JP3964306B2 - 電動機の固定子積層鉄心の製造方法 - Google Patents

電動機の固定子積層鉄心の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3964306B2
JP3964306B2 JP2002316264A JP2002316264A JP3964306B2 JP 3964306 B2 JP3964306 B2 JP 3964306B2 JP 2002316264 A JP2002316264 A JP 2002316264A JP 2002316264 A JP2002316264 A JP 2002316264A JP 3964306 B2 JP3964306 B2 JP 3964306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
stator
mounting hole
circular mounting
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002316264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004153928A (ja
Inventor
孝昭 三井
勝房 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP2002316264A priority Critical patent/JP3964306B2/ja
Publication of JP2004153928A publication Critical patent/JP2004153928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964306B2 publication Critical patent/JP3964306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動機の固定子、特に大型の固定子の製造に適した電動機の固定子積層鉄心の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、高出力、高トルクのモータ(電動機)に組み込まれている固定子積層鉄心(固定子積層コア)は、例えば外径が20〜30cm程度で大型のものがある。この固定子積層鉄心の内側には、軸心を向いて形成された複数の巻線用のスロットによって隣合う磁極部が複数形成されている。なお、固定子積層鉄心の磁極部の先端面により回転子収容孔が形成され、使用にあっては、この回転子収容孔に回転子を収容できる。
このような固定子積層鉄心を使用したモータは、作動時に固定子積層鉄心の温度上昇傾向が強くなる。このため、多数の固定子鉄心片の積層状態を維持させるため、及び別途の取付け装置に固定するための取付け孔を備えた突出部を、固定子積層鉄心の外周部に突出させた形態で複数設けることで、固定子積層鉄心の側背面に通風路を形成し、固定子積層鉄心の高温化を抑制、更には防止している(例えば、特許文献1参照。)。なお、取付け孔に固定ボルトを取付けることで、固定子積層鉄心を固定一体化できる。
しかし、固定子積層鉄心は多数の固定子鉄心片を積層して製造されるため、特に大型の固定子積層鉄心では、素材となる板材の板厚偏差の影響を受け易い。この板厚偏差により、固定子積層鉄心の磁極部の先端面に凹凸が発生したり、また先端面がジグザグ状になる恐れがあり、回転子収容孔の表面に凹凸が発生し、その形状が直円筒状にならず、固定子積層鉄心の品質が悪くなる。これを防ぐため、例えば積層時に固定子鉄心片を回し積み(転積)する方法が採用されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−78253号公報(第3頁左欄20行目〜右欄3行目、図3)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、取付け孔の位置決めが正確に行われていない固定子鉄心片を回し積みすると、回し積み時に上下方向の取付け孔の軸心がズレたり、スロットの位置が固定子積層鉄心内でズレて形状よく連通しなくなる可能性があり、積層した固定子積層鉄心を姿勢よく一様に固定できず、やはり固定子積層鉄心の品質が悪くなる恐れがある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、複数形成された各スロットが位置ズレすることなく連通し、また回転子収容孔の表面が凹凸を呈することなく直円筒状で形状が優れ、特に大型であっても、姿勢よく一様に固定一体化した固定子積層鉄心を得ることが可能な電動機の固定子積層鉄心の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的に沿う本発明に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法は、それぞれ軸心を向いて形成されたm個のスロットによって隣り合うm個の磁極部が軸心対称に形成された固定子鉄心片を、板材から打抜き、これらの固定子鉄心片を順次固定子鉄心片に設けられたかしめ部を介して多数かしめ積層する電動機の固定子積層鉄心の製造方法において、それぞれに円形取付け孔を有しかつ円形取付け孔の中心位置がスロット又は磁極部の半径方向中心線上に設けられたn個の突出部を、固定子鉄心片の磁気通路の更に外側に軸心対称に形成し、板材から固定子鉄心片をダイに抜き込み、ダイ内に積層された固定子鉄心片を順次所定角度回転しながら積層する組立工程を有する。なお、nはmの約数である。このように、各円形取付け孔の中心位置を、スロット又は磁極部の半径方向中心線上に設けるので、スロット又は磁極部に対して、各円形取付け孔の位置決めを正確に行うことができる。これにより、ダイ内に抜き込まれた固定子鉄心片を順次所定角度回転しながら積層した場合においても、複数形成された各スロットが位置ズレすることなく連通し、かつ各固定子鉄心片の磁極部の先端面により形成される回転子収容孔の表面が凹凸を呈さず、直円筒状になる。
【0006】
ここで、本発明に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法において、固定子鉄心片は、同一形状でかつ板材に対してそれぞれの位相が(180/n)度異なる第1、第2の固定子鉄心片で構成され、組立工程は、円形取付け孔を形成して板材から第1の固定子鉄心片をダイに抜き込んだ後、第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に板材から打抜かれる第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまでダイを所定角度回転させる第1工程と、円形取付け孔を形成して板材から打抜かれた第2の固定子鉄心片を、ダイに先に抜き込まれた第1の固定子鉄心片にかしめ積層した後、第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に板材から打抜かれる第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまでダイを所定角度回転させる第2工程とを有し、第1、第2工程を繰返して所定高さの固定子積層鉄心を製造している。ここで、ダイを所定角度回転させることで、ダイに抜き込まれ積層された一部の固定子積層鉄心を所定角度回転させることができる。このように、位相が(180/n)度異なる第1、第2の固定子鉄心片を板材から交互に打抜き、積層された固定子鉄心片を所定角度回転させた後、次に打抜かれる固定子鉄心片を積層するので、積層時における第1、第2の固定子鉄心片の回転角度を(360/n)度より小さくできる。
【0007】
本発明に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法において、固定子鉄心片は、同一形状でかつ板材に対してそれぞれの位相が(180/n)度異なる第1、第2の固定子鉄心片で構成され、組立工程は、円形取付け孔を形成して板材から第1の固定子鉄心片をダイに抜き込み、第1の固定子鉄心片を複数かしめ積層した後、複数の第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に板材から打抜かれる第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまでダイを所定角度回転させる第1工程と、円形取付け孔を形成して板材から打抜かれた第2の固定子鉄心片を複数、ダイに先に抜き込まれた第1の固定子鉄心片にかしめ積層した後、複数の第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に板材から打抜かれる第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまでダイを所定角度回転させる第2工程とを有し、第1、第2工程を繰返して所定高さの固定子積層鉄心を製造することもできる。このように、位相が(180/n)度異なる第1、第2の固定子鉄心片を板材から、複数枚ごと交互に打抜き、積層された固定子鉄心片を所定角度回転させた後、次に打抜かれる複数の固定子鉄心片を積層するので、積層時における第1、第2の固定子鉄心片の回転角度を(360/n)度より小さくできる。
また、複数の第1の固定子鉄心片をかしめ積層した後、回転させ、更にこの第1の固定子鉄心片に複数の第2の固定子鉄心片をかしめ積層し、これを繰返すので、第1、第2の固定子鉄心片をダイに抜き込む毎に所定角度回転させる必要がなくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
ここに、図1(a)、(b)はそれぞれ本発明の一実施の形態に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法における組立工程の第1工程の説明図、第2工程の説明図、図2は同方法を適用して製造した固定子積層鉄心の斜視図、図3は同方法における組立工程のスロット形成の説明図、図4は同方法に適用する固定子積層鉄心製造装置の説明図である。
【0009】
まず、図2を参照しながら、本発明の一実施の形態に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法を適用して製造した固定子積層鉄心10について説明する。
固定子積層鉄心10は、材質が例えば珪素鋼板等からなって、板厚が例えば0.15〜0.3mmの板材の一例である条材A(図1(a)、(b)、図3参照)から金型によって打抜き形成される多数の第1、第2の固定子鉄心片(固定子鉄心片の一例)11、12を、順次所定角度(この実施の形態では60度)回転しながら積層した製品であり、その形状は円筒状となっている。この第1、第2の固定子鉄心片11、12は、位相が(180/n)度(この実施の形態では(180/3)=60度)異なった状態で条材Aから打抜かれたものである。なおnは、第1、第2の固定子鉄心片11、12にそれぞれ形成された突出部18の個数を示す。
固定子積層鉄心10の内側には、使用にあっては回転子(図示しない)を収容可能な回転子収容孔13が設けられている。なお、図2に示された固定子積層鉄心10は、組立てられた状態のものであるが、巻線は図示されていない。また、第1、第2の固定子鉄心片11、12は同一形状であるため、第1の固定子鉄心片11についてのみ説明する。
【0010】
第1の固定子鉄心片11の内側には、それぞれ軸心Bを向いて形成されたm個(この実施の形態では36個)のスロット14によって隣り合うm個の磁極部15が、第1の固定子鉄心片11の軸心Bに点対称に形成されている。この磁極部15は軸心Bに向かって徐々に拡幅しており、この磁極部15の先端面16により回転子収容孔13が形成される。
また、各磁極部15の基部(半径方向外側部)に連続する環状の磁気通路17の更に外側には、平面視して矩形となったn個(この実施の形態では3個)の突出部18が軸心Bに点対称に設けられている。そして、この突出部18には、スロット14の半径方向中心線L上に中心位置P(軸心)を配置した円形取付け孔19が形成されている。ここで、円形取付け孔19の中心位置Pと、第1の固定子鉄心片11の軸心B、即ち回転子収容孔13の軸心とを結ぶ線は、スロット14の半径方向中心線Lと同一直線上にある。なお、nはmの約数であるため、スロット14及び磁極部15は、突出部18の個数に応じて均等に区分できる。
第1の固定子鉄心片11の磁気通路17には、下方(一方)に突出した複数(この実施の形態では12個)のかしめ用突起(かしめ部の一例)20が、磁極部15の半径方向中心線上でかつ同一円周上に等間隔に設けられている。これにより、第1、第2の固定子鉄心片11、12を、順次第1、第2の固定子鉄心片11、12にそれぞれ設けられたかしめ用突起20を介して多数かしめ積層することで、固定子積層鉄心10を製造できる。
【0011】
続いて、本発明の一実施の形態に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法について説明する。
図1(a)、(b)、図3に示すように、本発明の一実施の形態に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法は、第1、第2の固定子鉄心片11、12を、条材Aから前記した位相でそれぞれ打抜き、この第1、第2の固定子鉄心片11、12を順次第1、第2の固定子鉄心片11、12に設けられたかしめ用突起20を介して多数かしめ積層する組立工程を有している。なお、組立工程は、ステーションA〜ステーションFをそれぞれ備えた第1工程及び第2工程で構成される。
【0012】
第1、第2の固定子鉄心片11、12のスロット14形成は、第1、第2工程とも同じ方法で行われるため、第1工程のみ、図3を参照しながら説明する。
まず、図3に示すように、ステーションAで、リール(図示しない)から巻戻された条材Aの板幅方向の両側部に所定ピッチでガイドホール21を形成する。そして、ステーションBで、プレス加工により内形抜きを行い、続いてステーションCで、プレス加工によりm個のスロット14を形成すると共に、内側に回転子収容孔13を形成する。更にステーションDで、プレス加工により磁気通路17に相当する部分にかしめ用突起20を形成する。なお、積層1枚目となる固定子鉄心片には、かしめ用貫通孔が形成される。このかしめ用突起20とかしめ用貫通孔の形成替えは、かしめ形成用パンチ(図示しない)のストリッパ下面への突出長さを、従来公知のカム・スライド機構により変えることで容易になされる。
これにより、第1、第2の固定子鉄心片11、12のスロット14及びかしめ用突起20が、条材Aに形成される。
【0013】
続いて、図1を参照して、第1、第2の固定子鉄心片11、12の円形取付け孔19の形成を行うステーションE、及び第1、第2の固定子鉄心片11、12の打抜きと回し積み(転積)を行うステーションFについて説明するが、まずステーションEで使用する金型装置(図示しない)、及びステーションFで使用する固定子積層鉄心製造装置(以下、単に鉄心製造装置とも言う)22(図4参照)について説明する。
ステーションEの金型装置には、円形取付け孔19を設けた突出部18を形成するための円形取付け孔形成パンチとダイ、及び開口部形成パンチとダイが、軸心対称に均等(60度間隔)に6組配置されており、これら6組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチは、1組おきごとに間欠動作するようになっている。例えば、第1の固定子鉄心片11を形成する際には、第1組、第3組、及び第5組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチが作動し、第2組、第4組、及び第6組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチは作動しない。また、第2の固定子鉄心片12を形成する際には、第2組、第4組、及び第6組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチが作動し、第1組、第3組、及び第5組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチは作動しないようになっている。これら円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチの各組の作動切替えは、両パンチのストリッパ下面への突出長さを、従来公知のカム・スライド機構により変えることでなされる。
このステーションEでは、前記したように、6組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチを、1組おきごとに間欠作動させることにより、第1、第2の固定子鉄心片11、12に突出部18と円形取付け孔19がそれぞれ形成される。
【0014】
また、ステーションFには、図4に示すように、例えば特開昭59−165943号公報に開示された従来公知の鉄心製造装置22が配置されている。この鉄心製造装置22は上型部23と下型部24とを有し、上型部23には、条材Aから第1、第2の固定子鉄心片11、12を打抜くための打抜きパンチ25が設けられ、下型部24には、打抜かれた第1、第2の固定子積層鉄心片11、12を抜き込み積層可能なブランクダイ(ダイの一例)26が設けられている。なお、ブランクダイ26は、ブッシュ27、カラー28、ニードルベアリング29等の介在によって回転可能となっており、ブランクダイ26の外周に取付けられたスプロケット30に掛けられ、モータ(図示しない)に連結されるリンクチェーン31によって所定ピッチ(この実施の形態においては60度)毎に回転し、ブランクダイ26に抜き込まれる第1、第2の固定子鉄心片11、12が回し積みされるようになっている。
【0015】
まず、図1(a)を参照しながら、第1の固定子鉄心片11を製造する第1工程について説明する。
ステーションEで、前記金型装置を使用し、第1組、第3組、及び第5組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチを作動させ、条材Aに対して凹状の開口部32を形成して、(360/3)度の角度で突出部18を形成すると共に、円形取付け孔19を形成する。
ステーションFで、鉄心製造装置22を使用して、第1の固定子鉄心片11をブランクダイ26中に抜き込んだ後、第1の固定子鉄心片11の円形取付け孔19の軸心が、次に条材Aから打抜かれる第2の固定子鉄心片12の円形取付け孔19の軸心と同じ位置になるまでブランクダイ26を所定角度、即ち(180/n)度(この実施の形態では(180/3)=60度)回転させ、ブランクダイ26内の第1の固定子鉄心片11を前記所定角度回転させる。
【0016】
次に、図1(b)を参照しながら、第2の固定子鉄心片12を製造する第2工程について説明する。
ステーションEで、第1の固定子鉄心片11の製造時に使用した第1組、第3組、及び第5組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチの作動を止め、第2組、第4組、及び第6組の円形取付け孔形成パンチ及び開口部形成パンチを作動させ、条材Aに対して凹状の開口部32を形成して、(360/3)度の角度で突出部18を形成すると共に、円形取付け孔19を形成する。
ステーションFで、鉄心製造装置22を使用して条材Aから第2の固定子鉄心片12を打抜き、ブランクダイ26に先に抜き込まれた第1の固定子鉄心片11の上に、かしめ用突起20を介してかしめ積層する。そして、第2の固定子鉄心片12の円形取付け孔19の軸心が、次に条材Aから打抜かれる第1の固定子鉄心片11の円形取付け孔19の軸心と同じ位置になるまでブランクダイ26を所定角度、即ち(180/n)度(この実施の形態では(180/3)=60度)回転させ、ブランクダイ26内に積層された第1、第2の固定子鉄心片11、12を前記所定角度回転させる。
以上の第1、第2工程を繰返して、所定高さの前記固定子積層鉄心10を製造する。
【0017】
なお、第1の固定子鉄心片11と第2の固定子鉄心片12とを1枚ずつ交互にかしめ積層することなく、複数枚(例えば5枚)の第1の固定子鉄心片11をかしめ積層した後、回転し、複数(例えば、第1の固定子鉄心片11と同数である5枚)の第2の固定子鉄心片12をかしめ積層して、第1の固定子鉄心片11と第2の固定子鉄心片12を複数枚交互にかしめ積層することも可能である。
この方法としては、第1工程で、第1の固定子鉄心片11をブランクダイ26に抜き込み、同様にして第1の固定子鉄心片11を複数枚かしめ積層した後、複数の第1の固定子鉄心片11の円形取付け孔19の軸心が、次に条材Aから打抜かれる第2の固定子鉄心片12の円形取付け孔19の軸心と同じ位置になるまでブランクダイ26を所定角度回転させ、積層された複数の第1の固定子鉄心片11を所定角度回転させる。次に、第2工程で、第2の固定子鉄心片12を複数、好ましくは第1の固定子鉄心片11と同数だけ、ブランクダイ26に先に抜き込まれた第1の固定子鉄心片11にかしめ積層し、積層された複数の第2の固定子鉄心片12の円形取付け孔19の軸心が、次に条材Aから打抜かれる第1の固定子鉄心片11の円形取付け孔19の軸心と同じ位置になるまでブランクダイ26を所定角度回転させ、ブランクダイ26内に積層された複数の第1、第2の固定子鉄心片11、12を所定角度回転させる。
この第1、第2工程を繰返して、所定高さの固定子積層鉄心を製造する。
【0018】
以上、本発明を、一実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、前記したそれぞれの実施の形態や変形例の一部又は全部を組合せて本発明の電動機の固定子積層鉄心の製造方法を構成する場合も本発明の権利範囲に含まれる。
また、前記実施の形態においては、中心位置がスロットの半径方向中心線上に設けられた円形取付け孔を突出部に形成した場合について説明したが、中心位置が磁極部の半径方向中心線上に設けられた円形取付け孔を突出部に形成することも可能である。
【0019】
そして、前記実施の形態においては、スロット及び磁極部の個数をそれぞれ36個とした場合について説明したが、これに限定されるものでなく、例えば突出部の個数である3の倍数の48個とすることも可能である。また、突出部の個数を3個とした場合について説明したが、これに限定されるものでなく、例えばスロットの個数である36個の約数の4個とすることも可能である。
更に、前記実施の形態においては、固定子鉄心片として第1、第2の固定子鉄心片を複数枚積層して固定子積層鉄心を製造した場合について説明したが、固定子鉄心片として第1の固定子鉄心片のみ、又は第2の固定子鉄心片のみを複数枚使用し、これを所定角度(360/n度)回転させて積層し、固定子積層鉄心を製造することも、また、例えば位相をずらした3以上の固定子鉄心片を使用して、固定子積層鉄心を製造することも可能である。
【0020】
【発明の効果】
請求項1、2記載の電動機の固定子積層鉄心の製造方法においては、各円形取付け孔の中心位置を、スロット又は磁極部の半径方向中心線上に設けるので、スロット又は磁極部に対して、各円形取付け孔の位置決めを正確に行うことができる。これにより、ダイ内に抜き込まれた固定子鉄心片を順次所定角度回転しながら積層した場合においても、複数形成された各スロットが位置ズレすることなく連通し、かつ各固定子鉄心片の磁極部の先端面により形成される回転子収容孔の表面が凹凸を呈さず、直円筒状になる。従って、固定子積層鉄心を姿勢よく一様に固定一体化でき、回転子収容孔の表面形状が優れ、エアギャップを小さくできる等、形状及び品質の優れた固定子積層鉄心を製造することができる。
【0021】
特に、請求項記載の電動機の固定子積層鉄心の製造方法においては、位相が(180/n)度異なる第1、第2の固定子鉄心片を板材から交互に打抜き、積層された固定子鉄心片を所定角度回転させた後、次に打抜かれる固定子鉄心片を積層するので、積層時における第1、第2の固定子鉄心片の回転角度を(360/n)度より小さくできる。従って、各固定子鉄心片の板厚偏差を固定子積層鉄心の円周方向に更に均一に分散できるので、形状及び品質の優れた固定子積層鉄心を製造することができる。
また、請求項記載の電動機の固定子積層鉄心の製造方法においては、複数の第1の固定子鉄心片をかしめ積層した後、回転させ、更にこの第1の固定子鉄心片に複数の第2の固定子鉄心片をかしめ積層し、これを繰返すので、積層時における第1、第2の固定子鉄心片の回転角度を(360/n)度より小さくできる。従って、第1、第2の固定子鉄心片をダイに抜き込む毎に所定角度回転させる必要がなくなり、作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)はそれぞれ本発明の一実施の形態に係る電動機の固定子積層鉄心の製造方法における組立工程の第1工程の説明図、第2工程の説明図である。
【図2】同方法を適用して製造した固定子積層鉄心の斜視図である。
【図3】同方法における組立工程のスロット形成の説明図である。
【図4】同方法に適用する固定子積層鉄心製造装置の説明図である。
【符号の説明】
10固定子積層鉄心、11:第1の固定子鉄心片(固定子鉄心片)、12:第2の固定子鉄心片(固定子鉄心片)、13:回転子収容孔、14:スロット、15:磁極部、16:先端面、17:磁気通路、18:突出部、19:円形取付け孔、20:かしめ用突起(かしめ部)、21:ガイドホール、22:固定子積層鉄心製造装置、23:上型部、24:下型部、25:打抜きパンチ、26:ブランクダイ(ダイ)、27:ブッシュ、28:カラー、29:ニードルベアリング、30:スプロケット、31:リンクチェーン、32:開口部

Claims (2)

  1. それぞれ軸心を向いて形成されたm個のスロットによって隣り合うm個の磁極部が軸心対称に形成された固定子鉄心片を、板材から打抜き、これらの固定子鉄心片を順次該固定子鉄心片に設けられたかしめ部を介して多数かしめ積層する電動機の固定子積層鉄心の製造方法において、
    それぞれに円形取付け孔を有しかつ該円形取付け孔の中心位置が前記スロット又は前記磁極部の半径方向中心線上に設けられたn個の突出部を、前記固定子鉄心片の磁気通路の更に外側に軸心対称に形成し、
    前記板材から前記固定子鉄心片をダイに抜き込み、前記ダイ内に積層された前記固定子鉄心片を順次所定角度回転しながら積層する組立工程を有し、
    前記固定子鉄心片は、同一形状でかつ前記板材に対してそれぞれの位相が(180/n)度異なる第1、第2の固定子鉄心片で構成され、
    前記組立工程は、
    前記円形取付け孔を形成して前記板材から前記第1の固定子鉄心片を前記ダイに抜き込んだ後、前記第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に前記板材から打抜かれる前記第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまで前記ダイを所定角度回転させる第1工程と、
    前記円形取付け孔を形成して前記板材から打抜かれた前記第2の固定子鉄心片を、前記ダイに先に抜き込まれた前記第1の固定子鉄心片にかしめ積層した後、前記第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に前記板材から打抜かれる前記第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまで前記ダイを所定角度回転させる第2工程とを有し、
    前記第1、第2工程を繰返して所定高さの前記固定子積層鉄心を製造することを特徴とする電動機の固定子積層鉄心の製造方法。
    なお、nはmの約数である。
  2. それぞれ軸心を向いて形成されたm個のスロットによって隣り合うm個の磁極部が軸心対称に形成された固定子鉄心片を、板材から打抜き、これらの固定子鉄心片を順次該固定子鉄心片に設けられたかしめ部を介して多数かしめ積層する電動機の固定子積層鉄心の製造方法において、
    それぞれに円形取付け孔を有しかつ該円形取付け孔の中心位置が前記スロット又は前記磁極部の半径方向中心線上に設けられたn個の突出部を、前記固定子鉄心片の磁気通路の更に外側に軸心対称に形成し、
    前記板材から前記固定子鉄心片をダイに抜き込み、前記ダイ内に積層された前記固定子鉄心片を順次所定角度回転しながら積層する組立工程を有し、
    前記固定子鉄心片は、同一形状でかつ前記板材に対してそれぞれの位相が(180/n)度異なる第1、第2の固定子鉄心片で構成され、
    前記組立工程は、
    前記円形取付け孔を形成して前記板材から前記第1の固定子鉄心片をダイに抜き込み、該第1の固定子鉄心片を複数かしめ積層した後、複数の前記第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に前記板材から打抜かれる第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまで前記ダイを所定角度回転させる第1工程と、
    前記円形取付け孔を形成して前記板材から打抜かれた前記第2の固定子鉄心片を複数、前記ダイに先に抜き込まれた前記第1の固定子鉄心片にかしめ積層した後、複数の前記第2の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心が、次に前記板材から打抜かれる前記第1の固定子鉄心片の円形取付け孔の軸心と同じ位置になるまで前記ダイを所定角度回転させる第2工程とを有し、
    前記第1、第2工程を繰返して所定高さの前記固定子積層鉄心を製造することを特徴とする電動機の固定子積層鉄心の製造方法。
    なお、nはmの約数である。
JP2002316264A 2002-10-30 2002-10-30 電動機の固定子積層鉄心の製造方法 Expired - Fee Related JP3964306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316264A JP3964306B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 電動機の固定子積層鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316264A JP3964306B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 電動機の固定子積層鉄心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004153928A JP2004153928A (ja) 2004-05-27
JP3964306B2 true JP3964306B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=32460021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002316264A Expired - Fee Related JP3964306B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 電動機の固定子積層鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964306B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858944B2 (ja) * 2005-12-27 2012-01-18 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
ITMI20070508A1 (it) * 2007-03-14 2008-09-15 Corrada Spa Articolo laminare per uso elettrico procedimento e macchine per realizzare detto articolo laminare
JP5315639B2 (ja) * 2007-07-25 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 樹脂射出成形方法、及び樹脂射出成形金型
JP5278233B2 (ja) * 2009-07-31 2013-09-04 トヨタ紡織株式会社 転積前の打ち抜き方法
JP2011055607A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Yaskawa Electric Corp 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5944354B2 (ja) * 2013-08-07 2016-07-05 株式会社三井ハイテック 回転子鉄心の製造方法
JP6315537B2 (ja) 2014-05-12 2018-04-25 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法及びその製造装置
JP2020054173A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産サーボ株式会社 モータ
CN114301244B (zh) * 2021-12-08 2023-04-25 江苏金光电机科技有限公司 一种电机铁芯冲片及其制作工艺
CN118122880B (zh) * 2024-04-30 2024-07-19 宁波震裕科技股份有限公司 一种尾部无搭边双列料带铁芯制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004153928A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427760B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び製造装置
US5005281A (en) Method of making rotor and stator pole assemblies by stamping magnetic plate
CN102104286B (zh) 定子及设有该定子的电机
WO2004095677A1 (ja) スキュー形状可変型積層鉄心及びその製造方法
JP5276303B2 (ja) 回転電機の回転子積層鉄心の製造方法
JP3964306B2 (ja) 電動機の固定子積層鉄心の製造方法
JP4934402B2 (ja) 電機子製造方法および順送り金型装置
JP2008206262A (ja) 積層鉄心およびその製造方法
JP4574255B2 (ja) 分割積層コアの製造方法と製造用順送り金型
JP2007028799A (ja) コアの製造方法
JPH05103449A (ja) 回転電機用積層コアの製造方法
JP3913713B2 (ja) インシュレータ及びその製造方法
JP3935919B1 (ja) 積層鉄心の製造治具及び積層鉄心の製造方法
JP2015107013A (ja) 積層鉄心に用いる鉄心片の打ち抜き方法
JP2017208986A (ja) 回転電機用積層鉄芯の製造方法
JP5291774B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び製造装置
JP2834988B2 (ja) 回転電機の積層コアの製造方法
JP2556776B2 (ja) 電動機の固定子用積層鉄心の製造方法
JPH08223829A (ja) 同期電動機のステータとその製造方法
JP2012217279A (ja) 回転電機用ステータコア、回転電機、および、回転電機用ステータコアの製造方法
JP2004242420A (ja) 積層鉄心の製造方法及び製造装置
JP4912088B2 (ja) 積層鉄心の製造方法および製造装置
JPS631347A (ja) 回転電機用固定子鉄芯板の製造方法
JP4648716B2 (ja) 積層鉄心とその製造方法
JPH1066283A (ja) 同期電動機の積層ステータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3964306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees