JP2002362818A - シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002362818A
JP2002362818A JP2001168818A JP2001168818A JP2002362818A JP 2002362818 A JP2002362818 A JP 2002362818A JP 2001168818 A JP2001168818 A JP 2001168818A JP 2001168818 A JP2001168818 A JP 2001168818A JP 2002362818 A JP2002362818 A JP 2002362818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
image forming
discharging
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001168818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3665276B2 (ja
Inventor
Takehiro Yamakawa
丈洋 山川
Jun Natori
潤 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2001168818A priority Critical patent/JP3665276B2/ja
Priority to US10/160,286 priority patent/US6666445B2/en
Publication of JP2002362818A publication Critical patent/JP2002362818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665276B2 publication Critical patent/JP3665276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートの整合性と排出性能の向上を図り、画
像形成装置内又はシート後処理装置でのシートジャムや
紙折れを確実に阻止する。 【解決手段】 集積トレイ15からシートSが抜き取ら
れたかを判断する(ステップS51)。次に、チャタリ
ング吸収処理となる(ステップS52〜S55)。ステ
ップS55でタイムアップの場合(Yes)、シート
(用紙)の排出処理中かを判断する(ステップS5
6)。ここで排出処理中の場合(Yes)、集積トレイ
15の上昇速度を高速に設定する(ステップS57)。
ホームポジションに集積トレイ15が上昇したことを認
識する(ステップS59)。集積トレイ15の上昇制御
を停止する(ステップS60)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリンタ
等の画像形成装置から排出される画像が形成されたシー
トを集積するためのシート排出制御方法、シート排出装
置及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタ等の画像形成装
置で画像を形成したシートを集積(スタック)トレイ上
に積載するシート排出装置が知られている。
【0003】このシート排出装置において、装置の動作
中に集積トレイのシートが抜き取れた場合、シートの排
出動作が継続すると、集積トレイ上に積載されるシート
の重なり状態(整合性)が所定位置に積載されない。
【0004】このため、例えば特開昭63−24726
7号「シート後処理装置」公報例では、シート排出部に
対して相対的に移動してシートを積載するシート積載手
段と、シート積載中にシートがシート積載手段から取り
除かれたことを検知する検知手段と、この検知手段の出
力に応じてシート排出部からのシート排出を一時禁止す
る制御手段とを有している。
【0005】このシート後処理装置では、集積トレイか
らシート束が抜き取られた際に画像形成装置内で既にシ
ートが記録部や搬送部に給紙されている場合に、複写機
やプリンタなどの画像形成装置内又はシート後処理装置
による排出動作を一時停止させると、そのシートがジャ
ムとなってしまう。
【発明が解決しようとする課題】このように上記従来技
術においては、シートの整合性と排出性能が悪化する不
都合がある。上記従来技術においては、シートが抜き取
られた際に、複写機やプリンタなどの画像形成装置内又
はシート後処理装置による排出動作を一時停止させると
シートジャムや紙折れの発生し、その排出性能が悪化す
るという欠点を有している。
【0006】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、画像形成装置内内又はシー
ト排出装置(シート後処理装置を含む)でのシートジャ
ムや紙折れを確実に阻止し、シートの排出における整合
性と排出性能が向上する、シート排出制御方法、シート
排出装置及び画像形成装置並びにプログラムの提供を目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明のシート排出制御方法は、画像形成装置から
排出される画像を形成したシートを集積するためのもの
であり、集積トレイからシートの抜き取りを検出信号に
基づいて識別するステップと、シートの排出処理中を判
断するステップと、シートの排出処理中の場合に集積ト
レイを予め定められたホームポジションに上昇させる際
の高さを算出するステップと、予め定められたホームポ
ジションに集積トレイを上昇させる制御を実行するステ
ップと、ホームポジションに集積トレイが上昇したかを
判断するステップと、この判断でホームポジションに集
積トレイが上昇した際に上昇制御を停止するステップと
を有することを特徴としている。
【0008】本発明の方法は、画像形成装置から排出さ
れる画像を形成したシートを集積するためのものであ
り、集積トレイからシートの抜き取りを検出信号に基づ
いて識別するステップと、シートの排出処理中を判断す
るステップと、シートの排出処理中の場合に集積トレイ
を停止状態に制御するステップと、シートの排出処理終
了を判断するステップと、この判断で排出終了の場合及
び前記シートの排出処理中の判断でシートの排出処理中
でない場合を認識するステップと、予め定められたホー
ムポジションに集積トレイを上昇させる制御を実行する
ステップと、ホームポジションに集積トレイが上昇した
かを判断するステップと、この判断でホームポジション
に集積トレイが上昇した際に上昇制御を停止するステッ
プとを有することを特徴としている。
【0009】本発明の方法は、画像形成装置から排出さ
れる画像を形成したシートを集積するためのものであ
り、集積トレイからシートの抜き取りを検出信号に基づ
いて識別するステップと、シートの排出処理中を判断す
るステップと、シートの排出処理中の場合に排出処理中
のシートサイズを確認するステップと、この判断による
シートサイズに応じたカウント値を設定するステップ
と、この設定したカウント値のタイムアップを認識する
ステップと、この後で予め定められたホームポジション
への集積トレイの上昇を制御するステップと、ホームポ
ジションに集積トレイが上昇したかを判断するステップ
と、この判断でホームポジションに集積トレイが上昇し
たことを識別した際に上昇制御を停止するステップとを
有することを特徴としている。
【0010】本発明の方法は、前記集積トレイからシー
トの抜き取りを検出信号に基づいて識別するステップに
おいて、シート抜き取りを示す検出信号を得るためのシ
ート押えレバーの変動が収束した安定状態に達した後
に、シートの抜き取りを検出信号に基づいて識別するこ
とを特徴としている。
【0011】本発明のシート排出装置は、画像形成装置
からのシートを排出する排出手段と、前記排出手段から
排出されるシートを収納する収納手段と、前記排出手段
に対して前記収納手段を相対的に昇降させる昇降手段
と、前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記
収納手段のシートを載置する面を検知する位置検知手段
と、前記画像形成装置内のシート搬送状態を示す信号を
前記画像形成装置から受信する受信手段と、前記収納手
段に収納されたシートの最上面又は前記収納手段のシー
トを載置する面が、所定位置から外れたことを前記位置
検知手段が検知したときに、前記受信手段が前記画像形
成装置内で搬送中のシートを有することを検知した場
合、前記搬送中のシートを前記排出手段によって前記収
納手段に排出した後に前記排出手段を一時停止する制御
手段とを備えることを特徴としている。
【0012】本発明のシート排出装置は、前記制御手段
が前記排出手段によるシートの排出を一時的に停止して
いる間に、前記収納手段が前記所定位置に復帰するよう
に前記昇降手段を制御することを特徴としている。
【0013】本発明のシート排出装置は、前記制御手段
が、前記受信手段によって前記画像形成装置内で搬送中
のシートがあることを検知してから前記搬送中のシート
を前記排出手段によって前記収納手段に排出するまでの
間に前記昇降手段の駆動を開始して、前記収納手段が所
定位置に復帰するように前記昇降手段を制御することを
特徴としている。
【0014】本発明のシート排出装置は、前記画像形成
装置内で搬送中のシートサイズを示す信号を前記画像形
成装置から受信するシートサイズ受信手段をさらに備
え、このシートサイズ受信手段によって受信されるシー
トサイズに応じて、前記制御手段が、前記昇降手段の駆
動を開始するタイミングを異なるように制御することを
特徴としている。
【0015】本発明のシート排出装置は、前記シートサ
イズ受信手段によって受信されるシートサイズが小さく
なるごとに、前記制御手段が、前記昇降手段の駆動を開
始するタイミングを早く制御することを特徴としてい
る。
【0016】本発明のシート排出装置は、前記画像形成
装置内で搬送中のシートの搬送方向における長さを示す
信号を前記画像形成装置から受信するシート長受信手段
をさらに備え、前記シート長受信手段によって受信され
るシートの搬送方向における長さに応じて、前記制御手
段が前記昇降手段の駆動を開始するタイミングを異なる
ように制御することを特徴としている。
【0017】本発明のシート排出装置は、前記シート長
受信手段によって受信されるシートの搬送方向における
長さが短くなるごとに、前記制御手段が前記昇降手段の
駆動を開始するタイミングを早くなるように制御するこ
とを特徴としている。
【0018】本発明のシート排出装置は、前記画像形成
装置内で搬送中のシートサイズを示す信号を前記画像形
成装置から受信するシートサイズ受信手段をさらに備
え、このシートサイズ受信手段によって受信されるシー
トサイズに応じて、前記制御手段が前記昇降手段による
前記収納手段の昇降速度を異なるように制御することを
特徴としている。
【0019】本発明のシート排出装置は、前記シートサ
イズ受信手段によって受信されるシートサイズが小さく
なるごとに、前記制御手段が、前記昇降手段による前記
収納手段の昇降速度を高くする制御を実行することを特
徴としている。
【0020】本発明のシート排出装置は、前記画像形成
装置内で搬送中のシートの搬送方向における長さを示す
信号を前記画像形成装置から受信するシート長受信手段
をさらに備え、このシート長受信手段によって受信され
るシートの搬送方向における長さに応じて、前記制御手
段が、前記昇降手段による前記収納手段の昇降速度を異
なるように制御することを特徴としている。
【0021】本発明のシート排出装置は、前記シート長
受信手段によって受信されるシートの搬送方向における
長さが短くなるごとに、前記制御手段が、前記昇降手段
による前記収納手段の昇降速度を高く制御することを特
徴としている。
【0022】本発明のシート排出装置は、前記排出手段
によって排出されるシートを支持する支持手段をさらに
備え、この支持手段と前記収納手段にまたがった状態で
シートに後処理を施す後処理手段をさらに備えることを
特徴としている。
【0023】本発明のシート排出装置は、前記後処理手
段として、整合、綴じ、孔開けの何れかをシートに施す
ことを特徴としている。
【0024】本発明の画像形成装置は、シートを収容し
た収容手段と、前記収容手段からシートを1枚毎に給紙
する給紙手段と、前記給紙手段から給紙されたシートに
画像を形成する画像形成手段と前記画像形成手段によっ
て画像が形成されたシートを収納する収納手段と、前記
収納手段にシートを前記画像形成手段から導出する搬送
路と、前記搬送路に沿ってシートを搬送して、前記収納
手段にシートを収納する搬送手段と、前記搬送路内のシ
ートの有無を検知するシート有無検知手段と、前記搬送
手段のシート搬送方向下流端部に対して、前記収納手段
を相対的に昇降させる昇降手段と、前記収納手段に収納
されたシートの最上面又は前記収納手段のシートを載置
する面の位置を検知する位置検知手段と、前記収納手段
に収納されたシートの最上面又は前記収納手段のシート
を載置する面が所定位置から外れたことを前記位置検知
手段が検知したときに、前記シート有無検知手段によっ
て前記搬送路中にシートを有することが検知された場
合、前記給紙手段を一時停止し、前記搬送中のシートを
前記収納手段に収納した後に前記搬送手段を一時停止す
る制御手段とを備えることを特徴としている。
【0025】本発明のシート排出装置は、画像形成装置
からのシートを排出する排出手段と、前記排出手段から
排出されるシートを収納する収納手段と、前記排出手段
に対して前記収納手段を相対的に昇降させる昇降手段
と、前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記
収納手段のシートを載置する面を検知する位置検知手段
と、前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記
収納手段のシートを載置する面が、所定位置から外れた
ことを前記位置検知手段が検知した場合、最終シートを
排出するまで前記排出手段を継続して駆動すると共に、
前記昇降手段の駆動を開始して、前記収納手段が所定位
置に復帰するように前記排出手段及び前記昇降手段を制
御する制御手段を備えることを特徴としている。
【0026】本発明のシート排出装置は、シートサイズ
を示す信号を前記画像形成装置から受信するシートサイ
ズ受信手段をさらに備え、前記シートサイズ受信手段に
よって受信されるシートサイズに応じて、前記制御手段
が、前記昇降手段の駆動を開始するタイミングを異なる
ように制御することを特徴としている。
【0027】本発明のシート排出装置は、前記シートサ
イズ受信手段によって受信されるシートサイズが小さく
なるごとに、前記制御手段が、前記昇降手段の駆動を開
始するタイミングが早くなるように制御することを特徴
としている。
【0028】本発明のシート排出装置は、シートの搬送
方向における長さを示す信号を、前記画像形成装置から
受信するシート長受信手段をさらに備え、前記シート長
受信手段によって受信されるシートの搬送方向における
長さに応じて、前記制御手段が前記昇降手段の駆動を開
始するタイミングを異なるように制御することを特徴と
している。
【0029】本発明のシート排出装置は、前記シート長
受信手段によって受信されるシートの搬送方向における
長さが短くなるごとに、前記制御手段が前記昇降手段の
駆動を開始するタイミングが早くなるように制御するこ
とを特徴としている。
【0030】本発明のシート排出装置は、シートサイズ
を示す信号を、前記画像形成装置から受信するシートサ
イズ受信手段をさらに備え、このシートサイズ受信手段
によって受信されるシートサイズに応じて、前記制御手
段が前記昇降手段による前記収納手段の昇降速度を異な
るように制御することを特徴としている。
【0031】本発明のシート排出装置は、前記シートサ
イズ受信手段によって受信されるシートサイズが小さく
なるごとに、前記制御手段が、前記昇降手段による前記
収納手段の昇降速度を高くする制御を実行することを特
徴としている。
【0032】本発明のシート排出装置は、シートの搬送
方向における長さを示す信号を、前記画像形成装置から
受信するシート長受信手段をさらに備え、前記シート長
受信手段によって受信されるシートの搬送方向における
長さに応じて、前記制御手段が、前記昇降手段による前
記収納手段の昇降速度を異なるように制御することを特
徴としている。
【0033】本発明のシート排出装置は、前記シート長
受信手段によって受信されるシートの搬送方向における
長さが短くなるごとに、前記制御手段が、前記昇降手段
による前記収納手段の昇降速度を高く制御することを特
徴としている。
【0034】このような構成により、本発明において
は、画像形成装置内又はシート排出装置(シート後処理
装置)でのシートジャムや紙折れが確実に阻止され、シ
ートの排出における整合性と排出性能を向上させる。
【0035】
【発明の実施の形態】次に、本発明のシート排出制御方
法、シート排出装置及び画像形成装置並びにプログラム
の実施形態を図面参照の上で詳細に説明する。
【0036】図1は、本発明の実施形態の全体構成を示
す模式図である。図1において、この例は、複写機やプ
リンタなどの画像形成装置Gと、シート排出装置の1例
としてのフィニッシャ装置11とから概略構成されてい
る。フィニッシャ装置11は画像形成装置Gに着脱でき
る構造である(画像形成装置G及びフィニッシャ装置1
1の組み合わせが請求項における画像形成装置に対応す
る)。
【0037】図1に示す画像形成装置Gは、既知の複写
機やプリンタ等の要部構成を示しており、自動原稿フィ
ーダ(ADF)1の下部にスキャナ2が設けられてい
る。スキャナ2の下部に画像生成部(プリンタエンジ
ン)3が配置されている。
【0038】画像生成部3には、感光体3aの周囲に帯
電体3b、現像器3c、クリーニング器3d、転写器3
eが配置されている。また、シートS(用紙)を、その
サイズや感光体3aでの帯電からトナー除去までの一連
の印刷処理に対応した制御に対応するように搬送路Pの
途中に複数のローラ(ピックアップコロ3hから排出ロ
ーラ3iまで)が設けられている。これらの下方に各種
サイズのシートを収納した用紙カセット(3g)が配置
されている。
【0039】フィニッシャ装置11の構成については、
この後の図2及び図3をもって詳細に説明する。
【0040】この例の画像形成装置G及びフィニッシャ
装置11において、画像形成装置Gにはマイクロプロセ
ッサ(MPU)GAが、既知の帯電からトナー除去まで
の一連の印刷処理に対応した各種の制御、及びモータ駆
動の制御や、タッチパネル3jへの印刷にかかる各種の
表示処理や入力処理を実行している。
【0041】また、フィニッシャ装置11は、マイクロ
プロセッサ(MPU)11Aによって、画像形成装置G
から排出された印刷用紙を、この後で詳細に説明する
「ストレート動作モード」、「シフト動作モード」に対
応した各種の制御やモータ駆動の制御を実行している。
【0042】また、マイクロプロセッサGA,11Aが
連動して、この後で詳細に説明する本発明に対応した制
御を実行する。この連動では、画像形成装置Gからステ
ータス信号をフィニッシャ装置11へ送出し、かつ、フ
ィニッシャ装置11から画像形成装置Gへの制御コマン
ド送出による連動制御である。
【0043】なお、図1に示す例では、別体の二つのマ
イクロプロセッサGA,11Aを配置した構成としてい
るが、画像形成装置GのマイクロプロセッサGAがフィ
ニッシャ装置11の制御を実行(例えば、時分割多重制
御)するようにしても良い。
【0044】次に、フィニッシャ装置11について詳細
に説明する。図2は、フィニッシャ装置11の要部の外
観構成を示す斜視図であり、図3はフィニッシャ装置1
1の要部の内部構成を示す側面図である。
【0045】図1乃至図3において、フィニッシャ装置
11には、本体装置12と、この本体装置12の一方の
側部フレームに装着されたステープルユニット13と、
本体装置12の他方の側部フレームに配置される図示し
ない駆動伝達機構とが設けられ、さらに、画像形成装置
Gから排出された画像を形成したシートが供給される受
入口18と、この受入口18と反対側の面に形成した排
出口20と、この排紙口20から排出されるシートSを
集積する集積トレイ15とを備えている。
【0046】なお、ステープルユニット13は、シート
S束の端部をステープルで綴じるものであり、この他に
も孔開のためのパンチユニットを配置しても良い。
【0047】本体装置12の内部には、受入口18から
のシートSを内部に導入する第1搬送路から排出口20
を通って集積トレイ15へ排出するための第2搬送路
と、この第2搬送路と段差を隔てるとともに搬送方向を
スイッチバックさせてシートSを一時収納する処理トレ
イ39内へシートSが搬送する第3搬送路とを有してい
る。処理トレイ39では、各シートSの隣り合う縁を一
致させる整合処理を例えば、整合板等からなる押圧駆動
部材(図示せず)によって行った後に、前記のステープ
ルユニット13によるステープル綴じ処理や図示しない
パンチユニットによる孔開処理が行われる。
【0048】以下、ステープル綴じのみをもって説明す
る。なお、フィニッシャ装置11には、この第1から第
3搬送路を区別してシートSを搬送する次のような動作
モードを有している。 (1)「ストレート動作モード」 シートSを第1から第2搬送路を通じて直接集積トレイ
15へ排出する。 (2)「シフト動作モード(ここではステープル綴
じ)」 第1搬送路から第2搬送路へと搬送されたシートSを、
第2からを第3搬送路に沿ってシートSがスイッチバッ
ク搬送し、処理トレイ39に複数枚集積・載置する間に
整合処理を施す。そして、このように整合処理を施され
たシートSの束の所定位置にステープルユニット13に
よる綴じ処理を行った後に、集積トレイ15にシートS
の束を排出する。
【0049】第1搬送路には、入口センサ21とととも
に、第2搬送路へシートSを搬送するエンドレス搬送ベ
ルト28を有している。エンドレス搬送ベルト28の下
方には、処理トレイユニット30が設けられている。こ
の処理トレイユニット30は、エンドレス搬送ベルト2
8が回転してシートSを順次が引き込んで所定枚数のシ
ートSの束ごとにステープルユニット3によってステー
プル綴じを行うために、シートSを一時的に集積・載置
するものである。
【0050】また、第2搬送路の上方には、パドル駆動
ローラ軸24aを軸支点として上下に回転する回動ユニ
ット24が設けられている。
【0051】回動ユニット24内には、従動排出ローラ
(束排出ローラ)25が設けられており、回動ユニット
24は、ストレート動作モードにおいてシートSを第1
搬送路から第2搬送路を通じて直接集積トレイ15へ排
出するとき及びシフト動作モードにおいて処理トレイユ
ニット30内のシートSの束を集積トレイ15に排出す
るときに、従動排出ローラ25と排出ローラ36の間で
シートS又はシートSの束をグリップできる位置まで下
方に移動してシートS又はシートSの束を排出口20か
ら集積トレイ15に排出する。一方、シートSを処理ト
レイユニット30への第3搬送路へ導く場合にはシート
Sがスイッチバック搬送される際の妨げとならないよう
に回動ユニット24は、図3に示される上方位置に移動
する。
【0052】排出ローラ36の下方には、集積トレイ1
5に集積するシートSの端縁を規制するシート突き当て
部材12aが、本体装置12の正面フレームと一体的に
構成されている。このシート突き当て部材12aの排出
ローラ36に近接した位置には設けられた開口を通し
て、シート突き当て部材12aの上方位置から集積トレ
イ15に向かって出没するシート押えレバー78が設け
られている。このシート押えレバー78は、シートS又
はシートSの束が排出ローラ36と従動排出ローラ25
によって排出されるごとに、シート突き当て部材12a
の背面側に位置する押えレバーソレノイド83によって
集積トレイ15に対してシート突き当て部材12a内か
ら出没するように駆動される。
【0053】図11に示されるように、シート押えレバ
ー78は、回動軸82を軸支点として回動するが、この
シート押えレバー78がシートSを押えている状態で、
このレバー端部に設けられた検出フラグ79の第1フラ
グ部79a、第2フラグ部79bをシート積載量検出セ
ンサ85a、85bによって検出することで集積トレイ
15に集積される最上シートの紙面位置を検出し、この
信号に基づいて集積トレイ15の昇降駆動モータM(図
示せず)を正逆コントロールすることによって正確に集
積トレイ15に集積される最上シートの紙面レベルを一
定に保つことができる。
【0054】尚、検出フラグ79の第1フラグ部79a
と第2フラグ部79bの間には、シート積載量検出セン
サ85a、85bに反応しない切り欠き部79cが設け
られている。
【0055】処理トレイ39の下方にはセンサ40が設
けられている。このセンサ40は、排紙口20側で第2
搬送路に延在するセンサレバー40cと、処理トレイ3
9の下方のセンサ回動軸によって回動自在に支持される
センサフラグ40bと、センサフラグ40bを検出する
シート有無センサ40aによって構成されている。
【0056】このセンサレバー40cは、シートSが存
在しないときに第2搬送路に延在している。このセンサ
40では、第2搬送路中のシートSの有無、及び処理ト
レイ39のシート載置部でのシートSの有無を検出でき
る。
【0057】即ち、センサ40は、シート載置部にシー
トSが載置していない状態で、第1搬送路から第2搬送
搬送路を通って集積トレイ15に1枚ずつ集積する場合
にも、シートSの後端エッジが排出されるシートSの搬
送通過センサしても機能する。また、センサ40は、処
理トレイ39から束として排出する場合にも、シートS
の束排出通過センサとして検出できる。
【0058】なお、センサ40による通過検出信号は、
シート押えレバー78を動作する押えレバーソレノイド
83の動作信号としても使用している。
【0059】次に、集積トレイ15について説明する。
図4は、集積トレイ15の構成を示す側面図である。図
4において、集積トレイ15は、図1及び図2に示す本
体装置12に着脱可能な取付部を有するベース69と、
このベース69に昇降制御部70を介して昇降可能に保
持されたシート収納部71と、シート収納部71の下面
に固定された支持ブラケット72が可動歯車74の上面
部に固定されている。
【0060】昇降制御部70は、ベース69に固定され
た円弧状の固定歯車73と、支持ブラケット72に固定
された円弧状の可動歯車74と、各歯車73,74に噛
