JP5981536B2 - コンタクトまたは眼内レンズを製造する鋳型および方法 - Google Patents

コンタクトまたは眼内レンズを製造する鋳型および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5981536B2
JP5981536B2 JP2014514831A JP2014514831A JP5981536B2 JP 5981536 B2 JP5981536 B2 JP 5981536B2 JP 2014514831 A JP2014514831 A JP 2014514831A JP 2014514831 A JP2014514831 A JP 2014514831A JP 5981536 B2 JP5981536 B2 JP 5981536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
injection
plunger
injection mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014514831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014516003A (ja
Inventor
エメレンティウス・マリア・ヨセフス・アントニウス・ファン・ディーク
ヨエリ・ヨハネス・シンケルダム
Original Assignee
イノファレンス・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノファレンス・ベー・フェー filed Critical イノファレンス・ベー・フェー
Publication of JP2014516003A publication Critical patent/JP2014516003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981536B2 publication Critical patent/JP5981536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material
    • B29C45/572Exerting after-pressure on the moulding material using movable mould wall or runner parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/005Moulds for lenses having means for aligning the front and back moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00567Moulds for lenses wherein the mould forms part of the final package for lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/02Artificial eyes from organic plastic material
    • B29D11/023Implants for natural eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00528Consisting of two mould halves joined by an annular gasket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/0041Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)

Description

本発明は、コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造することを目的とする鋳型(cast mold)に関する。本発明はさらに、そのような鋳型を製造する方法に関する。本発明はまた、この方法で使用するための射出成形型に関する。本発明はさらに、鋳型を用いてコンタクトレンズまたは眼内レンズを製造する方法、およびその方法で得られるコンタクトレンズまたは眼内レンズに関する。
コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造することを目的とする鋳型は、たとえば、特許文献1、特許文献2、または特許文献3に記載されている。特許文献1から知られている鋳型には、第1の鋳型部分が設けられており、この第1の鋳型部分は、光学的に正確に画定された表面と、第1の位置決め手段とを備える。知られている鋳型には、第2の鋳型部分がさらに設けられており、第2の鋳型部分は、光学的に正確に画定された表面を有する中心部分と、中心部分を取り囲み、第2の位置決め手段が設けられた軸受リングとを備えており、この第2の位置決め手段は、鋳型の閉鎖位置で第1の位置決め手段に係合するように設計され、この閉鎖位置で、第1および第2の鋳型部分は重なり合った状態で配置される。コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造することを目的として、2つの鋳型部分の一方の中へ単量体材料が導入され、次いで第1の鋳型部分上に第2の鋳型部分が配置される。その後、単量体材料は重合する。
特許文献1では、位置決め手段は、第1の鋳型部分上へ第2の鋳型部分を固定し、使用中の第1の鋳型部分および第2の鋳型部分にバイアスをかけて重なり合った状態で保つように設計できることが記載されている。
特許文献1および特許文献2から、鋳型部分の一方をパッケージの一部として使用し、次いでそのパッケージとともにレンズを販売できることも知られている。
プラスチック鋳型の製造方法に関しては、上記の文献では関連することは開示されていない。この点では、特許文献4からより多くの知識を得ることができる。具体的には、第10欄第38行目〜第14欄第3行目に関連する説明を有する同特許の図5は、特に明確であり、したがって参照により本明細書に組み込まれていることが理解される。特許文献5も、鋳型を射出成形する方法および射出成形型を開示している。この射出成形型には、射出成形型部分内に取り付けられた要素内に取外し可能に取り付けられた光学ツールインサートが設けられる。特許文献6は、射出されたプラスチックが射出成形型内で硬化するときに気泡および収縮巣が形成される問題について、概略的に記載している。同仏国特許はまた、機械または油圧作動式のピストンを使用し、それを硬化中に射出成形キャビティ内へ押し込むことによって、この収縮をどのように補償できるかについて記載している。
蘭国特許第1033905C号明細書 欧州特許出願第0367513号明細書 米国特許出願公開第2009/0166507A1号明細書 米国特許第5,540,410号明細書 米国特許出願第2006/145370号明細書 仏国特許第1.355.774号明細書
第1の鋳型部分上へ第2の鋳型部分を固定できる位置決め手段を有する特許文献1に記載されている鋳型は、その目的で外部機構を必要とすることなく、位置決め手段によって鋳型部分にバイアスをかけて重なり合った状態で保持できる方法が簡単である点から特に好ましいが、それでもなお、この知られている鋳型で製造できるコンタクトレンズまたは眼内レンズの光学表面の精度に関して、問題が観察されている。
一目的は、上記の精度上の問題を解決し、または少なくとも大幅に軽減するコンタクトレンズまたは眼内レンズ向けの鋳型を提供することである。
その目的で、本発明は、コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造することを目的とする鋳型を提供し、この鋳型には、
・第1の鋳型部分であって、
− 光学的に正確に画定された表面と、
− 第1の位置決め手段と、
を備える第1の鋳型部分と、
・第2の鋳型部分であって、
− 光学的に正確に画定された表面を有する中心部分と、
− 中心部分を取り囲み、第2の位置決め手段が設けられた軸受リングと、
を備える第2の鋳型部分と、
が設けられており、第2の位置決め手段が、第1の位置決め手段に係合して鋳型にバイアスをかけて閉鎖位置で保持するように設計され、この閉鎖位置で第1および第2の鋳型部分が互いにクランプされ、第2の鋳型部分の中心軸が、軸受リングが延びる平面に対して垂直に延びて軸受リングの中心と交差し、この鋳型は、
− 軸受リングと中心部分との間に延び、中心部分を軸受リングに接合させる薄壁の可撓性の接合部
を特徴とする。
前述の不正確さは、位置決め手段が互いに係合する位置へ動いたときに材料内へ導入される材料応力の結果として、光学的に正確に画定された表面の変形が生じることによって引き起こされると考えられる。必要なバイアスまたは締付け力を生成できるようにするために、位置決め手段を変形状態にしなければならない。しかし、この変形は、位置決め手段だけにとどまらず、光学的に正確に画定された表面内へも進むと考えられた。
本発明による鋳型により、鋳型の中心部分を剛性の設計とすることができ、その結果、レンズの製造中にこの鋳型内で光学的に正確に画定された表面の変形が生じなくなるという利点が提供される。薄壁の可撓性の接合部を用いることで、位置決め手段内で生じる材料応力が、光学的に正確に画定された表面を有する中心部分内へ進まなくなる。
一実施形態では、薄壁の可撓性の接合部は、軸受リングの厚さの0.2倍未満の壁の厚さを有する。好ましくは、可撓性の接合部の壁の厚さは、軸受リングの厚さの0.1倍未満である。
薄壁の可撓性の接合部の壁の厚さが、第2の鋳型の中心軸の位置で中心部分の厚さに関係するとき、一実施形態では、薄壁の可撓性の接合部の壁の厚さが、中心軸の位置で中心部分の厚さの0.2倍未満であり、好ましくは中心軸の位置で中心部分の厚さのさらに0.1倍未満であると考えることができる。薄壁の可撓性の接合部の厚さと中心部分の厚さとの間のそのような比により、位置決め手段によって生成される締付け力または位置決め手段が受ける締付け力の結果として中心部分の変形が生じることが事実上防止される。
射出成形を用いてプラスチックからそのような鋳型を製造することは、簡単ではない。特に第2の鋳型部分は、問題の部分となる。第2の鋳型部分を製造する射出成形型には、射出成形キャビティが設けられており、この射出成形キャビティには、中心部分キャビティと、軸受リングキャビティと、中心部分キャビティを軸受リングキャビティに接合させる接合キャビティとが設けられる。接合キャビティ内では、軸受リングと第2の鋳型部分の中心部分との間に延びる薄壁の可撓性の接合部が形成される。射出成形中に射出されるプラスチックは、この接合キャビティを通って中心部分キャビティに到達しなければならない。接合キャビティが非常に平坦であり、その内容物に対して比較的大きな表面を有するため、プラスチックの硬化は接合キャビティ内でかなり迅速に生じる。その結果、押出機がプラスチックにさらに圧力をかけた場合でも、中心部分キャビティにプラスチックを補充することはできなくなる。射出成形型内でプラスチックが収縮するとき、射出成形型の光学的に正確に画定された表面からプラスチックが外れる可能性があり、空洞現象を通じて、形成すべき第2の鋳型部分内に気泡が形成される可能性がある。したがって、このタイプの現象により、第2の射出成形型部分は、不正確に画定された光学表面を有するようになる。
この問題を解決するために、本発明は、本発明による鋳型の少なくとも第2の鋳型部分を製造する方法を提供し、この方法は、
・第1の射出成形型部分及び第2の射出成形型部分が設けられた射出成形型を提示するステップを備えており、
2つの射出成形型部分が、互いに近づいた閉鎖位置で、第2の鋳型部分を製造するための少なくとも1つの射出成形キャビティを画定し、各射出成形キャビティには、
− 中心部分キャビティと、
− 中心部分キャビティを取り囲む軸受リングキャビティと、
− 中心部分キャビティを軸受リングキャビティに接合させる接合キャビティと、
が設けられており、
各射出成形キャビティに対する射出成形型には、
− 射出成形キャビティと連動するプランジャであって、プランジャの中心軸に沿って動くことができるように第1の射出成形型部分内に設置され、射出成形キャビティに面して中心部分キャビティと境界を接する端面が設けられたプランジャと、
− 射出成形キャビティと連動するばね手段であって、ばね手段のばね作用がプランジャを中心部分キャビティの方向に付勢して圧入状態にするようなバイアスがかけられるばね手段と、
が設けられており、
この方法は、
・2つの射出成形型部分を閉鎖位置へ動かすステップと、
・プランジャがばね作用に逆らって圧入位置から動くような圧力で、少なくとも1つの射出成形キャビティ内へプラスチックを射出するステップと、
・射出を終了し、次いで、ばね手段がプランジャを中心部分キャビティの方向に継続的に付勢する間にプラスチックを硬化させ、中心部分キャビティ内のプラスチックの収縮を補償するステップと
をさらに備える。
本発明は、本発明による鋳型の少なくとも第2の鋳型部分を形成するこの方法で使用するための射出成形型をさらに提供し、この射出成形型には、
・第1の射出成形型部分と、
・第2の射出成形型部分と、
・第2の射出成形型部分を製造するための少なくとも1つの射出成形キャビティと、が設けられており、このキャビティが、2つの射出成形型部分が互いに近づいた閉鎖位置にあるときに形成され、各射出成形キャビティには、
− 中心部分キャビティと、
− 軸受リングキャビティと、
− 中心部分キャビティを軸受リングキャビティに接合させる接合キャビティと、
が設けられており、
各射出成形キャビティに対する射出成形型には、
・射出成形キャビティと連動するプランジャであって、プランジャの中心軸に沿って動くことができるように第1の射出成形型部分内に設置され、射出成形キャビティに面して中心部分キャビティと境界を接する端面が設けられたプランジャと、
・射出成形キャビティと連動するばね手段であり、ばね手段のばね作用がプランジャを中心部分キャビティの方向に付勢して圧入位置へ動かすようなバイアスがかけられるばね手段と、
が設けられる。
射出成形キャビティごとに設けられるプランジャおよびばね手段の存在を通じて、そのような方法および射出成形型により、コンタクトレンズまたは眼内レンズの製造を目的とする鋳型の第2の鋳型部分を製造するときの収縮の問題に対する解決策が提供され、この鋳型には、中心部分と軸受リングとの間に可撓性の薄壁の接合部が設けられる。接合キャビティ内のプラスチックは硬化したが、中心部分キャビティ内ではプラスチックがまだ液体であり、収縮を受けるとき、中心部分キャビティの体積はプランジャおよびばね手段によって継続的に低減され、それによって硬化しているプラスチックの低減している体積に適合される。したがって、プラスチックは射出成形表面に当接したまま、空洞現象に起因する気泡の形成が確実に防止される。したがって、第2の鋳型部分の光学的に正確な表面の正確に画定された損傷を受けていない表面が実際に保証される。
本発明はまた、コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造する方法を提供し、この方法は、
− 本発明による鋳型の第1の鋳型部分を設けるステップと、
− 請求項6〜7のいずれか一項に記載の方法を使用して、請求項8〜11のいずれか一項に記載の射出成形型を利用し、本発明の鋳型の第2の鋳型部分を得るステップと、
− 第1の鋳型部分にプラスチックを充填するステップと、
− 第1の位置決め手段に第2の位置決め手段が係合し、次いでバイアスをかけて第1の鋳型部分上に第2の鋳型部分をクランプするように、第1の鋳型部分上に第2の鋳型部分を配置するステップと、
− 鋳型内でプラスチックを硬化させてレンズを形成するステップと、
− 第2の鋳型部分を取り外すステップと、
− レンズが位置する第1の鋳型部分をシールで封止し、第1の鋳型部分およびシールから、レンズが含まれるパッケージを形成するステップと
を備える。
鋳型の光学的精度が高い結果、その鋳型から得られるコンタクトレンズまたは眼内レンズも高品質のものとなる。さらに、レンズは第1の鋳型部分内に直接パッケージされる。したがって、レンズの操作によるレンズの汚染または損傷のリスクが最小になる。
一実施形態では、シールを施す前に、第1の鋳型部分内へ液体を導入することができる。特にソフトレンズの場合、レンズを柔軟にして保つには、パッケージ内に湿潤な環境を作ることが重要である。
最後に、本発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋳型を利用して、請求項13または14に記載の方法で製造されるコンタクトレンズまたは眼内レンズに関する。
鋳型の光学表面の光学的精度が高いため、この鋳型で得られるコンタクトレンズの光学的品質もまた、現在知られているコンタクトレンズおよび眼内レンズの光学的品質より良好になる。
コンタクトレンズの製造を目的とする鋳型の例示的な実施形態を第1の視点から示す斜視分解図である。 図1の鋳型の例示的な実施形態を第2の視点から示す分解図である。 図1の鋳型の例示的な実施形態を示す上面図である。 図3の線IV−IVに沿って示す横断面図である。 第2の鋳型部分の第2の例示的な実施形態の斜視図である。 眼内レンズの製造を目的とする鋳型の第2の例示的な実施形態の斜視図である。 図6に示す鋳型の例示的な実施形態の上面図である。 図7の線VIII−VIIIに沿って示す横断面図である。 図8の詳細IXを示す図である。 鋳型の製造を目的とする射出成形型の例示的な実施形態の第1の斜視分解図である。 図10に表す射出成形型の第2の斜視分解図である。 図10および図11の射出成形型の横断面図である。 図12の詳細XIIIを示す図である。 図12の詳細XIVを示す図である。
図1〜図4は、コンタクトレンズを製造することを目的とする鋳型10の例示的な実施形態を示す。鋳型10には、第1の鋳型部分12が設けられる。第1の鋳型部分12は、光学的に正確に画定された表面14と、第1の位置決め手段16〜18とを有する。例示的な実施形態では、第1の位置決め手段16〜18は、光学的に正確に画定された表面14を取り囲む実質上円形の支持リブ17内、および円形の支持リブ17の周りに延びて外縁部19の一体部分を形成する実質上円形の締付け縁部18内に、凹部16が位置するものとして設計される。締付け縁部18から見ると、締付け縁部18の両側には、放射状に外側へ広くなる環状の表面18a、18bが延び、環状の表面18a、18bは、外縁部19の一体部分を形成し、第1の鋳型部分12に対する第2の鋳型部分20の芯出しを可能にする。しかし、代替の形態では、第1の位置決め手段16〜18はまた、出っ張りまたは突起として構成することもできる。
鋳型10には、第2の鋳型部分20がさらに設けられる。第2の鋳型部分20には、光学的に正確に画定された表面24を有する中心部分22が設けられる。第2の鋳型部分20は、軸受リング28をさらに有し、軸受リング28は中心部分22を取り囲み、軸受リング28には第2の位置決め手段26が設けられる。第2の位置決め手段26は、鋳型10の閉鎖位置で第1の位置決め手段16〜18に係合するように設計され、この閉鎖位置で、第1の鋳型部分12と第2の鋳型部分20は重なり合った状態で配置され、第1の位置決め手段16〜18および第2の位置決め手段26は、相互に係合している状態で、バイアスをかけて第1の鋳型部分12に第2の鋳型部分20を押し付ける締付け力を生成する。図示の例示的な実施形態では、第2の位置決め手段26は、放射方向に延びる脚部として設計される。この例示的な実施形態では、締付け力は、脚部26が曲がることによって生成され、脚部26は、支持リブ17の凹部16内では放射状に内側へ位置する部分のそばに位置し、締付け縁部18の下では放射状に外側の端部にはまり、そのため、脚部26は曲がらざるをえなくなる。位置決め手段16〜18は、2つの鋳型部分12、20を互いに芯出して2つの鋳型部分12、20を互いにクランプするだけでなく、2つの鋳型部分12、20の相対的な回転位置を画定する機能を有する。
第2の鋳型20の中心軸Lは、軸受リング28が延びる平面に対して垂直に延び、軸受リング28の中心と交差する。第2の鋳型部分20には、薄壁の可撓性の接合部30が設けられており、薄壁の可撓性の接合部30は、軸受リング28と中心部分22との間に延び、中心部分22を軸受リング28に接合させる。
図1〜図4に一例を示す第2の鋳型部分20の第1の実施形態では、可撓性の接合部30は、環状のプラスチック膜30aとして構成することができ、環状のプラスチック膜30aは、プラスチック膜30aの外縁部によって軸受リング28に接合され、プラスチック膜30aの内縁部によって中心部分22に接合される。そのような膜の接合は、良好な可撓性を提供し、したがって軸受リング28に対する中心部分22の動きの自由を提供する。これは、第1の鋳型部分12上に第2の鋳型部分20をクランプしたときに生じる材料応力を、第2の鋳型部分20の正確に画定された光学表面24に伝えないために重要である。さらに、環状のプラスチック膜30aを用いる形態により、大きな流通表面が提供される。これは、製造工程中に射出成形型50内で軸受リングキャビティから中心部分キャビティへプラスチックを供給するのに重要である。さらに、中心部分22の円周全体にわたって軸受リング28に力が均一に伝わり、その結果、レンズ製造工程中に中心部分22に加えられる力の影響による中心部分22の変形が最小になる。
図5に一例を示す第2の鋳型部分20の第2の代替実施形態では、可撓性の接合部30は、複数のスポーク30bによって実施することができ、スポーク30bはそれぞれ、第1の端部によって中心部分22に接合され、第2の端部によって軸受リング28に接合される。これらのスポークは、中心部分22から軸受リング28へ放射状に延びることができる。しかし、代替実施形態では、これらのスポークは、やや接線方向に延びることも可能である。
一実施形態では、薄壁の可撓性の接合部30、30a、30bは、軸受リング28の厚さの0.2倍未満の壁の厚さを有する。好ましくは、可撓性の接合部30、30a、30bの壁の厚さは、軸受リングの厚さの0.1倍未満である。
薄壁の可撓性の接合部30、30a、30bの壁の厚さが、第2の鋳型部分20の中心軸の位置で中心部分22の厚さに関係するとき、一実施形態では、薄壁の可撓性の接合部30、30a、30bの壁の厚さが、中心軸の位置で、中心部分22の厚さの0.2倍未満であり、好ましくは中心部分22の厚さのさらに0.1倍未満であると考えられる。
光学的に正確に画定された表面24の反対側では、第2の鋳型20の中心部分22には、第2の鋳型10の中心軸Lに対して実質上垂直に延びる第2の主表面32が設けられる。中心部分22には、光学的に正確に画定された表面24と第2の主表面32との間に延びる円周表面34がさらに設けられる。一実施形態は、円周表面34が面取りされており、その結果、中心軸Lの方向に見ると、中心部分22の直径が第2の主表面32から光学的に正確に画定された表面24へ徐々に減少することを特徴とする。
円周表面34の面取り構成がない場合、すなわち円周表面が第2の主表面32に対して垂直に延びる場合、第2の鋳型部分20の製造中に、光学的に正確に画定された表面24の周囲でずれが生じる。このずれは、この周囲付近の冷却作用の結果であると考えられる。周囲のずれは、円周表面34の面取り構成によって大幅に低減させることができると考えられる。中心軸Lと面取りした周縁部との間の角度φは、15〜45度の範囲内であれば十分であると考えられる。
鋳型10の第2の例示的な実施形態を図6〜図9に示し、類似の部分には同じ参照番号を使用する。第2の例示的な実施形態は、眼内レンズを製造する鋳型10を伴う。図1〜図4および図5に示す第1の例示的な実施形態では、凹面と、反対側の凸状の光学表面とを有するコンタクトレンズが得られるのに対して、鋳型10のこの第2の例示的な実施形態で製造される眼内レンズは、2つの凸状の光学表面を有することが明らかである。鋳型10の第1の例示的な実施形態と第2の例示的な実施形態との間のさらに重要な違いは、第2の例示的な実施形態では、同じく第1の鋳型12内で、環状のプラスチック膜21が、光学的に正確に画定された表面14を有する中心部分を、特に支持リブ17および外縁部19を備える外側部分に接合させ、したがって薄壁の可撓性の接合部21を形成することである。薄壁の可撓性の接合部21の厚さの場合、第2の鋳型部分14の薄壁の可撓性の接合部30、30a、30bに関して上述したように、この厚さは、可撓性の薄壁の接合部21と境界を接する壁部分の厚さの0.2倍未満であり、好ましくはその厚さのさらに0.1倍未満であると考えられる。境界を接する壁部分は、たとえば、光学的に正確に画定された表面14を有する中心部分である。別の境界を接する壁部分は、たとえば、特に支持リブ17および外縁部19を備える上記の外側部分である。
図10〜図14は、コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造する鋳型10の製造のための射出成形型50の一実施形態の一例を示す。図10および図11は、射出成形型50を、異なる視点からの分解図で示す。図12は、組み立てて閉じた状態の射出成形型50の横断面図を示す。図13および図14は、後述する2つの異なる状態の射出成形型50の詳細を示す。射出成形型には、第1の射出成形型部分52および第2の射出成形型部分54が設けられる。射出成形型50には、第2の鋳型部分20を製造する少なくとも1つの射出成形キャビティ56が設けられる。射出成形型56は、2つの射出成形型部分52、54が互いに近づいた閉鎖位置にあるときに形成される。2つの射出成形型部分52、54を互いに対して動くことができるように設置する可能性は、第2の射出成形型部分54に固定して接合された案内ピン84によって形成される。第1の射出成形型部分52には案内孔86が設けられており、案内孔86内には案内ピン84が嵌合して摺動可能に受け取られる。これは、互いに近づいたり離れたりすることができるように、射出成形型部分52、54を互いに対して設置する1つの可能な解決策にすぎない。各射出成形キャビティ56の方へは、プラスチック供給チャネル88が通る。供給開口90には、押出機(図示せず)の流出開口を接合させることができる。各射出成形キャビティ56には、中心部分キャビティ58と、軸受リングキャビティ60と、中心部分キャビティ58を軸受リングキャビティ60に接合させる接合キャビティ62とが設けられる。図示の例示的な実施形態では、射出成形型50には、2つの射出成形キャビティ56が設けられる。しかしながら、射出成形型50にはまた、1つまたは3つ以上の射出成形キャビティ56が設けられることもできることが明らかである。
各射出成形キャビティ56に対して、射出成形型50には、射出成形キャビティ56と連動するプランジャ64が設けられており、プランジャ64は、プランジャの長手方向の中心軸Aに沿って動くことができるように第1の射出成形型部分52内に設置される。プランジャ64には、射出成形キャビティ56に面して中心部分キャビティ58と境界を接する端面66が設けられる。さらに、各射出成形キャビティ56とばね手段68が連動し、ばね手段68のばね作用がプランジャ64を中心部分キャビティ58の方向に押して圧入位置へ動かすようにバイアスがかけられる。各射出成形キャビティ56が独自のプランジャ64および独自のばね手段68を有するため、各射出成形キャビティ56内では、プランジャがそれぞれの射出成形キャビティ56内で生じる収縮を補償する。こうして射出成形キャビティ56ごとに独立して補償する結果、各射出成形キャビティ56内では、プランジャ64と射出成形キャビティ56内に存在する液体の硬化プラスチックとの間で連続した接触が得られる。その結果、実際に正確に画定され、収縮の結果として生じる空洞現象による気泡または類似の不正確さを含まない、光学表面を有する第2の鋳型部分20が得られる。
図10〜図14に一例を示す射出成形の一実施形態では、射出成形型50には、各射出成形キャビティ56に対してこの射出成形キャビティ56と連動する第1の止め具70が設けられており、この止め具は、圧入位置へのプランジャ64の動きに対する境界を形成する(図13参照)。例示的な実施形態では、第1の止め具70は、第1の射出成形型部分52内に含まれる第1のブッシュ72内に含まれる。プランジャ64には、階段状の円周プロファイルが設けられており、プランジャ64が圧入位置にあるとき、円周プロファイル内の段74は第1の止め具70に当接する。図13は、圧入位置にあるプランジャ64を示す。第1のブッシュ72の代わりに、段74が第1の射出成形型部分52の一体部分を形成することもできる。第1のブッシュ72は、製造上の技術的な点から有利である。さらに、ブッシュ72の交換によって内径を変更することができ、したがってブッシュ72内に含まれるプランジャ64の外径、したがって第2の鋳型部分20の光学的に正確に画定された表面24の直径も変更することができる。
図10〜図14に一例を示す射出成形型50の一実施形態では、射出成形型50には、各射出成形キャビティ56に対してこの射出成形キャビティ56と連動する第2の止め具74が設けられており、第2の止め具74は、圧入位置から射出成形キャビティ56から離れた停止位置へのプランジャ64の動きに対する境界を形成する。図14は、停止位置にあるプランジャを示す。この実施形態の図示の例では、第2の止め具74は、第1のブッシュ72内に含まれる第2のブッシュ76によって形成される。第1のブッシュ72内には、プランジャ64、第2のブッシュ76、およびばね手段68が含まれる。次いで、第1のブッシュ72は封止リッド78で封止される。封止リッド78と、第1のブッシュ72、または第1のブッシュ72が省略されているときは第1の射出成形型部分52との間の接合は、たとえばねじ山または差込みキャッチによって形成することができる。そのように封止リッド78の接合を取外し可能とすることで、プランジャ64の交換またはばね手段68の取換えを簡単に行うことが可能になる。別の光学的に正確に画定された表面24が求められるときには、プランジャ64の取換えが得策である。別のばね定数が望ましいとき、またはばね手段68の破損もしくは緩みが生じたときには、ばね手段68の取換えが得策になる可能性もある。
図10〜図14に一例を示す一実施形態では、ばね手段68は、1つまたは1層のベルビルばね68a、たとえばDIN2093によるベルビルばね68aを備えることができる。ベルビルばね68aの利点は、非常に小さい体積内で非常に高いばね定数を実現できることである。15mmの外径および0.8mmの厚さを有するDIN2093によるベルビルばね68aが使用されるとき、13個のベルビルばね68aが同じ向きに重なり合った状態で積層されると、0.4mm押し込むには約16.000Nを超える力が必要とされる。プランジャ64の端面66が少なくとも1.1cmの表面を有するとき、13個のベルビルばねからなるベルビルばねパケットが完全に圧縮される停止位置にプランジャを動かすには、射出成形キャビティ58内で1450バールの圧力が必要とされる。これは、適切な射出成形機を用いることで適当に実行可能な充填圧力である。さらに、そのような充填圧力を用いることで、射出成形キャビティ56の迅速な充填が得られる。これは、射出成形キャビティ56の完全な充填が実現される前に接合キャビティ62内でプラスチックの硬化が生じるのを防止するのに重要である。
さらに、ベルビルばねの利点は、適した積層を通じて、ばねの移動長さおよびばね定数を変更できることである。2つのベルビルばね68が同じ向きに重なり合った状態で積層されたとき、このベルビルばねパケットを完全に圧縮するのに必要な力は2倍になる。ばねの移動長さは、単一のベルビルばねの移動長さに等しい。2つのベルビルばね68が反対の向きに重なり合った状態で積層されたとき、このベルビルばねパケットを完全に圧縮するのに必要な力は、単一のベルビルばねを圧縮するのに必要な力に等しいままである。しかし、そのような積層の場合、ばねの移動長さは2倍になる。したがって、ベルビルばね68aの適した積層を通じて、所望のばねの移動長さと所望の圧縮力との組合せを実現することができる。
代替実施形態では、ばね手段68をコイルばねとして構成することができる。
上記の面取り円周表面34を有する第2の鋳型部分20を製造するために、射出成形型50の一実施形態は、中心部分キャビティ58が片側でプランジャ64の端面66と境界を接し、反対側で第2の射出成形型部分の壁部分80と境界を接することを特徴とすることができる。中心部分キャビティ58の円周の壁82は面取りされており、その結果、プランジャ64の長手方向の中心軸Aの方向にプランジャ64から第2の射出成形型部分54の方を見ると、中心部分キャビティ58の直径は徐々に増大する。
鋳型10の第2の鋳型20を製造する方法は、
・射出成形型50を設けるステップと、
・2つの射出成形型部分52、54を閉鎖位置へ動かすステップと、
・プランジャ64がばね作用に逆らって圧入位置から動くような圧力で、少なくとも1つの射出成形キャビティ56内へプラスチックを射出するステップと、
・射出を終了し、次いで、ばね手段68がプランジャ64を中心部分キャビティ58の方向に継続的に付勢する間にプラスチックを硬化させ、中心部分キャビティ内のプラスチックの収縮を補償するステップと
を含む。
利用される射出成形型50が各射出成形キャビティ56と連動する第2の止め具74をさらに備え、第2の止め具74が圧入位置から射出成形キャビティ56から離れた停止位置へのプランジャ64の動きに対する境界を形成する方法の一実施形態は、少なくとも1つの射出成形キャビティ56内へプラスチックが射出される圧力が、ばね手段68のばね作用に逆らってプランジャ64を第2の止め具74に対して動かすのに十分な圧力であることを特徴とする。したがって、射出成形キャビティ56内で生じる収縮を補償できるように射出成形キャビティ56の十分な充填が得られることが理解される。
鋳型10が利用可能になった後、鋳型10により、以下の方法を用いて、コンタクトレンズまたは眼内レンズ92を製造することができる。この方法は、
− 鋳型10の第1の鋳型部分12を設けるステップと、
− 第2の鋳型20を製造する方法を使用して、射出成形型50を利用し、鋳型10の第2の鋳型部分20を得るステップと、
− 第1の鋳型部分12にプラスチックを充填するステップと、
− 第1の位置決め手段16〜18に第2の位置決め手段26が係合し、次いでバイアスをかけて第1の鋳型部分12上に第2の鋳型部分20をクランプするように、第1の鋳型部分22上に第2の鋳型部分20を配置するステップと、
− 鋳型10内でプラスチックを硬化させてレンズ92を形成するステップと、
− 第2の鋳型部分20を取り外すステップと、
− レンズ92が位置する第1の鋳型部分12をシール36で封止し、第1の鋳型部分12およびシール36から、レンズが含まれるパッケージを形成するステップと
を備える。
シールは、たとえば、第1の鋳型部分12の外縁部19上の封止によって取り付けられた箔36によって形成することができる。代替の形態では、シール36は、第1の鋳型部分12上の差込みまたはねじ山部と協働する差込みまたはねじ山部が設けられたリッドによって形成されることが可能である。
この方法の一実施形態では、シール36を設ける前に、鋳型部分12内へ液体を導入することができる。
射出成形型の前述の説明は、第2の鋳型部分20を製造する射出成形型50に関係するが、本発明はそれだけに限定されるものではない。第1の鋳型部分12を有利に製造するために、射出成形型を使用することもでき、各射出成形キャビティと、それぞれの射出成形キャビティ内の収縮を補償する働きをするばね手段を有するプランジャが連動する。
本発明について、図面を参照して詳細に図示および説明したが、この図面および説明は、単なる例として見なされるべきである。本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。従属請求項に記載する特徴は、互いに組み合わせることができる。特許請求の範囲内の参照番号は、特許請求の範囲の限定と解釈されるべきではなく、単に分かりやすくする働きだけをしている。
10 鋳型
12 第1の鋳型部分
14 光学的に正確に画定された表面
16 第1の位置決め手段、凹部
17 第1の位置決め手段、支持リブ
18 第1の位置決め手段、締付け縁部
18a 環状の表面
18b 環状の表面
19 外縁部
20 第2の鋳型部分、第2の射出成形型部分
21 プラスチック膜、薄壁の可撓性の接合部
22 中心部分、第1の鋳型部分
24 光学的に正確に画定された表面、中心部分
26 第2の位置決め手段
28 軸受リング
30a プラスチック膜、薄壁の可撓性の接合部
30b スポーク、薄壁の可撓性の接合部
32 第2の主表面
34 円周表面
36 シール
43 射出成形型
50 射出成形型、射出成形キャビティ
52 第1の射出成形型部分、射出成形型
54 第2の射出成形型部分、成形キャビティ
56 射出成形キャビティ、射出成形型
58 中心部分キャビティ、射出成形キャビティ
60 軸受リングキャビティ
62 接合キャビティ
64 プランジャ
66 端面
68 ばね手段
70 第1の止め具
72 第1のブッシュ
74 段、第2の止め具
76 第2のブッシュ
78 封止リッド
80 壁部分
82 円周の壁
84 案内ピン
86 案内孔
88 プラスチック供給チャネル
90 供給開口
A 長手方向の中心軸
L 中心軸

Claims (14)

  1. コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造することを目的とする鋳型であって、
    前記鋳型には、
    第1の鋳型部分(12)であって、
    光学的に正確に画定された表面(14)、
    前記光学的に正確に画定された表面(14)を取り囲む第1の位置決め手段(16〜18)
    を備える第1の鋳型部分(12)と、
    第2の鋳型部分(20)であって、
    光学的に正確に画定された表面(14)を有する中心部分(22)、
    前記中心部分を取り囲む軸受リング(20)であって、第2の位置決め手段(26)が設けられている軸受リング(28)
    を備える第2の鋳型部分(20)と、
    が設けられており、
    前記第1の位置決め手段(16〜18)は、前記第1の鋳型部分(12)の外縁部(19)と一体部分を形成し、前記第2の鋳型部分(20)が押しつけられて締付け力を生成する、円形の締付け縁部18と、前記締付け縁部(18)内に配置され前記光学的に正確に画定された表面(14)を取り囲む支持リブ(17)と、前記支持リブ(17)に形成された凹部(16)とを有し
    前記第2の位置決め手段(26)が、前記第1の位置決め手段(16〜18)に係合して前記鋳型(10)にバイアスをかけて閉鎖位置で保持するように設計され、前記閉鎖位置で前記第1の鋳型部分(12)および前記第2の鋳型部分(20)が互いにクランプされ、
    前記第2の鋳型部分(20)の中心軸(L)が、前記軸受リング(28)が延びる平面に対して垂直に延びて前記軸受リング(28)の中心と交差する、
    鋳型(10)において、
    前記第2の鋳型部分(20)は、前記軸受リング(28)と前記中心部分(22)との間に延び、前記中心部分(22)を前記軸受リング(28)に接合させる薄壁の可撓性の接合部(30)を備えることを特徴とする鋳型。
  2. 前記薄壁の可撓性の接合部(30)が、環状のプラスチック膜(30a)によって形成され、
    前記環状のプラスチック膜(30a)が、前記プラスチック膜(30a)の外縁部によって前記軸受リング(28)に接合され、前記プラスチック膜(30a)の内縁部によって前記中心部分(22)に接合される、請求項1に記載の鋳型。
  3. 前記薄壁の可撓性の接合部(30)が、複数のスポーク(30b)によって形成され、
    前記スポーク(30b)がそれぞれ、第1の端部によって前記中心部分(22)に接合され、第2の端部によって前記軸受リング(28)に接合される、請求項1に記載の鋳型。
  4. 前記薄壁の可撓性の接合部(30、30a、30b)の壁の厚さが、前記中心軸(L)の位置で前記中心部分(22)の厚さの0.2倍未満であり、好ましくは前記中心軸(L)の前記位置で前記中心部分の前記厚さのさらに0.1倍未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の鋳型。
  5. 前記光学的に正確に画定された表面(24)とは反対側の前記第2の鋳型部分(20)の前記中心部分(22)には、前記第2の鋳型部分(20)の前記中心軸(L)に対して実質上垂直に延びる第2の主表面(32)が設けられており、
    前記中心部分(22)には、前記光学的に正確に画定された表面(24)と前記第2の主表面(32)との間に延びる円周表面(34)が設けられており、
    前記円周表面(34)が面取りされており、その結果、前記中心軸(L)の方向に前記第2の主表面(32)から前記光学的に正確に画定された表面(24)の方を見ると、前記中心部分(22)の直径が徐々に減少する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の鋳型。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋳型の少なくとも前記第2の鋳型部分を製造する方法であって、
    第1の射出成形型部分(52)及び第2の射出成形型部分(54)が設けられた射出成形型(50)を設けるステップを備えており、
    前記2つの射出成形型部分(52、54)が、互いに近づいた閉鎖位置で、前記第2の鋳型部分(20)を製造するための少なくとも1つの射出成形キャビティ(56)を画定し、各射出成形キャビティ(56)には、
    中心部分キャビティ(58)、
    前記中心部分キャビティ(58)を取り囲む軸受リングキャビティ(60)、および
    前記中心部分キャビティ(58)を前記軸受リングキャビティ(60)に接合させる接合キャビティ(62)
    が設けられており、
    各射出成形キャビティ(56)に対する前記射出成形型(50)には、
    前記射出成形キャビティ(50)と連動するプランジャ(64)であって、前記プランジャ(64)の中心軸(A)に沿って動くことができるように前記第1の射出成形型部分(52)内に設置され、前記射出成形キャビティ(56)に面して前記中心部分キャビティ(58)と境界を接する端面(66)が設けられた備えるプランジャ(64)、および
    前記射出成形キャビティ(56)と連動するばね手段(68)であって、前記ばね手段(68)のばね作用が前記プランジャ(64)を前記中心部分キャビティ(58)の方向に付勢して圧入状態にするようなバイアスがかけられるばね手段(68)
    が設けられており、
    前記方法は、
    前記2つの射出成形型部分(52、54)を前記閉鎖位置へ動かすステップと、
    前記プランジャ(64)がばね作用に逆らって前記圧入位置から動くような圧力で、前記少なくとも1つの射出成形キャビティ(56)内へプラスチックを射出するステップと、
    前記射出を終了し、次いで、前記ばね手段(68)が前記プランジャ(64)を前記中心部分キャビティ(58)の方向に継続的に付勢する間に前記プラスチックを硬化させ、前記中心部分キャビティ(58)内の前記プラスチックの収縮を補償するステップと、をさらに備える、方法。
  7. 利用される前記射出成形型(50)内に、
    各射出成形キャビティ(56)に対して、この射出成形キャビティ(56)と連動する第2の止め具(74)をさらに備え、前記止め具が、前記圧入位置から前記射出成形キャビティ(56)から離れた停止位置への前記プランジャ(64)の動きに対する境界を形成し、
    前記方法が、前記少なくとも1つの射出成形キャビティ(56)内へ前記プラスチックが射出される圧力が、前記ばね手段(68)の前記ばね作用に逆らって前記プランジャ(64)を前記第2の止め具(74)に対して動かすのに十分な圧力であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋳型(10)の少なくとも第2の鋳型部分(20)を形成する請求項6または7に記載の方法で使用するための射出成形型であって、
    前記射出成型型には、
    第1の射出成形型部分(52)と、
    第2の射出成形型部分(54)と、
    前記第2の射出成形型部分(20)を製造するための少なくとも1つの射出成形キャビティ(56)と、
    が設けられており、
    前記キャビティが、前記2つの射出成形型部分(52、54)が互いに近づいた閉鎖位置にあるときに形成され、
    各射出成形キャビティ(56)には、
    中心部分キャビティ(58)、
    軸受リングキャビティ(60)、および
    前記中心部分キャビティ(58)を前記軸受リングキャビティ(60)に接合させる接合キャビティ(62)
    が設けられており、
    各射出成形キャビティ(56)に対する前記射出成形型(50)が、
    前記射出成形キャビティ(56)と連動するプランジャ(64)であって、前記プランジャ(64)の中心軸(A)に沿って動くことができるように前記第1の射出成形型部分(52)内に設置され、前記射出成形キャビティに面して前記中心部分キャビティ(58)と境界を接する端面(66)が設けられプランジャ(64)と、
    前記射出成形キャビティ(56)と連動するばね手段(68)であって、前記ばね手段(68)の前記ばね作用が前記プランジャ(64)を前記中心部分キャビティ(58)の方向に付勢して圧入位置へ動かすようなバイアスがかけられるばね手段(68)と、
    が設けられた、射出成形型。
  9. 各射出成形キャビティ(56)に対して、この射出成形キャビティ(56)と連動する第1の止め具(70)を備え、前記第1の止め具(70)が、前記圧入位置への前記プランジャ(64)の動きに対する境界を形成する、請求項8に記載の射出成形型。
  10. 各射出成形キャビティ(56)に対して、この射出成形キャビティ(56)と連動する第2の止め具(74)を備え、前記第2の止め具(74)が、前記圧入位置から前記射出成形キャビティ(56)から離れた停止位置への前記プランジャ(64)の動きに対する境界を形成する、請求項8または9に記載の射出成形型。
  11. 前記ばね手段(68)が、1つまたは1層のベルビルばね(68a)、たとえばDIN2093によるベルビルばね(68a)を備える、請求項8〜10のいずれか一項に記載の射出成形型。
  12. 前記中心部分キャビティ(58)が、片側で前記プランジャ(64)の前記端面(66)と境界を接し、反対側で前記第2の射出成形キャビティ(54)の壁部分(80)と境界を接し、前記中心部分キャビティ(58)の円周の壁(82)が面取りされており、その結果、前記プランジャの前記長手方向の中心軸(A)の方向に見ると、前記中心部分キャビティ(58)の直径が、前記プランジャ(64)から前記第2の射出成形型部分(54)の方へ徐々に増大する、請求項8〜11のいずれか一項に記載の射出成形型。
  13. コンタクトレンズ(92)または眼内レンズを製造する方法であって、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋳型(10)の第1の鋳型部分(12)を設けるステップと、
    請求項6または7に記載の方法を使用して、請求項8〜12のいずれか一項に記載の射出成形型(50)を利用し、請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋳型(10)の第2の鋳型部分(20)を得るステップと、
    前記第1の鋳型部分(12)にプラスチックを充填するステップと、
    前記第1の位置決め手段(16〜18)に前記第2の位置決め手段(26)が係合し、次いでバイアスをかけて前記第1の鋳型部分(12)上に前記第2の鋳型部分(20)をクランプするように、前記第1の鋳型部分(12)上に前記第2の鋳型部分(20)を配置するステップと、
    前記鋳型(10)内で前記プラスチックを硬化させて前記レンズ(92)を形成するステップと、
    前記第2の鋳型部分(20)を取り外すステップと、
    前記レンズ(92)が位置する前記第1の鋳型部分(12)をシール(36)で封止し、前記第1の鋳型部分(12)および前記シール(36)から、前記レンズ(92)が含まれるパッケージを形成するステップと、
    を備える方法。
  14. 前記シール(36)を設けるステップの前に、前記第1の鋳型部分(12)内へ液体が導入される、請求項13に記載の方法。
JP2014514831A 2011-06-09 2012-06-11 コンタクトまたは眼内レンズを製造する鋳型および方法 Active JP5981536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2006921A NL2006921C2 (nl) 2011-06-09 2011-06-09 Gietmal voor het vervaardigen van contactlenzen of intra-oculaire lenzen.
NL2006921 2011-06-09
PCT/NL2012/050404 WO2012169894A1 (en) 2011-06-09 2012-06-11 Cast mould and method for manufacturing contact or intraocular lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516003A JP2014516003A (ja) 2014-07-07
JP5981536B2 true JP5981536B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=46397590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514831A Active JP5981536B2 (ja) 2011-06-09 2012-06-11 コンタクトまたは眼内レンズを製造する鋳型および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9919485B2 (ja)
EP (1) EP2718092B1 (ja)
JP (1) JP5981536B2 (ja)
KR (1) KR101854494B1 (ja)
CN (1) CN103796820B (ja)
CA (1) CA2838580C (ja)
NL (1) NL2006921C2 (ja)
WO (1) WO2012169894A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150359930A1 (en) * 2013-02-01 2015-12-17 Lenswista Ag Coated intraocular lens and its manufacture
US9352493B2 (en) 2013-02-08 2016-05-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Casting cup assembly for forming an ophthalmic device
NL2010675C2 (en) * 2013-04-19 2014-10-21 Innovalens B V Intraocular lens package and method for packaging an iol.
CA3115988A1 (en) * 2018-10-13 2020-04-16 Preventa Medical Corporation Illuminated contact lens and system for improved eye diagnosis, disease management and surgery

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1355774A (fr) * 1963-02-08 1964-03-20 Perfectionnements aux moules de fabrication par injection d'articles épais en matière plastique
US3806079A (en) 1969-07-15 1974-04-23 Beattie Dev Co Apparatus for simultaneously molding a plurality of plastic lenses
US4095772A (en) * 1977-05-13 1978-06-20 Weber Hermann P Casting apparatus for plastic lenses
JPS5953858B2 (ja) * 1978-05-13 1984-12-27 ダイセル化学工業株式会社 度付レンズの成形方法
GB2050928A (en) 1979-05-23 1981-01-14 Omnitech Inc Method and apparatus for molding ophthalmic lenses without spoilation
US4681295A (en) * 1983-05-26 1987-07-21 International Hydron Corporation Tricurve optical metal master mold and method of making
GB8508247D0 (en) * 1985-03-29 1985-05-09 Sola Int Holdings Contact lenses
JPS63160813A (ja) 1986-12-25 1988-07-04 Olympus Optical Co Ltd 射出成形用金型
GB2226272B (en) 1988-11-02 1993-01-13 Nat Res Dev Contact lens cast moulding and packaging
US5114334A (en) * 1988-12-02 1992-05-19 Borislav Boskovic Spring plunger
US5254000A (en) * 1992-04-23 1993-10-19 Corning Incorporated Organic polymer lens mold
CA2145683C (en) * 1992-09-29 1999-03-30 William J. Appleton Method of making plastic molds and process for cast molding contact lenses
US5352398A (en) * 1993-05-06 1994-10-04 Eastman Kodak Company Apparatus and method for attaching a cap to a mold core
US5545366A (en) * 1994-06-10 1996-08-13 Lust; Victor Molding arrangement to achieve short mold cycle time and method of molding
US5540410A (en) 1994-06-10 1996-07-30 Johnson & Johnson Vision Prod Mold halves and molding assembly for making contact lenses
US5620720A (en) * 1994-11-29 1997-04-15 Allergan Cast molding of intraocular lenses
US5716540A (en) * 1996-02-09 1998-02-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus and method for producing center gated lens molds for contact lens manufacture
EP1165304B1 (en) * 1999-03-31 2005-01-19 Novartis AG Mold for forming contact lenses
EP1136222B1 (en) * 1999-09-01 2007-07-25 Tomey Corporation Method and device for producing contact lens elements and injection mold used therefor
US6368522B1 (en) * 2000-01-03 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold for forming a contact lens and method of preventing formation of small strands of contact lens material during contact lens manufacture
US6808381B2 (en) 2001-02-20 2004-10-26 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller
JP2002273732A (ja) 2001-03-19 2002-09-25 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ用成形型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
JP2003071874A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Menicon Co Ltd 略円環板状乃至は略円板状の薄肉部を備えた樹脂製品の射出成形用金型と射出成形方法
US7585167B2 (en) * 2004-12-30 2009-09-08 Bausch + Lomb Incorporated Core locking assembly and method for orientation of asymmetric tooling
US20060145370A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Lawton Bruce E Optical tool assembly
US7731873B2 (en) 2005-08-09 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold assemblies and systems and methods of producing same
US7320515B2 (en) * 2005-11-18 2008-01-22 Tony Optical Enterprise Co., Ltd. Polarized optical lens
KR100874387B1 (ko) 2006-06-13 2008-12-18 주식회사 엘지화학 둘 이상의 작동 전압을 제공하는 중첩식 이차전지
NL1033905C2 (nl) * 2007-05-29 2008-12-02 Otb Groep B V Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van contactlenzen, gietmal voor gebruik in een dergelijke inrichting, contactlensverpakking en contactlens vervaardigd met een dergelijke werkwijze.
CN101380802B (zh) * 2007-09-06 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 注塑模具
US7850878B2 (en) 2007-12-31 2010-12-14 Bausch & Lomb Incorporated Method of forming a biomedical device including an ophthalmic device
US8313675B2 (en) * 2009-08-31 2012-11-20 Coopervision International Holding Company, Lp Demolding of ophthalmic lenses during the manufacture thereof
CN101791864B (zh) * 2010-03-16 2013-04-03 江苏海伦隐形眼镜有限公司 一种软性隐形眼镜镜片的成型方法
KR101033905B1 (ko) * 2010-09-10 2011-05-11 (주) 삼지매트 인조잔디 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
KR101854494B1 (ko) 2018-05-03
WO2012169894A1 (en) 2012-12-13
US10889036B2 (en) 2021-01-12
JP2014516003A (ja) 2014-07-07
US20140252667A1 (en) 2014-09-11
US20180162080A1 (en) 2018-06-14
CN103796820A (zh) 2014-05-14
KR20140081780A (ko) 2014-07-01
EP2718092B1 (en) 2018-12-05
NL2006921C2 (nl) 2012-12-11
CA2838580A1 (en) 2012-12-13
US9919485B2 (en) 2018-03-20
CA2838580C (en) 2019-01-29
CN103796820B (zh) 2016-08-17
EP2718092A1 (en) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981536B2 (ja) コンタクトまたは眼内レンズを製造する鋳型および方法
US20070134368A1 (en) Mold used for manufacturing electric motor rotor
JP2007065017A (ja) レンズ保持鏡筒
JPWO2004039555A1 (ja) コンタクトレンズ用成形型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
JPWO2019131737A1 (ja) 高圧タンク用ライナ及びその製造方法
JP2016093006A (ja) 回転子の製造方法
KR20110115391A (ko) 플라스틱 렌즈, 렌즈 모듈, 및 렌즈 사출 금형
KR102325712B1 (ko) 구성부품에 시일을 제조하기 위한 방법 및 이 방법에 사용하기 위한 셰이핑 공구
WO2011070883A1 (ja) 回転子の製造方法及び製造装置
EP2892712B1 (en) Method for manufacturing an optical insert for an injection mold for manufacturing an ophthalmic device
JP2009077547A (ja) ロータ
JP6743201B2 (ja) ローラ部材、複写機、およびプリンタ
CN108973020A (zh) 一种用于形成铸模的注塑模具
JP2020157746A (ja) 樹脂の射出成形方法
JP4974373B2 (ja) 樹脂材の射出成形方法および射出成形装置
JP4792447B2 (ja) インサート成形品
TW201524751A (zh) 製造隱形眼鏡的模具及方法
JP2020200927A (ja) ライナ構成部材、該ライナ構成部材からなる樹脂ライナ及び該樹脂ライナの製造方法
JP5169780B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JP2019171653A (ja) 成形治具及びその製造方法
JP2007196441A (ja) 成形用金型及び成形方法
JP2010042549A (ja) 樹脂成形用金型
TW201805136A (zh) 離心成形模及中空圓筒體之製造方法
JP2014201004A (ja) 熱硬化性樹脂成形品金型,熱硬化性樹脂成形品および熱硬化性樹脂成形品の成形方法
JP2005238790A (ja) 成形型および成形型集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250