JP2013245065A - シート排出装置、画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013245065A
JP2013245065A JP2012119902A JP2012119902A JP2013245065A JP 2013245065 A JP2013245065 A JP 2013245065A JP 2012119902 A JP2012119902 A JP 2012119902A JP 2012119902 A JP2012119902 A JP 2012119902A JP 2013245065 A JP2013245065 A JP 2013245065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge
paper
tray
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012119902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723827B2 (ja
Inventor
Hideyuki Ogasawara
秀行 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012119902A priority Critical patent/JP5723827B2/ja
Publication of JP2013245065A publication Critical patent/JP2013245065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723827B2 publication Critical patent/JP5723827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】新たな部品を設けることなく、トレイに載置された印刷用紙が取り除かれたタイミングで印刷用紙の枚数のカウント値をリセットすることが可能なシート排出装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】
胴内排紙型の画像形成装置10の排紙空間21に排紙装置30が設けられている。
排紙装置30の外部トレイ52は、水平載置面53Aと傾斜載置面53Bとを有しており、各載置面における最大積載量が異なっている。制御部100は、A3用紙が排出されるときに、排出枚数のカウント値が閾値Tに達した場合に、T枚目のA3用紙の後端を排出ローラー対44に挟持させた状態でA3用紙の排出動作を停止させる(S16)。その後、光センサ61の信号の変化によって外部トレイのA3用紙が取り除かれたことを検知すると、制御部100は、カウント値をリセットする(S19)。
【選択図】図5

Description

本発明は、シート排出指示に応じたサイズのシートをシート排出口から排出するシート排出装置及びこれを備えた画像形成装置に関し、特に、サイズによってシートの最大積載量が異なるトレイを備えたシート排出装置及び画像形成装置に関する。
従来、設置スペースにおける専有面積を小さくするために考案された所謂胴内排紙可能な画像形成装置(特許文献1参照)が知られている。この画像形成装置は、画像形成部に設けられた排出口から排出された画像形成後の印刷用紙を積載するためのトレイを有している。このトレイは、画像形成部の上部に設けられた排紙スペースに設けられている。排紙スペースの上側にはスキャナーが設けられている。したがって、排紙スペースは、下側を画像形成部の上面で区画されており、上側をスキャナーの下面(以下「上側区画面」という。)で区画されている。そのため、トレイに積載可能な印刷用紙の最大積載量は、トレイの載置面から排紙スペースの上側区画面までの高さ(以下「積載高さ」という。)によって決定される。
前記画像形成装置のトレイに積載された印刷用紙の積載量を検知する手段として、特許文献2に記載されるように、検出レバーを用いた積載量検出機構が知られている。前記検出レバーは、前記トレイに積載された印刷用紙の積載量に比例して上方へ押し上げられる。前記トレイに積載された印刷用紙の厚みが一定値を越えると、最上位の印刷用紙によって上方へ押し上げられた検出レバーの一端部に設けられた被検出部が光透過型の光センサーの光路を遮蔽する。これにより、光センサーから制御部へ出力される信号が変化する。前記制御部は、この信号の変化に基づいて前記トレイにおける印刷用紙の積載量を検知している。
特開2007−126280号公報 特開2010−155681号公報
ところで、前掲の特許文献1に記載の画像形成装置では、トレイに載置された印刷用紙の端部を揃えるために、トレイの載置面の一部が前記排出口側へ下り傾斜している(特許文献1の図1及び図2参照)。そのため、例えば、排出方向の長さが異なる印刷用紙が排出された場合に、それぞれのサイズの印刷用紙毎に最大積載量が異なる場合がある。具体的には、トレイの載置面において、前記排出口に近い位置の前記積載高さが大きく、前記排出口から遠い位置の前記積載高さが小さい場合は、排出方向に長い印刷用紙の最大積載量が少なく、排出方向に短い印刷用紙の最大積載量が多くなる。このような画像形成装置において、特許文献2に記載の前記積載量検出機構を適用させた場合は、排出される印刷用紙のサイズごとに前記積載量検出機構を設ける必要がある。しかしながら、この構成では、部品点数が多くなり、また構造が複雑になるため好ましくない。一方、例えば、排出方向の長さが短い小サイズの印刷用紙の積載量を検知するものとして前記積載量検出機構を採用し、排出方向の長さが長い大サイズの印刷用紙の積載量を検知する場合は、排出される印刷用紙の枚数をカウントして、そのカウント値に基づいて大サイズの印刷用紙の積載量を検知する方法がある。しかしながら、印刷用紙の枚数をカウントする方法では、トレイに載置された印刷用紙が取り除かれたタイミングでカウント値をリセットする必要があるために、印刷用紙が取り除かれたことを検知するための別のセンサーを設けなければならない。したがって、この構成の場合も、部品点数が多くなり、構造が複雑になるという問題がある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、新たな部品を設けることなく、トレイに載置された印刷用紙が取り除かれたタイミングで印刷用紙の枚数のカウント値をリセットすることが可能なシート排出装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することにある。
(1) 本発明は、所定のシート排出指示に応じたサイズのシートをシート排出口から排出するシート排出装置として構成されている。このシート排出装置は、前記シート排出口から排出されたシートが積載されるシート載置面を有し、該シート載置面においてシートの排出方向の上流側に定められた第1最大積載量よりも前記排出方向の下流側に定められた第2最大積載量が少ないトレイと、前記トレイに積載されたシートにおける前記排出方向の後端部が前記第1最大積載量に達したことを検知するとともに、前記シート排出口から排出中のシートの有無を検知可能な検知手段と、前記シート排出口から排出されるシートであって、前記排出方向のサイズが所定サイズ以上の第1シートの枚数をカウントするカウント手段と、前記検知手段による検知結果に基づいて前記トレイに積載されたシートが前記第1最大積載量に達したことを判定する第1判定手段と、前記第1シートの排出時に前記カウント手段によるカウント値に基づいて前記トレイに積載された前記第1シートが前記第2最大積載量に達したことを判定する第2判定手段と、前記シート排出指示によって排出される最後の前記第1シート又は前記第2最大積載量に達したときの前記第1シートの一部を前記シート排出口から露出された状態で前記第1シートの排出を停止する停止手段と、前記シート排出指示による前記第1シートの排出動作が終了したとき、又は前記第1シートが前記第2最大積載量に達して前記第1シートの排出動作が中断したときに、前記検知手段によって前記第1シートが検知されている検知状態から非検知状態になったことを条件に、前記カウント手段によるカウント値をリセットするリセット手段と、を具備する。
このように本発明のシート排出装置が構成されているため、サイズを問わず、前記検知手段による検知結果に基づいて排出されたシートの排出方向の上流側の端部が前記第1最大積載量に達したことが第1判定手段によって判定される。
また、前記第1シートの排出時は、前記カウント手段によるカウント値に基づいて前記トレイに積載された前記第1シートが前記第2最大積載量に達したことが第2判定手段によって判定される。前記シート排出指示による第1シートの排出動作が終了したとき、又は、前記第1シートが前記第2最大積載量に達して前記第1シートの排出動作が中断されたときに、積載された第1シートがユーザーによって取り除かれると、このシート排出装置では、前記検知手段によって前記第1シートが検知されている検知状態から非検知状態になる。前記検知状態から前記被検知状態に変化したときに、トレイから第1シートが取り除かれたと判断されて、前記カウント手段によるカウント値がリセット手段によってリセットされる。このように、本発明によれば、排出方向に長い第1シートの積載枚数をカウントする場合でも、新たな部品を設けることなく、トレイに載置されたシートが取り除かれたタイミングでカウント値をリセットすることが可能である。
(2) また、本発明のシート排出装置は、前記トレイの上側に設けられ、前記トレイに積載されるシートの積載量の上限を決定する規制面を更に備える。この構成において、前記トレイの前記シート載置面は、シートの排出方向の上流側に前記第1シートよりも前記排出方向のサイズが小さい第2シートを載置可能な水平面を有し、前記排出方向の下流側に前記第1シートにおける前記排出方向の下流端部を載置可能な傾斜面を有する。また、該傾斜面は前記水平面から前記排出方向の下流側へ向かって斜め上方に傾斜している。このような構成に本発明は好ましく適用される。
(3) また、本発明のシート排出装置は、前記シート排出口の内部側に設けられ、シートを挟持して前記シート排出口から外部へ排出する一対のローラーからなる排出ローラー対を更に備える。この場合、前記保持手段は、前記排出ローラー対によって前記第1シートの排出方向の上流側の後端部が挟持された状態で前記排出ローラー対の駆動を停止させるものである。この構成であれば、前記シート排出指示によって排出される最後の前記第1シート又は前記第2最大積載量に達したときの前記第1シートの一部を前記シート排出口から露出された状態で保持することが可能となる。また、保持されたシートを容易に取り除くことができるように、前記第1シートの排出方向の上流側の端部を前記ローラー対によって挟み持つことが可能である。
(4) 前記検知手段の具体的構成としては、少なくとも2種類の信号を出力可能なセンサーと、所定の回転軸に回転可能に設けられ、回転位置に応じて前記センサーの検知領域に進退可能な検出子と、前記回転軸から延出され、前記ローラー対による排出方向の延長線に交差する回転子と、を有するものが考えられる。
(5) また、本発明は、上述に記載のシート排出装置を具備する画像形成装置として捉えることもできる。特に、トレイの上側と下側に別の部材が設けられている胴内排出可能なタイプの画像形成装置は、トレイにおける最大積載量が制限されるため、この種のタイプの画像形成装置に本発明は好適である。
(6) 本発明は、所定の印刷指示に応じたサイズのシートに対して画像を形成する画像形成装置として構成されている。この画像形成装置は、シート排出口から排出されたシートが積載されるシート載置面を有し、該シート載置面においてシートの排出方向の上流側に定められた第1最大積載量よりも前記排出方向の下流側に定められた第2最大積載量が少ないトレイと、前記トレイに積載されたシートにおける前記排出方向の後端部が前記第1最大積載量に達したことを検知するとともに、前記シート排出口から排出中のシートの有無を検知可能な検知手段と、画像が形成されるシートであって、前記排出方向のサイズが所定サイズ以上の第1シートの枚数をカウントするカウント手段と、前記検知手段による検知結果に基づいて前記トレイに積載されたシートが前記第1最大積載量に達したことを判定する第1判定手段と、前記第1シートの排出時に前記カウント手段によるカウント値に基づいて前記トレイに積載された前記第1シートが前記第2最大積載量に達したことを判定する第2判定手段と、前記印刷指示によって画像が形成される最後の前記第1シート又は前記第2最大積載量に達したときの前記第1シートの一部を前記シート排出口から露出された状態で前記第1シートの排出を停止する停止手段と、前記印刷指示による前記第1シートの画像形成動作が終了したとき、又は前記第1シートが前記第2最大積載量に達して前記第1シートの画像形成動作が中断したときに、前記検知手段によって前記第1シートが検知されている検知状態から非検知状態になったことを条件に、前記カウント手段によるカウント値をリセットするリセット手段と、を具備することが好ましい。
本発明によれば、新たな部品を設けることなく、トレイに載置されたシートが取り除かれたタイミングでシートの枚数のカウント値をリセットすることが可能である。
本発明の実施形態に係る排紙装置30を備える画像形成装置10の概略構成を示す模式図である。 排紙装置30の詳細な構成を示す部分拡大模式図である。 積載量検知装置60の構成及び動作を示す模式断面図である。 画像形成装置10の制御部100の構成を示すブロック図である。 制御部100によって実行される印刷用紙の積載量検知処理の手順の一例を示すフローチャートである。 制御部100によって実行される印刷用紙の積載量検知処理の手順の一例を示すフローチャートである。 排出ローラー対44に印刷用紙の後端部が挟持された状態を示す模式断面図である。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で実施形態の変更が可能である。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る排紙装置30(本発明のシート排出装置の一例)を備えた画像形成装置10(本発明の画像形成装置の一例)の概略構成について説明する。
画像形成装置10は、いわゆる胴内排紙型と称されるものであり、プリンター、複写機、及びファクシミリなどの各機能を備えた複合機である。この画像形成装置10は、入力された画像をトナーなどの印刷材料を用いて印刷用紙(本発明のシートの一例)に印刷するものである。なお、画像形成装置10は複合機に限られず、プリンターや複写機、ファクシミリなどの専用機であっても、本発明は適用可能である。
図1に示されるように、画像形成装置10は、上部に原稿の画像を読み取るスキャナー12が設けられ、下部に電子写真方式の画像形成部14が設けられたものである。また、スキャナー12と画像形成部14との間には、画像形成部14で画像形成された印刷用紙を外部に排出する排紙装置30が設けられている。排紙装置30は、画像形成部14とスキャナー12との間に印刷用紙が排出される排紙空間21を形成しつつ、画像形成部14とスキャナー12とを連結するように設けられている。
画像形成部14は、複数の給紙トレイ16A,16B,16C、複数の搬送ローラー17、複数の給紙ローラー20、転写装置18、定着装置19、及びこれらを制御するCPU101、ROM102、RAM103などで構成された制御部100(図4参照)を備えている。本実施形態では、給紙トレイ16AにA4サイズの印刷用紙(以下「A4用紙」という。)が収納されており、給紙トレイ16BにB4サイズの印刷用紙(以下「B4用紙」という。)が収納されており、給紙トレイ16CにA3サイズの印刷用紙(以下「A3用紙」という。)が収納されている。なお、B4サイズ未満の印刷用紙である前記A4用紙が本発明の第2シートに相当し、B4サイズ以上である前記B4用紙及び前記A3用紙が本発明の第1シートに相当する。
スキャナー12には原稿載置面(不図示)が設けられている。画像形成装置10が複写機として機能する場合は、前記原稿載置面に原稿がセットされて不図示の操作パネルからコピー開始指示(本発明の所定の印刷指示及びシート排出指示に相当)が入力されると、スキャナー12による読取動作が開始され、読み取られた原稿の画像データに基づいて印刷用紙に画像が印刷される。また、画像形成装置10がプリンターやファクシミリとして機能する場合は、パーソナルコンピューターや他のファクシミリから送信されてきた印刷ジョブ(本発明の所定の印刷指示及びシート排出指示に相当)と共に入力された画像データに基づいて印刷用紙に画像が印刷される。
画像が印刷される印刷用紙のサイズは、スキャナー12によって読み取られた画像データのサイズや、入力された画像データのサイズ、画像形成部14の操作パネル(不図示)や外部から前記印刷ジョブとともに入力された用紙サイズ指定情報などに基づいて、制御部100(図4参照)によって判定されるようになっている。例えば、操作パネルから用紙サイズとしてA4サイズが手動設定された場合は、コピー動作時に給紙トレイ16AからA4用紙が転写装置18へ向けて給送される。また、外部接続された端末装置にインストールされたプリンタードライバーから用紙サイズとしてA3サイズが自動又は手動で設定された場合は、給紙トレイ16CからA3用紙が転写装置18へ向けて給送される。
次に、排紙装置30の構成について説明する。前記コピー開始指示や前記印刷ジョブ(以下「印刷指示」という。)が入力されると、画像形成部14は、前記印刷指示に応じたサイズの印刷用紙を給紙トレイ16A,16B,16Cのいずれかから給紙して、その印刷用紙に画像を形成する。排紙装置30は、このように画像が形成された後の印刷用紙を排紙空間21に排出するものである。
図2に示されるように、排紙装置30は、スキャナー12と画像形成部14とを上下方向6に連結する筐体29を有する。筐体29は、画像形成部14に隣接する底面25に搬入口31を備えている。搬入口31は、画像形成部14から搬送される画像形成後の印刷用紙を受け入れる入り口である。また、筐体29は、排紙空間21に臨む側壁26に形成された排出口32(本発明のシート排出口に相当)を備えている。排出口32は、排紙装置30から印刷用紙を排紙空間21へ排出するための出口であり、側壁26の上部側に形成されている。
搬入口31から排出口32までに湾曲状の搬送路34が形成されている。搬送路34の搬入口31側の端部には、駆動ローラーと従動ローラーとからなる一対の搬送ローラー対35が設けられている搬送ローラー対35によって、搬入口31に進入した印刷用紙が搬送路34を排出口32側へ搬送される。また、排出口32の内部側、言い換えると、搬送路34の排出口32側の端部には、排出ローラー42と従動ローラー43とからなる排出ローラー対44(本発明の排出ローラー対の一例)が設けられている。排出ローラー対44によって、搬送路34を排出口32側へ搬送された印刷用紙が排紙空間21へ向けて排出される。
また、筐体29の内部には、積載量検知装置60(本発明の検知手段の一例)が設けられている。積載量検知装置60は、排出口32から排出されて後述の外部トレイ52に積載された印刷用紙の積載量を検知するためのものである。詳細には、外部トレイ52に載置されたA4用紙の積載量が最大積載量に達したかどうかを検知するためのものである。また、この積載量検知装置60は、排出口32から排出中の印刷用紙の有無を検知することも可能である。積載量検知装置60は、排出ローラー対44の上側に設けられており、光センサー61(本発明のセンサーの一例)と、筐体29に回転可能に支持された回転軸62(本発明の所定の回転軸の一例)と、回転軸62から排紙空間21へ延出されたアーム状の回転子63(本発明の回転子の一例)と、回転軸62から上方へ延出されたアーム状の検出子64(本発明の検出子の一例)とを有している。
光センサー61は、発光素子と受光素子とを有する光透過型のフォトインタラプタである。発光素子と受光素子とが向かい合うように配置されており、発光素子から出射された光が受光素子に到達するようになっている。受光素子に光が照射されると高い電圧信号を出力し、受光素子への光が遮蔽されると低い電圧信号が出力される。これらの2種類の電圧信号を制御部100が受信することにより、制御部100は、発光素子から受光素子までの光路が遮蔽されたかどうかを判断する。なお、発光素子から受光素子までの光路が光センサー61の検知領域である。
回転子63は、排出ローラー対44による印刷用紙の排出方向68側へ斜め下方に延出されている。この回転子63は、排出方向68の延長線69に交差している。検出子64は、その先端に被検知部64Aを有している。検出子64は、その被検知部64Aが光センサー61の光路に進入する進入位置(図2の破線で示される位置)と光路から退避する退避位置(図2の実線で示される位置)との間で回動可能に構成されている。回転子63及び検出子64は、回転軸62に固定されている。したがって、回転子63に回転方向70(図2において半時計回転方向)の力が加えられると、検出子64は回転子63に連動して同方向に回転する。なお、本実施形態では、回転軸62に設けられた図示しないバネによって、回転子63に力が加えられない限り、検出子64は前記進入位置に保持されている。そして、回転子63に前記バネの付勢力を越える力が加えられたときに、検出子64は回転方向70へ回動して前記退避位置に移動する。
排紙空間21の下側は、画像形成部14の上面24で区画されている。また、排紙空間21の上側はスキャナー12の下面23(本発明の規制面の一例)で区画されている。つまり、排紙空間21は、上面24及び下面23によって挟まれた空間である。排紙空間21に排紙された印刷用紙は、後述の外部トレイ52の用紙積載面53(本発明のシート載置面に相当)に載置されて支持される。なお排紙空間21の上側はスキャナー12の下面23で区画されているため、排出された印刷用紙の積載量の上限は、排紙空間21におけるスキャナー12の下面23の高さ方向の位置によって決定される。
また、図2に示されるように、排紙装置30は、外部トレイ52(本発明のトレイの一例)を備えている。外部トレイ52は、排出口32から排出された印刷用紙を積載するものであり、排紙空間21に設けられている。より詳細には、外部トレイ52は、画像形成部14の上面24に設けられている。外部トレイ52の上面が印刷用紙を載置するための用紙載置面53である。
外部トレイ52は、用紙載置面53の位置によって、積載される印刷用紙の最大積載量が異なっている。本実施形態では、用紙載置面53において、印刷用紙の排出方向68の上流側における印刷用紙の最大積載量(本発明の第1最大積載量に相当)よりも、印刷用紙の排出方向68の下流側における印刷用紙の最大積載量(本発明の第2最大積載量に相当)が少なくなるように構成されている。具体的には、外部トレイ52の用紙載置面53の排出方向68の上流側に水平載置面53A(本発明の水平面に相当)が設けられ、用紙載置面53の排出方向68の下流側に傾斜載置面53B(本発明の傾斜面に相当)が設けられており、水平載置面53Aの上方の高さスペースよりも傾斜載置面53Bの上方の高さスペースが小さい。
水平載置面53Aは、A4用紙を水平に載置可能な広さを有している。外部トレイ52にA4用紙が排出された場合は、水平載置面53AにA4用紙が載置される。水平載置面53Aにおける印刷用紙の最大積載量は、水平載置面53Aから回転子63までの高さh1、より正確には、水平載置面53Aに積載された印刷用紙の最上位面における排出方向の上流側の端部が回転子63を上方へ押し上げて検出子64の被検知部64Aを光センサー61の光路から退避させたときの当該最上位面までの高さh1で決定される。
傾斜載置面53Bは、用紙載置面53の排出方向68の下流側に設けられている。この傾斜載置面53Bは、用紙載置面53に載置された印刷用紙を排出口32側にずらして排出口側の端部を揃えるために設けられている。傾斜載置面53Bには、外部トレイ52にB4用紙やA3用紙が排出されたときにその印刷用紙の排出方向68の下流側の端部が載置される。傾斜載置面53Bは、水平載置面53Aから排出方向68の下流側へ向かって斜め上方に傾斜している。傾斜載置面53BにおけるB4用紙又はA3用紙の最大積載量は、傾斜載置面53Bの最上位部分からスキャナー12の下面23までの高さh2で決定される。本実施形態では、傾斜載置面53Bが水平載置面53Aよりも上側に位置しているため、高さh2は高さh1よりも小さく、そのため、用紙載置面53において排出方向68の下流側の傾斜載置面53Bの最大積載量は、排出方向68の上流側の水平載置面53Aの最大積載量よりも少ない。
このように外部トレイ52が構成されているため、図3(A)に示されるように、水平載置面53Aにおける印刷用紙の積載高さがh1になると、回転子63が回転方向70へ回転して、検出子64の被検知部64Aが光センサー61の光路から退避する。このとき、光センサー61からの信号のレベルがLOWからHIGHになる。制御部100(図4参照)は、光センサー61からの信号のレベルがHIGHを維持している場合に、水平載置面53Aにおける印刷用紙が最大積載量に達したと判定する。また、図3(B)に示されるように、排出口32から印刷用紙が排出されると、排出中の印刷用紙によって回転子63が回転方向70へ回転して、検出子64の被検知部64Aが光センサー61の光路から退避し、印刷用紙が完全に排出されると被検知部64Aが再び光センサー61の光路に進入する。このとき、光センサー61からの信号のレベルがLOWからHIGHになり、再びLOWに戻る。制御部100は、このような光センサー61からの信号の変化を受けて、排出口32から印刷用紙が排出されていると判定する。なお、印刷用紙の排出中に光センサー61の信号のレベルがHIGHになった状態が本発明の検知状態に相当し、光センサー61の信号のレベルがLOWになった状態が本発明の非検知状態に相当する。
図4に示されるように、制御部100は、CPU101、ROM102、RAM103などで構成されている。制御部100は、ROM102に格納された所定の制御プログラムや光センサー61からの入力信号に基づいて所定の処理をCPU101に実行させる。制御部100には、モータードライバー106や光センサー61が接続されている。モータードライバー106は、給紙トレイ16の印刷用紙を搬送路に給送するための給紙ローラー20を駆動させる給紙用モーター74、及び搬送路内の印刷用紙を搬送するための搬送ローラー17を駆動させる搬送用モーター75を制御するものである。制御部100がモータードライバー106に指令を出すことにより、給紙用モーター74及び搬送用モーター75の駆動が制御される。本実施形態では、制御部100によって、本発明の第1判定手段、第2判定手段、カウント手段、停止手段、リセット手段の各手段が実現される。なお、制御部100は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよい。
以下、図5及び図6のフローチャート、図7の動作説明図を参照して、制御部100によって実行される印刷用紙の積載量検知処理の手順の一例について説明する。図中のS11、S12、…は処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、以下においては、外部接続されたパーソナルコンピューター等の端末装置にインストールされたプリンタードライバーから画像データの印刷ジョブ(印刷指示)が入力されたものとして説明するが、言うまでもなく、画像形成装置10においてコピー開始指示が入力された場合も同様の手順で処理が実行される。また、ステップS11の処理開始時は、外部トレイ52に印刷用紙が載置されていないものとする。
まず、ステップS11において、制御部100は、画像形成装置10に対して印刷ジョブが入力されたかどうかを判定する。前記印刷ジョブには、印刷コマンドの他に、印刷する画像データや、印刷される印刷用紙のサイズや印刷部数などの情報が含まれている。その後、ステップS12では、制御部100は、前記印刷ジョブに含まれる前記サイズ情報に基づいて、印刷用紙のサイズがA4サイズであるか、或いはA4サイズを超えるサイズ(例えばB4サイズやA3サイズ)であるかを判定する。
ステップS12において、印刷対象の印刷用紙がA4サイズを超えるサイズ(以下の説明ではA3サイズを例示する)であると判定された場合は、制御部100は、排出口32から排出されるA3用紙の印刷枚数のカウントを開始する(S13)。カウントした印刷枚数のカウント値は、制御部100のRAM103に一時的に記憶される。印刷枚数をカウントする方法としては、例えば、画像形成回数をカウントする方法や、搬送路に設けられた図示しないセンサーによって印刷済みの印刷用紙の通過回数をカウントする方法などのように、従来から知られている方法が考えられる。一方、ステップS12において、印刷対象の印刷用紙がA4サイズであると判定された場合は、印刷枚数のカウントを行わずに、ステップS14に進む。
次に、ステップS14以降の手順にしたがって、制御部100は、ステップS19で開始したカウントのカウント値に基づいて、外部トレイ52の傾斜載置面53Bに積載された印刷用紙の積載量が最大積載量(高さh2に対応する最大積載量)に達したかどうかを判定する処理を行う。
まず、ステップS14では、制御部100は、印刷枚数のカウント値が、予め定められた閾値Tであるかどうかを判定する。なお、上述したように、A3用紙に印刷される場合だけカウントするため、以下においては、印刷対象がA3用紙であるとして説明する。閾値Tは、傾斜載置面53Bから下面23までの高さh2とA3用紙の厚みとから算出された値であり、高さh2のスペースにA3用紙が積載可能な最大の枚数を示す。ここで、前記カウント値が閾値Tに達したと判定された場合は、制御部100は、最後にカウントしたT枚目の印刷用紙が排出されたときにA3用紙の積載量が最大積載量に達すると判定する。T枚目のA3用紙が排出口32から排出されると、光センサー61の出力信号のレベルがLOWからHIGHに変わる(S15)。制御部100は、光センサー61の出力信号がLOWからHIGHに変化したと判定した時点から、T枚目のA3用紙を搬送量Pだけ搬送させてから、排出ローラー対44の回転駆動を停止させ(S16)、その後、印刷動作を中断させる(S17)。この搬送量Pは、図7に示されるように、排出ローラー対44の回転駆動が停止されたときに、T枚目のA3用紙の後端が排出ローラー対44で挟持される位置までの搬送量である。このように、T枚目のA3用紙の後端が排出ローラー対44で挟持された状態でT枚目のA3用紙の排出が停止されると、検出子64の被検知部64Aが退避位置に維持される。つまり、光センサー61の出力信号のレベルがHIGHを維持する。
その後、印刷動作が中断されているときに、外部トレイ52の傾斜載置面53BのA3用紙及び排出ローラー対44に挟持されたT枚目のA3用紙がユーザーによって取り除かれると、検出子64の被検知部64Aが進入位置まで戻り、光センサー61の出力信号のレベルがHIGHからLOWになる(S18)。このとき、制御部100は、外部トレイ52のA3用紙が取り除かれたと判定して、A3用紙の積載量が最大積載量に達して印刷動作が中断している最中に、光センサー61の出力信号のレベルがHIGHからLOWになったことを条件に、A3用紙のカウント値をリセットする(S19)。そして、印刷動作を再開する(S20)。その後、ステップS14に戻り、ステップS14以降の処理が行われる。
一方、ステップS14において、印刷枚数のカウント値が予め定められていた閾値Tに達していないと判定された場合は、制御部100は、直前にカウントされた搬送中の印刷用紙が最後の印刷用紙であるかどうかを判定する(S21)。ここで、最後の印刷用紙とは、例えば、1度の印刷ジョブにおいて合計10部の印刷処理が指示された場合に、その10枚目の印刷用紙のことをいう。最後の印刷用紙であるかどうかは、入力された印刷ジョブに含まれる印刷部数と実際の印刷回数とを比較して判定することが可能である。ステップS21において、直前にカウントされた搬送中の印刷用紙が最後の印刷用紙であると判定され(S21のYes)、更に、印刷対象がB4サイズ以上のA3用紙である場合に(S22のYes)、制御部100は、上述のステップS15〜S16の処理と同様にして、光センサー61の出力信号がLOWからHIGHに変化したと判定した時点から、最後のA3用紙を搬送量Pだけ搬送させてから、排出ローラー対44の回転駆動を停止させる(S23,S24)。これにより、最後のA3用紙の後端が排出ローラー対44で挟持された状態で、入力された印刷ジョブによる印刷処理が終了する。なお、ステップS22において印刷対象がB4サイズ以上でない場合は、ステップS23〜S26の処理が行われず、ステップS27において通常通り印刷用紙が完全に排出される。
A3用紙に対する印刷処理が終了した後に、外部トレイ52の傾斜載置面53BのA3用紙及び排出ローラー対44に挟持された最後のA3用紙がユーザーによって取り除かれると、検出子64の被検知部64Aが進入位置まで戻り、光センサー61の出力信号のレベルがHIGHからLOWになる(S25)。このとき、制御部100は、外部トレイ52からA3用紙が取り除かれたと判定して、A3用紙のカウント値をリセットする(S26)。その後、次の印刷ジョブが入力されるまで待機状態となる。
一方、外部トレイ52の傾斜載置面53BのA3用紙が取り除かれないまま次の印刷ジョブが入力された場合は、カウント値がリセットされないままステップS12以降の処理が実行される。この場合、次の印刷ジョブがA4用紙に印刷するものである場合は、先に載置されたA3用紙の上に次の印刷ジョブの印刷対象であるA4用紙が積載されて、A3用紙とA4用紙とが混在した状態となる。また、次の印刷ジョブがA3用紙に印刷するものである場合は、先に載置されたA3用紙の上に更に次の印刷ジョブの印刷対象であるA3用紙が積載された状態となる。
ステップS21において、直前にカウントされた搬送中の印刷用紙が最後の印刷用紙でないと判定された場合は、図6のステップS28に進む。制御部100は、ステップS28〜S31の手順にしたがって、光センサー61の出力信号に基づいて、外部トレイ52の水平載置面53Aに積載された印刷用紙の積載量が最大積載量(高さh1に対応する最大積載量)に達したかどうかを判定する処理を行う。すなわち、印刷用紙が外部トレイ52の水平載置面53Aに積載されて、検出子64の被検知部64Aが退避位置まで移動すると、光センサー61の出力信号のレベルがLOWからHIGHになり、HIGHを維持する(S28)。このとき、制御部100は、光センサー61の出力信号のレベルがHIGHを一定時間維持したことを条件に、水平載置面53Aにおける印刷用紙の積載量が最大積載量に達したと判定して、印刷動作を中断する(S29)。その後、外部トレイ52の印刷用紙がユーザーによって取り除かれると、検出子64の被検知部64Aが進入位置まで戻り、光センサー61の出力信号のレベルがHIGHからLOWになりLOWを維持する(S30)。このとき、制御部100は、光センサー61の出力信号のレベルがLOWを一定時間維持したことを条件に、外部トレイ52のA4用紙が取り除かれたと判定して、印刷動作を再開する(S31)。その後、ステップS14に戻り、ステップS14以降の処理が行われる。
このように本実施形態の排紙装置30及び画像形成装置10が構成されているため、複数の積載量検知装置60を設けることなく、水平載置面53Aに積載された印刷用紙が最大積載量(高さh1に対応する最大積載量)に達したことが判定可能であり、しかも、傾斜載置面53Bに積載された印刷用紙が最大積載量(高さh2に対応する最大積載量)に達したことも判定可能である。したがって、例えば、先にA3用紙が積載されており、カウント値がリセットされないまま次の印刷ジョブが入力されて、A3用紙とA4用紙とが混在した状態で外部トレイ52に印刷用紙が積載された場合であっても、水平載置面53A及び傾斜載置面53Bのいずれかにおいて印刷用紙の積載量が最大積載量に達したことを正確に判定することができる。もちろん、先にA4用紙が積載されて、その上に次の印刷ジョブによってA3用紙が積載された場合も、水平載置面53A及び傾斜載置面53Bのいずれかにおいて印刷用紙の積載量が最大積載量に達したことを正確に判定することができる。また、外部トレイ52からA3用紙が取り除かれたことを正確に検知することができるので、この取り除かれたタイミングでカウント値をリセットすることが可能となる。
なお、上述の実施形態では、胴内排紙型の画像形成装置10について例示して説明したが、本発明は胴内排紙型の画像形成装置10に限られない。外部トレイ52の上方に印刷用紙の積載量を制限する部材を有する構成であれば、側面に排紙装置が設けられた画像形成装置にも本発明は適用可能である。もちろん、本発明のシート排出装置は、画像形成装置10に搭載された排紙装置30に限られず、それ自体が単独の装置として捉えることもできる。
10:画像形成装置
21:排紙空間
30:排紙装置
32:排出口
44:排出ローラー対
52:外部トレイ
53:用紙載置面
53A:水平載置面
53B:傾斜載置面
60:積載量検知装置
61:光センサー
62:回転軸
63:回転子
64:検出子
100:制御部

Claims (6)

  1. 所定のシート排出指示に応じたサイズのシートをシート排出口から排出するシート排出装置であって、
    前記シート排出口から排出されたシートが積載されるシート載置面を有し、該シート載置面においてシートの排出方向の上流側に定められた第1最大積載量よりも前記排出方向の下流側に定められた第2最大積載量が少ないトレイと、
    前記トレイに積載されたシートにおける前記排出方向の後端部が前記第1最大積載量に達したことを検知するとともに、前記シート排出口から排出中のシートの有無を検知可能な検知手段と、
    前記シート排出口から排出されるシートであって、前記排出方向のサイズが所定サイズ以上の第1シートの枚数をカウントするカウント手段と、
    前記検知手段による検知結果に基づいて前記トレイに積載されたシートが前記第1最大積載量に達したことを判定する第1判定手段と、
    前記第1シートの排出時に前記カウント手段によるカウント値に基づいて前記トレイに積載された前記第1シートが前記第2最大積載量に達したことを判定する第2判定手段と、
    前記シート排出指示によって排出される最後の前記第1シート又は前記第2最大積載量に達したときの前記第1シートの一部を前記シート排出口から露出された状態で前記第1シートの排出を停止する停止手段と、
    前記シート排出指示による前記第1シートの排出動作が終了したとき、又は前記第1シートが前記第2最大積載量に達して前記第1シートの排出動作が中断したときに、前記検知手段によって前記第1シートが検知されている検知状態から非検知状態になったことを条件に、前記カウント手段によるカウント値をリセットするリセット手段と、を具備するシート排出装置。
  2. 前記トレイの上側に設けられ、前記トレイに積載されるシートの積載量の上限を決定する規制面を更に備え、
    前記トレイの前記シート載置面は、シートの排出方向の上流側に前記第1シートよりも前記排出方向のサイズが小さい第2シートを載置可能な水平面を有し、前記排出方向の下流側に前記第1シートにおける前記排出方向の下流端部を載置可能な傾斜面を有し、該傾斜面は前記水平面から前記排出方向の下流側へ向かって斜め上方に傾斜している請求項1に記載のシート排出装置。
  3. 前記シート排出口の内部側に設けられ、シートを挟持して前記シート排出口から外部へ排出する一対のローラーからなる排出ローラー対を更に備え、
    前記保持手段は、前記排出ローラー対によって前記第1シートの排出方向の上流側の後端部が挟持された状態で前記排出ローラー対の駆動を停止させるものである請求項1又は2に記載のシート排出装置。
  4. 前記検知手段は、少なくとも2種類の信号を出力可能なセンサーと、所定の回転軸に回転可能に設けられ、回転位置に応じて前記センサーの検知領域に進退可能な検出子と、前記回転軸から延出され、前記ローラー対による排出方向の延長線に交差する回転子と、を有する請求項1から3のいずれかに記載のシート排出装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のシート排出装置を具備する画像形成装置。
  6. 所定の印刷指示に応じたサイズのシートに対して画像を形成する画像形成装置であって、
    シート排出口から排出されたシートが積載されるシート載置面を有し、該シート載置面においてシートの排出方向の上流側に定められた第1最大積載量よりも前記排出方向の下流側に定められた第2最大積載量が少ないトレイと、
    前記トレイに積載されたシートにおける前記排出方向の後端部が前記第1最大積載量に達したことを検知するとともに、前記シート排出口から排出中のシートの有無を検知可能な検知手段と、
    画像が形成されるシートであって、前記排出方向のサイズが所定サイズ以上の第1シートの枚数をカウントするカウント手段と、
    前記検知手段による検知結果に基づいて前記トレイに積載されたシートが前記第1最大積載量に達したことを判定する第1判定手段と、
    前記第1シートの排出時に前記カウント手段によるカウント値に基づいて前記トレイに積載された前記第1シートが前記第2最大積載量に達したことを判定する第2判定手段と、
    前記印刷指示によって画像が形成される最後の前記第1シート又は前記第2最大積載量に達したときの前記第1シートの一部を前記シート排出口から露出された状態で前記第1シートの排出を停止する停止手段と、
    前記印刷指示による前記第1シートの画像形成動作が終了したとき、又は前記第1シートが前記第2最大積載量に達して前記第1シートの画像形成動作が中断したときに、前記検知手段によって前記第1シートが検知されている検知状態から非検知状態になったことを条件に、前記カウント手段によるカウント値をリセットするリセット手段と、を具備する画像形成装置。
JP2012119902A 2012-05-25 2012-05-25 シート排出装置、画像形成装置 Active JP5723827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119902A JP5723827B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 シート排出装置、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119902A JP5723827B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 シート排出装置、画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068648A Division JP5940191B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 シート排出装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245065A true JP2013245065A (ja) 2013-12-09
JP5723827B2 JP5723827B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=49845139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119902A Active JP5723827B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 シート排出装置、画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5723827B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193045A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6969490B2 (ja) * 2018-04-27 2021-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236724A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 用紙排出状態管理装置
JP2009113885A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Ricoh Elemex Corp 用紙積載装置及び当該用紙積載装置を搭載した画像形成装置
JP2010030724A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236724A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 用紙排出状態管理装置
JP2009113885A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Ricoh Elemex Corp 用紙積載装置及び当該用紙積載装置を搭載した画像形成装置
JP2010030724A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193045A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置
JP7268482B2 (ja) 2019-05-24 2023-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5723827B2 (ja) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9670019B2 (en) Paper feed device, and document transport device and image forming apparatus including the same
JP2014108584A (ja) 印刷システム、印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP4529189B2 (ja) 連続紙給紙装置、画像形成装置およびプログラム
US8960671B2 (en) Sheet-conveying device halting brushed motor in different methods
CN110759137B (zh) 图像形成装置
JP5723827B2 (ja) シート排出装置、画像形成装置
JP5940191B2 (ja) シート排出装置、画像形成装置
US20130120778A1 (en) Paper-feeding device and image forming apparatus
JP6365400B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法
JP5791352B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2015059974A (ja) 画像形成装置
JP5599107B2 (ja) 画像形成装置及び給紙装置
EP3527516A1 (en) Medium transport apparatus, image reading apparatus, and control method
JP2010006528A (ja) 画像形成装置
JP2011006169A (ja) 画像形成装置
JP6384450B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP7290192B2 (ja) 画像形成装置
JP5757858B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2020015565A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2009173401A (ja) 画像形成装置の用紙排出機構、これを有する画像形成装置
JP2011152983A (ja) 画像形成装置
JP5787658B2 (ja) 画像形成システム
JP2011123415A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、用紙搬送異常検出方法、及び用紙搬送異常検出制御プログラム
JP2018177446A (ja) 画像形成装置、紙種判定方法及び紙種判定プログラム
JP6720025B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150