合って変位する遊星歯車75と、各歯車73,74、及
び遊星歯車75を連結してそれぞれの相対距離を固定し
たシフトアーム76と、ベース69の上面と支持ブラケ
ット72の底面と間に設けられてシート収納部71を常
時上方に付勢させるコイルスプリング77とを備えてい
る。
【0061】このコイルスプリング77は、シート収納
部71の上面に順次積載されるシートSの重量に応じて
シート収納部71を下方に変位させ、略一定の高さで次
のシートSが前のシートSの上面に順次積載可能となる
ように弾性定数が設定されている。また、コイルスプリ
ング77の弾性に抗してシートの支持面であるシート収
納部71が下方に変位すると、各歯車73,74と遊星
歯車75との噛合い位置の変化に応じて、可動歯車74
の上面に支持ブラケット72を介して取り付けられるシ
ート収納部71の上面が図における上方位置からシート
S集積量が増加すると下降し、矢印の下限位置へ略平行
の状態で移動する。
【0062】また、この遊星歯車75には、図示ないモ
ータMが設けられており、図1中のマイクロプロセッサ
11Aによって、この後で詳細に説明するシートSの抜
き取りにおける集積トレイ15の高さ調整制御が実行さ
れる。
【0063】次に、本発明に対応した実施形態の動作に
ついて説明する。ここでのシートSの抜き取りにおける
集積トレイ15の高さ調整制御には、第1から第4実施
形態(1)(2)(3)(4)がある。 (1)第1実施形態 シートSが集積トレイ15から抜き取られた場合、集積
トレイ15の高さを通常時よりも早くホームポジション
(HP)へ上昇させ、ホームポジションへの復帰を短縮
する。 (2)第2実施形態 シートSが集積トレイ15から抜き取られた場合、画像
形成装置GからシートSが排出された後に、集積トレイ
15の高さをホームポジションへ上昇させて、シートS
の整合性と排出性能を向上させ、かつ、シート後処理装
置でのシートジャムや紙折れを確実に防止する。 (3)第3実施形態 シートSが集積トレイ15から抜き取られた場合、シー
トSのサイズに対応して集積トレイ15の高さを上昇さ
せて、シートSの整合性及び排出性能を向上させる。小
さいサイズのシートSが、シートSが抜き取られた際
に、排出口20から集積トレイ15に落下する際に丸ま
って表裏が反転するのを防止する。 (4)第4実施形態 シートSが集積トレイ15から抜き取られた場合、シー
トSのサイズに対応して集積トレイ15の上昇速度を可
変し、シートSの整合性と排出性能を向上させる。この
場合も小さいサイズのシートSが、シートSが抜き取ら
れた際に、排出口20から集積トレイ15に落下する際
に丸まって表裏が反転するのを防止する。
【0064】図5は、第1実施形態の処理手順を示すフ
ローチャートである。図6は、集積トレイ15からシー
トSが抜き取られた状態を説明するための図であり、さ
らに図7は、集積トレイ15の上昇制御を説明するため
の図である。
【0065】図1から図5において、図6に示すように
集積トレイ15からシートSが抜き取られたかを判断す
る。この判断ではシート積載量検出センサ85からの検
出信号によって図1に示すフィニッシャ装置11のマイ
クロプロセッサ11Aに割り込みが実行される。マイク
ロプロセッサ11Aは、このシート積載量検出センサ8
5からの検出信号を取り込んで、シートSの高さが低下
したことを認識する(ステップS51)。次に、チャタ
リング吸収処理となる。これはシート積載量検出センサ
85からの検出信号が、シートSが抜き取りによって変
化(チャタリング)するため、その収束した安定状態で
集積トレイ15の上昇制御を実行するためのものであ
る。
【0066】このチャタリング吸収処理では、ステップ
S51の後にマイクロプロセッサ11Aが内蔵カウンタ
のカウント中を判断し(ステップS52)、カウント中
でない場合(No)、タイマをセットして(ステップS
53)ステップS51に戻る。ステップS52でカウン
ト中の場合(Yes)、カウント(タイマ)値を減算す
る(ステップS54)。そして、予め定めたカウント値
(チャタリング吸収時間)に達したかのタイムアップを
判断する(ステップS55)。
【0067】このステップS55でタイムアップでない
場合は、ステップS51に戻って以降のルーチンを繰り
返す。ステップS55でタイムアップの場合(Ye
s)、画像形成装置Gが、ジョブ(JOB)実行中、す
なわち、シートSの排出処理中(画像形成装置内で3h
から3iまでの各ローラによるシート搬送中)かを例え
ば図示しないセンサによって判断する(ステップS5
6)。ここで排出処理中の場合(Yes)、用紙カセッ
ト3g内において未給紙状態のシートが画像形成装置G
のピックアップコロ3hによって新たに給紙されないよ
うにマイクロプロセッサ11Aが画像形成装置Gのマイ
クロプロセッサGAに信号を送信すると共に、集積トレ
イ15の上昇速度を高速に設定する(ステップS5
7)。
【0068】このように高速で集積トレイ15を上昇さ
せるのは、全てのジョブ終了後、次のシートが排出され
ないために時間的に余裕をもって集積トレイ15を上昇
させればよい通常のホームポジション復帰動作と異な
り、排出処理中のシートSが排出されるのに間に合わせ
て集積トレイ15をホームポジション復帰させようとし
ていることに起因する。
【0069】なお、ステップS56で排出処理中でない
場合(No)も、次のシートが排出されないために時間
的に余裕をもって集積トレイ15を上昇させることが可
能である。従ってステップS57は実行しない(集積ト
レイ15の上昇速度を高速に設定しない)。そして、フ
ィニッシャ装置11のマイクロプロセッサ11Aが、図
4に示す遊星歯車75を回転駆動する図示しないモータ
Mを駆動制御して図7に示すようにホームポジション、
すなわち、所定位置に集積トレイ15を上昇させる(ス
テップS58)。次に、ホームポジションに集積トレイ
15が上昇したかを判断する(ステップS59)。この
判断はシート積載量検出センサ85からの検出信号の値
が予め定めたホームポジションの値に達したかによって
マイクロプロセッサ11Aが判断する。そして、集積ト
レイ15の上昇制御を停止する(ステップS60)。
【0070】ステップS60において、集積トレイ15
がホームポジションに停止した後、排出処理中(画像形
成装置内で3hから3iまでの各ローラによるシート搬
送中)のシートSのみが3hから3iまでの各ローラか
らフィニッシャ装置11の従動排出ローラ25と排出ロ
ーラ36によるニップを経由して集積トレイ15に全て
排出される。従動排出ローラ25と排出ローラ36は排
出処理中のシートSが集積トレイ15に全て排出された
後に一時停止する。
【0071】一方、画像形成装置の搬送手段としての排
出ローラ3iを含む各ローラは排出処理中(画像形成装
置内で3hから3iまでの各ローラによるシート搬送
中)のシートSがフィニッシャ装置11に全て排出され
た後に一時停止し、シート給紙手段としてのピックアッ
プコロ3hは、ステップS56において、シートSの排
出処理中(画像形成装置内で3hから3iまでの各ロー
ラによるシート搬送中)との判断後、給紙途中のシート
Sを給紙した後に一時停止する。
【0072】図8は第2実施形態の処理手順を示すフロ
ーチャートである。図1乃至4及び図8において、第1
実施形態と同様に、図6に示す集積トレイ15からシー
トSが抜き取られたことを、マイクロプロセッサ11A
が、検出信号を取り込んで、シートSの高さの低下を認
識する(ステップS81)。次に、シート押えレバー7
8におけるシートSの抜き取りによる変動(チャタリン
グ)が収束するまでのチャタリング吸収処理となる(ス
テップS82〜S85/第1実施形態のステップS52
〜S55の説明参照)。
【0073】次に、ステップS85でタイムアップの場
合(Yes)、画像形成装置Gが、ジョブ(JOB)実
行中、すなわち、シートSの排出処理中(画像形成装置
内で3hから3iまでの各ローラによるシート搬送中)
かを例えば図示しないセンサによって判断する(ステッ
プS86)。ここで排出処理中の場合(Yes)、用紙
カセット3g内において未給紙状態のシートが画像形成
装置Gのピックアップコロ3hによって新たに給紙され
ないようにマイクロプロセッサ11Aが画像形成装置G
のマイクロプロセッサGAに信号を送信すると共に、集
積トレイ15を停止状態にマイクロプロセッサ11Aが
制御を実行する(ステップS87)。次に、ジョブ実行
終了、すなわち、シートSの排出処理終了(画像形成装
置内で搬送中のシートSが集積トレイ15に排出された
こと)を判断する(ステップS88)。ここで排出終了
の場合(Yes)及びステップS86のジョブ実行でな
い場合(No)、次のステップS89の処理となる。
【0074】フィニッシャ装置11のマイクロプロセッ
サ11Aが、図4に示す遊星歯車75を回転駆動する図
示ないモータMを駆動制御して、図7に示すように予め
定められたホームポジションへの上昇を制御する(ステ
ップS89)。
【0075】ここでは、ステップS88にてジョブ終了
が判断されている。従って次のシートが排出されないた
めに時間的に余裕をもって集積トレイ15を上昇させれ
ばよく、図5のステップ57のように集積トレイ15の
上昇速度を高速に設定する必要はない。次に、ホームポ
ジションに集積トレイ15が上昇したかを判断する(ス
テップS90)。この判断は、シート積載量検出センサ
85からの検出信号の値が予め定めたホームポジション
の値に達したかによってマイクロプロセッサ11Aが判
断する。そして、集積トレイ15の上昇制御を停止する
(ステップS91)。このようにして排出処理中(画像
形成装置内でシート搬送中)のシートSが集積トレイ1
5に排出される。
【0076】図9は、第3実施形態の処理手順を示すフ
ローチャートである。図1から図4及び図9において、
第1実施形態と同様に、図6に示す集積トレイ15から
シートSの抜き取りを、マイクロプロセッサ11Aが、
シート積載量検出センサ85からの検出信号を取り込ん
で、シートSの高さ低下を認識する(ステップS10
1)。次に、シート押えレバー78におけるシートSの
抜き取りによる変動が収束するまでのチャタリング吸収
処理となる(ステップS102〜S105/第1実施形
態のステップS52〜S55の説明参照)。
【0077】次に、ステップS105でタイムアップの
場合(Yes)、画像形成装置Gが、ジョブ(JOB)
実行中、すなわち、シートSの排出処理中(画像形成装
置内で3hから3iまでの各ローラによるシート搬送
中)かを例えば図示しないセンサによって判断する(ス
テップS106)。
【0078】なお、ステップS106で排出処理中でな
い場合(No)、次のシートが排出されないために時間
的に余裕をもって集積トレイ15を上昇させることが可
能である。従ってステップS111は実行しない(集積
トレイ15の上昇速度を高速に設定しない)。
【0079】ここで排出処理中の場合(Yes)、用紙
カセット3g内において未給紙状態のシートが画像形成
装置Gのピックアップコロ3hによって新たに給紙され
ないようにマイクロプロセッサ11Aが画像形成装置G
のマイクロプロセッサGAに信号を送信すると共に、排
出処理中のシートサイズを確認する。この確認は、フィ
ニッシャ装置11のマイクロプロセッサ11Aが、画像
形成装置GのマイクロプロセッサGAから取り込んだス
テータス信号によって判断したり、フィニッシャ装置1
1が、画像形成装置Gから印刷完了のシートSの搬送を
図3に示す受入口18から受け付けた際に、入口センサ
21からのシートSの通過時間などから判断する(ステ
ップS107)。
【0080】この判断によるシートSのサイズに応じた
カウント(タイマ)値を設定し、次に減算する(ステッ
プS108,S109)。判断したシートSが搬送方向
に短いシートSほどタイマを短く設定する。すなわち、
集積トレイ15のシート収納部71の起動タイミングを
早めて適正位置に早く移動させる。これによって、小さ
いサイズのシートS或いは搬送方向に短いシートSが処
理トレイ39から集積トレイ15のシート収納部71に
排出される時、集積トレイ15のシート収納部71は早
い時期に適正位置例えばホームポジションまで上昇して
おり、処理トレイ39と集積トレイ15のシート収納部
71の高低差により小さいサイズのシートS或いは搬送
方向に短いシートSが反転して収納されてしまうことを
防止する。そして、設定したカウント(タイマ)値に達
したかのタイムアップを判断する(ステップS11
0)。このステップS104でタイムアップでない場合
は、ステップ103に戻って以降のルーチンを繰り返
す。ステップS04でタイムアップの場合(Yes)、
上述のステップS57同様に、集積トレイ15の上昇速
度を高速に設定する(ステップS111)。そして、フ
ィニッシャ装置11のマイクロプロセッサ11Aが、図
4に示す遊星歯車75を回転駆動する図示ないモータM
を駆動制御して、図7に示すように予め定められたホー
ムポジションへの上昇を制御する(ステップS11
2)。次に、ホームポジションに集積トレイ15が上昇
したかを判断する(ステップS113)。この判断は、
シート積載量検出センサ85からの検出信号の値が予め
定めたホームボジションの値に達したかによってマイク
ロプロセッサ11Aが判断する。そして、集積トレイ1
5の上昇制御を停止する(ステップS114)。このよ
うにして排出処理中(画像形成装置内でシート搬送中)
のシートSが集積トレイ15に排出される。
【0081】図10は、第4実施形態の処理手順を示す
フローチャートである。図1から図4及び図10におい
て、第1実施形態と同様に、図6に示す集積トレイ15
からシートSが抜き取られたことを、マイクロプロセッ
サ11Aが、シート積載量検出センサ85からの検出信
号を取り込んで、そのシートSの高さ低下によって認識
する(ステップS201)。次に、シート押えレバー7
8が、シートSの抜き取りによる変動が収束するまでの
チャタリング吸収処理となる(ステップS202〜S2
05/第1実施形態のステップS52〜S55の説明参
照)。
【0082】次に、ステップS205でタイムアップの
場合(Yes)、画像形成装置Gが、ジョブ(JOB)
実行中、すなわち、シートSの排出処理中(画像形成装
置内で3hから3iまでの各ローラによるシート搬送
中)かを例えば図示しないセンサによって判断する(ス
テップS206)。
【0083】なお、ステップS206で排出処理中でな
い場合(No)、次のシートが排出されないために時間
的に余裕をもって集積トレイ15を上昇させることが可
能である。従ってステップS208は実行しない(集積
トレイ15の上昇速度を高速に設定しない)。
【0084】ここで排出処理中の場合(Yes)、用紙
カセット3g内において未給紙状態のシートが画像形成
装置Gのピックアップコロ3hによって新たに給紙され
ないようにマイクロプロセッサ11Aが画像形成装置G
のマイクロプロセッサGAに信号を送信すると共に、排
出処理中のシートSのサイズを確認する(ステップS2
07)。この確認は、フィニッシャ装置11のマイクロ
プロセッサ11Aが、画像形成装置Gのマイクロプロセ
ッサGAから取り込んだステータス信号によって判断し
たり、フィニッシャ装置11が、画像形成装置Gから印
刷完了のシートSの搬送を図3に示す受入口18から受
け付けた際に、入口センサ21からのシートSの通過時
間などから判断する。
【0085】そして、次のシートが排出されないために
時間的に余裕をもって集積トレイ15を上昇させればよ
い通常のホームポジションへの上昇速度よりも速い速度
で集積トレイ15の上昇速度を設定する(ステップS2
08)。このとき、ステップS207で判断したシート
Sが搬送方向に短いシートSほど集積トレイ15の上昇
速度を速く設定する。
【0086】これによって、小さいサイズのシートS或
いは搬送方向に短いシートSが処理トレイ39から集積
トレイ15のシート収納部71に排出される時、集積ト
レイ15のシート収納部71は早い時期に適正位置例え
ばホームポジションまで上昇しており、処理トレイ39
と集積トレイ15のシート収納部71の高低差により小
さいサイズのシートS或いは搬送方向に短いシートSが
反転して収納されてしまうことを防止する。
【0087】この上昇速度設定後、及びステップS20
6で排出処理中でない場合(No)、次のトレイ上昇と
なる(ステップS209)。このトレイ上昇は、フィニ
ッシャ装置11のマイクロプロセッサ11Aが図4に示
す遊星歯車75を回転駆動する図示ないモータMを駆動
制御して図7に示すようにホームポジションに上昇させ
る。
【0088】次に、ホームポジションに集積トレイ15
が上昇したかを判断する(ステップS210)。この判
断は、シート積載量検出センサ85からの検出信号の値
が予め定めたホームポジションの値)に達したかによっ
てマイクロプロセッサ11Aが判断する。そして、集積
トレイ15の上昇制御を停止する(ステップS21
1)。このようにして排出処理中(画像形成装置内でシ
ート搬送中)のシートSが集積トレイ15に排出され
る。
【0089】第1、第3及び第4実施形態の説明では、
集積トレイ15の上昇起動タイミングや上昇速度を制御
することによって、集積トレイ15がホームポジション
に復帰した状態で排出処理中(画像形成装置内で3hか
ら3iまでの各ローラによるシート搬送中)の全てのシ
ートSを排出させ、シートSを整列性よく収納しようと
する内容が含まれているが、必ずしも全てのシートSが
ホームポジションに復帰した状態で排出されなくともよ
く、排出処理中(画像形成装置内で3hから3iまでの
各ローラによるシート搬送中)の一部若しくは全てのシ
ートSがホームポジションに復帰途中の集積トレイ15
に収納されるように集積トレイ15の上昇起動タイミン
グや上昇速度を制御するようにしてもよい。
