JP5893826B2 - リードフレーム及びその製造方法 - Google Patents

リードフレーム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5893826B2
JP5893826B2 JP2010201579A JP2010201579A JP5893826B2 JP 5893826 B2 JP5893826 B2 JP 5893826B2 JP 2010201579 A JP2010201579 A JP 2010201579A JP 2010201579 A JP2010201579 A JP 2010201579A JP 5893826 B2 JP5893826 B2 JP 5893826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
protective
lead frame
rough surface
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010201579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011077519A (ja
Inventor
沈昌漢
白城官
Original Assignee
ヘソン ディーエス カンパニー、リミテッド
ヘソン ディーエス カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘソン ディーエス カンパニー、リミテッド, ヘソン ディーエス カンパニー、リミテッド filed Critical ヘソン ディーエス カンパニー、リミテッド
Publication of JP2011077519A publication Critical patent/JP2011077519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893826B2 publication Critical patent/JP5893826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29005Structure
    • H01L2224/29007Layer connector smaller than the underlying bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48639Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • H01L2224/488Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48838Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48839Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01088Radium [Ra]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、リードフレーム及びその製造方法に関し、詳細には、モールド部との結合性を向上させたリードフレーム及びその製造方法に関する。
リードフレームは、半導体チップと共に半導体パッケージを構成し、半導体チップを支持し、かつ半導体チップを外部回路(例えばPCB)に電気的に接続させる。
具体的には、半導体チップは、例えば接着剤を用いてリードフレームのダイパッド上に搭載される。そして、半導体チップは、ボンディングワイヤを用いてリードフレームのリードと接続される。半導体チップ、及び半導体チップとリードの間のボンディングされた部分は、外部環境からの絶縁及び保護のために、樹脂を含むモールド部により封止される。
しかし、モールド部とリードフレームとの結合性が低いためにモールド部とリードフレームの間に隙間が形成され、結果的に、半導体パッケージの耐久性が低下するという問題がある。
特に、半導体パッケージが高温環境に曝されるとき、モールド部に含まれる水分が膨脹し、
、互いに密接に接触しているモールド部とリードフレームとの間に剥離が生じて、結果的に、パッケージの構造的及び機能的信頼性が損なわれる。
大韓民国特許出願第10−2009−0094051号明細書
本発明は、モールド部との結合性を向上させたリードフレーム及びその製造方法、並びに半導体パッケージの製造方法を提供する。
本発明の一態様によれば、リードフレームであって、半導体チップが搭載されるダイパッドと、半導体チップに接続されるように配置される複数のリード部と、ダイパッド及びリード部の少なくとも片面に形成されるメッキ層とを備え、メッキ層が、所定の表面粗さを有し、メッキ層が、銅(Cu)を含有する粗面Cuメッキ層と、該粗面Cuメッキ層上に形成される保護メッキ層とを含むような該リードフレームが提供される。
保護メッキ層は、Cuを含有し得る。
保護メッキ層は、ニッケル(Ni)またはNi合金を含有するNiメッキ層と、Niメッキ層上に形成され、パラジウム(Pd)またはPd合金を含有するPdメッキ層と、Pdメッキ層上に形成され、金(Au)またはAu合金を含有するAuメッキ層とを含み得る。
保護メッキ層の厚さは、粗面Cuメッキ層の厚さより大きいものであり得る。
ダイパッド及びリード部は、単体として一体化され得る。
保護メッキ層の厚さは、約0.125μmないし約1.0μmであり得る。
保護メッキ層の平均表面粗さ(Ra)は、約0.1μmないし約0.5μmであり得る。
リード部の上部の保護メッキ層上に、銀(Ag)メッキ層、金(Au)メッキ層、及びニッケル(Ni)/パラジウム(Pd)/金(Au)積層構造を有するメッキ層からなる群から選択されるメッキ層をさらに含み得る。
保護メッキ層上に、Ni/Pd/Au積層構造を有するメッキ層をさらに含み得る。
本発明の他の側面によれば、リードフレームの製造方法であって、(a)原料基板をパターニングして、ダイパッド及び複数のリード部を形成するステップと、(b)所定の表面粗さを有しかつ銅を含有する粗面Cuメッキ層をダイパッド及び各リード部の少なくとも片面に形成し、粗面Cuメッキ層上に保護メッキ層を形成するステップとを含む方法が提供される。
粗面Cuメッキ層は、電解メッキ法を用いて硫酸銅溶液中で形成され得る。
硫酸銅溶液は、硫酸及び硫酸銅5水和物(CuSO・5HO)を含有し得る。
硫酸銅溶液中の硫酸の濃度は、約20ml/lないし約60ml/lであり得る。
硫酸銅溶液中の硫酸銅5水和物(CuSO・5HO)の濃度は、約10g/lないし約30g/lであり得る。
粗面Cuメッキ層は、約5秒ないし約20秒間の電流印加によって形成され得る。
保護メッキ層は、Cuを含有し得る。
保護メッキ層は、ニッケル(Ni)またはNi合金を含有するNiメッキ層と、Niメッキ層上に形成され、パラジウム(Pd)またはPd合金を含有するPdメッキ層と、Pdメッキ層上に形成され、金(Au)またはAu合金を含有するAuメッキ層とを含み得る。
保護メッキ層の厚さは、粗面Cuメッキ層の厚さより大きいものであり得る。
保護メッキ層の厚さは、約0.125μmないし約1.0μmであり得る。
保護メッキ層の平均表面粗さ(Ra)は、約0.1μmないし約0.5μmであり得る。
上記方法は、リード部の上部の保護メッキ層上に、銀(Ag)メッキ層、金(Au)メッキ層、及びニッケル(Ni)/パラジウム(Pd)/金(Au)積層構造を有するメッキ層からなる群から選択されるメッキ層を形成するステップをさらに含み得る。
保護メッキ層上に、Ni/Pd/Au積層構造を有するメッキ層がさらに形成され得る。
本発明によるリードフレーム及びその製造方法は、モールド部との接合性を向上させることができる。
本発明の一実施形態によるリードフレーム及びリードフレームを有する半導体パッケージを示す平面図である。 図1のII−II線断面図である。 図2のA部分の拡大図である。 本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を用いて、半導体パッケージの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を用いて、半導体パッケージの製造方法を説明するための断面図である。
以下、添付された図面に示した本発明による実施形態を参照して、本発明の構成及び作用を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるリードフレーム及びそれを利用した半導体パッケージを示す平面図であり、図2は、図1のII−II線断面図である。図3は、図2のA部分の拡大図である。
図1に示した半導体パッケージ300は、クワッド・フラット・ノンリード(QFN)型パッケージである。図1及び図2を参照すると、半導体パッケージ300には、リードフレーム100と、リードフレーム100上に搭載された半導体チップ200とが含まれる。図示していないが、半導体チップ200は、接着剤によりダイパッド110と接合され得る。
リードフレーム100には、半導体チップ200が取り付けられるダイパッド110と、複数のリード部120とが含まれる。複数のリード部120は、半導体チップ200の周辺部に沿って均等に配列されており、入出力信号のための配線を提供するようにボンディングワイヤ220を用いて半導体チップ200の電極パッドと接続されている。ボンディングワイヤ220は、Au素材で形成され、半導体チップ200とリード部120とを電気的に接続させる。
複数のリード部120は、互いから均等に離間されるようにアウターフレーム(外枠部)170により支持され、アウターフレーム170の四隅から延出する支持部180が、ダイパッド110を均衡を保つように支持することができる。
半導体チップ200は、モールド部250によって密封される。モールド部250は、エポキシ・モールディング・コンパウンド(EMC)などの樹脂を含み、外部からの衝撃及び汚染から半導体チップ200を保護する。半導体パッケージ300の裏面は、外部に露出されており、回路基板(図示せず)に電気的に接続され得る。
ダイパッド110上及びリード部120の表面上に、メッキ層150が形成されている。メッキ層150は、粗面Cuメッキ層151及び保護メッキ層152を含む。
粗面Cuメッキ層151は、所定の平均表面粗さを有する凸凹した表面を呈する。保護メッキ層152は、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面上に形成され、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する凸凹表面を有する。
保護メッキ層152は、粗面Cuメッキ層151をダイパッド110及びリード部120にしっかりと接着させるのに役立ち、粗面Cuメッキ層151の表面の剥離を防止する。シードメッキ層としての役割を果たす粗面Cuメッキ層151は、高電流での急速な成長を通じて形成されるので、被メッキ物との接着性が損なわれる。換言すれば、粗面Cuメッキ層151とダイパッド110及びリード部120との接着性が損なわれる。本実施形態においては、保護メッキ層152が粗面Cuメッキ層151上に形成され、粗面Cuメッキ層151とダイパッド110及びリード部120との接着性を向上させる。その結果、粗面Cuメッキ層151は、容易に固定され、外部物質から保護される。保護メッキ層152は、Cuメッキ層151の接着性を強化するのみならず、表面にでこぼこ部分を有し、でこぼこ部分は、リード部120及びダイパッド110の表面上において安定に形成される。
保護メッキ層152は、約0.125μmないし約1.0μmの厚さを有し得る。
保護メッキ層152の厚さが0.125μm未満であれば、粗面Cuメッキ層151は容易に接着されることができない。したがって、保護メッキ層152の厚さは、0.125μmに等しいかまたはそれ以上であることが望ましい。また、保護メッキ層152の厚さが1.0μmを超えると、保護メッキ層152の表面が、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する平均表面粗さを有することが難しくなる。したがって、保護メッキ層152の厚さは、1.0μm以下であることが望ましい。
保護メッキ層152は、多様な金属を含有し得る。また、保護メッキ層152は、以下に述べる理由により銅を含有することが望ましい。
第一に、保護メッキ層152が銅でできている場合に、保護メッキ層152の下の粗面Cuメッキ層151をシード層として用いることによって、メッキ工程が容易に行われる。さらに、保護メッキ層152と粗面Cuメッキ層151との接着性が向上する。さらに、銅粒子は、凸凹表面を有する粗面Cuメッキ層151をシード層として用いることによって成長し、保護メッキ層152を形成するので、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する所定の平均表面粗さ値を有するように保護メッキ層152の凸凹表面を形成することは容易である。
しかし、本発明は、これに限定されない。保護メッキ層152は、NiまたはNi合金を含有するNiメッキ層/PdまたはPd合金を含有するPdメッキ層/AuまたはAu合金を含有するAuメッキ層からなる積層構造の層であり得る。換言すれば、保護メッキ層152は、予めメッキされたフレームとして形成され得る。その結果、保護メッキ層152のはんだ付け性が向上するので、後の工程で鉛メッキなどの追加工程が不要になり得る。さらに、積層層構造を有する保護メッキ層152は、スモール・アウトライン集積回路(SOIC)やクワッド・フラット・パッケージ(QFP)など外部リードを曲げる必要がある製品群において、はんだ付け不良を生じさせ得るクラックを減少させる。さらに、ボンディングワイヤ220がCuを含有する場合には、保護メッキ層152とボンディングワイヤ220との接着性も向上する。ここで、保護メッキ層152のAuメッキ層がAgまたはPdを含有する場合には、モールド部250と保護メッキ層152との接着性が向上し得る。
さらに、粗面Cuメッキ層151は、Niなど他の金属に比べて優れた延性を有しているので、後の工程で形成されることになる保護メッキ層152のクラックを防止する。さらに、ボンディングワイヤ220がCuを含有する場合には、保護メッキ層152とボンディングワイヤ220との接着性も向上する。
粗面Cuメッキ層151は、所定の平均表面粗さを有する凸凹表面を呈する。具体的には、粗面Cuメッキ層151の平均表面粗さは、約0.1μmないし約0.5μmであり得る。
粗面Cuメッキ層151の平均表面粗さが0.1μmより小さい場合には、表面の凹部及び凸部は非常に小さくなり、その上に形成されることになる保護メッキ層152においても、形成される凹部及び凸部は非常に小さくなる。その結果、モールド部250との結合が弱くなり、ひいては保護メッキ層152とモールド部との接着性が低下する。したがって、粗面Cuメッキ層151の表平均面粗度は、0.1μmであることが望ましい。
さらに、粗面Cuメッキ層151の平均表面粗さが0.5μmより大きい場合には、粗面Cuメッキ層151の表面が不安定になるので、粗面Cuメッキ層151が部分的に剥離し得る。したがって、粗面Cuメッキ層151の表面粗さを0.5μmに等しいかそれ以下であることが望ましい。
粗面Cuメッキ層151は、所定の凸凹表面粗さを有する。保護メッキ層152は、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面上に形成され、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する凸凹表面を有する。換言すれば、保護メッキ層152の平均表面粗さは、約0.1μmないし約0.5μmであり得る。
半導体パッケージ300において、リードフレーム100及びモールド部250は、異なる表面特性を有するので、両者の間の接着性は弱い。さらに、半導体パッケージ300内に外部から水分が浸透すると、モールド部250の成分に付着している水分が高温で膨脹するときにモールド部250とリードフレーム100の間で層間剥離が生じることがある。
本発明によれば、メッキ層150の一部でありかつ凸凹表面を有する保護メッキ層152がモールド部250と接触するので、モールド部250とリードフレーム100は、より広い面積で互いに接触する際に生じる結合特性のおかげで、分離しないようになっている。
半導体チップ200及びリード部120は、ボンディングワイヤ220を用いて接続される。安定したボンディングのために、リード部120の上の保護メッキ層152上にAgメッキ層160が選択的に形成され得る。しかし、本発明はこれに限定されず、選択的メッキ層160は、Auメッキ層であり得るか、またはニッケル(Ni)/パラジウム(Pd)/金(Au)積層構造を有するメッキ層であり得る。特に、上記した構造を有するメッキ層は、保護メッキ層152がCuを含有する場合に保護メッキ層152上に形成され得る。ここで、Ni/Pd/Au積層構造を有するメッキ層は、保護メッキ層152の選択された部分上に形成される代わりに、リード部120上の保護メッキ層152の上面全体に形成され得る。ここで、Auメッキ層とモールド部250との接合性向上のために、保護メッキ層152の上面上に形成されるAuメッキ層は、AgまたはPdを含有し得る。
図示していないが、半導体パッケージ300の底面上、すなわちダイパッド110及びリード部120の露出されている面上に、錫(Sn)メッキ層が形成され得る。後の工程で外部回路基板上に半導体パッケージ300が搭載される時、Snメッキ層は、外部回路基板のランドパターンとの堅固な導電性結合を形成し得る。
上記した半導体パッケージ300は、リードフレーム100の裏面が露出されているQFN型半導体パッケージであるが、本発明はこれに限定されない。換言すれば、本発明は、リードフレーム100がモールド部250によって囲繞されかつ封止されている半導体パッケージにも適用され得る。この場合、メッキ層150はリードフレーム100の両面上に形成され得る。
図4Aないし図4Eは、本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を説明するための断面図である。これらの図面を参照して、リードフレームの製造方法をステップ毎に説明する。
図4Aを参照すると、金属を含有する原料基板をパターニングすることによって、ダイパッド110及びリード部120が形成される。具体的には、Cu、Cu合金、42アロイなどの金属を含有する原料基板をパターニングすることによって、ダイパッド110及びリード部120が形成され得る。エッチング、スタンピング、パンチングなどの多様なパターニング方法が用いられ得る。
次に、図4B及び図4Cを参照すると、粗面Cuメッキ層151が形成される。粗面Cuメッキ層151は、電解メッキ法を用いて硫酸銅溶液中で形成される。電解メッキ中の電流密度は15A/dmに等しいかまたはそれ以上であり得、それによって、粗面Cuメッキ層151の表面は所定の平均表面粗さを有し得る。
具体的には、硫酸銅溶液は、硫酸及び硫酸銅5水和物(CuSO・5HO)を含有する。硫酸及びCuSO・5HOの濃度は、後述するように決定され得る。
CuSO・5HOの濃度は、約10g/lないし約30g/lであり得る。CuSO・5HOの濃度が10g/lより低ければ、溶液中で硫酸銅イオンが不足する。その結果、電解メッキに掛かる時間が長くなり、粗面Cuメッキ層151を形成するために電流密度を上昇させる必要がある。この場合、粗面Cuメッキ層151の成長は不安定であるので、粗面Cuメッキ層151とダイパッド110及びリード部120との接合性が低下する。したがって、CuSO・5HOの濃度は、10g/lに等しいかまたはそれ以上であることが望ましい。
一方、CuSO・5HOの濃度が30g/lより高ければ、粗面Cuメッキ層151が過度に成長し得、スマットが発生し得る。スマットのせいで、粗面Cuメッキ層152がダイパッド110及びリード部120から分離され得るか、または粗面Cuメッキ層152の表面が部分的に剥離し得る。さらに、粗面Cuメッキ層152はリード部120から過度に成長し得るので、バリが発生し得る。したがって、CuSO・5HOの濃度は、30g/lに等しいかまたはそれ以下であることが望ましい。
硫酸の濃度は、約20ml/lないし約60ml/lであり得る。硫酸の濃度が20ml/lより低ければ、導電性の塩が不足するので、電流の集中により焼けて黒くなった部分を有する粗面Cuメッキ層151が形成される。この場合、粗面Cuメッキ層151は、所望の平均表面粗さを有することができず、伝導度の低下を呈する。したがって、硫酸の濃度は、20ml/lに等しいかまたはそれ以上であることが望ましい。
硫酸の濃度が60ml/lより高ければ、導電性の塩が溶液中で過剰になる。その結果、メッキ層は研磨される。したがって、所定の平均表面粗さを有する凸凹表面を呈する粗面Cuメッキ層151の形成が困難になる。したがって、硫酸の濃度は、60ml/lに等しいかまたはそれ以下であることが望ましい。
粗面Cuメッキ層151が、電解メッキ法を用いて形成される場合、電解メッキ工程は、約5秒ないし約20秒間行われ得る。電解メッキ工程が5秒未満しか行われなければ、粗面Cuメッキ層151はダイパッド110及びリード部120に付着され得ない。したがって、粗面Cuメッキ層151を形成するための電解メッキ工程は、5秒間またはそれ以上の時間行われ得る。一方、電解メッキ工程が20秒間より長く行われるならば、粗面Cuメッキ層151の表面は剥離し得る。したがって、Cuメッキ層151を形成するための電解メッキ工程は、20秒間またはそれ以下の時間行われ得る。
粗面Cuメッキ層151は、所定の平均表面粗さを有する凸凹表面を呈する。具体的には、粗面Cuメッキ層151の平均表面粗さ(Ra)は、約0.1μmないし約0.5μmであり得る。
粗面Cuメッキ層151の平均表面粗さが0.1μmより小さい場合には、表面の凹部及び凸部は非常に小さくなり、その上に形成されることになる保護メッキ層152においても、形成される凹部及び凸部は非常に小さくなる。その結果、モールド部250との結合が弱くなり、ひいては保護メッキ層152とモールド部との接着性が低下する。したがって、粗面Cuメッキ層151の表平均面粗度は、0.1μmであることが望ましい。
さらに、粗面Cuメッキ層151の平均表面粗さが0.5μmより大きい場合には、粗面Cuメッキ層151の表面が不安定になるので、粗面Cuメッキ層151が部分的に剥離し得る。したがって、粗面Cuメッキ層151の表面粗さを0.5μmに等しいかそれ以下であることが望ましい。
図4D及び図4Eを参照すると、保護メッキ層152は、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面上に形成される。それにより、メッキ層150が完成し、リードフレーム100が完成する。
粗面Cuメッキ層151は、所定の平均表面粗さを有する凸凹表面を呈する。保護メッキ層152は、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面上に形成され、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する凸凹表面を有する。換言すれば、保護メッキ層152の平均表面粗さは、粗面Cuメッキ層151と同様に、約0.1μmないし約0.5μmであり得る。
粗面Cuメッキ層151は、高電流での急速な成長を通じて形成されるので、被メッキ物との接着性が損なわれる。換言すれば、粗面Cuメッキ層151とダイパッド110及びリード部120との接着性が損なわれる。本実施形態においては、保護メッキ層152が粗面Cuメッキ層151上に形成され、粗面Cuメッキ層151とダイパッド110及びリード部120との接着性を向上させる。その結果、粗面Cuメッキ層151は、容易に固定され、外部物質から保護される。Cuメッキ層は、様々な金属元素で形成され得る。保護メッキ層152は、粗面Cuメッキ層151上で成長しながら粗面Cuメッキ層151の接着性を強化するので、メッキ層150の表面は、保護層なしでリードフレームの表面から直接成長させられる粗面メッキ層の表面と比較すると、よりフレキシブルであり得る。従って、メッキ層150は、ワイヤボンディング工程においてボンディング強度を強化し得る。
保護メッキ層152は、約0.125μmないし約1.0μmの厚さを有し得る。
保護メッキ層152の厚さが0.125μm未満であれば、粗面Cuメッキ層151は容易に接着されることができない。したがって、保護メッキ層152の厚さは、0.125μmに等しいかまたはそれ以上であることが望ましい。また、保護メッキ層152の厚さが1.0μmを超えると、保護メッキ層152の表面が、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する平均表面粗さを有することが難しくなる。したがって、保護メッキ層152の厚さは、1.0μm以下であることが望ましい。
保護メッキ層152は、多様な金属を含有し得る。また、保護メッキ層152は、以下に述べる理由により銅を含有することが望ましい。
第一に、保護メッキ層152が銅でできている場合に、保護メッキ層152の下の粗面Cuメッキ層151をシード層として用いることによって、メッキ工程が容易に行われる。さらに、保護メッキ層152と粗面Cuメッキ層151との接着性が向上する。さらに、銅粒子は、凸凹表面を有する粗面Cuメッキ層151をシード層として用いることによって成長し、保護メッキ層152を形成するので、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する所定の平均表面粗さ値を有するように保護メッキ層152の凸凹表面を形成することは容易かつ迅速にできる換言すれば、保護メッキは、メッキされる物体の実質的に全表面上で迅速に行われる粗面シードメッキの後に行われるので、粗面メッキ層は、先行技術と比較して、より迅速に形成されることができ、かつより均一な表面粗さを有する。
しかし、本発明は、これに限定されない。保護メッキ層152は、NiまたはNi合金を含有するNiメッキ層/PdまたはPd合金を含有するPdメッキ層/AuまたはAu合金を含有するAuメッキ層からなる積層構造の層であり得る。これについての詳細な内容は、前述した通りである。本実施形態に従って製造されたリードフレーム100は、多様な半導体パッケージに適用できる。
図5A及び図5Bは、本発明の一実施形態によるリードフレームの製造方法を用いて、半導体パッケージの製造方法を説明するための断面図である。
半導体パッケージの製造方法は、図4Aないし図4Eに示した工程を含むので、これらについての詳細な説明は省略し、その後の工程について以下に説明する。
図5Aを参照すると、半導体チップ200がダイパッド110上に搭載されている。図示していないが、半導体チップ200を支障なく搭載するために、半導体チップ200とメッキ層150の間に接着剤層を介在させることができる。
半導体チップ200及びリード部120は、ボンディングワイヤ220を用いて接続される。安定したボンディングのために、リード部120の上の保護メッキ層152上にAgメッキ層160が選択的に形成され得る。Agメッキ層160は、ボンディングワイヤ220と接触しているので、ボンディングワイヤ220とリード部120間の接着の信頼性が向上する。本発明はこれに限定されず、選択的メッキ層160は、選択的に、Auメッキ層であり得るか、またはニッケル(Ni)/パラジウム(Pd)/金(Au)積層構造を有するメッキ層であり得る。特に、上記した構造を有するメッキ層は、保護メッキ層152がCuを含有する場合に保護メッキ層152上に形成され得る。ここで、Ni/Pd/Au積層構造を有するメッキ層は、保護メッキ層152の選択された部分上に形成される代わりに、リード部120上の保護メッキ層152の上面全体に形成され得る。ここで、Auメッキ層は、AgまたはPdを含有し得る。その詳細な説明は、前述した通りである。
次に、図5Bを参照すると、モールド部250を用いて半導体チップ200を封止することによって、半導体パッケージ300が製造される。具体的には、半導体チップ200が搭載されているリードフレーム100を成形用樹脂の型内にセットし、EMCなどの樹脂を型内に注入し、樹脂を高温で硬化させる。それにより、モールド部250が形成される。リードフレーム100の裏面を除いたリードフレーム100の上面全体が樹脂で覆われるので、図5Bに示すような半導体チップ200とリードフレーム100とが互いと一体化した半導体パッケージ300が形成される。
モールド部250は、保護メッキ層152と接触している。保護メッキ層152は、粗面Cuメッキ層151の凸凹表面に対応する凸凹表面を有する。これにより、モールド部250と保護メッキ層152がより広い面積で互いに接触する際に生じる結合特性が増加し、モールド部250と保護メッキ層152間の接合性が向上する。その結果、モールド部250は封止性が向上し、ひいては半導体パッケージ300の耐久性が向上する。
図示していないが、外部に露出されているダイパッド110及びリード120の底面にSnメッキ層が形成され得る。そのようなSnメッキ工程中には、一般的な電気メッキ法を用いてダイパッド110及びリード120の表面上にSnまたはSn合金のいずれかがメッキされる。
一方で、本発明の実施形態についてQFNパッケージ及びそれに適用されるリードフレームに基づいて説明してきたが、本発明の技術的原理は、多様な他のリードフレーム構造にも適用され得ることはいうまでもない。
本発明について例示的な実施形態を参照しながら図示及び説明を行ってきたが、当業者であれば、以下の請求項によって画定される本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく多様な変形形態が可能であることが理解されよう。
本発明は、半導体パッケージ関連の技術分野に適用可能である。
100 リードフレーム
110 ダイパッド
120 リード部
150 メッキ層
151 粗面Cuメッキ層
152 保護メッキ層
170 アウターフレーム
180 支持部
200 半導体チップ
220 ボンディングワイヤ
250 モールド部
300 半導体パッケージ

Claims (14)

  1. リードフレームであって、
    半導体チップが搭載されるダイパッドと、
    前記半導体チップに接続されるように配置される複数のリード部と、
    前記ダイパッド及び前記各リード部の少なくとも片面に形成されるメッキ層とを備え、
    前記メッキ層が、所定の表面粗さを有し、
    前記メッキ層が、銅(Cu)を含有する粗面Cuメッキ層と、該粗面Cuメッキ層上に形成される保護メッキ層とを含み、
    前記保護メッキ層が、Cuを含有し、
    前記リード部の上部の前記保護メッキ層上に、金(Au)メッキ層、及びニッケル(Ni)/パラジウム(Pd)/金(Au)積層構造を有するメッキ層からなる群から選択されるメッキ層をさらに備え、
    前記Auメッキ層または前記積層構造のAu層が、AgまたはPdを含有することを特徴とするリードフレーム。
  2. 前記保護メッキ層の厚さが、前記粗面Cuメッキ層の厚さより大きいことを特徴とする請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 前記ダイパッド及び前記リード部が、単体として一体化されていることを特徴とする請求項1に記載のリードフレーム。
  4. 前記保護メッキ層の厚さが、0.125μm1.0μmであることを特徴とする請求項1に記載のリードフレーム。
  5. 前記保護メッキ層の表面粗さ(Ra)が、0.1μm0.5μmであることを特徴とする請求項1に記載のリードフレーム。
  6. リードフレームの製造方法であって、
    (a)原料基板をパターニングして、ダイパッド及び複数のリード部を形成するステップと、
    (b)所定の表面粗さを有しかつ銅を含有する粗面Cuメッキ層を前記ダイパッド及び前記各リード部の少なくとも片面に形成し、前記粗面Cuメッキ層上に、保護メッキ層を形成するステップとを含み、
    前記保護メッキ層が、Cuを含有し、
    前記リード部の上部の保護メッキ層上に、金(Au)メッキ層、及びニッケル(Ni)/パラジウム(Pd)/金(Au)積層構造を有するメッキ層からなる群から選択されるメッキ層を形成するステップをさらに含み、
    前記Auメッキ層または前記積層構造のAu層が、AgまたはPdを含有することを特徴とする方法。
  7. 前記粗面Cuメッキ層が、電解メッキ法を用いて硫酸銅溶液中で形成されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記硫酸銅溶液が、硫酸及び硫酸銅5水和物(CuSO・5HO)を含有することを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記硫酸銅溶液中の前記硫酸の濃度が、20ml/l60ml/lであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 前記硫酸銅溶液中の前記硫酸銅5水和物(CuSO・5HO)の濃度が、10g/l30g/lであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記粗面Cuメッキ層が、5秒20秒間の電流印加によって形成されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  12. 前記保護メッキ層の厚さが、前記粗面Cuメッキ層の厚さより大きいことを特徴とする請求項に記載のリードフレームの製造方法。
  13. 前記保護メッキ層の厚さが、0.125μm1.0μmであることを特徴とする請求項に記載のリードフレームの製造方法。
  14. 前記保護メッキ層の表面粗さ(Ra)が、0.1μm0.5μmであることを特徴とする請求項に記載のリードフレームの製造方法。
JP2010201579A 2009-10-01 2010-09-09 リードフレーム及びその製造方法 Active JP5893826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0094051 2009-10-01
KR1020090094051A KR101113891B1 (ko) 2009-10-01 2009-10-01 리드 프레임 및 리드 프레임 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011077519A JP2011077519A (ja) 2011-04-14
JP5893826B2 true JP5893826B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=43822562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010201579A Active JP5893826B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-09 リードフレーム及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8319340B2 (ja)
JP (1) JP5893826B2 (ja)
KR (1) KR101113891B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120119342A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Mediatek Inc. Advanced quad flat non-leaded package structure and manufacturing method thereof
KR101802850B1 (ko) * 2011-01-11 2017-11-29 해성디에스 주식회사 반도체 패키지
US9230928B2 (en) * 2011-09-12 2016-01-05 Conexant Systems, Inc. Spot plated leadframe and IC bond pad via array design for copper wire
KR101646094B1 (ko) * 2011-12-12 2016-08-05 해성디에스 주식회사 리드 프레임 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지
DE102013204883A1 (de) * 2013-03-20 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kontaktierung eines elektrischen und/oder elektronischen Bauelements und korrespondierendes Elektronikmodul
KR101319441B1 (ko) * 2013-05-23 2013-10-17 엘지이노텍 주식회사 리드프레임
JP6125332B2 (ja) 2013-05-31 2017-05-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6621681B2 (ja) * 2016-02-17 2019-12-18 株式会社三井ハイテック リードフレーム及びその製造方法、並びに半導体パッケージ
WO2017179447A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 古河電気工業株式会社 リードフレーム材およびその製造方法
KR102482396B1 (ko) * 2016-12-27 2022-12-28 후루카와 덴끼고교 가부시키가이샤 리드 프레임재 및 이의 제조 방법 및 반도체 패키지
JP7016677B2 (ja) * 2017-11-21 2022-02-07 新光電気工業株式会社 リードフレーム、半導体装置、リードフレームの製造方法
CN110265376A (zh) 2018-03-12 2019-09-20 意法半导体股份有限公司 引线框架表面精整
US11545418B2 (en) * 2018-10-24 2023-01-03 Texas Instruments Incorporated Thermal capacity control for relative temperature-based thermal shutdown
US11735512B2 (en) 2018-12-31 2023-08-22 Stmicroelectronics International N.V. Leadframe with a metal oxide coating and method of forming the same
KR102312529B1 (ko) * 2020-03-10 2021-10-15 엔티피 주식회사 리드프레임 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3228789B2 (ja) * 1992-07-11 2001-11-12 新光電気工業株式会社 樹脂用インサート部材の製造方法
JPH09148508A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Nippon Denkai Kk 半導体装置用リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH09283688A (ja) 1996-04-17 1997-10-31 Kobe Steel Ltd 銅被覆リードフレーム材
JPH118341A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Mitsui High Tec Inc 半導体装置用リードフレーム
US6469386B1 (en) * 1999-10-01 2002-10-22 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Lead frame and method for plating the same
JP2001127229A (ja) * 1999-11-01 2001-05-11 Nec Corp リードフレーム及びそのリードフレームを用いた樹脂封止型半導体装置
JP2002083917A (ja) * 2000-06-28 2002-03-22 Noge Denki Kogyo:Kk 表面に突起を有するリードフレーム、リードフレームの製造方法、半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2002299538A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Dainippon Printing Co Ltd リードフレーム及びそれを用いた半導体パッケージ
JP3841768B2 (ja) * 2003-05-22 2006-11-01 新光電気工業株式会社 パッケージ部品及び半導体パッケージ
JP2005213573A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粗化銅めっき液及びそのめっき方法
JP4857594B2 (ja) * 2005-04-26 2012-01-18 大日本印刷株式会社 回路部材、及び回路部材の製造方法
JP4628263B2 (ja) * 2005-12-05 2011-02-09 新光電気工業株式会社 パッケージ部品及びその製造方法ならびに半導体パッケージ
KR20100103015A (ko) * 2009-03-12 2010-09-27 엘지이노텍 주식회사 리드 프레임 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110036402A (ko) 2011-04-07
US8319340B2 (en) 2012-11-27
KR101113891B1 (ko) 2012-02-29
JP2011077519A (ja) 2011-04-14
US20110079887A1 (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893826B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法
TWI295846B (en) Semiconductor device having post-mold nickel/palladium/gold plated leads
JP4032063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8039317B2 (en) Aluminum leadframes for semiconductor QFN/SON devices
TWI322493B (en) Leadframe strip, semiconductor device, and the method of fabricating a leadframe
JPH11340409A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
TWI479626B (zh) 導線架基板及其製造方法以及半導體裝置
TWI462253B (zh) 導線架基板及其製造方法
JP2014007363A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2003297995A (ja) エッチングされたプロファイルを有する事前めっき済みの型抜きされた小外形無リードリードフレーム
JP2005057067A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2006014418A2 (en) Encapsulated semiconductor device with reliable down bonds
JPH11307675A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2001110971A (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム及びその製造方法
JP2000277672A (ja) リードフレーム及びその製法と半導体デバイス
KR101646094B1 (ko) 리드 프레임 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지
EP1037277B1 (en) Lead frame and method of fabricating a lead frame
KR20120081519A (ko) 리드 프레임 및 이를 구비한 반도체 패키지
JP2003309241A (ja) リードフレーム部材とリードフレーム部材の製造方法、及び該リードフレーム部材を用いた半導体パッケージとその製造方法
JP2005244033A (ja) 電極パッケージ及び半導体装置
KR20100050640A (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임 및 이의 도금 방법
JP2006147918A (ja) 半導体装置
WO2010143081A1 (en) Enhanced integrated circuit package
JP2596542B2 (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置
CN209843700U (zh) 高密着性导线架

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250