JP6354638B2 - 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 - Google Patents

画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6354638B2
JP6354638B2 JP2015072967A JP2015072967A JP6354638B2 JP 6354638 B2 JP6354638 B2 JP 6354638B2 JP 2015072967 A JP2015072967 A JP 2015072967A JP 2015072967 A JP2015072967 A JP 2015072967A JP 6354638 B2 JP6354638 B2 JP 6354638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
size
reading
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015072967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016192745A (ja
Inventor
政樹 馬場
政樹 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015072967A priority Critical patent/JP6354638B2/ja
Priority to US15/085,145 priority patent/US9756204B2/en
Publication of JP2016192745A publication Critical patent/JP2016192745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354638B2 publication Critical patent/JP6354638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/0032Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、原稿が載置される原稿載置部と、所謂ADFと称される原稿給送部とを備えた画像読取装置、前記画像読取装置を備える画像形成装置、及び、前記画像読取装置による原稿の画像の画像読取方法に関する。
原稿を給送する所謂ADFと称される原稿給送部にセットされた原稿のサイズを検出する検出センサーを具備する画像読取装置が知られている。また、この種の画像読取装置において、ガラス板などによって形成される原稿載置部に載置される原稿のサイズを検出する検出センサーが設けられていないタイプの画像読取装置も知られている。このような画像読取装置においては、ユーザーは、前記原稿載置部に載置した原稿の画像を画像読取装置に読み取らせるに際し、その原稿のサイズを画像読取装置に知らせる必要がある。ここで、ユーザーは、操作パネルのうち複数の原稿サイズそれぞれに対応して設けられた複数の操作ボタンの中から読取対象である原稿のサイズに対応する操作ボタンを探して押圧するなどの入力操作を行うことで、原稿のサイズを画像読取装置に知らせる場合がある。なお、従来技術として、原稿のサイズを検出する検出センサーを具備していないスキャナーを備えた画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2007−187735号公報
前述の画像読取装置においては、ユーザーフレンドリーの点から改良の余地がある。すなわち、表示部の表示領域の制約上、前記操作ボタンそれぞれは大きな表示領域を有しているものではなくまた互いに隣接して配置されている。そのため、読取対象である原稿のサイズに対応する操作ボタンを探して押圧する前記入力操作は面倒である。また、押し間違いなどの操作ミスが発生するおそれもある。
また、読取対象の原稿のサイズがどのサイズ表記のサイズに該当するのかをユーザーが認識していない場合、ユーザーは、前記操作ボタンから原稿のサイズを入力することができないという問題もある。
本発明の目的は、原稿載置部に載置された原稿のサイズを検出する検出センサーを備えていなくても、ユーザーが簡単な操作で原稿のサイズを確実に装置に知らせることのできる画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法を提供することである。
本発明の一の局面に係る画像読取装置は、第1原稿載置部と、原稿給送部と、サイズ検出部と、格納処理部と、第2原稿載置部と、画像読取部と、設定部とを備える。前記第1原稿載置部は、原稿が載置可能である。前記原稿給送部は、前記第1原稿載置部に載置された前記原稿を予め定められた読取位置へ給送可能である。前記サイズ検出部は、前記第1原稿載置部に載置された前記原稿のサイズを検出する。前記格納処理部は、前記サイズ検出部により検出された前記原稿のサイズを示すサイズ情報を予め定められた記憶媒体に格納する。前記第2原稿載置部は、前記原稿が載置可能である。前記画像読取部は、前記第2原稿載置部に載置された前記原稿の読取面を走査して画像を読み取る読取処理を実行する。前記設定部は、前記格納処理部により前記記憶媒体に格納された前記サイズ情報を、前記画像読取部による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、前記画像読取装置と、シート選択処理部と、画像形成部とを備える。前記シート選択処理部は、前記設定部により設定された前記サイズ情報に基づいて、前記画像読取装置により読み取られた前記画像を形成すべきサイズのシートを選択する。前記画像形成部は、前記シート選択処理部により選択された前記シートに対して画像を形成する。
本発明の一の局面に係る画像読取方法は、原稿が載置可能な第1原稿載置部と、前記第1原稿載置部に載置された前記原稿を予め定められた読取位置へ給送可能な原稿給送部と、前記原稿が載置可能な第2原稿載置部と、前記第2原稿載置部に載置された前記原稿の読取面を走査して画像を読み取る読取処理を実行可能な画像読取部とを備える画像読取装置の画像読取方法であり、第1ステップと、第2ステップと、第3ステップとを有する。前記第1ステップは、前記第1原稿載置部に載置された前記原稿のサイズを検出する。前記第2ステップは、前記第1ステップにより検出された前記原稿のサイズを示すサイズ情報を予め定められた記憶媒体に格納する。前記第3ステップは、前記第2ステップで前記記憶媒体に格納された前記サイズ情報を、前記画像読取部による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する。
本発明によれば、原稿載置部に載置された原稿のサイズを検出する検出センサーを備えていなくても、ユーザーが簡単な操作で原稿のサイズを確実に装置に知らせることのできる画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、図1に示す画像形成装置におけるスキャナー部と原稿カバーの外観斜視図である。 図3は、ADFの平面図である。 図4は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図5は、制御部による一連の複写処理を示すフローチャートである。 図6は、制御部による一連の複写処理を示すフローチャートである。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の変形例を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図9は、制御部による複写処理の変形例を示すフローチャートである。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[第1の実施形態]