【0090】第1乃至第4実施形態の説明では、集積ト
レイ15がシート排出手段としての従動排出ローラ25
と排出ローラ36に対して昇降する構成となっている
が、集積トレイ15に対して従動排出ローラ25と排出
ローラ36等のシート排出手段や搬送手段を昇降させる
ものでもよい。
【0091】第1乃至第4実施形態の説明では、集積ト
レイ15からシートSが抜き取られたときに画像形成装
置G内でシート搬送中のシートSのみを集積トレイに排
出して、その後の画像形成装置G内の給紙・搬送動作や
シート排出装置としてのフィニッシャ装置11によるシ
ート排出動作を一時停止することを前提として、集積ト
レイ15の昇降制御を行う点が含まれていたが、集積ト
レイ15からシートSが抜き取られた後にも画像形成装
置G内の給紙・搬送動作やシート排出装置としてのフィ
ニッシャ装置11によるシート排出動作を最終シートま
で継続させることを前提として、主席トレイ15の昇降
制御を行うものであってもよい。
【0092】以上詳しく説明したように、本発明のシー
ト排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置並び
にプログラムによれば、画像形成装置内又はシート排出
装置でのシートジャムや紙折れが確実に阻止され、シー
トの排出における整合性と排出性能を飛躍的に向上させ
ることを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の全体構成を示す模式図で
ある。
【図2】 図1中のフィニッシャ装置の要部外観構成を
示す斜視図である。
【図3】 図1中におけるフィニッシャ装置の要部内部
構成を示す側面図である。
【図4】 図1中の集積トレイの構成を示す側面図であ
る。
【図5】 第1実施形態の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図6】 第1実施形態にあって集積トレイからシート
が抜き取られた状態を説明するための図である。
【図7】 第1実施形態にあって集積トレイの上昇制御
を説明するための図である。
【図8】 第2実施形態の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図9】 第3実施形態の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図10】 第4実施形態の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図11】 集積トレイ15の位置を検知する機構を説
明するための図である。
【符号の説明】
G 画像形成装置 GA,11A マイクロプロセッサ 3 画像生成部 11 フィニッシャ装置 12 本体装置 13 ステープルユニット 15 集積トレイ 25 従動排出ローラ 30 処理トレイユニット 36 排出ローラ 39 処理トレイ 40 センサ 70 昇降制御部 71 シート収納部 78 シート押えレバー 83 押えレバーソレノイド 85 シート積載量検出センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 37/04 B65H 37/04 Z 3F106 43/02 3F108 43/02 43/06 43/06 G03G 15/00 530 G03G 15/00 530 21/00 500 21/00 500 372 21/14 B41J 29/00 H Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AQ06 AS02 CK04 HJ04 HJ10 HK05 HK11 HN15 HV09 2H027 DC07 DC10 DC12 ED19 ED29 EE07 EE10 EF09 EK10 FA21 2H072 AA17 AA23 AA28 CA01 FA03 FB09 FC20 GA02 GA08 JA02 3F048 AA02 AB01 BA04 BA05 BA07 BB02 CA02 CA03 CB12 CC03 CC04 CC05 DA07 DA09 DC05 EB09 EB40 3F054 AA01 AC02 AC05 BA02 BA08 BB04 BB08 BD02 BE01 BG03 BJ04 CA04 CA11 3F106 LA02 LA07 LB03 3F108 GA02 GB01 GB07 HA02 HA32

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から排出される画像を形成
    したシートを集積するためのシート排出制御方法におい
    て、 集積トレイからシートの抜き取りを検出信号に基づいて
    識別するステップと、 シートの排出処理中を判断するステップと、 シートの排出処理中の場合に集積トレイを予め定められ
    たホームポジションに上昇させる際の高さを算出するス
    テップと、 予め定められたホームポジションに集積トレイを上昇さ
    せる制御を実行するステップと、 ホームポジションに集積トレイが上昇したかを判断する
    ステップと、 この判断でホームポジションに集積トレイが上昇した際
    に上昇制御を停止するステップと、 を有することを特徴とするシート排出制御方法。
  2. 【請求項2】 画像形成装置から排出される画像を形成
    したシートを集積するためのシート排出制御方法におい
    て、 集積トレイからシートの抜き取りを検出信号に基づいて
    識別するステップと、 シートの排出処理中を判断するステップと、 シートの排出処理中の場合に集積トレイを停止状態に制
    御するステップと、 シートの排出処理終了を判断するステップと、 この判断で排出終了の場合及び前記シートの排出処理中
    の判断でシートの排出処理中でない場合を認識するステ
    ップと、 予め定められたホームポジションに集積トレイを上昇さ
    せる制御を実行するステップと、 ホームポジションに集積トレイが上昇したかを判断する
    ステップと、 この判断でホームポジションに集積トレイが上昇した際
    に上昇制御を停止するステップと、 を有することを特徴とするシート排出制御方法。
  3. 【請求項3】 画像形成装置から排出される画像を形成
    したシートを集積するためのシート排出制御方法におい
    て、 集積トレイからシートの抜き取りを検出信号に基づいて
    識別するステップと、 シートの排出処理中を判断するステップと、 シートの排出処理中の場合に排出処理中のシートサイズ
    を確認するステップと、 この判断によるシートサイズに応じたカウント値を設定
    するステップと、 この設定したカウント値のタイムアップを認識するステ
    ップと、 この後で予め定められたホームポジションへの集積トレ
    イの上昇を制御するステップと、 ホームポジションに集積トレイが上昇したかを判断する
    ステップと、 この判断でホームポジションに集積トレイが上昇したこ
    とを識別した際に上昇制御を停止するステップと、 を有することを特徴とするシート排出制御方法。
  4. 【請求項4】 前記集積トレイからシートの抜き取りを
    検出信号に基づいて識別するステップにおいて、 シート抜き取りを示す検出信号を得るためのシート押え
    レバーの変動が収束した安定状態に達した後に、シート
    の抜き取りを検出信号に基づいて識別することを特徴と
    する請求項1乃至3の何れか一項に記載のシート排出制
    御方法。
  5. 【請求項5】 画像形成装置からのシートを排出する排
    出手段と、 前記排出手段から排出されるシートを収納する収納手段
    と、 前記排出手段に対して前記収納手段を相対的に昇降させ
    る昇降手段と、 前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記収納
    手段のシートを載置する面を検知する位置検知手段と、 前記画像形成装置内のシート搬送状態を示す信号を前記
    画像形成装置から受信する受信手段と、 前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記収納
    手段のシートを載置する面が、所定位置から外れたこと
    を前記位置検知手段が検知したときに、前記受信手段が
    前記画像形成装置内で搬送中のシートを有することを検
    知した場合、前記搬送中のシートを前記排出手段によっ
    て前記収納手段に排出した後に前記排出手段を一時停止
    する制御手段と、 を備えることを特徴とするシート排出装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、 前記排出手段によるシートの排出を一時的に停止してい
    る間に、前記収納手段が前記所定位置に復帰するように
    前記昇降手段を制御することを特徴とする請求項6記載
    のシート排出装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、 前記受信手段によって前記画像形成装置内で搬送中のシ
    ートがあることを検知してから前記搬送中のシートを前
    記排出手段によって前記収納手段に排出するまでの間に
    前記昇降手段の駆動を開始して、前記収納手段が所定位
    置に復帰するように前記昇降手段を制御することを特徴
    とする請求項5記載のシート排出装置。
  8. 【請求項8】 前記画像形成装置内で搬送中のシートサ
    イズを示す信号を前記画像形成装置から受信するシート
    サイズ受信手段をさらに備え、 このシートサイズ受信手段によって受信されるシートサ
    イズに応じて、前記制御手段が、前記昇降手段の駆動を
    開始するタイミングを異なるように制御することを特徴
    とする請求項7記載のシート排出装置。
  9. 【請求項9】 前記シートサイズ受信手段によって受信
    されるシートサイズが小さくなるごとに、前記制御手段
    が、前記昇降手段の駆動を開始するタイミングを早く制
    御することを特徴とする請求項8記載のシート排出装
    置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置内で搬送中のシート
    の搬送方向における長さを示す信号を前記画像形成装置
    から受信するシート長受信手段をさらに備え、 前記シート長受信手段によって受信されるシートの搬送
    方向における長さに応じて、前記制御手段が前記昇降手
    段の駆動を開始するタイミングを異なるように制御する
    ことを特徴とする請求項8記載のシート排出装置。
  11. 【請求項11】 前記シート長受信手段によって受信さ
    れるシートの搬送方向における長さが短くなるごとに、
    前記制御手段が前記昇降手段の駆動を開始するタイミン
    グを早くなるように制御することを特徴とする請求項1
    0記載のシート排出装置。
  12. 【請求項12】 前記画像形成装置内で搬送中のシート
    サイズを示す信号を前記画像形成装置から受信するシー
    トサイズ受信手段をさらに備え、 このシートサイズ受信手段によって受信されるシートサ
    イズに応じて、前記制御手段が前記昇降手段による前記
    収納手段の昇降速度を異なるように制御することを特徴
    とする請求項7記載のシート排出装置。
  13. 【請求項13】 前記シートサイズ受信手段によって受
    信されるシートサイズが小さくなるごとに、前記制御手
    段が、前記昇降手段による前記収納手段の昇降速度を高
    くする制御を実行することを特徴とする請求項12記載
    のシート排出装置。
  14. 【請求項14】 前記画像形成装置内で搬送中のシート
    の搬送方向における長さを示す信号を前記画像形成装置
    から受信するシート長受信手段をさらに備え、 このシート長受信手段によって受信されるシートの搬送
    方向における長さに応じて、前記制御手段が、前記昇降
    手段による前記収納手段の昇降速度を異なるように制御
    することを特徴とする請求項7記載のシート排出装置。
  15. 【請求項15】 前記シート長受信手段によって受信さ
    れるシートの搬送方向における長さが短くなるごとに、
    前記制御手段が、前記昇降手段による前記収納手段の昇
    降速度を高く制御することを特徴とする請求項14記載
    のシート排出装置。
  16. 【請求項16】 前記排出手段によって排出されるシー
    トを支持する支持手段をさらに備え、 この支持手段と前記収納手段にまたがった状態でシート
    に後処理を施す後処理手段をさらに備えることを特徴と
    する請求項5乃至15の何れか一項に記載のシート排出
    装置。
  17. 【請求項17】 前記後処理手段として、 整合、綴じ、孔開けの何れかをシートに施すことを特徴
    とする請求項16記載のシート排出装置。
  18. 【請求項18】 シートを収容した収容手段と、 前記収容手段からシートを1枚毎づつ給紙する給紙手段
    と、 前記給紙手段から給紙されたシートに画像を形成する画
    像形成手段と 前記画像形成手段によって画像が形成されたシートを収
    納する収納手段と、 前記収納手段にシートを前記画像形成手段から導出する
    搬送路と、 前記搬送路に沿ってシートを搬送して、前記収納手段に
    シートを収納する搬送手段と、 前記搬送路内のシートの有無を検知するシート有無検知
    手段と、 前記搬送手段のシート搬送方向下流端部に対して、前記
    収納手段を相対的に昇降させる昇降手段と、 前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記収納
    手段のシートを載置する面の位置を検知する位置検知手
    段と、 前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記収納
    手段のシートを載置する面が所定位置から外れたことを
    前記位置検知手段が検知したときに、前記シート有無検
    知手段によって前記搬送路中にシートを有することが検
    知された場合、前記給紙手段を一時停止し、前記搬送中
    のシートを前記収納手段に収納した後に前記搬送手段を
    一時停止する制御手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  19. 【請求項19】 画像形成装置からのシートを排出する
    排出手段と、 前記排出手段から排出されるシートを収納する収納手段
    と、 前記排出手段に対して前記収納手段を相対的に昇降させ
    る昇降手段と、 前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記収納
    手段のシートを載置する面を検知する位置検知手段と、 前記収納手段に収納されたシートの最上面又は前記収納
    手段のシートを載置する面が、所定位置から外れたこと
    を前記位置検知手段が検知した場合、最終シートを排出
    するまで前記排出手段を継続して駆動すると共に、前記
    昇降手段の駆動を開始して、前記収納手段が所定位置に
    復帰するように前記排出手段及び前記昇降手段を制御す
    る制御手段を備えることを特徴とするシート排出装置。
  20. 【請求項20】 シートサイズを示す信号を前記画像形
    成装置から受信するシートサイズ受信手段をさらに備
    え、前記シートサイズ受信手段によって受信されるシー
    トサイズに応じて、前記制御手段が、前記昇降手段の駆
    動を開始するタイミングを異なるように制御することを
    特徴とする請求項19記載のシート排出装置。
  21. 【請求項21】 前記シートサイズ受信手段によって受
    信されるシートサイズが小さくなるごとに、前記制御手
    段が、前記昇降手段の駆動を開始するタイミングが早く
    なるように制御することを特徴とする請求項20記載の
    シート排出装置。
  22. 【請求項22】 シートの搬送方向における長さを示す
    信号を前記画像形成装置から受信するシート長受信手段
    をさらに備え、前記シート長受信手段によって受信され
    るシートの搬送方向における長さに応じて、前記制御手
    段が前記昇降手段の駆動を開始するタイミングを異なる
    ように制御することを特徴とする請求項19記載のシー
    ト排出装置。
  23. 【請求項23】 前記シート長受信手段によって受信さ
    れるシートの搬送方向における長さが短くなるごとに、
    前記制御手段が前記昇降手段の駆動を開始するタイミン
    グが早くなるように制御することを特徴とする請求項2
    2記載のシート排出装置。
  24. 【請求項24】 シートサイズを示す信号を前記画像形
    成装置から受信するシートサイズ受信手段をさらに備
    え、 このシートサイズ受信手段によって受信されるシートサ
    イズに応じて、前記制御手段が前記昇降手段による前記
    収納手段の昇降速度を異なるように制御することを特徴
    とする請求項19記載のシート排出装置。
  25. 【請求項25】 前記シートサイズ受信手段によって受
    信されるシートサイズが小さくなるごとに、前記制御手
    段が、前記昇降手段による前記収納手段の昇降速度を高
    くする制御を実行することを特徴とする請求項24記載
    のシート排出装置。
  26. 【請求項26】 シートの搬送方向における長さを示す
    信号を前記画像形成装置から受信するシート長受信手段
    をさらに備え、 前記シート長受信手段によって受信されるシートの搬送
    方向における長さに応じて、前記制御手段が、前記昇降
    手段による前記収納手段の昇降速度を異なるように制御
    することを特徴とする請求項19記載のシート排出装
    置。
  27. 【請求項27】 前記シート長受信手段によって受信さ
    れるシートの搬送方向における長さが短くなるごとに、
    前記制御手段が、前記昇降手段による前記収納手段の昇
    降速度を高く制御することを特徴とする請求項26記載
    のシート排出装置。
JP2001168818A 2001-06-04 2001-06-04 シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3665276B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168818A JP3665276B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置
US10/160,286 US6666445B2 (en) 2001-06-04 2002-06-04 Sheet discharge apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168818A JP3665276B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362818A true JP2002362818A (ja) 2002-12-18
JP3665276B2 JP3665276B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=19010982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168818A Expired - Fee Related JP3665276B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6666445B2 (ja)
JP (1) JP3665276B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098612A (ja) * 2016-12-09 2021-07-01 株式会社東芝 後処理装置及び制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1588972B1 (en) * 2004-04-19 2013-02-27 Canon Finetech Inc. Sheet treating apparatus and image forming apparatus provided therewith
US7403739B2 (en) * 2004-10-15 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device
KR100831358B1 (ko) * 2005-09-22 2008-05-21 삼성전자주식회사 화상형성장치
US8023837B2 (en) * 2006-10-18 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of preventing a sheet jamming during detected abnormal situations
US7991307B2 (en) * 2007-09-24 2011-08-02 Xerox Corporation Media elevator's current position identification method and a media handling device arranged with the same
EP3774344A4 (en) 2018-05-11 2022-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PRESS TO COMPILE PRINTING MEDIA IN A FINISHING DEVICE
JP7216917B2 (ja) * 2019-05-14 2023-02-02 株式会社リコー シート積載装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3423469B2 (ja) * 1995-03-20 2003-07-07 東北リコー株式会社 画像形成装置における給紙装置
JPH10291727A (ja) * 1997-04-15 1998-11-04 Nisca Corp シ−ト排出装置
US6109606A (en) * 1999-06-03 2000-08-29 Hewlett-Packard Company Stack quality of printed paper
DE10061005B4 (de) * 1999-12-22 2009-11-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Trennhilfe beim Stapelwechsel an einer Druckmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098612A (ja) * 2016-12-09 2021-07-01 株式会社東芝 後処理装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020195768A1 (en) 2002-12-26
JP3665276B2 (ja) 2005-06-29
US6666445B2 (en) 2003-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323735B2 (ja) シート処理装置及び該装置を備える画像形成システム
CN107472947B (zh) 输送装置、图像读取装置和图像形成装置
JP2002003062A (ja) 用紙処理装置
WO2010021198A1 (ja) 媒体処理装置
US6302389B1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
US8136812B2 (en) Sheet stacker and finisher furnished with the same
US6834854B2 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
US6969065B2 (en) Sheet transfer apparatus and sheet supply apparatus
JP2002362818A (ja) シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置
JPH11165935A (ja) 排紙トレイおよび用紙後処理装置
JP2002362817A (ja) シート排出制御方法及びシート排出装置
CN112320450B (zh) 片材后处理装置及具备该片材后处理装置的图像形成系统
US11565906B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP7367368B2 (ja) シート積載装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP4687569B2 (ja) シート処理装置
US20080152409A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same
JP6386628B2 (ja) 原稿搬送装置、および画像読取装置
JP5389514B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP4031665B2 (ja) 給紙装置及び印刷装置
JP4508399B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP7387428B2 (ja) シート収納装置及びシート給送装置
JP4154059B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP6696419B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2008105792A (ja) シート処理装置と画像形成装置
JP4100802B2 (ja) シート処理装置およびこれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees