JP5974672B2 - ロータコアの製造方法 - Google Patents

ロータコアの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5974672B2
JP5974672B2 JP2012144038A JP2012144038A JP5974672B2 JP 5974672 B2 JP5974672 B2 JP 5974672B2 JP 2012144038 A JP2012144038 A JP 2012144038A JP 2012144038 A JP2012144038 A JP 2012144038A JP 5974672 B2 JP5974672 B2 JP 5974672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
permanent magnet
insertion holes
core
rotor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012144038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014007925A (ja
Inventor
雅昭 竹本
雅昭 竹本
卓祐 敷田
卓祐 敷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2012144038A priority Critical patent/JP5974672B2/ja
Priority to US13/924,894 priority patent/US9755489B2/en
Priority to CN201310256367.5A priority patent/CN103516148B/zh
Publication of JP2014007925A publication Critical patent/JP2014007925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974672B2 publication Critical patent/JP5974672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor

Description

本発明は、モータや発電機等の回転電機におけるロータコアの製造方法に関する。
従来、磁石埋込型モータのロータコアを製造する方法が周知である(例えば特許文献1参照)。
従来のロータコアの製造方法では、図12に示すように、複数の挿入孔310Hを有する薄板状のコア片302を形成し、このコア片302を積層することによって積層体301を形成し、この積層体301の挿入孔301Hに永久磁石305を挿入して埋め込むことによってロータコアが製造される。
また、コア片302の挿入孔310Hの縁部には永久磁石305の位置決めを行なう段差状の位置決め部313R,313Lが形成されており、挿入孔310H内において永久磁石305が位置ずれすることが抑制されるようになっている。従って、積層体301の挿入孔301Hに永久磁石305が挿入された状態で挿入孔301Hの内壁と永久磁石305との間の空隙S9,S10に樹脂材料等の充填剤を充填する製造方法の場合には、充填剤が硬化する前に永久磁石305が位置ずれしなくなる。
特開2007―20350号公報
ところで、こうした従来のロータコアの製造方法においては、各コア片302の挿入孔310Hの縁部に永久磁石305に向かって位置決め部313R,313Lが突出形成されている。そのため、これら位置決め部313R,313Lによって磁気通路の面積が大きくなり、ステータ側に向かわずに磁気通路を通じて漏洩する磁束が多くなる。その結果、ロータコアをモータに用いた場合、モータの出力トルクを向上させる上で、改善の余地を残すものとなっている。
本発明の目的は、積層体の挿入孔内における永久磁石の位置決めを容易に行なうことができるとともに、回転電機の効率を向上させることのできるロータコアの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に従うロータコアの製造方法は、複数の挿入孔を有する薄板状のコア片を形成し、このコア片を積層することによって積層体を形成し、この積層体の複数の挿入孔に永久磁石を挿入して埋め込むことによってロータコアを製造する。また、コア片に、その縁部に永久磁石の位置決めを行う位置決め部が形成されている第1の挿入孔を複数形成する第1の打ち抜き工程と、コア片に複数形成された前記第1の挿入孔の一部について、前記位置決め部を打ち抜いて当該位置決め部が形成されていない第2の挿入孔を形成する第2の打ち抜き工程を備え、前記第1の挿入孔と、前記第2の挿入孔との双方によって前記積層体の挿入孔が構成されるようにコア片を積層する。
同方法によれば、積層体の挿入孔の一部分が第1の挿入孔によって構成されるため、第1の挿入孔の位置決め部によって積層体の挿入孔内における永久磁石の位置決めを容易に行なうことができる。
また、積層体の挿入孔の残りの部分が第2の挿入孔によって構成されるため、第1の挿入孔のみによって積層体の挿入孔が構成される場合に比べて、位置決め部の縁部を通じてステータに向かわずに漏洩する磁束が低減される。このため、永久磁石からステータ側に対して効率的に磁束が流れることとなり、ロータコアによって構成されるモータの出力トルクを向上させることができる。
