPシートなどのシート材料である。
シート搬送部4は、画像形成部3に前記シートを供給する。具体的に、シート搬送部4は、収納カセットに収納されているシートを搬送方向41Aに沿って搬送する。例えば、前記収納カセットには、A4サイズのシートが収納されている。シート搬送部4により搬送されるシートは、画像形成部3による画像形成位置を通過した後、前記排紙トレイに排出される。
制御部5は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROM(登録商標)などの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部5は、前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUを用いて実行することにより画像形成装置10を統括的に制御する。なお、制御部5は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよく、画像形成装置10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
操作表示部6は、制御部5からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて制御部5に各種の情報を入力する操作キー又はタッチパネルなどの操作部を有する。
次に、図2〜図7を参照しつつ、ADF1について説明する。ここで、図3は図1におけるIII−III矢視図である。また、図4は原稿載置部11の搬送口111の構成を示す断面模式図であり、図5は図4におけるリフト部材113の上昇時の状態を示す図である。なお、図4及び図5における太線は原稿を示すものである。また、図6は原稿載置部11の構成を示す平面模式図であり、図7は原稿載置部11においてA4サイズの原稿Sが載置されている状態を示す図である。
ADF1は、画像読取部2によって読み取られる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。具体的に、ADF1は、図2〜図4、及び図6に示すように、原稿載置部11、複数の搬送ローラー12、原稿押さえ13、排紙部14、距離検出センサー15、ガイド部材16A及び16B、第1センサー17、並びに第2センサー18を備える。ここに、ADF1が、本発明における原稿搬送部の一例である。
原稿載置部11は、画像読取部2によって読み取られる原稿が載置される原稿載置台である。原稿載置部11に載置された原稿は、ADF1の筐体に形成された搬送口111から排紙部14へ向けて搬送される。
具体的に、原稿載置部11は、図4に示すように、搬送方向112Aに向けて下方向に傾斜しており、搬送口111の下側には原稿を積載可能な空間が形成されている。また、原稿載置部11の搬送方向112A側には、載置された原稿を搬送口111まで持ち上げるリフト部材113が設けられている。例えば、リフト部材113は、図4及び図5に示すように、搬送方向112Aの反対側の一端が軸支され、モーターなどの不図示の駆動手段によって他端が回動されることで、原稿を持ち上げ可能である。そして、リフト部材113により持ち上げられた原稿は、搬送口111に設けられたピックアップローラー114によりADF1の筐体内部に搬送される。
なお、ADF1において、ピックアップローラー114は押し上げ可能に配置されており、ピックアップローラー114の上側には、ピックアップローラー114の押し上げを検出可能なセンサー115が設けられている。そして、前記駆動手段は、センサー115によりリフト部材113に載置された原稿によるピックアップローラー114の押し上げが検出されるまでの間、リフト部材113を回動させる。例えば、センサー115は、発光部と受光部を有する透過型の光センサーであって、ピックアップローラー114の押し上げに連動可能に配置された遮断部材116による光路の遮断を検出する。
搬送ローラー12は、ADF1内部の原稿の搬送経路上に設けられ、不図示のモーターで駆動されることにより、搬送口111から送出される原稿を画像読取部2による画像データの読取位置を通過させて排紙部14へと搬送する。また、原稿押さえ13は、前記読取位置を通過する原稿を前記原稿台上に押さえつける。これにより、画像読取部2は、ADF1により搬送される原稿から画像データを読み取ることが可能である。
距離検出センサー15は、図4及び図5に示すように、リフト部材113の下側に設けられ、距離検出センサー15の配置位置からリフト部材113の底面までの鉛直方向における距離(高さ)を検出する。例えば、距離検出センサー15は、発光部と受光部を有する反射型の光センサーである。そして、距離検出センサー15は、制御部5から入力される制御信号に応じて、距離検出センサー15の配置位置からリフト部材113の底面までの距離に応じた電気信号を制御部5に出力する。これにより、制御部5は、距離検出センサー15から出力される電気信号に基づいて、距離検出センサー15の配置位置からリフト部材113の底面までの距離を検出することが可能である。
ガイド部材16A及び16Bは、原稿載置部11においてADF1による原稿の搬送方向112Aに垂直な原稿幅方向112Bに移動可能に設けられ、原稿載置部11に載置される原稿の原稿幅方向112Bの位置を規制する。
例えば、ガイド部材16A及び16Bは、図6に示すように、原稿載置部11の内部に設けられたラック161及びピニオン162に接続されることで、原稿幅方向112Bにおいて互いに近接又は離間する方向に向けて連動可能に設けられている。これにより、ユーザーはガイド部材16A及び16Bを操作して、原稿載置部11における載置基準位置P1(図6参照)に合わせて載置される原稿の原稿幅方向112Bの位置を規制することが可能である。なお、原稿載置部11において、ガイド部材16A及び16Bのうち一方のみが原稿幅方向112Bに移動可能に設けられ、他方が固定して設けられていてもよい。
第1センサー17は、原稿載置部11におけるガイド部材16A及び16Bの位置、即ちガイド部材16A及び16Bの離間距離に応じた電気信号を出力する。例えば、第1センサー17は、ラック161の原稿幅方向112Bにおける移動又はピニオン162の回転に応じて抵抗値を変化させる可変抵抗器を含む電子回路である。そして、第1センサー17は、制御部5から入力される制御信号に応じて、前記可変抵抗器の抵抗値に応じた電圧又は電流の電気信号を制御部5に出力する。これにより、制御部5は、第1センサー17から出力される電気信号に基づいて、ガイド部材16A及び16Bの原稿幅方向112Bにおける離間距離を検出することが可能である。
第2センサー18は、原稿載置部11の予め定められた判定位置P2(図6参照)における原稿の有無に応じた電気信号を出力する。具体的に、画像形成装置10における判定位置P2は、図7に示すように、原稿載置部11において長手方向の中央を載置基準位置P1に合わせて載置されるA4サイズの原稿Sの外側の領域に含まれる位置である。例えば、第2センサー18は、判定位置P2上に配置された発光部と受光部を有する反射型の光センサーである。そして、第2センサー18は、制御部5から入力される制御信号に応じて、判定位置P2における原稿の有無に応じた電気信号を制御部5に出力する。これにより、制御部5は、第2センサー18から出力される電気信号に基づいて、原稿載置部11の判定位置P2における原稿の有無を検出することが可能である。
ところで、画像形成装置10では、ADF1の原稿載置部11に載置されている原稿を複写する複写処理を実行可能である。具体的に、制御部5は、操作表示部6において前記複写処理の実行操作が行われた場合に、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、及びシート搬送部4を制御して前記複写処理を実行する。
また、画像形成装置10では、原稿幅方向112Bにおける画像読取部2で読み取り可能な幅が、シート搬送部4によるシートの搬送方向41Aと直交するシート幅方向41B(図3参照)における画像形成部3で画像形成可能な幅よりも大きい。具体的に、画像形成装置10では、画像読取部2が原稿載置部11に載置される原稿幅方向112Bにおける幅が予め定められた第1の幅以下の原稿から画像データを読み取り可能であるのに対し、画像形成部3がシート幅方向41Bにおける幅が前記第1の幅未満の第2の幅以下のシートに画像を形成可能である。例えば、前記第1の幅はA4サイズの長手方向の幅であり、前記第2の幅はA4サイズの短手方向の幅である。
ここで、以上のような構成を備える画像形成装置において、原稿載置部11に載置される原稿のサイズが画像形成部3で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、原稿載置部11に載置される原稿の原稿幅方向112Bにおける幅がシート幅方向41Bにおける画像形成部3で画像形成可能な幅よりも大きい場合には、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを90度回転させる回転処理を実行することが必要となる。しかしながら、前記複写処理において前記回転処理が実行される場合には、その分シート上への画像形成の開始が遅延する。これに対し、画像形成装置10では、以下に説明するように、前記複写処理における前記回転処理の実行に伴う画像形成開始の遅延の抑制が図られている。
具体的に、制御部5の前記ROM又は前記EEPROMには、前記CPUに後述の複写制御処理(図8参照)を実行させるための複写制御プログラムが予め記憶されている。なお、前記複写制御プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から読み取られて制御部5の前記EEPROMなどの記憶部にインストールされるものであってもよい。
そして、制御部5は、図2に示すように、第1検出部51、第2検出部52、サイズ判定部53、枚数検出部54、処理実行部55、回転処理部56、及び報知処理部57を含む。制御部5は、前記CPUを用いて前記ROMに記憶されている前記複写制御プログラムを実行することにより、第1検出部51、第2検出部52、サイズ判定部53、枚数検出部54、処理実行部55、回転処理部56、及び報知処理部57として機能する。
第1検出部51は、原稿載置部11に載置されている原稿の原稿幅方向112Bにおける幅を検出する。具体的に、第1検出部51は、第1センサー17に制御信号を送信して、第1センサー17にガイド部材16A及び16Bの離間距離に応じた電気信号を出力させる。そして、第1検出部51は、第1センサー17から出力される前記電気信号に基づいて、原稿載置部11に載置されている原稿の原稿幅方向112Bにおける幅を検出する。
第2検出部52は、原稿載置部11の判定位置P2における原稿の有無を検出する。具体的に、第2検出部52は、第2センサー18に制御信号を送信して、第2センサー18に判定位置P2における原稿の有無に応じた電気信号を出力させる。そして、第2検出部52は、第2センサー18から出力される前記電気信号に基づいて、判定位置P2における原稿の有無を検出する。
サイズ判定部53は、第1検出部51による検出結果及び第2検出部52による検出結果に基づいて、原稿載置部11に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定する。具体的に、サイズ判定部53は、第1検出部51により検出された原稿載置部11に載置されている原稿の原稿幅方向112Bにおける幅に基づいて、長手方向又は短手方向の長さが前記幅と一致するサイズを特定する。例えば、第1検出部51により検出された原稿の原稿幅方向112Bにおける幅が、A4サイズの長手方向の長さ及びA3サイズの短手方向の長さと一致することが考えられる。
そして、サイズ判定部53は、第2検出部52による検出結果に基づいて、原稿載置部11に載置されている原稿のサイズ及び向きを特定する。例えば、サイズ判定部53は、第2検出部52により判定位置P2における原稿の存在が検出された場合には、原稿載置部11に載置されている原稿が原稿幅方向112Bに対して短手方向が平行となる向きで載置されたA3サイズの原稿であると判定する。また、サイズ判定部53は、第2検出部52により判定位置P2における原稿の不存在が検出された場合には、原稿載置部11に載置されている原稿が原稿幅方向112Bに対して長手方向が平行となる向きで載置されたA4サイズの原稿であると判定する。
枚数検出部54は、原稿載置部11に載置されている原稿の枚数を検出する。具体的に、枚数検出部54は、距離検出センサー15に制御信号を送信して、距離検出センサー15に距離検出センサー15の配置位置からリフト部材113の底面までの距離に応じた電気信号を出力させる。そして、枚数検出部54は、距離検出センサー15から出力される前記電気信号に基づいて、距離検出センサー15の配置位置からリフト部材113の底面までの距離を検出する。その後、枚数検出部54は、検出された前記距離に基づいて、予め前記EEPROMなどの記憶部に記憶された前記距離と原稿の枚数との対応関係を示すテーブルデータを参照することで、原稿の枚数を検出する。なお、原稿載置部11に載置される原稿の枚数を検出する方法は上記のものに限られず、他の周知の方法が用いられるものであってよい。
処理実行部55は、前記複写処理の実行操作に応じて前記複写処理を実行する。
回転処理部56は、サイズ判定部53により画像形成部3で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、原稿幅方向112Bにおける幅がシート幅方向41Bにおける画像形成部3で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が原稿載置部11に載置されていると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる。例えば、回転処理部56は、サイズ判定部53により原稿載置部11に載置されている原稿が原稿幅方向112Bに対して長手方向が平行となる向きで載置されたA4サイズの原稿であると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる。
報知処理部57は、前記複写処理の実行操作が行われた場合であって、サイズ判定部53により画像形成部3で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、原稿幅方向112Bにおける幅がシート幅方向41Bにおける画像形成部3で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が原稿載置部11に載置されていると判定された場合に、処理実行部55による前記複写処理の実行を保留すると共にサイズ判定部53による判定結果を報知可能である。例えば、報知処理部57は、前記判定結果と共に原稿載置部11に載置されている原稿の向きの変更を促す旨のメッセージを操作表示部6に表示させて報知する。
ここで、報知処理部57は、前記複写処理における印刷部数が予め定められた第1基準値を超える場合は、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を実行しない。また、報知処理部57は、枚数検出部54により検出された原稿の枚数が予め定められた第2基準値を超える場合は、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を実行しない。即ち、報知処理部57は、前記複写処理における印刷部数が前記第1基準値以下であって、且つ枚数検出部54により検出された原稿の枚数が前記第2基準値以下である場合に、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を実行する。
なお、前記第1基準値及び前記第2基準値は、ユーザーにより適宜の値に設定されるものであってよい。また、報知処理部57が、前記複写処理における印刷部数及び枚数検出部54により検出された原稿の枚数のいずれか一方又は両方に関わらず、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を実行する構成も考えられる。
一方、処理実行部55は、報知処理部57により前記複写処理の保留処理が実行された場合には、報知処理部57による前記判定結果の報知後に前記複写処理の実行操作が再度行われた場合に前記複写処理を実行する。なお、処理実行部55が、報知処理部57による前記判定結果の報知時から予め定められた待機時間が経過した場合に前記複写処理を実行することも考えられる。
[複写制御処理]
以下、図8を参照しつつ、画像形成装置10において制御部5が前記複写制御プログラムに従って実行する複写制御処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1、S2・・・は、制御部5により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、制御部5は、操作表示部6に対して前記複写処理の実行操作が行われた場合に、前記複写制御処理を実行する。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、制御部5は、原稿載置部11に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定する。具体的に、制御部5は、第1センサー17から出力される前記電気信号に基づいて、原稿載置部11に載置されている原稿の原稿幅方向112Bにおける幅を検出する。また、制御部5は、第2センサー18から出力される前記電気信号に基づいて、判定位置P2における原稿の有無を検出する。そして、制御部5は、原稿幅方向112Bにおける幅及び判定位置P2における原稿の有無の検出結果に基づいて、原稿載置部11に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定する。ここに、ステップS1の処理が、本発明における第2ステップの一例であって、制御部5の第1検出部51、第2検出部52、及びサイズ判定部53により実行される。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部5は、原稿載置部11に載置されている原稿の枚数を検出する。具体的に、制御部5は、距離検出センサー15から出力される前記電気信号に基づいて、距離検出センサー15の配置位置からリフト部材113の底面までの距離を検出する。そして、制御部5は、検出された前記距離に基づいて、原稿載置部11に載置されている原稿の枚数を検出する。ここに、ステップS2の処理は、制御部5の枚数検出部54により実行される。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部5は、ステップS1により画像形成部3で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、原稿幅方向112Bにおける幅がシート幅方向41Bにおける画像形成部3で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が原稿載置部11に載置されていると判定されたか否かを判断する。例えば、制御部5は、原稿載置部11に載置されている原稿が原稿幅方向112Bに対して長手方向が平行となる向きで載置されたA4サイズの原稿であると判定されたか否かを判断する。
ここで、制御部5は、ステップS1で原稿載置部11に載置されている原稿が原稿幅方向112Bに対して長手方向が平行となる向きで載置されたA4サイズの原稿であると判定されたと判断すると(S3のYes側)、処理をステップS4に移行させる。また、ステップS1で原稿載置部11に載置されている原稿が原稿幅方向112Bに対して長手方向が平行となる向きで載置されたA4サイズの原稿であると判定されていなければ(S3のNo側)、制御部5は、処理をステップS9に移行させる。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部5は、前記複写処理における印刷部数が前記第1基準値を超えるか否かを判断する。
ここで、制御部5は、前記複写処理における印刷部数が前記第1基準値を超えると判断すると(S4のYes側)、処理をステップS41に移行させる。また、前記複写処理における印刷部数が前記第1基準値以下であれば(S4のNo側)、制御部5は、処理をステップS5に移行させる。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部5は、ステップS2で検出された原稿の枚数が前記第2基準値を超えるか否かを判断する。
ここで、制御部5は、ステップS2で検出された原稿の枚数が前記第2基準値を超えると判断すると(S5のYes側)、処理をステップS41に移行させる。また、ステップS2で検出された原稿の枚数が前記第2基準値以下であれば(S5のNo側)、制御部5は、処理をステップS6に移行させる。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部5は、前記複写処理の実行を保留すると共にステップS1での判定結果を報知する。具体的に、制御部5は、前記判定結果と共に原稿載置部11に載置されている原稿の向きの変更を促す旨のメッセージを操作表示部6に表示させて報知する。ここに、ステップS3及びステップS6の処理が、本発明における第4ステップの一例であって、制御部5の報知処理部57により実行される。
<ステップS7>
ステップS7において、制御部5は、再度の前記複写処理の実行操作が行われたか否かを判断する。
ここで、制御部5は、再度の前記複写処理の実行操作が行われたと判断すると(S7のYes側)、処理をステップS8に移行させる。また、再度の前記複写処理の実行操作が行われていなければ(S7のNo側)、制御部5は、ステップS7で再度の複写処理の実行操作を待ち受ける。
<ステップS8>
ステップS8において、制御部5は、原稿載置部11に載置されている原稿の向きがステップS1での判定時から変更されたか否かを判断する。具体的に、制御部5は、第2センサー18から出力される前記電気信号に基づいて、原稿載置部11に載置されている原稿の向きが変更されたか否かを判断する。
ここで、制御部5は、原稿載置部11に載置されている原稿の向きがステップS1での判定時から変更されたと判断すると(S8のYes側)、処理をステップS9に移行させる。また、原稿載置部11に載置されている原稿の向きがステップS1での判定時から変更されていなければ(S8のNo側)、制御部5は、処理をステップS41に移行させる。
<ステップS9>
ステップS9において、制御部5は、ADF1及び画像読取部2を制御して、原稿載置部11に載置されている原稿から画像データを読み取る。
<ステップS10>
ステップS10において、制御部5は、画像形成部3及びシート搬送部4を制御して、ステップS9で読み取られた画像データに基づいてシート上に画像を形成する。ここに、ステップS9及びステップS10の処理が、本発明における第1ステップの一例であって、制御部5の処理実行部55により実行される。
<ステップS41>
一方、ステップS4で前記複写処理における印刷部数が前記第1基準値以下であると判断された場合等には、制御部5はステップS41の処理を実行する。ステップS41において、制御部5は、ADF1及び画像読取部2を制御して、原稿載置部11に載置されている原稿から画像データを読み取る。
<ステップS42>
ステップS42において、制御部5は、ステップS41で読み取られた画像データを90度回転させる。ここに、ステップS42の処理が、本発明における第3ステップの一例であって、制御部5の回転処理部56により実行される。これにより、原稿の画像の一部が欠落して複写されることが回避される。
ここで、ステップS42における処理は、原稿1ページ分の画像データの読み取りが終了した後に実行される。そのため、原稿載置部11に原稿幅方向112Bに対して長手方向が平行となる向きでA4サイズの原稿が載置されている状態で前記複写処理が実行される場合には、画像データの回転処理が介在する分、シート上への画像形成の開始が遅延する。しかしその反面、原稿載置部11に原稿幅方向112Bに対して長手方向が垂直となる向きでA4サイズの原稿が載置されている状態で前記複写処理が実行される場合と比較して、原稿画像の読み取りが早く終了する。
そこで、前記複写制御処理では、前記複写処理における印刷部数が前記第1基準値を超える場合には、制御部5が前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を行わないこととしている。これにより、例えば印刷部数が多く原稿画像の読み取り終了後に印刷処理が長時間継続する場合などにおいて、ひとまず原稿のみ早期に回収したいユーザーの要望に応えることが可能である。
また、前記複写処理では、原稿載置部11に載置されている原稿の枚数が前記第2基準値を超える場合には、制御部5が前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を行わないこととしている。これにより、例えば原稿の枚数が多く前記複写処理が長時間継続するためユーザーがひとまずその場を離れるような状況において、ユーザーに無用な手間の負担をかけることを回避することが可能である。
<ステップS43>
ステップS43において、制御部5は、画像形成部3及びシート搬送部4を制御して、ステップS42で回転された画像データに基づいてシート上に画像を形成する。ここに、ステップS41及びステップS43の処理が、本発明における第1ステップの一例であって、制御部5の処理実行部55により実行される。
このように、前記複写制御処理では、画像形成部3で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、原稿幅方向112Bにおける幅がシート幅方向41Bにおける画像形成部3で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が原稿載置部11に載置されていると判定された場合に、前記複写処理の実行が保留されると共に原稿載置部11に載置されている原稿のサイズ及び向きの判定結果が報知される。これにより、ユーザーによる原稿載置部11に載置されている原稿の向きの変更が促される。従って、複写処理における回転処理の実行に伴う画像形成開始の遅延を抑制することが可能である。
1 :ADF
11:原稿載置部
12:搬送ローラー
13:原稿押さえ
14:排紙部
15:距離検出センサー
16A、16B:ガイド部材
17:第1センサー
18:第2センサー
2 :画像読取部
3 :画像形成部
4 :シート搬送部
5 :制御部
51:第1検出部
52:第2検出部
53:サイズ判定部
54:枚数検出部
55:処理実行部
56:回転処理部
57:報知処理部
6 :操作表示部
10:画像形成装置

Claims (8)

  1. 原稿載置部に載置される原稿を搬送する原稿搬送部と、
    前記原稿搬送部により搬送される原稿から画像データを読み取る画像読取部と、
    シートを搬送するシート搬送部と、
    画像データに基づいて前記シート搬送部により搬送されるシート上に画像を形成可能であって、前記シート搬送部によるシートの搬送方向と直交するシート幅方向における画像形成可能な幅が前記画像読取部の前記原稿搬送部による原稿の搬送方向と直交する原稿幅方向における画像読取可能な幅よりも小さい画像形成部と、
    前記原稿載置部に載置されている原稿を複写する複写処理の実行操作に応じて前記複写処理を実行する処理実行部と、
    前記原稿載置部に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定するサイズ判定部と、
    前記サイズ判定部により前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる回転処理部と、
    前記複写処理の実行操作が行われた場合であって、前記サイズ判定部により前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記処理実行部による前記複写処理の実行を保留すると共に前記サイズ判定部による判定結果を報知可能な報知処理部と、
    を備え
    前記報知処理部が、前記複写処理における印刷部数が予め定められた第1基準値を超える場合は、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を実行しない画像形成装置。
  2. 原稿載置部に載置される原稿を搬送する原稿搬送部と、
    前記原稿搬送部により搬送される原稿から画像データを読み取る画像読取部と、
    シートを搬送するシート搬送部と、
    画像データに基づいて前記シート搬送部により搬送されるシート上に画像を形成可能であって、前記シート搬送部によるシートの搬送方向と直交するシート幅方向における画像形成可能な幅が前記画像読取部の前記原稿搬送部による原稿の搬送方向と直交する原稿幅方向における画像読取可能な幅よりも小さい画像形成部と、
    前記原稿載置部に載置されている原稿を複写する複写処理の実行操作に応じて前記複写処理を実行する処理実行部と、
    前記原稿載置部に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定するサイズ判定部と、
    前記サイズ判定部により前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる回転処理部と、
    前記複写処理の実行操作が行われた場合であって、前記サイズ判定部により前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記処理実行部による前記複写処理の実行を保留すると共に前記サイズ判定部による判定結果を報知可能な報知処理部と、
    前記原稿載置部に載置されている原稿の枚数を検出する枚数検出部と、
    を備え、
    前記報知処理部が、前記枚数検出部により検出された原稿の枚数が予め定められた第2基準値を超える場合は、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理を実行しない画像形成装置。
  3. 前記処理実行部が、前記報知処理部による前記判定結果の報知後に前記複写処理の実行操作が再度行われた場合に前記複写処理を実行する請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記報知処理部が、前記判定結果と共に前記原稿載置部に載置されている原稿の向きの変更を促す旨のメッセージを報知する請求項1〜のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記画像読取部が、前記原稿載置部に載置される前記原稿幅方向における幅が予め定められた第1の幅以下の原稿から画像データを読み取り可能であって、
    前記画像形成部が、前記シート幅方向における幅が前記第1の幅未満の第2の幅以下のシートに画像を形成可能である請求項1〜のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の幅がA4サイズの長手方向の幅であり、前記第2の幅がA4サイズの短手方向の幅である請求項に記載の画像形成装置。
  7. 原稿載置部に載置される原稿を搬送する原稿搬送部と、前記原稿搬送部により搬送される原稿から画像データを読み取る画像読取部と、シートを搬送するシート搬送部と、画像データに基づいて前記シート搬送部により搬送されるシート上に画像を形成可能であって、
    前記シート搬送部によるシートの搬送方向と直交するシート幅方向における画像形成可能な幅が前記画像読取部の前記原稿搬送部による原稿の搬送方向に直交する原稿幅方向における画像読取可能な幅より小さい画像形成部とを備える画像形成装置で実行される画像形成方法であって、
    前記原稿載置部に載置されている原稿を複写する複写処理の実行操作に応じて前記複写処理を実行する第1ステップと、
    前記原稿載置部に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定する第2ステップと、
    前記第2ステップにより前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる第3ステップと、
    前記複写処理の実行操作が行われた場合であって、前記第2ステップにより前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記第1ステップによる前記複写処理の実行を保留すると共に前記第2ステップによる判定結果を報知可能な第4ステップと、
    を含み、
    前記第4ステップでは、前記複写処理における印刷部数が予め定められた第1基準値を超える場合は、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理が実行されない画像形成方法。
  8. 原稿載置部に載置される原稿を搬送する原稿搬送部と、前記原稿搬送部により搬送される原稿から画像データを読み取る画像読取部と、シートを搬送するシート搬送部と、画像データに基づいて前記シート搬送部により搬送されるシート上に画像を形成可能であって、
    前記シート搬送部によるシートの搬送方向と直交するシート幅方向における画像形成可能な幅が前記画像読取部の前記原稿搬送部による原稿の搬送方向に直交する原稿幅方向における画像読取可能な幅より小さい画像形成部とを備える画像形成装置で実行される画像形成方法であって、
    前記原稿載置部に載置されている原稿を複写する複写処理の実行操作に応じて前記複写処理を実行する第1ステップと、
    前記原稿載置部に載置されている原稿のサイズ及び向きを判定する第2ステップと、
    前記第2ステップにより前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記複写処理において読み取られる原稿の画像データを回転させる第3ステップと、
    前記複写処理の実行操作が行われた場合であって、前記第2ステップにより前記画像形成部で画像形成可能なシートのサイズ以下であって、前記原稿幅方向における幅が前記シート幅方向における前記画像形成部で画像形成可能な幅よりも大きい原稿が前記原稿載置部に載置されていると判定された場合に、前記第1ステップによる前記複写処理の実行を保留すると共に前記第2ステップによる判定結果を報知可能な第4ステップと、
    前記原稿載置部に載置されている原稿の枚数を検出する第5ステップと、
    を含み、
    前記第4ステップでは、前記第5ステップにより検出された原稿の枚数が予め定められた第2基準値を超える場合は、前記複写処理の保留処理及び前記判定結果の報知処理が実行されない画像形成方法。
JP2014237795A 2014-11-25 2014-11-25 画像形成装置、画像形成方法 Expired - Fee Related JP6049676B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237795A JP6049676B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 画像形成装置、画像形成方法
US14/949,688 US9451110B2 (en) 2014-11-25 2015-11-23 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237795A JP6049676B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 画像形成装置、画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016100822A JP2016100822A (ja) 2016-05-30
JP6049676B2 true JP6049676B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=56011460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237795A Expired - Fee Related JP6049676B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 画像形成装置、画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9451110B2 (ja)
JP (1) JP6049676B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7456193B2 (ja) * 2020-03-03 2024-03-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像処理装置、搬送制御方法
JP7456487B2 (ja) * 2020-03-03 2024-03-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、読取制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3611060B2 (ja) * 1996-02-02 2005-01-19 シャープ株式会社 画像形成システム
JP2004260628A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005341306A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP5162256B2 (ja) * 2008-01-08 2013-03-13 理想科学工業株式会社 画像複写装置
JP2011172044A (ja) 2010-02-19 2011-09-01 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び方法
JP6012212B2 (ja) * 2012-03-19 2016-10-25 キヤノン株式会社 原稿読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9451110B2 (en) 2016-09-20
JP2016100822A (ja) 2016-05-30
US20160150099A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029630B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法
JP5791575B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置
US10663904B2 (en) Image forming apparatus
JP6493289B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP5843808B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP6388394B2 (ja) 画像形成装置
JP6354642B2 (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP4137896B2 (ja) 画像形成装置
JP2013155034A (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP6186307B2 (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP6049676B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP5259530B2 (ja) 自動原稿搬送装置、及び、その自動原稿搬送装置を備える画像形成装置
JP6365400B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP6252436B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6237536B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シートサイズ判定方法
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP6384450B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP2014144856A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置、異常検出方法
JP6384449B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP6384448B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP6138064B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置、シート搬送方法
JP2016159997A (ja) 画像形成装置
JP2019151478A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2016063371A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160803

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees