JP2006315812A - シート処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006315812A
JP2006315812A JP2005140708A JP2005140708A JP2006315812A JP 2006315812 A JP2006315812 A JP 2006315812A JP 2005140708 A JP2005140708 A JP 2005140708A JP 2005140708 A JP2005140708 A JP 2005140708A JP 2006315812 A JP2006315812 A JP 2006315812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacking
sheets
tray
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005140708A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Miyake
聡行 三宅
Mitsushige Murata
光繁 村田
Takayuki Fujii
隆行 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005140708A priority Critical patent/JP2006315812A/ja
Priority to US11/430,988 priority patent/US20060261543A1/en
Publication of JP2006315812A publication Critical patent/JP2006315812A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • B65H2408/1131Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path and variable bin capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、全てのスタックトレイが最大積載枚数までシートを積載できるようにして、シート処理装置全体におけるシート積載枚数の減少を防止し、ジョブの一時的な中断回数を減少させることである。
【解決手段】排出口に対してシート積載面が一定の位置を保つように移動可能なスタックトレイ510,511を有し、前記スタックトレイ510,511を切り換えて使用することが可能なフィニッシャ500であって、スタックトレイ511に最大積載量のシートを積載すると、スタックトレイ510への最大積載量までのシートの積載を妨げてしまう場合には、前記スタックトレイ511の積載量が、前記スタックトレイ510への最大積載量までのシートの積載を妨げることのない所定の積載量に達したら、前記スタックトレイ511へのシートの積載を一時的に禁止し、前記スタックトレイ510に切り換えてシートの積載を行うことを特徴とする。
【選択図】 図10

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置から出力されたシートに所定の処理を行うシート処理装置及び前記シート処理装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置によって画像を記録したシートを順次装置内に搬送し、パンチ処理、ステイプル処理、ソートなどの所定の処理を選択的に施すシート処理装置が提案されている。このシート処理装置の中には、昇降動作が可能なシート積載トレイ(スタックトレイ)を複数有するものがある。このシート積載トレイは、シートを排出する排出口に対してシート積載面が一定の位置を保つように移動制御される。また、コピー、FAX、プリントなどのジョブ毎に、使用するシート積載トレイをユーザが設定し、ジョブ実行時にシート積載トレイを切り換えることができる。
更に、ある1つのシート積載トレイに対する最大積載枚数までシートを積載すると、そのシート積載トレイへのシートの積載を禁止し、積載が禁止されていない別のシート積載トレイに対してシートを積載するように、シート積載トレイを切り換える技術が提案されている(特許文献1及び特許文献2参照)。このシート処理装置によれば、画像形成ジョブを中断することなく、切り換えられたシート積載トレイに対して継続してシートの排出を行うことができる。
特開平10−152260公報 特開平10−305958公報
しかしながら、上記従来の技術では、例えば2つの昇降可能なシート積載トレイを有するシート処理装置において、下側のシート積載トレイに最大積載枚数までシートを積載した後では、上側のシート積載トレイに最大積載枚数までシートを積載できない場合がある。これは、シート排出口に対してシート積載面が一定の位置を保つように移動される上側のシート積載トレイの移動範囲が、下側のシート積載トレイに積載されたシートによって規制されてしまう場合に生ずる。この場合、上側のシート積載トレイは最大積載枚数までシートを積載する前に前述したように移動が規制されてしまうため、シート処理装置におけるシート積載枚数が減少してしまう。また、1つのジョブが終わる前に前述したようにシート積載トレイの移動が規制されてしまった場合、ユーザがシート積載トレイからシートを取り除くまで画像形成ジョブを一時中断させなければならない。更には前述したようにシート積載枚数が減少してしまった場合、前記ジョブが中断する回数も増えてしまう。
そこで、本発明の目的は、全てのシート積載トレイが最大積載枚数までシートを積載できるようにして、シート処理装置全体におけるシート積載枚数の減少を防止し、ジョブの一時的な中断回数を減少させることである。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、シート排出口に対してシート積載面が一定の位置を保つように移動可能なシート積載トレイを複数有し、前記シート積載トレイを切り換えて使用することが可能なシート処理装置であって、前記複数のシート積載トレイは、最大積載量のシートを積載すると、他のシート積載トレイへの最大積載量までのシートの積載を妨げてしまうシート積載トレイと、妨げないシート積載トレイと、を有し、前記妨げてしまうシート積載トレイの積載量が、前記他のシート積載トレイへの最大積載量までのシートの積載を妨げることのない所定の積載量に達したら、前記所定の積載量に達したシート積載トレイへのシートの積載を一時的に禁止し、前記他のシート積載トレイに切り換えてシートの積載を行うことを特徴とする。
上記本発明によれば、シート処理装置が有する全てのシート積載トレイに最大積載量までシートを積載することが可能になる。よって、シート処理装置全体におけるシート積載枚数の減少を防止することができる。また、ジョブの一時的な中断回数も減少させることができるのでシート処理効率を低下させることがない。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。なお、以下の説明では、シート処理装置を備えた画像形成装置の一実施形態を例示して説明する。ここでは、画像形成装置として複写機を例示し、シート処理装置としてフィニッシャを例示して説明する。
まず、図1を用いて画像形成装置全体の概略構成について説明する。図1は本発明の実施形態である画像形成装置全体の内部構造を示す断面図である。
画像形成装置10は、図1に示すように、画像形成部としてのプリンタ100および画像読取部としてのイメージリーダ200を有している。更に、原稿給送装置400、シート処理装置としてのフィニッシャ500、操作表示部600を備えている。
イメージリーダ200には、原稿給送装置400が搭載されている。原稿給送装置400は、原稿トレイ上に上向きにセットされた原稿を先頭頁から順に1枚ずつ左方向へ分離給送する。そして、前記原稿を湾曲したパスを介してプラテンガラス202上の所定位置に停止させる。この状態でスキャナユニット201を左から右へ走査させることにより前記原稿の画像を読み取る。スキャナユニット201が走査する際に、原稿の読み取り面がスキャナユニット201のランプの光で照射され、その原稿からの反射光がミラーを介してレンズに導かれる。このレンズを通過した光は、イメージセンサ203の撮像面に結像する。光学的に読み取られた画像はイメージセンサ203によって画像データに変換されて出力される。イメージセンサ203から出力された画像データは、後述する画像信号制御部281(図2参照)において所定の処理が施された後にプリンタ100の露光制御部101にビデオ信号として入力される。
次に図3を用いてシートの片面に画像形成を行う場合について説明する。プリンタ100の露光制御部101は、入力されたビデオ信号に基づきレーザ光を変調して出力する。このレーザ光は図示しないポリゴンミラー等により走査されながら感光体ドラム102上に照射される。感光体ドラム102には走査されたレーザ光に応じた静電潜像が形成される。この感光体ドラム102上の静電潜像は、現像器103から供給される現像剤によって現像剤像として可視像化される。
一方、各カセット111,112、または、手差給送トレイ113からシートが選択的に給送される。このシートは搬送パスに導かれ、レジストローラ114にシート先端を突き当てられ、一旦停止される。その後、前記シートはレーザ光の照射開始と同期したタイミングで、感光体ドラム102と転写部104との間に搬送される。感光体ドラム102に形成された現像剤像は転写部104により給送されたシート上に転写される。また、レジストローラ114にシート先端を突き当てられて一旦停止することで、シートの傾きを補正している。
現像剤像が転写されたシートは定着部105に搬送され、定着部105はシートを熱圧することによって現像剤像をシート上に定着させる。定着部105を通過したシートはフラッパ118により、排出ローラ116を経てプリンタ100からフィニッシャ500へと搬出される。この時、シートは画像面が上を向いたフェイスアップの状態で搬出される。
シートを画像面が下を向いたフェイスダウンの状態で排出するためには、シートが定着部105を通過した際にフラッパ118を切り換えて、搬送ローラ115によりシート反転搬送パス119へ搬入する。そして、シートをスイッチバックすることで、シートの表裏を反転し、排出ローラ116を得てプリンタ100からフィニッシャ500に向けて排出する。
プリンタ100から排出されたシートはフィニッシャ500に送られる。フィニッシャ500では、シート束に対してステイプル処理やソートなどの処理を選択的に行うことができる。この処理については、操作表示部600で、ステイプルモード、ソートモードの選択・解除が可能である。ソートやステイプル処理などの処理が設定されておらず、シートをそのまま排出する場合は、フラッパ518が切り換わり、シートはノンソートパス516を経由し、搬送ローラ517によりスタックトレイ510へ排出される。
次に図4を用いてシートに対してソートやステイプルなどの処理が設定されている場合のシート搬送について説明する。処理を施すシートは、前述したスイッチバック搬送によりシートの表裏を反転し、フェイスダウンの状態でプリンタ100からフィニッシャ500へ排出される。このシートは処理を行うために、フィニッシャ500の排出ローラ501,502により束排出ベルト503上へ排出する。束排出ベルト503に並行して数ミリ高い位置に低摩擦の中間処理トレイ508が設けられており、正確にはシートは中間処理トレイ508上に排出される。排出されたシートは斜めに設けられた中間処理トレイ508(束排出ベルト503)に沿って自重で右下方向に落下する。更に、扇形の戻しローラ504が反時計回り方向に回転することにより、戻しローラ504の円弧に設けられた摩擦部材がシートに当接し、シートを右下方向に落下させ、シートの端部をストッパ板507に突き当てさせる。これによりシートの縦方向(送り方向)の揃え動作が行われる。また、中間処理トレイ508上には手前側と奥側に整合板506が設けられ、中間処理トレイ508上にシートが排出される毎に駆動され、中間処理トレイ508上のシートに対して、横方向(幅方向)の揃え動作が行われる。そして、所定枚数のシートが中間処理トレイ508上に排出され積載されると、束排出ベルト503が駆動され、シート積載トレイとしてのスタックトレイ510またはスタックトレイ511上へと排出される。
また、操作表示部600にてステイプルモードが設定されている場合は、ステイプルを行う一束分のシートが中間処理トレイ508上に排出され、戻しローラ504及び整合板506によりシートの揃え動作が行われた後、ステイプラ505を駆動してステイプル動作を行う。ステイプルされたシート束は、束排出ベルト503によりスタックトレイ510またはスタックトレイ511上へと排出される。
また、ステイプラ505は、中間処理トレイ508上のシートに対して、横方向(幅方向)に移動可能であり、手前側と奥側の任意の位置でステイプル動作が可能である。なお、シートに対してステイプル処理を行う位置は操作表示部600で設定する。
次に、本画像形成装置全体の制御を司るコントローラの構成について図2を参照しながら説明する。図2は図1の画像形成装置全体の制御を司るコントローラの構成を示すブロック図である。
コントローラは、図2に示すように、CPU回路部150を有し、CPU回路部150は、CPU(図示せず)、ROM151、RAM152を内蔵している。そして、ROM151に格納されている制御プログラムにより各ブロック480,280,281,282,283,180,680,580を総括的に制御する。またRAM152は、制御データを一時的に保持し、更に制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。
原稿給送装置制御部480は、原稿給送装置400をCPU回路部150からの指示に基づき駆動制御する。イメージリーダ制御部280は、上述のスキャナユニット202、イメージセンサ203などに対する駆動制御を行い、イメージセンサ203から出力されたアナログ画像信号を画像信号制御部281に転送する。
画像信号制御部281は、イメージセンサ203からのアナログ画像信号をデジタル信号に変換した後に各処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部180に出力する。また、コンピュータ283から外部I/F282を介して入力されたデジタル画像信号に各種処理を施し、このデジタル画像信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部180に出力する。この画像信号制御部281による処理動作は、CPU回路部150により制御される。プリンタ制御部180は、入力されたビデオ信号に基づき上述の露光制御部101を駆動する。
操作表示部制御部680は、操作表示部600とCPU回路部150との間で情報のやり取りを行う。操作表示部600は、画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部などを有する。そして、各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部150に出力するとともに、CPU回路部150からの信号に基づき対応する情報を表示部に表示する。
フィニッシャ制御部580はフィニッシャ500に搭載され、CPU回路部150と情報のやり取りを行うことによってフィニッシャ全体の駆動制御を行う。
次に、図5を用いて、フィニッシャにおけるスタックトレイの動作を説明する。スタックトレイ510,511は、フィニッシャ500の中間処理トレイ508から排出されたシートを積載するシート積載トレイである。スタックトレイ510,511はそれぞれ図示しないモータを駆動源とし、それぞれ昇降動作を行う。また、図示しない発光部と受光部を持つ紙面検知センサ514,515により、各スタックトレイ510,511上のシートの最上面を検知する。この紙面検知センサ514、515からの入力に基づき、スタックトレイの昇降を行い、シートが排出されるシート排出口に対して紙面位置(シート積載面)を適正位置に保つ。また、スタックトレイ510,511上のシートの有無はそれぞれシート有無検知センサ512,513が検知する。また、各スタックトレイ510,511へのシートの積載枚数は、各スタックトレイ510,511へのシートの排出枚数のカウントを行うことで取得する。そして、その排出枚数がそれぞれのスタックトレイ510,511における最大積載枚数(最大積載量)に達すると、スタックトレイに対するシートの積載を禁止する。このスタックトレイへの最大積載枚数は、シートの種類やサイズによって変化する。このため、例えば、A4サイズの普通紙1枚を1とすると、A3サイズの普通紙1枚を2、A4サイズの厚紙1枚を1.5、などとするように、スタックトレイに積載されたシートの種類やサイズによって重み付けを行い、排出枚数のカウントを行う。本実施形態においては排出枚数のカウントと重み付けによりスタックトレイへの最大積載量を求めているが、スタックトレイの位置とシート積載面の位置を直接センサで検出することにより求めても良い。
通常の待機状態では、スタックトレイ510のシート積載面はノンソートパス516の排出口、スタックトレイ511のシート積載面は中間処理トレイ508からの排出口に位置する。デフォルトの設定では、ノンソートのジョブはスタックトレイ510、ステイプル処理やソートなどの処理を行うジョブはスタックトレイ511にそれぞれ排出するようになっている。
前記スタックトレイ510,511は切り換えて使用することが可能となっている。このスタックトレイの切り換えは、シート排出時にスタックトレイの最大積載量に達して切り換える場合と、ジョブのモード毎の設定によって切り換える場合等がある。
まず図6を用いて、スタックトレイの最大積載量までシート積載がなされた場合のスタックトレイの切り換えについて説明する。
図6ではまず、スタックトレイ510に対してシート束の積載がなされている。このまま続けてスタックトレイ510に対してシート束が積載され、シート積載量がスタックトレイ510の最大積載量に達すると、スタックトレイ510に対する積載を禁止し、画像形成装置における画像形成ジョブを一時中断する(図6(a))。
このとき、1つの束をなすシートの排出途中に前記スタックトレイ510の最大積載量に達してしまい、スタックトレイの切り換えが必要となった場合は、その1つの束をなす全てのシートの積載が終了してから画像形成ジョブを中断し、スタックトレイの切り換えを行う。これは、1つの束をなすシートの排出途中に、そのままスタックトレイを切り換えると、1つのシート束が2つのスタックトレイに分かれて積載されてしまうからである。このため、前述したように、画像形成装置がその束の最終ページまで排出したあとに、画像形成ジョブを中断し、スタックトレイの切り換えを開始する。
ただし、マージンとして前記スタックトレイ510の最大積載量を超えて積載できる枚数にも限界があり、前記スタックトレイ510の最大積載量を超えて積載することが不可能であると判断した場合には画像形成ジョブを中断し、操作表示部600等の報知手段によりユーザに前記スタックトレイ510上のシートを取り除くことを促し、シート有無検知センサ512によって前記スタックトレイ510上のシートがなくなったことを確認してから画像形成ジョブを再開する。
また予め、シート束毎のスタックトレイ510への積載予定枚数をジョブの設定内容から算出してシート束単位の積算枚数とスタックトレイ510の最大積載量を比較し、最大積載量を超えると判断したシート束の、一つ前のシート束の排出完了時に画像形成ジョブを中断し、操作表示部600等の報知手段によりユーザに前記スタックトレイ510上のシートを取り除くことを促し、シート有無検知センサ512によって前記スタックトレイ510上のシートがなくなったことを確認してから画像形成ジョブを再開するようにしてもよい。
次にスタックトレイ510へのシートの積載が禁止され、スタックトレイ511への積載が禁止されていなければ、スタックトレイ511への排出に切り換える。このため、スタックトレイ510,511が上昇を開始する(図6(b))。スタックトレイ510を中間処理トレイ508の排出口より上の退避位置まで移動させ、紙面検知センサ514の出力に基づき、スタックトレイ511のシート積載面を中間処理トレイ508の排出口まで移動させる。なお、スタックトレイ切り換え動作によるスタックトレイ510の上昇の際、図示しないシャッタが中間処理トレイ508の排出口をふさぎ、スタックトレイ510に積載したシートが中間処理トレイ508の排出口より逆流することを防ぐ。
スタックトレイ511のシート積載面が中間処理トレイ508の排出口付近まで上昇し停止すると、画像形成ジョブが再開される(図6(c))。そして、処理がなされたシート束が中間処理トレイから排出され、スタックトレイ511に対してシートの積載が行われる(図6(d))。
スタックトレイ510,511ともに最大積載量に達してシート積載禁止となった場合は、画像形成ジョブを中断し、操作表示部600によってユーザに対してスタックトレイからシートを取り除くように報知する。シート有無検知センサ512,513により、スタックトレイからのシートの除去が検知されたら、画像形成ジョブを再開する。この再開後の動作は、図6を用いて前述した動作が画像形成ジョブの完了まで繰り返される。
次にジョブのモード毎の設定によってスタックトレイが切り換える場合について説明する。ジョブのモード毎の設定によって切り換える場合は、例えば、コピージョブの出力はスタックトレイ511へ排出、プリンタジョブやFAXジョブの出力はスタックトレイ510へ排出など、ユーザはジョブのモード毎に排出するスタックトレイの設定を予め操作表示部600で行うことが出来る。ジョブ実行時に、ジョブのモード毎に設定されたスタックトレイと排出口にあるスタックトレイが異なる場合は、スタックトレイの昇降動作を行い、スタックトレイが切り換わる。
ここで、シート処理装置におけるスタックトレイ510,511に対して最大積載量のシート積載を行った場合のスタックトレイと積載シートの状態を図7に示す。しかし、図8に示すように、スタックトレイ510より先にスタックトレイ511が最大積載量に達すると、スタックトレイ510は中間処理トレイ508の排出口において下方向への移動に対して制限を受ける。このため、スタックトレイ511への所定量以上の積載を行うと、中間処理トレイを経て排出されるジョブについては、スタックトレイ510への最大積載枚数までのシートの積載は不可能になる。これにより、スタックトレイ510への積載可能なシート枚数が減少し、シート処理装置としてのシート積載枚数が低下する。
そこで、本実施形態では、前述したように、2つあるスタックトレイのうち、第1のシート積載トレイとしてのスタックトレイ511に最大積載量のシートを積載すると、前記スタックトレイ511が第2のシート積載トレイとしてのスタックトレイ510への最大積載量までのシートの積載を妨げてしまう場合には、この2つのスタックトレイを以下のように切り換えてシートの積載を行っている。中間処理トレイの排出口から排出されるシートを積載しているスタックトレイ511の積載量が、スタックトレイ510への最大積載量までのシートの積載を妨げない所定量に達したら、前記所定量に達したスタックトレイ511へのシートの積載を一時的に禁止し、前記スタックトレイ510に切り換えてシートの積載を行うようにしている。
すなわち、本実施形態では、スタックトレイ511に対してスタックトレイ510の積載制限が発生する限界までの積載がなされる前に、スタックトレイ510に切り換えて、該スタックトレイ510に対して最大積載枚数までシート積載を行うようにしている。
更に本実施形態では、前記切り換えられたスタックトレイ510に最大積載量のシートを積載しても、前記スタックトレイ510がそれ以外のシート積載トレイであるスタックトレイ511への最大積載量までのシートの積載を妨げない場合には、この2つのスタックトレイを以下のように切り換えてシートの積載を行っている。前記切り換えられたスタックトレイ510の積載量が最大積載量に達したら、前記切り換えられたスタックトレイ510へのシートの積載を禁止し、それ以外のシート積載トレイであるスタックトレイ511に切り換えてシートの積載を行うようにしている。これにより、スタックトレイ510,511ともに最大積載枚数までシートが積載できる。
以下、前述のスタックトレイ510,511の切り換えについて詳しく説明する。ここでは、図9及び図10を用いて、ステイプルやソートなどの処理が設定されたジョブについて、スタックトレイ510、511ともに最大積載枚数までシート積載を実施する場合の動作を説明する。図9はスタックトレイ510、511ともに最大積載枚数までシート積載を実施する動作説明図である。図10は最大積載枚数までシート積載を実施する場合のトレイ切り換え制御のフローチャートである。
ステイプルやソートなどの処理を伴うジョブが実施され、画像形成装置からフィニッシャに対してシートが排出されると、図9(a)に示すように初期状態によりスタックトレイ511に対してシート束の積載が行われる(S1002)。この時点でスタックトレイ510に切り換えてシート束の積載すればフィニッシャ全体の最大積載量までシート束の積載が可能となる。しかしながら、ジョブの原稿枚数や置数が少ない場合はスタックトレイ511のみで積載が可能である。また、この時点でスタックトレイの切り換えを行うと、FCOT(First Copy Output Time)や生産性が低下する可能性がある。このため、この時点でのスタックトレイの切り換えは行わない。
そして、スタックトレイ511に対して、スタックトレイ510への最大積載量までのシートの積載を妨げない所定枚数(所定量)まで積載を行う(S1003)。ここで、スタックトレイ511への所定量の積載が行われると、S1004にて1つの束をなすシートの排出途中であるか否かを判別する。すなわち、スタックトレイ511に所定枚数まで積載された時、1つの束をなすシートの排出途中であれば、シート束とシート束の間である切れ目までシート積載を継続する(S1005)。一方、シート束の切れ目まで積載されていれば、画像形成ジョブを一時中断し(S1006)、スタックトレイ511への積載を一時的に禁止する(S1007)。
そして、図9(b)に示すように、スタックトレイ510,511ともに下降動作を開始する(S1008)。スタックトレイ511を移動可能な最下点まで退避させ、紙面検知センサ514の出力に基づきスタックトレイ510のシート積載面を、中間処理トレイ508の排出口まで下降させる。スタックトレイ510のシート積載面が中間処理トレイ508の排出口まで下降し停止すると、中断していた画像形成ジョブを再開し(S1009)、図9(c)に示すようにスタックトレイ510に対してシート束を排出し、積載する(S1010)。
そして、スタックトレイ510のシート積載量が最大積載量に達するまで積載を行う(S1011)。ここで、スタックトレイ510への最大積載量の積載が行われると、S1012にて1つの束をなすシートの排出途中であるか否かを判別する。すなわち、スタックトレイ510に最大積載枚数まで積載された時、1つの束をなすシートの排出途中であれば、シート束とシート束の間である切れ目までシート積載を継続する(S1013)。一方、シート束の切れ目まで積載されていれば、画像形成ジョブを一時中断し(S1014)、図9(d)に示すようにスタックトレイ510への積載を禁止する(S1015)。
そして、スタックトレイ511に対する積載禁止を解除し(S1016)、図9(e)に示すようにスタックトレイ510,511の上昇動作を行う(S1017)。スタックトレイ510を中間処理トレイ508の排出口より上の退避位置へ移動させ、紙面検知センサ514の出力に基づきスタックトレイ511のシート積載面を中間処理トレイ508の排出口まで上昇させる。スタックトレイ511のシート積載面が中間処理トレイ508の排出口まで上昇し停止すると、中断していた画像形成ジョブを再開し(S1018)、図9(f)に示すようにスタックトレイ511に対する積載を開始する(S1019)。
スタックトレイ510には前述したように最大積載量のシートが積載されているため、切り換えられたスタックトレイ511へは最大積載量までのシートの積載が可能である。これにより、ステイプルやソートなどの処理が設定されている場合でも、図7に示すようにスタックトレイ510,511ともに最大積載量まで積載することが可能になる。
上述したように、本実施形態によれば、シート処理装置が有する全てのスタックトレイに最大積載量までシートを積載することができる。よって、シート処理装置におけるシート積載枚数の減少を防止することができ、ジョブの一時的な中断回数も減少させることができる。
なお、前述した実施形態ではスタックトレイが2つの場合を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、3つ以上スタックトレイの場合であっても本発明を適用することにより同様の効果が得られる。例えば、3つ以上のスタックトレイのうち、他のスタックトレイへの最大積載量までのシートの積載を妨げてしまうようなスタックトレイが1つしかない場合、本発明を適用することによりシート処理装置が有する全てのスタックトレイに最大積載量までシートを積載することができる。
また前述した実施形態では、画像形成装置として複写機を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばプリンタ、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良く、該画像形成装置に用いられるシート処理装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
また前述した実施形態では、画像形成装置に対して着脱自在なシート処理装置を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば画像形成装置が一体的に有するシート処理装置であっても良く、該シート処理装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す模式断面図 画像形成装置全体の制御を司るコントローラの構成を示すブロック図 フェイスアップ排出時のシートの流れを示す画像形成装置の模式断面図 処理時のシートの流れを示す画像形成装置の模式断面図 シート処理装置のスタックトレイの構成を示す要部断面図 スタックオーバ発生によるスタックトレイの切り換え動作の説明図 最大積載時におけるスタックトレイの状態説明図 積載制限発生時におけるスタックトレイの状態説明図 2つのスタックトレイともに最大積載枚数までシート積載を実施する動作説明図 2つのスタックトレイともに最大積載枚数までシート積載を実施するスタックトレイ切り換えのフローチャート図
符号の説明
10 …画像形成装置
100 …プリンタ(画像形成部)
200 …イメージリーダ(画像読取部)
400 …原稿給送装置
500 …フィニッシャ(シート処理装置)
600 …操作表示部
510 …スタックトレイ(第2のシート積載トレイ)
511 …スタックトレイ(第1のシート積載トレイ)
512,513 …シート有無検知センサ
514,515 …紙面検知センサ

Claims (5)

  1. シート排出口に対してシート積載面が一定の位置を保つように移動可能なシート積載トレイを複数有し、前記シート積載トレイを切り換えて使用することが可能なシート処理装置であって、
    前記複数のシート積載トレイは、最大積載量のシートを積載すると、他のシート積載トレイへの最大積載量までのシートの積載を妨げてしまうシート積載トレイと、妨げないシート積載トレイと、を有し、前記妨げてしまうシート積載トレイの積載量が、前記他のシート積載トレイへの最大積載量までのシートの積載を妨げることのない所定の積載量に達したら、前記所定の積載量に達したシート積載トレイへのシートの積載を一時的に禁止し、前記他のシート積載トレイに切り換えてシートの積載を行うことを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記切り換えられたシート積載トレイが前記妨げないシート積載トレイである場合、前記切り換えられたシート積載トレイの積載量が最大積載量に達したら、前記切り換えられたシート積載トレイへのシートの積載を禁止し、他のシート積載トレイに切り換えてシートの積載を行うことを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記切り換えられたシート積載トレイが前記妨げてしまうシート積載トレイである場合、前記切り換えられたシート積載トレイの積載量が前記所定の積載量に達したら、前記切り換えられたシート積載トレイへのシートの積載を禁止し、他のシート積載トレイに切り換えてシートの積載を行うことを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  4. 1つの束をなすシートの排出途中に前記シート積載トレイを切り換える必要が生じた場合には、前記1つの束をなす全てのシートの積載が終了してから前記シート積載トレイの切り換えを行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  5. シート上に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部により画像形成されたシートに処理を施すシート処理装置と、を備え、前記シート処理装置は請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のシート処理装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2005140708A 2005-05-13 2005-05-13 シート処理装置及び画像形成装置 Withdrawn JP2006315812A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140708A JP2006315812A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 シート処理装置及び画像形成装置
US11/430,988 US20060261543A1 (en) 2005-05-13 2006-05-10 Sheet stacking apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140708A JP2006315812A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 シート処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006315812A true JP2006315812A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37447628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140708A Withdrawn JP2006315812A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 シート処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060261543A1 (ja)
JP (1) JP2006315812A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113936A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009120320A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2010222122A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置、及び画像形成システム
JP2015212180A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート積載装置の制御方法、およびプログラム
US9388011B2 (en) 2010-07-01 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, sheet processing method in the printing system, and storage medium
JP7493969B2 (ja) 2020-03-11 2024-06-03 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508921B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-21 キヤノン株式会社 用紙搬送システム
JP4773776B2 (ja) * 2005-08-30 2011-09-14 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置および画像形成装置
US8167308B2 (en) * 2008-10-29 2012-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for selecting discharge destination for sheet of image forming apparatus
JP5574625B2 (ja) * 2009-05-28 2014-08-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、外装置の制御方法、制御プログラム
JP6143424B2 (ja) * 2012-04-18 2017-06-07 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
JP6381331B2 (ja) * 2013-09-17 2018-08-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015107840A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置
US10974920B2 (en) 2017-05-22 2021-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Control device for controlling an image forming system
JP6887876B2 (ja) 2017-05-22 2021-06-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP2018192772A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
CN108928140B (zh) 2017-05-22 2021-08-17 佳能株式会社 控制图像形成系统的控制装置和控制方法以及存储介质
JP2018192774A (ja) 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP7035645B2 (ja) * 2018-03-09 2022-03-15 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP7427433B2 (ja) * 2019-11-27 2024-02-05 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903284A (en) * 1984-11-30 1999-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorting apparatus with memory for sorting or storage position data
US5984299A (en) * 1997-03-06 1999-11-16 Konica Corporation Sheet finishing apparatus
NL1006471C2 (nl) * 1997-07-04 1999-01-05 Oce Tech Bv Afdrukinrichting met selectieve afleg van bedrukte vellen op in hoogte verstelbare dragers.
US6422557B1 (en) * 1997-09-12 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a plurality of sheet stacking means
US6231045B1 (en) * 1998-06-12 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
NL1012923C2 (nl) * 1999-08-27 2001-02-28 Ocu Technologies B V Vellenafleginrichting voor het selectief afleggen van vellen op boven elkaar gelegen dragers.
NL1012924C2 (nl) * 1999-08-27 2001-02-28 Ocu Technologies B V Werkwijze en inrichting voor het selectief afleggen van bedrukte vellen op boven elkaar gelegen dragers.
JP3973828B2 (ja) * 1999-10-08 2007-09-12 株式会社リコー 用紙積載装置
US6568675B1 (en) * 2000-11-28 2003-05-27 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Sheet media output device
US7131646B2 (en) * 2001-11-02 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media accessibility in a media processing device
JP4109922B2 (ja) * 2002-08-01 2008-07-02 キヤノン株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
US7007948B2 (en) * 2003-02-28 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking/aligning apparatus, sheet handling apparatus, and image forming apparatus
US20040207152A1 (en) * 2003-03-07 2004-10-21 Canon Finetech Inc. Sheet stacking apparatus
JP2005292442A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び画像形成方法
JP4731983B2 (ja) * 2005-05-06 2011-07-27 キヤノン株式会社 シート表裏反転搬送装置と該装置を備えた画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113936A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009120320A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP4556987B2 (ja) * 2007-11-14 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびその制御方法
US7942413B2 (en) 2007-11-14 2011-05-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus provided with output tray and control method thereof
JP2010222122A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置、及び画像形成システム
US9388011B2 (en) 2010-07-01 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, sheet processing method in the printing system, and storage medium
JP2015212180A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート積載装置の制御方法、およびプログラム
US9481540B2 (en) 2014-05-01 2016-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus, method of controlling sheet stacking apparatus, and storage medium
JP7493969B2 (ja) 2020-03-11 2024-06-03 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060261543A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006315812A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US7242902B2 (en) Image forming apparatus having a post-processing device with a controller for controlling conveyance of double-sided sheets, temporarily retaining the sheets at the predetermined position in a double-sided sheet conveying path, and conveying the retained sheets to the post-processing device and image forming method therefor
US8770571B2 (en) Sheet stacking apparatus
JP4123204B2 (ja) 用紙後処理装置、及びその制御方法
JP2004147173A (ja) 画像形成システムおよびプログラム
JP2007050526A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成システムの制御方法ならびに画像形成方法
JP4086874B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2006115428A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2006215154A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007269419A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP5921237B2 (ja) シート積載装置
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP2005274982A (ja) シート処理装置、シート処理方法および画像形成装置
JP2009101439A (ja) 断裁装置及びシート処理装置並びに画像形成装置
JP2007076850A (ja) シート挿入装置を備えた画像形成システム
JP2007069992A (ja) シート挿入装置および画像形成システム
JP2005079613A (ja) 画像形成装置
JP2007062866A (ja) シート処理装置
JP4310129B2 (ja) 原稿給送装置、画像形成装置、原稿給送装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP2007145579A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP2007076851A (ja) 画像形成システム
JP2008074553A (ja) 画像形成装置
JP2009120333A (ja) シート搬送装置と画像形成装置
JP2006108858A (ja) 自動原稿送り装置を備えた画像読取装置
JP3754049B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090327