この場合、前記積層体の挿入孔に対して永久磁石を挿入する方向において手前側ほど、前記第1の挿入孔の割合を大きくする、といった方法が好ましい。
また、前記積層体の挿入孔に対して永久磁石を挿入する方向において最も手前側に位置するコア片の挿入孔の全てを前記第1の挿入孔とする、といった方法が好ましい。
同方法によれば、積層体の挿入孔内に永久磁石を挿入する際に、挿入方向手前側に多く設けられた第1の挿入孔の位置決め部、或いは上記最も手前側に位置するコア片の挿入孔の位置決め部によって永久磁石がガイドされ、適切な姿勢とされる。このため、挿入方向前方にある位置決め部に永久磁石の先端がひっかかることが抑制される。従って、積層体の挿入孔内に永久磁石を挿入する作業を容易なものとすることができる。
この場合、前記積層体の挿入孔に対して永久磁石を挿入する方向において最も手前側に位置するコア片の挿入孔とこのコア片に隣接する複数のコア片の挿入孔との全てを前記第1の挿入孔とする、といった方法が好ましい。
同方法によれば、積層体の挿入孔内に永久磁石を挿入する際に、上記最も手前側に位置するコア片の挿入孔の位置決め部とこのコア片に隣接する複数のコア片の挿入孔の位置決め部とによって永久磁石が連続的にガイドされ、一層適切な姿勢とされる。このため、挿入方向前方にある位置決め部に永久磁石の先端がひっかかることが一層抑制される。従って、積層体の挿入孔内へ永久磁石を挿入する作業を一層容易なものとすることができる。
また、前記積層体の各挿入孔を同数の第1の挿入孔によって構成する、といった方法が好ましい。
同方法によれば、積層体の各挿入孔における位置決め部の個数が同一とされるため、永久磁石からステータ側に流れる磁束の大きさが積層体の挿入孔によってばらつくことを的確に抑制することができ、モータのトルク変動を低減することができる。
本発明によれば、積層体の挿入孔内における永久磁石の位置決めを容易に行なうことができるとともに、モータの出力トルクを向上させることができる。
第1実施形態のロータコアを構成するコア片の積層体の斜視図。 同実施形態のロータコアの平面図。 図2のA部を拡大して示す拡大平面図。 図2のB部を拡大して示す拡大平面図。 (a)は図2のC−C線に沿ったロータコアの断面構造を模式的に示す模式図、(b)は図2のD−D線に沿ったロータコアの断面構造を模式的に示す模式図。 同実施形態における回転積層装置の断面図。 同実施形態における薄板材から各部位が打ち抜かれる様子を示す模式図。 同実施形態におけるコア片が回転積層される様子を示す模式図。 第2実施形態のロータコアの断面構造を模式的に示す模式図。 (a)〜(d)は同実施形態におけるコア片が形成される様子を説明するための模式図。 第3実施形態のロータコアを構成する積層体の断面図。 従来のロータコアの挿入孔を中心に拡大して示す拡大平面図。
<第1実施形態>
以下、図1〜図8を参照して、本発明に係るロータコアの製造方法を具体化した第1実施形態について説明する。
図1及び図2に示すように、ロータコアは、薄板状且つドーナツ状をなすコア片2が複数枚積層された積層体1と、この積層体1の複数の挿入孔1R,1Lに挿入された永久磁石5とを備えている。
上記積層体1の挿入孔1R,1Lは、各コア片2に形成された互いに形状の異なる2種類の挿入孔が積み重ねられることによって構成されている。
図2に示すように、これら2種類の挿入孔は、コア片2の周方向において等角度間隔(この場合、45度間隔)にて形成された一対の第1の挿入孔10R,10Lと一対の第2の挿入孔20R,20Lである。本実施形態では、第1の挿入孔10R,10Lは1対とされ、第2の挿入孔20R,20Lが7対とされている。
図3に示すように、第1の挿入孔10R,10Lは、長尺状をなすとともにコア片2の周方向に対して互いに逆方向に傾斜して延びている。一対の挿入孔10R,10L間にはブリッジ部15が形成されている。
第1の挿入孔10R,10Lの長手方向における外周側の内壁とこれに対向する永久磁石5の側面との間には空隙S1が形成されている。また、第1の挿入孔10R,10Lの長手方向における内周側の内壁とこれに対向する永久磁石5の側面との間には空隙S2が形成されている。
第1の挿入孔10R,10Lの両端縁部には永久磁石5の位置決めを行なう外側位置決め部13R,13L及び内側位置決め部14R,14Lが形成されている。
外側位置決め部13R,13Lは、第1の挿入孔10R,10Lの内周側の縁部であって上記空隙S1の縁部が外周側に向けて突出することにより形成されており、永久磁石5の長手方向における外周側の側面に当接されることによって永久磁石5が適切な位置から同長手方向の外周側にずれることを抑制する。
内側位置決め部14R,14Lは、第1の挿入孔10R,10Lの内周側の縁部であって上記空隙S2の縁部が外周側に向けて突出することにより形成されており、永久磁石5の長手方向における内周側の側面に当接されることによって永久磁石5が適切な位置から同長手方向の内周側にずれることを抑制する。
図4に示すように、第2の挿入孔20R,20Lは、第1の挿入孔10R,10Lと基本的には同様な形状を有している。一対の挿入孔20R,20L間にはブリッジ部25が形成されている。
第2の挿入孔20R,20Lの長手方向における外周側の内壁とこれに対向する永久磁石5の側面との間には空隙S3が形成されている。また、第2の挿入孔20R,20Lの長手方向における内周側の内壁とこれに対向する永久磁石5の側面との間には空隙S4が形成されている。
ただし、第2の挿入孔20R,20Lの縁部には上記第1の挿入孔10R,10Lにおける外側位置決め部13R,13L及び内側位置決め部14R,14Lに相当する部位は形成されていない。このため、上記空隙S3、S4は、上記外側位置決め部13R,13L、14R,14Lがない分だけ、第1の挿入孔10R,10Lの空隙S1、S2よりも大きくされている。
従って、例えばブリッジ部25の面積は上記内側位置決め部14R,14Lがない分だけ、第1の挿入孔10R,10L間のブリッジ部15の面積よりも小さい。すなわち、永久磁石5が第2の挿入孔20R,20Lの縁部に接触している面積、すなわちステータ側に向かわずに磁束を漏洩させるコア片2の面積は、上記位置決め部13R,13L、14R,14Lがない分だけ、永久磁石5が第1の挿入孔10R,10Lの縁部に接触している面積よりも小さくされている。
従って、ロータコアの断面構造は図5(a),(b)に示されるものとなる。
次に、以上説明したロータコアの製造方法について説明する。
このロータコアの積層体1は周知の回転積層装置51によって行なわれる。
ここで、図6を参照して、回転積層装置51の構造について説明する。
ダイセット52の内周には、ラジアルベアリング57を介して略円筒状の保持部材53が回転可能に支持されている。保持部材53の内周には、低円筒状のダイ54が固設されている。また、保持部材53は図示しないモータの駆動力によってダイ54と共に一方向に所定角度ずつ(本実施形態では45度ずつ)間欠的に回転可能とされている。また、ダイ54の上方にはパンチ58がダイ54の中心軸線C方向に沿って昇降可能に設けられている。
ダイ54の内部には載置台56がダイ54の中心軸線C方向に沿って移動可能に設けられており、その上面には受け台55がスラストベアリング59を介して上記中心軸線Cを中心に回転可能に支持されている。
図7に示すように、薄板材Wは同図の左から右へ間欠的に搬送される。このとき、まずは図7の左側に示すように、図示しないパンチとダイとの協働により薄板材Wが打ち抜かれることによって8対の挿入孔10R,10L,20R,20Lが形成される。
次に、図7の中央に示すように、図示しないパンチとダイとの協働により薄板材Wが打ち抜かれることによって中央孔2aが形成される。
次に、図7の右側に示すように、図6に示した回転積層装置51において、パンチ58が降下されてパンチ58とダイ54との協働によりダイ54上に載置した薄板材Wが打ち抜かれると、コア片2が図2に示した形状に打ち抜かれて受け台55上に載置される。そして、コア片2が打ち抜かれる度にダイ54が間欠的に回転される。このようにしてコア片2が受け台55上に転積されて積層体1が形成される。
本実施形態では、図8に示すように、パンチ58とダイ54との協働により打ち抜かれたコア片2が、保持部材53が回転されることによって、直前に打ち抜かれたコア片2に対して45度だけ回転されて積層される。このため、コア片2の第1の挿入孔10R,10Lの位置は上記転積が進行する度に45度ずつ回転されることとなる。
尚、こうして形成された積層体1の各挿入孔1R,1Lに永久磁石5が挿入されて埋め込まれる。そして、挿入孔1R,1Lの内壁と永久磁石5との間の空隙S1〜S4に樹脂材料からなる充填剤が充填される。このとき、永久磁石5は位置決め部13R,13L,14R,14Lによって位置決めされている。
次に、本実施形態の製造方法によって製造されたロータコアの作用について説明する。
積層体1の挿入孔1R,1Lの一部が第1の挿入孔10R,10Lによって構成されるため、第1の挿入孔10R,10Lの位置決め部13R,13L,14R,14Lによって積層体1の挿入孔1R,1L内における永久磁石5の位置決めが行なわれることとなる。
また、積層体1の挿入孔1R,1Lの残りの部分が第2の挿入孔20R,20Lによって構成されるため、第1の挿入孔のみによって積層体の挿入孔が構成される場合に比べて、位置決め部13R,13L,14R,14Lの縁部を通じてステータに向かわずに漏洩する磁束が低減される。このため、永久磁石5からステータ側に対して効率的に磁束が流れることとなる。
以上説明した本実施形態に係るロータコアの製造方法によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)コア片2の挿入孔であってその縁部に永久磁石5の位置決めを行なう位置決め部13R,13L,14R,14Lが形成されている第1の挿入孔10R,10Lと、当該位置決め部が形成されていない第2の挿入孔20R,20Lとの双方によって積層体1の挿入孔1R,1Lが構成されるようにコア片2が積層される。こうした方法によれば、積層体1の挿入孔1R,1L内における永久磁石5の位置決めを容易に行なうことができるとともに、ロータコアによって構成されるモータの出力トルクを向上させることができる。
(2)積層体1の各挿入孔1R,1Lが同数の第1の挿入孔10R,10Lによって構成される。こうした方法によれば、積層体1の各挿入孔1R,1Lにおける位置決め部13R,13L,14R,14Lの個数が同一とされるため、永久磁石5からステータ側に流れる磁束の大きさが積層体1の挿入孔1R,1Lによってばらつくことを的確に抑制することができ、モータのトルク変動を低減することができる。
(3)積層体1の各挿入孔1R,1Lにおいて位置決め部13R,13L,14R,14Lが、コア片2、8枚毎に1つ設けられているため、各挿入孔1R,1Lに永久磁石5を挿入する際の抵抗が小さくなる。従って、永久磁石5の挿入を容易に行なうことができる。
(4)積層体1の各挿入孔1R,1Lの縁部に位置決め部13R,13L,14R,14Lが設けられているため、ロータの回転時に永久磁石5が位置ずれすることを好適に抑制することができる。
<第2実施形態>
以下、図9、図10を参照して、本発明を具体化した第2実施形態について説明する。
先の図2、図5(a),(b)に示すように、先の第1実施形態におけるロータコアの製造方法においては、積層体1の挿入孔1R,1L内に永久磁石5を挿入する方向において最も手前側に位置するコア片2の全8対の挿入孔のうち7対の挿入孔が第2の挿入孔20R,20Lとされる。
これに対して、本実施形態では、図9に示すように、積層体101の挿入孔101Rに対して永久磁石5を挿入する方向において最も手前側(同図において最も上側)に位置するコア片102の挿入孔の全て(この場合、8対の挿入孔)がその縁部に位置決め部13R,14Rが形成されている第1の挿入孔10Rとされている。
次に、図10を参照して、こうしたロータコアの製造方法について説明する。
このロータコアを構成する積層体101の製造方法では、先の第1実施形態とは異なり、コア片を回転積層することによって積層体が形成されるのではなく、コア片を打ち抜くパンチの型形状をコア片2,102毎に変更することによって積層体が形成される。
すなわち、本実施形態ではまず、図10(a)に示す第1の打ち抜き工程において、パンチとダイとの協働によりダイ上に載置した薄板材が打ち抜かれて除去されることによって、8対の挿入孔の全てが第1の挿入孔10R,10Lとされたコア片102が形成される。
次に、図10(b)に示す第2の打ち抜き工程において、パンチとダイとの協働によりダイ上に載置したコア片102において二点鎖線にて示される部位、すなわち各位置決め部13R,13L,14R,14Lが打ち抜かれて除去されることにより、8対の第1の挿入孔10R,10Lのうちの7対が第2の挿入孔20R,20Lとされたコア片2が形成される。ここで、第2の打ち抜き工程において打ち抜かれることのない一対の第1の挿入孔10R,10Lの形成位置は、当該打ち抜きが行なわれる毎にパンチの型形状を45度ずつ回転された位置に変更することによって決定される。
こうした第1の打ち抜き工程及び第2の打ち抜き工程が順次繰り返される。そして、最後のコア片102の形成及び積層に際しては、図10(d)に示すように、上記第2の打ち抜き工程が省略されることによって、第1の打ち抜き工程によって形成されたコア片102がそのまま積層される。
次に、本実施形態の製造方法によって製造されたロータコアの作用について説明する。
積層体101の挿入孔101R内に永久磁石5を挿入する際に、最も手前側に位置するコア片102の第1の挿入孔10R,10Lの位置決め部13R,13L,14R,14Lによって永久磁石5が傾斜することなくガイドされ、適切な姿勢とされる。このため、挿入方向前方にある位置決め部13R,13L,14R,14Lに永久磁石5の先端がひっかかることが抑制される。
以上説明した本実施形態に係るロータコアの製造方法によれば、先の第1実施形態の効果(1)〜(4)に加え、新たに以下に示す効果が得られるようになる。
(5)積層体101の挿入孔101Rに対して永久磁石5を挿入する方向において最も手前側に位置するコア片102の挿入孔の全てが第1の挿入孔10R,10Lとされる。こうした方法によれば、挿入方向前方にある位置決め部13R,13L,14R,14Lに永久磁石5の先端がひっかかることが抑制されるため、積層体101の挿入孔101R内に永久磁石5を挿入する作業を容易なものとすることができる。
<第3実施形態>
以下、図11を参照して、本発明を具体化した第3実施形態について説明する。
先の第2実施形態におけるロータコアの製造方法においては、積層体101の挿入孔101Rに対して永久磁石5を挿入する方向において最も手前側に位置する1枚のコア片102の挿入孔の全てが第1の挿入孔10R,10Lとされる。
これに対して、本実施形態では、図11に示すように、積層体201の挿入孔201Rに対して永久磁石5を挿入する方向において手前側(同図における上側)ほど、その縁部に位置決め部13R,14Rが形成されている第1の挿入孔10Rの割合が大きくされている。具体的には、積層体201の挿入孔201Rに対して永久磁石5を挿入する方向において最も手前側に位置する複数枚(本実施形態では5枚)のコア片102の各挿入孔が第1の挿入孔10Rとされている。
本実施形態では、先の第2実施形態と同一の装置によって積層体201が形成される。すなわち、前述した第1の打ち抜き工程及び第2の打ち抜き工程が適宜繰り返され、最後の複数枚のコア片102の形成及び積層に際しては、上記第2の打ち抜き工程が省略されることによって、第1の打ち抜き工程によって形成されたコア片102がそのまま積層される。
次に、本実施形態の製造方法によって製造されたロータコアの作用について説明する。
積層体201の挿入孔201R内に永久磁石5を挿入する際に、挿入方向手前側に多く設けられた第1の挿入孔10R,10Lの位置決め部13R,13L,14R,14Lによって永久磁石5が連続的にガイドされ、一層適切な姿勢とされる。このため、挿入方向前方にある位置決め部13R,13L,14R,14Lに永久磁石5の先端がひっかかることが一層抑制される。
以上説明した本実施形態に係るロータコアの製造方法によれば、先の第1実施形態の効果(1)〜(4)、及び第2実施形態の効果(5)に加え、新たに以下に示す効果が得られるようになる。
(6)積層体201の挿入孔201Rに対して永久磁石5を挿入する方向において手前側ほど、第1の挿入孔10Rの割合が大きくされる。具体的には、積層体201の挿入孔201Rに対して永久磁石5を挿入する方向において最も手前側に位置するコア片102の挿入孔とこのコア片102に隣接する複数のコア片102の挿入孔とが第1の挿入孔10Rとされる。こうした方法によれば、挿入方向前方にある位置決め部13R,13L,14R,14Lに永久磁石5の先端がひっかかることが一層抑制されるため、積層体201の挿入孔201R内へ永久磁石5を挿入する作業を一層容易なものとすることができる。
<変形例>
尚、本発明に係るロータコアの製造方法は、上記実施形態にて例示した構成に限定されるものではなく、これを適宜変更した例えば次のような形態として実施することもできる。
・上記第1実施形態では、周方向において等角度(45度)間隔にて8対の挿入孔1R,1Lが形成される積層体1(ロータコア)について例示したが、挿入孔の対の数はこれに限られるものではなく、8対よりも多くしてもよいし、8対よりも少なくしてもよい。例えば、6対(60度間隔)や4対(90度間隔)に変更することもできる。この場合、挿入孔の対同士の形成間隔に応じて回転積層装置51におけるダイ54の回転角度を適宜変更すればよい。
・上記実施形態では、挿入孔1R,1Lが対になって形成されるものについて例示したが、本発明はこれに限られるものではなく、特許文献1に記載される技術のように対になっていないものとしてもよい。この場合、例えばロータコアの弦の位置に挿入孔が配置されるようにすればよい。
・上記第1実施形態に代えて、回転積層装置51におけるダイ54の回転角度をコア片2の積層中に他の回転角度、例えば90度等に変更することもできる。
・第1実施形態において例示した構造を有する積層体1を、第2、3実施形態において例示した装置、すなわちコア片を打ち抜くパンチの型形状をコア片毎に変更可能な装置によって形成するようにしてもよい。
・本発明に係る積層体の挿入孔は上記実施形態及び変形例において例示したものに限られるものではなく、積層体の挿入孔が少なくとも2つの第1の挿入孔によって構成されるものであれば、これら第1の挿入孔の位置決め部によって積層体の挿入孔内における永久磁石の位置決めを行なうことができる。
また、本発明は、積層体の各挿入孔に対して単一の永久磁石が挿入される構成に限られるものではなく、挿入孔の軸線方向において複数に分割された永久磁石が当該挿入孔に挿入される構成とすることもできる。
この場合、例えば永久磁石が2個に分割されている構成においては、積層体の挿入孔において上記2個の永久磁石に対応する部分がそれぞれ少なくとも2つの第1の挿入孔によって構成されるものであればよい。すなわち、積層体の挿入孔を構成する第1の挿入孔の数は最小で4つ(=2×2)となる。こうした構成によれば、積層体の挿入孔内においてこれら2つの永久磁石の位置決めを行なうことができる。
同様にして、例えば永久磁石が3個に分割されている構成においては、積層体の挿入孔において上記3個の永久磁石に対応する部分がそれぞれ少なくとも2つの第1の挿入孔によって構成されるものであればよい。すなわち、積層体の挿入孔を構成する第1の挿入孔の数は最小で6つ(=2×3)となる。
要するに、永久磁石がn個に分割されている構成においては、積層体の挿入孔において上記n個の永久磁石に対応する部分がそれぞれ少なくとも2つの第1の挿入孔によって構成されるものであればよい。すなわち、積層体の挿入孔を構成する第1の挿入孔の数は最小で2n(=2×n)となる。
1,101,201,310…積層体、1R,1L,101R,201R,301R,301L…挿入孔、2、102,302…コア片、2a…中央孔、5…永久磁石、10R,10L…第1の挿入孔、13R,13L…外側位置決め部、14R,14L…内側位置決め部、15…ブリッジ部、20R,20L…第2の挿入孔、25…ブリッジ部、51…回転積層装置、52…ダイセット、53…保持部材、54…ダイ、55…受け台、56…載置台、57…ラジアルベアリング、58…パンチ、59…スラストベアリング、305…永久磁石、310R,310L…挿入孔、S1,S2,S3,S4,S9,S10…空隙。

Claims (5)

  1. 複数の挿入孔を有する薄板状のコア片を形成し、このコア片を積層することによって積層体を形成し、この積層体の複数の挿入孔に永久磁石を挿入して埋め込むことによってロータコアを製造する方法において、
    コア片に、その縁部に永久磁石の位置決めを行う位置決め部が形成されている第1の挿入孔を複数形成する第1の打ち抜き工程と、
    コア片に複数形成された前記第1の挿入孔の一部について、前記位置決め部を打ち抜いて当該位置決め部が形成されていない第2の挿入孔を形成する第2の打ち抜き工程を備え、
    前記第1の挿入孔と、前記第2の挿入孔との双方によって前記積層体の挿入孔が構成されるようにコア片を積層する、
    ことを特徴とするロータコアの製造方法。
  2. 前記積層体の挿入孔に対して永久磁石を挿入する方向において手前側ほど、前記第1の挿入孔の割合を大きくする、
    請求項1に記載のロータコアの製造方法。
  3. 前記積層体の挿入孔に対して永久磁石を挿入する方向において最も手前側に位置するコア片の挿入孔の全てを前記第1の挿入孔とする、
    請求項1又は請求項2に記載のロータコアの製造方法。
  4. 前記積層体の挿入孔に対して永久磁石を挿入する方向において最も手前側に位置するコア片の挿入孔とこのコア片に隣接する複数のコア片の挿入孔との全てを前記第1の挿入孔とする、
    請求項3に記載のロータコアの製造方法。
  5. 前記積層体の各挿入孔を同数の第1の挿入孔によって構成する、
    請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のロータコアの製造方法。
JP2012144038A 2012-06-27 2012-06-27 ロータコアの製造方法 Active JP5974672B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144038A JP5974672B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ロータコアの製造方法
US13/924,894 US9755489B2 (en) 2012-06-27 2013-06-24 Method for manufacturing rotor core
CN201310256367.5A CN103516148B (zh) 2012-06-27 2013-06-25 用于制造转子芯的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144038A JP5974672B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ロータコアの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014007925A JP2014007925A (ja) 2014-01-16
JP5974672B2 true JP5974672B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=49776651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144038A Active JP5974672B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ロータコアの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9755489B2 (ja)
JP (1) JP5974672B2 (ja)
CN (1) CN103516148B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3886302A1 (en) 2020-03-26 2021-09-29 Nidec Corporation Method of manufacturing rotor for ipm motor

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6544064B2 (ja) 2015-06-15 2019-07-17 トヨタ紡織株式会社 金属板の打ち抜き方法及び金属板の打ち抜きシステム
DE112015007074T5 (de) * 2015-10-30 2018-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Motor, Rotor, Kompressor und Kühl- und Klimagerät
JP6607150B2 (ja) * 2016-07-04 2019-11-20 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータ
JP6805712B2 (ja) * 2016-10-18 2020-12-23 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法
JP6414184B2 (ja) * 2016-11-30 2018-10-31 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機
DE102017201438A1 (de) * 2017-01-30 2018-08-02 Thyssenkrupp Ag Blechpaketscheibe mit einer Mehrzahl von Blechpaketscheibensegmenten sowie Rotor
CN110603716B (zh) * 2017-05-01 2022-11-18 三菱电机株式会社 转子、电动机、压缩机及空调装置
TWM576750U (zh) 2017-07-25 2019-04-11 美商米沃奇電子工具公司 電氣組合物、電動化裝置系統、電池組、電馬達、馬達總成及電馬達總成
DE102018218251A1 (de) * 2018-01-10 2019-07-11 Bühler Motor GmbH Permanentmagnetrotor
US11780061B2 (en) 2019-02-18 2023-10-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Impact tool
JP6824333B2 (ja) * 2019-06-03 2021-02-03 三菱電機株式会社 電動機、ロータ、圧縮機および冷凍空調装置
CN114503397A (zh) * 2019-10-11 2022-05-13 三菱电机株式会社 转子、电动机、压缩机以及空气调节机
KR20210077225A (ko) 2019-12-17 2021-06-25 현대자동차주식회사 구동 모터에 적용되는 회전자
FR3115167A1 (fr) 2020-10-14 2022-04-15 Nidec Psa Emotors Rotor de machine électrique tournante
JP2022129459A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 日本電産株式会社 ロータ、回転電機、および、駆動装置
JP2022157089A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
DE102021131592A1 (de) 2021-12-01 2023-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Blechpaket mit selektiver Streusteggestaltung, Rotor, elektrische Maschine sowie Kraftfahrzeug
WO2024079845A1 (ja) * 2022-10-13 2024-04-18 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133479A (ja) 1992-09-02 1994-05-13 Toshiba Corp 永久磁石ロータ及びその製造装置
JPH09200982A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Daikin Ind Ltd ブラシレスdcモータの回転子及びその磁石位置決め固定方法
US6047460A (en) * 1996-01-23 2000-04-11 Seiko Epson Corporation Method of producing a permanent magnet rotor
DE69833081T2 (de) 1997-10-13 2006-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Motor mit innerem Permanentmagnetrotor
JP2005184968A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Toyota Motor Corp 回転電機ロータ
JP2005312153A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転子とその製造方法
JP4599088B2 (ja) * 2004-05-13 2010-12-15 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社 回転電機の回転子及びその製造方法
WO2006028179A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Mitsui High-Tec, Inc. 積層鉄心の製造方法
JP2007020350A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁石埋込型モータ
JP4666500B2 (ja) * 2005-12-27 2011-04-06 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型モータの回転子
JP4850528B2 (ja) * 2006-02-08 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法
JP4856990B2 (ja) * 2006-03-13 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 ロータおよびその製造方法ならびに電動車両
US7851958B2 (en) 2006-06-12 2010-12-14 Remy International, Inc. Electric machine with interior permanent magnets
CN101542874B (zh) * 2006-11-27 2011-06-08 本田技研工业株式会社 环形芯制造设备及制造方法以及由该方法制造的环形芯
JP4372798B2 (ja) * 2007-02-13 2009-11-25 アスモ株式会社 埋込磁石型モータ
US7800272B2 (en) 2007-11-28 2010-09-21 Asmo Co., Ltd. Embedded magnet motor and manufacturing method of the same
JP5117833B2 (ja) * 2007-11-28 2013-01-16 アスモ株式会社 埋込磁石型モータ
DE102008032844A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 Hanning Elektro-Werke Gmbh & Co. Kg Permanentmagnetischer Rotor
JP5362399B2 (ja) * 2009-03-13 2013-12-11 本田技研工業株式会社 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5581013B2 (ja) * 2009-06-23 2014-08-27 株式会社三井ハイテック 回転子鉄心
CN102598490B (zh) * 2010-05-18 2014-06-18 株式会社三井高科技 转子层叠铁心的制造方法
CN201754534U (zh) 2010-06-29 2011-03-02 比亚迪股份有限公司 一种永磁电机的转子
JP2012161226A (ja) * 2011-02-03 2012-08-23 Toyota Motor Corp 回転電機用回転子
JP5382012B2 (ja) * 2011-02-03 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 回転電機用回転子、および、その製造方法
JP5566314B2 (ja) 2011-02-10 2014-08-06 株式会社三井ハイテック 回転子積層鉄心
EP2592718A2 (en) 2011-11-08 2013-05-15 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotor core, rotor, and rotating electric machine
JP5005830B1 (ja) 2011-11-30 2012-08-22 株式会社安川電機 回転子コア、回転子および回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3886302A1 (en) 2020-03-26 2021-09-29 Nidec Corporation Method of manufacturing rotor for ipm motor

Also Published As

Publication number Publication date
US9755489B2 (en) 2017-09-05
JP2014007925A (ja) 2014-01-16
US20140000096A1 (en) 2014-01-02
CN103516148A (zh) 2014-01-15
CN103516148B (zh) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974672B2 (ja) ロータコアの製造方法
CN104937815B (zh) 永磁体式旋转电机
JP5276303B2 (ja) 回転電機の回転子積層鉄心の製造方法
JP2012115129A (ja) 同期リラクタンス・マシンのロータ及び同期リラクタンス・マシンのロータを製造するための方法
US9343937B2 (en) Rotary electric machine equipped with rotor core of step skew structure
US10951099B2 (en) Method for manufacturing rotor, and rotor
JP6667665B2 (ja) 回転電機用ロータ及び回転電機用ロータの製造方法
US20130140938A1 (en) Balanced rotor core with reduced mass and inertia laminations
JP2011055641A (ja) 回転電機及びその製造方法
KR101921723B1 (ko) 적층 철심의 제조 방법 및 적층 철심 제조 장치
JP6401605B2 (ja) ダミーカシメを有する積層体及びその製造方法、並びに積層鉄心の製造方法
JP2018007530A (ja) ロータコアの製造方法
JP2007028799A (ja) コアの製造方法
JP6315086B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
JP2013090386A (ja) 回転電機用コアの製造方法及びコア板の打ち抜き装置
JP2013132138A (ja) ロータ及びその製造方法
US9559554B2 (en) Split rotor stack gap with a corner air barrier
JP5291774B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び製造装置
JPWO2018124093A1 (ja) ロータコアの製造方法、ロータ、およびモータ
US20210249920A1 (en) Rotating electrical machine rotor core
JP3964306B2 (ja) 電動機の固定子積層鉄心の製造方法
JP6486930B2 (ja) 車両駆動用モータの積層鉄心の製造方法
JP2016127641A (ja) 磁石埋込型ロータの製造方法、磁石埋込型ロータ、及び金型
JP2016192862A (ja) 回転子積層鉄心の製造方法及びその製造装置
JP2020025380A (ja) 同期リラクタンスモータの回転子及び同期リラクタンスモータ回転子の二次導体バー形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5974672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250