JP2006115428A - 原稿読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

原稿読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006115428A
JP2006115428A JP2004303578A JP2004303578A JP2006115428A JP 2006115428 A JP2006115428 A JP 2006115428A JP 2004303578 A JP2004303578 A JP 2004303578A JP 2004303578 A JP2004303578 A JP 2004303578A JP 2006115428 A JP2006115428 A JP 2006115428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
size
reading
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004303578A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Morimoto
泰正 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004303578A priority Critical patent/JP2006115428A/ja
Priority to US11/250,397 priority patent/US7457579B2/en
Priority to CNB2005101140645A priority patent/CN100367754C/zh
Publication of JP2006115428A publication Critical patent/JP2006115428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】小サイズの原稿について原稿範囲外の不要な画像情報の読取処理を行わないようにすることで、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿についての画像情報の読取処理を連続して行うことができるようにする。
【解決手段】原稿搬送経路H1における原稿トレイ1と合流位置P2との間の原稿搬送方向に直交した主走査方向について前面側に偏った位置に、原稿サイズセンサ7を配置した。原稿サイズセンサ7は、主走査方向について、B4サイズの原稿D2における前面側の端部D2AとA4サイズの原稿D3における前面側の端部D3Aとの間に配置されている。原稿サイズセンサ7は、A3サイズ及びB4サイズの原稿を検出するが、A4サイズ及びB5サイズの原稿を検出しない。原稿サイズセンサ7の検出信号に基づいて原稿トレイ2から搬送された原稿が大サイズ原稿であるか小サイズ原稿であるかが判別できる。
【選択図】図3

Description

この発明は、原稿トレイに載置された複数枚の原稿を読取位置に1枚ずつ搬送して原稿から画像情報を読み取る原稿読取装置、及び、この原稿読取装置が読み取った原稿の画像情報に基づいて記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に関する。
近年、原稿の画像情報を読み取る原稿読取装置として、原稿を1枚ずつ搬送する間に、所定の画像読取位置で原稿の画像情報を読み取る原稿読取装置の開発が進んでいる(例えば、特許文献1参照。)。
この種の原稿読取装置では、原稿トレイから画像読取位置を経由して排出トレイに至る間に原稿搬送経路が形成されている。原稿トレイには、複数枚の原稿を積層して載置できるようにされている。排紙トレイには、画像情報の読取済の原稿が積層して排出される。
原稿搬送経路における画像読取位置には、画像読取素子の受光面が直接又は偏向ミラーを介して対向している。原稿搬送経路を搬送中の原稿は、画像読取素子の受光面に対して副走査方向に移動する。原稿搬送方向における原稿前端から原稿後端までが画像読取位置を通過する間に、原稿読取素子によって原稿の画像面の前面から画像情報が読み取られる。
特開平07−095364号公報
しかしながら、従来の原稿読取装置では、原稿トレイに載置された単一サイズの複数枚の原稿の画像情報を順次読み取ることはできるが、例えば、A3サイズの原稿とB5サイズの原稿とのように異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿については、各原稿から連続して画像情報を読み取ることができなかった。
即ち、原稿読取装置では、原稿搬送経路中の原稿トレイと画像読取位置との間に原稿の有無を検出する原稿センサを設け、この原稿センサの検出信号に基づいて原稿の搬送不良の発生を検出している。原稿センサによる原稿の検出時間が変化した際に、原稿の搬送不良が発生したとして原稿読取装置の動作を停止させる。このため、複数枚の原稿を連続して搬送中に原稿のサイズが変化すると、原稿センサによる原稿の検出時間が変化し、原稿読取装置の動作が停止されるため、原稿を搬送することができなくなる。
従来の原稿読取装置では、原稿トレイ上に載置された原稿について、原稿の搬送方向に直交する方向(主走査方向)の長さを検出するようにしたものはあったが、搬送中の原稿の主走査方向の長さを検出するようにしたものはなかった。
このため、上述の原稿センサの検出信号を無視して互いに異なるサイズの複数枚の原稿を連続して搬送したとしても、主走査方向について小サイズの原稿に対して最大サイズの原稿と同じ範囲で画像情報の読取処理が行われ、原稿範囲外の不要な画像情報についても画像情報の読取処理及び画像情報に対する画像処理が行われることになる。この結果、画像読取処理の高速化の要請を満足させることができない問題がある。
また、画像読取装置で読み取られた画像情報を用いて記録媒体に画像形成を行う画像形成装置においても、不要な画像情報に基づく画像形成処理が行われることになる。また、画像情報に対して不必要に大きなサイズの記録媒体に画像が形成さされることになる。このため、画像形成処理の高速化や資源の浪費防止の要請を満足させることができない問題がある。
この発明の目的は、搬送開始後に原稿の主走査方向の長さを検出できるようにし、小サイズの原稿について原稿範囲外の不要な画像情報の読取処理を行わないようにすることで、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿についての画像情報の読取処理を連続して行うことができる原稿読取装置、及び、異型サイズ原稿の各原稿から連続して読み取られた画像情報に基づく画像形成処理を無駄なく行うことができる画像形成装置を提供することにある。
上記の課題を解決するための手段として、この発明の原稿読取装置は、以下の構成を備えたものである。
(1)複数のサイズの原稿が載置される原稿トレイから原稿を原稿搬送経路に1枚ずつ搬送し、原稿搬送経路における画像読取位置で画像読取素子を介して搬送中の原稿から画像情報を読み取る原稿読取装置において、
前記原稿搬送経路における前記原稿トレイと前記画像読取位置との間で、かつ、前記複数のサイズの原稿のうちの大小少なくとも1組のサイズの原稿について原稿搬送方向に直交する方向における小サイズの原稿の端部と大サイズの原稿の端部との間の少なくとも一方で原稿の有無を検出するセンサと、該センサの検出結果に基づいて搬送中の原稿が前記小サイズの原稿であるか前記大サイズの原稿であるかの判別を行う判別部と、を設けたことを特徴とする。
この構成においては、原稿トレイから搬送された原稿は、画像読取位置に達する前に、センサの検出結果に基づいて小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかが判別される。したがって、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して画像情報を読み取る際に、画像読取位置において各原稿からそのサイズに適した状態で画像情報の読取処理を行うことが可能になる。
(2)前記原稿搬送経路における前記画像読取位置の下流側を前記画像読取位置の上流側の合流位置に連絡する副搬送経路を備え、前記センサを前記原稿搬送経路における前記合流位置の上流側に配置したことを特徴とする。
この構成においては、搬送中の原稿の有無を検出するセンサが、原稿搬送経路における副搬送経路との合流位置の上流側に配置される。したがって、原稿トレイから搬送された原稿は合流位置に達する前に小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかが判別され、原稿トレイから一旦搬送された原稿が、両面から画像情報を読み取る等のために副搬送経路を搬送された後にセンサによって検出されることはない。
(3)前記判別部の判別結果に基づいて、前記画像読取素子による画像情報の読取範囲を変更することを特徴とする。
この構成においては、搬送中の原稿が小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかの判別結果に基づいて、画像読取素子による画像情報の読取範囲が設定される。したがって、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して画像情報を読み取る際に、各原稿からそのサイズに適したサイズの画像情報が読み取られる。
また、この発明の画像形成装置は、以下の構成を備えたものである。
(4)上記(1)〜(3)の何れかに記載の原稿読取装置によって原稿から読み取られた画像情報に基づいて記録媒体に対する画像形成処理を行う画像形成装置において、
前記判別部の判別結果に基づいて、画像形成条件を変更する制御部を備えたことを特徴とする。
この構成においては、搬送中の原稿が小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかの判別結果に基づいて、記録媒体に対する画像形成処理時の画像形成条件が設定される。したがって、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して読み取られた画像情報に応じて適切な画像形成処理が行われる。
(5)前記画像形成条件は、前記画像形成処理を行うべき記録媒体のサイズであることを特徴とする。
この構成においては、搬送中の原稿が小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかの判別結果に基づいて、画像形成処理の対象となる記録媒体のサイズが設定される。したがって、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して読み取られた画像情報のサイズに最適なサイズの記録媒体に画像形成処理が行われる。
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)原稿トレイから搬送された原稿が、画像読取位置に達する前に、センサの検出結果に基づいて小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかを判別することにより、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して画像情報を読み取る際に、画像読取位置において各原稿からそのサイズに適した状態での画像情報の読取処理を可能にすることができる。
(2)搬送中の原稿の有無を検出するセンサを、原稿搬送経路における副搬送経路との合流位置の上流側に配置することにより、原稿トレイから一旦搬送された原稿が、両面から画像情報を読み取る等のために副搬送経路を搬送された後にセンサによって検出されないようにすることができる。これによって、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して画像情報を読み取る際に、画像読取位置において各原稿からそのサイズに適した状態での画像情報の読取処理を正確に行うことができる。
(3)搬送中の原稿が小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかの判別結果に基づいて、画像読取素子による画像情報の読取範囲を設定することにより、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して画像情報を読み取る際に、各原稿からそのサイズに適したサイズの画像情報を読み取ることができ、小サイズの原稿について原稿範囲外の不要な画像情報の読取処理を行わないようにすることができる。
(4)搬送中の原稿が小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかの判別結果に基づいて、記録媒体に対する画像形成処理時の画像形成条件を設定することにより、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して読み取られた画像情報に応じて適切な画像形成処理を行うことができる。
(5)搬送中の原稿が小サイズの原稿であるか大サイズの原稿であるかの判別結果に基づいて、画像形成処理の対象となる記録媒体のサイズを設定することにより、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿の各原稿から連続して読み取られた画像情報のサイズに最適なサイズの記録媒体に対して画像形成処理を行うことができる。
以下に、この発明の最良の実施形態に係る原稿読取装置及び画像形成装置を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、この発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。画像形成装置100は、この発明の原稿読取装置1を備えた画像読取部110、画像形成部210及び給紙部250からなり、後処理装置260及び多段給紙ユニット270を備えている。画像読取部110の詳細については、後述する。
画像読取部110で原稿から読み取られた画像データは、画像形成部210に送られる。画像データは、画像形成部210の画像処理部において所定の画像処理が施された後、画像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリから読み出されてレーザ書込みユニット227に転送される。
画像形成部210は、回転自在に支持された感光体ドラム222の周囲に、感光体ドラム222の表面を所定の電位に帯電させる帯電器223、感光体ドラム222の表面に画像データによって変調されたレーザ光を照射して静電潜像を形成するレーザ書込みユニット227、感光体ドラム222の表面に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー像に顕像化する現像器224、感光体ドラム222の表面に担持されたトナー像を用紙上に転写する転写器225、感光体ドラム222の表面から用紙を剥離する剥離器229、及び、余分なトナーを回収するクリーナ226を備えている。
なお、レーザ書込みユニット227に代えて、LEDやEL等の発光素子アレイを用いた固体走査型の光書込みヘッドユニットを用いることもできる。
画像形成部210の下方には、給紙部250が配置されている。給紙部250は、用紙トレイ251、手差トレイ254及び両面ユニット255と、多段給紙ユニット270に備えられた給紙トレイ252及び253と、を備えている。また、給紙部250には、これらのトレイ251〜254に収納されている用紙を画像形成部210の感光体ドラム222と転写器225との間を経由して排紙トレイ219に搬送する用紙搬送路が形成されている。
両面ユニット255は、用紙の前後を反転させるスイッチバック路221に通じており、用紙の両面に画像形成を行う時に用いられる。両面ユニット255は、通常の用紙トレイと交換可能にされている。また、用紙を数千枚収納可能な大容量給紙ユニットを装着することもできる。
画像形成部210の排出側には、トナー像が転写された用紙を加熱及び加圧して用紙上に画像を定着させる定着ユニット217、用紙の裏面に再度画像を形成するために用紙の前後を反転させるスイッチバック路221、画像が形成された用紙に対してステープル処理等を行う昇降トレイ261を有する後処理装置260が配置されている。定着ユニット217によって画像が定着された用紙は、必要に応じてスイッチバック路221を経て排紙ローラ219にて後処理装置260へと導かれ、ここで所定の後処理が施された後、昇降トレイ261に排出される。
画像読取部110は、CCD(Charge Coupled Device )読取ユニット11を備え、第1原稿台12上に載置されて平面支持された原稿の画像を、光源ユニット13及びミラーユニット14によって固定位置に設けられたCCD読取ユニット11に結像して読取処理を行う。CCD読取ユニット11は、結像レンズおよびこの発明の画像読取素子であるCCDイメージセンサを備える。
光源ユニット13は、照明光を照射する光源、光源からの照明光を第1原稿台12上の所定の読取位置に集光するレフレクタ、原稿からの反射光のみを通過させるスリット、及び、スリットを通過した反射光の光路を90度偏向するミラーを搭載している。ミラーユニット14は、光源ユニット13からの反射光の光路を180度偏向する一対のミラーを搭載している。
静止読取モード時に、光源ユニット13は速度Vで、ミラーユニット14は速度V/2で、第1原稿台12の下面において副走査方向に往復移動し、第1原稿台12上の原稿の画像面の全面における反射光を光路長を一定に維持してCCD読取ユニット11に導く。
CCD読取ユニット11は、静止読取モード時に、CCDイメージセンサ、結像レンズ及び光源を搭載した縮小読取光学系又は等倍読取光学系のユニットを速度Vで、第1原稿台12の下面において副走査方向に往復移動する構造であってもよい。
画像読取部110には、第1原稿台12から副走査方向に所定距離だけ離間して第2原稿台16が設けられている。原稿読取装置1を用いた搬送読取モード時には、光源ユニット13は、第2原稿台16に対向する画像読取位置P1に停止する。
図2は、この発明の実施形態に係る原稿読取装置の構成を示す図である。図3は、同原稿読取装置の開蓋状態を示す外観図である。原稿読取装置1は、画像読取部110の上方において、第1原稿台12及び第2原稿台16の上面を開閉自在にして配置されている。
原稿読取装置1は、複数枚原稿が積層して載置される原稿トレイ2、画像情報の読取済の原稿が積層して排出される排出トレイ3、及び、両面原稿読取時に片面からの画像情報の読取済の原稿が一旦搬送されるスイッチバックトレイ8を備えている。
原稿トレイ2から画像読取位置P1を経由して排出トレイ3に至る間には、ピックアップローラ4、給送ローラ5A、捌きローラ5B及び搬送ローラR1〜R5を備えた原稿搬送経路H1が形成されている。また、中間トレイ8を原稿搬送経路H1における原稿トレイ2と画像読取位置P1との間の合流位置P2に連絡する副搬送経路H2が構成されている。副搬送経路H2には、排出ローラR6及び搬送ローラR7が配置されている。
ピックアップローラ4、給送ローラ5A及び捌きローラ5Bは、蓋体9において支持されている。蓋体9は、図2中の左側をヒンジにして揺動し、原稿搬送経路H1の上部を開閉する。
原稿の片面のみから画像情報を読み取る片面原稿読取時には、原稿トレイ2に載置された原稿の最上面に当接したピックアップローラ4の回転によって繰り出された原稿が、給送ローラ5Aの回転によって原稿搬送経路H1内に導かれる。このとき、給送ローラ5Aと同方向に回転する捌きローラ5Bにより、最上部に位置する原稿以外の原稿が原稿トレイ2内に戻され、最上部に位置する1枚の原稿のみが原稿搬送経路H1内に送り出される。
原稿トレイ2から送り出された原稿は、搬送ローラR1及びR2の回転により、所定のタイミングで原稿搬送経路H1内を画像読取位置P1に向かって搬送される。原稿は、画像読取位置P1を通過する間に、画像読取位置P1の下方に停止している光源ユニット13を含む画像読取部110のCCD読取ユニット11によって画像情報が読み取られる。画像情報が読み取られた原稿は、搬送ローラR4及び排出ローラR5の回転により、排出トレイ3に排出される。
原稿の両面から画像情報を読み取る両面原稿読取時には、片面原稿読取時と同様にして原稿搬送経路H1内に送り出された1枚の原稿は、画像読取位置P1で片面から画像情報が読み取られた後、搬送ローラR4を経由して副搬送経路H2内に導かれ、排出ローラR6の回転によって中間トレイ8上に送り出される。排出ローラR6は、原稿の後端を挟持したまま逆方向に回転し、排出ローラR6及び搬送ローラR7の回転により、原稿は搬送方向の前後端を反転した状態で、副搬送経路H2内を合流位置P2に向けて搬送される。
副搬送経路H2内を搬送されて合流位置P2に達した原稿は、原稿搬送経路H1内を画像読取位置P1に向けて再度搬送される。このとき、先に画像情報が読み取られた面とは反対側の面が画像読取位置P1の下方に停止している光源ユニット13に対向し、この面から画像情報が読み取られる。両面からの画像情報の読取が完了した原稿は、搬送ローラR4及び排出ローラR5の回転により、排出トレイ3に排出される。
原稿搬送経路H1における合流位置P2の直近の下流側には、原稿センサ6が配置されている。原稿センサ6は、原稿トレイ2及び中間トレイ9から搬送されて原稿搬送険路H1を通過する原稿を検出する。
原稿搬送経路H1における原稿トレイ1と合流位置P2との間の原稿搬送方向に直交した主走査方向について前面側に偏った位置に、この発明のセンサである原稿サイズセンサ7が配置されている。原稿サイズセンサ7は、原稿トレイ2から搬送された原稿の主走査方向における端部位置を検出する。
図4は、上記の原稿読取装置における原稿サイズセンサの配置位置を示す模式図である。この実施形態に係る原稿読取装置1は、A3サイズ以下のサイズの原稿を搬送することができる。画像形成装置100の画像読取部110に備えられているCCD読取ユニット11のCCDイメージセンサ11Aは、原稿搬送方向に直交する主走査方向(Y−Y方向)について、A3サイズの原稿D1の長さよりも僅かに長い範囲L1から画像情報を読み取る。
原稿サイズセンサ7は、主走査方向について、A3サイズよりも小さいB4サイズの原稿D2における前面側の端部D2Aと、B4サイズよりも小さいA4サイズの原稿D3における前面側の端部D3Aと、の間に配置されている。このため、原稿サイズセンサ7は、原稿トレイ2から搬送されたA3サイズ(縦長方向に載置されたA4サイズを含む。)の原稿D1及びB4サイズ(縦長方向に載置されたB5サイズを含む。)の原稿D2を検出することはできるが、原稿トレイ2から搬送されたA4サイズの原稿D3及びB5サイズの原稿D4を検出することはできない。
したがって、原稿サイズセンサ7が原稿を検出するか否かに基づいて、原稿トレイ2から搬送された原稿が、A3サイズ又はB4サイズの大サイズ原稿であるか、A4サイズ又はB5サイズの小サイズ原稿であるかを判別することができる。
なお、原稿読取装置1において、原稿は主走査方向における中心位置を基準に搬送される。
また、B4サイズの原稿D2の背面側の端部とA4サイズの原稿D3の背面側の端部との間にも配置することができ、原稿サイズセンサ7は、主走査方向について、A3サイズの原稿D1の端部とB4サイズの原稿D2の端部との間の両方若しくは一方、又は、A4サイズの原稿D3の端部とB5サイズの原稿D4の端部との間の両方若しくは一方にも配置することができる。
さらに、原稿サイズセンサ7は、主走査方向に移動自在に配置することもできる。この場合に、上述した各サイズの原稿の端部間の位置の何れかに選択的に固定できるようにすることができる。また、原稿トレイ2において原稿の主走査方向の端部位置を規定する原稿ガイド2Aに連動して、主走査方向における原稿サイズセンサ7の配置位置が変化するようにしてもよい。
図5は、上記画像形成装置及び原稿読取装置の制御部の構成を示すブロック図である。原稿読取装置1の制御部20は、ROM22及びRAM23を備えたCPU21に、原稿センサ6、原稿サイズセンサ7及びCCDイメージセンサ11A等を接続して構成されている。原稿読取装置1の制御部20を構成するCPU21は、図示しないインタフェースを介して画像形成装置100の制御部30を構成するCPU31に接続されている。
画像形成装置100の制御部30は、ROM32及びRAM33を備えたCPU31に、画像処理部34、操作パネルコントローラ35、画像読取部負荷機器36、画像形成部負荷機器37及び給紙部負荷機器38等の入出力機器を接続して構成されている。
原稿読取装置1の制御部20において、CPU21は、CCDイメージセンサ11Aが原稿から読み取った画像情報をCPU31に出力する。
また、CPU21は、原稿センサ6の検出信号に基づいて、原稿の搬送不良を生じたか否かを判別し、原稿の搬送不良を生じたと判断した場合には、搬送不良情報をCPU31に出力する。CPU21は、搬送している原稿サイズと原稿搬送速度とから、原稿センサ6における原稿検出状態の適正な継続時間を認識しており、原稿センサ6の検出信号の継続時間が適正な継続時間と異なる場合に、原稿の搬送不良を生じたと判断する。
前述のように、原稿センサ6は、原稿搬送経路H1における副搬送経路H2との合流位置H1の直近の下流側に配置されている。このため、原稿センサ6の検出信号に基づいて、原稿トレイ2からの搬送後だけでなく中間トレイ8からの搬送後にも原稿の搬送不良を生じたか否かを判別することができる。
CPU21は、原稿トレイ2上に備えられたセンサの検出信号に基づいて、原稿トレイ2に載置された原稿のサイズを判別し、原稿サイズ情報として記憶するとともに、画像形成装置100のCPU31に出力する。
また、CPU21は、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿についての画像情報の読取処理(異型サイズ原稿モード)時に、原稿サイズセンサ7の検出信号に基づいて、小原稿サイズ情報をCPU31に出力する。即ち、先の原稿トレイ2からの原稿搬送タイミングにおいて大サイズ原稿が搬送されたために原稿サイズセンサ7が原稿を検出している状態から、次の原稿搬送タイミングにおいて原稿サイズセンサ7が原稿を検出しなくなると、CPU21は、原稿トレイ2から搬送された原稿が小サイズ原稿であると判断する。このとき、CPU21は、CPU31に小原稿サイズ情報を出力する。
画像形成装置100の制御部30において、操作パネルコントローラ35は、画像形成装置100に備えられている操作パネルに含まれるキースイッチ41の操作データをCPU31に入力するとともに、CPU31から出力された表示データを操作パネルに含まれるディスプレイ42に表示する。
CPU31は、操作パネルコントローラ35から入力されたキースイッチ41の操作データに基づいて、画像形成条件を設定する。画像形成条件には、原稿サイズ、用紙(記録媒体)サイズ、画像形成倍率、画像濃度、画像形成モード等が含まれる。原稿サイズ、用紙サイズ及び画像形成倍率は、何れか2つがキースイッチ41の操作によって設定入力されれば残る1つは自動的に設定される。画像形成モードとは、記録媒体である用紙の片面のみに画像を形成する片面画像形成モード、又は、用紙の両面に画像を形成する両面画像形成モードの何れかのモードである。
また、CPU31は、操作パネルにおいて異型サイズ原稿モードが設定されると、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿が原稿トレイ2に載置される旨を表す異型サイズ原稿情報をCPU21に出力する。
CPU31は、CPU21から小原稿サイズ情報が入力されると、予め設定されている画像形成倍率とから、既に設定されている用紙サイズを変更する。また、CPU31は、画像形成条件の一つとして設定された画像濃度情報に基づいて、現像バイアス値又は露光光量を変更する。
CPU31は、CPU21から入力された画像情報に対して、画像処理部34において所定の画像処理を施す。画像情報は画像データとして画像処理部34内のメモリに一時格納された後、所定のタイミングで画像形成部負荷機器36に含まれるレーザ書込みユニット227に供給される。
画像形成部負荷機器36には、半導体レーザやミラーモータを備えたレーザ書込みユニット227の他、感光体ドラム222の回転力を発生するメインモータや現像ユニット224の現像ローラに現像バイアスを印可する電源回路等が含まれる。
給紙部負荷機器37には、用紙搬送路内の搬送ローラ等に回転を伝達するクラッチやフラッパを動作させるソレノイド等が含まれる。
CPU31は、CPU21から搬送不良情報が入力されると、画像形成部負荷機器36及び給紙部負荷機器37に含まれるモータ、ソレノイド及びクラッチ等の動作を停止する。
図6は、上記原稿読取装置の制御部における処理手順を示すフローチャートである。原稿読取装置1のCPU21は、原稿トレイ2に原稿が載置されると(S1)、画像形成装置100のCPU31からの原稿読取要求の入力を待機する(S2)。画像形成装置100の操作パネルにおいてスタートキーが操作され、CPU31から原稿読取要求が入力されると、CPU21は、ピックアップローラ4及び給送ローラ5Aを回転させ、原稿トレイ2からの原稿の搬送を開始する(S3)。
ここで、CPU21は、異型サイズ原稿情報がCPU31から入力されているか否かの判別を行う(S4)。画像形成装置100の操作パネルにおいて異型サイズ原稿モードが設定されており、CPU31から異型サイズ原稿情報が入力されている場合には、CPU21は、原稿トレイ2から搬送した原稿の前端が原稿サイズセンサ7の配置位置を通過するタイミングで原稿サイズセンサ7が原稿を検出しているか否かの判別を行う(S5)。
原稿サイズセンサ7が原稿を検出している場合には、CPU21は、原稿トレイ2から搬送した原稿が大サイズ原稿であると判断し、CCDイメージセンサ11Aの読取範囲を図4に示す範囲L1に設定する(S6)。CPU21は、原稿の前端が画像読取位置P1に達したタイミング7で原稿からの画像情報の読取処理を開始し(S7)、原稿サイズセンサ7が原稿を検出しなくなった時に原稿トレイ2における原稿の有無を判別する(S8→S13)。
S5において、原稿サイズセンサ7が原稿を検出していない場合には、CPU21は、原稿トレイ2から搬送した原稿が小サイズ原稿であると判断し、CCDイメージセンサ11Aの読取範囲を図4に示す範囲L2に設定するとともに(S9)、CPU31に小原稿サイズ情報を出力する(S10)。そして、CPU21は、原稿の前端が画像読取位置P1に達したタイミングで原稿からの画像情報の読取処理を開始し(S11)、原稿センサ6が原稿を検出しなくなった時に原稿トレイ2における原稿の有無を判別する(S12→S13)。
CPU21は、S4において、異型サイズ原稿情報が入力されていない場合には、原稿サイズ情報に基づいて、CCDイメージセンサ11Aの読取範囲を設定し(S14)、原稿の前端が画像読取位置P1に達したタイミングで原稿からの画像情報の読取処理を開始した後(S15)、原稿センサ6が原稿を検出しなくなった時に原稿トレイ2における原稿の有無を判別する(S16→S13)。
CPU21は、S13において原稿トレイ2に原稿が存在する場合にはS3に戻り、原稿トレイ2に載置された原稿の全てについて画像情報の読取処理が完了するまで、S3〜S13の処理を繰り返し実行する。
CPU21は、S7,S11及びS15における画像読取処理で読み取った画像情報をCPU31に出力する。
以上のように、原稿読取装置2のCPU21は、この発明の判別部であり、異型サイズ原稿モードが選択され、異なるサイズの原稿が混在した複数枚の原稿からなる異型サイズ原稿が原稿トレイ2に載置された場合には、原稿サイズセンサ7の検出信号に基づいて原稿トレイ2から搬送した原稿がA3サイズ又はB4サイズの大サイズ原稿であるか、A4サイズ又はB5サイズの小サイズ原稿であるかの判別を行い、この判別結果に基づいてCCDイメージセンサ11Aによる画像情報の読取範囲を設定する。
これによって、原稿トレイ2から搬送した原稿が小サイズ原稿である場合に、CCDイメージセンサ11Aの読取範囲を小さくし、原稿範囲外の不要な画像情報の読取処理及び画像処理を行わないようにすることができる。
図7は、上記画像形成装置の制御部における処理手順を示すフローチャートである。画像形成装置100のCPU31は、操作パネルにおけるスタートキーの操作後に画像情報の入力を待機し(S21,S22)、CPU21から画像情報が入力されると画像処理を施して画像データとしてメモリに格納する(S23,S24)。次いで、CPU31は、給紙すべき用紙のサイズを決定し(S25)、決定したサイズの用紙を所定のタイミングで給紙し(S26,S27)、メモリに格納されている画像データに基づいて画像形成処理を開始する(S28)。CPU31は、メモリに格納した画像データが無くなるまでS25〜S28の処理を繰り返し実行する(S29)。
CPU31は、S25において、一例として、操作パネルを介して設定されている画像形成倍率、及び、CPU21から入力された原稿サイズ情報から用紙サイズを決定する。CPU31は、異型サイズ原稿モード時にCPU21から小原稿サイズ情報が入力されると、原稿サイズ情報をA3サイズ又はB4サイズからA4サイズに変更し、変更した原稿サイズ情報と画像形成倍率とから新たな用紙サイズを決定する。CPU31は、決定した用紙サイズの用紙を小原稿サイズ情報に係る画像情報についての画像形成処理時に給紙する。CPU31は、小原稿サイズ情報が入力されなくなると、原稿サイズ情報を元の状態に復元する。
この処理により、画像形成装置100において、異型サイズ原稿モード時における小サイズ原稿から読み取られた画像情報についての画像形成処理が、小サイズ原稿に適合したサイズの用紙に対して行われ、大サイズ原稿に適合したサイズの用紙に対して行われることがなく、資源を有効に活用することができる。
また、異型サイズ原稿モード時に原稿トレイ2から小サイズ原稿が搬送された場合、原稿読取装置1のCPU21から入力される画像情報には原稿範囲外から読み取られた不必要な画像情報が含まれないため、不必要な画像情報について画像処理部34における画像処理が行われることを防止できる。
なお、画像形成装置100は、画像読取部110において読み取った画像情報を給紙部250から給紙した用紙に対して画像形成部210で画像形成する複写機能だけでなく、画像読取部110において読み取った画像情報を外部機器に出力するスキャナ機能及びファクシミリ機能を備えたものであってもよい。
この発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 この発明の実施形態に係る原稿読取装置の構成を示す図である。 同原稿読取装置の開蓋状態を示す外観図である。 同原稿読取装置における原稿サイズセンサの配置位置を示す模式図である。 上記画像形成装置及び原稿読取装置の制御部の構成を示すブロック図である。 上記原稿読取装置の制御部における処理手順を示すフローチャートである。 上記画像形成装置の制御部における処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 原稿読取装置
2 原稿トレイ
7 原稿サイズセンサ(センサ)
11A CCDイメージセンサ(画像読取素子)
21 CPU(判別部)
H1 原稿搬送経路
P1 画像読取位置

Claims (5)

  1. 複数のサイズの原稿が載置される原稿トレイから原稿を原稿搬送経路に1枚ずつ搬送し、原稿搬送経路における画像読取位置で画像読取素子を介して搬送中の原稿から画像情報を読み取る原稿読取装置において、
    前記原稿搬送経路における前記原稿トレイと前記画像読取位置との間で、かつ、前記複数のサイズの原稿のうちの大小少なくとも1組のサイズの原稿について原稿搬送方向に直交する方向における小サイズの原稿の端部と大サイズの原稿の端部との間の少なくとも一方で原稿の有無を検出するセンサと、該センサの検出結果に基づいて搬送中の原稿が前記小サイズの原稿であるか前記大サイズの原稿であるかの判別を行う判別部と、を設けたことを特徴とする原稿読取装置。
  2. 前記原稿搬送経路における前記画像読取位置の下流側を前記画像読取位置の上流側の合流位置に連絡する副搬送経路を備え、前記センサを前記原稿搬送経路における前記合流位置の上流側に配置したことを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  3. 前記判別部の判別結果に基づいて、前記画像読取素子による画像情報の読取範囲を変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の原稿読取装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載の原稿読取装置によって原稿から読み取られた画像情報に基づいて記録媒体に対する画像形成処理を行う画像形成装置において、
    前記判別部の判別結果に基づいて、画像形成条件を変更する制御部を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記画像形成条件は、前記画像形成処理を行うべき記録媒体のサイズであることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2004303578A 2004-10-18 2004-10-18 原稿読取装置及び画像形成装置 Pending JP2006115428A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303578A JP2006115428A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 原稿読取装置及び画像形成装置
US11/250,397 US7457579B2 (en) 2004-10-18 2005-10-17 Document reader and image forming apparatus
CNB2005101140645A CN100367754C (zh) 2004-10-18 2005-10-18 文件读取器和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303578A JP2006115428A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 原稿読取装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006115428A true JP2006115428A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36180911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303578A Pending JP2006115428A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 原稿読取装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7457579B2 (ja)
JP (1) JP2006115428A (ja)
CN (1) CN100367754C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303112A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
US7832726B2 (en) 2007-12-28 2010-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-convey device and image reading device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709044B2 (ja) * 2006-03-27 2011-06-22 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8711439B2 (en) * 2009-06-09 2014-04-29 Xerox Corporation High productivity single pass scanning system
WO2011028504A2 (en) 2009-08-24 2011-03-10 Cavendish Kinetics, Inc. Fabrication of a floating rocker mems device for light modulation
JP5804352B2 (ja) * 2010-11-11 2015-11-04 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
WO2015072246A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP7154145B2 (ja) * 2019-01-23 2022-10-17 東芝テック株式会社 後処理装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267863A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JPH07336522A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH09331418A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH11167229A (ja) * 1997-03-24 1999-06-22 Minolta Co Ltd 原稿走査装置及び該原稿走査装置を備える画像形成装置
JP2001013740A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2001298588A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2003319142A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004048282A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読み取り装置、原稿送り装置、および原稿サイズ認識方法
JP2004107018A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JP2004173161A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc 画像読取装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946621A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Ricoh Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JP3617533B2 (ja) 1993-01-28 2005-02-09 ニスカ株式会社 原稿搬送装置
JPH0795364A (ja) 1993-09-24 1995-04-07 Toshiba Corp 情報処理装置
US5671463A (en) * 1993-12-28 1997-09-23 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus capable of forming a plurality of images from different originals on a single copy sheet
JPH09274341A (ja) 1996-04-03 1997-10-21 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
US6266512B1 (en) * 1999-12-23 2001-07-24 Xerox Corporation Method of using input size determination for improvements in productivity and imaging
JP2002202705A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2002244500A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Konica Corp 原稿読取装置、画像形成装置及び画像形成方法
JP2004170655A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検知装置および原稿サイズ検知方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2004215299A (ja) * 2004-03-01 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 両面画像読取装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267863A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JPH07336522A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH09331418A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH11167229A (ja) * 1997-03-24 1999-06-22 Minolta Co Ltd 原稿走査装置及び該原稿走査装置を備える画像形成装置
JP2001013740A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2001298588A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2003319142A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004048282A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読み取り装置、原稿送り装置、および原稿サイズ認識方法
JP2004107018A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JP2004173161A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7832726B2 (en) 2007-12-28 2010-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-convey device and image reading device
JP2009303112A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7457579B2 (en) 2008-11-25
US20060083565A1 (en) 2006-04-20
CN1764226A (zh) 2006-04-26
CN100367754C (zh) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338042B2 (en) Sheet supplying apparatus
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP2006315812A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006111443A (ja) 自動原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2004271633A (ja) シート処理装置
JP2011024098A (ja) 原稿読取装置、その制御方法および自動原稿給紙装置
US8605343B2 (en) Automatic document feeder, method of transporting document, and image reading apparatus
JPH10182019A (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JP2006115428A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP3452841B2 (ja) 原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP5504140B2 (ja) 画像形成装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP4300474B2 (ja) 手差しトレイ及び画像形成装置
JPH11327216A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3860159B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP3754049B2 (ja) 画像形成装置
JP2003137459A (ja) 記録媒体送り装置と該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP2006056682A (ja) 用紙反転装置及び該用紙反転装置を備えた画像形成装置
JP5380385B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2000200014A (ja) 画像形成装置
JP2021087154A (ja) 自動原稿読取装置及び画像形成装置
JP3214663B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JP2007145579A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091130