図1〜図4を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の構成について説明する。なお、説明の便宜上、画像形成装置1が使用可能な設置状態(図1に示される状態)における鉛直方向を上下方向501と定義する。また、前記設置状態の画像形成装置1の正面を基準にして左右方向502を定義する。また、前記設置状態において後述の操作表示部80が設けられた側の面を正面(前面)として前後方向503を定義する。
画像形成装置1は、プリント機能、コピー機能、ファクシミリー機能、及びスキャン機能などの各機能を備える複合機である。また、画像形成装置1は、いわゆる胴内排紙型と称される複合機である。なお、画像形成装置1は複合機に限られず、プリンターや複写機、FAX装置などの専用機であっても、本発明は適用可能である。
画像形成装置1は、画像形成部2と、支持部20と、画像読取装置300(図4参照)と、原稿カバー50と、操作表示部80と、制御部100(図4参照)とを備える。
画像形成部2は、シート部材に画像を形成する。画像形成部2は、後述するスキャナー部3で読み取られた画像データ、或いは外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から不図示の通信I/F部を通じて受信した画像データに基づいて、シート部材に画像を形成する。
画像形成部2は、画像形成装置1の下部に設けられており、直方形状の筐体2A(図1参照)を有しており、その筐体2Aの内部に、給紙部4、複数の搬送ローラー6、転写部7、及び定着部8を備える。
給紙部4は、複数の給紙カセット4A、4B、4Cを有する。給紙カセット4A、4B、4Cには、サイズの異なるシート部材が収容されている。給紙ローラー5は、給紙カセット4A、4B、4Cに収容されている前記シート部材を繰り出す。複数の搬送ローラー6は、この繰り出された前記シート部材を後述する搬出口19へ搬送する。
転写部7は、感光体ドラム9と、帯電部10と、LSU(Laser Scanning Unit)11と、現像部12と、転写ローラー13と、クリーニング部14とを備えている。
転写部7においては、帯電部10が感光体ドラム9の表面を一様の電位に帯電し、LSU11が、帯電後の感光体ドラム9の表面に対し、画像データに応じてレーザー光を走査して、感光体ドラム9に静電潜像を形成する。現像部12は、前記静電潜像にトナーを付着して、前記静電潜像をトナー像に顕像化し、転写ローラー13は、所定の転写バイアスが印加されることにより、感光体ドラム9に形成された前記トナー像を、給紙部4から給送された前記シート部材に転写する。前記トナー像が転写された前記シート部材は、搬送路17上を搬送されて定着部8に搬送される。
定着部8は、加熱ローラー15と加圧ローラー16とのニップ部を前記シート部材が通過する際に、前記シート部材に転写されたトナー像を熱によって前記シート部材に定着させる。定着部8でトナー像が定着された前記シート部材は、搬送ローラー6により、鉛直方向へ延出された搬送路18を搬送され、搬送路18の終端の搬出口19から排出される。
このように、本実施形態の画像形成部2は、電子写真方式の画像形成部であるが、インクジェット記録方式、或いはそれ以外の記録方式の画像形成部であることも他の実施形態として考えられる。
支持部20は、画像形成部2及びスキャナー部3それぞれの上下に離間させて、画像形成部2とスキャナー部3との間に、画像形成後の前記シート部材が排出される排出空間21を形成しつつ、画像形成部2とスキャナー部3とを連結する。
支持部20は、画像形成部2の上面24のうち、排出空間21よりも右側の位置に設けられた右側壁部22と、排出空間21よりも後側の位置に設けられた背面壁部23とを有する。スキャナー部3は、右側壁部22及び背面壁部23それぞれに載置された状態で右側壁部22及び背面壁部23に支持されている。これにより、排出空間21の下側は画像形成部2の上面24で区画され、排出空間21の上側はスキャナー部3の下面25で区画されている。そして、排出空間21は、画像形成装置1における左側及び前側において外部に開放されている。
図1に示されるように、右側壁部22は、搬入口27と、排出口29と、搬送路30と、搬送ローラー対31と、排出ローラー対32とを備える。搬入口27は、画像形成部2に隣接する底面26に設けられ、画像形成部2から搬送される画像形成後の前記シート部材を受け入れる。排出口29は、排出空間21に臨む側壁28の上部側に形成されており、前記シート部材が排出空間21へ排出される。搬送路30は、搬入口27から排出口29までの間に形成されており、搬入口27側の端部に設けられた搬送ローラー対31によって、搬入口27に進入した前記シート部材を排出口29側へ搬送する。そして、搬送路30の排出口29側の端部に設けられた排出ローラー対32によって、搬送路30を搬送された前記シート部材が排出口29から排出空間21へ向けて排出される。排出空間21に排出された前記シート部材は、上面24に載置される。
画像読取装置300は、スキャナー部3を備える。スキャナー部3は、原稿P1の画像を読み取る画像読取処理を実行する。図1、図2に示されるように、スキャナー部3は、筐体3Aを有する。そして、図1に示されるように、スキャナー部3は、筐体3Aの内部に、コンタクトガラス40、読取ユニット41、ミラー42、43、光学レンズ44及び撮像素子45を備える。コンタクトガラス40の上側のガラス面は、原稿P1が載置可能な原稿載置面M1であり、スキャナー部3の上面は、この原稿載置面M1を含んで構成されている。コンタクトガラス40は、本発明の第2原稿載置部の一例である。
読取ユニット41は、コンタクトガラス40の下方に設けられている。読取ユニット41は、LED光源46及びミラー47を備えており、ステッピングモーター等の駆動モーターを用いた移動機構(不図示)により左右方向502へ移動可能に構成されている。なお、前記移動機構は、一対のプーリーと、これらプーリー間に架け渡された駆動ベルトとにより構成される周知の構成を有するものである。図示しない駆動モーターから駆動力を受けることにより、前記移動機構は、読取ユニット41を左右方向502へスライド移動させる。読取ユニット41は、コンタクトガラス40に載置された原稿P1の読取面を走査して画像を読み取る読取処理を実行する本発明の画像読取部の一例である。
ミラー47は、LED光源46から光が照射されたときに、原稿載置面M1に載置された原稿P1で反射した反射光をミラー42へ向けて反射する。撮像素子45は、ミラー42及びミラー43を反射した反射光を受光し、受光量(輝度の強度)に応じた電気信号(電圧)を出力する光電変換素子である。前記受光量に応じた前記電気信号は、A/D変換されたのち後述する制御部100(図4参照)へ伝送される。
原稿カバー50は、スキャナー部3の上方に設けられている。原稿カバー50は、スキャナー部3における上面後側(背面側)の端部を回動中心として、原稿載置面M1を覆う閉姿勢と、原稿載置面M1から離間して原稿載置面M1を露出させる開姿勢との間でスキャナー部3に開閉可能に支持されている。原稿カバー50は、前記閉姿勢において、原稿載置面M1に載置された原稿P1をその下面が原稿載置面M1に沿う状態に押さえ、且つ、読取ユニット41へ向かう外光を遮る。原稿カバー50は、本発明のカバー部材の一例であり、原稿載置面M1は、本発明のシート載置面の一例である。
図4に示されるように、原稿カバー50は、カバー開閉センサー51を有する。また、図1〜図4に示されるように、原稿カバー50は、ADF(Auto Document Feeder)60を有する。また、図1〜図3に示されるように、ADF60は、原稿セット部65、排紙部66、及び搬送ローラー61〜64(図1参照)を備えている。
カバー開閉センサー51は、原稿カバー50の回動支持部に設けられ、リミットスイッチなどのセンサーである。カバー開閉センサー51は、原稿カバー50が前記閉姿勢であるときと前記閉姿勢よりも前記開姿勢側の姿勢であるときとでON/OFFの状態が切り替わるカバー検出信号を制御部100に出力する。なお、本実施形態では、カバー開閉センサー51は、原稿カバー50が前記閉姿勢のときにON信号を出力する。カバー開閉センサー51は、本発明の姿勢検知部の一例である。
原稿セット部65は、原稿カバー50のうち原稿載置面M1と対面する対向面301(図1参照)と反対側の位置に設けられている。原稿セット部65には、1又は複数枚の原稿P1が載置される原稿載置面N1(図1〜図3参照)が構成されている。原稿セット部65は、本発明の第1原稿載置部の一例である。
搬送ローラー61〜64は、原稿セット部65にセットされた原稿P1を1枚ずつ搬送し、コンタクトガラス40上に定められた原稿読取位置L1を左右方向502の右向きへ通過するように原稿P1を給送する。ADF60は、本発明の原稿給送部の一例であり、原稿読取位置L1は、本発明の予め定められた読取位置の一例である。搬送ローラー61〜64のうち最も上流側の位置に配置された搬送ローラー61は、原稿セット部65にセットされた原稿P1の最上層に圧接され、原稿P1を1枚ずつ下流側、すなわち左右方向502における左側に繰り出す繰り出しローラーである。排紙部66には、搬送ローラー61〜64により搬送された原稿P1が排出される。
図3に示されるように、原稿セット部65は、原稿載置台67、第1原稿規制板68、第2原稿規制板69、原稿センサー91、及び複数のサイズセンサー92A〜92Dを有する。
第1原稿規制板68及び第2原稿規制板69は、原稿載置台67から起立し、且つ、画像形成装置1の左右方向502、換言すると搬送ローラー61による繰り出し方向に沿って延設されている。第1原稿規制板68及び第2原稿規制板69は、互いに離間した状態で対向する。
第1原稿規制板68及び第2原稿規制板69は、不図示のラックギヤー及びピニオンギヤーによって、画像形成装置1の前後方向503において、互いに接近及び離反するように連動する。
例えば第1原稿規制板68が第2原稿規制板69から離間する方向に移動させる操作が行われると、その移動に連動して第2原稿規制板69が第1原稿規制板68から離間する方向に移動する。また、第1原稿規制板68が第2原稿規制板69に接近する方向に移動させる操作が行われると、その移動に連動して第2原稿規制板69が第1原稿規制板68に接近する方向に移動する。第2原稿規制板69が第1原稿規制板68から離間する方向、又は第1原稿規制板68に接近する方向に移動する操作が行われた場合も同様である。
第1原稿規制板68及び第2原稿規制板69は、ユーザーにより原稿セット部65に載置される原稿P1のサイズに対応する位置に配置される。これにより、第1原稿規制板68及び第2原稿規制板69は、原稿P1の端部に当接して原稿P1の向きを搬送ローラー61による前記繰り出し方向に沿う向きとし、且つ、前記繰り出し方向に交差する方向における原稿P1の移動を規制する。
原稿センサー91及びサイズセンサー92A〜92Dは、原稿載置台67に設けられている。原稿センサー91は、原稿載置台67における原稿P1の有無を検出するためのセンサーである。サイズセンサー92A〜92Dは、原稿載置台67に載置された原稿P1のサイズを検出するためのセンサーである。
原稿センサー91及びサイズセンサー92A〜92Dは、例えば、発光ダイオードからなる発光器と、例えばフォトトランジスタからなる受光器とを有する反射型の光学センサーである。原稿センサー91及びサイズセンサー92A〜92Dの検知領域に原稿P1が存在するとき、前記発光器から出力された光が原稿P1によって反射され、その反射光が前記受光器により受光される。前記受光器は、前記反射光を受光していない場合には、出力値が予め定められた閾値より小さい信号を生成し、前記反射光を受光すると、出力値が前記閾値を超える信号を生成する。これらの信号は、原稿センサー91及びサイズセンサー92A〜92Dの出力信号として制御部100に出力される。
原稿センサー91は、原稿載置台67に載置される原稿P1のサイズに拘わらず、その原稿P1の存在を検出することのできる位置に配置されている。具体的に、原稿センサー91は、搬送ローラー61を通る前記繰り出し方向に沿う直線L2(図3参照)上の位置で、且つ、搬送ローラー61の近傍の位置に設けられている。なお、原稿センサー91は、原稿載置台67に載置された原稿P1の重みによって所定の部材が変位し、その部材の変位によって不図示のスイッチがONするタイプのセンサーであってもよい。
複数のサイズセンサー92A〜92Dは、複数のサイズセンサー92A〜92Dから出力される複数の出力信号に基づいて原稿P1のサイズが判別可能となるように分散配置されている。すなわち、複数のサイズセンサー92A〜92Dは、互いに、左右方向502及び前後方向503のうち少なくとも一方向に異なる位置に配置されている。より具体的には、本実施形態では、複数のサイズセンサー92A〜92Dのうちの一部のサイズセンサー92A,92Bは、左右方向502において同じ位置に配置されており、且つ、前後方向503において異なる位置に配置されている。また、複数のサイズセンサー92A〜92Dのうちの他のサイズセンサー92C,92Dは、前後方向503において同じ位置に配置されており、且つ、左右方向502において異なる位置に配置されている。具体的に、他のサイズセンサー92C,92Dは、直線L2上の異なる位置に設けられている。これにより、複数のサイズセンサー92A〜92Dから出力される複数の出力信号の信号状態の組み合わせが、原稿載置台67に載置され得る原稿P1のサイズと1対1で対応する。前記信号状態とは、前記出力信号の出力値が前記閾値より大きい状態と、前記閾値より小さい状態である。なお、前記幅方向のサイズを検出するセンサーは、前述の光学センサーに限らず、例えば、第1原稿規制板68及び第2原稿規制板69の前記幅方向における位置を検出するロータリーエンコーダーなども適用可能である。
画像形成装置1は、二通りの読取方式の読取処理が実行可能である。第1の読取方式は、コンタクトガラス40上に載置された原稿P1の画像をスキャナー部3によって読み取る読取方式である。第2の読取方式は、原稿セット部65に原稿P1が載置された原稿P1の画像をスキャナー部3によって読み取る読取方式である。
具体的に、前記第1の読取方式の読取処理においては、まず、ユーザーにより原稿P1がコンタクトガラス40上に載置され、原稿カバー50が閉姿勢にされる。そして、ユーザーにより、操作表示部80を用いて画像形成装置1に画像の読取開始を指示する操作が行われる。この場合、原稿セット部65に原稿P1は載置されず、原稿センサー91からは原稿P1を検出した旨の信号は出力されない。
操作表示部80を用いて前記画像の読取開始を指示する操作がユーザーにより行われると、前記駆動モーターが左側の予め定められた読取開始位置に位置する読取ユニット41を左右方向502に沿って原稿P1のサイズに応じた移動量だけ移動させる。また、これと並行してLED光源46が連続して順次1ライン分の光を照射する処理が行われる。これにより、LED光源46からコンタクトガラス40へ向けて照射される光が左右方向502へ走査される。
そして、原稿P1からの反射光がミラー47、42、43及び光学レンズ44を介して撮像素子45に導かれ、撮像素子45の受光量に応じた前記光量データが順次画像処理部(不図示)へ伝送される。前記画像処理部は、前記光量データに対し、γ補正処理、RGBカラーバランスの調整である色補正処理、RGBデータからCMYKデータへの色変換処理等を行って原稿P1の画像情報を生成する。
このように、スキャナー部3は、第1の読取方式では、原稿載置面M1に載置された原稿P1の画像を読み取る。読取ユニット41の読取終了位置は、読取対象の原稿P1のサイズに応じて異なる位置となる。
一方、前記第2の読取方式の読取処理においては、まず、ユーザーにより原稿カバー50が前記閉姿勢とされ、原稿セット部65に原稿P1が載置される。また、ユーザーにより、第1原稿規制板68及び第2原稿規制板69が、原稿セット部65に載置された原稿P1のサイズに対応する位置にセットされる。
そして、ユーザーにより、操作表示部80を用いて画像形成装置1に画像の読取開始を指示する操作が行われると、ADF60は、原稿セット部65にセットされた一以上の原稿P1を複数の搬送ローラー61〜64により順次搬送する。そして、ADF60は、コンタクトガラス40上に定められた原稿読取位置L1を左右方向502に沿って右側へ通過するように原稿P1を移動させる。読取ユニット41は、ADF60による原稿P1の搬送時、原稿読取位置L1の下方に配置され、この位置でLED光源46からコンタクトガラス40へ向けて光を照射する。なお、原稿P1からの反射光の経路及びこの反射光に基づく原稿P1の画像情報の生成方法については前記第1の読取方式の読取処理と同様である。
図4に示されるように、操作表示部80は、表示部81と操作部82とを有する。表示部81は、例えばカラー液晶ディスプレイなどを有し、操作表示部80を操作するユーザーに対して各種の情報を表示する。操作部82は、表示部81に隣接配置された各種の押しボタンキー及び表示部81の表示画面上に配置されるタッチパネルセンサーなどのうちの1つ又は複数を有し、画像形成装置1のユーザーによる各種の指示の入力のための操作を受け付ける。操作部82は、複写動作の開始を指示するためのスタートボタン(不図示)と、読取ユニット41よる前記読取処理に用いられるサイズ情報を設定する操作を行うためのサイズ情報設定操作部821とを含む。操作表示部80は、ユーザーから画像読取処理などの各種の処理の実行指示の操作を受けると、その操作に対応する操作信号を制御部100に出力する。
図4に示されるように、制御部100は、例えばCPU、ROM、及びRAMなどを有するマイクロコンピューターである。制御部100の前記ROMには、制御部100の前記CPUに各種処理を実行させる為の処理プログラムが記憶されている。前記処理プログラムは、画像形成装置1の出荷時点で前記ROMに記憶されていてもよい。或いは、前記処理プログラムがCD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な情報記録媒体に格納されており、前記出荷後に、前記処理プログラムが前記情報記録媒体から制御部100の前記ROMに記憶されてもよい。
画像形成装置1において、制御部100は、前記CPUを用いて前記処理プログラムに従って各種の処理を実行することにより、原稿検出処理部101、サイズ検出処理部102、格納処理部103、計時部104、第1判定部105、サイズ設定部106、読取制御部107、シート選択処理部108、画像形成制御部109及び消去処理部120として機能する。なお、制御部100が有する機能の一部又は複数が電子回路として設けられる構成も他の実施形態として考えられる。また、制御部100の前記RAMには、サイズ情報記憶部110が設けられている。サイズ情報記憶部110は、設定情報記憶領域111と、検出情報記憶領域112とを有する。なお、この点については後述する。設定情報記憶領域111は、本発明の第1記憶領域の一例であり、検出情報記憶領域112は、本発明の第2記憶領域の一例である。
原稿検出処理部101は、ADF60に設けられた前述の原稿センサー91から出力される出力信号に基づいて、原稿載置台67に原稿P1が載置されたことを検出する原稿検出処理を実行する。具体的に、原稿検出処理部101は、原稿センサー91の前記出力信号を所定の増幅率で増幅し、その増幅値と予め定められた閾値とを比較する。そして、原稿検出処理部101は、前記増幅値が前記閾値より大きいときは、原稿載置台67に原稿P1が載置されたと判定し、前記増幅値が前記閾値より小さいときは、原稿載置台67に原稿P1が載置されていないと判定する。
サイズ検出処理部102は、ADF60のサイズセンサー92A〜92Dそれぞれから出力される出力信号に基づいて、原稿載置台67に載置された原稿P1のサイズを検出するサイズ検出処理を実行する。
サイズ検出処理部102は、サイズセンサー92A〜92Dそれぞれの前記出力信号について、所定の増幅率で増幅し、その増幅値と予め定められた閾値とを比較する。そして、サイズ検出処理部102は、サイズセンサー92A〜92Dから出力される出力信号それぞれについての比較結果の組み合わせに基づいて、原稿載置台67に載置された原稿P1のサイズを検出する。サイズセンサー92A〜92D及びサイズ検出処理部102により、原稿セット部65に載置された原稿P1のサイズを検出するサイズ検出部200が構成される。
格納処理部103は、サイズ検出部200により検出された原稿P1のサイズを示すサイズ情報をサイズ情報記憶部110の検出情報記憶領域112に格納する。サイズ情報記憶部110は、本発明の予め定められた記憶媒体の一例である。
設定情報記憶領域111には、読取ユニット41による前記読取処理に用いられるサイズ情報として、製品出荷時に予めデフォルト設定される特定のサイズのサイズ情報、又は、ユーザーにより設定される原稿P1のサイズを示すサイズ情報が格納処理部103により格納される。なお、設定情報記憶領域111に格納される前記サイズ情報には、前記サイズが設定されていない旨を示す情報も含まれる。画像形成装置1は、原稿載置面M1(コンタクトガラス40)に載置される原稿P1のサイズを検出するセンサーを具備していない。そのため、画像形成装置1には設定情報記憶領域111が設けられ、画像形成装置1は、設定情報記憶領域111に格納されているサイズ情報に基づいて前記読取処理が可能に構成されている。
計時部104は、格納処理部103により検出情報記憶領域112に前記サイズ情報が格納されると、計時を開始する。
第1判定部105は、計時部104により所定時間が計時されるまでの間に、画像読取装置300に対して第1操作が行われたか否かの判定を行う。
具体的に、第1判定部105は、前記閉姿勢の原稿カバー50が一旦前記開姿勢とされ、その後、再び前記閉姿勢とされる開閉操作が計時部104により所定時間が計時されるまでの間に行われたか否かを、カバー開閉センサー51の出力信号に基づいて判定する。すなわち、第1判定部105は、計時部104により所定時間が計時されるまでの間に、カバー開閉センサー51の出力信号が、ON信号、OFF信号、ON信号の順に変化したか否かを判定する。本実施形態では、前記開閉操作が行われることで、原稿載置面N1(コンタクトガラス40)に原稿P1が載置された蓋然性が高いことに基づき、第1判定部105は、このような判定を行う。すなわち、第1判定部105は、計時部104により所定時間が計時されるまでの間に、ADF60のサイズセンサー92A〜92Dによりサイズが検出された原稿P1が、原稿載置面M1(コンタクトガラス40)に載置されたか否かを判定する。原稿カバー50の前記開閉操作は、本発明の第1操作の一例である。
消去処理部120は、第1判定部105により前記開閉操作が行われたと判定されなかった場合、検出情報記憶領域112に格納した前記サイズ情報を検出情報記憶領域112から消去する。
サイズ設定部106は、格納処理部103により検出情報記憶領域112に格納された前記サイズ情報を、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する。サイズ設定部106は、本発明の設定部の一例である。
読取制御部107は、スキャナー部3による読取処理を制御する。本実施形態では、読取制御部107は、サイズ設定部106により設定された前記サイズ情報に基づいて、コンタクトガラス40に載置された原稿P1に対する前記読取処理をスキャナー部3に実行させることが可能である。
スキャナー部3、原稿カバー50、原稿検出処理部101、サイズ検出処理部102、格納処理部103、計時部104、第1判定部105、サイズ設定部106、読取制御部107及びサイズ情報記憶部110により、画像読取装置300が構成されている。なお、本発明の画像読取装置は、画像読取装置300のみで構成されたスキャナー装置であってもよい。
シート選択処理部108は、サイズ設定部106により設定された前記サイズ情報に基づいて、画像読取装置300により読み取られた前記画像を形成すべきサイズのシートを選択する。
画像形成制御部109は、画像形成部2による画像形成処理を制御する。画像形成制御部109は、シート選択処理部108により選択された前記シートに対し、読取制御部107の制御により得られた画像を形成する処理を画像形成部2に実行させる。これにより、画像形成部2は、シート選択処理部108により選択された前記シートに対して画像を形成する。
次に、図5、図6を用いて、制御部100による一連の複写処理について説明する。以下の処理は、例えば、原稿センサー91及び原稿検出処理部101により、原稿載置台67に原稿P1が載置されたことが検出された場合に開始される。なお、図5、図6のフローチャートにおいてステップS501、S502、・・・は処理手順(ステップ)番号を表している。
<ステップS501>
ステップS501において、サイズ検出処理部102は、サイズセンサー92A〜92Dの出力信号に基づいて、原稿セット部65にセットされた原稿P1のサイズを検出する。ステップS501は、本発明の第1ステップに対応する。そして、制御部100は、ステップS502の処理を実行する。なお、サイズ検出処理部102により原稿P1のサイズが検出されると、そのサイズを表示部81に表示するなどしてユーザーに報知するようにすることも他の実施形態として考えられる。
<ステップS502>
ステップS502において、格納処理部103は、ステップS501においてサイズ検出部200により検出された原稿P1のサイズを示すサイズ情報を検出情報記憶領域112に格納する。ステップS502は、本発明の第2ステップに対応する。そして、制御部100は、ステップS503の処理を実行する。
<ステップS503>
ステップS503において、計時部104は、格納処理部103により検出情報記憶領域112に前記サイズ情報が格納されると、計時を開始する。そして、制御部100は、ステップS504の処理を実行する。
<ステップS504>
ステップS504において、第1判定部105は、計時部104の計時時間が所定時間を計時したか否かを判定する。第1判定部105は、計時部104の計時時間が所定時間を計時していないと判定した場合(ステップS504でNO)、ステップS505の処理を実行する。一方、第1判定部105は、計時部104の計時時間が所定時間を計時したと判定した場合(ステップS504でYES)、ステップS514の処理を実行する。前記所定時間は、本発明の予め定められた待機時間の一例である。
<ステップS505>
ステップS505において、第1判定部105は、原稿載置面N1(コンタクトガラス40)に原稿P1が載置されたか否かを判定する。
原稿載置面N1(コンタクトガラス40)に原稿P1が載置されたと第1判定部105が判定すると(ステップS505でYES)、制御部100は、ステップS506の処理を実行する。一方、原稿載置面N1(コンタクトガラス40)に原稿P1が載置されていないと第1判定部105が判定すると(ステップS505でNO)、制御部100は、ステップS506の処理をスキップしてステップS507の処理を実行する。
<ステップS506>
ステップS506において、サイズ設定部106は、サイズ検出フラグをONに設定する。ここで、前記サイズ検出フラグとは、読取制御部107がスキャナー部3に原稿P1に対する前記読取処理を実行させる際に用いられるサイズ情報につき、サイズ設定部106により設定される設定値を保持するレジスタであり、前記読取処理の実行時に読取制御部107によりアクセスされる。具体的に、前記サイズ検出フラグがONであることは、設定情報記憶領域111及び検出情報記憶領域112それぞれに前記サイズ情報が格納されており、且つ、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として、検出情報記憶領域112に格納されている前記サイズ情報が設定されていることを示す。また、前記サイズ検出フラグがOFFであることは、検出情報記憶領域112に前記サイズ情報が格納されておらず、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として、設定情報記憶領域111に格納されている前記サイズ情報が設定されていることを示す。前記サイズ検出フラグの初期値はOFFである。
したがって、本実施形態では、サイズ検出部200により原稿P1のサイズが検出されることなく、コンタクトガラス40に載置された原稿P1に対するスキャナー部3の前記読取処理が行われる場合、設定情報記憶領域111に格納されている前記サイズ情報が用いられる。一方、サイズ検出部200により原稿P1のサイズが検出された場合には、設定情報記憶領域111に格納されている前記サイズ情報ではなく、その検出されたサイズを示すサイズ情報を用いてスキャナー部3による前記読取処理が行われる。すなわち、サイズ検出部200により原稿P1のサイズが検出された場合、設定情報記憶領域111に格納されている前記サイズ情報よりも、サイズ検出部200により検出された原稿P1のサイズを示すサイズ情報が優先してスキャナー部3の前記読取処理に用いられる。
このように、前記サイズ検出フラグのON・OFFによって、スキャナー部3による前記読取処理に、設定情報記憶領域111に格納されている前記サイズ情報が用いられるか、検出情報記憶領域112に格納されている前記サイズ情報が用いられるかが決まる。つまり、前記サイズ検出フラグがONであることは、設定情報記憶領域111に前記サイズ情報が格納されている場合、そのサイズ情報よりも検出情報記憶領域112に格納された前記サイズ情報が優先して前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定されていることを示す。
サイズ設定部106は、第1判定部105により原稿カバー50に対する前記開閉操作が行われたと判定された場合、サイズ検出フラグをONに設定し、検出情報記憶領域112に格納された前記サイズ情報を、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する。ステップS506は、本発明の第3ステップに対応する。そして、制御部100は、ステップS507の処理を実行する。
<ステップS507>
ステップS507において、読取制御部107は、操作部82から複写指示を示す複写指示信号を受信したか否かを判定する。読取制御部107が前記複写指示信号を受信していないと判定した場合には(ステップS507でNO)、制御部100は、ステップS504の処理に戻る。一方、読取制御部107は、前記複写指示信号を受信したと判定した場合には(ステップS507でYES)、ステップS508の処理を実行する。
<ステップS514>
ステップS504において第1判定部105が計時部104の計時時間が所定時間を計時したと判定した場合(ステップS504でYES)、ステップS514において、消去処理部120は、ステップS502で検出情報記憶領域112に格納した前記サイズ情報を検出情報記憶領域112から消去する。そして、制御部100は、ステップS515の処理を実行する。
<ステップS515>
ステップS515において、サイズ設定部106は、前記サイズ検出フラグをOFFに設定する。すなわち、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として、設定情報記憶領域111に格納されている前記サイズ情報がサイズ設定部106により設定される。そのため、この状態(前記サイズ検出フラグがOFFの状態)で読取制御部107が前記複写指示信号を受信した場合、読取制御部107は、設定情報記憶領域111に格納されている前記サイズ情報を用いて、スキャナー部3に読取処理を実行させる。制御部100は、ステップS515の処理の後、一連の複写処理を終了する。
<ステップS508>
ステップS508において、読取制御部107は、前記サイズ検出フラグがONに設定されているか否かを判定する。すなわち、読取制御部107は、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として、検出情報記憶領域112に格納されている前記サイズ情報が優先的に設定されているか否かを判定する。読取制御部107は、前記サイズ検出フラグがONに設定されていると判定した場合(ステップS508でYES)、ステップS509の処理を実行する。一方、前記サイズ検出フラグがONに設定されていないと読取制御部107が判定した場合(ステップS508でNO)、制御部100は、ステップS516の処理を実行する。
<ステップS509>
ステップS509において、読取制御部107は、前記第1の読取方式による読取処理をスキャナー部3に実行開始させる。ここで、読取ユニット41は、前記サイズ検出フラグがONに設定されているため、検出情報記憶領域112に格納されている前記サイズ情報が示す原稿P1のサイズに応じた位置まで移動される。そして、制御部100は、ステップS510の処理を実行する。
<ステップS510>
ステップS510において、シート選択処理部108は、サイズ設定部106により設定された前記サイズ情報に基づいて、画像形成部2により画像を形成すべきサイズのシートを選択し、画像形成制御部109は、画像形成部2に画像形成処理を実行開始させる。
<ステップS511>
ステップS511において、格納処理部103は、計時部104の計時時間が所定時間を計時したか否かを判定する。格納処理部103は、計時部104の計時時間が所定時間を計時していないと判定した場合(ステップS511でNO)、再度ステップS511の処理を実行する。一方、格納処理部103は、計時部104の計時時間が所定時間を計時したと判定した場合(ステップS511でYES)、ステップS512の処理を実行する。
<ステップS512>
ステップS512において、消去処理部120は、ステップS502で検出情報記憶領域112に格納した前記サイズ情報を検出情報記憶領域112から消去する。そして、制御部100は、ステップS513の処理を実行する。
なお、ステップS512、S514において、消去処理部120が前記サイズ情報を検出情報記憶領域112から消去することは必ずしも必要ではない。このサイズ情報が読取時の原稿のサイズのサイズ情報として利用されないように前記サイズ情報を処理することも他の実施形態として考えられる。
<ステップS513>
ステップS513において、サイズ設定部106は、前記サイズ検出フラグをOFFに設定する。そして、制御部100は、処理を終了する。
<ステップS516>
ステップS516において、読取制御部107は、前記第2の読取方式による読取処理をスキャナー部3に実行開始させる。そして、制御部100は、ステップS510の処理を実行する。なお、この場合、コンタクトガラス40に原稿P1が載置されていない可能性が高い。そこで、前記読取処理を開始する前にその旨を報知するメッセージを出力したり、或いは、前記読取処理を中止し、前記読取処理を中止した旨のエラーメッセージを出力したりする構成も他の実施形態として考えられる。
以上のように、画像形成装置1では、ADF60のサイズセンサー92A〜92Dによって検出された原稿P1のサイズを示すサイズ情報が、その後に行われる前記第1の読取方式での読取処理に用いられるサイズ情報として設定される。
これにより、ユーザーが読取対象である原稿P1のサイズに対応する操作ボタンを探して押圧する前記入力操作が不要となる。また、押し間違いなどの操作ミスが発生することもなくなる。さらに、サイズ表記がどのサイズを示しているのか、読取対象の原稿P1のサイズがどのサイズ表記のサイズに該当するのかが判らないユーザーでも、簡単な操作で原稿P1のサイズを確実に画像形成装置1に知らせることができる。
このように、画像形成装置1は、ユーザーが簡単な操作で原稿P1のサイズを確実に画像形成装置1に知らせることができるという利点を有する。
前記実施形態では、サイズ設定部106は、第1判定部105により原稿カバー50の前記開閉操作が行われたと判定された場合に、検出情報記憶領域112に格納された前記サイズ情報を、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する。ただし、操作部82の所定のボタン或いはキーを用いて前記複写動作の開始を指示する操作が行われた場合に、検出情報記憶領域112に格納された前記サイズ情報を、スキャナー部3による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定することも考えられる。この場合、前記所定のボタン或いはキーの操作が、本発明の第1操作の一例である。
また、図7に示されるように、画像読取装置300は、前記所定時間が経過する前に画像読取装置300に対して操作部82の所定のボタン或いはキーの操作が行われたか否かの判定を行う第2判定部121を更に備える。そして、第1判定部105は、第2判定部121により操作部82の所定のボタン或いはキーの操作が行われたと判定された場合、前記所定時間よりも長い時間が経過するまでの間に画像読取装置300に対して前記第1操作が行われたか否かの判定を行う構成も適用可能である。操作部82の所定のボタン或いはキーの操作は、本発明の第2操作の一例である。
例えば、ステップS507において、読取制御部107が前記複写指示信号を受信していないと判定した場合(ステップS507でNO)、第2判定部121は、前記所定のボタン等の操作が行われたことを示す操作信号が操作部82から出力されたか否かを判定する。そして、第2判定部121が前記操作信号を操作部82から受信していないと判定した場合には、制御部100は、そのままステップS504に戻る。一方、第2判定部121が前記操作信号を操作部82から受信したと判定した場合には、第1判定部105は、前記所定時間よりも長い時間に基づいてステップS504の処理を実行する。
なお、第1判定部105によって前記操作信号が操作部82から出力されたか否かを判定する処理を実行するタイミングは、読取制御部107により前記複写指示信号を受信していないと判定された場合(ステップS507でNO)に限られない。ステップS503の処理後からステップS507の処理が実行するまでの間のいずれかのタイミングでもよい。
また、前記所定のボタン或いはキーの操作回数に比例して前記所定時間が延長される形態も考えられる。これにより、ユーザーがADF60を用いて原稿P1のサイズを画像形成装置1に知らせてから複写動作を画像形成装置1に行わせる場合の利便性を向上させることができる。
[第2の実施形態]
前記第1の実施形態では、サイズ検出処理部102により検出された原稿P1のサイズを示す前記サイズ情報と、デフォルト設定又はユーザー設定された原稿P1のサイズを示すサイズ情報とが、前記RAM(サイズ情報記憶部110)の異なる領域に格納される。前記異なる領域とは、設定情報記憶領域111及び検出情報記憶領域112である。
これに対し、第2の実施形態における画像形成装置1は、図8に示されるように、前記両サイズ情報が格納される記憶領域として共通の記憶領域(サイズ情報記憶領域113)が用いられる。これ以外の構成については、第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
図9を用いて、制御部100による一連の複写処理について説明する。以下の処理は、例えば、原稿センサー91及び原稿検出処理部101により、原稿載置台67に原稿P1が載置されたことが検出された場合に開始される。
<ステップS801>
ステップS501でサイズ検出処理部102により原稿P1のサイズが検出されると、ステップS801において、格納処理部103は、そのサイズ情報が、サイズ情報記憶領域113に既に格納されているサイズ情報と一致しているか否かを判定する。格納処理部103は、検出されたサイズを示す前記サイズ情報がサイズ情報記憶領域113に既に格納されており、そのサイズ情報とサイズ検出処理部102により検出されたサイズのサイズ情報とが一致していないと判定した場合(ステップS801でNO)、ステップS802の処理を実行する。一方、格納処理部103は、検出されたサイズを示す前記サイズ情報がサイズ情報記憶領域113に格納されているサイズ情報と一致していると判定した場合(ステップS801でYES)、ステップS802の処理をスキップしてステップS803の処理を実行する。
<ステップS802>
ステップS802において、格納処理部103は、サイズ情報記憶領域113に既に格納されている前記サイズ情報を前記RAMの他の記憶領域に移す。そして、格納処理部103は、ステップS803の処理を実行する。
<ステップS803>
ステップS803において、格納処理部103は、サイズ検出処理部102により検出された原稿P1のサイズのサイズ情報をサイズ情報記憶領域113に格納する。そして、制御部100は、ステップS503の処理を実行する。
以降、制御部100は、第1の実施形態と同様、ステップS50〜ステップS51の処理を実行する。ただし、ステップS512及びステップS514においては、格納処理部103は、サイズ情報記憶領域113に格納されている前記サイズ情報を消去して、前記他の記憶領域に移していた前記サイズ情報をサイズ情報記憶領域113に戻す処理を実行する。これにより、サイズ検出処理部102により検出された原稿P1のサイズを示すサイズ情報が、スキャナー部3による読取処理に用いられるサイズ情報として一時的に設定される。


以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明に係る画像読取装置は、原稿セット部65を一例とする第1原稿載置部、ADF60を一例とする原稿給送部、サイズセンサー92A〜92D及びサイズ検出処理部102で構成されるサイズ検出部200、格納処理部103、コンタクトガラス40を一例とする第2原稿載置部、読取ユニット41を一例とする画像読取部、及びサイズ設定部106を必須の構成要件とするものであり、それ以外の構成については適宜適用可能である。
1:画像形成装置
2:画像形成部
3:スキャナー部
40:コンタクトガラス
50:原稿カバー
51:カバー開閉センサー
60:ADF
65:原稿セット部
80:操作表示部
82:操作部
92:サイズセンサー
100:制御部
101:原稿検出処理部
102:サイズ検出処理部
103:格納処理部
104:計時部
105:第1判定部
106:サイズ設定部
107:読取制御部
108:シート選択処理部
109:画像形成制御部
110:サイズ情報記憶部
111:設定情報記憶領域
112:検出情報記憶領域
113:サイズ情報記憶領域
120:消去処理部
121:第2判定部
200:サイズ検出部
300:画像読取装置

Claims (7)

  1. 原稿が載置可能な第1原稿載置部と、
    前記第1原稿載置部を備え、前記第1原稿載置部に載置された前記原稿を予め定められた読取位置で前記原稿の読取面を移動させながら読み取らせるように前記読取位置へ給送可能な原稿給送部と、
    前記第1原稿載置部に載置された前記原稿のサイズを検出するサイズ検出部と、
    前記サイズ検出部により検出された前記原稿のサイズを示すサイズ情報を予め定められた記憶媒体に格納する格納処理部と、
    前記原稿が載置可能なシート載置面を有し、前記第1原稿載置部とは別の第2原稿載置部と、
    前記第2原稿載置部の前記シート載置面に載置された前記原稿の読取面に沿って移動しつつ前記読取面を走査して画像を読み取る読取処理を実行する画像読取部と、
    前記第2原稿載置部の前記シート載置面を覆う閉姿勢と前記シート載置面から離間した開姿勢との間で開閉可能であり、前記シート載置面に対面する対向面と反対側に前記第1原稿載置部を有するカバー部材と、
    前記カバー部材の姿勢を検知する姿勢検知部と、
    前記第2原稿載置部の前記シート載置面に前記原稿が載置されたか否かを判定するために、前記格納処理部により前記記憶媒体に前記サイズ情報が格納されてから予め定められた待機時間が経過するまでの間に、前記姿勢検知部から出力される検知信号に基づいて、前記閉姿勢の前記カバー部材が前記開姿勢にされた後に前記閉姿勢に戻される第1操作が行われたか否かの判定を行う第1判定部と、
    前記第1判定部により前記第1操作が行われたと判定された場合に、前記格納処理部により前記記憶媒体に格納された前記サイズ情報を、前記画像読取部による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する設定部と、
    を備える画像読取装置。
  2. 前記第1判定部により前記第1操作が行われたと判定されなかった場合、前記格納処理部により前記記憶媒体に格納された前記サイズ情報を前記記憶媒体から消去する消去処理部を更に備える請求項に記載の画像読取装置。
  3. 前記待機時間が経過する前に前記画像読取装置に対して前記第1操作とは異なる第2操作が行われたか否かの判定を行う第2判定部を更に備え、
    前記第1判定部は、前記第2判定部により前記第2操作が行われたと判定された場合、前記待機時間よりも長い時間が経過するまでの間に前記画像読取装置に対して前記第1操作が行われたか否かの判定を行う請求項又はに記載の画像読取装置。
  4. 前記記憶媒体は、前記画像読取部による前記読取処理に用いられるサイズ情報として前記画像読取装置に入力されるサイズ情報が格納される第1記憶領域と、前記サイズ検出部により検出された前記サイズ情報が格納される第2記憶領域とを備え、
    前記設定部は、前記第2記憶領域に前記サイズ情報が格納されると、このサイズ情報を前記第1記憶領域に格納されている前記サイズ情報よりも優先して、前記画像読取部による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する請求項1乃至の何れか一項に記載の画像読取装置。
  5. 前記設定部により設定された前記サイズ情報に基づいて、前記第2原稿載置部に載置された前記原稿に対する前記読取処理を前記画像読取部に実行させる読取制御部を更に備える請求項1乃至の何れか一項に記載の画像読取装置。
  6. 請求項1乃至の何れか一項に記載の画像読取装置と、
    前記設定部により設定された前記サイズ情報に基づいて、前記画像読取装置により読み取られた前記画像を形成すべきサイズのシートを選択するシート選択処理部と、
    前記シート選択処理部により選択された前記シートに対して画像を形成する画像形成部と、
    を備える画像形成装置。
  7. 原稿が載置可能な第1原稿載置部と、前記第1原稿載置部を備え、前記第1原稿載置部に載置された前記原稿を予め定められた読取位置で前記原稿の読取面を移動させながら読み取らせるように前記読取位置へ給送可能な原稿給送部と、前記原稿が載置可能なシート載置面を有し、前記第1原稿載置部とは別の第2原稿載置部と、前記第2原稿載置部の前記シート載置面に載置された前記原稿の読取面に沿って移動しつつ前記読取面を走査して画像を読み取る読取処理を実行する画像読取部と、前記第2原稿載置部の前記シート載置面を覆う閉姿勢と前記シート載置面から離間した開姿勢との間で開閉可能であり、前記シート載置面に対面する対向面と反対側に前記第1原稿載置部を有するカバー部材と、を備える画像読取装置の画像読取方法であって、
    前記第1原稿載置部に載置された前記原稿のサイズを検出するサイズ検出ステップと、
    前記サイズ検出ステップにより検出された前記原稿のサイズを示すサイズ情報を予め定められた記憶媒体に格納する格納ステップと、
    前記カバー部材の姿勢を検知する姿勢検知ステップと、
    前記第2原稿載置部の前記シート載置面に前記原稿が載置されたか否かを判定するために、前記格納ステップにより前記記憶媒体に前記サイズ情報が格納されてから予め定められた待機時間が経過するまでの間に、前記姿勢検知ステップによって検知された検知信号に基づいて、前記閉姿勢の前記カバー部材が前記開姿勢にされた後に前記閉姿勢に戻される第1操作が行われたか否かの判定を行う第1判定ステップと、
    前記第1判定ステップにより前記第1操作が行われたと判定された場合に、前記格納ステップで前記記憶媒体に格納された前記サイズ情報を、前記画像読取部による前記読取処理に用いられるサイズ情報として設定する設定ステップと、
    を有する画像読取方法。
JP2015072967A 2015-03-31 2015-03-31 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 Expired - Fee Related JP6354638B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072967A JP6354638B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
US15/085,145 US9756204B2 (en) 2015-03-31 2016-03-30 Image reading device for reading image of document, image forming apparatus, and image reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072967A JP6354638B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192745A JP2016192745A (ja) 2016-11-10
JP6354638B2 true JP6354638B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=57017318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072967A Expired - Fee Related JP6354638B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9756204B2 (ja)
JP (1) JP6354638B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018048445A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner apparatus having an optical sensor
JP2020012887A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 東芝テック株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812383B2 (ja) * 1985-07-02 1996-02-07 松下電器産業株式会社 複写機原稿サイズ検知装置
JPH06245052A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Canon Inc 画像処理装置
JPH1145032A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007187735A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Canon Inc 画像形成装置
US20080273222A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Chengwu Cui System and Method for Saving and Retrieving Job Settings by Printing and Scanning on a Multifunction Document Management System
JP6032990B2 (ja) * 2012-07-26 2016-11-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6184392B2 (ja) * 2014-11-08 2017-08-23 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9756204B2 (en) 2017-09-05
JP2016192745A (ja) 2016-11-10
US20160295048A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9475663B2 (en) Image forming apparatus
KR101391043B1 (ko) 화상 형성 장치, 급지 제어 방법 및 저장 매체
JP2007010949A (ja) 画像形成装置
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
JP2009122862A (ja) 操作パネル、および、それを備えた電気機器
JP2011077812A (ja) 画像読取装置
JP2009296409A (ja) 画像処理装置
JP2015214394A (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP2005234222A (ja) 画像形成装置
JP2011191511A (ja) 画像形成装置
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP6080833B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP6274123B2 (ja) 画像形成装置
JP2018191197A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP6881342B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
WO2014115423A1 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP6233276B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP6844522B2 (ja) 画像処理装置
JP6099513B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2023077446A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法
JP2023042652A (ja) シート処理装置、処理条件設定方法
JP6341163B2 (ja) 画像形成装置
JP6041792B2 (ja) シート検出装置、画像処理装置、シート検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees